JP2005212916A - 記録媒体巻取り装置 - Google Patents

記録媒体巻取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005212916A
JP2005212916A JP2004018443A JP2004018443A JP2005212916A JP 2005212916 A JP2005212916 A JP 2005212916A JP 2004018443 A JP2004018443 A JP 2004018443A JP 2004018443 A JP2004018443 A JP 2004018443A JP 2005212916 A JP2005212916 A JP 2005212916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
roller
winding
tension
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004018443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225209B2 (ja
Inventor
Takayoshi Shinagawa
卓義 品川
Naoki Otomo
直樹 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2004018443A priority Critical patent/JP4225209B2/ja
Publication of JP2005212916A publication Critical patent/JP2005212916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225209B2 publication Critical patent/JP4225209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】画像記録された記録媒体を高品質なまま巻き取ることのできる記録媒体巻取り装置を提供する。
【解決手段】画像が記録された長尺の記録媒体Pを巻き取る記録媒体巻取り装置1におい て、記録媒体Pを巻き取る巻取りローラ9と、巻取りローラ9を駆動させるローラ駆動 モータ20を備えるとともに、巻取りローラ9よりも記録媒体搬送方向Xの上流に記録 媒体Pの非画像記録面に接触し記録媒体Pに一定のテンションを付与するテンションロ ーラ14を設け、テンションローラ14の表面を粘着性のある材料によって形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、インクジェットプリンタ等の画像記録装置により出力された記録媒体を巻き取る記録媒体巻取り装置に関するものである。
従来、インクジェットプリンタ等の画像記録装置によって布帛等の長尺な記録媒体に対する画像記録が行われており、画像記録後の記録媒体をロールに巻き取る記録媒体の巻取り装置が知られている。このような記録媒体巻取り装置においては、画像記録が行われた記録媒体を傷つけることなく高品質のままロール状の製品に仕上げるために種々の工夫を行うことが必要となる。
すなわち、長尺な記録媒体をロールに巻き取る場合には、巻き取られる記録媒体の表面全体に適度なテンションがかかっていないと、しわやよじれ等を生じるおそれがある。このため、適度なテンションをかけつつ記録媒体を水平に保持して巻き取りを行うことが必要となる。
そこで、従来より、画像記録後の記録媒体を巻き取る記録媒体巻取り装置としては記録媒体を画像記録面、非画像記録面の両面から挟持する一対のローラを設けて記録媒体を保持しつつ記録媒体の巻取りを行う装置が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
また、画像記録後の記録媒体をロール状に巻き取る場合には、巻き取った記録媒体が互いに接触しあうと画像記録面を傷つけてしまうおそれがあり、記録媒体が布帛である場合には、張力をかけて巻回すると布帛がもとに戻ろうとする力が生じて布帛が互いに擦れ合い傷みを生じるおそれがある。しかし、これでは画像記録装置によって高画質の画像記録を行っても無駄になってしまう。
このため、巻き取られた後で記録媒体が擦れあうことのないように、従来より合紙等の補助材を記録媒体とともに巻き込みながら巻き取りを行う記録媒体巻取り装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平10−147462号公報 特開2001−72285号公報 特開平11−301892号公報
しかしながら、インクジェットプリンタ等の画像記録装置による画像記録が行われた直後の記録媒体は画像記録面のインクが乾いていない場合があり、記録媒体を巻き取る際に記録媒体を画像記録面、非画像記録面の両面から挟持するローラを設けて記録媒体を保持させた場合には、画像記録面がローラに接触してインクがローラに付着するとともに、ローラに付着したインクが記録媒体に再付着して記録媒体の画像記録面に汚れを生ずるおそれがあるという問題がある。
また、合紙等の補助材を記録媒体とともに巻き込みながら巻き取る装置の場合、従来は、補助材を巻回した補助材ローラを巻取りローラの下方に配置するのが通常であり、このような構成とすると、記録媒体の巻取り動作の途中で補助材がなくなった場合に補助材ローラの交換に手間が掛かり、補助材のないまま記録媒体が巻き取られてその画像記録面が傷つけられたり、補助材を補給するために画像記録装置の画像記録動作を中断しなければならなくなるおそれがあるとの問題があった。
そこで、本発明は以上のような課題を解決すべくなされたものであり、画像記録された記録媒体を高品質なまま巻き取ることのできる記録媒体巻取り装置を提供することを目的とするものである。
このような問題を解決するため、請求項1に記載されている発明は、長尺の記録媒体を巻き取る記録媒体巻取り装置において、
前記記録媒体を巻き取る巻取りローラと、巻取りローラを駆動させるローラ駆動機構を備えるとともに、巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流に前記記録媒体の非画像記録面に接触し前記記録媒体に一定のテンションを付与するテンションローラを設け、前記テンションローラの表面を粘着性のある材料によって形成したことを特徴としている。
このような構成を有する請求項1に記載の発明は、ローラ駆動機構により駆動する巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流に配置されるテンションローラは粘着性を有しているので、このテンションローラを記録媒体の非画像記録面に接するように配置することにより記録媒体を支持し、一定のテンションをかけることができるようなっている。
請求項2に記載されている発明は、請求項1に記載の記録媒体巻取り装置において、前記巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流に設けられるローラは、前記テンションローラのみであることを特徴としている。
このような構成を有する請求項2に記載の発明は、記録媒体を支持し、画像記録装置から排出された記録媒体を一つのテンションローラによって支持することができるようになっている。
請求項3に記載されている発明は、請求項1又は2に記載の記録媒体巻取り装置において、前記テンションローラに、前記テンションローラの回転トルクを調節するトルク調節機構を設けたことを特徴としている。
このような構成を有する請求項3に記載の発明は、テンションローラの回転トルクをトルク調節機構によって調節することができるようになっている。
請求項4に記載されている発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置において、前記テンションローラよりも記録媒体搬送方向の上流に、前記記録媒体の弛み量を検知するセンサを設け、前記センサの位置を記録媒体搬送方向と直交する方向に移動させるセンサ移動機構を設けるとともに、前記ローラ駆動機構は前記センサによって検知された前記記録媒体の弛み量に応じて巻取りローラによる記録媒体の巻取りを開始させることを特徴としている。
このような構成を有する請求項4に記載の発明は、記録媒体の弛み量を検知するセンサによって検知された結果に基づいて巻取りローラによる記録媒体の巻取りを開始させるようになっている。
請求項5に記載されている発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置において、前記記録媒体は、画像記録装置によって画像記録が行われた布帛であることを特徴としている。
このような構成を有する請求項5に記載の発明は、画像記録装置による画像記録が行われた記録媒体が布帛である場合にも、適切なテンションをかけて巻き取ることができるようになっている。
請求項6に記載されている発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置において、前記巻取りローラによって前記記録媒体とともに巻き取られる補助材が巻回された補助材ローラを巻取りローラよりも上方に設けたことを特徴としている。
このような構成を有する請求項6に記載の発明は、補助材ローラが巻取りローラよりも上方に設けられているので、補助材の交換、補給を容易に行うことができるようになっている。
請求項1に記載された発明によれば、画像記録装置から排出された記録媒体にテンションを付与するテンションローラは記録媒体を非画像記録面側のみから支持するので、記録媒体巻取り装置によって巻き取られる記録媒体が画像記録直後に排出されインクが乾ききっていない記録媒体であってもインクがローラに付着することがない。したがって、ローラに付着したインクが記録媒体に再付着することもなく、高品質の画像記録面を維持したまま記録媒体を巻き取ることができるという効果を奏する。
請求項2に記載された発明によれば、巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流側に、記録媒体を支持し一定のテンションを付与するテンションローラを一つしか設けないことにより、記録媒体が未乾燥の状態で記録媒体巻取り装置に送られてきた場合であっても記録媒体の画像記録面のインクが他のローラに付着することを防止することができる。このため、ローラに付着したインクが記録媒体に再付着することもなく、高品質の画像記録面を維持したまま記録媒体を巻き取ることができるという効果を奏する。
また、ローラの数が少なくてすむため、装置構成を簡易化し装置の小型化をはかりつつ高精度の巻取り動作を行うことできるという効果を奏する。
請求項3に記載された発明によれば、テンションローラの回転トルクを調節することができるので、きつく巻回しても問題を生じない記録媒体については強いテンションをかけながらきつく巻回して巻き上がり後のロールの大きさを小さくし、きつく巻回すると生地を傷める等のおそれのある記録媒体については低いテンションをかけて緩く巻回するというように記録媒体の性質に応じて記録媒体の巻き取り具合の調節を図ることができる。このため、様々な記録媒体に対して最適なテンションでの巻取り動作を行うことができるという効果を奏する。
請求項4に記載された発明によれば、画像記録装置と記録媒体巻取り装置との間に生じる記録媒体の弛み量をセンサによって検知して、この記録媒体の弛みを利用して記録媒体に対して適切なテンションをかけることができる。このため、記録媒体の種類に関わらず巻取りローラとテンションローラとの間に張設された記録媒体のテンションを適切に保つことができ、記録媒体を巻き取る際に記録媒体にしわが発生することを防止して高精度の巻取り動作を行うことができるという効果を奏する。
請求項5に記載された発明によれば、画像記録が行われた記録媒体が布帛である場合、布帛の重量等に応じて適切なテンションをかけて巻取りを行うことができ、高品質の画像記録面を保ったまま記録媒体の巻き取りを行うことができるという効果を奏する。
請求項6に記載された発明によれば、補助材ローラが巻取りローラよりも上方に設けられているので、補助材の交換、補給を容易に行うことができ、記録媒体を順次巻き取りながら画像記録装置によって画像記録を行う場合に画像記録動作の途中で補助材がなくなった場合でも画像記録動作を中断することなく補助材を容易に交換、補給することができる。このため、補助材が切れたまま巻取り動作が行われることを防止でき、記録媒体の巻取り動作を高精度かつ効率的に行うことができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態について説明する。
まず、図1に示すように、本実施形態における記録媒体巻取り装置1は、記録媒体Pとしての記録媒体Pに対して画像記録を行う画像記録装置2によって画像記録が行われた後に、画像が記録された記録媒体Pを巻き取る装置である。画像記録装置2は、例えば、所定の画像情報に基づいて記録媒体P上にインクを吐出させて画像を記録するインクジェット方式の画像記録装置2であり、長尺な記録媒体Pに対して順次所定の画像記録を行うようになっている。なお、画像記録装置2はインクジェット方式のものに限られず、長尺な記録媒体Pに対して画像記録を行うことのできるものであればよい。画像記録装置2には、画像記録装置2の長手方向に延在し画像記録が行われた記録媒体Pを排出する排出口3が設けられており、記録媒体巻取り装置1は、画像記録装置2の排出口3から送り出される記録媒体Pの搬送方向Xの下流側に設置されている。
記録媒体巻取り装置1は、画像記録装置2の排出口3の近傍に配置されており、画像記録装置2の排出口3よりも長い幅寸法を有する装置支持台4を備えている。装置支持台4には記録媒体巻取り装置1を移動させるための車輪5と巻取り動作時には床面に接して記録媒体巻取り装置1を固定させるとともに移動時には床面から離隔されるように伸縮自在な脚部6とが取り付けられている。
また、装置支持台4の幅方向の両端には一対の装置側壁7,7が装置支持台4に対してほぼ垂直に取り付けられている。
各装置側壁7,7の画像記録装置2から離間した側であって上下方向のほぼ中央部には、記録媒体Pの送り方向の下流側から上流側に向かって第一切り欠き部8,8が形成されている。第一切り欠き部8,8には図示しない軸受けが設けられており、この軸受けには巻取りローラ9の回転軸10が回転自在に支持されている。巻取りローラ9の回転軸10の一端にはローラ駆動機構としてのローラ駆動モータ20が接続されており、巻取りローラ9はローラ駆動モータ20が駆動することによって回転駆動するようになっている。画像記録装置2から排出された記録媒体Pの端部は巻取りローラ9に係止されており、巻取りローラ9が回転駆動することによって記録媒体Pを巻取り可能となっている。
また、装置側壁7,7の第一切り欠き部8,8の上方には、図1に示す上方向から下方向に向かってほぼ垂直に切り欠かれた第二切り欠き部11,11が形成されている。各装置側壁7,7の第二切り欠き部11,11にはそれぞれ図示しない軸受けが設けられており、この軸受けには記録媒体Pを巻き取る際に記録媒体Pとともに巻き取られる補助材Hが巻回された補助材ローラ12の回転軸13が回転自在に支持されている。補助材Hは、巻取りローラ9によって巻き取られた記録媒体Pの画像記録面が記録媒体Pの非画像記録面に接触することによって傷がついたりすることを防止するために記録媒体P同士が直接接触しないように間に挟みこまれるものである。補助材Hは、例えば合紙等のシート状のものであり、記録媒体Pとほぼ同じ幅寸法を有している。
また、装置側壁7,7の上部であって補助材ローラ12よりも記録媒体搬送方向Xの上流側には記録媒体Pに非記録面側から接触し、一定のテンションを付与しつつ保持するテンションローラ14が回転自在に設けられている。
テンションローラ14の表面は、樹脂等の粘着性の高い材料によって形成されており、記録媒体Pとテンションローラ14との間で摩擦力を生じることによって記録媒体Pに一定のテンションがかかるようになっている。なお、テンションローラ14はその表面が記録媒体Pとの間で摩擦力を生じるような状態となっていればよく、テンションローラ14全体を粘着性のある材料によって形成してもよく、また、テンションローラ14自体は金属で形成しつつ、その表面を粘着性のある材料によって覆うようにしてもよい。ここで、、粘着性のある材料としては、例えば、ノンスリップベルト(持田商工株式会社製)、または、これに相当する程度の粘着性を有する材料を用いることができる。なお、粘着性のある材料としてはこれに限定されず、記録媒体Pとテンションローラ14との間で摩擦力を生じるような材料であれば適用することが可能である。
テンションローラ14の回転軸15の一端にはテンションローラ14の回転トルクを調節するトルク調節機構21(図2参照)が設けられている。トルク調節機構21は、例えば、回転軸15に取り付けられた摩擦板(図示せず)と回転軸15に固定され摩擦板とテンションローラ14との間に配置される側板(図示せず)とを有しており、摩擦板を側板に対して接離させることによってテンションローラ14の回転トルクを調節可能となっている。すなわち、側板に対して摩擦板を強く押圧させればそれだけ回転軸15の回転に対して大きな負荷が掛かり、大きな力を加えなければテンションローラ14が回転しない。逆に、押圧力を弱めれば回転軸15に対する負荷が小さくなり、テンションローラ14は小さな力でも回転する。このため、テンションローラ14と巻取りローラ9との間に張設される記録媒体Pに大きなテンションを付与したい場合には摩擦板を側板に対して強く押圧させて回転トルクを大きくし、記録媒体Pに付与するテンションを小さくしたい場合には側板に対する押圧を解除させて回転トルクを小さくするようになっている。なお、トルク調節機構21は、テンションローラ14の回転軸15の回転トルクを調節することができるものであればよく、その構成は本実施形態に例示したものに限定されない。
画像記録装置2の排出口3から排出された記録媒体Pは、テンションローラ14によって保持され巻取りローラ9に向かって搬送されるが、排出口3から排出されてから巻取り装置による巻き取りが開始されるまでの間、画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間で自重によって垂下し、画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1のテンションローラ14との間に記録媒体Pの弛みを生ずるようになっている。各装置側壁7,7の画像記録装置2に対向する一側端には、この記録媒体Pの弛み量を検知するためのセンサとして弛み検知センサ16が設けられている。この弛み検知センサ16は、例えば、赤外線などの光を発する発光素子を内蔵する発光器と発光器から発せられた光を感知する受光素子を内蔵する受光器とからなる光センサであり、一方の装置側壁7,7に発光器、他方の装置側壁7,7に受光器が、発光器の発光面(図示せず)と受光器の受光面(図示せず)とが互いに対向するように設けられている。受光器は発光器から照射された光を受光するようになっているが、画像記録装置2から排出された記録媒体Pが自重によって徐々に垂下し発光器と受光器との間を通過すると発光器から照射された光が記録媒体Pに遮られて受光器によって受光されない。画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間に形成される記録媒体Pの弛みの量は記録媒体Pが多く垂下するほど大きくなるため、記録媒体Pの弛み位置を弛み検知センサ16によって検知することにより記録媒体Pの弛み量を把握することができる。これにより、記録媒体Pが所定の位置まで垂下し、記録媒体Pにテンションをかけるのに適した量の弛みが形成されたことを検知することができるようになっている。
また、装置側壁7,7には図1に示す上下方向に沿って図示しないガイドレールが設けられている。弛み検知センサ16は、発光器と受光器の高さがほぼ同じになるように保ちつつ、センサ移動機構19(図2参照)により、例えば、図1に示すaの位置からbの位置までガイドレールに沿って上下に移動可能となっている。
次に、図2を参照しつつ、本実施形態における記録媒体巻取り装置1の制御構成について説明する。
画像記録装置2は、ユーザーが記録媒体Pの種類や記録媒体Pの巻き上がりの程度等を入力する入力部17を有しており、入力部17や図示しない外部の端末装置から入力された情報は、制御部18に送られるようになっている。入力部17は、例えばキーボードや操作パネルであり、ユーザーは操作ボタン等を選択することにより記録媒体Pの種類等を選択できるようになっている。
また、制御部18には記録媒体Pの種類ごとに最適なテンションとそのテンションを得るために確保すべき弛み量が記憶されており、入力部17等から記録媒体Pの種類が入力された場合には、制御部18は入力された記録媒体Pに対してどの程度のテンションを付与するのが適当か、及び、その記録媒体Pの重量を勘案した場合どの程度の弛み量を確保すればその記録媒体Pに適度なテンションを付与することができるかを判断するようになっている。すなわち、記録媒体Pに適度なテンションが付与されていないと記録媒体Pを巻き取る際によれやしわを生じることとなる。他方で、記録媒体Pに付与されるテンションが強すぎると記録媒体Pが伸びて表面に記録されている画像に歪みを生じたり、記録媒体P自体が傷む等のおそれがある。また、同じテンションを得たい場合でも、例えば、重量の重い記録媒体Pの場合には少ない弛み量で十分なテンションを付与することができるのに対し、重量の軽い記録媒体Pの場合には弛み量を多くしないと十分なテンションを付与することができない。このため、制御部18は入力部等から入力された情報に基づき記録媒体の弛み量を調整し、これによりそれぞれの記録媒体に対して最適なテンションを保つことができるようになっている。
また、制御部18は入力部17から入力された情報等に基づいてセンサ移動機構19を制御し弛み検知センサ16の位置を調節するようになっている。すなわち、弛み検知センサ16は画像記録装置2の排出口3から排出され垂下していく記録媒体Pが弛み検知センサ16の間を通過した際に記録媒体Pの位置を検知するので、制御部18は、適切なテンションを確保するために必要な弛み量となる位置を記録媒体Pが通過したときに記録媒体Pを検知できる位置に弛み検知センサ16を移動させるようになっている。したがって、たとえば、適切なテンションを確保するために少ない弛み量で足りる場合には、制御部18は弛み検知センサ16を図1に示すaの位置に移動させて少ない弛み量の記録媒体Pを検知できるようにるようになっている。また、適切なテンションを確保するために大きな弛み量が必要とされる場合には、制御部18は弛み量の多い記録媒体Pを検知できるように弛み検知センサ16を図1に示すbの位置に移動させるようになっている。
制御部18には、弛み検知センサ16から電気信号が送られるようになっており、画像記録装置2から排出された記録媒体Pが順次垂下して画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間で弛みを形成し、垂下してきた記録媒体Pを弛み検知センサ16が検知すると、制御部18は、記録媒体Pが所定の弛み位置まで垂下し、テンションを付与するために必要な弛み量が確保されたと判断する。そして、制御部18は、ローラ駆動モータ20を制御して巻取りローラ9を駆動させ、記録媒体Pを巻き取るようになっている。
さらに、制御部18は、入力部17から入力された記録媒体Pの巻き上がり程度に応じて、トルク調節機構21を制御して側板に対して押圧する摩擦板の押圧力を調整しテンションローラ14の回転トルクを調節するようになっている。すなわち、記録媒体Pをきつく巻いて一つのローラに仕上げたい場合にはテンションローラ14の回転トルクを上げて記録媒体Pが巻取りローラ9とテンションローラ14との間にきつく張設するようになっており、記録媒体Pを緩く巻くように仕上げたい場合にはテンションローラ14の回転トルクを低くして巻取りローラ9とテンションローラ14との間に張設された記録媒体Pにかかるテンションが高くなり過ぎないようにするようになっている。
次に、本実施形態における記録媒体巻取り装置1の作用について説明する。
入力部17から記録媒体Pの種類等の記録媒体Pの巻取り条件が入力されると、制御部18は、記録媒体Pの種類等に応じて必要とされる弛み量を検知できる位置に弛み検知センサ16を移動させる。すなわち、例えば、少ない量の弛み量でよい場合には、弛み検知センサ16を図1に示すaの位置に移動させ、多くの弛み量が必要な場合には、弛み検知センサ16を図1に示すbの位置に移動させる。画像記録装置2によって画像記録が行われると、記録媒体Pは排出口3から排出され、しばらくは巻き取られないまま画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間で自重によって垂下し、弛みを生ずる。記録媒体Pが所定の弛み位置まで垂下して弛み検知センサ16によって検知されると、制御部18はローラ駆動モータ20を駆動させて巻取りローラ9を回転させ、記録媒体Pの巻取りを開始する。この際、巻取りローラ9の上方に位置する補助材ローラ12に巻回された補助材Hの端部は記録媒体Pの画像記録面に接しており、巻取りローラ9が回転すると順次補助材ローラ12から補助材Hが送り出されるとともに、補助材Hが記録媒体Pとともに巻き込まれ、記録媒体Pと補助材Hとが重ね合わされた状態で巻取りローラ9によって巻き取られる。なお、同時に、制御部18は入力部17から入力された巻取り条件に合わせてテンションローラ14のトルク調節機構21を制御することによりテンションローラ14にかかる回転トルクを調節し、巻取りローラ9とテンションローラ14との間に張設される記録媒体Pのテンションが巻取り条件に適したものとなるように制御する。補助材ローラ12に巻回された補助材Hが巻取りローラ9によってすべて巻き取られたときは、ユーザーは巻取り装置を停止させて補助材ローラ12を第二切り欠き部11,11に形成された軸受けから取り外し、新しい補助材ローラ12をセットする。この間、画像記録装置2から順次排出される記録媒体Pは画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間に垂下して弛みとなる。巻取り動作が再開されたときは、制御部18はローラ駆動モータ20を制御して記録媒体Pが所定の弛み量になるように巻取りローラ9を回転駆動させ、常に記録媒体Pの弛み量が一定となるように記録媒体Pの巻取り動作を行う。これにより、画像記録装置2の画像記録動作を中断させることなく補助材ローラ12を交換し、巻取り動作を続行することができる。
本実施形態によれば、テンションローラ14が粘着性の材料によって形成されているので、画像記録装置2から排出された記録媒体Pをローラ対で挟持することなく一つのテンションローラ14によって記録媒体Pの非画像記録面側のみから支持させることができる。このため、画像記録直後に排出された記録媒体Pであってもインクがローラに付着することがなく、ローラに付着したインクが記録媒体Pに再付着することもなく、高品質の画像を形成することができる。
また、画像記録装置2と記録媒体巻取り装置1との間に生じる記録媒体Pの弛み量を弛み検知センサ16によって検知して、この記録媒体Pの弛み利用して記録媒体Pに対して適切なテンションをかけることができるので、記録媒体Pを巻き取る際に記録媒体Pにしわが発生することを防止することができる。
また、記録媒体Pの画像記録面に補助材Hを当てながら記録媒体Pを巻き取ることができるので、画像記録面に傷等が付くことを防ぐことができるとともに、補助材ローラ12を巻取りローラ9の上方に位置させたので、記録媒体Pを巻き取っている途中で補助材Hがなくなった場合でも容易に交換することができ、作業を中断する必要がないため、記録媒体Pの巻取り動作を効率よく行うことができる。
なお、本実施形態では、記録媒体Pの弛み量を検知する弛み検知センサ16は無段階に停止可能としたが、例えば、ガイドレール上に重量の重い記録媒体Pの場合、重量の軽い記録媒体Pの場合等、記録媒体Pの種類に応じた複数箇所のセンサ停止位置を設け、入力部17から記録媒体Pの種類を選択的に入力するだけで、それに対応する位置に弛み検知センサ16を移動させるようにしてもよい。
また、弛み検知センサ16を設置する位置は、本実施形態に示したものに限らず、記録媒体Pの弛み量を検知できる位置であればよい。
さらに、本実施形態では、弛み検知センサ16は記録媒体Pの位置を検知する光センサとしたが、センサの種類はこれに限られず、たとえば、弛みを生じている部分の記録媒体Pの重量を測定することによって必要なテンションを得るのに最適な弛み量となっているかを検知するものとしてもよい。
また、本実施形態においは、補助材Hとしてシート状の合紙を例示したが、補助材Hとしては、紙の他、ポリスチレン、ポリエステル等のフィルム、その他、巻回された記録媒体Pを解反した際に記録媒体Pから剥離しやすく記録媒体Pの画像記録面に影響を与えないようなものを適用することが可能である。
また、記録媒体Pとしては、普通紙、再生紙、光沢紙等の各種紙、各種布地、各種不織布、樹脂、金属、ガラス等の種々の材質からなる記録媒体Pが適用可能である。
その他、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
本発明に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態の概略構成を模式的に示した側面図である。 本発明に係る記録媒体巻取り装置の一実施形態の制御構成の概略を示した要部ブロック図である。
符号の説明
1 記録媒体巻取り装置
2 画像記録装置
7 装置側壁
9 巻取りローラ
12 補助材ローラ
14 テンションローラ
16 弛み検知センサ
19 センサ移動機構
21 トルク調節機構
H 補助材
P 記録媒体
X 搬送方向

Claims (6)

  1. 長尺の記録媒体を巻き取る記録媒体巻取り装置において、
    前記記録媒体を巻き取る巻取りローラと、巻取りローラを駆動させるローラ駆動機構を備えるとともに、巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流に前記記録媒体の非画像記録面に接触し前記記録媒体に一定のテンションを付与するテンションローラを設け、前記テンションローラの表面を粘着性のある材料によって形成したことを特徴とする記録媒体巻取り装置。
  2. 前記巻取りローラよりも記録媒体搬送方向の上流に設けられるローラは、前記テンションローラのみであることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体巻取り装置。
  3. 前記テンションローラに、前記テンションローラの回転トルクを調節するトルク調節機構を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の記録媒体巻取り装置。
  4. 前記テンションローラよりも記録媒体搬送方向の上流に、前記記録媒体の弛み量を検知するセンサを設け、前記センサの位置を記録媒体搬送方向と直交する方向に移動させるセンサ移動機構を設けるとともに、前記ローラ駆動機構は前記センサによって検知された前記記録媒体の弛み量に応じて前記巻取りローラによる記録媒体の巻取りを開始させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置。
  5. 前記記録媒体は、画像記録装置によって画像記録が行われた布帛であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置。
  6. 前記巻取りローラによって前記記録媒体とともに巻き取られる補助材が巻回された補助材ローラを巻取りローラよりも上方に設けたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の記録媒体巻取り装置。
JP2004018443A 2004-01-27 2004-01-27 記録媒体巻取り装置 Expired - Fee Related JP4225209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018443A JP4225209B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 記録媒体巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018443A JP4225209B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 記録媒体巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005212916A true JP2005212916A (ja) 2005-08-11
JP4225209B2 JP4225209B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34902961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018443A Expired - Fee Related JP4225209B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 記録媒体巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4225209B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037636A (ja) * 2010-11-09 2011-02-24 Sony Chemical & Information Device Corp 接着フィルムの貼付方法
CN102837984A (zh) * 2012-09-12 2012-12-26 广东大族粤铭激光科技股份有限公司 用于柔性卷材的自动送料和收料装置
JP2014040678A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2014040009A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2020037473A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 捺染インクジェットプリンタ及び布帛搬送制御方法
US11396436B2 (en) 2019-11-21 2022-07-26 Ricoh Company, Ltd. Conveying device, image forming apparatus incorporating the conveying device, and method of conveying a medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104708912A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 中山市美高力印刷有限公司 一种给纸装置
CN103738771A (zh) * 2013-12-13 2014-04-23 中山市美高力印刷有限公司 一种复纸装置
CN109049953B (zh) * 2018-09-13 2020-08-11 武汉纺织大学 一种丝网印花自动铺布系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037636A (ja) * 2010-11-09 2011-02-24 Sony Chemical & Information Device Corp 接着フィルムの貼付方法
JP2014040678A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2014040009A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
CN102837984A (zh) * 2012-09-12 2012-12-26 广东大族粤铭激光科技股份有限公司 用于柔性卷材的自动送料和收料装置
JP2020037473A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 捺染インクジェットプリンタ及び布帛搬送制御方法
US11396436B2 (en) 2019-11-21 2022-07-26 Ricoh Company, Ltd. Conveying device, image forming apparatus incorporating the conveying device, and method of conveying a medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4225209B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051874B2 (ja) プリンター
JP3879713B2 (ja) 画像形成装置
JP4571626B2 (ja) プリンター
US5729817A (en) Accent printer for continuous web material
WO2010055736A1 (ja) 搬送装置、記録装置、および記録媒体取付け方法
JP5817466B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP5817470B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP4617999B2 (ja) プリンタ
US6074054A (en) Transporting apparatus and image-forming apparatus
JP2007175948A (ja) インクジェットプリンタ
JP5531322B2 (ja) メディア搬送機構及びプリンタ装置、並びにメディア搬送方法
JP2007301869A (ja) プリンタ
JP4225209B2 (ja) 記録媒体巻取り装置
JP6601005B2 (ja) 記録装置
JP2003089184A (ja) 画像形成装置
JP2000191194A (ja) 画像形成装置用ロ―ル給紙装置
JP4736662B2 (ja) 画像記録装置
JP6654052B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH1120973A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2007168280A (ja) 感熱記録装置
JPH0753120A (ja) 紙搬送装置
JP2015048220A (ja) プリンタ装置
JP4447340B2 (ja) 記録装置
JPH1111757A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2006159725A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees