JP2005187122A - 用紙搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005187122A
JP2005187122A JP2003429489A JP2003429489A JP2005187122A JP 2005187122 A JP2005187122 A JP 2005187122A JP 2003429489 A JP2003429489 A JP 2003429489A JP 2003429489 A JP2003429489 A JP 2003429489A JP 2005187122 A JP2005187122 A JP 2005187122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
roller shaft
elongated hole
driving
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003429489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401763B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Uchida
量之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003429489A priority Critical patent/JP4401763B2/ja
Priority to US11/009,132 priority patent/US7487967B2/en
Publication of JP2005187122A publication Critical patent/JP2005187122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401763B2 publication Critical patent/JP4401763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】 駆動ローラを支持するカバーに寸法誤差が存在しても、駆動ローラが従動ローラに押圧されている時に駆動ローラのローラ軸が撓むことを低減し、カバーの寸法精度を高めなくても駆動ローラと従動ローラとを安定して回転駆動させ、用紙搬送性能を維持することである。
【解決手段】 装置本体に従動ローラと駆動ローラ位置決め部とを設け、駆動ローラのローラ軸24aを支持して駆動ローラが従動ローラの外周面に押圧される閉止位置と駆動ローラが従動ローラから離反する開放位置との間で回動可能にカバー19を装置本体に取り付ける。ローラ軸24aの端部には第1駆動ギア28を固定し、カバー19に駆動部29からの駆動力が伝達されて第1駆動ギア28と噛み合う第2駆動ギア32を設ける。ローラ軸24aを、第2駆動ギア32のピッチ円上を第1駆動ギア28のピッチ円が外接して移動するようにカバー19に取り付ける。
【選択図】 図4

Description

本発明は、中心線周りに回転駆動される駆動ローラとこの駆動ローラと並行な中心線をもって配設された従動ローラとを有し、駆動ローラと従動ローラとにより用紙を挟んで搬送する用紙搬送装置、及び、この用紙搬送装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、複写機等の画像形成装置において用いられている用紙搬送装置においては、平行な中心線をもって配置された駆動ローラの外周面と従動ローラの外周面とを圧接させ、圧接された駆動ローラと従動ローラとにより用紙を挟んで搬送する方式が採用されている。
このような用紙搬送装置では、搬送途中で紙詰まりした用紙を除去するため、駆動ローラと従動ローラとを接離可能とする構造を採用したものがあり、例えば、図7及び図8に示す構造が知られている。この用紙搬送装置100は、画像形成装置101の装置本体102に対して支軸103により回動可能に取り付けられたフロントカバー104を備えている。フロントカバー104は、支軸103を中心として回動することにより実線で示した閉止位置と仮想線で示した開放位置との間で回動可能とされている。フロントカバー104を実線で示した閉止位置へ回動させることにより、給紙カセット105から供給された用紙が画像転写部106と定着部107とを通過して排紙部108に至る用紙搬送路109が形成される。
用紙搬送路109上で紙詰まりが生じた場合には、フロントカバー104を仮想線で示す開放位置へ回動させることにより用紙搬送路109を開放し、紙詰まりした用紙を除去する。
用紙搬送路109上には、用紙を搬送するための駆動ローラと従動ローラとからなる搬送ローラ対が複数設けられており、その搬送ローラ対の一つとして、搬送された用紙を排紙部108に排紙するための駆動ローラ110と従動ローラ111とが設けられている。
従動ローラ111は、中心線周りに回転可能であって位置固定に装置本体102に取り付けられている。駆動ローラ110はローラ軸110aに固定されており、ローラ軸110aが駆動ローラ110と共に中心線周りに回転可能であって位置固定にフロントカバー104に取り付けられている。また、ローラ軸110aの一端には、ローラ軸110a及び駆動ローラ110と一体に回転する第1ギア112が固定されている。さらに、フロントカバー104には、駆動モータ113、駆動モータ113からの駆動力を第1ギア112に伝達するための複数のギア114、115、116、117が取り付けられている。第1ギア112と噛み合っているギア117が第2駆動ギアとされている。
支軸103から駆動ローラ110の位置までの寸法に寸法誤差が生じていると、フロントカバー104を実線で示した閉止位置に回動させたとき、駆動ローラ110と従動ローラ111とが離反したり、圧接力が強過ぎる場合がある。このような事態の発生を防止するために、フロントカバー104を閉止位置へ回動させたときにローラ軸110aを押える支持部材(図示せず)を装置本体102に設け、駆動ローラ110と従動ローラ111との間隔が適性値となるように矯正することが考えられる。
フロントカバー104を閉止位置へ回動させた後に駆動モータ113を駆動させると、駆動モータ113の駆動力がギア114、ギア115、ギア116、第2駆動ギア117、第1駆動ギア112を介してローラ軸110aに伝達され、ローラ軸110aと一体に駆動ローラ110が回転駆動される。駆動ローラ110が回転駆動されることにより従動ローラ111が連れ回りされ、用紙搬送路109を搬送された用紙が駆動ローラ110と従動ローラ111とにより挟持されて排紙部108上に排紙される。
しかし、フロントカバー104を閉止位置に回動させ、ローラ軸110aを支持部材で押えることにより駆動ローラ110と従動ローラ111との間隔を適性値となるように矯正した場合、フロントカバー104におけるローラ軸110aを支持している支持部118の位置と、支持部材がローラ軸110aを押えている位置とが同一直線上に位置せず、偏心するという事態が発生する。このような偏心が発生すると、支持部118と支持部材がローラ軸110aを押えている位置との間でローラ軸110aが撓んだ状態になる。
ローラ軸110aが撓んだ状態で回転を続けると、経時的にローラ軸110aやローラ軸110aの支持部材、さらには、駆動ローラ110や従動ローラ111が削れたり偏心磨耗を生じたりし、駆動ローラ110や従動ローラ111が回転不良を起こすようになる。駆動ローラ110や従動ローラ111が回転不良を起こすと、相前後して搬送される用紙が干渉して紙詰まりすることがある。また、駆動ローラ110やローラ軸110a及び従動ローラ111の耐久性が低下する。
ローラ軸110aが撓んだ状態で回転することを防止するためには、フロントカバー104の寸法精度、例えば、支軸103から駆動ローラ110までの寸法精度や、ローラ軸110aを支持する支持部118の位置精度を高める必要があり、その場合には大幅なコスト高になる。
本発明の目的は、駆動ローラを支持するカバーに寸法誤差が存在しても、駆動ローラが従動ローラに押圧されている時に駆動ローラのローラ軸が撓むことが低減され、カバーの寸法精度を高めなくても駆動ローラと従動ローラとを安定して回転駆動させ、用紙搬送性能を維持することである。
請求項1記載の発明の用紙搬送装置は、中心線周りに回転可能に装置本体に取り付けられた従動ローラと、中心線周りに回転可能に駆動ローラのローラ軸を支持し、前記駆動ローラが前記従動ローラの外周面に押圧される閉止位置と前記駆動ローラが前記従動ローラから離反する開放位置との間で回動可能に前記装置本体に取り付けられたカバーと、前記装置本体に設けられ、前記カバーを閉止位置に回動させたときに前記ローラ軸を支持して前記駆動ローラの位置を位置決めする駆動ローラ位置決め部と、前記ローラ軸の端部に固定されてこのローラ軸と一体に回転する第1駆動ギアと、前記カバーに支持され、駆動部からの駆動力が伝達されて前記第1駆動ギアと噛み合う第2駆動ギアと、を有し、前記第2駆動ギアのピッチ円上を前記第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するように前記ローラ軸が前記カバーに支持されている。
したがって、カバーを閉止位置へ回動させることにより駆動ローラが従動ローラの外周面に押圧され、このとき、ローラ軸が駆動ローラ位置決め部に支持されて駆動ローラが位置決めされる。駆動ローラを支持するカバーに寸法誤差が存在し、カバーを閉止位置へ回動させたときに、カバーにおけるローラ軸を支持している箇所と、駆動ローラ位置決め部とが同一直線上に位置せずに偏心している場合には、ローラ軸に固定されている第1駆動ギアのピッチ円が第2駆動ギアのピッチ円上に外接する位置をローラ軸が移動する。これにより、第1駆動ギアと第2駆動ギアとの噛み合い状態が一定に維持され、カバーにおけるローラ軸を支持している箇所と駆動ローラ位置決め部との偏心量が小さくなる。このため、駆動ローラを支持するカバーの寸法精度を高めなくても、駆動ローラのローラ軸が撓んだ状態で回転駆動されることが低減され、駆動ローラや従動ローラが安定して回転することにより用紙搬送性能が良好に維持され、駆動ローラやローラ軸及び従動ローラ等の耐久性が向上する。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の用紙搬送装置において、前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能に前記ローラ軸が支持されている。
したがって、第2駆動ギアのピッチ円上を第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するようにローラ軸を移動させることが、円弧状の長穴内にローラ軸を移動可能に支持するという簡単な構造により実現される。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の用紙搬送装置において、前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記ローラ軸が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記長穴内に位置する箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されている。
したがって、ローラ軸が長穴内を移動することにより、ローラ軸における長穴内に位置する箇所とローラ軸における駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所とにおける偏心量を小さくすることが可能となる。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の用紙搬送装置において、前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能な軸受が嵌合され、この軸受に前記ローラ軸が軸支されている。
したがって、第2駆動ギアのピッチ円上を第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するようにローラ軸を移動させることが、円弧状の長穴内にローラ軸を軸支した軸受を移動可能に嵌合するという簡単な構造により実現される。また、ローラ軸が軸受により軸支されているので、ローラ軸を耐摩耗性の高い材料で形成する必要がなく、安価な構造となる。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の用紙搬送装置において、前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記軸受が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記軸受に軸支されている箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されている。
したがって、ローラ軸を軸支した軸受が長穴内を移動することにより、ローラ軸における軸受に軸支されている箇所とローラ軸における駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所とにおける偏心量を小さくすることが可能となる。
請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載の用紙搬送装置において、前記軸受は、前記長穴の内側弧状面に摺接する内側摺接部と前記長穴の外側弧状面に摺接する外側摺接部とを有している。
したがって、長穴内での軸受の移動がスムーズに行われる。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の用紙搬送装置において、前記内側摺接部と前記外側摺接部とは前記内側弧状面と前記外側弧状面とに点接触している。
したがって、長穴内での軸受の移動がより一層スムーズに行われる。
請求項8記載の発明は、請求項4ないし7のいずれか一記載の用紙搬送装置において、前記軸受の外径寸法は、前記軸受が前記長穴内で360°以上回転することを規制される寸法に設定されている。
したがって、ローラ軸と駆動ローラとを中心線周りに回転駆動させるときに、軸受が長穴内で回転することが規制され、軸受や長穴の磨耗が防止される。
請求項9記載の発明は、請求項1ないし8のいずれか一記載の用紙搬送装置において、前記駆動部が前記カバーに支持されている。
したがって、カバーを開閉したときに駆動部からローラ軸への駆動力を伝達する経路が断続されず、駆動部からローラ軸へ駆動力伝達が安定して維持される。
請求項10記載の発明の画像形成装置は、請求項1ないし9のいずれか一記載の用紙搬送装置と、前記用紙搬送装置により搬送される用紙に対して転写される画像を形成する画像形成部と、を有する。
したがって、この画像形成装置によれば、請求項1ないし9のいずれか一記載の用紙搬送装置を備えるので、安定した用紙搬送性能のもとに画像形成を行える。
請求項1記載の発明の用紙搬送装置によれば、駆動ローラを支持するカバーに寸法誤差が存在し、カバーを閉止位置へ回動させたときに、カバーにおけるローラ軸を支持している箇所と駆動ローラ位置決め部とが同一直線上に位置せずに偏心している場合には、ローラ軸に固定されている第1駆動ギアのピッチ円が第2駆動ギアのピッチ円上に外接する位置をローラ軸が移動する。これにより、第1駆動ギアと第2駆動ギアとの噛み合い状態を一定に維持することができ、かつ、カバーにおけるローラ軸を支持している箇所と駆動ローラ位置決め部との偏心量を小さくすることができる。したがって、駆動ローラを支持するカバーの寸法精度を高めなくても、駆動ローラのローラ軸が撓んだ状態で回転駆動されることが低減され、駆動ローラや従動ローラが安定して回転することにより用紙搬送性能を良好に維持することができ、駆動ローラやローラ軸及び従動ローラ等の耐久性を向上させることができる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の用紙搬送装置において、前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能に前記ローラ軸が支持されているので、第2駆動ギアのピッチ円上を第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するようにローラ軸を移動させることを、円弧状の長穴内にローラ軸を移動可能に支持するという簡単な構造により実現できる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の用紙搬送装置において、前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記ローラ軸が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記長穴内に位置する箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されているので、ローラ軸を長穴内で移動させることにより、ローラ軸における長穴内に位置する箇所とローラ軸における駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所とにおける偏心量を小さくすることができる。
請求項4記載の発明によれば、請求項1記載の用紙搬送装置において、前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能な軸受が嵌合され、この軸受に前記ローラ軸が軸支されているので、第2駆動ギアのピッチ円上を第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するようにローラ軸を移動させることが、円弧状の長穴内にローラ軸を軸支した軸受を移動可能に嵌合するという簡単な構造により実現できる。
請求項5記載の発明によれば、請求項4記載の用紙搬送装置において、前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記軸受が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記軸受に軸支されている箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されているので、ローラ軸を軸支した軸受を長穴内で移動させることにより、ローラ軸における軸受に軸支されている箇所とローラ軸における駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所とにおける偏心量を小さくすることができる。
請求項6記載の発明によれば、請求項4又は5記載の用紙搬送装置において、前記軸受は、前記長穴の内側弧状面に摺接する内側摺接部と前記長穴の外側弧状面に摺接する外側摺接部とを有しているので、長穴内での軸受の移動をスムーズに行わせることができる。
請求項7記載の発明によれば、請求項6記載の用紙搬送装置において、前記内側摺接部と前記外側摺接部とは前記内側弧状面と前記外側弧状面とに点接触しているので、長穴内での軸受の移動をより一層スムーズに行わせることができる。
請求項8記載の発明によれば、請求項4ないし7のいずれか一記載の用紙搬送装置において、前記軸受の外径寸法は、前記軸受が前記長穴内で360°以上回転することを規制される寸法に設定されているので、ローラ軸と駆動ローラとを中心線周りに回転駆動させるときに、軸受が長穴内で回転することを規制でき、軸受や長穴の磨耗を防止できる。
請求項9記載の発明によれば、請求項1ないし8のいずれか一記載の用紙搬送装置において、前記駆動部が前記カバーに支持されているので、カバーを開閉したときに駆動部からローラ軸への駆動力を伝達する経路が断続されず、駆動部からローラ軸へ駆動力伝達を安定して維持することができる。
請求項10記載の発明の画像形成装置によれば、請求項1ないし9のいずれか一記載の用紙搬送装置を備えるので、安定した用紙搬送性能のもとに画像形成を行うことができる。
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図5に基づいて説明する。本実施の形態は、画像形成装置として電子写真方式のカラープリンタへの適用例である。ここで、図1は本実施の形態のカラープリンタを概略的に示す縦断側面図である。
図1に示すように、カラープリンタ1の装置本体2内部の略中央部には、4つの画像形成部3(3Y、3C、3M、3K)と、光ビームを出射する光書込装置4と、中間転写ベルト5とが配置されている。各画像形成部3はそれぞれ異なる色の画像(トナー像)を形成する部分であり、これらの画像形成部3及びその画像形成部3の構成部品等に関する本明細書及び図面の記載において、Y、C、M、Kの添え字は、各々イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの色を示している。
4つの画像形成部3Y、3C、3M、3Kは、使用するトナーの色が異なるために形成される画像の色が異なるものであり、基本的な構造は同じである。各画像形成部3は、矢印方向へ回転駆動される像担持体である感光体6(6Y、6C、6M、6K)、感光体6の周囲に配置された帯電部7、現像部8、クリーニング部9等により構成されている。
感光体6は、円筒状に形成され、駆動源(図示せず)により回転駆動される。感光体6の外周面部には感光層が設けられており、光書込装置4から出射された光ビームが感光体6の外周面にスポット照射されることにより感光体6の外周面に画像データに応じた静電潜像が書き込まれる。
帯電部7は、感光体6の外周面を一様に帯電するもので、感光体6に対して非接触方式のものが採用されている。
現像部8は、感光体6へのトナーの供給を行い、供給されたトナーが感光体6の外周面に書き込まれた静電潜像に付着することにより感光体6上の静電潜像をトナー像として顕像化させるもので、感光体6に対して非接触方式のものが採用されている。
クリーニング部9は、感光体6の外周面に付着している残留トナーをクリーニングするもので、感光体6の外周面にブラシを接触させるブラシ接触方式のものが採用されている。
中間転写ベルト5は、樹脂フィルム又はゴムを基体として形成されたループ状のベルトであり、感光体6上に形成されたトナー像が転写される。この中間転写ベルト5は、ローラ11、12、13により支持されて矢印方向へ回転駆動される。中間転写ベルト5の内周面側(ループの内側)には、各感光体6上のトナー像を中間転写ベルト5上に転写させるための4個の転写ローラ14が配置されている。中間転写ベルト5の外周面側(ループの外側)には、中間転写ベルト5の外周面に付着した残留トナーや紙粉等をクリーニングするクリーニング部15が配置されている。
装置本体2内における4個の画像形成部3及び光書込装置4の下方には、用紙が積層保持される給紙カセット16が配置されている。給紙カセット16内に積層保持されている用紙は、最上位のものから順に分離給紙される。
このカラープリンタ1には、給紙カセット16内の用紙を分離して搬送する用紙搬送装置17が設けられている。この用紙搬送装置17は、カラープリンタ1の装置本体2に対して支軸18により回動可能に取り付けられたカバーであるフロントカバー19を備えている。フロントカバー19は、奥側と手前側とに位置する一対の側板19a、19b(19bは図示せず)とこれらの側板19a、19bを連結する正面板19cとを有し、支軸18を中心として回動することにより実線で示した閉止位置と仮想線で示した開放位置との間で回動可能とされている。フロントカバー19を実線で示した閉止位置へ回動させることにより、給紙カセット16から供給された用紙が画像転写部20と定着部21とを通過して排紙部22に至る用紙搬送路23が形成される。
画像転写部20は、中間転写ベルト5上に転写されたトナー像を用紙に転写する部分であり、転写ローラ20aと中間転写ベルト5とにより用紙を挟持してその用紙を搬送する。
定着部21は、トナー像が転写された用紙に対して熱と圧力とを加えることによりトナー像を溶融して用紙に定着させる部分である。定着部21内を通過することにより定着処理された用紙は、駆動ローラ24と従動ローラ25とからなる排紙ローラ対26により排紙部22に排紙される。
ここで、本発明の特徴部分である用紙搬送装置17について説明する。用紙搬送装置17は上述したように閉止位置と開放位置との間で回動可能なフロントカバー19を備えており、排紙ローラ対26を形成する駆動ローラ24と従動ローラ25とのうち、駆動ローラ24がフロントカバー19に取り付けられ、従動ローラ25が装置本体2に取り付けられている。フロントカバー19を実線で示した閉止位置へ回動させることにより、駆動ローラ24の外周面が従動ローラ25の外周面に押圧される。
駆動ローラ24は図4に示すようにローラ軸24aに固定され、ローラ軸24aがフロントカバー19の側板19a、19bに形成された円弧状の長穴27内に、この長穴27の長手方向に移動自在、及び、ローラ軸24a及び駆動ローラ24の中心線周りに回転可能に支持されている。長穴27は、フロントカバー19が閉止位置に回動しているときにローラ軸24aが長穴27内を移動することにより、ローラ軸24aにおける長穴27内に位置する箇所とローラ軸24aにおける後述する駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに形成されている。
ローラ軸24aの一端には、ローラ軸24a及び駆動ローラ24と一体に回転する第1駆動ギア28が固定されている。さらに、フロントカバー19の一方の側板19aには、駆動部である駆動モータ29、駆動モータ29からの駆動力を第1駆動ギア28に伝達するための複数のギア30、31、32、33が取り付けられている。第1駆動ギア28と噛み合っているギア33が第2駆動ギアとされている。
一方の側板19aに形成されてローラ軸24aが支持されている長穴27は、第2駆動ギア33の中心を中心とする円弧状に形成されている。また、他方の側板19bにも、同様な形状及び同様な位置に位置付けられた長穴27が形成されている。ローラ軸24aが長穴27の長手方向に移動することにより、第2駆動ギア33のピッチ円上を第1駆動ギア28のピッチ円が外接して移動する。
装置本体2には、一対の駆動ローラ位置決め部34が取り付けられている。これらの駆動ローラ位置決め部34は、フロントカバー19を閉止位置へ回動させたときにローラ軸24aを弾性的に嵌合支持する板バネ状部材であり、フロントカバー19を開放位置から閉止位置へ回動させるときにローラ軸24aが入り込む側が開放されたR形状に形成されている。ローラ軸24aが駆動ローラ位置決め部34に嵌合されることにより、従動ローラ25に対する駆動ローラ24の位置決めが行われる。
このような構成において、図3図1の実線で示す閉止位置又は図3に示す閉止位置へフロントカバー19を回動させると、図3又は図4に示すように、ローラ軸24aが駆動ローラ位置決め部34に嵌合され、駆動ローラ24がその外周面を従動ローラ25の外周面に押圧させる位置で位置決めされる。
フロントカバー19を閉止位置へ回動させた後、プリント動作をスタートさせると、画像形成部3が作動して画像形成動作が開始され、及び、給紙カセット16から用紙が給紙され、給紙された用紙は用紙搬送路23上を搬送される。用紙搬送路23上を搬送される用紙に対して、中間転写ベルト5上のトナー像が画像転写部20において転写され、トナー像が転写された用紙は定着部21において定着処理され、定着処理された後に排紙ローラ対26により排紙部22に排紙される。
ここで、駆動ローラ24を支持する部材であるフロントカバー19の寸法、例えば、支軸18から駆動ローラ24までの寸法や、ローラ軸24aを支持する長穴27の位置に関して、寸法誤差が存在する場合がある。このような寸法誤差が生じている場合にフロントカバー19を閉止位置へ回動させると、長穴27内におけるローラ軸24aが支持されている箇所と、駆動ローラ位置決め部34とが同一直線上に位置せずに偏心する。
このような偏心が存在する場合には、フロントカバー19を閉止位置に回動させてローラ軸24aを駆動ローラ位置決め部34に嵌合支持した直後に、その偏心量を低減する方向へローラ軸24aが長穴27内を自動的に移動し、長穴27内におけるローラ軸24aが支持されている位置とローラ軸24aにおける駆動ローラ位置決め部34に支持された箇所との偏心量が低減され、長穴27内におけるローラ軸24aが支持されている位置とローラ軸24aにおける駆動ローラ位置決め部33に支持された箇所との間でのローラ軸24aの撓みが低減される。これにより、駆動ローラ24を支持するフロントカバー19の寸法精度を高めなくても、駆動ローラ24のローラ軸24aが撓んだ状態で回転駆動されることが低減され、駆動ローラ24や従動ローラ25が安定して回転することにより用紙搬送性能が良好に維持される。また、駆動ローラ24やローラ軸24a及び従動ローラ25等の耐久性が向上する。なお、ローラ軸24aが長穴27内を移動するとき、この長穴27は第2駆動ギア33の中心を中心とする円弧状に形成されているので、第1駆動ギア28のピッチ円が第2駆動ギア33のピッチ円上に外接するようにローラ軸24aが移動し、第1駆動ギア28と第2駆動ギア33との噛み合い状態が一定に維持され、駆動モータ29から駆動ローラ24への駆動力伝達が良好に継続される。
本発明の第2の実施の形態を図6に基づいて説明する。なお、図1ないし図5において説明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略する。
本実施の形態では、第1の実施の形態と同じように、第2駆動ギア32の中心を中心とする円弧状の長穴27が側板19a、19bに形成され、これらの長穴27に軸受40が嵌合され、この軸受40にローラ軸24aが軸支されている。
軸受40の外径形状は小判型に形成され、長穴27の内側弧状面27aに摺接する内側摺接部40aと、長穴27の外側弧状面27bに摺接する外側摺接部40bとを有している。また、内側摺接部40aと外側摺接部40bとは、内側弧状面27aと外側弧状面27bとに対し点接触している。また、軸受40の外径寸法は、軸受40が長穴27内で360°以上回転することを規制される寸法に設定されている。
このような構成において、図3又は図1の実線で示す閉止位置へフロントカバー19を回動させると、図3又は図4に示すように、ローラ軸24aが駆動ローラ位置決め部33に嵌合され、駆動ローラ24がその外周面を従動ローラ25の外周面に押圧させる位置で位置決めされる。
駆動ローラ24を支持する部材の寸法、例えば、フロントカバー19の寸法や側板19aにおける第2駆動ギア32の取り付け位置に関して、寸法誤差が存在する場合がある。このような寸法誤差が生じている場合にフロントカバー19を閉止位置へ回動させると、長穴27内における軸受40が支持されている箇所と、駆動ローラ位置決め部33(図3等を参照)とが同一直線上に位置せずに偏心することになる。
このような場合には、フロントカバー19を閉止位置に回動させてローラ軸24aを駆動ローラ位置決め部33に嵌合支持した直後に、その偏心量を低減する方向へ軸受40が長穴27内を移動し、長穴27内における軸受40が支持されている位置とローラ軸24aにおける駆動ローラ位置決め部33に支持された箇所との偏心量が低減され、長穴27内における軸受40が支持されている位置とローラ軸24aにおける駆動ローラ位置決め部33に支持された箇所との間でのローラ軸24aの撓みが低減される。これにより、駆動ローラ24を支持するフロントカバー19の寸法精度を高めなくても、駆動ローラ24のローラ軸24aが撓んだ状態で回転駆動されることが低減され、駆動ローラ24や従動ローラ25が安定して回転することにより用紙搬送性能が良好に維持される。また、駆動ローラ24やローラ軸24a及び従動ローラ25等の耐久性が向上する。なお、軸受40が長穴27内を移動するとき、この長穴27は第2駆動ギア32の中心を中心とする円弧状に形成されているので、第1駆動ギア28のピッチ円が第2駆動ギア32のピッチ円上に外接するように軸受40がローラ軸24aと共に移動し、第1駆動ギア28と第2駆動ギア32との噛み合い状態が一定に維持され、駆動ローラ24への駆動力伝達が良好に継続される。
ローラ軸24aは軸受40により軸支されてこの軸受40が長穴27内を移動するので、ローラ軸24aが磨耗することなくローラ軸24aの回転が安定して維持される。また、軸受40は、長穴27の内側弧状面27aに摺接する内側摺接部40aと長穴27の外側弧状面27bに摺接する外側摺接部40bとを有し、しかも、軸受40内側摺接部40aと外側摺接部40bとがそれぞれ長穴27の内側弧状面27aと外側弧状面27bとに点接触するので、長穴27内での軸受40の移動がスムーズに行われる。
本発明の第1の実施の形態のカラープリンタを概略的に示す縦断側面図である。 フロントカバーを開放位置へ回動させた状態を示す側面図である。 フロントカバーを閉止位置へ回動させた状態を示す側面図である。 フロントカバーを閉止位置へ回動させた状態における駆動ローラと従動ローラとローラ軸と駆動ローラ位置決め部との位置関係を示す斜視図である。 長穴とローラ軸と第1駆動ギヤと第2駆動ギアとの位置関係を示す側面図である。 本発明の第2の実施の形態における長穴と軸受との位置関係を示す側面図である。 従来例のカラープリンタを概略的に示す縦断側面図である。 フロントカバーを閉止位置へ回動させた状態における駆動ローラと従動ローラとローラ軸と駆動ローラ位置決め部との位置関係を示す背面図である。
符号の説明
2 装置本体
3 画像形成部
17 用紙搬送装置
19 カバー
24 駆動ローラ
24a ローラ軸
25 従動ローラ
27 長穴
27a 内側弧状面
27b 外側弧状面
28 第1駆動ギア
29 駆動部
33 第2駆動ギア
40 軸受
40a 内側摺接部
40b 外側摺接部

Claims (10)

  1. 中心線周りに回転可能に装置本体に取り付けられた従動ローラと、
    中心線周りに回転可能に駆動ローラのローラ軸を支持し、前記駆動ローラが前記従動ローラの外周面に押圧される閉止位置と前記駆動ローラが前記従動ローラから離反する開放位置との間で回動可能に前記装置本体に取り付けられたカバーと、
    前記装置本体に設けられ、前記カバーを閉止位置に回動させたときに前記ローラ軸を支持して前記駆動ローラの位置を位置決めする駆動ローラ位置決め部と、
    前記ローラ軸の端部に固定されてこのローラ軸と一体に回転する第1駆動ギアと、
    前記カバーに支持され、駆動部からの駆動力が伝達されて前記第1駆動ギアと噛み合う第2駆動ギアと、
    を有し、
    前記第2駆動ギアのピッチ円上を前記第1駆動ギアのピッチ円が外接して移動するように前記ローラ軸が前記カバーに支持されている用紙搬送装置。
  2. 前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能に前記ローラ軸が支持されている請求項1記載の用紙搬送装置。
  3. 前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記ローラ軸が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記長穴内に位置する箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されている請求項2記載の用紙搬送装置。
  4. 前記第2駆動ギアの中心を中心とする円弧状の長穴が形成され、この長穴内にこの長穴の長手方向に移動可能な軸受が嵌合され、この軸受に前記ローラ軸が軸支されている請求項1記載の用紙搬送装置。
  5. 前記カバーが閉止位置に回動しているときに前記軸受が前記長穴内を移動することにより、前記ローラ軸における前記軸受に軸支されている箇所と前記ローラ軸における前記駆動ローラ位置決め部に支持されている箇所との偏心量を可変する向きに前記長穴が形成されている請求項4記載の用紙搬送装置。
  6. 前記軸受は、前記長穴の内側弧状面に摺接する内側摺接部と前記長穴の外側弧状面に摺接する外側摺接部とを有している請求項4又は5記載の用紙搬送装置。
  7. 前記内側摺接部と前記外側摺接部とは前記内側弧状面と前記外側弧状面とに点接触している請求項6記載の用紙搬送装置。
  8. 前記軸受の外径寸法は、前記軸受が前記長穴内で360°以上回転することを規制される寸法に設定されている請求項4ないし7のいずれか一記載の用紙搬送装置。
  9. 前記駆動部が前記カバーに支持されている請求項1ないし8のいずれか一記載の用紙搬送装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれか一記載の用紙搬送装置と、
    前記用紙搬送装置により搬送される用紙に対して転写される画像を形成する画像形成部と、
    を有する画像形成装置。

JP2003429489A 2003-12-25 2003-12-25 用紙搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4401763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429489A JP4401763B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 用紙搬送装置及び画像形成装置
US11/009,132 US7487967B2 (en) 2003-12-25 2004-12-13 Sheet conveying device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429489A JP4401763B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 用紙搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187122A true JP2005187122A (ja) 2005-07-14
JP4401763B2 JP4401763B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=34788131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003429489A Expired - Fee Related JP4401763B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 用紙搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7487967B2 (ja)
JP (1) JP4401763B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396009B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-08 Lexmark International Inc. Method and device for correcting pick timing in an image forming device
KR20090105044A (ko) * 2008-04-01 2009-10-07 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 갖춘 화상형성기기
KR101636264B1 (ko) * 2009-10-15 2016-07-05 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP5162692B2 (ja) * 2011-06-28 2013-03-13 Necアクセステクニカ株式会社 両面原稿搬送装置および両面原稿搬送装置の原稿搬送方法
JP2015009932A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
US10915058B1 (en) * 2020-02-18 2021-02-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a roller, a pressing part, a lever, a cover, and an engagement part

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1294737A (en) * 1969-09-24 1972-11-01 Olivetti & Co C Desk-top electrostatic copying machine
US3661383A (en) * 1970-01-22 1972-05-09 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus for photocopy machines
JPH07106807B2 (ja) * 1988-11-17 1995-11-15 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
JPH047240A (ja) 1990-04-21 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート搬送装置
JPH0687250A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JPH06156798A (ja) 1992-11-13 1994-06-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置
JP2942143B2 (ja) 1994-05-13 1999-08-30 株式会社ピーエフユー 自動給紙装置
US6267373B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Bearing structure for rotatable shaft
JP2001088975A (ja) 1999-09-21 2001-04-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置
TW503836U (en) * 2000-07-10 2002-09-21 Avision Inc Automatic paper feeding apparatus capable of loosening jammed paper
JP3719929B2 (ja) * 2000-11-29 2005-11-24 株式会社沖データ 用紙搬送装置
DE60211446T2 (de) * 2001-10-26 2007-05-03 Ricoh Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zur Unterdrückung von schlagenden Geräuschen
JP2005001827A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisca Corp シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7487967B2 (en) 2009-02-10
US20050189700A1 (en) 2005-09-01
JP4401763B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110569B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
JP5077301B2 (ja) 画像形成装置
US20080138110A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
CN108572524B (zh) 驱动装置和具备驱动装置的供纸装置以及图像形成装置
JP4401763B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
WO2021033392A1 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US10649400B2 (en) Image forming apparatus with features that suppress deformation of door caused by counterforce from cartridge
JP5354371B2 (ja) 画像形成装置
US7072605B2 (en) Rotary development device and image forming apparatus having a development unit mounted on a rotating member
US8768236B2 (en) Duplex image forming apparatus
JP7114374B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5156364B2 (ja) 画像形成装置
US9588468B2 (en) Image forming apparatus and fixing device with movable member
JP4980764B2 (ja) 用紙の幅合わせ装置
JP4378132B2 (ja) 画像形成装置
JP2004004183A (ja) 画像形成装置
US11086267B2 (en) Image forming apparatus and developing cartridge
JP7000825B2 (ja) 供給装置および画像形成装置
US9423742B1 (en) Image forming apparatus and fixing device
US20190391521A1 (en) Image forming apparatus
JP2022087480A (ja) 画像形成装置
JP2022138657A (ja) 画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JP4243620B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees