JP2005197247A - 電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源 - Google Patents

電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197247A
JP2005197247A JP2004369872A JP2004369872A JP2005197247A JP 2005197247 A JP2005197247 A JP 2005197247A JP 2004369872 A JP2004369872 A JP 2004369872A JP 2004369872 A JP2004369872 A JP 2004369872A JP 2005197247 A JP2005197247 A JP 2005197247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron emission
acrylate
emission source
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004369872A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoshun Yu
昇濬 兪
Jae Myung Kim
載明 金
Chuyu Nan
仲祐 南
Su-Kyung Lee
受京 李
Shoun Bun
鍾雲 文
Hyun-Jung Lee
▲ヒュン▼▲ジュン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005197247A publication Critical patent/JP2005197247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M13/00Fumigators; Apparatus for distributing gases
    • A01M13/003Enclosures for fumigation, e.g. containers, bags or housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M2200/00Kind of animal
    • A01M2200/01Insects
    • A01M2200/012Flying insects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/045Fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 電子放出効率に優れた電子放出素子の電子放出源形成用組成物及び、前記電子放出源形成用組成物から製造される電子放出源を提供する。
【解決手段】 電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びこれから成る電子放出源に関し、前記組成物は有機バインダー樹脂、炭素系物質、溶媒、炭素系粉末及びR'-Si(R)3(前記式でRはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。)のシラン系化合物を含む。また、有機バインダー樹脂、炭素系物質、溶媒、感光性モノマー、感光性オリゴマー及び感光性ポリマーからなる群より選択される感光性成分、光重合開始剤、及び化学式1のシラン系化合物を含む感光性電子放出源形成用組成物を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源に関し、さらに詳しくは、接着力が優れていて有効発光面積を増加させることによって電子放出効率に優れた電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源に関する。
電子放出素子のうち、初期に提案された電界放出表示素子は、電子放出源としてモリブデンやシリコンなどの物質を積層させて、その先端を鋭い針状に形成したスピントタイプを使用したが、このスピントタイプ電子放出源は超微細構造であるため、製造方法が複雑であり、高精密度の製造技術が要求されるため電界放出表示素子を大面積化して製作するのに限界があった。
したがって、最近は低い仕事関数を有する炭素系物質を電子放出源として適用する研究が活発に行われている。前記炭素系物質の中で特に高い縦横比を有するカーボンナノチューブは端部の曲率半径が100Å程度できわめて微細であるので、1乃至3V/μmの電界を印加するだけで電子放出を円滑に起こす理想的な電子放出源として期待されている。
一般にカーボンナノチューブのような炭素系物質はガラスフリット、溶媒及び有機バインダー樹脂などと共に混合してペースト状、特に最近は光硬化型の感光性ペースト状に製造され、カソード電極上にスクリーン印刷してから紫外線照射によって硬化した後、400℃以上の空気雰囲気で高温焼成されて、電子放出源に形成される。この時用いるカーボンナノチューブは低い仕事関数特性によって低電圧駆動が可能であり、製造が容易で大面積ディスプレイ実現に一層有利な長所を有する。しかし、一般に炭素系物質は酸素を含む空気雰囲気において、400℃以上の高温になると非常に不安定で、前記の高温焼成時に多量のカーボンナノチューブが消失するため、電子放出量に寄与する放出点の個数が減少して電子放出素子として不適であるという問題点があった。
一般に炭素系物質は、カソード電極として使用されるITO(インジウム錫酸化物)や金属物質に対する膜付着力が弱く、これを用いた電子放出素子からの電界放出時に、アノード電極に向かう強い電場のため炭素系物質が脱離する可能性があるので、これにより素子の電界放出特性を低下させ、さらに寿命も低下する問題がある
厚膜の電子放出源を製造するために、組成物の固形分比率を固定して、カーボンナノチューブ粉末とガラスフリットの比率を4:1にする方法が知られている。しかし、焼成後の膜厚さを増加させる目的で固形分含量を増やすと、カーボンナノチューブ含量が相対的に多くなるが、カーボンナノチューブ・ペーストの露光部位の厚さが著しく減少するという問題点があった。したがって、高い放出電流密度を得るためにカーボンナノチューブの含量を増加させるのには限界がある。
前記問題点を解決するためにガラスフリットの含量は固定し、単純にカーボンナノチューブの含量のみを増加させる方法が知られている。しかし、この方法で製造されたカーボンナノチューブ・ペーストで電子放出源を製造すれば、露光時に露光厚さが減少するだけでなく、焼成後にも残炭として残るカーボンナノチューブの量が減少して好ましい厚さのカーボンナノチューブ電子放出源の膜を得ることが難しいという問題点がある。また、厚膜の電子放出源を含む電子放出素子を製造することにおいて、厚膜の接着特性と電導性を増加させるために微細金属粉末を添加する方法が知られている。しかし、厚膜表面が微細金属粉末で覆われると、素子の電界放出特性が低下する問題点がある。
大韓民国特許出願第2000-57116号には感光性樹脂を使用して、現像過程において表面にカーボンナノチューブを突出させる方法が記載されている。また、米国特許第5,026,624号には、このような感光性樹脂としてエポキシ系感光性樹脂を製造する方法が記載されている。しかし、電界放出に対する感光性物質の安定性が確保されなければならず、加工過程の安定化時間が必要であるという問題点がある。また、米国特許第5,912,106号には光架橋樹脂を光重合開始剤として使用して電子放出素子の画質及び解像度を向上させる方法が記載されている。
大韓民国特許出願第2000-57116号 米国特許第5,912,106号明細書
本発明は上述した問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、接着力が優れていて有効発光面積を増加させることにより、電子放出効率に優れた電子放出素子の電子放出源形成用組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記電子放出源形成用組成物から製造される電子放出源を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記電子放出源を含む電子放出素子を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は、有機バインダー樹脂、炭素系物質、溶媒、及び下記化学式1のシラン系化合物を含む電子放出源形成用組成物を提供する:
[化学式1]
R'-Si(R)3
前記式でRはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。
本発明はまた、炭素系物質、溶媒、感光性モノマー、感光性オリゴマー及び感光性ポリマーからなる群より選択される感光性成分、光重合開始剤、及び下記化学式1のシラン系化合物を含む電子放出源形成用組成物を提供する:
[化学式1]
R'-Si(R)3
前記式でRはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、好ましくはメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシ、またはプロポキシであり、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。前記アルコキシ基とアルキル基は炭素数1乃至10のアルコキシ基またはアルキル基であるのが好ましい。
本発明はまた、前記電子放出源形成用組成物を印刷、コーティングして形成された電子放出源及びこれを含む電子放出素子を提供する。前記で電子放出素子は電界放出表示装置であるのが好ましい。
本発明の電子放出素子の電子放出源形成用組成物は、シラン系化合物を含むことによって露光、現像後、基材との接着力を向上させて均一な露光パターンを得ることができるので、素子の均一な電界放出効果と放出電流を向上させる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の電子放出源形成用組成物は有機バインダー樹脂、炭素系物質、溶媒、及び下記化学式1のシラン系化合物を含む。
[化学式1]
R'-Si(R)3
式中、Rはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、好ましくはメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシ、またはプロポキシであり、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。前記アルコキシ基とアルキル基は炭素数1乃至10のアルコキシ基またはアルキル基であるのが好ましい。
前記有機バインダー樹脂は通常電子放出素子の電子放出源に使用されているものであればいずれでもよく、前記有機バインダー樹脂の好ましい例としては、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、エチルセルロースまたはニトロセルロースのようなセルロース系樹脂などが使用可能である。
前記有機バインダー樹脂は5乃至60重量部の量で使用されるのが好ましい。前記有機バインダー樹脂の含量が5重量部未満であれば、組成物の粘度が低くなりすぎて印刷性、流れなどが悪くなるためパターン形成がよくできず、60重量部を超えれば組成物の粘度が高まってやはり印刷性、流れなどが悪くなってよく乾燥されないためパターン形成がよくできないという問題点が発生する。
前記炭素系物質としては、従来より電子放出素子の電子放出源として用いられている炭素系物質であればいずれでもよく、好ましい例としては、カーボンナノチューブ、グラファイト、ダイヤモンド、ダイヤモンド状カーボン、フラーレン(C60)などがある。炭素系物質の含量は1乃至20重量部が好ましい。前記炭素系物質の含量が1重量部未満であれば、放出電流密度が低いため好ましくなく、20重量部を超えれば露光時に炭素系物質からなる膜に対する紫外線の透過量が少ないため好ましい膜の厚さの電子放出源が得られないという問題点がある。
前記溶媒の好ましい例としては、ブチルセロソルブ(BC)、ブチルカルビトールアセテート(BCA)、テルピネオール(TP)、トルエン、テキサノールなどの有機溶媒を使用することができる。前記溶媒の好ましい含量は30乃至60重量部である。前記溶媒の含量が30重量部未満であれば、組成物の粘度が大きすぎて印刷性が悪くなり、60重量部を超えれば、組成物の粘度が過度に低くなるという問題点がある。
前記シラン系化合物は電子放出源の接着力を向上させて均一な露光パターン形成を可能にし、電界放出効果の均一性と放出電流量を向上させる。前記シラン系化合物の 一般式R'-Si(R)3のうちのRは基板との接着力を向上させ、R’は感光性重合体マトリックスと反応して接着力を形成する。また、シラン系化合物は感光性成分と直接反応して露光された部位の接着力を向上させパターンの品質を向上させる。シラン系化合物は蛍光膜形成時に熱処理工程によってシリカになるが、このようなシリカは蛍光膜の表面硬度を増加させることができる。
シラン系化合物の具体的な例としては、ビニルトリメトキシエトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、エチルトリクロロシラン、ビニルトリクロロシラン、γ-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、トリメチルシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル-トリメトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニル-トリス(2-メトキシエトキシ)-シランなどがある。前記シラン系化合物は0.1乃至20重量部、好ましくは0.1乃至10重量部使用される。シラン系化合物の含量が0.1重量部未満であれば、接着力向上が不十分であり、20重量部を超えれば印刷性が悪くなる問題があるため好ましくない。
また、本発明の電子放出源形成用組成物は、前記シラン系化合物を含むことによって既存の電子放出源形成用組成物に用いられていたガラスフリットを使わなくても電子放出源を形成できる。電子放出源の接着力を向上させるためにガラスフリットを追加的に添加できるの当然のことである。前記ガラスフリットとしてはPbO-SiO2系、PbO-BO-SiO系、ZnO-SiO系、ZnO-BO-SiO系、BiO-SiO系、BiO-BO-SiO系などを使用でき、これらガラスフリット成分は単独または2種以上混合して用いることができる。
前記電子放出源形成用組成物は、これをカソード電極にスクリーン印刷して電子放出源を形成することができる。
また、感光性成分を含有させてフォトリソグラフィ工程を利用して電子放出源のパターンを形成することもできる。このようなフォトリソグラフィ工程に用いられる感光性電子放出源形成用組成物は炭素系物質、溶媒、感光性モノマー、感光性オリゴマー及び感光性ポリマーからなる群より選択される感光性成分、光重合開始剤、及び前記化学式1のシラン系化合物を含む。
前記炭素系物質及び溶媒は前述した通りである。
前記感光性成分としては感光性モノマー、オリゴマー及びポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの成分を用いることができ、5乃至60重量部用いられる。前記感光性成分の含量が5重量部未満であれば露光感度が低下し、60重量部を超えればパターン性が悪くなって、表面での光反応が急激に進められ表面が硬化されて露光時に紫外線の遮蔽で露光膜の厚さが減少するという問題点がある。
前記感光性モノマーとしてはアクリレート系モノマーなどがあり、より具体的にはエポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、sec-ブチルアクリレート、sec-ブチルアクリレート、イソ-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、n-ペンチルアクリレート、アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシトリエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、ヘプタデカフルオロデシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレートの中で1種または2種以上選択混合して用いることができる。前記感光性モノマーは1乃至20重量部用いられるのが好ましい。
前記感光性オリゴマーまたは感光性ポリマーとしては炭素-炭素不飽和結合を有する化合物のうちの少なくとも1種類を重合して得られた重量平均分子量500乃至10のみのオリゴマーまたはポリマーを使用することができる。前記感光性オリゴマーまたはポリマーの例としては、メタクリルポリマー、ポリエステルアクリレート、トリメチルオールプロパントリアクリレート、トリメチルオールプロパントリエトキシトリアクリレート、クレゾールエポキシアクリレートオリゴマーなどがある。前記感光性オリゴマーまたはポリマーは4乃至40重量部用いられるのが好ましい。
前記光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4,4-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4-ジクロロベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4-メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、p-t-ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタノール、ベンジルメトキシエチルアセタール、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2-t-ブチルアントラキノン、2-アミルアントラキノン、β-クロロアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンゾスベロン、メチレンアントロン、4-アジドベンザルアセトフェノン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)シクロヘキサノン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン、2-フェニル-1,2-ブタジオン-2-(o-メトキシカルボニル)オキシム、2,3-ビス(4-ジエチルアミノベンザル)シクロペンタノン、2,6-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)シクロヘキサノン、2,6-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)-4-メチルシクロヘキサノン、ミヒラケトン(Mihira ketone)、4,4-ビス(ジエチルアミノ)-ベンゾフェノン、4,4-ビス(ジメチルアミノ)カルコン、4,4-ビス(ジエチルアミノ)カルコン、p-ジメチルアミノシンナミリデンインダノン、p-ジメチルアミノベンジリデンインダノン、2-(p-ジメチルアミノフェニルビニレン)-イソナフトチアゾール、1,3-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)アセトン、1,3-カルボニル-ビス(4-ジエチルアミノベンザル)アセトン、3,3-カルボニル-ビス(7-ジエチルアミノクマリン)、N-フェニル-N-エチルエタノールアミン、N-フェニルエタノールアミン、N-トリルジエタノールアミン、N-フェニルエタノールアミン、ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジエチルアミノ安息香酸イソアミル、3-フェニル-5-ベンゾイルチオ-テトラゾール、1-フェニル-5-エトキシカルボニルチオ-テトラゾールなどを1種または2種以上混合して用いることができる。光重合開始剤は感光性成分100重量部に対して0.05乃至10重量部の範囲で用いられ、より好ましくは0.1乃至5重量部用いられる。光重合開始剤の量が少なすぎると光感度が不良になり、光重合開始剤の量が多すぎると露光部の残存率が過度に少なくなるおそれがある。
本発明の感光性電子放出源形成用組成物も電子放出源の接着力を向上させるためにガラスフリットを追加的に添加することができるのは当然である。前記ガラスフリットとしてはPbO-SiO系、PbO-BO-SiO系、ZnO-SiO系、ZnO-BO-SiO系、BiO3-SiO系、BiO-BO-SiO系などがあり、これらガラスフリット成分は単独または2種以上混合して用いることができる。
本発明の電子放出源形成用組成物に不飽和カルボン酸などの不飽和酸を添加することによって感光後の現像性を向上させることができる。不飽和カルボン酸の具体的な例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、酢酸ビニル、またはこれらの酸無水物などがあり。
本発明の電子放出源形成用組成物は消泡剤、分散剤、酸化防止剤、重合禁止剤、可塑剤、金属粉末などの添加剤をさらに含むことができる。これら添加剤は必ず用いられるわけではなく、必要に応じて用いられ、添加時には一般に知られた量を適切に調節して使用すればよい。感光性ペースト組成物の場合、エポキシ系樹脂、エチルセルロースまたはニトロセルロースのようなセルロース系樹脂などの非感光性樹脂をさらに含むことができる。
前記電子放出源形成用組成物の各成分の混合順は重要ではないが、炭素系物質、感光性成分、光重合開始剤及びシラン系化合物を混合し、有機溶媒を添加して粘度を調節して製造するのが好ましい。
前記電子放出源形成用組成物を金属、半導体、絶縁体などの基板に印刷した後、熱処理して所望の模様の電子放出素子用電子放出源を製造する。電子放出源を形成するための印刷工程はスプレー、スピンコーティング、スクリーン印刷、ロールコーティング、ディッピング工程などを利用することができる。前記熱処理工程は300乃至500℃の真空またはガス雰囲気で実施することができ、前記ガス雰囲気は空気、Nガスまたは不活性ガスを含む。
前記のように製造された本発明の電子放出源は電子放出素子の負極に使用することができ、好ましくは電界放出表示素子の負極に使用することができる。
本発明の電子放出素子は第1基板;前記第1基板上に形成される電子放出源;前記第1基板と所定の間隔をおいて配置されて、前記第1基板と共に真空容器を形成する第2基板;前記第1基板と対向する前記第2基板の一面に形成されるアノード電極;前記アノード電極上に所定のパターンを有して形成されて、前記電子放出源から放出された電子によって発光する蛍光膜;及び前記アノード電極上に所定のパターンを有して形成される遮光層、つまりブラックマトリックス層を含む。
図1は本発明の電子放出素子の部分断面図である。前記電子放出素子は所定の大きさを有する第1基板(またはカソード基板)2と第2基板(またはアノード基板)4を内部空間部が形成されるように所定の間隔をおいて実質的に平行に配置し、これらを互いに結合させて装置の外郭である真空容器30を形成している。
前記真空容器内において、第1基板2上には電子を放出できる電子放出源12が、前記第2基板4上には前記電子放出源12から放出された電子によって発光し所定のイメージを実現する蛍光体を含む発光部が形成される。
まず、前記電子放出源12の構成としては、前記第1基板2上に形成されるカソード電極6、このカソード電極6上に形成される絶縁層8、この絶縁層8上に形成されるゲート電極10と前記絶縁層8及びゲート電極10を貫通して形成されたホール8a、10a内に配置されて前記カソード電極6に接触形成される電子放出源12がある。
カソード電極6は所定のパターン、たとえば、ストライプ形状をして前記第1基板2の一方向に沿って形成され、前記絶縁層8は前記カソード電極6を覆いながら前記第1基板2上に全体的に配置される。
また、前記絶縁層8上には、前記絶縁層8に形成される孔8aと貫通できる孔10aを有する複数のゲート電極10が形成されるが、このゲート電極10は前記カソード電極6と直交する方向に所定の間隔をおいてストライプ形状を維持して形成される。
電子放出源12は前記孔8a、10a内に前記カソード電極6に接触して形成される。もちろん、前記電子放出源の形状は図面に示されたよう形態にに限定されるわけではなく、他の例では、モリブデンのような金属材を円錘形に形成しても動作する。
前記のように構成される電子放出源12は、前記真空容器30の外部から前記カソード電極6及びゲート電極10に印加される電圧によって前記カソード電極6とゲート電極10との間に形成される電界分布によって前記電子放出源12から電子を放出する。
一方、本発明において、前記電子放出源の構成が前記例に限られるわけではない。たとえば、本発明はカソード用基板である第1基板上にゲート電極が先に形成され、このゲート電極上に絶縁層を間に置いてカソード電極が形成された後、このカソード電極に電子放出源が電気的に連結された電子放出源の構成でも適用可能である。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。下記の実施例は本発明をより明確に表現するための目的で記載されるだけであり、本発明の内容は下記の実施例に限定されない。
(比較例1)
カーボンナノチューブパウダー2.5g、ガラスフリット(8000Lガラスフリット)0.5gを混合し、ボールミル容器に1/3程度入れて粉砕した。ここにメタクリルポリマー20g、トリメチロールプロパントリアクリレート20g、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン2g、イソプロピルチオキサントン1.4g及びエチルカルビトールアセテート30gを添加して攪拌した後、粉砕された前記混合物に添加し攪拌して感光性カーボンナノチューブペースト組成物を製造した。製造された感光性カーボンナノチューブペースト組成物を印刷した後、適正な膜の厚さを考慮して1,000mJ/cm2の露光エネルギーでパターンマスクを利用して平行露光器で前記感光性カーボンナノチューブペーストを露光した。露光後、前記カーボンナノチューブペーストを焼成して電子放出源を製造した。
(実施例1)
ガラスフリットを使用せず、ビニルトリメトキシエトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例2)
ガラスフリットを使用せず、ビニルトリメチルシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例3)
ガラスフリットを使用せず、ビニルトリメトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例4)
ガラスフリットを使用せず、ビニルトリエトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例5)
ガラスフリットを使用せず、ビニルトリクロロシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例6)
ガラスフリットを使用せず、γ-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例7)
ガラスフリットを使用せず、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル-トリメトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例8)
ガラスフリットを使用せず、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
(実施例9)
ガラスフリットを使用せず、トリメチルシラン4g使用したことを除いては、前記比較例1と同一に実施して電子放出源を製造した。
前記比較例1及び実施例1乃至3によって製造された電子放出源に対して放出電流密度(μA/cm2)を測定してその結果を表1に示した。
前記比較例1及び実施例1乃至3で製造された電子放出源の接着力を評価して下記表1に共に記載した。接着力は常温で1.5×1.5cm大きさのScotch tape(3M)を電子放出源に付けた後、0.5cm/sの速力で180度で剥がした後、テープに付いているカーボンナノチューブパウダーの量で評価した。テープに付いているカーボンナノチューブパウダーの量が多いほど接着力が落ちると判断した。
Figure 2005197247
表1に示すように、実施例1乃至3により製造された電子放出源の電子放出特性(発光度)が比較例1により製造された電子放出源の電子放出特性より優れていることが分かる。また、シラン化合物が添加された実施例1乃至3の電子放出源の接着力が比較例1よりさらに優れていることが確認できた。
電子放出素子の部分断面図である。
符号の説明
2 第1基板
4 第2基板
6 カソード電極
8 絶縁層
10 ゲート電極
12 電子放出源

Claims (20)

  1. 有機バインダー樹脂、炭素系物質、溶媒、及び下記の化学式1のシラン系化合物を含む電子放出源形成用組成物:
    [化学式1]
    R'-Si(R)3
    前記式でRはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。
  2. 前記炭素系物質はカーボンナノチューブ、グラファイト、ダイヤモンド、ダイヤモンド状カーボン及びフラーレン(C60)からなる群より選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の電子放出源形成用組成物。
  3. 前記シラン系化合物はビニルトリメトキシエトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、エチルトリクロロシラン、ビニルトリクロロシラン、γ-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、トリメチルシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル-トリメトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、及びビニル-トリス(2-メトキシエトキシ)-シランからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1に記載の電子放出源形成用組成物。
  4. 前記組成物は5乃至60重量部の有機バインダー樹脂、1乃至20重量部の炭素系物質、30乃至60重量部の溶媒及び0.1乃至20重量部のシラン系化合物を含むものであることを特徴とする、請求項1に記載の電子放出源形成用組成物。
  5. 前記組成物は5乃至60重量部の有機バインダー樹脂、1乃至20重量部の炭素系物質、30乃至60重量部の溶媒及び0.1乃至10重量部のシラン系化合物を含むものであることを特徴とする、請求項4に記載の電子放出源形成用組成物。
  6. 前記組成物はガラスフリットをさらに含むものであることを特徴とする、請求項1に記載の電子放出源形成用組成物。
  7. 炭素系物質、溶媒、感光性モノマー、オリゴマー及びポリマーからなる群より選択される感光性成分、光重合開始剤、及び下記の化学式1のシラン系化合物を含むことを特徴とする電子放出源形成用組成物:
    [化学式1]
    R'-Si(R)3
    前記式でRはアルコキシ基、アルキル基、塩素、フッ素、及び臭素からなる群より選択され、R’はビニル、エポキシ、メタクリル、アミノ、メルカプト及び2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基からなる群より選択される。
  8. 前記炭素系物質はカーボンナノチューブ、グラファイト、ダイヤモンド、ダイヤモンド状カーボン、及びフラーレン(C60)からなる群より選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  9. 前記シラン系化合物はビニルトリメトキシエトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、エチルトリクロロシラン、ビニルトリクロロシラン、γ-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、トリメチルシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル-トリメトキシシラン、N-アミノエチル-アミノプロピル-トリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、及びビニル-トリス(2-メトキシエトキシ)-シランからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  10. 前記組成物は1乃至20重量部の炭素系物質、5乃至60重量部の感光性成分、30乃至60重量部の溶媒及び0.1乃至20重量部のシラン系化合物を含むものであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  11. 前記組成物は1乃至20重量部の炭素系物質、5乃至60重量部の感光性成分、30乃至60重量部の溶媒及び0.1乃至10重量部のシラン系化合物を含むものであることを特徴とする、請求項10に記載の電子放出源形成用組成物。
  12. 前記組成物はガラスフリットをさらに含むものであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  13. 前記感光性オリゴマーまたは感光性ポリマーは炭素-炭素不飽和結合を有する化合物のうちの少なくとも1種類を重合して得られた重量平均分子量500乃至10のみのオリゴマーまたはポリマーであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  14. 前記感光性モノマーはアクリレート系モノマーであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  15. 前記感光性モノマーはエポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、sec-ブチルアクリレート、sec-ブチルアクリレート、イソ-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、n-ペンチルアクリレート、アリルアクリレート(allyl acrylate)、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシトリエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリルレート、グリシジルアクリレート、ヘプタデカフルオロデシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、イソデキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、及びメトキシジエチレングリコールアクリレートからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項14に記載の電子放出源形成用組成物。
  16. 前記光重合開始剤はベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4,4-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4-ジクロロベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4-メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニル-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、p-t-ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタノール、ベンジルメトキシエチルアセタール、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2-t-ブチルアントラキノン、2-アミルアントラキノン、β-クロロアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンゾスベロン、メチレンアントロン、4-アジドベンザルアセトフェノン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)シクロヘキサノン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン、2-フェニル-1,2-ブタジオン-2-(o-メトキシカルボニル)オキシム、2,3-ビス(4-ジエチルアミノベンザル)シクロペンタノン、2,6-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)シクロヘキサノン、2,6-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)-4-メチルシクロヘキサノン、ミヒラケトン、4,4-ビス(ジエチルアミノ)-ベンゾフェノン、4,4-ビス(ジメチルアミノ)カルコン、4,4-ビス(ジエチルアミノ)カルコン、p-ジメチルアミノシンナミリデンインダノン、p-ジメチルアミノベンジリデンインダノン、2-(p-ジメチルアミノフェニルビニレン)-イソナフトチアゾール、1,3-ビス(4-ジメチルアミノベンザル)アセトン、1,3-カルボニル-ビス(4-ジエチルアミノベンザル)アセトン、3,3-カルボニル-ビス(7-ジエチルアミノクマリン)、N-フェニル-N-エチルエタノールアミン、N-フェニルエタノールアミン、N-トリルジエタノールアミン、N-フェニルエタノールアミン、ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジエチルアミノ安息香酸イソアミル、3-フェニル-5-ベンゾイルチオ-テトラゾール、及び1-フェニル-5-エトキシカルボニルチオ-テトラゾールからなる群より選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項7に記載の電子放出源形成用組成物。
  17. 請求項1乃至16のうちのいずれか一項に記載の電子放出源形成用組成物を印刷して形成された電子放出源。
  18. 前記電子放出源を含むことを特徴とする、請求項17に記載の電子放出素子。
  19. 前記電子放出素子は電界放出表示装置であることを特徴とする、請求項18に記載の電子放出素子。
  20. 第1基板;
    前記第1基板上に請求項1乃至16のうちのいずれか一項に記載の電子放出源形成用組成物で形成される電子放出源;
    前記第1基板と所定の間隔をおいて配置されて、前記第1基板と共に真空容器を形成する第2基板;
    前記第1基板と対向する前記第2基板の一面に形成されるアノード電極;前記アノード電極上に所定のパターンを有して形成されて、前記電子放出源から放出された電子によって発光する蛍光膜;及び
    前記アノード電極上に所定のパターンを有して形成されるブラックマトリックス層を含む電子放出素子。
JP2004369872A 2004-01-09 2004-12-21 電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源 Pending JP2005197247A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040001476A KR101065394B1 (ko) 2004-01-09 2004-01-09 평판 표시소자의 전자방출원 형성용 조성물 및 그로부터제조되는 전자방출원

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005197247A true JP2005197247A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34825012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369872A Pending JP2005197247A (ja) 2004-01-09 2004-12-21 電子放出素子の電子放出源形成用組成物及びそれから製造される電子放出源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050179355A1 (ja)
JP (1) JP2005197247A (ja)
KR (1) KR101065394B1 (ja)
CN (1) CN1326177C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818506B1 (ko) 2006-12-22 2008-03-31 제일모직주식회사 전자 방출원 형성용 전사필름, 이를 이용한 전자 방출원의제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 전자 방출원
US7615917B2 (en) 2005-07-29 2009-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission source, method of preparing the same, and electron emission device employing the electron emission source

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060019903A (ko) * 2004-08-30 2006-03-06 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출원 형성용 조성물, 전자 방출원 제조 방법 및전자 방출원
JP4934353B2 (ja) * 2005-06-10 2012-05-16 ドンジン セミケム カンパニー リミテッド ネガティブ感光性樹脂組成物
KR20070084918A (ko) * 2006-02-22 2007-08-27 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 전자방출원, 상기 전자 방출원을 포함하는 전자 방출 소자, 및상기 전자 방출원의 제조방법
KR101166015B1 (ko) * 2006-04-26 2012-07-19 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출원, 전자 방출원 형성용 조성물, 상기 전자방출원의 제조 방법 및 상기 전자 방출원을 구비한 전자방출 소자
US7732029B1 (en) 2006-12-22 2010-06-08 Xerox Corporation Compositions of carbon nanotubes
JP2008163081A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujifilm Corp レーザー分解性樹脂組成物およびそれを用いるパターン形成材料ならびにレーザー彫刻型フレキソ印刷版原版
US8318049B2 (en) * 2008-09-30 2012-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for forming electron emission source, electron emission source including the composition, method of preparing the electron emission source, and field emission device including the electron emission source
TWI408725B (zh) * 2008-12-04 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 電子發射式發光裝置及其封裝方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223461A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Sony Corp 蛍光面の形成方法
JP2000100318A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Samsung Display Devices Co Ltd フィ―ルドエミッションディスプレイ用エレクトロンエミッタ組成物及びこれを利用したエレクトロンエミッタの製造方法
JP2001151834A (ja) * 1999-06-07 2001-06-05 Toshiba Corp パターン形成材料、多孔質構造体の製造方法、パターン形成方法、電気化学セル、中空糸フィルター、多孔質カーボン構造体の製造方法、キャパシタの製造方法、および燃料電池の触媒層の製造方法
JP2002313223A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Canon Inc インクジェット装置並びにそれを用いた電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026624A (en) * 1989-03-03 1991-06-25 International Business Machines Corporation Composition for photo imaging
US5912106A (en) * 1996-09-10 1999-06-15 Ciba Specialty Chemicals Corporation Method for improving photoimage quality
KR100243254B1 (ko) 1996-12-13 2000-02-01 손욱 투명도전성 조성물, 이로부터 형성된 투명도전막 및 그 제조방법
JP3569135B2 (ja) * 1998-09-09 2004-09-22 株式会社東芝 電界放出陰極の製造方法
KR100280994B1 (ko) * 1998-09-24 2001-02-01 김순택 필드 에미션 디스플레이 소자의 필드 에미터용 조성물
JP3833404B2 (ja) * 1998-12-17 2006-10-11 富士通株式会社 エミッタ及びその製造方法
US6905637B2 (en) * 2001-01-18 2005-06-14 General Electric Company Electrically conductive thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US20030148042A1 (en) * 2001-12-28 2003-08-07 Zhikai Wang Ultrasonic method for the production of inorganic/organic hybrid nanocomposite
KR100852690B1 (ko) * 2002-04-22 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시소자용 탄소 나노 튜브 에미터 페이스트조성물 및 이를 이용한 전계 방출 표시소자용 탄소 나노튜브 에미터의 제조방법
JP4772676B2 (ja) * 2003-08-21 2011-09-14 レンセラール ポリテクニック インスティチュート 制御された電気特性を有するナノコンポジット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223461A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Sony Corp 蛍光面の形成方法
JP2000100318A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Samsung Display Devices Co Ltd フィ―ルドエミッションディスプレイ用エレクトロンエミッタ組成物及びこれを利用したエレクトロンエミッタの製造方法
JP2001151834A (ja) * 1999-06-07 2001-06-05 Toshiba Corp パターン形成材料、多孔質構造体の製造方法、パターン形成方法、電気化学セル、中空糸フィルター、多孔質カーボン構造体の製造方法、キャパシタの製造方法、および燃料電池の触媒層の製造方法
JP2002313223A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Canon Inc インクジェット装置並びにそれを用いた電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615917B2 (en) 2005-07-29 2009-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission source, method of preparing the same, and electron emission device employing the electron emission source
KR100818506B1 (ko) 2006-12-22 2008-03-31 제일모직주식회사 전자 방출원 형성용 전사필름, 이를 이용한 전자 방출원의제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 전자 방출원

Also Published As

Publication number Publication date
CN1670112A (zh) 2005-09-21
KR101065394B1 (ko) 2011-09-16
CN1326177C (zh) 2007-07-11
KR20050073641A (ko) 2005-07-18
US20050179355A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050179355A1 (en) Composition for forming an electron emission source for use in an electron emission device and an electron emission source prepared therefrom
US9034212B2 (en) Composition for forming electron emission source, electron emission source including the composition, method of preparing the electron emission source, and field emission device including the electron emission source
US20060082278A1 (en) Composition for preparing electron emission source, method for preparing electron emission source using the composition, and electron emission source
JP2008147169A (ja) Cntエミッタの製造方法
US7615917B2 (en) Electron emission source, method of preparing the same, and electron emission device employing the electron emission source
KR101082437B1 (ko) 전자 방출원, 그 제조방법 및 이를 채용한 전자 방출 소자
KR100752013B1 (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 전자 방출원의 제조방법,이로부터 제조되는 전자 방출원 및 이를 포함하는 평면표시 소자
US7541390B2 (en) Composition for preparing electron emitter, electron emitter produced by using the composition, and electron emission device comprising the electron emitter
EP1850362B1 (en) Electron emission source, composition for forming the electron emission source, method of forming the electron emission source and electron emission device including the electron emission source
JP2009117360A (ja) ボロンナイトライドナノチューブペースト組成物、それを利用して製造された電子放出源、該電子放出源を含む電子放出素子、該電子放出素子を適用したバックライト装置及び電子放出ディスプレイ装置
KR100614043B1 (ko) 평판 표시소자의 전자방출원 형성용 조성물 및 그로부터제조되는 전자방출원
KR20060019903A (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 전자 방출원 제조 방법 및전자 방출원
JP2007188874A (ja) 電子放出素子の製造方法、これにより製造された電子放出素子、それを適用したバックライト装置及び電子放出ディスプレイ装置
KR20050079078A (ko) 전자 방출원 형성용 조성물과 그로부터 제조되는 전자방출원 및 이를 포함하는 평판 표시 소자
KR101100814B1 (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 전자방출원, 및 상기 전자 방출원을 포함하는 전자 방출 소자
KR100965545B1 (ko) 평판 표시 소자의 전자 방출원 형성용 조성물 및 이로부터형성된 전자 방출원
KR101018345B1 (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용한 전자 방출원제조 방법 및 전자 방출원
KR101100820B1 (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 전자방출원, 및 상기 전자 방출원을 포함하는 전자 방출 소자
KR100614042B1 (ko) 평판 표시 소자의 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용하는 전자 방출원의 제조 방법, 이로부터 형성된 전자 방출원 및 평판표시소자
KR20060054545A (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 전자방출원, 및 상기 전자 방출원을 포함하는 전자 방출 소자
KR20060095727A (ko) 전자 방출원 활성화용 필름, 상기 전자 방출원 활성화용 필름을 이용한 전자 방출 소자의 제조 방법 및 상기 방법을이용하여 얻은 전자 방출 소자
KR20070014742A (ko) 전자 방출 소자 및 그 제조방법
KR20060095728A (ko) 전자 방출원 형성용 조성물, 이를 이용한 전자 방출원 제조방법 및 전자 방출 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403