JP2005189876A - オートフォーカス装置及びカメラ - Google Patents
オートフォーカス装置及びカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189876A JP2005189876A JP2005033114A JP2005033114A JP2005189876A JP 2005189876 A JP2005189876 A JP 2005189876A JP 2005033114 A JP2005033114 A JP 2005033114A JP 2005033114 A JP2005033114 A JP 2005033114A JP 2005189876 A JP2005189876 A JP 2005189876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- image
- subject
- optical system
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】撮影光学系1と、第一合焦評価値を作成する第一合焦評価部2と、第2合焦評価値を作成する第二合焦評価部3と、第一合焦評価値及び第二合焦評価値の少なくとも一方を選択する合焦方法選択装置4と、合焦方法選択装置4で選択された評価値に基づいて焦点調節用レンズ11を移動するモータ5及びモータ駆動装置6とを有する。第一合焦評価部2は、撮像素子21の電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて第一合焦評価値を作成する。第二合焦評価値3は、撮像素子33a、33bで各々撮像された像の撮像位置のずれに基づいて第二合焦評価値を作成する。
【選択図】図1
Description
なるほど悪くなる。
前記光学素子により分光された一方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第一光学系と、前記第一光学系によって得られた像を撮像して電気信号に変換する第一撮像素子と、前記第一撮像素子によって得られた電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第一情報作成手段とを有する第一の合焦評価手段と、
前記光学素子により分光された他方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第二光学系と、前記第二光学系によって結像された像を形成する光束のうち、瞳の異なる場所を通過する光束を各々再結像させる再結像光学系と、前記再結像光学系によって得られた像を撮像する第二撮像素子と、前記第二撮像素子上の像の位置ずれに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第二情報作成手段とを有する第二の合焦評価手段と、
前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうち、少なくとも一方を選択する合焦評価選択手段と、
前記合焦評価選択手段で選択された情報に基づいて、前記焦点調節用レンズを移動する移動手段と、
を具備することを特徴とするものである。
ここで、撮影光学系の物体側主点から被写体までの距離aは、第二の合焦評価手段において、複数個の第二撮像素子により各々撮像された像の撮像位置のずれに基づき算出することができる。また、第一撮像素子上における被写体の寸法yは、第一撮像素子からの電気信号に画像処理等を施すことにより求めることができる。
前記撮影光学系の物体側主点から被写体までの距離を測定する測距手段と、前記測距手段で測定した前記撮影光学系の物体側主点から被写体までの距離、前記撮影光学系の像側主点から像面までの距離及び前記第一撮像素子上における前記被写体の寸法に基づいて、前記被写体の実寸法を算出する被写体寸法算出手段と、物体の寸法を設定する物体寸法設定手段と、
前記被写体寸法算出手段で算出された被写体の実寸法と前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法とを比較し、この比較した結果に基づいて前記情報作成手段が前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する領域を制御する合焦対象物
前記第一光学系によって得られた像を撮像し、電気信号に変換する第一撮像素子と、前記第一撮像素子によって得られた電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第一情報作成手段とを有する第一の合焦評価手段と、
前記光学素子により分光された他方の光を入力して前記被写体に対応する像を結像する第二光学系と、前記第二光学系によって結像された像を形成する光束のうち、瞳の異なる場所を通過する光束を各々再結像させる再結像光学系と、前記再結像光学系によって得られた像を撮像する第二撮像素子と、前記第二撮像素子上の像の位置ずれに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第二情報作成手段とを有する第二の合焦評価手段と、
前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうち、少なくとも一方を選択する合焦評価選択手段と、
前記合焦評価選択手段で選択された情報に基づいて、前記移動手段を制御する制御手段と、
を具備することを特徴とするものである。
、Y2とすると、Y1、Y2は次式で表せられる。
Y2=a2×y2÷b2
本実施形態の撮影光学系1では、変倍レンズ用エンコーダ75によって検出された変倍レンズ12の位置情報の基づいて、撮影光学系1の像側主点H′から像面までの距離b1、b2を求めている。
114bを第一合焦評価部2のフォーカスエリアに設定する。
択した場合には、第一合焦評価部2のフォーカスエリアを、また、第二合焦評価値を選択した場合には、第二合焦評価部3のフォーカスエリアを、ビデオカメラのファインダー79に表示する。尚、ファインダー79の代わりに、または、ファインダー79と共にモニタ画面等に表示してもよい。
2 第一合焦評価部
3 第二合焦評価部
4、4a、4b、4c 合焦方法選択装置
5 モータ
6 モータ駆動装置
11 焦点調節用レンズ
12 変倍レンズ
13 補正レンズ
14、32 結像レンズ
15 光学素子
16 絞り
21 撮像素子
22 映像信号作成装置
23、36 合焦評価値作成装置
31 ミラー
33a、33b 再結像用レンズ
34a、34b ラインセンサ
35 画像処理装置
37 予定焦点面
70 測距部分選択装置
71 物体寸法設定装置
71a、71d、76a ツマミ
71b、71e、76b 印
71c、71f、71g、76c 目盛り
72 物体寸法算出装置
73 合焦対象物制御装置
74 焦点調節用レンズエンコーダ
75 変倍レンズ用エンコーダ
76 フォーカスエリアサイズ入力装置
77 フォーカスエリア設定装置
78 フォーカスエリア表示装置
79 ファインダー
80 絞り値検出装置
81 焦点調節用レンズ位置検出装置
82 変倍レンズ位置検出装置
83、83a 結像性能選択装置
84 光学アクセサリ装着状態検出装置
86 測距装置
Claims (26)
- 移動可能に設けられた焦点調節用レンズと入力した被写体からの光を分光する光学素子とを少なくとも有する撮影光学系と、
前記光学素子により分光された一方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第一光学系と、前記第一光学系によって得られた像を撮像して電気信号に変換する第一撮像素子と、前記第一撮像素子によって得られた電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第一情報作成手段とを有する第一の合焦評価手段と、
前記光学素子により分光された他方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第二光学系と、前記第二光学系によって結像された像を形成する光束のうち、瞳の異なる場所を通過する光束を各々再結像させる再結像光学系と、前記再結像光学系によって得られた像を撮像する第二撮像素子と、前記第二撮像素子上の像の位置ずれに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第二情報作成手段とを有する第二の合焦評価手段と、
前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうち、少なくとも一方を選択する合焦評価選択手段と、
前記合焦評価選択手段で選択された情報に基づいて、前記焦点調節用レンズを移動する移動手段と、
を具備することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 前記合焦評価選択手段は、前記第二の合焦評価手段からの情報を前記第一撮像素子によって撮像された像を大まかに合焦させるときに選択し、前記第一の合焦評価手段からの情報を前記第一撮像素子によって撮像された像を子細に合焦させるときに選択することを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。
- 前記合焦評価選択手段は、前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうちのいずれか一方が有為でない場合に、他方の情報を選択することを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。
- 前記合焦評価選択手段は、被写界深度を特定する情報を参照して、前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうちのいずれか一方を選択することを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。
- 前記撮影光学系は前記光学素子の後方に配置された絞りを有するものであり、
前記被写界深度を特定する情報は、前記絞りの絞り値であることを特徴とする請求項5記載のオートフォーカス装置。 - 前記撮影光学系は移動可能に設けられた変倍用レンズを有するものであり、
前記被写界深度を特定する情報は、前記焦点調節用レンズの位置と前記変倍用レンズの位置とのどちらか一方もしくは両方であることを特徴とする請求項4記載のオートフォーカス装置。 - 前記被写界深度を特定する情報は、光学アクセサリ装着の有無及び種類であることを特徴とする請求項4記載のオートフォーカス装置。
- 前記撮影光学系の像側主点から像面までの距離、前記撮影光学系の物体側主点から前記被写体までの距離及び前記第一撮像素子上における前記被写体の寸法に基づいて、前記被写体の実寸法を算出する被写体寸法算出手段と、
物体の寸法を設定する物体寸法設定手段と、
前記被写体寸法算出手段で算出された被写体の実寸法と前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法とを比較し、この比較した結果に基づいて、前記第一の合焦評価手段及び前記第二の合焦評価手段を制御する合焦対象物制御手段と、
を設けたことを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。 - 前記合焦対象物制御手段は、前記被写体寸法算出手段で算出された前記被写体の実寸法が前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法と略同一であるときに、当該被写体に合焦させるように前記第一の合焦評価手段及び前記第二の合焦評価手段を制御することを特徴とする請求項8記載のオートフォーカス装置。
- 前記物体寸法設定手段には、人間の標準的な寸法が設定されていることを特徴とする請求項9記載のオートフォーカス装置。
- 前記合焦対象物制御手段は、前記被写体寸法算出手段で算出された前記被写体の実寸法が前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法と略同一であるときに、当該被写体以外の被写体に合焦させるように前記第一の合焦評価手段及び前記第二の合焦評価手段を制御することを特徴とする請求項8記載のオートフォーカス装置。
- 前記被写体寸法算出手段は、前記複数個の第二撮像素子によって各々撮像された像の位置ずれに基づいて、前記撮影光学系から前記被写体までの距離を算出することを特徴とする請求項8、9、10又は11記載のオートフォーカス装置。
- 前記第二の合焦評価手段は、前記複数個の再結像用光学系及び第二撮像素子が、前記第二光学系により結像される像の複数の部分を撮像することができるように配置されたものであり、
前記被写体寸法算出手段は、前記第二光学系により結像された像の複数の部分に各々対応する各被写体の実寸法を算出することができるものであることを特徴とする請求項8、9、10、11又は12記載のオートフォーカス装置。 - 表示媒体に前記被写体寸法算出手段で算出された被写体の実寸法を表示する被写体寸法表示手段を設けたことを特徴とする請求項8、9、10、11、12又は13記載のオートフォーカス装置。
- 前記第一撮像素子上の領域であって、当該領域上の像を対応する被写体に合焦させるための情報が作成されるフォーカス領域の大きさを設定するフォーカス領域設定手段を設け、
前記第一の合焦判断手段は、前記フォーカス領域設定手段で設定された大きさのフォーカス領域について、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成することを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。 - 前記フォーカス領域設定手段は、前記第一の合焦評価手段のフォーカス領域の大きさが前記第二の合焦評価手段のフォーカス領域より大きくなるように設定することを特徴とする請求項15記載のオートフォーカス装置。
- 前記フォーカス領域設定手段は、前記第一の合焦評価手段のフォーカス領域の大きさが前記第二の合焦評価手段のフォーカス領域より小さくなるように設定することを特徴とする請求項15記載のオートフォーカス装置。
- 前記第二の合焦評価手段には、予め複数のフォーカス領域が設定されており、
前記フォーカス領域設定手段は、前記第二の合焦評価手段が前記複数のフォーカス領域について各々作成した情報に基づいて、前記複数のフォーカス領域の中から、前記撮影光学系から当該フォーカス領域上の像に対応する被写体までの距離が略同一であって且つ隣り合うフォーカス領域を検出し、これ等のフォーカス領域を合わせた大きさに応じて、前記第一の合焦評価手段のフォーカス領域の大きさを設定することを特徴とする請求項15記載のオートフォーカス装置。 - 前記フォーカス領域の大きさに関する情報を入力するフォーカスサイズ入力手段を有し、
前記フォーカス領域設定手段は、前記フォーカスサイズ入力手段に入力された前記フォーカス領域の大きさに関する情報に基づいて、前記第一の合焦評価手段のフォーカス領域の大きさを設定することを特徴とする請求項15記載のオートフォーカス装置。 - 前記第一撮像素子上の領域であって、当該領域上の像を対応する被写体に合焦させるための情報が作成されるフォーカス領域の位置に関する情報を入力するフォーカス位置入力手段を有し、
前記第一の合焦判断手段及び前記第二の合焦判断手段は、前記フォーカス位置入力手段で入力された位置にあるフォーカス領域について、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成することを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。 - 前記合焦評価選択手段は、前記フォーカス位置入力手段で入力されたフォーカス領域の位置が前記再結像用光学系によって像を検出できない位置である場合、前記第一の合焦評価手段からの情報のみを選択することを特徴とする請求項20記載のオートフォーカス装置。
- 前記合焦評価選択手段によって前記第一の合焦評価手段により得られた情報が選択された場合には、前記第一の合焦評価手段のフォーカス領域を識別できる情報を、また前記第二の合焦評価手段により得られた情報が選択された場合には、前記第二の合焦評価手段のフォーカス領域を識別できる情報を、表示媒体に表示するフォーカス領域表示手段を設けたことを特徴とする請求項15、16、17、18、19、20又は21記載のオートフォーカス装置。
- 前記第一光学系により結像された像と前記第二光学系により結像された像との大きさが異なるように、前記撮影光学系、前記第一光学系及び前記第二光学系を構成したことを特徴とする請求項1記載のオートフォーカス装置。
- 移動可能に設けられた焦点調節用レンズと被写体からの光を入力して前記被写体に対応する像を結像する結像レンズとを少なくとも有する撮影光学系と、前記撮影光学系によって得られた像を撮像し電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子によって得られた電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて、前記撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する情報作成手段と、前記情報作成手段で作成された情報に基づいて、前記焦点調節用レンズを移動する移動手段と、具備するオートフォーカス装置であって、
前記撮影光学系の物体側主点から被写体までの距離を測定する測距手段と、
前記測距手段で測定した前記撮影光学系の物体側主点から被写体までの距離、前記撮影光学系の像側主点から像面までの距離及び前記第一撮像素子上における前記被写体の寸法に基づいて、前記被写体の実寸法を算出する被写体寸法算出手段と、
物体の寸法を設定する物体寸法設定手段と、
前記被写体寸法算出手段で算出された被写体の実寸法と前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法とを比較し、この比較した結果に基づいて前記情報作成手段が前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する領域を制御する合焦対象物制御手段と、
を設けたことを特徴とするオートフォーカス装置。 - 移動可能に設けられた焦点調節用レンズと入力した被写体からの光を分光する光学素子とを少なくとも有する撮影光学系と、
前記光学素子により分光された一方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第一光学系と、
前記第一光学系によって得られた像を撮像する第一撮像素子と、
前記光学素子により分光された一方の光を入力し、前記被写体に対応する像を結像する第二光学系と、
前記第二光学系によって結像された像を形成する光束のうち、瞳の異なる場所を通過する光束を各々再結像させる再結像光学系と、
前記再結像光学系によって得られた像を撮像する第二撮像素子と、
前記第二撮像素子上の像の位置ずれに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する情報作成手段と、
前記情報作成手段で作成された情報に基づいて、前記焦点調節用レンズを移動する移動手段と、
前記撮影光学系の像側主点から像面までの距離、前記撮影光学系の物体側主点から前記被写体までの距離及び前記第一撮像素子上における前記被写体の寸法に基づいて、前記被写体の実寸法を算出する被写体寸法算出手段と、
物体の寸法を設定する物体寸法設定手段と、
前記被写体寸法算出手段で算出された被写体の実寸法と前記物体寸法設定手段で設定された物体の寸法とを比較し、この比較した結果に基づいて前記情報作成手段が前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する領域を制御する合焦対象物制御手段と、
を設けたことを特徴とするオートフォーカス装置。 - 移動可能に設けられた焦点調節用レンズと入力した被写体からの光を分光する光学素子とを少なくとも有する撮影光学系と、前記光学素子により分光された一方の光を入力して前記被写体に対応する像を結像する第一光学系と、前記焦点調節用レンズを移動する移動手段とを備えたレンズ鏡筒が装着されるカメラであって、
前記第一光学系によって得られた像を撮像し、電気信号に変換する第一撮像素子と、前記第一撮像素子によって得られた電気信号から適当な周波数成分を選択し、この周波数成分のレベルに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第一情報作成手段とを有する第一の合焦評価手段と、
前記光学素子により分光された他方の光を入力して前記被写体に対応する像を結像する第二光学系と、前記第二光学系によって結像された像を形成する光束のうち、瞳の異なる場所を通過する光束を各々再結像させる再結像光学系と、前記再結像光学系によって得られた像を撮像する第二撮像素子と、前記第二撮像素子上の像の位置ずれに基づいて、前記第一撮像素子上の像を前記被写体に合焦させるための情報を作成する第二情報作成手段とを有する第二の合焦評価手段と、
前記第一の合焦評価手段からの情報及び前記第二の合焦評価手段からの情報のうち、少なくとも一方を選択する合焦評価選択手段と、
前記合焦評価選択手段で選択された情報に基づいて、前記移動手段を制御する制御手段と、
を具備することを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033114A JP4042748B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | オートフォーカス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033114A JP4042748B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | オートフォーカス装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8085192A Division JPH09274129A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | オートフォーカス装置及びカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189876A true JP2005189876A (ja) | 2005-07-14 |
JP4042748B2 JP4042748B2 (ja) | 2008-02-06 |
Family
ID=34792766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005033114A Expired - Fee Related JP4042748B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | オートフォーカス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4042748B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007083633A1 (ja) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Sony Corporation | 合焦制御装置、及び撮像装置 |
JP2009037262A (ja) * | 2008-11-04 | 2009-02-19 | Sony Corp | 撮像装置 |
US8203642B2 (en) | 2006-11-17 | 2012-06-19 | Sony Corporation | Selection of an auto focusing method in an imaging apparatus |
CN107147848A (zh) * | 2017-05-23 | 2017-09-08 | 杭州度康科技有限公司 | 自动对焦方法及采用该方法的实时视频采集系统 |
JP2021516370A (ja) * | 2018-03-14 | 2021-07-01 | ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッドNanotronics Imaging,Inc. | 顕微鏡自動焦点のシステム、装置、および方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098415A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-06-01 | Olympus Optical Co Ltd | 合焦検出方法 |
JPS6471383A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Canon Kk | Automatic focusing device |
JPH0283516U (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-28 | ||
JPH02178641A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-11 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JPH04158683A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動焦点調整装置 |
JPH06331883A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-12-02 | Olympus Optical Co Ltd | カメラの測距装置 |
JPH0730801A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-01-31 | Canon Inc | 自動焦点調節装置 |
JPH0743605A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Minolta Co Ltd | 自動焦点装置 |
-
2005
- 2005-02-09 JP JP2005033114A patent/JP4042748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098415A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-06-01 | Olympus Optical Co Ltd | 合焦検出方法 |
JPS6471383A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Canon Kk | Automatic focusing device |
JPH0283516U (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-28 | ||
JPH02178641A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-11 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JPH04158683A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動焦点調整装置 |
JPH06331883A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-12-02 | Olympus Optical Co Ltd | カメラの測距装置 |
JPH0743605A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Minolta Co Ltd | 自動焦点装置 |
JPH0730801A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-01-31 | Canon Inc | 自動焦点調節装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007083633A1 (ja) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Sony Corporation | 合焦制御装置、及び撮像装置 |
US8203642B2 (en) | 2006-11-17 | 2012-06-19 | Sony Corporation | Selection of an auto focusing method in an imaging apparatus |
JP2009037262A (ja) * | 2008-11-04 | 2009-02-19 | Sony Corp | 撮像装置 |
CN107147848A (zh) * | 2017-05-23 | 2017-09-08 | 杭州度康科技有限公司 | 自动对焦方法及采用该方法的实时视频采集系统 |
CN107147848B (zh) * | 2017-05-23 | 2023-08-25 | 杭州度康科技有限公司 | 自动对焦方法及采用该方法的实时视频采集系统 |
JP2021516370A (ja) * | 2018-03-14 | 2021-07-01 | ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッドNanotronics Imaging,Inc. | 顕微鏡自動焦点のシステム、装置、および方法 |
JP7041981B2 (ja) | 2018-03-14 | 2022-03-25 | ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッド | 顕微鏡自動焦点のシステム、装置、および方法 |
US11294146B2 (en) | 2018-03-14 | 2022-04-05 | Nanotronics Imaging, Inc. | Systems, devices, and methods for automatic microscopic focus |
US11656429B2 (en) | 2018-03-14 | 2023-05-23 | Nanotronics Imaging, Inc. | Systems, devices, and methods for automatic microscopic focus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4042748B2 (ja) | 2008-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195506B2 (ja) | 撮像装置および画像合成方法 | |
US8754979B2 (en) | Focus adjustment device and imaging device | |
JP4766133B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8525919B2 (en) | Image-pickup apparatus and control method therefor which provide at least two types of focus control and which output information for causing a user to recognize the type of focus control currently performed, wherein the information is output when a first of the types of focus control is performed but not when a second of the types of focus control is performed | |
CN105579880B (zh) | 内窥镜用摄像系统、内窥镜用摄像系统的工作方法 | |
WO2005114287A1 (ja) | 顕微鏡装置 | |
US20110199532A1 (en) | Auto focus system and auto focus method | |
JP2009175528A (ja) | 焦点調節装置および撮像装置 | |
JP4042748B2 (ja) | オートフォーカス装置 | |
JPH09274129A (ja) | オートフォーカス装置及びカメラ | |
JP2008058399A (ja) | 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法 | |
JP5206292B2 (ja) | 撮像装置および画像記録方法 | |
EP2239936A2 (en) | Autofocus system | |
JP2004294788A (ja) | オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置 | |
JP2008268815A (ja) | 自動合焦装置 | |
JP2003295065A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2756197B2 (ja) | 自動合焦装置 | |
JP5776191B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JPH09274130A (ja) | レンズ鏡筒及びカメラ | |
JPH07143388A (ja) | ビデオカメラ | |
JP5531607B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JPH1026725A (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP2013174709A (ja) | 顕微鏡装置およびバーチャル顕微鏡装置 | |
JP2004037732A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2003295066A (ja) | 顕微鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |