JP2005186981A - 液体用紙容器の飲み口部構造 - Google Patents
液体用紙容器の飲み口部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186981A JP2005186981A JP2003429789A JP2003429789A JP2005186981A JP 2005186981 A JP2005186981 A JP 2005186981A JP 2003429789 A JP2003429789 A JP 2003429789A JP 2003429789 A JP2003429789 A JP 2003429789A JP 2005186981 A JP2005186981 A JP 2005186981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- layer
- hole
- paper container
- resistant layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【解決手段】透孔(14)が設けられた紙基材(11)の両面に耐水層(12,13)が積層され、該両面に積層された耐水層は前記透孔(14)の内方に張り出して両面の耐水層は透孔で互いに融着され、かつ、紙基材に設けられた透孔(14)の内方に透孔より小さい飲み口部(15)が設けられ、少なくとも外側の耐水層(12)は、外側よりシール層(121)とバリア層(122)とを有し、飲み口部(15)は外側のシール層(121)と剥離可能に貼着されたタブテープ(16)により覆われている。
【選択図】図1
Description
した開口部を有する筒形状の胴部材と、筒形状の胴部材の断面とほぼ同形状の平面部とこの平面部の外周縁部を上方に折り曲げた垂直部からなり、平面部に飲み口部を設けたトップ部材と、筒形状の胴部材とほぼ同形状の平面部とこの平面部の外周縁部を下方に折り曲げた垂直部からなる底部材と、から構成され、筒形状の胴部材の下部内面に、垂直部が下向きに起立する底部材の内面を融着させ、さらに外周部を覆うように胴部材の下端端部を内方に折り曲げ、底部材の垂直部の外面に融着させ、筒形状の胴部材の上部内面に、垂直部が上向きに起立するトップ部材の内面を融着させ、さらに外周部を覆うように胴部材の上端端部を内方に折り曲げ、トップ部材の垂直部の外面に融着させた容器であることを特徴とする、液体用紙容器の飲み口部構造である。
ィルムを溶融したEMAA、又は、EMAを介して紙基材と貼り合わせたことを特徴とする、液体用紙容器の飲み口部構造である。
合わせフィルムを使用しても良い。
る(図1(d)参照)。
ポリエチレンテレフタレート/紙/無機化合物蒸着プラスチックフィルム/ナイロン/ポリプロピレン系ポリマーアロイ等の紙とプラスチックの組み合わせからなる複合紙、あるいはアルミニウム箔/ポリプロピレン、アルミニウム箔/ポリエチレン、アルミニウム箔/ポリオフィン系ポリマーアロイ等の組み合わせからなるアルミニウム箔を主体とするもの等が好ましく使用できる。
11‥‥紙基材
12‥‥耐水層(外側)
13‥‥耐水層(内側)
14‥‥透孔
15‥‥飲み口部
16‥‥タブテープ
20‥‥液体用紙容器
21‥‥胴部材
22‥‥トップ部材
23‥‥底部材
24‥‥開口部
25‥‥平面部
26‥‥垂直部(上方に折り曲げた)
27‥‥垂直部(下方に折り曲げた)
28‥‥胴部材の下端端部
29‥‥底折り曲げ部
31‥‥胴部材の上端端部
32‥‥トップ折り曲げ部
Claims (6)
- 透孔が設けられた紙基材の両面に耐水層が積層され、該両面に積層された耐水層は前記透孔の内方に張り出して両面の耐水層は透孔で互いに融着され、
かつ、紙基材に設けられた透孔の内方に透孔より小さい飲み口部が設けられ、少なくとも外側の耐水層は、外側よりシール層とバリア層とを有し、前記飲み口部は外側のシール層と剥離可能に貼着されたタブテープにより覆われていることを特徴とする、液体用紙容器の飲み口部構造。 - 前記液体用紙容器が、両端が開口した開口部を有する筒形状の胴部材と、
筒形状の胴部材の断面とほぼ同形状の平面部とこの平面部の外周縁部を上方に折り曲げた垂直部からなり、平面部に飲み口部を設けたトップ部材と、
筒形状の胴部材の断面とほぼ同形状の平面部とこの平面部の外周縁部を下方に折り曲げた垂直部からなる底部材と、から構成され、
筒形状の胴部材の下部内面に、垂直部が下向きに起立する底部材の内面を融着させ、さらに外周部を覆うように胴部材の下端端部を内方に折り曲げ、底部材の垂直部の外面に融着させ、
筒形状の胴部材の上部内面に、垂直部が上向きに起立するトップ部材の内面を融着させ、さらに外周部を覆うように胴部材の上端端部を内方に折り曲げ、トップ部材の垂直部の外面に融着させ、
た容器であることを特徴とする、請求項1に記載の液体用紙容器の飲み口部構造。 - 前記両面に積層された耐水層が透孔内方に張り出し、両面の耐水層が透孔で紙基材の透孔の端より互いに融着していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液体用紙容器の飲み口部構造。
- 前記耐水層のうち、少なくとも外側の耐水層は、エチレンビニルアルコール共重合体樹脂(EVOH)を中央層としポリオレフィン系樹脂を両側層とする3層構成の共押し出しフィルムからなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体用紙容器の飲み口部構造。
- 前記耐水層のうち、少なくとも外側の耐水層は、延伸したバリア性フィルムを基材フィルムとした貼り合わせフィルムを溶融ポリオレフィン系樹脂を介して紙基材と貼り合わせたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体用紙容器の飲み口部構造。
- 前記耐水層のうち、少なくとも外側の耐水層は、延伸したバリア性フィルムを基材フィルムとした貼り合わせフィルムを溶融したエチレン/メタアクリル酸共重合体樹脂(EMAA)、又は、エチレン/アクリル酸共重合体樹脂(EAA)を介して紙基材と貼り合わせたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体用紙容器の飲み口部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429789A JP2005186981A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 液体用紙容器の飲み口部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429789A JP2005186981A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 液体用紙容器の飲み口部構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186981A true JP2005186981A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34788346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003429789A Pending JP2005186981A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 液体用紙容器の飲み口部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005186981A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015117028A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 凸版印刷株式会社 | タブ材 |
JP2020026303A (ja) * | 2018-08-16 | 2020-02-20 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003429789A patent/JP2005186981A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015117028A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 凸版印刷株式会社 | タブ材 |
JP2020026303A (ja) * | 2018-08-16 | 2020-02-20 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
JP7119752B2 (ja) | 2018-08-16 | 2022-08-17 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021049385A1 (ja) | シート材容器 | |
JP2008288117A (ja) | 電池ケース用包材及び電池用ケース | |
US20090084787A1 (en) | Packaging Containers, Method of Producing Innertape, and Innertape for Packaging Containers | |
JP2018034425A (ja) | 易開封性延伸フィルムおよびこれを用いた易開封性ラミネート材 | |
JP2014051296A (ja) | 包装袋およびその製造方法 | |
JP2005186981A (ja) | 液体用紙容器の飲み口部構造 | |
JP6366014B2 (ja) | 包装袋用フィルム及び包装袋 | |
JP6547864B2 (ja) | 包装材料及びそれを用いた包装容器 | |
JP5736877B2 (ja) | 湯切り蓋材 | |
JP6468310B2 (ja) | 容器用のブランク板及び筒状カートンの製造方法 | |
JP5109313B2 (ja) | 容器の蓋材 | |
JP3203902B2 (ja) | 積層体フィルム及びそれを用いた酸性内容物耐性容器 | |
JP2002002721A (ja) | パウチ | |
JP2014088215A (ja) | カップ型紙容器 | |
JP2002002722A (ja) | パウチ | |
JP4904681B2 (ja) | ピロー包装袋 | |
JP4562449B2 (ja) | 包装材及びそれを用いた包装体 | |
JP2010095265A (ja) | 紙容器 | |
JP2003221024A (ja) | カップ状容器用積層材料 | |
JP4489465B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JP2014223923A (ja) | 液体用紙容器及びその製造方法 | |
JP2624038B2 (ja) | 液体容器用素材の製造方法 | |
JP2017210283A (ja) | 2重紙管容器およびその製造方法 | |
JP5303996B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP4196724B2 (ja) | トレー状容器用蓋材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |