JP2005197496A - 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。 - Google Patents

回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197496A
JP2005197496A JP2004002827A JP2004002827A JP2005197496A JP 2005197496 A JP2005197496 A JP 2005197496A JP 2004002827 A JP2004002827 A JP 2004002827A JP 2004002827 A JP2004002827 A JP 2004002827A JP 2005197496 A JP2005197496 A JP 2005197496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
forming
region
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004002827A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanta Nokita
寛太 野北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004002827A priority Critical patent/JP2005197496A/ja
Publication of JP2005197496A publication Critical patent/JP2005197496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

【課題】 実装された半導体パッケージの温度サイクルに対する引き出し配線の破断を抑制する。
【解決手段】 半導体素子が搭載されたインターポーザー基板と、半導体素子とインターポーザー基板の実装面に形成されたランドを接続する引き出し配線2と、引き出し配線の先端部及びランド1の上層に形成されたニッケルメッキ層3及び金メッキ層4を備え、半導体素子が樹脂封止された半導体パッケージにおいて、インターポーザー基板の実装面に形成された引き出し配線上のニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界を、引き出し配線を横断する最短距離よりも長く形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法に関する。詳しくは、基板本体の実装面に形成された配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界形状を規定することによって、境界部分の強度の向上を図ろうとした回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法に係るものである。
電子機器の小型軽量化、動作の高速化、高機能化等に伴う半導体装置の微細化及び高集積化の要求に対して、単に半導体チップを多ピン化することにより対応することは物理的に困難になっており、近年、ピン型半導体パッケージに代えて、BGA(Ball Grid Array)型半導体パッケージやLGA(Land Grid Array)型半導体パッケージが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
以下、図面を用いて従来のBGA型半導体パッケージについて説明する。
図5は従来のBGA型半導体パッケージを説明するための模式図であり、ここで示すBGA型半導体パッケージ101は、インターポーザー基板102と、インターポーザー基板の上面にダイボンドされた半導体チップ103と、半導体チップを封止する封止樹脂104から構成されている。
ここで、半導体チップのチップ電極は、インターポーザー基板のチップ搭載面に形成されたチップ搭載面配線パターン110を構成する引き出し配線と金細線121でワイヤーボンディングされ、チップ搭載面配線パターンは、実装基板への実装面(実装基板と対面する面)に形成された実装面配線パターン105とインターポーザー基板を貫通して接続されている。また、実装面配線パターンを構成する引き出し配線130は実装面に形成されたランド106に接続されている。なお、ランド及びランドと接続する実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部には、図6で示す様に、ニッケルメッキ層107が形成され、ニッケルメッキ層の上層に金メッキ層108が形成されており、実装面配線パターンを構成する引き出し配線を横断する最短距離の線がニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界をなしている。
以下、上記の様に構成された従来のBGA型半導体パッケージの製造方法について説明する。
従来のBGA型半導体パッケージの製造では、先ず、図7(a)で示す様に、インターポーザー基板のチップ搭載面に半導体チップを搭載するダイパット109及び搭載面配線パターン110を形成し、チップ搭載面と反対側の実装面に実装面配線パターン105及びランドを形成する。
次に、図7(b)で示す様に、インターポーザー基板102全面にフォトレジスト122を塗布し、ダイパット、半導体チップのチップ電極とワイヤーボンディングによって接続される搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上のフォトレジストを除去して、露出させる。この時、実装面配線パターンを構成する引き出し配線上のフォトレジストの形成領域と非形成領域との境界が、実装面配線パターンを構成する引き出し配線を横断する最短距離の線となる様にフォトレジストを除去する。
次に、図7(c)で示す様に、ニッケルメッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上にニッケルメッキ層107を形成する。その後、金メッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部に形成されたニッケルメッキ層上に金メッキ層108を形成する。
次に、フォトレジストを除去し、図7(d)で示す様に、インターポーザー基板全面にソルダーレジストを塗布して、ソルダーレジスト層111を形成する。続いて、図7(e)で示す様に、ダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部及びランド上のソルダーレジスト層を除去して、露出させる。
続いて、マウント材112を介してダイパット上に半導体チップ103を固着させ、金細線121で半導体チップのチップ電極と搭載面配線パターンを構成する引き出し配線をボンディングし、その後、半導体チップ、金細線、搭載面配線パターン等を封止樹脂104で封止することによって、図7(f)で示す様なBGA型半導体パッケージを得ることができる。
特開平11−102988号公報
ところで、上記した様なBGA型半導体パッケージは、図8で示す様に、ランドと実装基板123の端子124を接合材料125で接合することによって実装基板に実装されるのであるが、実装されたBGA型半導体パッケージの環境温度が変化した場合に、線膨張の差に起因して、接合材料による接合部を境に上下にズレが生じて、図8中符号Aで示すニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域の境界領域付近で実装面配線パターンを構成する引き出し配線の破断を生じてしまう。
なお、搭載面配線パターンから接続を行うためにインターポーザー基板に形成された貫通孔(ビア)直下にランドを形成し、実装面には引き出し配線を形成せずに、ランドと半導体チップのチップ電極とを電気的に接続することもできなくは無いが、ビアの周囲はインターポーザー基板の平坦度が悪く、強度的に脆いために、一般的に実装面に引き出し配線が形成され、この引き出し配線の先端部がランドと接続されている。
本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、実装された半導体パッケージの温度サイクルに対する引き出し配線の破断を抑制することができる回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る回路基板は、配線パターンと、該配線パターンの先端部から連設された端子と、前記配線パターンの先端部及び前記端子の上層に形成された導電層を備える回路基板において、前記配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界を、同配線パターンを横断する最短距離よりも長く形成する。
また、本発明に係る半導体パッケージは、半導体素子が搭載された基板本体と、前記半導体素子と接続された配線パターンと、該配線パターンの先端部から連設された端子と、前記配線パターンの先端部及び前記端子の上層に形成された導電層を備え、前記半導体素子が樹脂封止された半導体パッケージにおいて、前記配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界を、同配線パターンを横断する最短距離よりも長く形成する。
ここで、配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界が配線パターンを横断する最短距離よりも長く形成されたことによって、温度サイクルに起因して導電層形成領域と導電層非形成領域の境界部分にかかる応力を分散することができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る回路基板の製造方法は、基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したマスク層を前記基板本体に形成する工程と、前記マスク層の開口領域に導電層を形成する工程と、前記導電層を形成して前記マスク層を除去した後に、少なくとも前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程を備える回路基板の製造方法において、前記マスク層の開口領域は、前記配線パターン上のマスク層形成領域とマスク層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する。
また、本発明に係る半導体パッケージの製造方法は、基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したマスク層を前記基板本体に形成する工程と、前記マスク層の開口領域に導電層を形成する工程と、前記導電層を形成して前記マスク層を除去した後に、少なくとも前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、前記基板本体に半導体素子を搭載し、同半導体素子と前記配線パターンを接続した後に、同半導体素子を樹脂封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、前記マスク層の開口領域は、前記配線パターン上のマスク層形成領域とマスク層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する。
ここで、マスク層の開口領域を、配線パターン上のマスク層形成領域とマスク層非形成領域との境界が配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成することによって、配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界を、配線パターンを横断する最短距離よりも長く形成することができ、上記した様に、温度サイクルに起因して導電層形成領域と導電層非形成領域の境界部分にかかる応力を分散することができる。
また、本発明に係る回路基板の製造方法は、基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、前記ソルダーレジスト層の開口領域に導電層を形成する工程を備える回路基板の製造方法において、前記ソルダーレジスト層の開口領域は、前記配線パターン上のソルダーレジスト層形成領域とソルダーレジスト層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する。
また、本発明に係る半導体パッケージの製造方法は、基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、前記ソルダーレジスト層の開口領域に導電層を形成する工程と、前記基板本体に半導体素子を搭載し、同半導体素子と前記配線パターンを接続した後に、同半導体素子を樹脂封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、前記ソルダーレジスト層の開口領域は、前記配線パターン上のソルダーレジスト層形成領域とソルダーレジスト層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する。
ここで、ソルダーレジスト層の開口領域を、配線パターン上のソルダーレジスト層形成領域とソルダーレジスト層非形成領域との境界が配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成することによって、配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界を、配線パターンを横断する最短距離よりも長く形成することができ、上記した様に、温度サイクルに起因して導電層形成領域と導電層非形成領域の境界部分にかかる応力を分散することができる。
上記した様に、本発明の回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法では、温度サイクルに起因して導電層形成領域と導電層非形成領域の境界部分にかかる応力を分散することができるために、温度サイクルに対する配線パターンの破断を抑制することができる。
即ち、配線パターンを横断する最短距離の線が、配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域の境界をなしていた従来の導電層と比較すると、境界部分の長さ自体が長くなることにより、境界部分にかかる応力を分散することができ、環境温度が変化した場合の線膨張の差に起因する境界部分の配線パターンの破断を抑制することができる。
また、配線パターンの破断を抑制でき、配線パターンの強度の向上を図ることができるために、配線パターンを細かく設計することができ、設計に余裕を持つことができる。
更に、端子からの引き出し配線の微細化を図ることができるために、半導体パッケージを実装基板に実装する際に用いるはんだ等の接合材料の形状を整えることができ、接合部自体の強度向上を図ることもできる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
本発明を適用した半導体パッケージの一例であるBGA型半導体パッケージは、上記した従来のBGA型半導体パッケージと同様に、インターポーザー基板5と、インターポーザー基板の上面にダイボンドされた半導体チップ6と、半導体チップを封止する封止樹脂12から構成されている。(図3(f)及び図4(e)参照)
また、上記した従来のBGA型半導体パッケージと同様に、半導体チップのチップ電極は、インターポーザー基板のチップ搭載面に形成された搭載面配線パターン8を構成する引き出し電極と金細線21でワイヤーボンディングされ、搭載面配線パターン8は、実装面に形成された実装面配線パターン9とインターポーザー基板を貫通して接続されている。また、実装面配線パターン9を構成する引き出し配線は実装面に形成されたランド1に接続されている点も上記した従来のBGA型半導体パッケージと同様である。
ここで、本発明を適用したBGA型半導体パッケージでは、図1で示す様に、ランド1及びランドと接続する実装面配線パターンを構成する引き出し配線2の先端部にニッケルメッキ層3が形成され、ニッケルメッキ層の上層に金メッキ層4が形成されており、図1中符号aで示す引き出し配線の端部と図1中符号bで示す引き出し配線の端部を結ぶ図1中符号Zで示す引き出し配線の引き出し方向に対して所定の角度θ(θ≠90°)をなす直線(以下、この様な条件を満たす直線を便宜的に「直線L」と言う)がニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界をなしている。
なお、ニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域の境界は、図1中符合でd示す引き出し配線を横断する最短距離よりも長ければ充分であり、必ずしも直線Lである必要は無く、図2(a)や図2(b)で示す境界をなす様にニッケルメッキ層及び金メッキ層を形成しても構わない。
以下、図面を用いて上記したBGA型半導体パッケージの製造方法について説明する。即ち、本発明を適用した半導体パッケージの製造方法の一例について説明する。
本発明を適用したBGA型半導体パッケージの製造方法の一例では、先ず、図3(a)で示す様に、インターポーザー基板5のチップ搭載面に半導体チップ6を搭載する銅から成るダイパット7及び銅から成る搭載面配線パターン8を形成し、チップ搭載面と反対側の実装面に銅から成る実装面配線パターン9及び銅から成るランドを形成する。
次に、図3(b)で示す様に、インターポーザー基板全面にフォトレジスト23を塗布し、ダイパット、半導体チップのチップ電極とワイヤーボンディングによって接続される搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上のフォトレジストを除去して、露出させる。この時、実装面配線パターンを構成する引き出し配線上のフォトレジストの形成領域と非形成領域との境界が直線Lとなる様にフォトレジストを除去する。
次に、図3(c)で示す様に、ニッケルメッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上にニッケルメッキ層3を形成する。その後、金メッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上に形成されたニッケルメッキ層上に金メッキ層4を形成する。
次に、フォトレジストを除去し、図3(d)で示す様に、インターポーザー基板全面にソルダーレジストを塗布して、ソルダーレジスト層10を形成する。続いて、図3(e)で示す様に、ダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部及びランド上のソルダーレジスト層を除去して、露出させる。
続いて、マウント材11を介してダイパット7上に半導体チップ6を固着させ、金細線21で半導体チップのチップ電極と搭載面配線パターンを構成する引き出し配線をボンディングし、その後、半導体チップ、金細線、搭載面配線パターン等を封止樹脂12で封止することによって、図3(f)で示す様なBGA型半導体パッケージを得ることができる。
また、上記したBGA型半導体パッケージは以下の方法によっても製造することができる。即ち、以下、本発明を適用した半導体パッケージの製造方法の他の一例について説明する。
本発明を適用したBGA型半導体パッケージの製造方法の他の一例では、先ず、図4(a)で示す様に、インターポーザー基板5のチップ搭載面に半導体チップ6を搭載する銅から成るダイパット7及び銅から成る搭載面配線パターン8を形成し、チップ搭載面と反対側の実装面に銅から成る実装面配線パターン9及び銅から成るランドを形成する。
次に、図4(b)で示す様に、インターポーザー基板全面にソルダーレジストを塗布して、ソルダーレジスト層10を形成する。続いて、図4(c)で示す様に、ダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上のソルダーレジストを除去して、露出させる。この時、実装面配線パターンを構成する引き出し配線上のソルダーレジストの形成領域と非形成領域との境界が直線Lとなる様にソルダーレジスト層を除去する。
次に、図4(d)で示す様に、ニッケルメッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部上にニッケルメッキ層3を形成する。その後、金メッキを施して、露出したダイパット、搭載面配線パターンを構成する引き出し配線の基端部、ランド及び実装面配線パターンを構成する引き出し配線の先端部に形成されたニッケルメッキ層上に金メッキ層4を形成する。
続いて、マウント材11を介してダイパット7上に半導体チップ6を固着させ、金細線21で半導体チップのチップ電極と搭載面配線パターンを構成する引き出し配線をボンディングし、その後、半導体チップ、金細線、搭載面配線パターン等を封止樹脂12で封止することによって、図4(e)で示す様なBGA型半導体パッケージを得ることができる。
上記した本発明を適用した半導体パッケージでは、実装面配線パターンを構成する引き出し配線上のニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界を直線Lとしており、実装面配線パターンを構成する引き出し配線を横断する最短距離をニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界としている従来の半導体パッケージと比較すると、境界部分の長さ自体が長くなる。
従って、実装基板に実装された半導体パッケージの温度サイクルに対する引き出し配線の破断は、従来の半導体パッケージと比較して抑制することができ、半導体パッケージを実装した際の実装信頼性の向上を図ることができる。
本発明を適用した半導体パッケージのニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界を説明するための模式図である。 本発明を適用した半導体パッケージにおけるニッケルメッキ層及び金メッキ層の変形例を説明するための模式図である。 本発明を適用した半導体パッケージの製造方法の一例を説明するための模式図である。 本発明を適用した半導体パッケージの製造方法の他の一例を説明するための模式図である。 従来のBGA型半導体パッケージを説明するための模式図である。 従来のBGA型半導体パッケージにおけるニッケルメッキ層及び金メッキ層の形成領域と非形成領域との境界を説明するための模式図である。 従来のBGA型半導体パッケージの製造方法を説明するための模式図である。 半導体パッケージの実装状態を示す模式図である。
符号の説明
1 ランド
2 引き出し配線
3 ニッケルメッキ層
4 金メッキ層
5 インターポーザー基板
6 半導体チップ
7 ダイパット
8 搭載面配線パターン
9 実装面配線パターン
10 ソルダーレジスト層
11 マウント材
12 封止樹脂
21 金細線
23 フォトレジスト

Claims (6)

  1. 配線パターンと、
    該配線パターンの先端部から連設された端子と、
    前記配線パターンの先端部及び前記端子の上層に形成された導電層を備える回路基板において、
    前記配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界は、同配線パターンを横断する最短距離よりも長い
    ことを特徴とする回路基板。
  2. 基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、
    前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したマスク層を前記基板本体に形成する工程と、
    前記マスク層の開口領域に導電層を形成する工程と、
    前記導電層を形成して前記マスク層を除去した後に、少なくとも前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程を備える回路基板の製造方法において、
    前記マスク層の開口領域は、前記配線パターン上のマスク層形成領域とマスク層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する
    ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  3. 基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、
    前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、
    前記ソルダーレジスト層の開口領域に導電層を形成する工程を備える回路基板の製造方法において、
    前記ソルダーレジスト層の開口領域は、前記配線パターン上のソルダーレジスト層形成領域とソルダーレジスト層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する
    ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  4. 半導体素子が搭載された基板本体と、
    前記半導体素子と接続された配線パターンと、
    該配線パターンの先端部から連設された端子と、
    前記配線パターンの先端部及び前記端子の上層に形成された導電層を備え、
    前記半導体素子が樹脂封止された半導体パッケージにおいて、
    前記配線パターン上の導電層形成領域と導電層非形成領域との境界は、同配線パターンを横断する最短距離よりも長い
    ことを特徴とする半導体パッケージ。
  5. 基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、
    前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したマスク層を前記基板本体に形成する工程と、
    前記マスク層の開口領域に導電層を形成する工程と、
    前記導電層を形成して前記マスク層を除去した後に、少なくとも前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、
    前記基板本体に半導体素子を搭載し、同半導体素子と前記配線パターンを接続した後に、同半導体素子を樹脂封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、
    前記マスク層の開口領域は、前記配線パターン上のマスク層形成領域とマスク層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する
    ことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  6. 基板本体に配線パターン及び該配線パターンの先端部に連設した端子を形成する工程と、
    前記配線パターンの先端部領域及び前記端子領域が開口したソルダーレジスト層を前記基板本体に形成する工程と、
    前記ソルダーレジスト層の開口領域に導電層を形成する工程と、
    前記基板本体に半導体素子を搭載し、同半導体素子と前記配線パターンを接続した後に、同半導体素子を樹脂封止する工程を備える半導体パッケージの製造方法において、
    前記ソルダーレジスト層の開口領域は、前記配線パターン上のソルダーレジスト層形成領域とソルダーレジスト層非形成領域との境界が、同配線パターンを横断する最短距離よりも長くなる様に形成する
    ことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
JP2004002827A 2004-01-08 2004-01-08 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。 Pending JP2005197496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002827A JP2005197496A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002827A JP2005197496A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005197496A true JP2005197496A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34817902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002827A Pending JP2005197496A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005197496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094768A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kyocera Corp 配線基板、およびその配線基板上に電子部品を実装した実装構造体
US11569155B2 (en) 2021-06-09 2023-01-31 Western Digital Technologies, Inc. Substrate bonding pad having a multi-surface trace interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094768A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kyocera Corp 配線基板、およびその配線基板上に電子部品を実装した実装構造体
US11569155B2 (en) 2021-06-09 2023-01-31 Western Digital Technologies, Inc. Substrate bonding pad having a multi-surface trace interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308608B2 (ja) 半導体装置
US8618641B2 (en) Leadframe-based semiconductor package
US6781240B2 (en) Semiconductor package with semiconductor chips stacked therein and method of making the package
JP2007123595A (ja) 半導体装置及びその実装構造
US8421199B2 (en) Semiconductor package structure
JP2007027287A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006202991A (ja) 回路基板及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法
US8426254B2 (en) Leadless semiconductor package with routable leads, and method of manufacture
US20090039509A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
US20110309483A1 (en) Semiconductor Device
JP2008218932A (ja) 半導体素子搭載用基板およびその製造方法
KR100772103B1 (ko) 적층형 패키지 및 그 제조 방법
JP2005197496A (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法、並びに半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法。
KR20100002870A (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
JPH1197827A (ja) プリント配線基板および電子部品が実装されたプリント配線基板
JP4523425B2 (ja) 半導体素子搭載用基板
US11670574B2 (en) Semiconductor device
JP2001267452A (ja) 半導体装置
JP2002270723A (ja) 半導体装置、半導体チップおよび実装基板
KR100351920B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR20080088321A (ko) 플립 칩 패키지
TWI575619B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
KR100213435B1 (ko) 반도체 칩의 마스터 전극 패드 및 이를 이용한 탭 패키지
KR100206861B1 (ko) 고밀도 반도체 패키지구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081009