JP2005215228A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215228A
JP2005215228A JP2004020716A JP2004020716A JP2005215228A JP 2005215228 A JP2005215228 A JP 2005215228A JP 2004020716 A JP2004020716 A JP 2004020716A JP 2004020716 A JP2004020716 A JP 2004020716A JP 2005215228 A JP2005215228 A JP 2005215228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
slope
image forming
forming apparatus
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004020716A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Shibata
充啓 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004020716A priority Critical patent/JP2005215228A/ja
Publication of JP2005215228A publication Critical patent/JP2005215228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 複雑な機構を用いたり、コストを増加させたりすることなく、車椅子の使用者等にとって、操作部の視認や操作が容易で使い勝手の良い画像形成装置を得る。
【解決手段】 操作部20は、画像形成装置1の本体2の上部正面に備えられ、床面から45°の傾斜角度を設けた斜面21で構成される。これにより、操作部20に記された文字や記号が、上方、及び前方から視認可能である。ボタン30は、斜面21から突出した立体形状をなし、上面に水平な平面を、正面に垂直な平面を備え、一つのボタン30が有する水平な平面と垂直な平面には、同一の文字または記号が記載される。斜面21は、斜面21に対して法線方向に形設された複数の開口22と、これら各々の開口22に取り付けられたボタン30とを備え、開口22とボタン30との間の斜面作用により、上方、及び前方のいずれの方向からボタン30を押しても同一の結果が得られる
【選択図】 図6

Description

本発明は、複写機やプリンタ等に代表される画像形成装置に関する。
複写機やプリンタ等の画像形成装置は、一般的には、健常者の使用を想定した高さで設計されている。印刷の開始を指示するためのスタートボタンや、画像形成装置に関する各種情報を表示し、タッチパネルの機能を有する表示装置等が配置された操作部も、同様の考えに基づいてその高さが決定されている。そして、その操作部は、上方からの視認や操作がし易いような構成で設計されている。
ここで、車椅子を使用する人や、身長が低い人が画像形成装置を操作する場合、操作部の表示が見難い、ボタンが押しづらい等の問題が生じることがある。このような問題を解決すべく、操作部の高さを変更することが可能な画像形成装置の一例が特許文献1に提案されている。
特開平8−106240号公報(第3−7頁、図1、図6)
特許文献1に記載の画像形成装置は、昇降装置を備えることにより、使用者の操作能力に合わせて、操作部の高さを任意に変更することが可能である。しかしながら、昇降装置を配置するためのスペースを画像形成装置に設けるためには、用紙を積載して収容する給紙部等のスペースを削減する必要があるので、用紙の容量や、使用する用紙サイズの種類が少なくなり、使い勝手が悪くなってしまう。さらに、重量が非常に重い画像形成装置を昇降させるためには、出力の大きなモータ等の駆動装置を必要とし、コストが大幅に増加する。また、駆動装置の追加により画像形成装置の重量がさらに重くなってしまうので、搬送や設置の際にも格別の注意を払う必要がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、複雑な機構を用いたり、コストを大幅に増加させたりすることなく、車椅子の使用者や身長の低い人にとっても、操作部の視認や操作が容易で使い勝手の良いユニバーサルデザインを考慮に入れた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、装置を操作するための複数のボタンと表示装置とを有する操作部を備え、この操作部に記された文字や記号が上、及び横から視認可能なように、操作部の少なくとも一部が、所定の角度を設けた斜面で構成されることとした。
なお、上記「横」の定義は、上下方向に対する水平方向を意味し、左右の側方だけでなく、前方、及び後方をも包含する。
また、前記斜面に設けられた前記ボタンは、前記操作部面から突出した立体形状をなすとともに、略水平な平面と、略垂直な平面とを備え、一つのボタンが有する略水平な平面と略垂直な平面には、同一の文字または記号が記載されていることとした。
また、前記斜面に設けられた前記ボタンは、上、及び横の両方から押すことが可能であることとした。
また、前記斜面は、斜面に対して法線方向に形設された複数の開口と、これら各々の開口に取り付けられた前記ボタンとを備え、開口とボタンとの間の斜面作用により、上、及び横のいずれの方向からボタンを押しても同一の結果が得られることとした。
本発明の構成によれば、装置を操作するための複数のボタンと表示装置とを有する操作部を備え、この操作部に記された文字や記号が上、及び横から視認可能なように、操作部の少なくとも一部が、所定の角度を設けた斜面で構成されることとしたので、健常者の使用を想定した高さで設計された画像形成装置であっても、車椅子の使用者や身長の低い人が、操作部の視認や操作を容易に行うことが可能である。したがって、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人に対して使い勝手の良いユニバーサルデザインを考慮した画像形成装置を、大幅なコストアップを生じさせることなく得ることができる。
また、斜面に設けられたボタンは、操作部面から突出した立体形状をなすとともに、略水平な平面と、略垂直な平面とを備え、一つのボタンが有する略水平な平面と略垂直な平面には、同一の文字または記号が記載されていることとしたので、ボタンの表示が、上からだけでなく横からも見やすくなる。これにより、車椅子の使用者や身長の低い人に対して、操作部の視認性を向上させることが可能である。さらに、あるボタンが有する機能を、上、及び横のいずれの方向から見ても、同一のものであると認識することができる。したがって、ボタンの誤操作を防止することが可能である。
また、斜面に設けられたボタンは、上、及び横の両方から押すことが可能であることとしたので、健常者だけでなく車椅子の使用者や身長の低い人も、容易に操作部のボタンを押すことができる。これにより、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人が容易に画像形成装置のボタン操作を行うことが可能となる。
また、斜面は、斜面に対して法線方向に形設された複数の開口と、これら各々の開口に取り付けられたボタンとを備え、開口とボタンとの間の斜面作用により、上、及び横のいずれの方向からボタンを押しても同一の結果が得られることとしたので、より簡便で、誤操作を発生させることがない操作部の構成を得ることが可能である。これにより、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人に対して操作部の操作性を向上させることができるとともに、コストアップも僅かで済む。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図6に基づき説明する。
最初に、本発明の画像形成装置について、図1、及び図2を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図、図2は画像形成装置の模型的垂直断面正面図である。なお、図中の実線矢印は用紙の搬送経路、及び搬送方向を示し、一点鎖線矢印はレーザ光Lを示す。
図1において、画像形成装置1の本体2の上部には、操作部20が備えられている。操作部20は、画像形成装置1の正面に備えられている。操作部20の詳細については後述する。
本体2の上面には、原稿読み取り部3が備えられている。使用者が原稿の複写を行う場合には、原稿押え3aを上方に開いて本体2上面に現れるコンタクトガラス(図示せず)の上に、文字や図形、模様等の画像が描かれた原稿を載置する。そして、コンタクトガラスの下方の本体2内部に設けられた光学装置(図示せず)により、原稿の画像データが読み取られる。
操作部20、及び原稿読み取り部3のすぐ下方には、胴内排出トレイ4が設けられている。印刷が終了した用紙を、胴内排出トレイ4に排出してストックすることができる。図1において、本体2の胴内排出トレイ4の左方、及び下方には、画像形成に必要な様々な装置や部材が格納されている。この部分について、次に詳述する。
図2において、本体2の下部には、給紙部5が配置されている。給紙部5の内部には、印刷前のカットペーパー等の用紙Pが積載して収容され、ここから1枚ずつ分離して用紙Pが送り出される。
本体2の内部であって、給紙部5の左方には、用紙搬送部6が備えられている。給紙部5から送り出された用紙Pは、用紙搬送部6により本体2の側面に沿って垂直上方に搬送され、後述する転写部9に至る。
前記原稿読み取り部3で読み取られた画像データの情報は、給紙部5の上方であって、本体2の中央部に配置されたレーザ照射部7に送られる。レーザ照射部7により、画像データに基づいて制御されたレーザ光Lが、後述する画像形成部8に向かって照射される。
用紙搬送部6の上方であって、レーザ照射部7の左方には、画像形成部8、及び転写部9が備えられている。画像形成部8では、レーザ照射部7によって照射されたレーザ光Lにより原稿画像の静電潜像が作られる。この静電潜像からトナー像が形成され、トナー像は、前記用紙搬送部6によって同期をとって送られてきた印刷前の用紙Pに、転写部9にて転写される。
転写部9の上方には、定着部10が備えられている。転写部9にて未定着トナー像を担持した用紙Pは、定着部10へと送られ、定着ローラによりトナー像が加熱されて定着される。
定着部10の上方には、分岐部11が備えられている。定着部10から排出された用紙Pは、両面印刷を行わない場合には、分岐部11から本体2の胴内に設けられた前記胴内用紙排出トレイ4に排出される。また、用紙Pを、分岐部11から本体2の左方に向かって搬送し、画像形成装置1の左側面外部の側面用紙排出トレイ12に排出することも可能である。
分岐部11から胴内排出トレイ4に向かって用紙Pが排出されるその排出口部分は、スイッチバック部13としての機能を果たす。両面印刷を行う場合には、このスイッチバック部13において、定着部10から排出された用紙Pの搬送方向が切り替えられる。そして、用紙Pは、定着部10、及び転写部9の左方を通って下方に送られ、再度用紙搬送部6を経て転写部9へと送られる。
続いて、操作部20の詳細な構成について、図1に加えて、図3〜図6を用いて説明する。図3は操作部のテンキー、及びスタートボタン周辺を示す部分拡大上面図、図4は同じく部分拡大正面図、図5は同じく部分拡大右側面図、図6はボタンの垂直断面部分拡大右側面図である。
図1を用いて説明したように、操作部20は、画像形成装置1の本体2の上部正面に備えられている。操作部20には、画像形成装置1を操作するための複数のボタン30と表示装置40が配置されている。ボタン30には、図3、及び図4に示すように、0〜9の数値等を入力できるテンキー31、印刷開始を指示するためのスタートボタン32、ストップ/クリアボタン33、リセットボタン34等がある。図1に示す表示装置40は、液晶パネル等からなり、印刷に関する各種情報を表示するとともに、使用者からの入力を受け付けるタッチパネルの機能も備えている。使用者は、この操作部20から、印刷用紙サイズや印刷濃度、倍率、印刷枚数、両面印刷の有無等の各種印刷条件を入力して設定することができる。
操作部20は、図1、及び図5に示すように、本体2に対して所定の角度を設けた斜面21で構成されている。斜面21の傾斜角度は、床面から45°である。これにより、操作部20に記された文字や記号が、画像形成装置1の上方、及び前方から視認可能である。
ボタン30は、図1、及び図5に示すように、操作部20の面から突出した立体形状をなしている。この立体形状は、その突出した部分が、水平に寝かせた直方体を、水平から45°傾けた平面で切断したような形状である。ボタン30は、その上面に水平な平面を、正面に垂直な平面を備えている。そして、一つのボタン30が有する水平な平面と垂直な平面には、同一の文字または記号が記載されている。例えば、図3において「1」と上面に記載されたテンキー31には、図4においてその正面にも「1」と記載されている。同様に、図3において「スタート」の文字と記号が上面に記載されたスタートボタン32には、図4においてその正面にも「スタート」の文字と、上面と同じ記号が記載されている。他のテンキー31やストップ/クリアボタン33、リセットボタン34等も同様である。ボタン30は、上方、及び前方の両方から押すことが可能である。
次に、ボタン30の構成について、図6を用いて詳述する。テンキー31、スタートボタン32、ストップ/クリアボタン33、及びリセットボタン34等、各々のボタンの基本的な構成は同じであるので、これらを総称したボタン30を例として用いて説明する。
操作部20の斜面21には、複数の開口22が形設されている。この開口22は、斜面21に対して法線方向に設けられている。これら複数の開口22の各々に、1個ずつボタン30が取り付けられている。
ボタン30のうち、開口22の上方の側壁22aに係合する箇所と、下方の側壁22aに係合する箇所とはそれぞれ係合部30aとなっている。係合部30aには、開口22の側壁22aに沿うように、斜面21に対して法線方向に延びる平面が形設されている。ボタン30の下部には、ストッパ30bが設けられている。ボタン30は、図示しないばね等の弾性部材により、斜面21から突出する方向に付勢されているが、このストッパ30bにより、ボタン30が斜面21から飛び出してしまうことはない。また、ばね等の弾性部材は、使用者によるボタン30の操作を妨げない程度の弾発力を有する。ボタン30のストッパ30bのさらに下部には、ピン30cが設けられている。ピン30cは、所定の長さで下方に向かって延びている。
ボタン30の下方には、制御基板50が画像形成装置1の本体2に取り付けられている。制御基板50の表面には、各ボタン30に対応して、ラバースイッチ51が複数配置されている。ラバースイッチ51の上面には、ボタン30のピン30cの下端が位置し、接触している。ラバースイッチ51の内側上部には、導電性ゴム51aが備えられている。導電性ゴム51aの下方の制御基板50表面には、分断された端子52が設けられている。この制御基板50によって得られる情報は、画像形成装置1に設けられた制御部(図示せず)に送られる。
ボタン30が上方から押された場合、開口22の下方の側壁22aと、これに係合するボタン30の係合部30aとの間に斜面作用が働き、ボタン30は斜面21の法線方向に変位する。ボタン30が前方から押された場合、開口22の上方の側壁22aと、これに係合するボタン30の係合部30aとの間に斜面作用が働き、ボタン30は斜面21の法線方向に変位する。したがって、ボタン30を上方、及び前方のいずれの方向から押しても、ボタン30は、開口22の側壁22aに沿って、斜面21の法線方向に変位するという同一の結果が得られる。ボタン30が斜面21の法線方向に、斜面21の下方に変位すると、ピン30cによってラバースイッチ51が押される。そして、導電性ゴム51aが制御基板50の表面に接触することにより分断された端子52間が導通し、このボタン30に対応した回路に信号が流れる。これにより、制御部はボタン30が押されたことを識別する。
このようにして、装置を操作するための複数のボタン30と表示装置40とを有する操作部20を備え、この操作部20に記された文字や記号が上、及び横から視認可能なように、操作部20が所定の角度を設けた斜面21で構成されるので、健常者の使用を想定した高さで設計された画像形成装置1であっても、車椅子の使用者や身長の低い人が、操作部の視認や操作を容易に行うことが可能である。したがって、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人に対して使い勝手の良いユニバーサルデザインを考慮した画像形成装置1を、大幅なコストアップを生じさせることなく得ることができる。
また、斜面21に設けられたボタン30は、操作部20の表面である斜面21から突出した立体形状をなすとともに、略水平な平面と、略垂直な平面とを備え、一つのボタン30が有する略水平な平面と略垂直な平面には、同一の文字または記号が記載されているので、ボタン30の表示が、上からだけでなく横からも見やすくなる。これにより、車椅子の使用者や身長の低い人に対して、操作部20の視認性を向上させることが可能である。さらに、あるボタン30が有する機能を、上、及び横のいずれの方向から見ても、同一のものであると認識することができる。したがって、ボタン30の誤操作を防止することが可能である。
また、斜面21に設けられたボタン30は、上、及び横の両方から押すことが可能であることとしたので、健常者だけでなく車椅子の使用者や身長の低い人も、容易に操作部20のボタンを押すことができる。これにより、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人が容易に画像形成装置1のボタン操作を行うことが可能となる。
また、斜面21は、斜面21に対して法線方向に形設された複数の開口22と、これら各々の開口22に取り付けられたボタン30とを備え、開口22とボタン30との間の斜面作用により、上、及び横のいずれの方向からボタン30を押しても同一の結果が得られるので、より簡便で、誤操作を発生させることがない操作部20の構成を得ることが可能である。これにより、健常者や車椅子使用者等の身長に関わらず、全ての人に対して操作部20の操作性を向上させることができるとともに、コストアップも僅かで済む。
なお、本実施形態では、操作部20の全面が斜面21で構成されているが、本発明はこれに限定されるわけではなく、操作部20の一部が斜面21で構成され、他の部分が水平面や垂直面で構成されていても良い。斜面21の傾斜角度は、床面から45°に限定されるものではなく、他の角度であっても構わない。
また、ボタン30には、その上面、及び正面に、文字または記号が記載されているが、左右の側面に文字または記号を記載することにより、ボタン30の表示の視認性を高めることもできる。
上記のように本発明の実施形態を示したが、この他、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、健常者の使用を想定した高さに操作部が設けられた画像形成装置全般において利用可能である。
は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 は、図1に示す画像形成装置の模型的垂直断面正面図である。 は、操作部のテンキー、及びスタートボタン周辺を示す部分拡大上面図である。 は、操作部のテンキー、及びスタートボタン周辺を示す部分拡大正面図である。 は、操作部のテンキー、及びスタートボタン周辺を示す部分拡大右側面図である。 は、ボタンの垂直断面部分拡大右側面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
20 操作部
21 斜面
22 開口
22a 側壁
30 ボタン
30a 係合部
30b ストッパ
30c ピン
31 テンキー
32 スタートボタン
33 ストップ/クリアボタン
34 リセットボタン
40 表示装置
50 制御基板
51 ラバースイッチ
51a 導電性ゴム
52 端子

Claims (4)

  1. 装置を操作するための複数のボタンと表示装置とを有する操作部を備え、この操作部に記された文字や記号が上、及び横から視認可能なように、操作部の少なくとも一部が、所定の角度を設けた斜面で構成されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記斜面に設けられた前記ボタンは、前記操作部面から突出した立体形状をなすとともに、略水平な平面と、略垂直な平面とを備え、一つのボタンが有する略水平な平面と略垂直な平面には、同一の文字または記号が記載されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記斜面に設けられた前記ボタンは、上、及び横の両方から押すことが可能であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記斜面は、斜面に対して法線方向に形設された複数の開口と、これら各々の開口に取り付けられた前記ボタンとを備え、開口とボタンとの間の斜面作用により、上、及び横のいずれの方向からボタンを押しても同一の結果が得られることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
JP2004020716A 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置 Pending JP2005215228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020716A JP2005215228A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020716A JP2005215228A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215228A true JP2005215228A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34904560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020716A Pending JP2005215228A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005215228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077180A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 取引処理装置
JP2008134367A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル構造体
WO2016136020A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置、画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077180A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 取引処理装置
JP2008134367A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作パネル構造体
WO2016136020A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP6082852B2 (ja) * 2015-02-26 2017-02-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2017094744A (ja) * 2015-02-26 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置、画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077833B2 (en) Setting content of function of electronic apparatus including display operation portion
US20220385773A1 (en) Display device and image forming apparatus capable of determining whether user's hand having made gesture is right or left hand based on detection result of touch panel and allowing display to display screen for right-hand gesture operation or screen for left-hand gesture operation based on determination result
JP2012093612A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP5153173B2 (ja) 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007312318A (ja) 画像形成装置
JP6091389B2 (ja) 操作入力装置、及びこれを備える情報処理装置
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
JP2005215228A (ja) 画像形成装置
JP2002229393A (ja) 装置の状態表示方法および装置の状態表示装置
JP5268849B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置、電子機器
JP2005257973A (ja) 液晶表示部を備える機器の操作方式及び液晶表示部を備える機器、ならびにこの操作方式や機器を用いた現金自動受払機、券売機、画像形成装置等の装置
JP6132727B2 (ja) 操作入力装置、及びこれを備える情報処理装置
JP6442010B2 (ja) 画像形成装置、及び表示制御方法
US10257371B2 (en) Touch operation device and image forming device
JP5476320B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5027733B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の表示方法
JP6132726B2 (ja) 操作入力装置、及びこれを備える情報処理装置
JP5832377B2 (ja) 操作入力装置、情報処理装置
JP5860838B2 (ja) 表示装置、電子機器、及び画像形成装置
EP3608266A1 (en) Image processing system
JP2005229588A (ja) 電気機器
JP2014232911A (ja) 入力操作装置及び電子機器
JP2020127199A (ja) 画像形成装置
JP2004336288A (ja) 文書管理システム
JPH07261904A (ja) 入力装置