JP2005204322A - 携帯用端末機のvodデータ処理方法 - Google Patents

携帯用端末機のvodデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005204322A
JP2005204322A JP2005009649A JP2005009649A JP2005204322A JP 2005204322 A JP2005204322 A JP 2005204322A JP 2005009649 A JP2005009649 A JP 2005009649A JP 2005009649 A JP2005009649 A JP 2005009649A JP 2005204322 A JP2005204322 A JP 2005204322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
layer
msm
ppp
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005009649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205675B2 (ja
Inventor
Hyun-Wook Cho
賢▲ウォク▼ 趙
Dae-Gyue Park
大圭 朴
Jae-Gon Son
載坤 孫
Kang-Wook Kim
彊郁 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005204322A publication Critical patent/JP2005204322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205675B2 publication Critical patent/JP4205675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/6437Real-time Transport Protocol [RTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 VODデータの処理速度を向上させた携帯用端末機のVODサービス方法を提供する。
【解決手段】 一般的な端末の制御を実行するMSMに具備された携帯用端末機のVODデータ処理方法であって、MSMを通じてWAPに接続する際に、サーバーとの通信のためのPPP交渉を実行してPPPオプション情報を交渉する過程と、MSMを通じて交渉されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部に伝送する過程と、伝送されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部のPPP情報として使用してVODデータ経路を設定する過程と、設定されたVODデータ経路によってMSMに受信されるVODデータの中でRLPフレームまで処理した後にマルチメディア処理部に伝送する過程と、マルチメディア処理部に伝送されたVODデータをマルチメディア処理部の最下位階層であるPPP階層から処理する過程からなることを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、携帯用端末機に関し、特に、VOD(Video On Demand)サービスに接続した携帯用端末機のVODコンデンツ処理実行速度を改善した携帯用端末機のVODデータ処理方法に関する。
最近、技術発展に従って携帯用端末機は基本通話機能の外に多様な付加機能を具備するようになった。前記付加機能には、カメラ機能、キャムコーダ機能、マルチメディア機能などがある。ここで、前記マルチメディア機能は、音声、文字、静止画、動画などが混合された多様な媒体のデータを再生する機能として、マルチメディア提供業者により多数のマルチメディアコンデンツ、即ち、映画やミュージックビデオのような映像データ(以下、“VODデータ”と称する)を無線網を通じてVODサービスを受けることができるようになった。
VODサービスは、マルチメディアコンデンツをストリーミング(Streaming)、即ち、リアルタイムでサービスする。この時、もう少し安定的にVODデータを処理するために携帯用端末機を全般的に制御するチップ(MSM: Mobile Station Modem)の以外に単独のマルチメディアチップ(マルチメディア処理部)を内蔵する。
図1A及び図1Bは、従来携帯用端末機のVODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図であり、図2は、従来携帯用端末機のTASK別にMSM占有率及び優先順位を示す例示図である。
図1Aを参照すれば、MSMのプロトコルステックとして、最下位階層である物理的階層(Physical Layer)、RLP(Radio Link Protocol)階層、PPP(Point to Point Protocol)階層、IP(Internet Protocol)階層、TCP/UDP(Transmission Control Protocol/User Datagram Protocol)階層と、Socket階層及び最上位階層であるWAP(Wireless Application Protocol)階層からなっている。
即ち、MSMは、PPP階層の交渉によりWAPに接続する。
また、図1Bは、マルチメディア処理部のプロトコルステックとして、マルチメディア処理部は、IP階層、TCP/UDP階層とSocket階層及びRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層のプロトコル階層からなっている。
マルチメディア処理部は、MSMがWAPに接続して受信したVODデータのPPP階層までカプセル解除したVODデータを受信してIP階層から RTP/RTCP/RTSP/HTTP階層までカプセル解除してVODデータを処理する。また、VODサーバー側にデータを送信する際、マルチメディア処理部は、送信データを受信VODデータ処理過程の逆順によりMSMに伝送する。
この時、MSMは、図2のような優先順位によりVODデータを処理するようになる。参照として、図2のTASKは、 MSMでVODサービスのために実行するTASKを示し、CPU time(ms)は、1分当たりMSM占有率、NO taskswitchingは、占有時間の間の優先順位により他のTASKに占有率を奪われた回数を示し、Priorityは、TASKの優先順位を示す。この時、Priorityは、数字が高いほど優先順位が早い。
図2から優先順位が高いほどMSM占有率が高く、TASKの間のスイッチング回数が少ないことが分かる。
したがって、従来携帯用端末機のVODサービス方法は、MSMのWAPを通じてVODサーバーに接続した後にPPP階層までだけマルチメディアデータを処理し、以後、IPデータからSocket階層とRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層からは、マルチメディア処理部を通じてVODデータを処理する過程を実行する。したがって、従来の携帯用端末機は、マルチメディア処理部を通じて無線網のVODサーバーから自分が希望するVODデータを鑑賞することができるようになる。
しかし、従来の携帯用端末機は、図2に示したように、優先順位が“70”、“60”として非常に低いデータサービス(DS)とデータプロトコルサービス(PS)をMSMで処理しなければならないので、過負荷がかかるようになり、それによって最大限の速度を保障できない問題点がある。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、MSMを通じてWAPに接続する際に、交渉されたプロトコルを通じてVODデータを処理するマルチメディア処理部のプロトコルステックを改選してVODデータの処理速度を向上させた携帯用端末機のVODサービス方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、マルチメディアデータを処理するマルチメディア処理部と、一般的な端末の制御を実行するMSMに具備された携帯用端末機のVODデータ処理方法であって、MSMを通じてWAPに接続する際に、サーバーとの通信のためのPPP交渉を実行してPPPオプション情報を交渉する過程と、MSMを通じて交渉されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部に伝送する過程と、伝送されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部のPPP情報として使用してVODデータ経路を設定する過程と、設定されたVODデータ経路によってMSMに受信されるVODデータの中でRLPフレームまで処理した後にマルチメディア処理部に伝送する過程と、マルチメディア処理部に伝送されたVODデータをマルチメディア処理部の最下位階層であるPPP階層から処理する過程からなることを特徴とする。
本発明によれば、マルチメディア処理部の最下位階層をPPP階層としてMSMでVODデータをRLPまでだけ処理し、残りのプロトコルは、マルチメディア処理部で処理できるようにすることにより、VODサービスを用いる際に、VODデータの処理速度が向上される効果がある。
以下、本発明の好適な一実施形態について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図3は、本発明の実施の形態による携帯用端末機の構成を示す図である。
図3を参照すれば、RF部21は、携帯用端末機の通信を実行する。このRF部21は、送信される信号の周波数を上り変換及び増幅するRF送信機と、受信される信号を低雑音増幅して周波数を下り変換するRF受信機と、を含む。
データ処理部23は、送信される信号を符号化及び変調する送信機及び受信される信号を復調及び復号化する受信機等を備える。即ち、データ処理部23は、モデム(MODEM)及びコデック(CODEC)で構成できる。
オーディオ処理部25は、データ処理部23から出力される受信オーディオ信号を再生するか又はマイク(MIC)から発生される送信オーディオ信号をデータ処理部23に伝送する機能を実行する。また、オーディオ処理部25は、本発明の実施の形態によってリアルタイムのVODデータを通じて出力される音声信号をスピーカー(SPK)に出力する。
キーパッド27は、数字及び文字情報を入力するためのキー及び各種機能を設定するための機能キーを備える。また、キーパッド27は、本発明の実施の形態によってVOD接続キー、メニューキー、方向キー、確認キーなどを備えることができる。
メモリー29は、プログラムメモリー及びデータメモリーで構成できる。プログラムメモリーには、携帯用端末機の一般的な動作を制御するためのプログラム及び本発明の実施の形態によってVODデータを処理するプログラムが保存される。
マルチメディア処理部31は、VODサービスを実行する際に、無線網を通じて受信されるVODデータを処理する。また、本発明の実施の形態によってマルチメディア処理部31は、MSM10からWAPに接続する際に、交渉されたPPPオプション情報を受信してそれによるPPPオプション情報をマルチメディア処理部31のPPP情報として使用する。また、PPPオプション情報を前記マルチメディア処理部31のPPP情報として使用するとともに、MSM10のRLPプロトコルで処理されて出力されるVODデータを処理するための上位階層(IP、TCP/UDP、Socket、RTP/RTCP/RTSP/HTTP)を形成して各階層によるVODデータのカプセル解除手続きを通じてVODデータを処理する。また、上位プロトコルから下位プロトコルまでカプセル化してMSM10に受信されたVODデータによる送信データを伝送する。
MSM10は、携帯用端末機の全般的な動作を制御する機能を実行する。また、MSM10は、本発明の実施の形態によってキーパッド27を通じてVODサーバー接続メニューを選択する際、それを認識してWAP接続のためのPPP交渉を実行して設定されたPPPオプション情報と、そのWAP接続によって形成された上位プロトコル(IP、TCP/UDP、Socket)に関する情報と、をマルチメディア処理部31に伝送する。また、MSM10は、マルチメディア処理部31が受信されたVODデータによって出力する送信データを受信してVODサーバー側に伝送する。
表示部40は、MSM10の制御によりプログラムを実行するうちに発生するメッセージを表示する。また、MSM10から出力される使用者データを表示する。また、表示部40は、本発明の実施の形態によってマルチメディア処理部31で処理されて出力されるVODデータを表示する。表示部40としては、LCDを使うことができ、この場合、表示部40は、LCD制御部(LCD controller)、映像データを保存することができるメモリー及びLCD表示素子などを備えることができる。ここで、LCDをタッチスクリーン(touch screen)方式で具現する場合、キーパッド27とLCDは、入力部になる。
かかる携帯用端末機の動作について説明すれば、まず、発信する際には、使用者がキーパッド27を通じてダイアルリング動作を実行した後に発信モードを設定すれば、MSM10は、それを感知してデータ処理部23を通じて受信されるダイアル情報を処理した後にRF部21を通じてRF信号に変換して出力する。以後、相手の加入者が応答信号を発生すれば、RF部21及びデータ処理部23を通じてそれを感知する。以後、オーディオ処理部25を通じて音声通話路が形成されて通信機能を実行するようになる。
一方、着信モード時には、MSM10は、データ処理部23を通じて着信モードであることを感知し、オーディオ処理部25を通じてリング信号を発生する。以後、使用者が応答すれば、MSM10は、それを感知して、同様にオーディオ処理部25を通じて音声通話路が形成されて通信機能を実行するようになる。
発信及び着信モードでは、音声通信を一例として説明しているが、音声通信の以外にパケットデータ及び映像データを通信するデータ通信機能を実行することもできる。また、待機モード又は文字通信を実行する場合、MSM10は、データ処理部23を通じて処理される文字データを表示部40上に表示する。
前記のような携帯用端末機によりWAPに接続して受信されるVODデータを処理する過程について説明すれば、キーパッド27を通じてVOD接続キーを入力するか或いはメニューキーを入力した後に、ディスプレーされるメニューの中で確認キーによりVOD接続キーと同一である該当メニューを選択する。それでは、MSM10は、前記VOD接続キー、確認キーにより発生するキーデータを認識してWAPに接続を試みる。この時、前記MSM10は、WAPに接続してVODサービスを受けるために優先的にVODサーバー側と基地局との間にデータ伝送規約のための交渉過程を実行する。
WAPに接続してVODサービスを用いるための交渉過程について、添付した図面を参照して説明すれば、次のようである。
図4A及び図4Bは、図3において、VODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図である。
図4Aを参照すれば、MSM10のプロトコルステックとして、既存のMSMのプロトコルステックと同一である。即ち、最下位階層である物理的階層、RLP階層、PPP階層、IP階層、TCP/UDP階層と、Socket階層及び最上位階層であるWAP階層のプロトコル階層からなっている。
即ち、MSM10は、受信データを各階層によるカプセル解除手続きを通じて前記最上位階層であるWAP階層を介して応用プログラムに伝送する。
また、図4Bは、マルチメディア処理部31のプロトコルステックとして、既存のマルチメディア処理部の最下位階層であるIP階層、RTP/RTCP/RTSP/HTTP階層からなったプロトコルステックと相違にPPP階層を最下位階層とする。
即ち、PPP階層を最下位階層としてその次にIP階層、TCP/UDP階層とSocket階層及びRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層のプロトコル階層からなっている。
MSM10は、WAPに接続する際に、交渉されたPPP階層のオプション情報をマルチメディア処理部31に伝送し、マルチメディア処理部31は、PPP階層のオプション情報を受信してマルチメディア処理部31のPPP情報として用いる。
したがって、MSM10を通じて受信されるVODデータはRLP階層までだけ処理され、RLP階層の上位階層であるPPP階層からはマルチメディア処理部31で処理するようになる。
図5は、本発明の一実施の形態による携帯用端末機のVODデータ処理方法を示す流れ図である。
図5を参照すれば、MSM10は、待機モードでキーパッド27を通じてVOD接続キー或いはVOD接続キーと同一なメニューが選択されたかを感知する(S511)。
該感知の結果、VOD接続キー又はVOD接続キーと同一なメニューが選択される場合、MSM10は、それを認識してWAP接続を試みるようになる。この時、MSM10は、WAPを通じて無線インターネット網のVODサーバーからVODデータを受信するために無線インターネット網と交渉を実行する(S512)。
MSM10がWAPに接続する際のPPP交渉進行手続きについて、添付した図面を参照して説明すれば、次のようである。
図6は、本発明の一実施の形態による携帯用端末機と無線インターネット網との間の概略的なPPP交渉手続きを示す例示図である。後述する図6の前記携帯用端末機は、MSM10を示す。
図7は、図6において、LCP交渉する際のLCPフレームの構造を示す例示図であり、図8は、図7において、LCPフレームの詳細構造を示す例示図であり、図9は、図6において、IPCP交渉する際のIPCPフレームの詳細構造を示す例示図である。
図6を参照すれば、ステップ611〜616は、LCP交渉過程を示し、ステップ617、ステップ618は、認証(Authentication、PAP/CHAP)過程を示し、ステップ619〜ステップ626は、IPCP交渉過程を示す。
まず、携帯用端末機は、PDSN(Packet Data Serving Node、無線インターネット網)側にLCP交渉のための“conf_Req(1)”を伝送する(ステップ611)。ここで、“conf_Req(1)”の数字“1”は、伝送データの一連番号を示すID情報である。
この時、“conf_Req(1)”は、図7のように、フラッグ(Flag)、アドレス(Address)、コントロール(Control)、情報(Information)、CRC及びフラッグフィールドからなるフレーム構造として、最大1500バイト(byte)からなる。各フィールドについての説明は、一般的なフレームフィールドと同一であるので具体的な説明は省略する。ここで、PPP交渉のためのPPPデータフレームのフラッグは、“7E”、アドレスは、“FF”、コントロールは、“03”からなる。情報フラッグは、プロトコルとデータ(IP/LCP/IPCP/PAPデータ)情報からなる。したがって、プロトコルによってIP/LCP/IPCP/PAPデータを区分するようになる。
図7のように、IPフレームの場合、IPプロトコルは“0021”、LCPフレームの場合、LCPプロトコルは“C021”、IPCPフレームの場合、IPCPプロトコルは“8021”、PAPフレームの場合、PAPプロトコルは“C023”からなり、上述したプロトコルの後端には該当プロトコルのデータが含まれる。したがって、プロトコル情報を通じてIP/LCP/IPCP/PAPについてのデータであるか否かが分かるようになる。PAP/IPCPについてのフレームの詳細な説明は、IPCPとPAP交渉過程を説明する部分で後述する。また、後述されるPPP交渉のためのデータフレーム(LCP、PAP/CHAP、IPCP)とVODデータのPPPデータフレームは、図7を通じて上述したように、情報フィールド(プロトコル+該当プロトコルデータ)のみが相違である同一なフレーム構造からなる。
情報フィールドは、図7の情報フィールドの中でプロトコル情報を除外した残りの該当プロトコルデータを、図8に示したように細分化する。即ち、8ビット(bit)のコード情報とID情報、16ビットのオプション情報(Type+Length+Data、Type+Length)を示すLength情報と残りのビットに実際該当プロトコルのデータ、即ち、オプション情報が含まれる。ここで、図8は、LCP交渉オプション情報が3種である場合を示し、コード情報が“1”、タイプ情報が“2”、“7”、“8”である場合を一例として示している。
図8において細分化されたプロトコルデータについて詳細に説明すれば、次のようになる。
まず、コード情報の番号が意味することは、下記の表1のようである。
Figure 2005204322
表1に示したコード番号の中で“1”、“2”と“3”及び“4”について簡単に説明すれば、コード番号“1”はPPP交渉手続きのうちにLCP交渉により携帯用端末機からPDSN側、或いはその反対にPDSN側から携帯用端末機側に伝送されるデータとして、LCP交渉を要請する信号を意味する。これは図6のconf_Req(1)とconf_req及びconf_Req(2)信号に含まれるコード番号になる。
一方、コード番号が“2”である場合は、LCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNが送信側に受信データを正常に受信して、その受信データを許可することを知らせる信号になる。これは、図6のconf_Ack信号に含まれるコード番号になる。
しかし、コード番号が“3”である場合は、LCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNが送信側のデータを正常に受信することができなかったかコード番号“1”のConfigure Requestを拒絶してさらにLCP交渉を要請することを知らせる信号になる。これは、コード番号“2”と対比されるコード番号になる。
一方、コード番号が“4”である場合は、LCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNがConfigure Requestを拒絶する信号になる。
また、コード情報とともに該当プロトコルデータの情報であるID情報は、データの一連番号を示す。conf_req(1)の数字“1”と後述するconf_Req(2)の数字“2”がここに該当する。
また、Lengthは、データの長さを示し、以後前記length情報の後端に位置するオプション情報は、configure Requestしようとするタイプと、そのオプション情報に該当するデータ長さのLengthと、configure Requestしようとするデータからなる。
タイプ情報の番号が意味することは、下記の表2のようである。
Figure 2005204322
即ち、タイプ番号“1”は、実際VODータを受信することができる最大サイズに関する情報を含む情報を示す。基本的に1500バイトのVODデータを受信することができる。タイプ番号“3”は、認証のために使用されるプロトコル(PAP、CHAP)を何にするかに関する情報を示す。タイプ番号“4”は、周期的に損失されたパケットと伝送されたオクテット(octets)の数に関する情報を示す。タイプ番号“5”は、エラーが発生した状況やPDSN或いは携帯用端末機を区分するために使用されるランダム(random)に選択された数として、サーバーや携帯用端末機に関する情報を示す。タイプ番号“7”は、圧縮されたPPPプロトコルフィールドを受けることができるかに関する情報を示す。タイプ番号“8”は、アドレスと制御フィールドなしにVODデータフレームを受けることができるかに関する情報を示す。また、タイプ番号“0D”は、サーバーに認証した後に連結を終了したいことを知らせて他のアプリケーションからそれをさらに呼んで使うようにする情報を示す。
Length情報は、LCPオプション情報に関するデータ長さ情報を示す。即ち、図8のように、一番目のLCPオプション情報のLength情報は、タイプ情報2バイト、データ情報4バイトとして、総6バイトになって“06”になり、以後、LCPオプション情報のLength情報は、タイプ情報のみを2バイトを有しているので、Length情報は、“02”になる。ここで、前記図8は、LCPオプション情報個数を一例として3個としたが、これは可変的である。
Length情報の後端に位置するデータは、タイプによるデータを意味する。
上述した構造のLCPフレームの“conf_Req(1)”を受信したPDSNは、前記“conf_Req(1)”について正常に受信されたことを知らせる“conf_Ack(コード番号:2)”を携帯用端末機側に伝送する(ステップ612)。それとは反対に、正常に受信されなければ、PDSNは携帯用端末機に“conf_Nak(コード番号:3)”を伝送する。
“conf_Req(1)”を伝送した携帯用端末機は、LCP交渉過程で要求データがさらにある場合には、“conf_Req(2)”を伝送するようになる(ステップ613)。この場合も同様にPDSN側で正常にデータを受信すれば、“conf_Ack”を携帯用端末機に伝送し、正常にデータが受信されなければ、“conf_Nak”を伝送したさらにLCP交渉要求データを伝送する(ステップ614)。
しかし、PDSNが“conf_Req(1)”の応答信号として“conf_Rej(コード番号:4)”を携帯用端末機に伝送すれば(ステップ615)、携帯用端末機は、これを受信した後にLCPオプション情報を変化させてLCP交渉要求データを伝送する。
次に、携帯用端末機は、“conf_Ack”を受信しながらLCP交渉過程を終了する。
一方、ステップ611では、携帯用端末機がPDSN側に“conf_Req(1)”を伝送するが、それと反対に、先にPDSN側からLCP交渉要求データを携帯用端末機側に伝送することもできる。
ステップ614で“conf_Ack”を受信した後に、LCP交渉過程を終了すれば、携帯用端末機は、PDSN側に認証を要求するようになる(ステップ616)。
即ち、前記携帯用端末機がPDSNに“Authenticate_Req”を伝送して認証を要求するようになり、その認証要求を受けたPDSNは、その認証要求による応答信号として“Authenticate_Ack”を前記携帯用端末機に伝送する(ステップ617)。
以後、携帯用端末機は、“Authenticate_Ack”を受信すれば、認証過程を終了してIPCP交渉過程を実行する。
“Authenticate_Ack”を受信した携帯用端末機は、IPCP交渉のために“IPCP_Req(1)”をPDSN側に伝送する(ステップ618)。即ち、携帯用端末機は、IP及びDNS(Domain Name System)住所を要求し、それによって、PDSNは、IP及びDNS住所を携帯用端末機に割り当てる。ここで、“IPCP_Req(1)”の数字“1”は、伝送データの一連番号を示すID情報である。
次に、PDSNは、それによる応答信号として“IPCP_Ack(コード番号:2)”を携帯用端末機に伝送してIPCP交渉を終了するか(ステップ619)、下記のステップ621によるPDSNの応答信号として“IPCP_Ack(コード番号:2)”が携帯用端末機に伝送される場合、PPP交渉進行過程を終了する(ステップ623)。これとは反対に、正常に受信されなかった場合は、PDSNは携帯用端末機に“IPCP_Nak(コード番号:3)”を伝送する。
しかし、PDSNが“IPCP_Req(1)”の応答信号として“conf_Rej(コード番号:4)”を携帯用端末機に伝送する場合、携帯用端末機は、それを受信した後にIPCPオプション情報を変化させてIPCP交渉要求データを伝送する(ステップ620)。このような過程は、図6のステップ621とステップ622の“IPCP_Req(2)”、“IPCP_Req(3)”についても同一に適用される。
以後、携帯用端末機は、IPCP交渉要求データがさらに存在すれば、要求データの量によってステップ621とステップ622を通じて“IPCP_Req(2)”と“IPCP_Req(3)”を伝送するようになる。
IPCPフレームは、図7に示したように、プロトコルとIPCPデータフィールドからなるので、図9に示したように、IPCPデータフィールドを細分化できる。ここで、図8と図9から分かるように、LCPとIPCPのフレーム構造は同一である。したがって、相違であるコード情報とタイプ情報についてだけ説明し、他のフィールドについての説明は省略する。
IPCPフレームのコード情報は、下記の表3ようである。
Figure 2005204322
表3に示したコード番号“1”は、IPCP交渉手続きのうちにIPCP交渉により携帯用端末機からPDSN側、或いはその反対にPDSN側から携帯用端末機側に伝送されるデータとして、IPCP交渉を要請する信号を意味する。これは、図6のIPCP_Req(1)とIPCP_req(2)及びIPCP_Req(3)信号に含まれるコード番号になる。
一方、コード番号が“2”である場合は、LCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNが送信側に受信データを正常に受信し、その受信データを許可することを知らせる信号になる。これは、図6のIPCP_Ack信号に含まれるコード番号になる。
しかし、コード番号が“3”である場合は、IPCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNが送信側のデータを正常に受信することができなかったか、コード番号“1”のConfigure Requestを拒絶してさらにIPCP交渉を要請すること知らせる信号になる。これは、コード番号“2”と対比されるコード番号になる。
一方、コード番号“4”である場合は、IPCP交渉過程で受信側携帯用端末機やPDSNがConfigure Requestを拒絶する信号になる。
また、上述のコード情報とともにIPCPフレームとLCPフレームの中で相異なっているタイプ情報は、下記の表4のようになる。
Figure 2005204322
上述した過程を通じてMSM10は、PPP交渉した後にそのPPP交渉されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部31に伝送する(ステップ513)。したがって、マルチメディア処理部31は、受信したPPPオプション情報をそのマルチメディア処理部の最下位階層であるPPP情報として使用する。
以後、MSM10のRLP階層までだけ処理されてマルチメディア処理部31に伝送されるデータ経路が設定される。したがって、MSM10は、VODデータをRLPフレームまでだけ処理した後にマルチメディア処理部31に伝送する(ステップ514)。
次に、マルチメディア処理部31は、MSM10から受信されたVODデータをPPP階層から最上位階層であるRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層までカプセル解除してVODデータを処理する(ステップ515)。
以後、マルチメディア処理部31は、VODサービスが終了されることをMSM10に知らせれば、設定されたマルチメディア処理部のデータ経路が解除され、MSMで一般データを処理する経路が設定されてVODサービスは終了される(ステップ516)。
したがって、下記の表5のように、アップロードとダウンロードする際のVODデータ処理速度が向上されることが分かる。
Figure 2005204322
ここで、表5は、送受信VODデータをファイルシステムまで保存するためにかかる負荷まで考慮した結果を示し、テスト環境によって多少差が発生できる。また、各比較値は、実際サービスを通じて数回テストを通じて測定された平均値であり、それによる最大値も共に示した。
本発明による携帯用端末機のVODデータ処理方法は、MSMを通じてWAPに接続する際に、交渉されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部のPPP階層のPPP情報として用いるようにする。したがって、MSMは、受信されるVODデータの処理速度を最大限保障できるRLPまでだけ処理してマルチメディア処理部に伝送し、そのマルチメディア処理部は、受信したVODデータをPPPフレームから処理することにより、携帯用端末機のVODデータ処理速度が向上される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の範囲は前述の実施形態によって限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で様々な変形が可能なことは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
従来携帯用端末機のVODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図である。 従来携帯用端末機のVODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図である。 従来携帯用端末機のTASK別にMSM占有率及び優先順位を示す例示図である。 本発明の実施の形態による携帯用端末機の構成を示す図である。 図3において、VODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図である。 図3において、VODサービスのためのマルチメディア処理部とMSMのVODプロトコルステックを示す例示図である。 本発明の一実施の形態による携帯用端末機のVODデータ処理方法を示す流れ図である。 本発明の一実施の形態による携帯用端末機と無線インターネット網との間の概略的なPPP交渉手続きを示す例示図である。 図6において、LCP交渉する際のLCPフレームの構造を示す例示図である。 図7において、LCPフレームの詳細構造を示す例示図である。 図6において、IPCP交渉する際のIPCPフレームの詳細構造を示す例示図である。
符号の説明
10 MSM
21 RF部
23 データ処理部
25 オーディオ処理部
27 キーパッド
29 メモリー
31 マルチメディア処理部
40 表示部

Claims (10)

  1. マルチメディアデータを処理するマルチメディア処理部と、一般的な端末の制御を実行するMSMと、が具備された携帯用端末機のVODデータ処理方法であって、
    MSMを通じてWAPに接続する際に、サーバーとの通信のためのPPP交渉(nego)を実行してPPPオプション情報を交渉する過程と、
    前記MSMを通じて交渉されたPPPオプション情報をマルチメディア処理部に伝送する過程と、
    前記伝送されたPPPオプション情報を前記マルチメディア処理部のPPP情報として使用してVODデータ経路を設定する過程と、
    前記設定されたVODデータ経路によって前記MSMに受信されるVODデータの中でRLPフレームまで処理した後に前記マルチメディア処理部に伝送する過程と、
    前記マルチメディア処理部に伝送されたVODデータを前記マルチメディア処理部の最下位階層であるPPP階層から処理する過程からなることを特徴とする携帯用端末機のVODデータ処理方法。
  2. 前記PPPオプション情報は、MSMがVODサービスを開始するという信号を伝送する際に、その伝送された信号の応答としてVODサービスが可能という信号を伝送すれば、マルチメディア処理部に伝送されることを特徴とする請求項1記載の携帯用端末機のVODデータ処理方法。
  3. 携帯用端末機であって、
    前記携帯用端末機の送信及び受信機能を実行する高周波部と、
    送信される信号を符号化及び変調する送信機と、受信される信号を復調及び復号化する受信機と、を備えたデータ処理部と、
    前記データ処理部から出力される受信オーディオ信号を再生し、マイクから発生される送信オーディオ信号を前記データ処理部に伝送するオーディオ処理部と、
    数字及び文字情報を入力するためのキーと多様な機能設定のための機能キーと、を備えたキーパッドと、
    プログラムメモリーと、データメモリーと、を備えたメモリーと、
    無線網を通じて受信されるVODデータを処理し、MSMからWAP接続のときに交渉されたPPPオプション情報を受信してそれによってPPPオプション情報をマルチメディア処理部のPPP情報として使用するマルチメディア処理部と、を含むことを特徴とする携帯用端末機。
  4. 前記PPPオプション情報を前記マルチメディア処理部のPPP情報として使用することにおいて、前記マルチメディア処理部は、前記MSMのRLPプロトコルで処理されたVODデータを処理するための上位階層を形成することを特徴とする請求項3記載の携帯用端末機。
  5. VODをサービスするときに無線網を通じて受信されるVODデータを処理するための携帯用端末機のマルチメディア処理部であって、
    前記マルチメディア処理部は、MSMでWAP接続を実行する際に前記MSMにより交渉されたPPPオプション情報を受信し、受信したPPPオプション情報を前記マルチメディア処理部のPPP情報として使用し、前記VODデータを処理するためのIP、TCP/UDP、Socket及びRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層を含む上位階層を形成し、各階層による前記VODデータのカプセル解除処理を実行するようにプログラムされることを特徴とするマルチメディア処理部。
  6. 前記マルチメディア処理部は、前記MSMから受信されたVODデータによる送信データを上位プロトコルから下位プロトコルまでカプセル化して前記MSMに前記送信データを伝送するようにさらにプログラムされることを特徴とする請求項5記載のマルチメディア処理部。
  7. 前記マルチメディア処理部は、PPP階層を最下位階層としてその次にIP階層、TCP/UDP階層とSocket階層及びRTP/RTCP/RTSP/HTTP階層が連続的に積層されたプロトコルステックを使用して動作することを特徴とする請求項5記載のマルチメディア処理部。
  8. 前記MSMは、最下位階層である物理的階層、RLP階層、PPP階層、IP階層、TCP/UDP階層、Socket階層及び最上位階層であるWAP階層を含むプロトコルステックを使用して動作可能であり、前記MSMは、受信されたデータを各階層によってカプセル解除して前記WAP階層を介して応用プログラムに伝送し、PPP階層のPPPオプション情報をマルチメディア処理部に伝送してマルチメディア処理部で前記PPPオプション情報を受信してマルチメディア処理部のPPPオプション情報として用いるようにし、それによって、前記MSMを通じて受信されるVODデータは、MSMによりRLP階層までだけ処理され、前記PPP階層から最上位階層までは、前記マルチメディア処理部により処理されるように構成することを特徴とする請求項7記載のマルチメディア処理部。
  9. 携帯用端末機でVODデータを処理するために使われるMSMであって、
    前記MSMは、使用者がVODサーバー接続を要請する際には、設定されたPPPオプション情報及びIP、TCP/UDP及びSocketにより構成されたグループから選択された上位プロトコルに関する情報を伝送することにより、前記携帯用端末機を制御するように構成され、WAPに接続する際には、PPP交渉を実行して設定されたPPPオプション情報と、前記WAP接続により形成された上位プロトコルに関する情報と、を前記マルチメディア処理部に伝送可能に構成されることを特徴とするMSM。
  10. 前記MSMは、前記マルチメディア処理部が受信されたVODデータによって出力する送信データを受信して前記VODサーバー側に伝送することを特徴とする請求項9記載のMSM。

JP2005009649A 2004-01-17 2005-01-17 携帯用端末機のvodデータ処理方法 Expired - Fee Related JP4205675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0003599A KR100539903B1 (ko) 2004-01-17 2004-01-17 휴대용 단말기의 vod 데이터 처리방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204322A true JP2005204322A (ja) 2005-07-28
JP4205675B2 JP4205675B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=34747860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009649A Expired - Fee Related JP4205675B2 (ja) 2004-01-17 2005-01-17 携帯用端末機のvodデータ処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7856648B2 (ja)
EP (1) EP1601155B1 (ja)
JP (1) JP4205675B2 (ja)
KR (1) KR100539903B1 (ja)
CN (1) CN100544355C (ja)
DE (1) DE602005003504T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296342B2 (ja) * 1999-09-21 2002-06-24 日本電気株式会社 通信端末
US7096261B2 (en) * 2001-03-12 2006-08-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing multiple quality of service levels in a wireless packet data services connection
DE102005004427A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-10 P21 - Power For The 21St Century Gmbh Vorwärmer für Brennstoffzellensystem mit Venturi-Gaszufuhr
KR100739172B1 (ko) * 2005-03-03 2007-07-13 엘지전자 주식회사 의사 스트리밍 기술을 이용한 이동 단말기의 동영상 전송방법
US7689713B2 (en) * 2006-01-23 2010-03-30 Funambol, Inc. System operator independent server alerted synchronization system and methods
KR100784244B1 (ko) * 2006-08-07 2007-12-11 주식회사 케이티프리텔 유동적으로 통신 옵션을 설정하는 단말기 및 통신 옵션설정방법
CN1925394A (zh) * 2006-09-25 2007-03-07 华为技术有限公司 一种接入终端与运营商绑定的方法
US20110314506A1 (en) * 2008-08-07 2011-12-22 Broadcom Corporation Point to multi-point wireless video delivery
TWI385998B (zh) * 2009-04-17 2013-02-11 Chunghwa Telecom Co Ltd Real - time streaming service system and method with authorized function
US10455275B2 (en) * 2010-02-16 2019-10-22 Comcast Cable Communications, Llc Disposition of video alerts and integration of a mobile device into a local service domain

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567007A (ja) 1991-09-05 1993-03-19 Hitachi Medical Corp 電子計算機のインターフエイス
JPH0716211B2 (ja) 1993-02-05 1995-02-22 松下電送株式会社 通信制御処理装置
JPH06309251A (ja) 1993-04-26 1994-11-04 Hitachi Ltd 高速の通信アダプタを実装した計算機
JP3280816B2 (ja) * 1994-12-26 2002-05-13 沖電気工業株式会社 Hdlcにおける受信処理方式
JP2000183968A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット通信システムおよびそれを構成するノードとエッジ装置
JP2000235536A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Fuji Xerox Co Ltd データ通信方式及び装置
US6725273B1 (en) * 1999-12-16 2004-04-20 Nokia Corporation Point-to-point prefix protocol
KR100327964B1 (ko) * 2000-01-05 2002-03-16 최두환 종합정보통신망 가입자를 위한 인터넷 상시접속 장치
KR100617819B1 (ko) * 2000-01-19 2006-08-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 보드간 데이터 인터페이스 장치 및 방법
MXPA02009507A (es) 2000-03-30 2003-05-14 Qualcomm Inc Metodo y aparato para una aplicacion de estacion movil para identificar mensajes de estado especificado.
JP3618277B2 (ja) 2000-05-29 2005-02-09 株式会社東芝 通信プロトコル処理方法および通信プロトコル処理装置
US6747964B1 (en) 2000-09-15 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high data rate transmission in a wireless communication system
KR20020058405A (ko) * 2000-12-30 2002-07-12 박종섭 통합 인터넷 프로토콜 망에서의 패킷 전용 단말 장치 및그의 동작 방법
US6745047B1 (en) * 2001-03-07 2004-06-01 Palmone, Inc. System and method for using a wireless enabled portable computer system as a wireless modem
KR100469720B1 (ko) * 2001-10-15 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 과금장치 및 방법
KR20030080443A (ko) 2002-04-08 2003-10-17 (주) 위즈네트 하드웨어 프로토콜 프로세싱 로직으로 구현된 인터넷 통신프로토콜 장치 및 상기 장치를 통한 데이터 병렬 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005003504D1 (de) 2008-01-10
EP1601155B1 (en) 2007-11-28
CN100544355C (zh) 2009-09-23
DE602005003504T2 (de) 2008-10-23
US20050160466A1 (en) 2005-07-21
US7856648B2 (en) 2010-12-21
KR20050075655A (ko) 2005-07-21
EP1601155A2 (en) 2005-11-30
EP1601155A3 (en) 2005-12-28
KR100539903B1 (ko) 2005-12-28
CN1642271A (zh) 2005-07-20
JP4205675B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205675B2 (ja) 携帯用端末機のvodデータ処理方法
US7260087B2 (en) Implementation methodology for client initiated parameter negotiation for PTT/VoIP type services
JP4960385B2 (ja) データ伝送においてパケットフィルタを設置するための方法およびデバイス
KR100605110B1 (ko) 헤더 필드 압축시 콘텍스트 식별자 정의
KR100785540B1 (ko) 통신 시스템, 무선 통신 단말, 무선 기지국 및 전송 레이트 제어 방법
JP3884749B2 (ja) 移動通信端末機のパケットサービス性能の向上方法
JP5804253B2 (ja) 無線lanアクセスポイント装置および無線音声通話システム
JP2007006476A (ja) ストリーミングサービスのための携帯端末機の帯域幅算定システム及び方法
US20040192272A1 (en) Method of starting an application program of a mobile terminal and method of providing service data in a mobile communication system
JP5269615B2 (ja) 無線通信装置およびその制御方法
JP3791504B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP4398258B2 (ja) マルチメディア通信方法及びその構成
TWI293841B (en) Method for contolling transferring path of data packets of an wireless phone dynamically
US7757260B2 (en) Method of multi-tasking in mobile terminal
JP3766087B2 (ja) 符号化方式選択方法及び端末装置
US8605612B2 (en) Method and apparatus for extracting QoS parameters in mobile device
WO2005006107A2 (en) Method and apparatus for use by a gprs device in responding to change in sapi connection
JP3963814B2 (ja) 親機電話端末装置および子機電話端末装置
JP4744350B2 (ja) 送信装置及びデータ送信方法
KR100917459B1 (ko) 이동통신망에서의 영상 단말 인지 방법 및 이를 위한 장치
JP2005072997A (ja) 通信装置
JP2007124379A (ja) 通信制御方法及び無線通信装置
JP2007097221A (ja) 通信システム、無線通信端末及び無線基地局
WO2007017924A1 (ja) 情報通信装置
JP2006041576A (ja) インターネット電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees