JP2005214112A - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005214112A
JP2005214112A JP2004023330A JP2004023330A JP2005214112A JP 2005214112 A JP2005214112 A JP 2005214112A JP 2004023330 A JP2004023330 A JP 2004023330A JP 2004023330 A JP2004023330 A JP 2004023330A JP 2005214112 A JP2005214112 A JP 2005214112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
claw
pump
fuel tank
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004023330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386424B2 (ja
Inventor
Katsuichi Yagisawa
勝一 八木澤
Masaki Komuro
勝紀 小室
Masaki Ueno
正樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004023330A priority Critical patent/JP4386424B2/ja
Priority to CNB2005100017249A priority patent/CN1313296C/zh
Priority to IT000022A priority patent/ITTO20050022A1/it
Priority to ES200500137A priority patent/ES2274677B1/es
Publication of JP2005214112A publication Critical patent/JP2005214112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386424B2 publication Critical patent/JP4386424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料タンクに対して燃料ポンプを容易に組み付けることができるようにする。
【解決手段】燃料ポンプ24は燃料タンク18の天井壁18bの上面に形成された開口部22を貫通して燃料タンク18内に収容される。燃料ポンプ24は吸入口を有するモータ25と、その上部に設けられ、上面に吐出用コネクタ34を有するポンプケース27とを備える。ポンプケース27の外周には複数の爪部29を有するフランジ28を一体的に形成する。フランジ28は開口部22を覆い、爪部29は燃料タンク18側の爪部31と係合するように配置される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料タンク内に装着される燃料ポンプを備えた燃料供給装置に関し、特に、燃料タンクに対して燃料ポンプを容易に組み付けることができるようにした燃料供給装置に関する。
従来の燃料供給装置において、燃料タンクの天井壁に形成された開口部の周囲に複数の植え込みボルトを外部に向けて立設させ、このボルトに燃料ポンプ用のリテーナ(保持部材)の孔を係合させてナットで締め付ける構造が採られることがある。
また、車両に搭載された燃料タンク内に燃料ポンプを配置した燃料供給装置が知られる(例えば、特開2003−120454号公報)。この燃料供給装置では、燃料タンクの天井壁に設けられた開口部の周縁から半径方向内方へ突出する複数のロック爪を持つ環状体が天井壁に溶接されている。一方、燃料ポンプには前記開口部を塞ぐための取り付けフランジが設けられる。さらに、前記フランジの上面に当接して該フランジを押さえる部分と前記ロック爪に係合する係合部とを有するロックリングを設ける。このロックリングを所定角度回転することによって、ロックリングの複数の係合部に複数のロック爪がそれぞれ係合し、前記取り付けフランジが、その下面のシール部材を介して天井壁上面に密着される。こうして、取り付けフランジを燃料タンクの定位置に固定し、開口部を閉鎖する。
このように、従来は、ボルト・ナットや保持部材を組み合わせて燃料ポンプを固定したり、ロックリングを使用して燃料ポンプを固定したりしている。
特開2003−120454号公報
従来の燃料供給装置では、燃料ポンプと燃料タンクとを組み立てるために、複数の部品を必要としていた。上記公報に開示された装置においても、ロックリングが燃料ポンプと別部品であるので、さらなる組み立ての簡略化が望まれている。
本発明の目的は、燃料ポンプと分離している部品を用いることなく燃料タンクに対して燃料ポンプを組み付けることができる燃料供給装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、燃料タンクの天井壁に形成された円形開口部を貫通して装着される燃料ポンプが、前記燃料タンク内に配置されるポンプ本体と、前記ポンプ本体に結合されて燃料タンクの外部に燃料を吐出する燃料吐出部を上部に有するポンプケースとからなり、かつ、前記ポンプケースが、円形外周から放射方向に張り出した複数の第1爪部を有したフランジを一体に備えるとともに、前記燃料タンクの開口部の縁には前記天井壁上面との間に前記第1爪部が挿入可能な隙間を形成する複数の第2爪部が前記開口部の中心に向けて設けられ、さらに、前記各第2爪部間に前記各第1爪部が上方から適合できるように、複数の前記第1爪部および第2爪部のそれぞれの配置間隔が設定されている点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記各第2爪部間に前記各第1爪部を上方から適合させて、その後、前記ポンプケースを前記フランジの面内で回動させて前記各第2爪部および前記天井壁上面間に前記各第1爪部を挿入させるに際して、前記フランジの回動終端を規定するストッパを備え、前記ストッパが、前記第1爪部および前記第2爪部のいずれかに形成された立ち上げ部である点に第2の特徴がある。
さらに、本発明は、前記第1爪部が、前記ストッパによって回動規制された位置で前記第2爪部の端部と係合して該第1爪部が前記フランジの回動方向と反対方向に戻るのを抑止するための段差部を有している点に第3の特徴があり、前記ポンプケースが、その上面に該ポンプフランジを回動させる際に治具もしくは工具を係合させる凹凸部を有している点に第4の特徴がある。
上記第1〜第4の特徴を有する本発明によれば、燃料ポンプと分離独立した部品を使用することなく燃料タンクに対する燃料ポンプの結合を行うことができるので、部品の管理や作業の簡便さが改善される。すなわち、燃料タンクに対する燃料タンクの組み付けの際には、各第2爪部間にポンプケースと一体に形成されているフランジの各第1爪部を上方から各第2爪部に適合させ、フランジをその面内で回動させることにより、第1爪部は第2爪部と燃料タンク天井壁上面との隙間に挟まれてポンプケースは燃料タンクに結合される。
特に第2の特徴によれば、第1爪部のストッパによってフランジの回動終端が決定されるので、燃料ポンプを燃料タンクに組み付けたときの位置決めが一定する。その結果、燃料タンク内のポンプ本体の吸入口の指向方向も一定するので、予定した残燃料量まで燃料を吸い上げることができる。
また、第3の特徴によれば、予定の位置でフランジが回動方向の反対方向に戻るのを抑止できる。さらに、第4の特徴によれば、燃料タンクに対する燃料ポンプの着脱作業時に治具・工具を容易に適応させることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図7は本発明の一実施形態に係る燃料供給装置を搭載した小型車両としてのスクータ型自動二輪車の側面透視図である。自動二輪車1のボディフレーム2は、ヘッドパイプ2a、ヘッドパイプ2aの後面から急角度で下方へ延びるダウンチューブ部2b、ダウンチューブ部2bの下端から後方へ水平に延びるフロア支持部2c、フロア支持部2cの後端から垂直に立ち上がるピラー部2d、およびピラー部2dの上端から後方上向きに傾斜して延びるリアレール部2eとからなる。
ヘッドパイプ2aには、前輪3fを軸支するフロントフォーク4から上方に延びるステアリングシャフト5aが操向可能に支承される。ステアリングシャフト5aの上部には、ハンドルバー5bが結合される。ピラー部2dの上端部には、パワーユニット6が枢軸7を介して上下揺動可能に懸架される。パワーユニット6およびリアレール部2e間にリアクッション8が取り付けられる。
パワーユニット6は、シリンダ部9aを水平状態に近く前傾させたエンジン9と、エンジン9の一側部にあって、車体の後方へ延びるミッションケース10aを一体的に連ねる無段変速機10とからなっており、ミッションケース10aの後端部に駆動輪として後輪3rが軸支される。
リアレール部2e上には、ヘルメット等の大型の荷物の収納を可能にするラゲッジボックス15が取り付けられ、ラゲッジボックス15の上部前端部に該ボックス15の蓋を兼ねる乗員用シート16が開閉可能にヒンジ16aで結合される。フロア支持部2cの中央部には図示しない開口部が設けられ、この開口部に燃料タンク18が挿入されて固定される。
次に、燃料タンク18を含む燃料供給装置の構造を説明する。図1は、燃料タンクの横断面図、図2は燃料タンクの平面図、図3は燃料タンクの要部斜視図である。燃料タンク18の略水平に配置される天井壁18bには、そこに開口する給油口20が設けられる。給油口20には図示しないタンクキャップが被せられる。天井壁18bには前記給油口20より大きい開口部22が設けられ、開口部22を上下に貫通して燃料ポンプ23が配置されている。燃料ポンプ23は、燃料タンク18の前部、すなわち給油口20より前寄りの箇所に配置される。
燃料ポンプ23は、燃料タンク18内の燃料を汲み上げられるように燃料タンク18内にその要部が収容される。燃料ポンプ23は、燃料油中に浸漬配置される電動式の燃料ポンプ本体(モータ)24と、このモータ24の吸入口25に接続される燃料ストレーナ26と、燃料ポンプ23の吐出圧を調整する圧力レギュレータや逆止弁(いずれも図示しない)を内部に収容して保持するポンプケース27を備える。
ポンプケース27は、上面視で円形に形成されていて、半径方向に水平に延在して開口部22を覆うフランジ28を有する。このフランジ28の外周には、さらに半径方向に拡張された複数の爪部(第1爪部)29が予定間隔で配置される。この爪部29の配置間隔は、燃料タンク18側に開口部22に沿って接合されたリングプレート30の、複数の爪部31の配置間隔に適合するように設定されている。双方の爪部29,31が互いに係合してポンプケース27は燃料タンク18の天井壁18bに結合されている。燃料ポンプ23を燃料タンク18に対して着脱させるための構造はさらに後述する。
ポンプケース27のフランジ28の下面には、シール部材つまりパッキン32が収容される環状凹部33が形成されていて、パッキン32を介して天井壁18bの上面とフランジ28の下面とが密着している。
ポンプケース27の上部には、燃料の吐出用コネクタ34とモータ24の給電用コネクタ35とが、図示しない燃料噴射弁につながる管と給電用電線とをそれぞれ接続可能なように、燃料タンク18の外部に露出した状態で設けられている。
次に、前記フランジの爪部とリングプレートの爪部との係合部を詳細に説明する。図4は、双方の爪部29,31の係合を解除した状態、つまりフランジ28が単に燃料タンク18の天井壁118bに乗っている状態を示す燃料タンクの平面図である。さらに、図5および図6はそれぞれ図2のA−A断面図およびB−B断面図である。
燃料ポンプ23を燃料タンク18に組み付ける際、まず、図4に示すように、フランジ28の各爪部29がリングプレート30の凹部つまり各爪部31同士の間に位置するように燃料ポンプ23を燃料タンク18に対して位置合わせする。爪部29,31のうち一部29a,31aが他と異なった形状を有している。燃料ストレーナ26を燃料タンク18の底部予定位置に位置するように燃料ポンプ23の向きを決定するためのものである。
図1に示したように、フランジ28の爪部29はリングプレート30の爪部31の下方にあって、天井壁18bと爪部31とで挟まれた状態で固定させる。そのために、図4の状態から時計方向にポンプケース27を回動させて、爪部29を爪部31の下に潜り込ませる。図6に示すように爪部31は、天井壁18bに対して平行な面31bと天井壁18bに対して角度を有する勾配面31cとを有し、フランジ28の爪部29が前記平行な面31aと天井壁18bとの間に挟まれてフランジ28は天井壁18bに固定される。爪部29は図6に示すように天井壁18bに対して直立する部分をストッパ29bとして備えているので、このストッパ29bが爪部31の端面に当接した位置でフランジ28の回動は制限される。
一方、ストッパ29bが爪部31の端面に当接した位置では、図5の断面形状で理解できるように、リングプレート30の爪部31はフランジ28の爪部29に形成された戻り防止部としての段差部29cを乗り越えている。したがって、一旦、この段差部29cを乗り越した状態では組み付け時よりも大きな力でポンプケース27を図1の反時計方向に回動させないと、爪部29,31の互いの係合は解除されない。
なお、前記ストッパ29bは爪部29の全てに形成してもよいが、少なくとも一つの爪部29にだけ、好ましくは一つおきに、複数の爪部29に形成するようにしてもよい。
また、ポンプケース27を回動させるために、ポンプケース27の上面に突起やリブまたは凹部を形成するのがよい。ポンプケース27を回動させるための棒状の治具もしくは工具を突起やリブに係合させたり、突起を有する治具もしくは工具を凹部に係合させたりするのに好都合だからである。
また、ポンプケース27の戻りを規制するためのストッパは、フランジ28側の爪部29に限らず、リングプレート30側の爪部31に、下方に延びる垂直部を設けて爪部29の回動方向前端が当接するようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係る燃料ポンプが取り付けられた燃料タンクの断面図である。 本発明の一実施形態に係る燃料ポンプを取り付けられた燃料タンクの平面図である。 本発明の一実施形態に係る燃料ポンプ取り付け準備状態の燃料ポンプの平面図である。 本発明の一実施形態に係る燃料ポンプが取り付けた燃料タンクの要部斜視図である。 図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 本発明の一実施形態に係る燃料タンクを備えたスクータ型自動二輪車の左側面図である。
符号の説明
1…自動二輪車、 18…燃料タンク、 18b…タンク天井壁、 22…開口部、 23…燃料ポンプ、 24…燃料ポンプ本体、 27…ポンプケース、 28…フランジ、 29…(第1)爪部、 29a…ストッパ、 30…リングプレート、 31…(第2)爪部

Claims (4)

  1. 燃料タンクと、該燃料タンクの天井壁に形成された円形開口部を貫通して装着される燃料ポンプとからなる燃料供給装置において、
    前記燃料ポンプが、
    前記燃料タンク内に配置されるポンプ本体と、
    前記ポンプ本体に結合されて燃料タンクの外部に燃料を吐出する燃料吐出部を上部に有するポンプケースとからなり、
    前記ポンプケースが、
    円形外周から放射方向に張り出した複数の第1爪部を有したフランジを一体に備えるとともに、
    前記燃料タンクの開口部の縁には前記天井壁上面との間に前記第1爪部が挿入可能な隙間を形成する複数の第2爪部が前記開口部の中心に向けて設けられ、
    前記各第2爪部間に前記各第1爪部が上方から適合できるように複数の前記第1爪部および第2爪部のそれぞれの配置間隔が設定されていることを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記各第2爪部間に前記各第1爪部を上方から適合させて、その後、前記ポンプケースを前記フランジの面内で回動させて前記各第2爪部および前記天井壁上面間に前記各第1爪部を挿入させるに際して、前記フランジの回動終端を規定するストッパを備え、
    前記ストッパが、前記第1爪部および前記第2爪部のいずれかに形成された立ち上げ部であることを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
  3. 前記第1爪部が、前記ストッパによって回動規制された位置で前記第2爪部の端部と係合して該第1爪部が前記フランジの回動方向と反対方向に戻るのを抑止するための段差部を有していることを特徴とする請求項2記載の燃料供給装置。
  4. 前記ポンプケースが、その上面に該ポンプフランジを回動させる際に治具もしくは工具を係合させる凹凸部を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の燃料供給装置。
JP2004023330A 2004-01-30 2004-01-30 燃料供給装置 Expired - Lifetime JP4386424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023330A JP4386424B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料供給装置
CNB2005100017249A CN1313296C (zh) 2004-01-30 2005-01-14 燃料供应装置
IT000022A ITTO20050022A1 (it) 2004-01-30 2005-01-19 Impianto di alimentazione del carburante
ES200500137A ES2274677B1 (es) 2004-01-30 2005-01-26 Sistema de suministro de combustible.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023330A JP4386424B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214112A true JP2005214112A (ja) 2005-08-11
JP4386424B2 JP4386424B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34879104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023330A Expired - Lifetime JP4386424B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料供給装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4386424B2 (ja)
CN (1) CN1313296C (ja)
ES (1) ES2274677B1 (ja)
IT (1) ITTO20050022A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100557A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP2007127003A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Honda Motor Co Ltd 燃料ポンプ取付構造体
WO2009044754A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel pump mounting structure
KR101037275B1 (ko) 2008-11-24 2011-05-26 한국지엠 주식회사 연료펌프 체결장치
JP2012219726A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Suzuki Motor Corp 燃料ポンプの取り付け構造および自動二輪車

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563920B2 (ja) * 2005-10-31 2010-10-20 本田技研工業株式会社 燃料供給装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127017U (ja) * 1978-02-27 1979-09-04
JPS563062U (ja) * 1979-06-22 1981-01-12
WO1996014506A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Nippondenso Co., Ltd. Appareil d'alimentation en carburant
JP2001155513A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yazaki Corp リアコンビネーションランプ
JP2002019551A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリールのロータへのロッキングカラーの取付構造
JP2002330531A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメットの車体パネルへの取付構造
JP2003040318A (ja) * 2001-08-06 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのシール構造
JP2003120454A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 小型車両用燃料供給ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2550950A1 (de) * 1975-11-13 1977-05-18 Volkswagenwerk Ag Brennstoffbehaelter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE2607560A1 (de) * 1976-02-25 1977-09-01 Rau Swf Autozubehoer Kraftstoffoerderanlage
FR2544670B1 (fr) * 1983-04-25 1989-06-02 Thibonnet Bernard Dispositif d'alimentation en carburant monte dans le reservoir d'un vehicule
US4842652A (en) * 1987-11-19 1989-06-27 United Technologies Corporation Method for improving fracture toughness of high strength titanium alloy
DE19643732A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Mannesmann Vdo Ag Haltevorrichtung für ein in einer Öffnung eines Kraftfahrzeugtanks einsetzbares Bauteil
JP3693141B2 (ja) * 1997-11-19 2005-09-07 株式会社デンソー インタンク式燃料ポンプ装置
JP4007788B2 (ja) * 2001-10-22 2007-11-14 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車の燃料供給装置
JP4050510B2 (ja) * 2001-12-20 2008-02-20 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の燃料ポンプ取付構造
JP2004028050A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Denso Corp 燃料供給装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127017U (ja) * 1978-02-27 1979-09-04
JPS563062U (ja) * 1979-06-22 1981-01-12
WO1996014506A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Nippondenso Co., Ltd. Appareil d'alimentation en carburant
JP2001155513A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yazaki Corp リアコンビネーションランプ
JP2002019551A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリールのロータへのロッキングカラーの取付構造
JP2002330531A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメットの車体パネルへの取付構造
JP2003040318A (ja) * 2001-08-06 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクのシール構造
JP2003120454A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 小型車両用燃料供給ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100557A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP2007127003A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Honda Motor Co Ltd 燃料ポンプ取付構造体
JP4488362B2 (ja) * 2005-11-01 2010-06-23 本田技研工業株式会社 燃料ポンプ取付構造体
WO2009044754A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel pump mounting structure
JP2009091957A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd 燃料ポンプの取付構造
KR101037275B1 (ko) 2008-11-24 2011-05-26 한국지엠 주식회사 연료펌프 체결장치
JP2012219726A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Suzuki Motor Corp 燃料ポンプの取り付け構造および自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4386424B2 (ja) 2009-12-16
ES2274677A1 (es) 2007-05-16
CN1647962A (zh) 2005-08-03
ITTO20050022A1 (it) 2005-07-31
ES2274677B1 (es) 2008-02-16
CN1313296C (zh) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775560B2 (ja) 鞍乗り型車両
US6644693B2 (en) Scooter type vehicle
AU2012258294B2 (en) Power supply device for electric vehicle
JP4488362B2 (ja) 燃料ポンプ取付構造体
TWI507323B (zh) 電動車輛用電源裝置
JP5624780B2 (ja) エアクリーナ装置
WO2012014719A1 (ja) 車両用燃料タンク組立体
JP5481254B2 (ja) 車両
JP2008189009A (ja) 鞍乗型車両
JP4386424B2 (ja) 燃料供給装置
US10124850B2 (en) Fuel tank for straddle type vehicle
US10118567B2 (en) Saddle-ride-type vehicle
JP5249011B2 (ja) 乗り物用燃料タンク
EP3636524A1 (en) Straddled vehicle
JP6117840B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納構造
JP2009040309A (ja) 自動二輪車
KR20080000512A (ko) 건설 기계
JP2011214434A (ja) 燃料ポンプの支持構造
JP6809130B2 (ja) 容器
JP6515800B2 (ja) バッテリ収納部構造
JP6782142B2 (ja) 荷籠の取付構造
JP2016104586A (ja) 鞍乗型車両の後部構造
CN111433115A (zh) 跨骑型车辆
CN220616019U (zh) 鞍乘型车辆
JP6660927B2 (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3