JP2005186314A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186314A
JP2005186314A JP2003427467A JP2003427467A JP2005186314A JP 2005186314 A JP2005186314 A JP 2005186314A JP 2003427467 A JP2003427467 A JP 2003427467A JP 2003427467 A JP2003427467 A JP 2003427467A JP 2005186314 A JP2005186314 A JP 2005186314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
output apparatus
image output
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427467A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Funaki
徹 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003427467A priority Critical patent/JP2005186314A/ja
Publication of JP2005186314A publication Critical patent/JP2005186314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 本発明によれば、複数種類の用紙への同一画像データの印刷処理時間を短縮することを可能とする画像出力装置等を提供する。
【解決手段】 被写体121をデジタルカメラ等の撮像装置により撮像したり、原稿122をスキャナ装置等の原稿読取装置により読み取ったり、入力メディア123から取得した画像データを、利用者からの出力形態、枚数等の注文内容に応じて、標準紙用プリンタ装置及びシール紙用プリンタ装置に同時に画像データの信号を送信し、並列に印刷処理を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラで撮影した画像、スキャナで読み込んだ画像、持参した記録メディアに記録されている画像データ、装置に予め保存してある画像等を複数のプリンタで同時にプリントする画像出力装置等に関する。
従来、店舗内や街頭に設置することが可能であり、デジタルカメラ等で撮像した画像、記録媒体に記録されている画像データ等を読み込んで、画像の編集、合成、出力等を行う画像出力装置がある。(例えば、特許文献1参照)
また、CRT(Cathode
Ray Tube)表示画面上のタッチパネルを介して、画像データの入力、出力等の操作を行う画像出力装置がある。(例えば、特許文献2参照)
これらの画像出力装置は、利用者が自由に操作して所望の写真画像を即時プリントアウトし、持ち帰ることができる手軽さを提供する。
例えば、利用者は、デジタルカメラで撮影し、画像データを保存した記録メディアを持参して画像出力装置にデータを読み取らせ、必要に応じて画像出力装置に備えられている簡単な編集操作を行った上で、出力サイズ、出力枚数を指定して、高精度なカラープリントを出力することができる。
利用者は、タッチパネル等を介してCRT画面上にメニュー表示される選択ボタン等の操作項目の中から選択あるいは入力を行うことにより、画像出力装置を操作する。
特開2002−46324号公報 特開平10−341303号公報
しかしながら、印刷処理には、プリンタ装置に関する処理、画像データのロード処理、画像データの転送処理等の種々の処理を必要とするため、相当の処理時間がかかるという問題点があった。特に、即時プリントの場合は、印刷処理自体の処理時間がそのまま待ち時間に影響する。
更に、例えば、写真プリントで使用する標準紙とシールプリントで使用するシール紙等、複数の種類の用紙に同一画像データを印刷しようとする場合、一方の用紙への印刷のためのプリント装置に関する処理、画像データのロード処理、画像データの転送処理、印刷処理が全て終了した後で、もう一方の用紙への印刷のためのプリント装置に関する処理、画像データのロード処理、画像データの転送処理、印刷処理を行うため、長い時間待たなければならないという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、複数種類の用紙への同一画像データの印刷処理時間を短縮することを可能とする画像出力装置等を提供することにある。
前述した目的を達成するために本発明は、画像データを入力する入力手段と、前記画像データを印刷出力する出力手段と、を具備し、前記出力手段は、前記画像データの複数種類の用紙への印刷出力を行うことを特徴とする画像出力装置である。
画像出力装置は、記録媒体からの読み取り、原稿の走査、あるいは被写体の撮像により取得した画像データを標準紙、シール紙等、複数種類の用紙に印刷出力する場合、標準紙搭載プリンタとシール紙搭載プリンタ等に同時に画像信号を送信することにより、当該複数印刷出力処理を並行に行う。
画像出力装置は、取得した画像データ、予め保持する画像データのうち少なくともいずれかを用いて画像を加工し、新しい別の画像データを作成する。
本発明では、同一画像データの複数種類の用紙への印刷出力処理を並行して行うことにより、画像出力装置の処理効率を向上させることができる。
本発明によれば、複数種類の用紙への同一画像データの印刷処理時間を短縮することを可能とする画像出力装置等を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像出力装置等の好適な実施形態について詳細に説明する。
最初に、図1を参照しながら、本発明の実施の形態に係る画像プリントシステム100の構成について説明する。
図1は、画像プリントシステム100の構成を示すブロック図である。
画像プリントシステム100は、画像出力装置101等により実現される。
画像出力装置101は、画像データ読込書込手段111、画像編集合成手段112、素材データベース113、プリント手段114、注文内容入力手段115、課金手段116等を備える。
画像データ読込書込手段111は、被写体121をデジタルカメラ等の撮像装置により撮像したり、原稿122をスキャナ装置等の原稿読取装置により読み取ったり、予め画像データが記録された入力メディア123から読み取ることにより、画像データを取得する。また、画像データ読込書込手段111は、画像出力装置101が作成した画像データを入力メディア123に記録することもできる。
入力メディア123は、例えば、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、フレキシブルディスク、PC(Personal Computer)カード、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)等である。
画像編集合成手段112は、一つ以上の画像データに対して、落書き、スタンプのような加工、画像データの切り抜き、変倍、切り抜いた画像の他の画像への貼り付け等、合成編集等を対話的に行う対話型インタフェース手段と画像処理プログラムで構成される。加工や合成編集に扱う画像データとしては、素材データベース113に存在する素材画像データ、フレーム画像データ等を用いることもできる。
プリント手段114は、高解像度カラープリンタで、標準紙印刷用とシール紙印刷用等の複数のプリンタを設置する。プリンタは、昇華型あるいはインクジェット型などの方式は問わない。
注文内容入力手段115により、利用者は出力すべき注文内容を必要に応じて選択する。選択項目としては、モードの選択(実画像データの通常の出力を行うのか、シールプリントを行うのか、CD−R等の記録メディアへの書き込みを行うのか、等の指定)、さらに、実画像データの通常の出力等の場合には、複数コマ分の画像データを入力した場合、どの画像をプリントするかの指定、プリント枚数やプリントサイズの指定等がある。尚、利用者は、画像を出力する前に、一つ以上の画像データを指定して加工及び合成編集することができる。
注文内容入力手段115としては、例えば、CRTあるいはLCD(Liquid Crystal Display)等の表示手段と一体化されたタッチパネルや、キーボード、マウスやトラックボールのような各種ポインタを用いることができる。
次に、図2を参照しながら、画像出力装置101の外観構成について説明する。
図2は、画像出力装置101の外観斜視図である。
画像出力装置101の上段部正面には、タッチパネル付きモニタ画面201が配置されている。モニタ画面201は、操作案内や、操作の状況、読み取った画像あるいは編集加工した画像等を表示する表示手段として機能する。
モニタ画面201の画面の横には、メディア挿入口202が設置される。上段部と下段部を分けている水平部には、原稿の画像を読み取ってデジタルデータ化するスキャナ面203が設置されるまた、モニタ画面201の画面の上には、デジタルカメラ等の撮像装置により被写体を撮像するためのレンズ窓204が設置される。これらのメディア挿入口202、スキャナ面203、レンズ窓204は、画像データ読込書込手段111の一部を構成する。
メディア挿入口202は、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、フレキシブルディスク、PCカード、CD−ROM、CD−R等の各種メディアの挿入口であり、スマートメディア挿入口、コンパクトフラッシュ(登録商標)投入口、フレキシブルディスク挿入口、PCカード挿入口、CD−ROM及びCD−R挿入口等がひとまとめの位置に配置されている。
また、画像出力装置101の筐体内には、上記各種メディアの挿入口に対応して、それぞれの読取書込装置の本体が設置されている。各挿入口には、シャッタ(図示しない)を備えてもよい。この場合、シャッタの開閉を制御することにより、処理中に各種メディアを取り出せないようにしたり、手数料の徴収が完了するまで各種メディアを取り出せないようにすることができる。
画像出力装置101の下段部には、料金投入口である硬貨投入口205及び紙幣挿入口206、返却レバー207、返却口208、レシート取出口209、プリント物取出口210、スピーカ211、メンテナンスキー212、ドア開閉キー213等がそれぞれ配置されている。
料金投入口である硬貨投入口205及び紙幣挿入口206、返却レバー207、返却口208、レシート取出口209は、課金手段116の一部を構成する。
顧客は、硬貨投入口205に硬貨を投入したり、紙幣挿入口206に紙幣を挿入することにより料金を支払う。釣銭がある場合には返却口208から放出されるので、それを受け取る。また、硬貨が詰まった時には硬貨返却レバー207を回すことにより返却口208から放出されるので、それを受け取る。
料金を徴収した後、レシート取出口209から徴収した金額や注文内容が印刷されたレシートが放出される。
プリント物取出口210は、プリント手段114の一部を構成する。利用者は、タッチパネルボタンに触れるなどしてプリント実行を指示した後、プリント物取出口210から放出されるプリント物を受け取る。
スピーカ211は、待機中や操作中に音声、BGM、効果音などを再生する。
メンテナンスキー212は、ユーザを受け付けることができる通常の運転モードと、管理者が画像プリントシステムの設定やメンテナンスを行う管理モードを切り換えるキーである。
また、外見からは明確に認識できないが、ポスト型画像出力装置101の筐体内には、画像出力装置101の各構成部分を制御するための制御部を含むパソコンや、電圧の変換を行う電源ボックス、停電時に制御部のCPUやハードディスク等の破損を防ぐ無停電電源装置等が設置される。
次に、図3を参照しながら、画像出力装置101の概略構成について説明する。
図3は、画像出力装置101のハードウエア構成である。
画像出力装置101は、制御部301、ハードディスク302、入出力部303、デジタルカメラ305、スキャナ306、各種メディア読取書込み部307、シャッタ308、モニタ309、コインメック310、ビルバリ311、レシートジャーナル処理部312、プリンタ313等が、バス314を介して接続される。
制御部301は、プログラムの実行を行うCPU(Central Processing Unit)と、プログラム命令あるいはデータ等を格納するためのROM(Read Only Memory)、RAM(Radom Access Memory)等のメモリから構成される。制御部301は、画像出力装置101全体を制御する。
ハードディスク302には、各構成部分を駆動制御するためのプログラム、例えば、各記録メディアに対応する読込書込プログラム、シャッタの開閉プログラム、課金プログラム等の他に、画像編集合成手段112の一部として入力または選択された画像を編集するための画像編集プログラム、間引きデータを作ってインデックスデータを作成する画像処理プログラム、注文内容入力手段115の一部として対話型メニューをモニタ309に表示し、プリント手段114に対してプリント条件を設定して、プリント開始を指示するプログラム、及び画像の合成に用いるフレーム、背景画像、ぬりえ用の線画イラスト画像等の画像データを記憶した素材データベース113が格納されている。
これらの各プログラムコードは、制御部301により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUにより読み出されて各種手段として実行される。
入出力部303はCD−ROM/CD−Rドライブ装置、キーボード、マウス等で、制御部301のROMやハードディスク302に記憶されているプログラムや情報をバージョンアップ、あるいは、画像プリントシステムの動作設定、機器設定等の設定を行う際に用いられる。
メンテナンスキーにより本体部を管理モードに切り替えて、入出力部303にバージョンアップ用のCD−ROMを挿入し、データの書き換えを行ったり、設定データを入力して設定を行う。
デジタルカメラ305、スキャナ306、各種メディア読取書込部307(1〜n)は、画像データ読込書込み手段111に相当する。
シャッタ308は、入力メディア挿入口に設けられ、入力メディア挿入口を開閉し、読取処理中に入力メディアを取り出せないようにしたり、課金処理が完了するまで入力メディアを取り出せないようにすることができる。
モニタ309に表示された操作案内に従って、モニタ309に表示されたタッチパネルボタンを選択し触れることにより、プリントモードの選択及びオリジナル画像データの読み込みから、加工、合成編集、プリント物の出力までの一連の操作を行うことができる。
コインメック310、ビルバリ311、レシートジャーナル処理部312は、課金手段116に相当し、硬貨投入、紙幣挿入を受け付けたり、レシートの発行を行う。
プリンタ313は、プリント手段114に相当し、画像のプリント処理を行うもので、用紙サイズあるいは用紙種類に応じて複数のプリンタが設置される。
次に、図4、5、6、7、8、9、10、11、12を参照しながら、画像出力装置101の動作について説明する。
図4は、画像出力装置101の動作を示すフローチャート、図5は、画像出力装置101のメインメニュー画面500を示す図、図6は、入力メディアの選択における画像出力装置101の動作を示すフローチャート、図7は、入力メディア選択時における画像出力装置101を示す図、図8は、入力メディア確認時における画像出力装置101を示す図、図9は、プリントする画像選択時に画像出力装置101が表示する画面900を示す図、図10、11、12は標準紙及びシール紙への同時プリントのレイアウトの一例を示す図である。
図5に示すように、画像出力装置101の制御部301は、モニタ画面201にメインメニュー画面500を表示する(ステップ401)。
メインメニュー画面500には、サービスメニューに対応するボタンである項目501が表示される。各項目501には、入力メディアに保存した画像データを写真としてプリントする「デジカメプリント」、シール紙にプリントする「シールプリント」、デジカメプリントとシールプリントを同時に行う「デジカメプリント+シールプリント」等が表示される。
利用者は、モニタ画面201上のタッチパネルを介して項目501を選択することにより、サービスメニューの選択を行う。
利用者が「デジカメプリント+シールプリント」メニューを選択すると、画像出力装置101の制御部301は、入力メディア選択画面を表示する(ステップ402)。
図6に示すように、入力メディア123の選択時における画像出力装置101の動作では、画像出力装置101の制御部301は、図7に示す入力メディア選択画面700をモニタ画面201上に表示する(ステップ601)。
入力メディア選択画面700には、各種入力メディアに対応するボタンである項目701が表示される。各項目701には、入力メディアの外観等の画像702(実物大画像、拡大画像、縮小画像)、挿入口の番号703等が表示される。
利用者は、モニタ画面201上のタッチパネルを介して項目701を選択することにより、入力メディアの選択を行う。
画像出力装置101は、入力メディアが選択されると、選択された項目を強調して表示する(ステップ602)。
強調表示は種々の態様を取り得るが、画像出力装置101は、例えば、選択された項目の輝度を高くしたり、選択された項目のみを表示するようにしてもよい。
尚、利用者は、項目701に表示されるメディアの外観画像702と持参の入力メディア等とを比較して、選択すべき項目を判断したり、選択した項目を確認することができる。
また、項目と共に表示される入力メディアの外観画像については、画像出力装置101は、利用者の要求により、随時、実物大画像、拡大画像、縮小画像等を挿入口の番号と共に表示するようにしてもよい(ステップ605)。
図8に示すように、画像出力装置101の制御部301は、選択された項目に対応する挿入口802近傍の番号灯801を点灯、点滅させる(ステップ603)。
また、図7及び図8に示すように、メディア挿入口202において、各入力メディア毎に開閉可能な開閉扉704が設けられている場合、画像出力装置101の制御部301は、選択された入力メディアの挿入口の開閉扉を開いた上で(ステップ604)、番号灯801を点灯、点滅させる。
尚、画像出力装置101は、表示画面の挿入口の番号を表示し、利用者はこの番号表示に基づいてメディアの挿入等を行う。従って、挿入口近傍に番号表記が設けられていれば、上記ステップ603、ステップ604の処理において必ずしも番号等を点灯等させる必要はない。
また、開閉扉704は、画像出力装置側で自動的に開閉制御され、手動では開閉不可能なものとすることが望ましい。
以上の過程を経て、画像出力装置101の制御部301は、メディア選択画面表示、メディア装着ガイダンス表示、メディア確認画面等を表示し、音声案内、動画案内等と共に、利用者にメディアの選択、メディアの装着を促す。
上記のように、画像出力装置101は、メディア毎に挿入口に付される番号、メディアの外観画像等を対応つけて表示するので、メディアの知識がない利用者であっても、実物大イメージと形状等を比較することにより、挿入番号を確認することができる。
また、メディアが選択、指定されると、当該メディアの挿入口の番号を表示したり、挿入口の番号灯を点灯させたり、当該メディアの挿入口のみを使用可能とする(例えば、当該メディアの挿入口の開閉扉のみを開ける)ので、画像出力装置101は、利用者を目的のメディアの挿入口へ正確に誘導することができる。
従って、利用者の誤動作を防止すると共に、操作性を向上することができる。
また、当該メディア部のみ使用可能となるので、メディア部への防塵、防埃、いたずら防止ができ、図2等に示す画像出力装置の耐障害性及び保守性を向上できる。
尚、図8に示すように、画像出力装置101は、番号灯801を点灯、点滅させたり、開閉扉704を開く際、入力メディア確認画面800を表示するようにしてもよい。この場合、画像出力装置101は、選択された入力メディアについて、挿入口の番号、入力メディアの外観等の画像(実物大画像、拡大画像、縮小画像等)を表示し、利用者は、再度、入力メディアの確認を行うことができる。
また、画面上に表示する画像は、静止画、動画を問わない。
また、画像出力装置101は、画面表示によるガイダンスの他、音声によるガイダンスを行うようにしてもよい。
また、上記の技術は、画面出力装置以外にも適用可能であり、例えば、複数種類のメディアのデータの読み込みが可能であり、表示画面を有する装置、機器等であれば、画像データの出力機能を具備せずとも、上記の技術を適用可能である。
利用者が挿入口に入力メディア123を挿入した後、画像出力装置101の制御部301は、入力メディア123から画像データを読み込み、図9に示すように、モニタ画面201上にプリント画像データ選択画面900を表示する(ステップ403)。
プリント画像データ選択画面900には、入力メディア123から読み込まれた画像データに対応するボタンと、プリントする画像データの枚数を設定するための項目群901が表示される。
プリントする画像データと枚数の選択後、画像出力装置101の制御部301は、モニタ画面201上にデジカメプリントを行う標準紙の用紙サイズ及びレイアウト、シールプリントを行うシール紙のレイアウトの選択画面を表示する(ステップ404)。
例えば、画像データAを標準紙1面に1枚、シール紙8面を1枚プリントするというレイアウトを選択すると、図10に示すように、画像データAをプリントした標準紙1000が1枚、画像データAを8面にプリントしたシール紙1001が出力される。
また、画像データA、B、C、Dを標準紙1面に各1枚、シール紙8面を1枚プリントするというレイアウトを選択すると、図11に示すように、画像データA、B、C、Dをプリントした標準紙1100が各1枚、画像データA、B、C、Dを2面ずつプリントしたシール紙1101が出力される。
また、画像データA、B、C、Dを標準紙4面に1枚、シール紙8面を1枚プリントするというレイアウトを選択すると、図12に示すように、画像データA、B、C、Dを1枚にプリントした標準紙1200が1枚、画像データA、B、C、Dを2面ずつプリントしたシール紙1201が出力される。
画像出力装置101の制御部301は、利用者の出力形態、プリント枚数等の注文内容に応じて、課金処理、レシート発行処理を行う(ステップ405)。
画像出力装置101の制御部301は、色修正、リサイズ、トリミング、レイアウト、文字・ロゴ合成等の画像処理を行い(ステップ406)、画像処理した画像データをハードディスク装置に記録し(ステップ407)、標準紙用プリンタ装置及びシール紙用プリンタ装置に当該画像データを転送し、標準紙及びシール紙への印刷出力処理を同時に行う(ステップ408)。
画像プリントシステム100の稼動を続ける場合(ステップ409)、画像出力装置101はの制御部301は、ステップ401〜ステップ408までの処理を繰り返す。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る画像出力装置の好適な実施形態について説明したが、前述した実施の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、前述した実施形態では、プリンタ装置は標準紙及びシール紙用の2台を使用するとしたが、異なる用紙サイズの用紙に印刷する2台以上のプリンタ装置を使用してもよい。
画像プリントシステム100の構成を示すブロック図 画像出力装置101の外観斜視図 画像出力装置101のハードウエア構成 画像出力装置101の動作を示すフローチャート 画像出力装置101のメインメニュー画面500を示す図 入力メディアの選択における画像出力装置101の動作を示すフローチャート 入力メディア選択時における画像出力装置101を示す図 入力メディア確認時における画像出力装置101を示す図 プリントする画像選択時に画像出力装置101が表示する画面900を示す図 標準紙及びシール紙への同時プリントのレイアウトの一例を示す図 標準紙及びシール紙への同時プリントのレイアウトの一例を示す図 標準紙及びシール紙への同時プリントのレイアウトの一例を示す図
符号の説明
100………画像プリントシステム
101………画像出力装置
111………画像データ読込書込み手段
112………画像編集合成手段
113………素材データベース
114………プリント手段
115………注文内容入力手段
116………課金手段
121………被写体
122………原稿
123………入力メディア
124………プリント物
201………モニタ画面
202………メディア挿入口
203………スキャナ面
204………レンズ窓
205………硬貨投入口
206………紙幣挿入口
207………返却レバー
208………返却口
209………レシート取出口
210………プリント物取出口
211………スピーカ
212………メンテナンスキー
213………ドア開閉キー

Claims (7)

  1. 画像データを入力する入力手段と、
    前記画像データを印刷出力する出力手段と、
    を具備し、
    前記出力手段は、
    前記画像データの複数種類の用紙への印刷出力を行うことを特徴とする画像出力装置。
  2. 前記出力手段は、前記画像データを複数種類の用紙に印刷出力する場合、当該複数印刷出力処理を並行に行うことを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  3. 前記入力手段は、記録媒体から前記画像データを読み取る記録媒体読取手段、原稿を走査して前記画像データを取得する原稿読取手段、被写体を撮像することにより前記画像データを得る撮像手段、のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  4. 入力された画像データ、予め保持する画像データのうち少なくともいずれかを用いて画像を加工し、新しい別の画像データを作成する画像加工手段、を更に具備することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  5. 課金を行う課金手段、を更に具備することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  6. コンピュータを請求項1記載の画像出力装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. コンピュータを請求項1記載の画像出力装置として機能させるプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2003427467A 2003-12-24 2003-12-24 画像出力装置 Pending JP2005186314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427467A JP2005186314A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427467A JP2005186314A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186314A true JP2005186314A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34786731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427467A Pending JP2005186314A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005186314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004255740A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP2004252715A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体、画面表示方法
JP2002057820A (ja) 画像プリント装置
JP2005119083A (ja) 画像出力装置、画像表示方法、プログラム、記録媒体
JP2008293513A (ja) 画像出力装置
JP4647198B2 (ja) 画像出力装置
JP2006163675A (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2006060662A (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2005186314A (ja) 画像出力装置
JP4349519B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、プログラム、記録媒体
JP2004048647A (ja) 撮影機能を有する画像プリントシステム、プログラム、記録媒体
JP2002059591A (ja) 時事情報入り画像プリントシステム、時事情報配信サーバおよび時事情報合成サーバ
JP2008087154A (ja) 画像出力装置及びプログラム
JP4459796B2 (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2005149251A (ja) 画像出力装置
JP2008066918A (ja) 画像出力装置、プログラム及び記録媒体
JP2006272617A (ja) 画像出力装置
JP2007203646A (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2004268432A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP2004202812A (ja) 画像出力装置、制御装置、プログラム、記録媒体
JP4579738B2 (ja) 画像プリントシステム、プリントサーバ、画像出力装置
JP4316563B2 (ja) 画像出力装置
JP2006159533A (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2005205614A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP3822085B2 (ja) プリントシステム