JP2005192334A - モータのインローおよびその成型方法 - Google Patents

モータのインローおよびその成型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192334A
JP2005192334A JP2003430998A JP2003430998A JP2005192334A JP 2005192334 A JP2005192334 A JP 2005192334A JP 2003430998 A JP2003430998 A JP 2003430998A JP 2003430998 A JP2003430998 A JP 2003430998A JP 2005192334 A JP2005192334 A JP 2005192334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
motor
inlay
mold
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003430998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561094B2 (ja
Inventor
Ryuichi Matsuda
隆一 松田
Kenichi Aoki
健一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003430998A priority Critical patent/JP4561094B2/ja
Publication of JP2005192334A publication Critical patent/JP2005192334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561094B2 publication Critical patent/JP4561094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】後加工を行うことなく、精度の高いインローおよびその成型方法を提供する。
【解決手段】モータのブラケット4に、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるために設けられるモータのインロー14の形成方法であって、ブラケット4を、複数の穴15を有するアルミニウム等の金属製とし、ブラケット4の外側に、インロー形成用のリング状の溝を形成した第1の金型を密着させ、ブラケット4とモータのステータコア2を所定の位置に固定する第2の金型を組み合わせ、ブラケット4とステータコア2との空隙にモールド樹脂6を充填することにより、モールド樹脂6が複数の穴15を通して外部に露出した部分が第1の金型に形成された溝に充填されてインロー14が形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるためにモータのブラケットに設けられるインローおよびその成型方法に関する。
モータの付属品として、回転位置や速度を検出するためのエンコーダやブレーキ等があるが、これらの付属品は、所定の性能を出すために、モータの回転軸との取付精度が高いことが要求される。そのために、モータのブラケットにインローを形成し、そのインローを基準として前記付属品が取り付けられる。
従来の、モータのブラケットインローとしては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
その構造を図3および図4に示す。図3(a)はモータの断面図、(b)はブラケットの正面図、図4はモールド樹脂形成のための金型構造を示す断面図である。図において、21はステータ、22はステータコア、23はコイル、24は反負荷側のブラケット、25は負荷側のブラケット、26はステータ21とブラケット24の間に充填されるモールド樹脂、27はロータ、28,29は軸受、30はシャフト、31はマンドレル、32は第1の金型、33は第2の金型、34はブラケット24に形成されたインロー、35はシャフト30のセンタ穴である。
この従来のインロー付きモータの組立方法は、図4に示すように第1の金型にインロー24付きの第1の金型32をセットし、マンドレル31にステータコア22を装着し、第1の金型32と第2の金型33を合わせ、マンドレル31をステータコア22の内部に挿入した後に、ステータコア22とブラケット24との隙間にモールド樹脂を加圧充填、封止してステータ21を製造する。ステータ21が出来上がると、マンドレル31、第1の金型32、第2の金型33を解放し、ベアリング28、シャフト30を含むロータ27、ベアリング29、ブラケット25と組み立てることによりモータが組み立てられる。
モータ単体組立て後、図3(b)に示すように、シャフト30の両センタ穴35基準でインロー34の後加工を行うことによりモータのシャフト30に対するインロー34の同芯度を出している。
特開平8−308162号公報
このように、図3に示す従来のブラケット24のインロー34の精度は、部品のバラツキや組立て精度の影響から、シャフト30に対する同芯度を確保することができないため、モータ単体組立て後、シャフト30の両センタ穴35基準でインロー34の後加工を行っている。
しかしながら、付属部品によってインローの形状が違う場合、それに合わせたブラケット型を新規に製作する必要があり、取付けベースを使用する場合でも、同様に後加工、新規型が必要で、加工工数が増え、また型の費用が嵩むという問題があった。
そこで、本発明は、後加工を行うことなく、精度の高いインローおよびその成型方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の構成は、モータのブラケットに、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるために設けられるモータのインローであって、前記ブラケットを、複数の穴を有するアルミニウム等の金属製とし、前記ブラケットの内部に充填されたモールド樹脂が前記複数の穴を通して外部に露出した部分がインローであることを特徴とするものである。
本発明の第2の構成は、モータのブラケットに、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるために設けられるモータのインローの形成方法であって、前記ブラケットを、複数の穴を有するアルミニウム等の金属製とし、前記ブラケットの外側に、インロー形成用のリング状の溝を形成した第1の金型を密着させ、前記ブラケットと前記モータのステータコアを所定の位置に固定する第2の金型を組み合わせ、前記ブラケットと前記ステータコアとの空隙にモールド樹脂を充填することにより、前記充填されたモールド樹脂が前記複数の穴を通して外部に露出した部分が前記第1の金型に形成された溝に充填されてインローを形成することを特徴とするものである。
本発明においては、ブラケットに設けた穴に樹脂が流れ込むようにし、ステータモールド成型時に第1の金型でインローを自由な形状に成型するものである。このように、第1の金型でインローを成型することで、インローの後加工無しで付属品を装着できる。また、付属品によってインローの形状が違っても、同一のブラケットを使用することができ、ステータモールドの型変更のみで対応することができる。
なお、ブラケットの形成する複数の穴を同一円周上に等間隔で形成することで、インローの強度を確保することができる。
本発明によれば、モールド樹脂の封止時に自由な形状にインローが成型でき、後加工が不要となることで、工数の削減ができる。また、インロー形状が異なる場合の新規ブラケット型の起工が不要となり型費用の削減ができる。
以下、本発明の実施の形態を図1および図2に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態を示すもので、(a)はモータ全体断面図である。また、図2は、本実施の形態におけるモールド樹脂成形状態の断面図である。
本実施の形態において、インロー付きモータは、ステータ1と、ステータコア2と、コイル3と、反負荷側のブラケット4と、負荷側のブラケット5と、ステータ1とブラケット4の間に充填されるモールド樹脂6と、ロータ7と、軸受8,9と、シャフト10とを有している。反負荷側のブラケット4は、アルミニウム等の金属(合金も含む)で形成され、同一円周上に複数の貫通した穴15が等間隔に設けられている。リング状のインロー14は、穴15を介してモールド樹脂6と一体に形成されている。
ステータ1は、ステータコア2にコイル3を装着し、ブラケット4とともにモールド樹脂6で封止すると同時にインロー14を成型することで製作される。更に、ロータ7をベアリング8,9にて保持し、ブラケット5を取付けることによりモータを構成する。
ステータ1におけるインローの成形方法を、図2により説明する。
まず、マンドレル11にステータコア2を挿入し、ブラケット4を取付け位置決め後、第1の金型12、第2の金型13にモールド樹脂6を加圧し封止する。ブラケット4には穴15が形成され、第1の金型12にはインロー形成用のリング状の溝が形成されているので、モールド樹脂はブラケット4に設けられた穴15から第1の金型12の溝に流入し、インロー14が成型される。
本発明は、後加工を行うことなく、精度の高いインローおよびその成型方法として、付属機器を取り付けるモータの分野において利用することができる。
本発明の実施の形態を示すもので、(a)はモータ全体断面図である。 本実施の形態におけるモールド樹脂成形状態の断面図である。 従来例を示すもので、(a)はモータの断面図、(b)はブラケットの正面図である。 従来例におけるモールド樹脂形成のための金型構造を示す断面図である。
符号の説明
1 ステータ
2 ステータコア
3 コイル
4 ブラケット
5 ブラケット
6 モールド樹脂
7 ロータ
8 ベアリング
9 ベアリング
10 シャフト
11 マンドレル
12 第1の金型
13 第2の金型
14 インロー
15 穴

Claims (4)

  1. モータのブラケットに、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるために設けられるモータのインローであって、
    前記ブラケットを、複数の穴を有するアルミニウム等の金属製とし、前記ブラケットの内部に充填されたモールド樹脂が前記複数の穴を通して外部に露出した部分がインローであることを特徴とするモータのインロー。
  2. 前記複数の穴は、前記ブラケットの中心に対して同一円周上に等間隔で形成されている請求項1記載のモータのインロー。
  3. モータのブラケットに、エンコーダやブレーキなどの付属部品を取り付けるために設けられるモータのインローの形成方法であって、
    前記ブラケットを、複数の穴を有するアルミニウム等の金属製とし、前記ブラケットの外側に、インロー形成用のリング状の溝を形成した第1の金型を密着させ、前記ブラケットと前記モータのステータコアを所定の位置に固定する第2の金型を組み合わせ、前記ブラケットと前記ステータコアとの空隙にモールド樹脂を充填することにより、前記充填されたモールド樹脂が前記複数の穴を通して外部に露出した部分が前記第1の金型に形成された溝に充填されてインローを形成することを特徴とするモータのインローの成型方法。
  4. 前記複数の穴は、前記ブラケットの中心に対して同一円周上に等間隔で形成されている請求項3記載のモータのインローの成型方法。
JP2003430998A 2003-12-25 2003-12-25 モータのインローおよびその成型方法 Expired - Fee Related JP4561094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430998A JP4561094B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 モータのインローおよびその成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430998A JP4561094B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 モータのインローおよびその成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192334A true JP2005192334A (ja) 2005-07-14
JP4561094B2 JP4561094B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34789203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430998A Expired - Fee Related JP4561094B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 モータのインローおよびその成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561094B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254142A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp ステータ成形用金型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198551A (ja) * 1987-02-10 1988-08-17 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 金属と樹脂の複合体およびその製造方法
JPH02142954U (ja) * 1989-04-28 1990-12-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198551A (ja) * 1987-02-10 1988-08-17 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 金属と樹脂の複合体およびその製造方法
JPH02142954U (ja) * 1989-04-28 1990-12-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254142A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp ステータ成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP4561094B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349679B2 (ja) 磁気軸受装置及びこれを備えた真空ポンプ
JP2990432B1 (ja) ステッピングモータ
US8109742B2 (en) Rotor yoke with cup portion having a deviated center of gravity and a flange portion having a deviated rotational axis
JP5274091B2 (ja) 回転電機の固定子製造方法
WO2012137464A1 (en) Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
US6787950B2 (en) Stator for an electric drive with a tubular insulator as lost casting mold
JP2010025087A (ja) 軸流ファン
JP5803567B2 (ja) ステータ固定構造
JP6331219B2 (ja) 可動電機、コイルの製造方法
JP6745612B2 (ja) 電動モータのロータの製造方法
JP5257603B2 (ja) 電動機
JP2011067056A (ja) ブラシレスモータ
JP4561094B2 (ja) モータのインローおよびその成型方法
US9470237B2 (en) Electric fluid pump
JP2010193568A (ja) 電動モータにおけるモータケース・磁石の一体組付体及びその製造方法
JP2006333669A (ja) インナーロータ型モータ及びその製造方法
JP5375074B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2009183058A (ja) ステータコアの固定方法、及びブラシレスモータ
JP2006166598A (ja) ブラシレスモータおよびブラシレスファンモータ装置並びにブラシレスモータの製造方法
JP2008061436A (ja) モータ
JPH10322950A (ja) 誘導電動機用回転子及び回転子の製造方法
JPH11146608A (ja) ケース及びステータの形成方法及び一体構造
JP4594718B2 (ja) モールドモータの製造方法
JP2010246346A (ja) ロータ、アウタロータ型モータ、ロータの製造方法
JP7301972B2 (ja) 電動機、送風機、空気調和装置および電動機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees