JP2005186623A - 埋込みコンポーネントを有するプラスチック射出成形品 - Google Patents

埋込みコンポーネントを有するプラスチック射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186623A
JP2005186623A JP2004361234A JP2004361234A JP2005186623A JP 2005186623 A JP2005186623 A JP 2005186623A JP 2004361234 A JP2004361234 A JP 2004361234A JP 2004361234 A JP2004361234 A JP 2004361234A JP 2005186623 A JP2005186623 A JP 2005186623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
plastic
damping layer
rapid diagnostic
diagnostic instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004361234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351624B2 (ja
Inventor
Manfred Augstein
アウグシュタイン マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005186623A publication Critical patent/JP2005186623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351624B2 publication Critical patent/JP4351624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1491Heated applicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14434Coating brittle material, e.g. glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 射出成形製造プロセスでガラスまたはセラミックスのような破損しやすい材料を含むさまざまな材料を加工すること。
【解決手段】 本発明は、プラスチック材料(60)と異なる材料で作製されたインサート(16、40、50)を有するプラスチック射出成形品(2)の製造方法と、プラスチックコンポーネントに関する。インサート(16、40、50)は、射出成形型(30)のキャビティー(33)中に導入される。射出成形型(30)のクランピング力は、クランピング機構(34)を用いて、インサート(16、40、50)の材料によりあらかじめ決められた力に設定される。インサート(16、40、50)は、射出成形型(30)の内部で、プラスチック射出成形品(2)のプラスチック材料(60)中に部分的にまたは完全に、シームレスに圧入される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、セラミックス製またはガラス製のコンポーネントを埋め込んでなるプラスチック射出成形品の製造方法に関する。このプラスチック射出成形品は、迅速診断器具のシェル体になりうる。
血糖レベルの決定または他の血液値の決定に使用される器具のような迅速診断器具では、多くの場合、迅速診断器具の器具ハウジング内の試薬領域を加熱することが必要である。ヒトまたは動物の血液で湿潤された試験ストリップは、たとえば、迅速診断器具の評価領域に挿入される。また、最初に試験ストリップを迅速診断器具中に導入し、その後でのみサンプルを試験ストリップに適用することも可能である。試験ストリップは、ヒトまたは動物に由来する血液で湿潤された試験ストリップの領域と反応する物質を含有する。意味のある測定結果を与える測定手順を実施するために、評価手順の間、既定の温度が必要である。
したがって、適切な温度レベルを生成させるために、金属またはセラミックの加熱エレメントが、迅速診断器具のハウジング体の内部に組み込まれる。これらの加熱エレメントは、通常、クリティカルシステム環境内のプラスチックコンポーネント中に埋め込まれる。金属材料製またはセラミックス材料製の加熱エレメントは、一般的には、スプリングまたはクリップエレメントで機械的に固定することにより、またはプラスチック材料中にこの目的のために設けられた凹部に金属製またはセラミックス製の加熱エレメントを接着結合させることにより、埋め込まれる。
プラスチックコンポーネントの内部にセラミックまたは金属の加熱エレメントを機械的に固定することの欠点は、スプリングエレメントまたはクリップエレメントにより加熱エレメントにスプリング力が加えられると、たとえば、セラミックス製の加熱エレメント中に応力が生じてその破損を引き起こす可能性があり、結果として、迅速診断器具などに組み込まれた加熱エレメントが使用不能になることである。さらに、加熱エレメントをハウジングの内部に機械的に装着した場合、製造許容差に起因して継ぎ目を生じることは、多すぎる血液が試験ストリップに適用されたときに血液が継ぎ目を通って器具の内部に進入しそこで評価電子部品の損傷を引き起こす可能性があることを意味しうる。数回の試験ストリップ評価の後で、たとえば、金属製またはセラミックス製の加熱エレメント上に蓄積した乾燥した血漿を除去するために器具の内部の洗浄に用いられる洗浄剤にも、同じことがあてはまる。使用される洗浄剤は、主として金属またはセラミックの加熱エレメントの表面上に蓄積した血漿を溶解除去できるように、多くの場合、非常に侵食性が高い。極度の溶解作用を有することの多い洗浄剤が、金属またはセラミックの加熱エレメントの機械的取付け時に生じる継ぎ目を通って器具の内部に進入した場合、電子部品が洗浄剤により損傷を受ける可能性もある。
迅速診断器具の内部にセラミックまたは金属の加熱エレメントを機械的に固定するという選択肢はさらに、組立てコストが高いという欠点を有し、不正確な組立ての危険性はわずかではない。後の段階でプラスチックコンポーネント中に導入される加熱エレメントが不正確に組み立てられた場合、これにより温度制御誤差を生じる可能性があり、迅速診断器具に挿入された試験ストリップの評価から得られる測定結果がしばしば使用不能になるという影響が現れる可能性がある。
機械的固定という選択肢の代わりに、金属材料製またはセラミックス材料製の加熱エレメントを迅速診断器具の内部のハーフシェルの対応する凹部に接着結合させることもできる。迅速診断器具の内部の凹部に金属またはセラミックの加熱エレメントを接着結合させることにより、先に述べた固定するという選択肢で生じる継ぎ目の大部分を回避することができるが、接着剤に混合された溶媒が、器具の内部に挿入された試験ストリップに影響を及ぼす可能性がある。さらに、乾燥した血漿をときどき除去するために加熱エレメントの洗浄に用いられる洗浄剤が、ハウジングの内部の凹部への加熱エレメントの結合に用いられる接着剤を溶解するという状況を回避することはできない。さらに、接着剤はすべて、操作時に、とくに、大きい温度変動を伴う場合に、老化を受ける。このことは、この固定するという選択肢が使用期間にわたり迅速診断器具の信頼性に関するリスクを伴うことを意味する。
さらに、このタイプの固定では、大量生産で、たとえば、迅速診断器具の大量生産などで、この選択肢を用いた場合、組立てコストが高いことが欠点である。ここでもまた、製造プロセスは組立て誤差を免れないので、以上に述べた理由により、得られる評価結果の有意性はかなり損なわれる可能性がある。
プラスチック射出成形品の内部に金属材料製またはセラミックス材料製の加熱エレメントなどのコンポーネントを固定するためのさらなる選択肢は、プラスチック射出成形品の射出成形時にインサートとしてそれを直接圧入することである。この製造方法が抱える問題は、セラミックスまたはガラスのような破損しやすい材料をランダムにプレスすることができないので、セラミックスなどの破損しやすい材料では射出成形型の内部で生じる圧力が問題になるということである。
以上に概説したような先行技術の欠点にかんがみて、本発明の目的は、射出成形製造プロセスでガラスまたはセラミックスのような破損しやすい材料を含むさまざまな材料を加工することである。
本発明によれば、この目的は、特許請求の範囲1および13の特徴により達成される。
本発明により提案された本方法の利点は、主として、セラミックスまたはガラスのような破損しやすい材料で作製されたインサートをプラスチック射出成形品に封入する射出成形型が、スプリング作動式クランピング機構を備えているので、多コンポーネント射出成形の射出成形プロセス時に一操作で、1種もしくは複数種のプラスチック材料と同時にセラミックスまたはガラスのような破損しやすい材料を加工することができるようになったことである。
したがって、射出成形型に対して、最大プレス力を、破損しやすいコンポーネントに適用することのできる最大力に設定することが可能である。さらには、これにより、異なる力を吸収しうる異なる破損しやすい材料をインサートとしてプラスチックコンポーネント中に埋め込める可能性が開かれる。したがって、いずれの場合においても、最大クランピング力をインサートとして使用される材料に個々に適合化させることができる。
破損しやすいコンポーネントは、場合により、ダンピング層でコーティングすることが可能である。使用されるダンピング層は、たとえば、破損しやすいコンポーネントに、またはセラミックスもしくはガラスのような破損しやすい材料製のインサートに接触(この接触は、対策をとらなければ破損しやすい材料の破壊を引き起こす)する可能性のある射出成形型のスチール部分に、その全表面にわたり適用されるラッカーでありうる。提案されたダンピング層を、プラスチック材料中に埋め込まれるインサートがこのダンピング層に完全に取り囲まれるように、ラッカー層の形態で、適用することが可能である。一方、射出成形型のスチール部分と破損しやすい材料のインサートとの接触が特定の場所でのみダンピングされるように、プラスチック材料中にインサートとして埋め込まれる破損しやすいコンポーネントの周囲にフレームとしてダンピング層を適用することが可能である。
たとえば、分析チップ、とくに、バイオチップを、本発明により提案された射出成形法でプラスチック材料中のインサートとして製造する場合、バイオチップの製造時、ダンピング層が一部分だけに適用され、同様に破損しやすい材料であるガラスの他の領域が未処理のまま残存しうるように、それらをプラスチックフレームにより封入することができる。ガラスの未処理の部分は、より後の段階で、ベース材料としてのガラス支持体と共に、インサートを使用するのに必要な好適な試薬で被覆可能である。
本発明により提案され、セラミックスまたはガラスのような破損しやすい材料製のインサートをプラスチックコンポーネント中に組み込んで製造することが意図された本製造方法は、高いプロセス信頼度により特性づけられる。当該製造プロセスが成形型依存性であるので、すなわち、射出成形型と組み合わされているので、組立てコストは完全に不要となり、不正確な組立てを伴うリスクもなくなる。射出成形されるプラスチック射出成形品中に破損しやすい材料で作製されたインサートを埋め込むための本発明により提案された製造方法を用いれば、迅速診断器具のプラスチックハウジングのプラスチックシェル中への金属材料製またはセラミックス材料製の加熱エレメントのシームレスな埋込みを容易に行うことができる。完全に同一の操作で製造されるプラスチック射出成形品中へのセラミックス材料製または金属材料製の加熱エレメントのシームレスな埋込みによって、インサートは、プラスチック材料中に液密にかつ形状嵌合形態で埋め込まれる。
本発明について図面を参照しながら以下で詳細に説明する。
図1の斜視図は、ハウジング体がプラスチック射出成形品である迅速診断器具である。
図1に示される迅速診断器具1は、プラスチック材料製のハウジング体2を備える。ハウジング体2の前面6に配設されているのは、下側限界が挿入開口4の上に位置するカバーエレメント3である。挿入開口4は、試験ストリップをハウジング体2の内部に挿入するための座面として作用する挿入舌部5を備える。迅速診断器具1のハウジング体2の後面は、参照番号7により示されている。迅速診断器具1は、ハウジング体2に挿入されかつヒトまたは動物に由来する血液で湿潤された試験ストリップを評価するために使用される。試験ストリップは、たとえば、血糖測定を可能にすべく、適用量の血液と反応する化学物質を有する。試験ストリップ上で測定が行えるように、ハウジング体2は、加熱エレメントと、挿入開口4に挿入される試験ストリップに対する電気接点エレメントと、さらには評価電子部品と、光学ディスプレイと、を収容している。
図2の斜視図は、迅速診断器具1のハウジング体2の前面6を示している。ハウジング体2の前面6に形成されているのは、図2に示されるように、長円形および丸形の外観をもちうるハウジング開口10である。ハウジング開口10の下面は、挿入舌部5により限定される。挿入舌部5の両側には、隆起した挿入レール11が存在する。挿入開口4に導入された試験ストリップ(図2には示されていない)は、これらのレールの間に通してハウジング体2の内部13に押し込むことができる。挿入開口4に導入された試験ストリップは、一方では2つの挿入レール11により、他方では挿入舌部5の上面14により、案内される。
図3は、迅速診断器具などのハウジング体の内部のシステムクリティカル領域を示している。
ハウジング体2の内部の参照番号15により規定されるクリティカルシステム領域内で、インサート16は、たとえば、ハウジングの下部シェルとして射出成形されたプラスチックコンポーネント中に組み込まれている。迅速診断器具1の場合、プラスチック材料中に埋め込まれたインサート16は、セラミックスのような破損しやすい材料で、または金属で、作製することのできる加熱エレメントである。試験ストリップが押し込まれたとき、加熱エレメントとしてデザインされたインサート16は、ハウジング体2の内部において、挿入された試験ストリップ上の試薬領域が迅速診断器具による意味のある測定を可能にする温度になるような温度を生成する。
図3の斜視図では、インサート16は、ハウジング体2の下部シェルにシームレス埋込み物17と一緒に組み込まれている。試験ストリップ(図3には示されない)は、加熱エレメントとしてデザインされたインサート16の上面を覆い、電気接点19を介して接触することができる。インサート16の長手方向側20は、測定ストリップの測定縁に平行に延在し、一方、インサート16のより短い横方向側21は、ハウジング体2の内部への挿入の方向に垂直に延在する。
ハウジング体2に挿入されたときにインサート16を覆う試験ストリップは、加熱エレメントとしてデザインされたセラミックインサート16により加熱され、意味のある測定結果を得るのに必要な温度に設定される。これは、試験ストリップ中に提供される試薬に依存する。
図4は、キャビティー中でプラスチック材料と破損しやすい材料とを同時に射出成形することのできる射出成形型の概略図である。
図4の概略図は、第1の成形型部分31と第2の成形型部分32とを備える射出成形型30を示している。第1の成形型部分31は、第2の成形型部分32に対して両矢印の方向に変位させることができる。すなわち、開けたり閉めたりすることができる。第1の成形型部分31および第2の成形型部分32は、キャビティー33を規定する。第1の成形型部分31および第2の成形型部分32を閉状態にして、それらをクランピング機構により閉めることができる。調整可能な接触圧力機構34により設定しうる接触圧力は、インサート16の作製に用いられる破損しやすい材料が耐えることのできる力に依存する。
第1の成形型部分31および第2の成形型部分32は、ヒンジを介して互いに連結されている。第1の成形型部分31中または第2の成形型部分32中に、成形型部分31および32により形成されたキャビティー33中にプラスチック材料を流入させるスプルーチャネル36を配設することが可能である。インサート16は、プレススタンプ34aにより取り込まれて配置される。成形型部分31、32が閉じられるとき、インサート16は、第1の成形型部分31に対してフラットにプレスされ、これにより所定の位置に保持される。キャビティー33中にインサート16を導入してそれを封入することにより、インサート16を埋込むための凹部が生成される。
図5に示される図は、ガラス40で作製されたインサート16を示している。ガラス体40として作製されたインサート16は、プラスチックフレーム42によりその周囲表面が取り囲まれている。その長手方向側に、プラスチックフレーム42は、ガラス体40の上面および底面のかなりの部分が露出表面41として残るように突出部43を有する。ガラス体40の周囲にプラスチックフレーム42を配置することは、より後の段階で、バイオチップを使用するのに必要な好適な試薬で上面を覆ったりコーティングしたりすることのできるバイオチップの製造に、とくに好都合である。ガラス体40を取り囲むプラスチックフレーム42により、第1および第2の成形型部分31、32のスチール部分は、ガラス体40を取り囲むプラスチックフレーム42の外側とだけ接触するので、成形型部分31、32のスチール部分と破損しやすいガラス体40との接触を回避することが可能である。
図6は、ラッカー層の形態で上面51にダンピング層53が全表面にわたり適用されているセラミック体50の形態のインサート16を示している。図6に示される図では、セラミック体50の底面52は未処理である。図6に示されるダンピング層としてラッカー層53を備えた全表面コーティングのほかに、その上面51およびその底面52の両面に関して、セラミック体50のいくつかの領域だけを、ラッカー層の形態のダンピング層でコーティングすることも可能である。
図7に示される図は、たとえばセラミックス材料または金属材料で作製することのできるインサートがプラスチック材料60中にシームレスに埋め込まれていることを示している。図7に示されるインサート16、50は、迅速診断器具(図3の詳細図と比較されたい)のハウジング体2中に加熱エレメントとしてシームレスに埋め込むことが可能であり、かつシステムクリティカル領域15内に配設することが可能である。システムクリティカル領域15とは、迅速診断器具1の内部に挿入された試験ストリップからの過剰の血液が存在する可能性があるか、または迅速診断器具1のハウジングの内部を洗浄するためにときどき使用される侵食性洗浄剤が存在する可能性がある、迅速診断器具1内の領域として理解されるものとする。
プラスチック材料60で作製されたハウジング体2の一体化コンポーネントとして本発明に従ってインサート16をデザインすることにより、インサート16、50とプラスチック材料60との継ぎ目(これは、インサート16、50を所定の位置に結合させたり機械的に固定したりした場合に生じる)は、本発明により提案された解決策により回避される。本発明により提案された解決策のおかげで達成される特有な利点は、インサート16、50の上面がプラスチック材料60の上面と一様な平面を形成するため、挿入開口4で迅速診断器具1のハウジング体2の内部に試験ストリップをより容易に挿入できるようになる点である。
破損しやすい材料で作製されたインサートを同一の操作で埋め込んでプラスチックコンポーネントを製造するための本発明により提案された製造方法では、高いプロセス信頼度によりとくに特性づけられる簡単な成形型依存性製造プロセスを提供することができる。先行技術で公知の組立てプロセスでみられる不正確な組立ては、排除することができる。侵食性洗浄媒体によりおよび血漿の堆積物により汚染される可能性のあるシステムクリティカル領域15内で、試験ストリップの挿入領域中へのセラミックス材料(すなわち、破損しやすい材料)製のインサートのシームレスな埋込みが可能であり、これはプラスチック材料60中へのシームレスな埋込みにより特性づけられる。本発明により提案された本方法によれば液体の滲出を可能にする継ぎ目を確実になくすことができるという事実のおかげで、セラミックインサート16、50の真下に位置する電子部品は、これらの媒体から効果的に保護される。先行技術の場合のようにより後の段階でかなりのコストをかけて迅速診断器具に加熱エレメントを取り付けることは、もはや必要でない。破損しやすい材料(たとえば、金属またはセラミック)製のインサート16、50のシームレスな埋込み17はまた、有利には、ハウジング体2のプラスチック材料60と、破損しやすい材料で作製されたインサート16、50と、の間の液密なかつ形状嵌合した接合を可能にする。このインサートは、その長手方向側20に沿っておよびその横方向側21に沿って(図3に示された図を参照されたい)、ハウジングの内部に挿入される試験ストリップを案内するための2つの案内レール間でプラスチック材料60中にシームレスに埋め込まれる。
迅速診断測定器具の斜視図を示している。 迅速診断器具の露出されたハウジング開口を示している。 セラミックスなどの破損しやすい材料で作製された一体化加熱エレメントを備えた図1の斜視図に係る迅速診断測定器具のハウジング体の細部を示している。 可変クランピング力を有する射出成形型の概略図を示している。 プラスチック材料製のフレームに取り囲まれたガラス体を示している。 ダンピング層としての役割を果たすラッカーコーティングを上面に設けてなるセラミック体を示している。 プラスチック材料中にシームレスに埋め込まれたセラミックス材料製インサートを示している。
符号の説明
1 迅速診断器具
2 ハウジング体
3 カバー
4 挿入開口
5 挿入舌部
6 前面
7 後面
10 ハウジング開口
11 試験ストリップ用の挿入レール
12 ハウジングの下部シェル
13 ハウジングの内部
14 挿入舌部の上面
15 クリティカルシステム領域
16 インサート
17 シームレス埋込み物
18 試験ストリップガイド
19 電気接点
20 インサートの長手方向側
21 インサートの横方向側
30 射出成形型
31 第1の成形型部分
32 第2の成形型部分
33 キャビティー
34 接触圧力機構
34a プレススタンプ
36 スプルーチャネル
40 ガラス製インサート
41 露出表面
42 プラスチック材料製の縁取り部
43 突出部
50 セラミックス製インサート
51 上面
52 底面
53 ダンピング層(ラッカー)
60 プラスチック材料

Claims (17)

  1. プラスチック材料(60)と異なる材料で作製されたインサート(16、40、50)を有するプラスチック射出成形品(2)の製造方法であって、以下の方法ステップ:
    (a) 射出成形型(30、31、32)のキャビティー(33)中に該インサート(16、40、50)を導入配置するステップ、
    (b) クランピング機構(34)を用いて該射出成形型(30、31、32)のクランピング力を該インサート(16、40、50)の材料によりあらかじめ決められた最大力に設定するステップ、
    (c) 該射出成形型(30、31、32)の内部で、該プラスチック射出成形品(2)のプラスチック材料(60)により該インサート(16、40、50)の部分的なまたは完全なシームレス封入を行うステップ、
    を含む、上記方法。
  2. 破損しやすい材料で作製された前記インサート(16、40、50)が、ダンピング層(53)の適用により前処理されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インサート(16、40、50)の、前記射出成形型(30)の一方の成形型部分(31、32)の方向を向いた少なくとも一方の側(51、52)に、前記ダンピング層(53)を設けることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記インサート(16、40、50)にその全表面にわたりダンピング層(53)を設けることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 前記インサート(16、40、50)のいくつかの領域だけにダンピング層(53)を設けることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  6. 前記ダンピング層(53)がラッカー層として適用されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  7. 前記ダンピング層(53)がフィルムの形態でまたはラッカーの形態で適用されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  8. 前記射出成形型(30、31、32)のキャビティー(33)内の前記インサート(16、40、50)が、プラスチック材料(60)製の縁取り部(42)によりシームレスに封入されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記インサート(16、40、50)の縁取り部(42)が、前記ハウジング体(2)中に前記インサート(16、40、50)を埋め込むための凹部の境界を形成することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ダンピング層(53)が前記インサート(16、40、50)を完全に取り囲むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  11. セラミック材料製のコンポーネントがインサート(16、40、50)として使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. ガラス製のコンポーネントがインサート(40)として使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 試験ストリップを評価するための迅速診断器具であって、ハウジング体(2)を備え、該ハウジング体の少なくとも一部分が請求項1〜12の1項以上に従って作製されており、加熱エレメントとして作用するインサート(16)が、プラスチック材料(60)で作製された該ハウジング体(2)の内部のシステムクリティカル領域(15)中にシームレスに埋め込まれている(17)ことを特徴とする、前記迅速診断器具。
  14. 加熱エレメントとして機能する前記インサート(16)が、前記ハウジング体(2)の少なくとも一部分の組み込みコンポーネントであることを特徴とする、請求項13に記載の迅速診断器具。
  15. 加熱エレメントとして機能する前記インサート(16)が、前記ハウジング体(2)の一部分に形状嵌合した形態で受容されていることを特徴とする、請求項13に記載の迅速診断器具。
  16. 前記インサート(16)が、セラミックス材料または金属材料で作製されていることを特徴とする、請求項13に記載の迅速診断器具。
  17. 請求項1〜12の1項以上に従って製造された分析チップであって、ガラス製のインサート(40)がプラスチック材料(60)製の縁取り部(42)中に圧入されており、かつ該インサート(40)の残りの未処理の露出表面(41)が試薬で被覆可能である、上記分析チップ。
JP2004361234A 2003-12-17 2004-12-14 埋込みコンポーネントを有するプラスチック射出成形品 Expired - Fee Related JP4351624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359303A DE10359303A1 (de) 2003-12-17 2003-12-17 Kunststoff-Spritzgussteil mit eingebettetem Bauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186623A true JP2005186623A (ja) 2005-07-14
JP4351624B2 JP4351624B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34485445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361234A Expired - Fee Related JP4351624B2 (ja) 2003-12-17 2004-12-14 埋込みコンポーネントを有するプラスチック射出成形品

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7943090B2 (ja)
EP (2) EP1543935B1 (ja)
JP (1) JP4351624B2 (ja)
KR (2) KR101275412B1 (ja)
CN (1) CN1628949B (ja)
AU (2) AU2004237843B2 (ja)
BR (1) BRPI0405773B1 (ja)
CA (1) CA2489740C (ja)
DE (1) DE10359303A1 (ja)
ES (2) ES2536212T3 (ja)
HK (1) HK1077542A1 (ja)
MX (1) MXPA04012204A (ja)
RU (1) RU2372194C2 (ja)
SG (1) SG112942A1 (ja)
TW (1) TWI351346B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512866A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 試験エレメント上の試料を分析するための分析装置
JP2014515105A (ja) * 2011-04-12 2014-06-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 分析用補助器具

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050057A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 Saurer Gmbh & Co. Kg Gehäuse für eine optische Messvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
US7740580B2 (en) 2006-10-31 2010-06-22 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring
US8158081B2 (en) 2006-10-31 2012-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices
WO2008082987A2 (en) 2006-12-26 2008-07-10 Abbott Diabetes Care Inc Analyte meter protectors and methods
WO2008141659A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Medimate Holding B.V. Test chip with plug for measuring the concentration of an analyte in a liquid, housing for test chip and socket for plug
DE102007025790B3 (de) * 2007-06-01 2008-08-21 Autoliv Development Ab Schallgedämpftes Sicherheitsgurtschloss
US8475732B2 (en) 2010-10-26 2013-07-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte measurement devices and systems, and components and methods related thereto
US7896703B2 (en) 2008-07-17 2011-03-01 Abbott Diabetes Care Inc. Strip connectors for measurement devices
KR101495201B1 (ko) 2008-12-19 2015-02-24 삼성전자주식회사 테스트 핸들러용 인서트 모듈 및 이의 제조 방법
EP2226008A1 (de) * 2009-02-19 2010-09-08 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung eines analytischen Magazins
US8396416B2 (en) 2009-04-01 2013-03-12 Ubidyne, Inc. Radio system and a method for relaying radio signals
US9397396B2 (en) 2009-04-01 2016-07-19 Kathrein-Werke Kg Radio system and a method for relaying packetized radio signals
US8140007B2 (en) 2009-04-01 2012-03-20 Ubidyne, Inc. Radio system and method for relaying radio signals with a power calibration of transmit radio signals
US9713440B2 (en) 2010-12-08 2017-07-25 Abbott Diabetes Care Inc. Modular analyte measurement systems, modular components thereof and related methods
US9752990B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Honeywell International Inc. Low-powered system for driving a fuel control mechanism
USD680454S1 (en) 2011-10-25 2013-04-23 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte meter and strip port
CN102708397B (zh) * 2012-05-17 2016-01-20 广东翼卡车联网服务有限公司 一种tf卡智能升级方法及装置
CN102837391B (zh) * 2012-08-22 2015-04-22 马鞍山市鑫茂铁路器材有限公司 一种用于粘接金属的粘接工艺
DE102012018166A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Giesecke & Devrient Gmbh Spritzgusswerkzeug zur Erzeugung eines Wasserzeicheneinsatzes in einem Entwässerungssieb
US20160075060A1 (en) * 2013-06-03 2016-03-17 Husky Injection Molding System Ltd. Injection molding of articles with incorporated inserts
WO2015024911A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Basf Se Compositkunststoffteil mit verbesserter wärmealterungsbeständigkeit
DE102014101730B3 (de) 2014-02-12 2015-08-27 Autoliv Development Ab Gurtschloss für ein Sicherheitsgurtsystem
DE102014202618A1 (de) 2014-02-13 2015-08-27 Autoliv Development Ab Verbindungselement zur Fixierung zweier Halbschalen einer Schlosskappe von einem Gurtschloss
EP3217168A1 (en) 2016-03-08 2017-09-13 Roche Diagnostics GmbH Test element analysis system for the analytical examination of a sample
CN106273226A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 深圳天珑无线科技有限公司 塑胶产品的制作方法、移动终端外壳及移动终端
US11245235B2 (en) * 2016-11-11 2022-02-08 Altria Client Services Llc Electronic vaping device and connector assembly
CN107984671A (zh) * 2017-11-17 2018-05-04 厦门建霖健康家居股份有限公司 一种注塑产品的成型方法、装置及注塑产品
CN109591262A (zh) * 2018-11-28 2019-04-09 贵州贵航汽车零部件股份有限公司华阳电器公司 一种用于塑件多嵌件的浮动式注射模具
KR20200065874A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 서울바이오시스 주식회사 방수 살균 모듈 및 이를 포함하는 캐리어
DE102019201036A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Einlegeteil für ein Kunststoffbauteil und Verfahren zur Herstellung elektrischer Verbindungen zwischen dem Einlegeteil und dem Kunststoffbauteil
DE102019201350A1 (de) 2019-02-01 2020-08-06 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren zur Herstellung einer Glas-Kunststoff-Verbindung
CN113045308A (zh) * 2019-12-30 2021-06-29 比亚迪股份有限公司 陶瓷塑料复合体及其制备方法和应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575406A (en) * 1897-01-19 Bicycle-seat
SU368052A1 (ru) 1970-11-23 1973-01-26 Способ заливки катушки индуктора противообледенительного устройства
CH618595A5 (en) * 1976-08-07 1980-08-15 Max Meier Board, in particular table top, and process and device for the production thereof
DE7624914U1 (de) * 1976-08-07 1976-11-25 Max Meier & Co, Metallwarenfabrik, 7585 Lichtenau Platte fuer tisch- und sitzmoebel, insbesondere fuer camping- und gartentische
DE3231673A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zur formaenderung eines plattenfoermigen werkstuecks
DK142388A (da) * 1987-03-17 1988-09-18 Diagnostic Systems Inc Fremgangsmaade og apparat til detektering af analyter i fluidumproever, navnlig glucose i legemesvaesker
US5233225A (en) 1988-02-05 1993-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Resin encapsulated pin grid array and method of manufacturing the same
US4967057A (en) * 1988-08-02 1990-10-30 Bayless Ronald E Snow melting heater mats
JPH0281616A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Polyplastics Co 加熱保温用成形体
US5491097A (en) 1989-06-15 1996-02-13 Biocircuits Corporation Analyte detection with multilayered bioelectronic conductivity sensors
AU635314B2 (en) * 1989-09-08 1993-03-18 Terumo Kabushiki Kaisha Measuring apparatus
DE4313253A1 (de) 1993-04-23 1994-10-27 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben
GB9320985D0 (en) 1993-10-12 1993-12-01 Ea Tech Ltd Dielectric heating
US5478751A (en) 1993-12-29 1995-12-26 Abbott Laboratories Self-venting immunodiagnositic devices and methods of performing assays
US5756406A (en) * 1994-11-30 1998-05-26 Blue Water Plastics, Inc. Method of making a soft trim composite, and improved soft trim composite
DE19519902C2 (de) 1995-05-31 1998-03-19 Richard Herbst Verfahren zum Herstellen von Gegenständen aus Kunststoff sowie Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
DE19615371C2 (de) * 1996-04-19 1998-09-10 Schott Glaswerke Formkörper aus Glas oder Glaskeramik, eingefaßt in einem umspritzten Kunststoff-Halterahmen und Verfahren zum Einfassen des Formkörpers mit dem Halterahmen
JP3338330B2 (ja) * 1997-05-09 2002-10-28 帝人株式会社 ポリエステル樹脂複合成形品
US5989402A (en) * 1997-08-29 1999-11-23 Caliper Technologies Corp. Controller/detector interfaces for microfluidic systems
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
AT2993U3 (de) 1998-12-22 2000-01-25 Gbm Kunststofftechnik Und Form Verfahren und vorrichtung zum umspritzen der ränder von dünnwandigen platten
US6228290B1 (en) 1999-07-23 2001-05-08 Gemtron Corporation Method of manufacturing an encapsulated, dual lens, sealed instrument cover
DE59905253D1 (de) * 1999-09-07 2003-05-28 Htp High Tech Plastics Ag Neud Scheibenförmiger Kunststoffkörper mit Einlegeteil
CN1093628C (zh) 1999-09-13 2002-10-30 卢秀强 整体注塑边框玻璃层架及制作方法
US6602252B2 (en) 2002-01-03 2003-08-05 Starion Instruments Corporation Combined dissecting, cauterizing, and stapling device
US7705273B2 (en) * 2004-04-07 2010-04-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater, method of producing the same, and glow plug using a ceramic heater

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512866A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 試験エレメント上の試料を分析するための分析装置
US8330046B2 (en) 2005-10-25 2012-12-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device for analysis of a sample on a test element
US8692119B2 (en) 2005-10-25 2014-04-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device for analysis of a sample on a test element
JP2014515105A (ja) * 2011-04-12 2014-06-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 分析用補助器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1628949A (zh) 2005-06-22
AU2011201963A1 (en) 2011-05-26
BRPI0405773A (pt) 2005-09-20
EP1543935B1 (de) 2014-03-19
KR20120117705A (ko) 2012-10-24
US20050135968A1 (en) 2005-06-23
US7943090B2 (en) 2011-05-17
ES2536212T3 (es) 2015-05-21
MXPA04012204A (es) 2005-07-25
AU2011201963B2 (en) 2012-02-16
CA2489740A1 (en) 2005-06-17
AU2004237843A1 (en) 2005-07-07
RU2372194C2 (ru) 2009-11-10
DE10359303A1 (de) 2005-07-21
EP2425955B1 (de) 2015-04-01
US20110182774A1 (en) 2011-07-28
EP1543935A3 (de) 2005-09-28
SG112942A1 (en) 2005-07-28
CN1628949B (zh) 2011-07-27
RU2004136925A (ru) 2006-05-27
ES2471941T3 (es) 2014-06-27
KR101275412B1 (ko) 2013-06-17
KR101303554B1 (ko) 2013-09-10
EP1543935A2 (de) 2005-06-22
EP2425955A1 (de) 2012-03-07
TWI351346B (en) 2011-11-01
US9220452B2 (en) 2015-12-29
TW200526391A (en) 2005-08-16
HK1077542A1 (en) 2006-02-17
BRPI0405773B1 (pt) 2015-12-08
AU2004237843B2 (en) 2011-05-19
AU2011201963A8 (en) 2011-06-02
CA2489740C (en) 2014-02-04
KR20050061392A (ko) 2005-06-22
JP4351624B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351624B2 (ja) 埋込みコンポーネントを有するプラスチック射出成形品
US9453768B2 (en) Method of making a molded thermometer probe component
AU673461B2 (en) Biosensor for measuring changes in viscosity and/or density
JP4825263B2 (ja) 体液の分析用の試験エレメント
CA2830997C (en) Analytical aid
US8869639B2 (en) Mounting element for installing sensors without play
KR20060048600A (ko) 통합형 바이오센서의 제조 방법
US7955558B2 (en) Device for testing a fluid
JP2016179198A5 (ja)
CN102788875B (zh) 用于对测试元件上的试样进行分析的分析仪器
JP2007024656A (ja) 化学反応用カートリッジおよび情報管理装置
JP6966266B2 (ja) 感知センサの製造方法
KR20060048577A (ko) 가스 센서 모듈 및 그 제조 방법
JP2008012188A (ja) バイオセンサカートリッジ及びバイオセンサカートリッジの製造方法
JP3694125B2 (ja) キャラクター付き電子体温計の電池収納部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees