JP2005213347A - フッ素ゴム成形体及びその製造方法 - Google Patents

フッ素ゴム成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005213347A
JP2005213347A JP2004020924A JP2004020924A JP2005213347A JP 2005213347 A JP2005213347 A JP 2005213347A JP 2004020924 A JP2004020924 A JP 2004020924A JP 2004020924 A JP2004020924 A JP 2004020924A JP 2005213347 A JP2005213347 A JP 2005213347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
molding
gas
nitrogen
fluororubber molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472368B2 (ja
Inventor
Naoya Kuzawa
直也 九澤
Katsumi Watanabe
勝美 渡辺
Takeshi Kuboyama
剛 窪山
Takuji Yoshimoto
卓司 吉本
Tomoya Shimizu
智也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2004020924A priority Critical patent/JP4472368B2/ja
Publication of JP2005213347A publication Critical patent/JP2005213347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472368B2 publication Critical patent/JP4472368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】 放出ガス量を従来よりも大幅に低減したフッ素ゴム成形体を提供する。
【解決手段】 槽内の気体を所定間隔で間欠的に窒素で置換する乾燥機に、フッ素ゴム成形体を投入し、100〜130℃で0.5〜10時間加熱した後、200〜230℃で0.5〜2時間再度加熱することを特徴とするフッ素ゴム成形体の処理方法、並びに前記処置方法により得られ、かつ、10−4Pa以下の真空雰囲気中200℃で1時間加熱した際の水分を含めた放出ガス量が、該成形体全量に対して10ppm以下であることを特徴とするフッ素ゴム成形体。
【選択図】 なし

Description

本発明は、フッ素ゴム成形体に関し、低放出ガス性が要求される部位に用いられるゴム成形体、特に半導体製造装置等の主に真空雰囲気下で使用する装置に装着されるゴム成形体に関する。また、本発明はこれらゴム成形体の製造方法に関する。
半導体業界では、プロセスルールの微細化がますます進み、装置に要求される清浄度も厳しくなってきている。清浄度を低下させる原因としては、部材からのパーティクルや放出ガスが挙げられ、装置内で使用しているゴム成形体にも同様の要求がなされるようになってきている。
ところが、ゴム成形体中には低分子化したゴム成分が多く残存しているため、放出ガスの原因となりやすい。また、ゴム成形体中には一般にカーボン類やその他充填材が配合されており、これらは水分等のガス成分を吸着し易い性質があるため、ゴム成形体の製造過程でガス成分が内部に取り込まれ、これが放出ガスとなることが多い。そして、これら放出ガスが系内を汚染したり、真空度を低下させたり、最悪の場合装置をシャットダウンさせる。
そのため、一般的には、ゴム成形体を乾燥機中でベーキング処理し、内包するガス成分を除去する方策が取られている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この方法の場合、乾燥機中に残存する酸素によりゴムが低分子化してしまい、放出ガスの原因になるばかりでなく、ベーキングにより揮発したガス成分がゴム成形体に再付着する可能性があるという問題点がある。
特開平6−107827号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、放出ガス量を従来よりも大幅に低減したフッ素ゴム成形体を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記のような課題を解決すべく検討を重ねたところ、フッ素ゴム成形体を槽内の気体を窒素置換する乾燥機を用い、特定の加熱処理することにより、従来よりも大幅に放出ガス量を低減できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、上記目的を達成するために、下記のフッ素ゴム成形体の処理方法並びにフッ素ゴム成形体を提供する。
(1)槽内の気体を所定間隔で間欠的に窒素で置換する乾燥機に、フッ素ゴム成形体を投入し、100〜130℃で0.5〜10時間加熱した後、200〜230℃で0.5〜2時間再度加熱することを特徴とするフッ素ゴム成形体の処理方法。
(2)窒素による置換が、1時間当り3回以上であることを特徴とする上記(1)記載のフッ素ゴム成形体の処理方法。
(3)上記(1)または(2)記載の処置方法により得られ、かつ、10−4Pa以下の真空雰囲気中200℃で1時間加熱した際の水分を含めた放出ガス量が、該成形体全量に対して10ppm以下であることを特徴とするフッ素ゴム成形体。
本発明のフッ素ゴム成形体は、放出ガス量が従来よりも大幅に低減されており、半導体製造装置等の主に真空雰囲気下で使用する装置に装着するゴム材料として好適に使用できる。また、このような低放出ガス性のフッ素ゴム成形体を低コストで提供できる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明は、フッ素ゴム成形体に特定の加熱処理を施して内包するガス成分を放出し、低放出ガス性に改質することを特徴とする。従って、フッ素ゴム成形体には特に制限はないが、例えば、半導体装置に使用されるフッ素ゴム成形体はフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン−フッ化ビニリデン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体等をベースゴムとするものが一般的であり、本発明でもこれらからなるフッ素ゴム成形体を対象とすることができる。
また、フッ素ゴム成形体は充填材を含んでいてもよく、例えば、一般的な充填材であるカーボンブラック、シリカ、硫酸バリウム、酸化チタン等を含んでいてもよい。但し、本発明の効果が最大限に発現するのは、充填材を配合しないフッ素ゴム成形体である。
フッ素ゴム成形体の加熱には、槽内の気体を所定間隔で間欠的に窒素で置換する構成の乾燥機を用いる。窒素で置換するのは、加熱中にフッ素ゴム成形体から放出されたガス成分が槽内に滞留し、フッ素ゴム成形体に再付着するのを防ぐとともに、フッ素ゴムが低分子化するのを防ぐためである。
窒素による置換は、上記の効果を十分に得るためには、1時間当り3回以上行うことが好ましい。窒素により常に槽内を置換することが最も好ましいが、コスト面で不利である。本発明では、窒素による置換を1時間当り3回行えばほぼ十分な効果が得られることを見出した。また、置換を行う間隔は等間隔であってもよいし、間隔に差を設けてもよい。加熱によるガス成分の放出は、加熱開始当初が最も活発であり、この間における置換間隔を短くすることにより、放出ガスの再付着をより効果的に防ぐことができる。
加熱は、100〜130℃で0.5〜10時間加熱した後、200〜230℃で0.5〜2時間再度加熱する。加熱温度が低すぎると効果がなく、逆に加熱温度が高すぎるとフッ素ゴムの低分子化が進み放出ガスが増加する可能性がある。そこで、先ず低温で十分に加熱することで水分をはじめ揮発し易いガス成分を除去し、且つ揮発し難いガス成分も十分に活性化させておき、次に高温で短時間加熱することによりフッ素ゴムを低分子化させることなく、残存ガス成分だけを完全に除去することが可能となる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜2、比較例1〜3)
デュポン製「バイトンA」を用い、JIS P−3に加工して試験片とした。成形条件は以下の通りである。
・プレス成形:170℃×10分
・二次加硫 :230℃×24時間
そして、試験片を表1に示す条件にて加熱処理した後、昇温脱離ガス分析装置を用いて放出ガス量の測定を行った。尚、加熱時の窒素置換は20分毎(1時間当り3回)に行った。ガス成分の定性及び定量は四重極質量分析計により、以下の測定条件で行った。結果を表1に併記するが、放出量は試験片全量での値である。
・真空度 :10−4Pa
・温度 :200℃×1時間
・昇温速度:10℃/min
Figure 2005213347
表1に示すように、実施例1及び実施例2の本発明に従う処理を施した試験片は、水分と有機ガスの放出量が10ppm以下であり、比較例1〜3に比べて格段に少ない。比較例1及び比較例2のように、窒素置換を行っても、加熱条件が本発明と異なる場合は、効果が不十分であり放出ガス量が多い。また、比較例3のように、窒素置換を行わないと有機ガス成分の放出量が極端に多くなっている。
このように、窒素置換を行いながら、特定の加熱を施すことにより、フッ素ゴム成形体の低放出ガス性を格段に向上できることが確認された。

Claims (3)

  1. 槽内の気体を所定間隔で間欠的に窒素で置換する乾燥機に、フッ素ゴム成形体を投入し、100〜130℃で0.5〜10時間加熱した後、200〜230℃で0.5〜2時間再度加熱することを特徴とするフッ素ゴム成形体の処理方法。
  2. 窒素による置換が、1時間当り3回以上であることを特徴とする請求項1記載のフッ素ゴム成形体の処理方法。
  3. 請求項1または2記載の処置方法により得られ、かつ、10−4Pa以下の真空雰囲気中200℃で1時間加熱した際の水分を含めた放出ガス量が、該成形体全量に対して10ppm以下であることを特徴とするフッ素ゴム成形体。
JP2004020924A 2004-01-29 2004-01-29 フッ素ゴム成形体の処理方法 Expired - Lifetime JP4472368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020924A JP4472368B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 フッ素ゴム成形体の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020924A JP4472368B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 フッ素ゴム成形体の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213347A true JP2005213347A (ja) 2005-08-11
JP4472368B2 JP4472368B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34904710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020924A Expired - Lifetime JP4472368B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 フッ素ゴム成形体の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203276A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Air Water Mach Inc フッ素ゴムパッキンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203276A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Air Water Mach Inc フッ素ゴムパッキンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4472368B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858198B2 (ja) 半導体製造装置用シール
EP3088461A1 (en) Fluorine rubber composition, crosslinked rubber molded body and method for producing same
TWI381015B (zh) 氟橡膠組成物、使用該組成物之橡膠材料以及氟橡膠成形體之製造方法
JP4472368B2 (ja) フッ素ゴム成形体の処理方法
JP5991284B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JPH11349711A (ja) 改質フッ素樹脂の製造方法
US7220788B2 (en) Fluororubber molded article and method for producing the same
JP2000119468A (ja) 含フッ素エラストマー組成物、その架橋体、並びにその用途
JP2011530611A (ja) 成形体をシリコーンゴムから製造する方法
JP4381087B2 (ja) フッ素ゴムシール材の製造方法
TWI271418B (en) Crosslinkable elastomer composition and molded article produced from same
EP1148081A4 (en) SHAPED ELASTOMER
JP2014114383A (ja) 含フッ素エラストマー組成物およびゴム部材
JP4334897B2 (ja) フッ素ゴム成形体の製造方法
JP4099008B2 (ja) シリコーンゴム成形品の製造方法及びシリコーンゴム成形品の加熱減圧処理装置
JP7330230B2 (ja) シール材及びその製造方法
US20180369751A1 (en) Carbonized material, device for removing ozone, and method for removing ozone
JP7015418B2 (ja) 含フッ素エラストマー組成物、およびシール材
JP2003268349A (ja) フッ素ゴムシール材及びその処理法
JPH06107827A (ja) 真空用フッ素ゴムの製造方法
JP3276419B2 (ja) 真空用フッ素ゴムの製造方法
JP2004026996A (ja) ゴム成形体の変色防止処理方法
JP2003096220A (ja) フッ素ゴム成形体及びその製造方法
JP5242954B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2005298671A (ja) ゴム成形体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Effective date: 20100122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3