JP2005194925A - 車両のスロットル装置 - Google Patents

車両のスロットル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194925A
JP2005194925A JP2004001283A JP2004001283A JP2005194925A JP 2005194925 A JP2005194925 A JP 2005194925A JP 2004001283 A JP2004001283 A JP 2004001283A JP 2004001283 A JP2004001283 A JP 2004001283A JP 2005194925 A JP2005194925 A JP 2005194925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
magnetic force
hall sensor
detected
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004001283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4287291B2 (ja
Inventor
Norio Hayashi
典男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004001283A priority Critical patent/JP4287291B2/ja
Priority to EP04030496A priority patent/EP1553277B1/en
Priority to DE602004002664T priority patent/DE602004002664T2/de
Priority to AT04030496T priority patent/ATE341704T1/de
Priority to CNB2005100040160A priority patent/CN100393999C/zh
Publication of JP2005194925A publication Critical patent/JP2005194925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287291B2 publication Critical patent/JP4287291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0213Electronic or electric governor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/16End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator

Abstract

【課題】外乱の影響を受けることがないようにしながら、ホールセンサを用いて小型で構造が簡単な車両用スロットル装置を構成する。
【解決手段】スロットルグリップ2をスロットル全閉位置に位置付けた状態で前記ホールセンサ12に検出される磁力が最も強くなるように構成する。これとともに、スロットル弁開度が増大するにしたがって前記磁力が次第に弱くなる構成とした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、スロットルグリップの回動量をホールセンサによって検出する車両のスロットル装置に関するものである。
従来、スロットル弁をモータによって駆動する自動二輪車用スロットル装置としては、例えば特許文献1に記載されているように、スロットルグリップの回動量をポテンショメータによって検出し、この検出データに基づいて前記モータを制御するものが多い。前記ポテンショメータは、ハンドルバーのスイッチボックスに取付けられ、可動接片がスロットルグリップとともに回動するように構成している。
なお、本出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に密接に関連する先行技術文献を出願時までに見付け出すことはできなかった。
特開2003−127959号公報(図11)
しかしながら、上述したようにスイッチボックスにポテンショメータを取付けると、スイッチボックスが大型化するという問題があった。このような不具合は、ポテンショメータをスイッチボックスに内蔵させることによってある程度は解消することができる。しかし、このような構成を採るためには、ポテンショメータは、内部に水が浸入すると抵抗値が変化してしまうから、スイッチボックスの防水構造として水の浸入を確実に阻止できる高価なものを用いなければならない。しかも、ポテンショメータは、可動接片と電極との摺接部分が磨耗し易く、耐久性が低くなるという問題もあった。
このような不具合は、ポテンショメータの代わりに非接触式のホールセンサを用いることによってある程度は解消することができる。しかし、ホールセンサは、被検出対象物に設けた磁石の磁力を検出するものであるから、外乱(外部の磁場)の影響を受けて検出精度が低下し易いという問題があった。
本発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、外乱の影響を受けることがないようにしながら、ホールセンサを用いて小型で構造が簡単なスロットル装置を構成することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明に係る車両のスロットル装置は、スロットルグリップをスロットル全閉位置に位置付けた状態でホールセンサに検出される磁力が最も強くなり、スロットル弁開度が増大するにしたがって前記磁力が次第に弱くなる構成としたものである。
請求項2に記載した発明に係る車両のスロットル装置は、請求項1に記載した発明に係る車両のスロットル装置において、スロットルグリップがスロットル全閉位置にある状態でのホールセンサの検出値をメインスイッチがON操作される毎に検出し、前記検出値を磁力が最大のときの検出値として設定する磁力低下補正手段を備えたものである。
請求項3に記載した発明に係る車両のスロットル装置は、請求項1に記載した発明に係る車両のスロットル装置において、スロットルグリップに隣接するスイッチボックスにホールセンサを支持させるとともに、このホールセンサの検出対象の永久磁石をスロットルグリップに設け、この永久磁石の磁力でスロットルグリップがスロットル弁閉方向へ付勢される構造としたものである。
本発明によれば、スロットル弁開度が相対的に小さい状態では、ホールセンサに検出される磁力が相対的に大きくなるから、外乱の影響を受け難い。このため、停止時を含めて低速走行時のスロットル弁開度を精度よく制御することができる。一方、高速走行時には前記磁力が低減されて外乱の影響を受け易くなるが、このときには車速が速いから、外乱によってスロットル弁開度が変化したとしても走行状態の変化は無視できるほど微小になる。
したがって、ホールセンサを用いて小型で構造が簡単なスロットル装置を提供することができる。
請求項2に記載した発明によれば、磁力が経年変化によって低下したとしても、スロットルグリップをスロットル全閉位置に位置付けることによってスロットル弁が必ず全閉になる。このため、経年変化による磁力の低下分を相殺することができるから、スロットルグリップによるスロットル弁開度を常に正確に検出することができる。
請求項3に記載した発明によれば、ホールセンサによって検出される磁石の磁力でスロットルグリップが常に閉方向へ付勢されるから、スロットルグリップのリターンスプリングを前記磁力で助勢することができ、スロットルグリップを確実に初期位置に戻すことができる。
以下、本発明に係る車両のスロットル装置の一実施の形態を図1ないし図3によって詳細に説明する。
図1は本発明に係るスロットル装置の構成を示すブロック図、図2はスロットルグリップおよびスイッチボックスの背面図、図3はスイッチボックスの側面図で、同図はスロットルグリップの基部を破断して描いてある。
これらの図において、符号1で示すものは、この実施の形態による自動二輪車用スロットル装置である。このスロットル装置1は、スロットルグリップ2の操作量を検出する操作量検出手段3と、エンジン4のスロットル弁5を駆動するモータ6と、前記操作量検出手段3の検出結果に基づいて前記モータ6を制御するコントローラ7とによって構成している。
前記操作量検出手段3は、図2および図3に示すように、スロットルグリップ2に隣接するスイッチボックス8の内部に設け、スロットルグリップ2とともに回動する永久磁石11と、この永久磁石11の磁力を検出する第1および第2のホールセンサ12,13と、これらのホールセンサ12,13を実装したプリント配線板12a,13aなどによって構成している。
前記スロットルグリップ2は、ハンドルバー14の車体右側の端部に回動自在に支持させた合成樹脂製の支持筒2aと、この支持筒2aの外周部に固着したグリップラバー2bとによって構成し、前記支持筒2aの車体内側の基端部(図2において左側の端部)を前記スイッチボックス8の内部に臨ませている。この基端部に前記永久磁石11を埋設している。
この永久磁石11は、スロットルグリップ2をスロットル弁5が全閉になるように初期位置に位置付けた状態で、ハンドルバー14の下方に位置するように配設している。スロットルグリップ2をスロットル弁開度が全開になるように回動させたときの永久磁石11の位置を図3中に二点鎖線で示す。
スロットルグリップ2における前記永久磁石11とは反対側の上部には、スロットルグリップ2をスロットル弁閉方向(図3においては時計方向)へ付勢するための復帰用引張コイルばね15を設けている。前記引張コイルばね15は、スロットルグリップ2に突設したピン17に一端を連結するとともに、他端をスイッチボックス8に接続している。
スイッチボックス8は、従来からよく知られているように、アルミニウム合金によって形成し、車体後側に各種のスイッチ18〜20を取付けている。また、このスイッチボックス8の下部であって前記永久磁石11の下方の部位に前記プリント配線板12aを取付け、スイッチボックス8の車体前側に前記プリント配線板13aを取付けている。この実施の形態では、前記プリント配線板12a,13aと、永久磁石11と、前記復帰用引張コイルばね15を有する復帰機構は、スロットルグリップ2の軸線方向とは直交する同一平面上に位置するように配設している。
前記プリント配線板12a,13aは、第1および第2のホールセンサ12,13から出力されるアナログデータをデジタルデータに変換するA/D変換器(図示せず)を備え、後述するコントローラ7に第1および第2のホールセンサ12,13の検出データを送出する回路を採っている。
前記第1のホールセンサ12は、スロットル弁開度が全閉になるようにスロットルグリップ2を初期位置に位置付けた状態で前記永久磁石11の下方近傍に位置するように配設している。すなわち、第1のホールセンサ12によって検出される磁力は、スロットル弁5が全閉になるようにスロットルグリップ2が初期位置に位置している状態で最大になり、スロットルグリップ2をスロットル弁5が開く方向へ回し、永久磁石11とホールセンサ12との距離を次第に増大させることによって、次第に弱くなる。
また、前記ホールセンサ12の近傍には、磁性体(図示せず)が配置してあり、このスロットル装置1においては、前記磁性体に前記永久磁石11の磁力が作用することによってスロットルグリップ2が磁性体方向(スロットル弁閉方向)へ付勢される。
前記第2のホールセンサ13は、スロットル弁開度が全開になるようにスロットルグリップ2を回動させた状態で永久磁石11より車体の前方近傍に位置するように配設している。すなわち、第2のホールセンサ13によって検出される磁力は、スロットル弁5が全開になるようにスロットルグリップ2が回動されている状態で最大になり、スロットルグリップ2を前記初期位置に戻し、永久磁石11と第2のホールセンサ13との距離を次第に増大させることによって、次第に弱くなる。
前記コントローラ7は、図1に示すように、スロットル弁制御手段21と、磁力低下補正手段22と、インジェクタ制御手段23とを備え、スロットル弁駆動用モータ6のみならずエンジン4のインジェクタ24をも制御するものである。このコントローラ7は、メインスイッチ25をON操作することによって制御動作を開始する。
前記スロットル弁制御手段21は、第1のホールセンサ12によって検出された磁力の大きさに対応させてスロットル弁駆動用モータ6を制御する回路を採っている。詳述すると、第1のホールセンサ12によって検出される前記磁力は、スロットルグリップ2が初期位置に位置している状態で最大になり、スロットルグリップ2の操作量が多くなればなるほど弱くなるから、前記スロットル弁制御手段21は、第1のホールセンサ12によって検出された磁力が低減されるにしたがってスロットル弁開度が増大するように前記モータ6を制御する。
また、このスロットル弁制御手段21は、前記第1のホールセンサ12によって検出された磁力の大きさと、第2のホールセンサ13によって検出された磁力の大きさとが常に一定の規則に則って変化しているか否かを判別し、これらの磁力の変化に基づいて異常を検出する構成を採っている。すなわち、正常時は、第1のホールセンサ12によって検出された磁力の大きさが減少するときには、第2のホールセンサ13によって検出された磁力の大きさが増大するため、スロットル弁制御手段21は、この磁力の変化の規則を判定基準にして異常を検出する。このため、何らかの原因により永久磁石11が支持筒2aから脱落した場合は、スロットル操作を行っていないにもかかわらず永久磁石11が第1のホールセンサ12から離間するおそれがあるが、このような場合には、第2のホールセンサ13によって検出された磁力の大きさに変化がないから、スロットル弁制御手段21は異常であると判別する。異常時には、スロットル弁制御手段21は、図示していないが、アラーム表示を行うとともに、エンジンを停止させる構成が採られている。
前記磁力低下補正手段22は、前記永久磁石11の磁力が経年変化によって低下したとしてもスロットルグリップ2を初期位置に戻すことによってスロットル弁5が必ず全閉になるように補正するもので、メインスイッチ25がON操作されたとき(このときにはスロットルグリップ2が初期位置に位置していることを前提としている)のホールセンサ12の検出値を磁力が最大のとき、換言すればスロットル弁5を全閉にするときの検出値として設定する回路を採っている。
前記インジェクタ制御手段23は、インジェクタ24での燃料噴射量をスロットル弁開度とエンジン回転数とに基づいて制御する構成を採っている。
上述したように構成した自動二輪車のスロットル装置1によれば、メインスイッチ25をON操作したときに第1のホールセンサ12によって検出された磁力が最大値として設定され、運転中に第1のホールセンサ12が前記最大磁力を検出することによってスロットル弁開度が全閉になり、第1のホールセンサ12が検出する磁力が低減するにしたがってスロットル弁開度が次第に大きくなる。
したがって、スロットル弁開度が相対的に小さい状態では第1のホールセンサ12に検出される磁力が相対的に大きくなるから、このときに外乱の影響を受け難くすることができる。このため、停止時を含めて低速走行時のスロットル弁開度を精度よく制御することができる。一方、高速走行時には前記磁力が低減されて外乱の影響を受け易くなるが、このときには車速が速いから、外乱によってスロットル弁開度が変化したとしても走行状態の変化は無視できるほど微小になる。
また、スロットルグリップ2がスロットル全閉位置にある状態での第1のホールセンサ12の検出値をメインスイッチ25がON操作される毎に検出し、前記検出値を磁力が最大のときの検出値として設定する磁力低下補正手段22を備えているから、前記磁力が経年変化によって低下したとしても、スロットルグリップ2をスロットル全閉位置に位置付けることによってスロットル弁5が必ず全閉になる。このため、経年変化による磁力の低下分を相殺することができ、スロットル装置1の信頼性を向上させることができる。
さらに、スロットルグリップ2に隣接するスイッチボックス8に第1のホールセンサ12を支持させるとともに、この第1のホールセンサ12の検出対象の永久磁石11をスロットルグリップ2に設け、この永久磁石11の磁力でスロットルグリップ2がスロットル弁閉方向へ付勢される構造を採っているから、復帰用引張コイルばね15を永久磁石11の磁力によって助勢することができる。この実施の形態では、スロットルグリップ2を初期位置に位置付けた状態で永久磁石11が最も下に位置する構造であるから、永久磁石11の重量も前記閉方向への付勢力に加算することができる。
加えて、この実施の形態では、第1のホールセンサ12,13を有するプリント配線板12a,13aと、永久磁石11と、復帰用引張コイルばね15を有する復帰機構とを同一平面上に配設しているから、スイッチボックス8を軸線方向に小型化することができる。
上述した実施の形態では第1のホールセンサ12が検出した磁力の低下に伴ってスロットル弁開度を増大させる例を示したが、マップ(図示せず)を用いてスロットル弁開度を設定することもできる。前記マップには、前記磁力の大きさに対応するスロットル弁開度を予め設定しておく。このようにマップを用いることによって、例えばスロットルグリップ2の単位回動角度当たりのスロットル弁開度の増減量を低開度時と高開度時とで変え、低速運転時のスロットルグリップ2での分解能を増大させることができる。
上述した実施の形態では、第2のホールセンサ13をスイッチボックス8の車体前側の部位に配設しているから、スイッチボックス8の車体後側に位置する各種のスイッチ18〜20に干渉することがない。このため、スイッチボックス8の小型化を図りながら異常検出用の第2のホールセンサ13を装備することができた。
本発明に係るスロットル装置の構成を示すブロック図である。 スロットルグリップおよびスイッチボックスの背面図である。 スイッチボックスの側面図である。
符号の説明
1…スロットル装置、2…スロットルグリップ、5…スロットル弁、6…モータ、8…スイッチボックス、11…永久磁石、12…ホールセンサ、21…スロットル弁制御手段、22…磁力低下補正手段。

Claims (3)

  1. スロットルグリップの回動量をホールセンサによって検出し、この検出データに基づいてスロットル弁をモータによって駆動する車両のスロットル装置であって、スロットルグリップをスロットル全閉位置に位置付けた状態で前記ホールセンサに検出される磁力が最も強くなり、スロットル弁開度が増大するにしたがって前記磁力が次第に弱くなる構成とした車両のスロットル装置。
  2. 請求項1記載の車両のスロットル装置において、スロットルグリップがスロットル全閉位置にある状態でのホールセンサの検出値をメインスイッチがON操作される毎に検出し、前記検出値を磁力が最大のときの検出値として設定する磁力低下補正手段を備えた車両のスロットル装置。
  3. 請求項1記載の車両のスロットル装置において、スロットルグリップに隣接するスイッチボックスにホールセンサを支持させるとともに、このホールセンサの検出対象の永久磁石をスロットルグリップに設け、この永久磁石の磁力でスロットルグリップがスロットル弁閉方向へ付勢される構造とした車両のスロットル装置。
JP2004001283A 2004-01-06 2004-01-06 車両のスロットル装置 Expired - Fee Related JP4287291B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001283A JP4287291B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 車両のスロットル装置
EP04030496A EP1553277B1 (en) 2004-01-06 2004-12-22 Throttle device and vehicle
DE602004002664T DE602004002664T2 (de) 2004-01-06 2004-12-22 Drosselvorrichtung und Fahrzeug
AT04030496T ATE341704T1 (de) 2004-01-06 2004-12-22 Drosselvorrichtung und fahrzeug
CNB2005100040160A CN100393999C (zh) 2004-01-06 2005-01-06 车辆的油门装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001283A JP4287291B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 車両のスロットル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194925A true JP2005194925A (ja) 2005-07-21
JP4287291B2 JP4287291B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34587670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001283A Expired - Fee Related JP4287291B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 車両のスロットル装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1553277B1 (ja)
JP (1) JP4287291B2 (ja)
CN (1) CN100393999C (ja)
AT (1) ATE341704T1 (ja)
DE (1) DE602004002664T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2011728A1 (en) 2007-07-03 2009-01-07 HONDA MOTOR CO., Ltd. Throttle device for vehicle
US7571073B2 (en) * 2006-07-07 2009-08-04 Magneti Merelli Powertrin S.P.A. Acquisition system for detecting the angular position of a gas twist grip in a motorcycle
JP2010116893A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Yamaha Motor Co Ltd スロットル操作装置およびそれを備えた車両
WO2013031383A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本精機株式会社 アクセルグリップ装置
WO2015111535A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 アルプス電気株式会社 スロットル装置
CN110671214A (zh) * 2019-09-24 2020-01-10 宁波海曙广运机电工程有限公司 一种智能便捷油门阀

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414389B2 (ja) * 2005-10-18 2010-02-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US8161939B2 (en) 2006-06-14 2012-04-24 Vectrix International Limited Vehicle with contactless throttle control
PT2032423E (pt) * 2006-06-14 2012-07-04 Vectrix Internat Ltd Dispositivo de controle de potência de veículo
CN100455993C (zh) * 2006-06-23 2009-01-28 力帆实业(集团)股份有限公司 油门开度传感器
WO2008007193A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-17 Magneti Marelli Powertrain S.P.A. Acquisition system for detecting the angular position of a knob for the gas of a motorcycle
ITTO20060526A1 (it) * 2006-07-19 2008-01-20 Bitron Spa Dispositivo di comando a manopola, particolarmente per motoveicoli.
DE102006060345A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Griffrohr
DE602007000967D1 (de) * 2007-06-04 2009-06-04 Magneti Marelli Spa Verfahren zur Erkennung der Winkelposition eines Gasgriffes eines Motorrads
US20100043589A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Honeywell International Inc. Drive-by-wire throttle control apparatus and method of forming the same
CN101377153B (zh) * 2008-09-27 2011-03-09 肇庆市声光电子器材有限公司 一种输出多路信号的非接触式汽车电子油门角度传感器
JP5448148B2 (ja) 2009-06-05 2014-03-19 朝日電装株式会社 スロットルグリップ装置
TW201337092A (zh) * 2012-01-13 2013-09-16 Vectrix Internat Ltd 具有非接觸式節流閥控制之車輛

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10315448A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-28 Ab Elektronik Gmbh Elektronisches Gassystem für Motorräder
US5320076A (en) * 1991-10-10 1994-06-14 Robert Bosch Gmbh Arrangement for detecting the position of an accelerator pedal and/or a power-determining element of the internal combustion engine of a motor vehicle
DE19547408A1 (de) * 1995-12-19 1997-07-03 A B Elektronik Gmbh Vorrichtung zur Steuerung der Verstellung einer die Leistung eines Motorrad-Motors bestimmenden Drosselklappe
JP3770675B2 (ja) * 1996-12-19 2006-04-26 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
US6038923A (en) * 1998-05-27 2000-03-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Hand-operated accelerator device for an electric-powered bicycle
US6396259B1 (en) * 1999-02-24 2002-05-28 Nartron Corporation Electronic throttle control position sensor
US6276230B1 (en) * 1999-05-11 2001-08-21 Cts Corporation Handle bar throttle controller
DE10137454A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-20 Siemens Ag Drosselklappenstutzen
JP2003254115A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Yamaha Motor Co Ltd スロットル開度センサ
JP2004003404A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Hitachi Ltd 電子制御式絞り弁装置、当該装置等に用いられる非接触式回転角度検出装置、ホール素子の信号処理装置。

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571073B2 (en) * 2006-07-07 2009-08-04 Magneti Merelli Powertrin S.P.A. Acquisition system for detecting the angular position of a gas twist grip in a motorcycle
EP2011728A1 (en) 2007-07-03 2009-01-07 HONDA MOTOR CO., Ltd. Throttle device for vehicle
US8640566B2 (en) 2007-07-03 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for vehicle
JP2010116893A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Yamaha Motor Co Ltd スロットル操作装置およびそれを備えた車両
WO2013031383A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本精機株式会社 アクセルグリップ装置
WO2015111535A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 アルプス電気株式会社 スロットル装置
JP6085693B2 (ja) * 2014-01-23 2017-02-22 アルプス電気株式会社 スロットル装置
CN110671214A (zh) * 2019-09-24 2020-01-10 宁波海曙广运机电工程有限公司 一种智能便捷油门阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP4287291B2 (ja) 2009-07-01
EP1553277B1 (en) 2006-10-04
DE602004002664D1 (de) 2006-11-16
CN100393999C (zh) 2008-06-11
CN1637249A (zh) 2005-07-13
EP1553277A1 (en) 2005-07-13
ATE341704T1 (de) 2006-10-15
DE602004002664T2 (de) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287291B2 (ja) 車両のスロットル装置
EP1647436B1 (en) Position detection device for an astride riding type vehicle
US7231904B2 (en) Relative position detection and control device for motor vehicle
EP1647435B1 (en) Position detection device for an astride riding type vehicle
JP6231349B2 (ja) スロットルグリップ装置
US8160790B2 (en) Vehicle speed control system and straddle-type vehicle
JP4877753B2 (ja) 電気式アクセルペダル装置及び回動角センサ
JP4608464B2 (ja) 回動角センサ
US8327735B2 (en) Lever-type operating apparatus
JP4255405B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP6370108B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP5435020B2 (ja) 位置検出装置
JP4266330B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP4371301B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP2015224572A (ja) スロットルグリップ装置
JP2023044414A (ja) スロットルグリップ装置
JP2007297053A (ja) 乗物のスロットル装置
JP5737985B2 (ja) チルト位置検知装置
JP5737986B2 (ja) チルト位置検知装置
JP5784318B2 (ja) チルト位置停止装置
KR101028724B1 (ko) 가변 랙 스트로크 시스템의 전자제어장치
JP2005325723A (ja) 2輪車用のスロットル制御装置におけるアクセル開度検出装置
KR20050063189A (ko) 홀효과를 이용한 쓰로틀 포지션 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees