JP2005215391A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005215391A JP2005215391A JP2004022747A JP2004022747A JP2005215391A JP 2005215391 A JP2005215391 A JP 2005215391A JP 2004022747 A JP2004022747 A JP 2004022747A JP 2004022747 A JP2004022747 A JP 2004022747A JP 2005215391 A JP2005215391 A JP 2005215391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary
- image
- sub
- developing
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0147—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/0152—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
- G03G15/0173—Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0121—Details of unit for developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/0174—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
- G03G2215/0177—Rotating set of developing units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の現像装置を回転可能なロータリ13に装着し、光学ユニット28によって回転する感光体ドラム21に形成した潜像を前記現像装置によって現像して画像を形成する画像形成装置において、前記ロータリ13と該ロータリ13を駆動する駆動モータ30による駆動伝達位置と、前記ロータリ13の回転中心とを結ぶ直線の方向が、前記感光体ドラム21への露光位置Eにおける副走査接線方向L1、又は、前記感光体ドラム21からの画像転写位置Tにおける副走査接線方向L2の少なくとも1つに対して前記駆動伝達の正負圧力角α以内であることを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
以下、本発明を1つの感光体を有する1ドラム系のカラー複写機に適用した第1実施形態について説明する。図1は第1実施形態に係るカラー複写装置全体の概略構成図である。
まず、図1を用いて、このカラー複写装置を構成するカラー画像読み取り装置(以下「カラースキャナ」という。)1及びカラー画像記録装置(以下「カラープリンタ」という。)2の概略について説明する。
続いて、図2を用いて本実施形態のロータリ駆動系配置構成について説明する。感光体ドラム21は光学ユニット28からのレーザ光L0による露光中は矢印B方向に一定の速度で回転している。このとき、現像ロータリ13は停止した状態にあり、4色の現像器13C,13Y,13M,13Kのうちのひとつが感光体ドラム21上の静電潜在画像に対してトナーを供給している。前記露光は副走査方向(ドラムの回転方向)に回転する感光体ドラムの表面に対し、レーザ光を主走査方向(ドラムの回転軸線方向)に走査して行う。
そこで、まず現像ロータリ13を回転起動させる場合について説明する。ロータリ13の回転開始に際し、駆動モータ30が回転するとピニオンギア31はロータリ外周部に設けられたロータリギア14と噛み合い、駆動モータ30が起動するとロータリ13は矢印A方向に回転する。このとき、モータのピニオンギア31が剛性の大きな現像ロータリ13を回転させるための駆動力が現像ロータリ13に対して図3に示すタイミングt1においてオンとなり、伝達される。なお、図3は感光体ドラム21への露光と、感光体ドラム21から中間転写ベルト22への画像転写、および、現像ロータリ13の回転のタイミングを示している。
次に現像ロータリ13の回転を停止させる場合について説明する。駆動モータ30のピニオンギア31とロータリギア14とが噛み合うときの動力伝達ベクトルを図5(a)(b)に示す。図5(a)はロータリ13が回転を始めるときの歯面圧力方向と大きさをP1で表し、モータのピニオンギア31がロータリギア14を、ピッチ円接線方向L3に対して圧力角αの方向ロータリ寄りに駆動力が伝達される状態を表している。
以上から、駆動モータ30の位置が以下のような条件の下で配置されることでバンディングの低下をもたらしていることがわかる。
次に第2実施形態に係る装置について図6乃至図8を参照して説明する。本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。なお、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
P1′=P1・Sin(2α)
となる(上式ではαはラジアンで表している)。
P2′=P2・Sin(π−2α)
となる(上式ではαはラジアンで表している)。
P1′=P1・Sin(α+γ)
となる。
次に第3実施形態に係る装置について図10を参照して説明する。なお、本実施形態にあっても装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
前述した実施形態では転写位置T及び露光位置Eでの振動を低減するようにしたが、ロータリ13と該ロータリ13を駆動する駆動モータ30による駆動伝達位置と、前記ロータリ13の回転中心とを結ぶ直線の方向が、露光位置Eにおける副走査接線方向、又は、転写位置Tにおける副走査接線方向の少なくとも1つに対して正負圧力角以内になるように配置構成すればバンディング防止効果を得ることができる。例えば、転写位置Tでは振動が伝わりにくい構造の場合、露光位置Eでの振動を重点的に低減する構成にし、逆に露光位置Eに対して振動が伝わりにくい構造の場合、転写位置Tでの振動を重点的に低減する構成にすればバンディング防止として効果が得られる。
L0 …レーザ照射方向
L1 …露光位置での副走査接線
L2 …転写位置での副走査接線
L3 …駆動伝達点でのピッチ円接線
L4 …モータとロータリを結ぶ直線
E …感光体ドラム上の露光位置
T …転写位置
P1〜P4,P1′〜P4′ …動力伝達方向
S …現像位置
1 …カラースキャナ
2 …カラープリンタ
4 …照明ランプ
5 …ミラー
6 …レンズ
7 …光電変換素子
13 …現像ロータリ
14 …ロータリギア
17 …帯電器
21 …感光体ドラム
22 …中間転写ベルト
25 …定着器
28 …光学ユニット
30 …駆動モータ
31 …ピニオンギア
32 …フレーム
35 …摩擦リング
36 …摩擦ピニオン
212 …感光体クリーニングユニット
217 …第1転写バイアスローラ
218,219 …従動ローラ
220 …駆動ローラ
221 …第2転写バイアスローラ
222 …ベルトクリーニングユニット
Claims (4)
- 駆動手段からの駆動伝達を受けて回転可能なロータリに複数の現像装置を装着し、露光装置によって副走査方向に回転する像担持体に形成した潜像を前記現像装置によって現像して画像を形成する画像形成装置において、
前記ロータリへの駆動伝達位置と、前記ロータリの回転中心とを結ぶ直線の方向が、前記像担持体への露光位置における副走査接線方向、又は、前記像担持体からの画像転写位置における副走査接線方向の少なくとも1つに対して前記駆動伝達の正負圧力角以内であることを特徴とする画像形成装置。 - 複数の現像装置を回転可能なロータリに装着し、露光装置によって回転する像担持体に形成した潜像を前記現像装置によって現像して画像を形成する画像形成装置において、
前記像担持体への露光位置における副走査接線方向、又は、前記像担持体からの画像転写位置における副走査接線方向の少なくとも1つと、前記ロータリに対する回転駆動力の伝達位置での駆動伝達力が作用する方向とが略直角になるように構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 前記ロータリへの駆動伝達位置での接線方向と、前記像担持体への露光位置における副走査接線方向とが略直角になるように構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体の画像転写位置での像担持体における接線方向が前記露光位置における副走査接線方向と略平行であることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022747A JP4401797B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 画像形成装置 |
US11/041,203 US7248822B2 (en) | 2004-01-30 | 2005-01-25 | Image forming apparatus |
CNB2005100051080A CN100511004C (zh) | 2004-01-30 | 2005-01-28 | 图像形成装置 |
US11/758,378 US7391996B2 (en) | 2004-01-30 | 2007-06-05 | Image forming apparatus configured so that an angel is formed by straight line connecting a rotation center of a rotary and a drive transmitting position, and a tangent line at a transfer position of an image bearing member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022747A JP4401797B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005215391A true JP2005215391A (ja) | 2005-08-11 |
JP4401797B2 JP4401797B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=34823844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004022747A Expired - Fee Related JP4401797B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7248822B2 (ja) |
JP (1) | JP4401797B2 (ja) |
CN (1) | CN100511004C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075571A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-04-09 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4401797B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4749135B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2011-08-17 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011047993A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP7536604B2 (ja) * | 2020-11-09 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190235A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-07-23 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
US5883385A (en) * | 1995-11-09 | 1999-03-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multibeam scanning method and apparatus with positional adjustment features |
JP3502736B2 (ja) | 1997-01-09 | 2004-03-02 | 株式会社リコー | カラー画像形成装置 |
US6243126B1 (en) * | 2000-03-09 | 2001-06-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus in which a laser beam is applied from a semiconductor laser to scan an image carrier, and method of controlling the apparatus |
US6834173B2 (en) * | 2001-11-05 | 2004-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming-apparatus process cartridge having a locking portion to prevent the cartridge from disengaging from the image forming apparatus and an image forming apparatus mounting such a cartridge |
JP4289851B2 (ja) * | 2001-11-14 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6813459B2 (en) * | 2002-01-11 | 2004-11-02 | Seiko Epson Corporation | Rotary developing device |
US6915094B2 (en) * | 2002-01-16 | 2005-07-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Composition for accessing a memory in image formation apparatus and method for accessing a memory in image formation apparatus |
JP3854893B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器 |
US7072605B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-07-04 | Seiko Epson Corporation | Rotary development device and image forming apparatus having a development unit mounted on a rotating member |
JP4401797B2 (ja) | 2004-01-30 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4419058B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2010-02-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004022747A patent/JP4401797B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-25 US US11/041,203 patent/US7248822B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-28 CN CNB2005100051080A patent/CN100511004C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-05 US US11/758,378 patent/US7391996B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075571A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-04-09 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4401797B2 (ja) | 2010-01-20 |
CN100511004C (zh) | 2009-07-08 |
CN1648781A (zh) | 2005-08-03 |
US7391996B2 (en) | 2008-06-24 |
US20070231012A1 (en) | 2007-10-04 |
US20050175375A1 (en) | 2005-08-11 |
US7248822B2 (en) | 2007-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012160905A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006139214A (ja) | マーク検出装置と駆動制御装置とベルト駆動装置と画像形成装置 | |
JP2007052111A (ja) | 画像形成装置 | |
US7391996B2 (en) | Image forming apparatus configured so that an angel is formed by straight line connecting a rotation center of a rotary and a drive transmitting position, and a tangent line at a transfer position of an image bearing member | |
JP2010102247A (ja) | 像担持体の駆動力伝達機構、それを備える画像形成装置、及び像担持体の駆動力伝達方法 | |
JPH11143330A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007047629A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002132008A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004076855A (ja) | 駆動力伝達装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP3515788B2 (ja) | 書込装置 | |
JP2005221942A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018167564A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP4653459B2 (ja) | 固定構造及び画像形成装置 | |
JP2007240687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008040179A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3603407B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000010375A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09166897A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005199521A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び露光走査装置 | |
JP2001201707A (ja) | 光走査装置 | |
JP2011025517A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4923958B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06127037A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH10186777A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5162522B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |