JP2005201240A - エンジンシリンダの温度制御 - Google Patents

エンジンシリンダの温度制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2005201240A
JP2005201240A JP2004291760A JP2004291760A JP2005201240A JP 2005201240 A JP2005201240 A JP 2005201240A JP 2004291760 A JP2004291760 A JP 2004291760A JP 2004291760 A JP2004291760 A JP 2004291760A JP 2005201240 A JP2005201240 A JP 2005201240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake valve
manifold
temperature
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004291760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4790244B2 (ja
Inventor
Kevin Patrick Duffy
パトリック ダフィ ケビン
Jonathan Patrick Kilkenny
パトリック キルケニー ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2005201240A publication Critical patent/JP2005201240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790244B2 publication Critical patent/JP4790244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • F02B37/025Multiple scrolls or multiple gas passages guiding the gas to the pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/089Safety, indicating, or supervising devices relating to engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/146Push-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンシリンダの温度制御を提供する。
【解決手段】 内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する方法および装置。このシリンダは吸気マニフォールドおよび排気マニフォールドに流体接続されている。本方法および装置は、排気マニフォールドに関連する背圧をシリンダ内において所望量の残留排気ガスを保持するのに十分なレベルに増加させる工程と、吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置された吸気弁の作動を吸気マニフォールドからシリンダへの所望量の外気を保持するのに十分な開持続時間に変化させる工程を含み、残留排気ガスおよび外気の量の制御はシリンダ内温度を所望レベルに保持するようになされる。
【選択図】 図4

Description

本発明は一般的に内燃エンジンのシリンダ内の温度を制御する方法および装置に関し、さらに詳細には、シリンダ内の内部排気残留物および外気のレベルを制御してシリンダ内の温度を制御する方法および装置に関する。
内燃エンジンは変動する運転条件に関連する種々の問題を被ることが多い。例えば、圧縮着火エンジン、特に予混合圧縮着火(HCCI)モードで運転する圧縮着火エンジンは、低負荷において、シリンダ内温度が低いために不完全燃焼を起こしがちである。従って、多くの場合、例えば、ある量の内部排気残留物をシリンダ内に加えることによって、これらの運転条件下におけるシリンダ内温度を上昇させることが望ましい。
しかし、内部排気残留物を加えるために用いられる方法は付随的な問題を生じることが多い。例えば、排気カムを排気バルブが開状態を保つ持続時間を変化させるように変更するのが一般的である。この技術は低負荷において内部排気残留物を与えるのに効果的であっても、高負荷運転中のエンジンに対しては弊害をもたらすことがある。他の起こり得る問題は低負荷においてエンジン背圧を高めるためにエンジンターボ過給機を用いる点にある。例えば、可変容量タービン(VGT)が用いられることがある。しかし、この目的のためにVGTを用いると、付加的な空気流れが生じ、この空気流れは内部排気残留物の効果を低減させる。
本発明は前述の問題の1つ以上を解決することに関する。
本発明の一形態によれば、内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する方法が開示される。このシリンダは吸気マニフォールドおよび排気マニフォールドに流体接続されている。本方法は、排気マニフォールドに関連する背圧をシリンダ内において所望量の残留排気ガスを保持するのに十分なレベルに増加させる工程と、吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置された吸気弁の作動を吸気マニフォールドからシリンダへの所望量の外気を保持するのに十分な開持続時間に変化させる工程とを含み、残留排気ガスおよび外気の量の制御はシリンダ内温度を所望レベルに保持するようになされる。
本発明の他の形態によれば、内燃エンジンのシリンダ内の温度を制御する方法が開示される。本方法は、エンジンの負荷条件を決定する工程と、シリンダ温度を負荷条件の関数として決定する工程と、所望のシリンダ温度を決定する工程と、エンジンに配置されてシリンダに流体接続される排気マニフォールドに関連する背圧をシリンダ内において所望量の残留排気ガスを保持するのに十分なレベルに増加させる工程と、シリンダとシリンダに流体接続される吸気マニフォールドとの間に配置された吸気弁の開持続時間を吸気マニフォールドからの外気の量を所望の閾値未満のレベルに保持するのに十分な持続時間に延長する工程とを含み、背圧の増加と吸気弁の開持続時間の延長は所望のシリンダ温度を保持するように制御される。
本発明のさらに他の形態によれば、内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する装置が開示される。本装置は、シリンダに流体接続される吸気マニフォールドと、吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置される吸気弁と、シリンダに流体接続される排気マニフォールドと、排気マニフォールドに関連する背圧をシリンダ内において所望量の残留排気ガスを保持するのに十分なレベルに増加させる手段と、吸気弁の作動を吸気マニフォールドからシリンダへの所望量の外気を保持するのに十分な開持続時間に変化させる手段とを備え、残留排気ガスおよび外気の量の制御はシリンダ内の温度を所望レベルに保持するようになされる。
本発明のさらに他の形態によれば、内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する装置が開示される。本装置は、シリンダに流体接続される吸気マニフォールドと、吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置される吸気弁と、シリンダに流体接続される排気マニフォールドと、吸気マニフォールドと排気マニフォールドとの間に配置されるターボ過給機システムと、吸気弁に制御可能に接続される可変吸気弁システムと、ターボ過給機システムと可変吸気弁システムに電気的に接続され、排気マニフォールドに関連する背圧を増加させるようにターボ過給機システムを制御し、吸気弁の開持続時間を変化させるように可変吸気弁システムを制御する制御装置であって、背圧および吸気弁の開持続時間は、それぞれ、シリンダ内において所望の増加量の残留排気ガスと所望の減少量の外気を保持するように制御され、シリンダ内の温度が所望レベルに保持される制御装置とを備えている。
図面を参照するに、内燃エンジン102の燃焼シリンダ202(以後、シリンダ202と呼ぶ)内の温度を制御する方法および装置100が示されている。
図1を特に参照するに、本発明に用いられるのに適した主な構成部品を例示するブロック図が示されている。内燃エンジン102は圧縮着火式、例えば、圧縮着火ディーゼルエンジンであるとよい。しかし、他の形式のエンジン、例えば、ガソリンエンジンのような火花点火機関が用いられてもよい。本発明は、具体的に、HCCIエンジンと一般的に呼ばれる予混合圧縮着火エンジンに用いられる。特に、本発明はシリンダ202内の温度が所望値よりも低くなり得る低負荷のような条件下におけるHCCIエンジンに用いられるのに適している。
吸気弁226の作動を変化させる手段103が内燃エンジン102に見出され得る。手段103は図2に基づいてより詳細に後述する可変吸気弁システム104でもよい。
背圧を増加させる手段105も内燃エンジン102に見出され得る。手段105は図3に基づいてより詳細に後述するターボ過給機システム106でもよい。
当該技術分野においてよく知られているように、背圧はエンジンの吸気システムに加えられる圧力、すなわち、ブースト圧の生成によってエンジンの排気システムに作用するように生じる圧力である。背圧はエンジンのシリンダからの排気ガスの流れを妨げることがある。
制御装置108は、後でさらに詳細に述べる本発明による制御を行なうために、可変吸気弁システム104およびターボ過給機システム106に電気的に接続されてもよい。制御装置108はマイクロプロセッサに基づき、ここに述べる目的に専用とされるかまたはエンジン制御や診断などの付随的な目的にも用いられるように構成されてもよい。
図2を参照するに、本発明に用いられるのに適した可変吸気弁システム104が詳細に示されている。シリンダ202はピストン204を内部に備えている。ピストン204は、当該技術分野においてよく理解されているように、シリンダ202内において移動するように構成されている。
ロッカアームアセンブリ206はピボット210を中心として移動するように配置されたロッカアーム208を備えている。プッシュロッド212はロッカアーム208に機械的な力を与える。このプッシュロッド212は一端にカップ214を備えてもよい。ロッカアーム208に取り付けられたラッシュ調整ネジ216がカップ214と連携してプッシュロッド212とロッカアーム208との間を調整可能に連結するとよい。
プッシュロッド212はリフタアセンブリ218によって駆動されてもよい。また、リフタアセンブリ218はカム20によって駆動されてもよい。
電動油圧補助アクチュエータ222は吸気弁226の開持続時間を変化させるために用いられる油圧力を与えるプランジャアセンブリ224を備えてもよい。さらに具体的には、吸気弁226を開くために、カム220によって作動可能なロッカアームアセンブリ206が用いられてもよい。また、吸気弁226をカム200によって設定されているよりも長い期間にわたって開いたまま保持するために、電動油圧補助アクチュエータ222が用いられてもよい。
吸気弁226は吸気通路230を介して吸気マニフォールド232からシリンダ202への流体開通を行なうように制御可能に移動できる弁部材228を備えている。
なお、可変吸気弁システム104の上記の説明は油圧によって機能が強化された機械的弁システムを例示したものである。他の形式の弁システム、例えば、完全油圧弁制御システム、電気弁制御システム、および吸気弁226の開持続時間を機械的に変化させる、ある技術形式の機械的弁システムが用いられてもよい。
図3を参照するに、内燃エンジン102と共に構成されてもよい典型的なターボ過給機システム106の概略図が示されている。
内燃エンジン102はエンジンブロック302を備えている。エンジンブロック302は少なくとも1つのシリンダ202、例えば、図示されるように6つのシリンダ202を収納する。なお、いかなる数のシリンダ(例えば、4、6、8、10、12、またはその他の数のシリンダ)が用いられてもよい。以後、「リンダ202」という用語は「1つ以上のシリンダ202」を指すものとする。
内燃エンジン102に配置された排気マニフォールド304は正常なエンジン運転中にシリンダ202からの排気ガスを受けるように構成されている。排気ガスはターボ過給機システム106に送給される。図示される実施形態において、ターボ過給機システム106は第1タービン308と第1圧縮機310とを有する第1ターボ過給機306と、それに続く第2タービン314と第2圧縮機316とを有する第2ターボ過給機312を備えている。
操作において、排気ガスは第1タービン308内を通過してその第1タービン308を駆動し、次いで、第2タービン314内を通過してその第2タービン314を駆動する。これらの第1タービン308および第2タービン314は、それぞれ、第1圧縮機310および第2圧縮機316を駆動する。第1圧縮機310および第2圧縮機316からの圧縮空気は、シリンダ202に制御送給されるために、例えば、空気冷却器318を通して吸気マニフォールド232に送給される。ターボ過給機システム106を通過した後、排気ガスは排気システム320に送給されてもよい。
排気システム320は排気ガス再循環(EGR)システム322を備えてもよい。EGRシステム322は下流経路に粒子状物質(PM)フィルタ324と酸化触媒326とを備え、復帰経路にEGR冷却器328とEGR弁330とを備えてもよい。EGR弁330はある量の排気ガスを第1圧縮機310および第2圧縮機316に供給される外気と一緒に制御可能に導くように構成されてもよい。
好ましくは、少なくとも1つのターボ過給機306および312は可変容量ターボ過給機、すなわち、可変容量タービン(VGT)を有するターボ過給機として構成されてもよい。例えば、第1タービン308および第2タービン314の各々は可変容量タービンであるとよい。この場合、第1タービン308および第2タービン314は、それぞれ、当該技術分野においてよく知られているように、VGT翼アクチュエータ332および334によって制御されるであろう。制御装置308はVGT翼アクチュエータ332および334に電気的に接続され、VGT308および314の各々を本発明に準じて制御する。例えば、背圧を増加させるために、VGT翼アクチュエータ332および334はタービン308および314の翼を閉じるように作動されてもよい。
他の構成のターボ過給機システム106が用いられてもよい。例えば、2つのVGTは図3に示すように直列に接続されてもよいし、または並列に接続されてもよい。あるいは、ターボ過給機システム106は1つの大きなVGTと1つの背圧弁(図示せず)を有していてもよく、あるいは本発明に必要な背圧を得るのに十分な大きさの1つのVGTを有していてもよい。
図4を参照するに、本発明の好適な方法を説明するための流れ図が示されている。
第1制御ブロック402において、内燃エンジン102の負荷条件を決定する。例えば、内燃エンジン102が低負荷条件下にあることを決定されてもよい。負荷条件は、多数の方法によって、例えば、エンジン速度、燃料要求、およびトルクなどによって決定されてもよい。一具体例において、低負荷条件は、シリンダ202内の温度が所望値よりも低く、これにより排気物が増加するように、内燃エンジン102が運転されていることを示す指標であるとよい。これはHCCIモードのエンジンに特有の問題を起こし得る条件である。
第2制御ブロック404において、エンジンシリンダの温度を負荷条件によって決定されてもよい。この温度は絶対値または低負荷を低温度に関連付ける因子として決定されてもよい。シリンダ温度の決定は負荷ー温度マップに基づいて行なうかまたはそのマップから導き出してもよい。
第1制御ブロック402および第2制御ブロック404の変更例として、シリンダ内の温度を直接的に感知手段によって監視してもよいし、または他の要因から導き出してもよい。このように、本発明の実施を開始するのに、低負荷の決定を行うというよりも、むしろ低温度の決定を行なうとよい。
第3制御ブロック406において、所望のシリンダ温度を決定されてもよい。所望の温度は絶対値または所望の最小温度閾値のいずれかであるとよい。内燃エンジン102の運転状態のような他の要因を考慮してもよい。
シリンダ温度が所望値、あるいは閾値よりも下がったという決定を行なった後、第4ブロック408および第5ブロック410の作動を開始してもよい。
第4制御ブロック408において、排気マニフォールド304の背圧を、好ましくは、VGT308および314の少なくとも1つを作動することによって増加させる。さらに具体的には、VGT308および314の少なくとも1つをそれらのタービン308および314の翼を閉鎖することによって作動させ、吸気マニフォールド232におけるブースト圧を増加させ、続いて、排気マニフォールド304の背圧を増加させる。増加した背圧はある量の排気ガスがシリンダ202から流出するのを防ぎ、次に、シリンダ202内の温度を上昇させる効果がある。
不都合なことに、吸気マニフォールド232において増加したブースト圧はシリンダ202内にさらに外気を押し込むように作用し、温度を低下させる傾向にある。しかし、第5制御ブロック410において、吸気弁226の開持続時間は、例えば、圧縮ストロークの約半分まで延長されるので、シリンダ202内の圧縮によって、外気の過剰分が流入するのを防ぎ、ある量の外気をシリンダ202から吸気マニフォールド232内に押し戻すことさえ起こし得る。従って、増加したブースト圧による過剰な外気はシリンダ202内に流入せず、温度は残留する排気ガスによって高いままに保持される。
他の形態は、図面、明細書、および添付した請求の範囲の検討によって得られる。
本発明の好適な実施形態を説明するためのブロック図である。 本発明に用いられるのに適した可変弁システムの概略図である。 本発明に用いられるのに適したターボ過給機システムを有するエンジンの概略図である。 本発明の好適な方法を説明するための流れ図である。
符号の説明
100 装置
102 エンジン
103 吸気弁の作動を変化させる手段
104 可変吸気弁システム
105 背圧を増加させる手段
106 ターボ過給機システム
108 制御装置
202 シリンダ
204 ピストン
206 ロッカアームアセンブリ
208 ロッカアーム
210 ピボット
212 プッシュロッド
214 カップ
216 ラッシュ調整ネジ
218 リフタアセンブリ
220 カム
222 電動油圧補助アクチュエータ
224 プランジャアセンブリ
226 吸気弁
228 弁部材
230 吸気通路
232 吸気マニフォールド
302 エンジンブロック
304 排気マニフォールド
306 第1ターボ過給機
308 第1タービン
310 第1圧縮機
312 第2ターボ過給機
314 第2タービン
316 第2圧縮機
318 空気冷却器
320 排気システム
322 排気ガス再循環(EGR)システム
324 粒子状物質(PM)フィルタ
326 酸化触媒
328 EGR冷却器
330 EGR弁
332 VGT翼アクチュエータ
334 VGT翼アクチュエータ

Claims (10)

  1. 内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する方法であって、シリンダは吸気マニフォールドおよび排気マニフォールドに流体接続されている方法において、
    排気マニフォールドに関連する背圧をシリンダ内において所望量の残留排気ガスを保持するのに十分なレベルに増加させる工程と、
    吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置された吸気弁の作動を吸気マニフォールドからシリンダへの所望量の外気を保持するのに十分な開持続時間に変化させる工程と
    を含み、残留排気ガスおよび外気の量の制御はシリンダ内の温度を所望レベルに保持するようになされる方法。
  2. 残留排気ガスおよび外気の量の制御はシリンダ内の温度を所望レベルに上昇させるようになされる請求項1に記載の方法。
  3. 残留排気ガスおよび外気の量の制御はエンジンの低負荷運転中になされる請求項2に記載の方法。
  4. 吸気弁の作動を変化させる工程は吸気弁の開持続時間を正常な開持続時間よりも延長する工程を含む請求項1に記載の方法。
  5. 吸気弁の開持続時間を延長する工程は吸気弁の開持続時間を外気の量を所望のレベル未満に保持するのに十分な期間にわたって延長させる工程を含む請求項4に記載の方法。
  6. 背圧を増加させる工程は吸気マニフォールドおよび排気マニフォールドに関連するターボ過給機システム内の少なくとも1つの可変容量タービンを制御可能に作動させる工程を含む請求項1に記載の方法。
  7. 内燃エンジンの燃焼シリンダ内の温度を制御する装置において、
    シリンダに流体接続される吸気マニフォールドと、
    吸気マニフォールドとシリンダとの間に配置される吸気弁と、
    シリンダに流体接続される排気マニフォールドと、
    吸気マニフォールドと排気マニフォールドとの間に配置されるターボ過給機システムと、
    吸気弁に制御可能に接続される可変吸気弁システムと、
    ターボ過給機システムおよび可変吸気弁システムに電気的に接続され、排気マニフォールドに関連する背圧を増加させるようにターボ過給機システムを制御し、吸気弁の開持続時間を変化させるように可変吸気弁システムを制御する制御装置であって、背圧と吸気弁の開持続時間は、それぞれ、シリンダ内において所望の増加量の残留排気ガスと所望の減少量の外気を保持するように制御され、シリンダ内の温度が所望レベルに保持される制御装置と、
    を備える装置。
  8. ターボ過給機システムは少なくとも1つの可変容量ターボ過給機(VGT)を備える請求項7に記載の装置。
  9. 対応する少なくとも1つのVGTに接続されると共に制御装置に電気的に接続される少なくとも1つのVGT翼アクチュエータをさらに備える請求項8に記載の装置。
  10. 可変吸気弁システムは吸気弁の開持続時間を正常な開持続時間よりも延長するように構成される請求項7に記載の装置。
JP2004291760A 2003-12-09 2004-10-04 エンジンシリンダの温度制御 Expired - Fee Related JP4790244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/731,717 US6948482B2 (en) 2003-12-09 2003-12-09 Engine cylinder temperature control
US10/731,717 2003-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201240A true JP2005201240A (ja) 2005-07-28
JP4790244B2 JP4790244B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34634414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291760A Expired - Fee Related JP4790244B2 (ja) 2003-12-09 2004-10-04 エンジンシリンダの温度制御

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6948482B2 (ja)
JP (1) JP4790244B2 (ja)
DE (1) DE102004048257A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180782A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の多段過給システム及びその制御方法
US9810139B2 (en) 2014-10-06 2017-11-07 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Method for operating a compression ignition engine

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013879B2 (en) * 2003-11-17 2006-03-21 Honeywell International, Inc. Dual and hybrid EGR systems for use with turbocharged engine
DE102004056894A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Ladedrucks einer Brennkraftmaschine
US7287521B2 (en) * 2005-09-21 2007-10-30 Ford Global Technologies Llc System and method for improved engine starting using heated intake air
US7213585B2 (en) * 2005-09-21 2007-05-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for maintaining heated intake air
US7240659B2 (en) * 2005-09-21 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Transition strategy for engine operation with spark ignition and homogeneous charge compression ignition modes
US7234438B2 (en) * 2005-09-21 2007-06-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine operation with spark assisted compression ignition
US7168420B1 (en) 2005-09-21 2007-01-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine operation with spark assisted compression ignition
US7213572B2 (en) * 2005-09-21 2007-05-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine operation with spark assisted compression ignition
US7363911B2 (en) * 2005-11-03 2008-04-29 Ford Global Technologies, Llc Humidity-based combustion control in a multiple combustion mode engine
US7503167B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-17 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with multiple combustion modes and fuel vapor purging
US7503166B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-17 Ford Global Technologies, Llc Gasoline internal combustion engine with dynamic combustion mode allocation
US7552588B2 (en) * 2005-12-15 2009-06-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for HCCI temperature control
US7487852B2 (en) * 2006-03-06 2009-02-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling vehicle operation
US7469672B2 (en) * 2006-03-06 2008-12-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for operation of an engine having multiple combustion modes and cylinder deactivation
US7497198B2 (en) * 2006-03-06 2009-03-03 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling vehicle operation in response to fuel vapor purging
US7694760B2 (en) * 2006-03-06 2010-04-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling vehicle operation
DE102006021192A1 (de) * 2006-05-06 2007-11-08 Deutz Ag Verfahren zur Bestimmung einer Mittelgastemperatur
DE102006030003A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Wacker Chemie Ag Siliconharzbeschichtung für elektronische Bauteile
US7448359B2 (en) * 2006-08-10 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc Multi-mode internal combustion engine
US7213566B1 (en) 2006-08-10 2007-05-08 Ford Global Technologies, Llc Engine system and method of control
US7798126B2 (en) * 2007-08-17 2010-09-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for controlling cylinder charge in a homogeneous charge compression ignition engine
EP2055906A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-06 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Device and method for controlling valves
US8220436B2 (en) * 2008-03-13 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC HCCI/SI combustion switching control system and method
US20100115721A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Caterpillar Inc. Engine cleaning system and method for cleaning carbon deposits in engines
US8776762B2 (en) * 2009-12-09 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
US9151240B2 (en) 2011-04-11 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for a homogeneous charge compression ignition (HCCI) engine
CN105464820B (zh) * 2014-07-07 2019-11-22 博世汽车柴油系统有限公司 发动机进气计量单元和发动机系统
AT516543B1 (de) * 2014-12-19 2021-01-15 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Betreiben einer funkengezündeten Brennkraftmaschine
EP3520019A4 (en) * 2016-09-30 2019-10-23 Cummins Inc. COMBUSTION ENGINE AND METHOD FOR INCREASING THE TEMPERATURE OF A LIQUID IN THE COMBUSTION ENGINE
FR3069282B1 (fr) * 2017-07-18 2021-07-30 Renault Sas Procede de commande d'un moteur a combustion interne suralimente
US11365697B2 (en) 2020-10-15 2022-06-21 Caterpillar Inc. Controlling an IMAP of an engine using a variable geometry turbocharger and an intake throttle valve to facilitate a regeneration process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276520A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Unisia Jecs Corp エンジンの点火制御装置
JP2002332877A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Mazda Motor Corp 自動車用4サイクルエンジン
JP2003314318A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2271393A1 (ja) * 1974-02-01 1975-12-12 Alsacienne Constr Meca
FR2512496A1 (fr) * 1981-09-10 1983-03-11 Semt Procede d'amenagement des conditions de fonctionnement d'un moteur a combustion interne et moteur ainsi amenage
DE3437330A1 (de) * 1984-10-11 1986-04-24 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Luftverdichtende, selbstzuendende oder fremdgezuendete viertakt-brennkraftmaschine mit direkter kraftstoff-einspritzung, turboaufladung und lastabhaengiger innerer abgasrueckfuehrung
JPH06129271A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
US5601068A (en) * 1995-07-05 1997-02-11 Nozel Engineering Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a diesel engine
US6230683B1 (en) * 1997-08-22 2001-05-15 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
US5771867A (en) * 1997-07-03 1998-06-30 Caterpillar Inc. Control system for exhaust gas recovery system in an internal combustion engine
WO1999018335A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Diesel Engine Retarders, Inc. Method and system for controlled exhaust gas recirculation in an internal combustion engine with application to retarding and powering function
US6273076B1 (en) * 1997-12-16 2001-08-14 Servojet Products International Optimized lambda and compression temperature control for compression ignition engines
US6354268B1 (en) * 1997-12-16 2002-03-12 Servojet Products International Cylinder pressure based optimization control for compression ignition engines
US20020195086A1 (en) 1997-12-16 2002-12-26 Beck N. John Cylinder pressure based optimization control for compression ignition engines
US6272859B1 (en) * 1998-10-02 2001-08-14 Caterpillar Inc. Device for controlling a variable geometry turbocharger
DE19852552C2 (de) * 1998-11-13 2000-10-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines im Viertakt arbeitenden Verbrennungsmotors
US6321731B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Engine control strategy using dual equal cam phasing combined with exhaust gas recirculation
DE10029502A1 (de) 2000-06-21 2002-01-31 Daimler Chrysler Ag Beschleunigter Aufbau des Ladedrucks durch ein mehrstufiges Brennverfahren für Dieselmotoren
US6439210B1 (en) * 2000-07-12 2002-08-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas reprocessing/recirculation with variable valve timing
US6467270B2 (en) * 2001-01-31 2002-10-22 Cummins Inc. Exhaust gas recirculation air handling system for an internal combustion engine
US20020185086A1 (en) * 2001-05-04 2002-12-12 Paul Newman Method of and system for fuel supply for an internal combustion engine
ITTO20010660A1 (it) * 2001-07-06 2003-01-06 Fiat Ricerche Motore diesel pluricilindrico con azionamento variabile delle valvole.
JP3997477B2 (ja) * 2001-10-05 2007-10-24 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
US6769392B2 (en) * 2001-12-20 2004-08-03 Caterpillar Inc Variable valve timing in a homogenous charge compression ignition engine
US6772742B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-10 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method and apparatus for flexibly regulating internal combustion engine valve flow

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276520A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Unisia Jecs Corp エンジンの点火制御装置
JP2002332877A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Mazda Motor Corp 自動車用4サイクルエンジン
JP2003314318A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180782A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の多段過給システム及びその制御方法
US9810139B2 (en) 2014-10-06 2017-11-07 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Method for operating a compression ignition engine

Also Published As

Publication number Publication date
US6948482B2 (en) 2005-09-27
DE102004048257A1 (de) 2005-07-21
JP4790244B2 (ja) 2011-10-12
US20050121008A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790244B2 (ja) エンジンシリンダの温度制御
US6981370B2 (en) Method and apparatus for PM filter regeneration
EP2181260B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP4623064B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6036734B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの故障検出装置
JP5147411B2 (ja) シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法
JP5348338B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009002283A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5590234B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6090215B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの故障検出装置
US9879595B2 (en) Exhaust control apparatus for engine
GB2507061A (en) Method of two-stage turbocharger matching for supporting cylinder deactivation.
JP6846419B2 (ja) ディーゼル・エンジンのための方法及びディーゼル・エンジン
CN111788378A (zh) 内燃机及其控制方法
EP2698518A1 (en) Internal combustion engine control apparatus
KR101836296B1 (ko) Cda 시스템 및 그 제어 방법
JP6044572B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
CN109779770B (zh) Egr控制装置
JP5895862B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006518432A (ja) 内燃機関の吸気バルブを制御するための方法
JP2017137778A (ja) エンジンシステム
US10400693B2 (en) Vehicle turbocharger systems and methods with improved aftertreatment activation
CN110594024A (zh) 用于运行往复活塞式内燃机的方法和控制装置
CN115135863A (zh) 具有定量混合物控制装置的内燃机的混合物供应系统
JP2019074017A (ja) ウェイストゲートバルブの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees