JP2005180262A - 粒子状物質の減少装置 - Google Patents

粒子状物質の減少装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005180262A
JP2005180262A JP2003420439A JP2003420439A JP2005180262A JP 2005180262 A JP2005180262 A JP 2005180262A JP 2003420439 A JP2003420439 A JP 2003420439A JP 2003420439 A JP2003420439 A JP 2003420439A JP 2005180262 A JP2005180262 A JP 2005180262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
particulate matter
exhaust gas
wire
reducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003420439A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Toyoda
哲郎 豊田
Katsunori Matsuoka
克憲 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003420439A priority Critical patent/JP2005180262A/ja
Priority to KR1020040008847A priority patent/KR100595407B1/ko
Priority to AT04251459T priority patent/ATE383501T1/de
Priority to ES04251459T priority patent/ES2299800T3/es
Priority to PL04251459T priority patent/PL1544426T3/pl
Priority to EP04251459A priority patent/EP1544426B1/en
Priority to DK04251459T priority patent/DK1544426T3/da
Priority to DE602004011176T priority patent/DE602004011176T2/de
Priority to CNB2004100327626A priority patent/CN100445520C/zh
Priority to CN2008101728720A priority patent/CN101532413B/zh
Priority to ZA200403230A priority patent/ZA200403230B/xx
Priority to AU2004202977A priority patent/AU2004202977B2/en
Priority to US10/883,555 priority patent/US7473288B2/en
Publication of JP2005180262A publication Critical patent/JP2005180262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/223Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves with a plurality of valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1208Inorganic compounds elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/06Use of additives to fuels or fires for particular purposes for facilitating soot removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0217Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters the filtering elements having the form of hollow cylindrical bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0226Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/54Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/12Metallic wire mesh fabric or knitting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/08Gas passages being formed between the walls of an outer shell and an inner chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/20Dimensional characteristics of tubes, e.g. length, diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Abstract

【課題】第1に、フィルターが目詰まりしにくく、清掃の手間が軽減され、第2に、背圧上昇が抑えられて、エンジンへの悪影響が回避され、第3に、フィルターの溶損,加熱破損の危険もなく、第4に、これらが簡単容易に実現され、第5に、高い低減率・浄化率も可能な、粒子状物質減少装置を提案する。
【解決手段】この粒子状物質減少装置10は、ディーゼルエンジンの排気ガス1中の粒子状物質PMを、フィルター11に捕集率50%以下の低捕集率で捕集しつつ、燃焼させて減少させる。そしてフィルター11は、ワイヤーメッシュ構造よりなり、中央貫通穴12を備えた短柱状をなし、外筒ケース4内に間隔空間14を存しつつ同軸に収納され、前後の遮蔽プレート17,18にて保持されている。遮蔽プレート17,18は、外筒ケース4内を前後に仕切ると共に、外周部や中央部に通気穴15,16が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、粒子状物質の減少装置に関する。すなわち、ディーゼルエンジンの排気ガス中に含有された粒子状物質を、捕集し燃焼させて減少させる、粒子状物質の減少装置に関する。例えば、現在使用されている既存車に後から追加搭載される、減少装置に関する。
<技術背景>
ディーゼルエンジンの排気ガス中には、一酸化炭素CO,炭化水素HC,窒素酸化物NO,粒子状物質PM等が含有されている。
そこで、これらがそのまま外気に排出されると、人体や環境に有害であるので、公害防止のため、これらの有害物質の減少が重要なテーマとなっている。
本発明は、これらの有害物質の内、粒子状物質PMを減少させる粒子状物質減少装置に関する。
図5は、この種従来例の粒子状物質減少装置等の正断面説明図である。ディーゼルエンジンからの排気ガス1の排気管2には、排気ガス浄化装置3が接続されており、この排気ガス浄化装置3は、外筒ケース4内に浄化装置5と粒子状物質減少装置6とを、順に備えている。
上流側の浄化装置5は、例えばハニカムコアの各セル壁に酸化触媒7を被覆せしめて構成されており、排気ガス1中の一酸化炭素COや炭化水素HCを酸化,燃焼させて減少させると共に、酸化窒素NOを二酸化窒素NOに酸化させていた。これに対し、下流側の粒子状物質減少装置6は、排気ガス1中の粒子状物質PMを、酸化,燃焼させて減少させていた。
ところで周知のごとく、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比し、空燃比air fuel ratio上、リーンで空気過剰つまり酸素過剰状態にあり、その排気ガス1中の酸化窒素NOが還元されにくい状態にある。又、排気ガス1中の酸化窒素NOと粒子状物質PMとは、トレードオフの関係にあり、ディーゼルエンジンの燃焼温度が高いほど、前者が増加し後者が減少する関係にある。
<従来技術>
ディーゼルエンジンの排気ガス1中の粒子状物質PMについて、これを燃焼して減少させる粒子状物質減少装置6としては、酸化触媒を使用するタイプのものもあるが、現状では、図5中に示したようにフィルター8を使用した高性能タイプのものが、多用されている。
このフィルター8を使用した粒子状物質減少装置6は、DPF(Diesel Particulate Filter)とも称される。そして、この粒子状物質減少装置6は、まず粒子状物質PMを、フィルター8に捕集して燃焼させることにより減少させると共に、このように粒子状物質PMが燃焼して除去されることにより、フィルター8が再生使用される。
このようなDPFタイプの粒子状物質減少装置6としては、高密度多孔質の各種フィルター8が開発,使用されている。
そして構造的には、ウォールフロー型のフィルター8を、外筒ケース4内に同軸,同径,同断面積にて介装したものが、代表的である。このフィルター8は、多数の薄壁にて流れ方向に沿って多数の通気穴が区画形成されると共に、各通気穴の入口と出口が交互に目止めされている。そこで、各通気穴に導入された排気ガス1は、薄壁の微細孔(ポーラス)を抜ける際、含有していた粒子状物質PMが薄壁に捕集されて、燃焼,減少される。
粒子状物質PMは、1次粒子状態では数μm程度の大きさよりなるが、通常は、数100μm程度の大きさの2次粒子状態に相互結合しているのに対し、フィルター8の薄壁の微細孔(ポーラス)の孔径が、10μm〜100μm程度と小さいので、ほぼ完全に捕集されていた。
このようなウォールフロー型のフィルター8の薄壁の材料としては、コージェライト(アルミナAlとシリカSiをバインダーで固めたもの)や、炭化ケイ素SiC、その他各種のセラミックが代表的に用いられていた。
なお、その他各種のDPFタイプの粒子状物質減少装置6も、開発,使用されている。例えば、酸化触媒7によって排気ガス1中の酸化窒素NOを二酸化窒素NOに酸化し、得られた二酸化窒素NOによって、フィルター8に捕集された粒子状物質PMの燃焼を促進させる粒子状物質減少装置6も、開発,使用されていた。
又、そのフィルター8としては、セラミックス製のウォールフロー型のもの、発泡セラミックス製のもの、セラミックス繊維製のもの、ワイヤーメッシュ構造のもの等々が、外筒ケース4内に同軸,同径,同断面積にて介装されていた。
<先行技術文献情報>
従来例のウォールフロー型の粒子状物質減少装置6としては、例えば次の特許文献1,特許文献2に示されたものが挙げられる。
米国特許第4329162号明細書 欧州特許第31348号明細書
ところで、このような従来の粒子状物質減少装置6については、次の問題が指摘されていた。
<第1の問題点について>
第1に、従来のDPFタイプの粒子状物質減少装置6は、いずれも、フィルター8に大量の粒子状物質PMを捕集する方式よりなっていた。
前述したように、代表的に使用されているウォールフロー型のフィルター8は、ほぼ完全に粒子状物質PMを捕集する方式よりなり、捕集率が90%以上となっていた。その他のフィルター8でも、捕集率が50%を超える高捕集率方式となっていた。
そこで使用に際し、フィルター8に、その許容量・捕集限界以上の粒子状物質PMが、すぐに捕集されてしまい、→フィルター8が、捕集した粒子状物質PMにて目詰まりし易いので、→フィルター8の再生使用のため、極めて高い頻度でフィルター8の清掃を行わなければならない、という問題が指摘されていた。特に、フィルター8の上流側吸気面付近において、集中的・偏在的に目詰まりが発生し易かった。
そこで、例えば1日1回、フィルター8を清掃する必要が生じる等、清掃に手間がかかり煩わしく、フィルター8再生が容易でない、という問題が指摘されていた。
又、このようなフィルター8の再生使用のため、多量に捕集された粒子状物質PMを燃焼,除去させるべく、フィルター8に電気ヒーターを組み込む方式、フィルター8を取り出して加熱炉に持ち込む方式、フィルター8を交互再生する方式、等々も開発,使用されていた。しかしこれらの方式は、設備コストがかさむと共にランニングコスト高となる、という難点があった。
<第2の問題点について>
第2に、従来のDPFタイプの粒子状物質減少装置6は、いずれも、外筒ケース4内に高密度多孔質のフィルター8が、外筒ケース4と同軸,同径,同断面積にて介装されており、フィルター8の吸排気面の面積が狭まく、外筒ケース4の断面積と同面積となっていた。そこで使用に際し、従来のフィルター8は、構造的に排気ガス1の流れへの抵抗が大であり、摩擦等により大きな抵抗が発生し、もって排気ガス1の圧力損失が大きかった。
更に、これに加え前述したように、従来のフィルター8は、捕集率が例えば90%以上、少なくとも50%を超える高捕集率となっていたので、捕集された粒子状物質PMにより、排気ガス1の流れへの抵抗が一段と大きくなっていた。特に、捕集が進み目詰まり状態に近づくほど、抵抗そして圧力損失が大きくなっていた。又これは、フィルター8上流側の吸気面付近において、集中的・偏在的に顕著化していた。
そして、このようなフィルター8における抵抗,圧力損失の発生に伴い、排気ガス1は、フィルター8上流側の排気管2内での背圧が上昇し、この背圧上昇がエンジンに悪影響を及ぼす、という問題が指摘されていた。すなわち、背圧上昇がエンジンに過剰な負荷を与えて、駆動トルクが過度に上昇し、もって燃費が悪化すると共に、排気ガス1中の粒子状物質PMの発生率・含有率も増加する、という問題が指摘されていた。
<第3の問題点について>
第3に、従来のDPFタイプの粒子状物質減少装置6のフィルター8は、前述したように、捕集率が高捕集率となっていた。
そして、このようにフィルター8に大量に捕集されて溜まった粒子状物質PMが、一度に発火,燃焼するので、フィルター8の温度が急激に上昇し、フィルター8が高温にて溶損,加熱破損する危険がある、という問題が指摘されていた。例えば、前述したコージェライト製のフィルター8では、バインダーが溶け出し易かった。又、このような問題は、フィルター8上流側の吸気面付近において、集中的・偏在的に発生し易かった。
このように使用に際し、フィルター8が溶損,加熱破損され易く、例えば一週間程度で使用不能となることもあった。もって、フィルター8の再生使用が困難化し、耐久性に難があり、寿命が短くコスト負担が大である、という問題が指摘されていた。
<本発明について>
本発明の粒子状物質の減少装置は、このような実情に鑑み、上記従来例の課題を解決すべくなされたものであり、フィルターについて、次の各点を組み合わせて採用したこと、を特徴とする。
すなわち、ワイヤメッシュ構造の点、中央貫通穴付の短柱状の点、外筒ケース内に同軸に配した点、通気穴付の遮蔽プレートの点、ワイヤーの径と充填密度の点、低捕集率の点、鉄を主成分としたワイヤーの点、酸化触媒の点、燃料添加触媒の点、等の各点である。
もって本発明は、第1に、フィルターが目詰まりしにくく、清掃の手間が軽減され、第2に、背圧上昇が抑えられて、ディーゼルエンジンへの悪影響が回避され、第3に、フィルターの溶損,加熱破損の危険もなく、第4に、しかもこれらが簡単容易に実現され、第5に、高い低減率・浄化率も可能な、粒子状物質の減少装置を提案すること、を目的とする。
<各請求項について>
このような課題を解決する本発明の技術的手段は、次のとおりである。まず、請求項1については次のとおり。
請求項1の粒子状物質の減少装置は、ディーゼルエンジンの排気ガス中に含有された粒子状物質を、フィルターに捕集しつつ燃焼させて減少させる。
該フィルターは、ワイヤーメッシュ構造よりなると共に、中央貫通穴を備えた短柱状をなし、排気ガスの排気管に接続された外筒ケース内に同軸に収納されており、フィルター外周面と該外筒ケースとの間に間隔空間を存しつつ、通気穴付の前後の遮蔽プレートにて保持されている。
そして該フィルターは、該フィルター外周面とフィルター内周面間にて排気ガスを流し、粒子状物質の捕集率が50%以下の低捕集率に設定されていること、を特徴とする。
請求項2については次のとおり。請求項2の粒子状物質の減少装置は、請求項1において、該フィルターは、金属製ワイヤーの網目状集合体であるワイヤーメッシュ構造よりなり、複数枚が軸方向に重積されており、捕集した粒子状物質が燃焼して除去されることにより再生される。
そして該フィルターは、ワイヤー径が0.2mm以上〜0.8mm以下で、ワイヤー充填密度が10%以上〜40%以下よりなると共に、排気ガス量に対応した重積枚数の選択により、粒子状物質の捕集率が20%以上〜50%以下に設定されていること、を特徴とする。
請求項3については次のとおり。請求項3の粒子状物質の減少装置は、請求項2において、該フィルターは、ワイヤー径が前記数値の範囲内で大きいものを選択すると共に、ワイヤー充填密度が前記数値の範囲内で低いものを選択することにより、所定捕集率のために必要なフィルター表面積が得られており、これにより重積枚数がより多くなっていること、を特徴とする。
請求項4については次のとおり。請求項4の粒子状物質の減少装置は、請求項3において、該フィルターは、該中央貫通穴の径が、該排気管の径に近い寸法かそれ以上の寸法よりなると共に、該フィルター外径の半分以下の寸法よりなること、を特徴とする。
請求項5については次のとおり。請求項5の粒子状物質の減少装置は、請求項2において、前後の該遮蔽プレートは、それぞれ該外筒ケース内を前後に仕切っている。
そして、一方の該遮蔽プレートは、外周部に、該間隔空間に開口する通気穴が形成されている。他方の該遮蔽プレートは、中央部に、該フィルターの該中央貫通穴に開口する通気穴が形成されていること、を特徴とする。
請求項6については次のとおり。請求項6の粒子状物質の減少装置は、請求項5において、一方の該遮蔽プレートが上流側に配設されると共に、他方の該遮蔽プレートが下流側に配設されている。
そして、該フィルター外周面が排気ガスの吸気面となると共に、該フィルター内周面が排気ガスの排気面となり、排気ガスが分散して該フィルターを外から内へと流れて、粒子状物質が該フィルターに均等に捕集されること、を特徴とする。
請求項7については次のとおり。請求項7の粒子状物質の減少装置は、請求項5において、一方の該遮蔽プレートが下流側に配設され、他方の該遮蔽プレートが上流側に配設されている。
そして、該フィルター内周面が排気ガスの吸気面となると共に、該フィルター外周面が排気ガスの排気面となり、排気ガスが分散して該フィルターを内から外へと流れて、粒子状物質が該フィルターに均等に捕集されること、を特徴とする。
請求項8については次のとおり。請求項8の粒子状物質の減少装置は、請求項5において、該フィルターは、鉄を主成分としたワイヤーよりなり、鉄の酸化触媒としての機能を利用して、捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする。
請求項9については次のとおり。請求項9の粒子状物質の減少装置は、請求項8において、該フィルターは、貴金属の酸化触媒がウォッシュコートを介しワイヤー表面を被覆している。そして該酸化触媒は、該フィルター表面積を増加させて粒子状物質の該フィルターへの捕集を促進させると共に、該フィルターに捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする。
請求項10については次のとおり。請求項10の粒子状物質の減少装置は、請求項8において、該ディーゼルエンジンの燃料タンクに対し、プラチナ,セリウム,鉄等から選択された又はこれらを組合せた燃料添加触媒を、供給可能となっている。そして、排気ガス中に含有された該燃料添加触媒が、該フィルターに捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする。
<作用について>
本発明に係る粒子状物質の減少装置は、このようになっているので、次のようになる。
(1)ディーゼルエンジンからの排気ガスは、ワイヤーメッシュ構造のフィルターを通過する。
(2)そしてフィルターは、中央貫通穴付の短柱状をなし、軸方向に複数枚重積されており、鉄を主成分としたワイヤーよりなり、ワイヤーを酸化触媒が被覆している。中央貫通穴の径は、排気管の径に近いかそれ以上よりなる。又、ワイヤー径とワイヤー充填密度の組み合わせ選択と、重積枚数の選択とにより、粒子状物質の捕集率が20%以上〜50%以下とされている。
このようなフィルターが、外筒ケース内に同軸に収納され、前後の遮蔽プレートにて保持されている。
(3)そして第1例では、排気ガスは、一方の遮蔽プレートの外周部の通気穴から、間隔空間を介し、フィルター外周面を吸気面としフィルター内周面を排気面として、フィルターを流れた後、中央貫通穴を介し、他方の遮蔽プレートの中央部の通気穴から、下流へと流れる。
第2例では、排気ガスは、他方の遮蔽プレートの中央部の通気穴から、中央貫通穴を介し、フィルター内周面を吸気面としフィルター外周面を排気面として、フィルターを流れた後、間隔空間を介し、一方の遮蔽プレートの外周部の通気穴から、下流へと流れる。
(4)そして、排気ガスに含有された粒子状物質が、フィルターに捕集されつつ燃焼され、もってフィルターが再生される。
(5)さてそこで、本発明の粒子状物質の減少装置によると、次のようになる。第1に、そのフィルターは、(a)低捕集率よりなり、(b)粒子状物質が捕集されつつ燃焼,除去されて、再生される。更に、酸化触媒として機能する鉄を主成分としたワイヤーや、ワイヤーを被覆する酸化触媒や、燃料添加触媒等により、粒子状物質の連続的燃焼が可能であり、フィルターの連続的再生が可能である。
(c)フィルターの給排気面が、広い面積で流れに沿って形成されるので、排気ガスが分散され、粒子状物質がフィルターに均等に捕集される。
これら(a)(b)(c)により、フィルターが許容量・捕集限界に達しにくく、目詰まりし難く、フィルターの清掃頻度が低くなる。
(6)第2に、このフィルターは、(a)ワイヤー充填密度が40%以下であり、かつ、低捕集率よりなり、又、中央貫通穴の径が排気管の径程度以上で、更に、なるべく重積枚数を多くすることも考えられる。(b)粒子状物質の連続的燃焼,除去が可能で、連続的再生が可能である。(c)排気ガスが分散され、粒子状物質が均等に捕集される。
これら(a)(b)(c)により、排気ガスの流れへの抵抗そして圧力損失も小さく、もって上流側での背圧上昇が回避され、ディーゼルエンジンへの悪影響もない。
(7)第3に、このフィルターは、(a)ワイヤー径が0.2mm以上のワイヤーメッシュ構造よりなると共に、低捕集率よりなる。(b)粒子状物質の連続的燃焼が可能である。(c)排気ガスが分散され、粒子状物質が均等に捕集される。
これら(a)(b)(c)により、粒子状物質が多量に一度に燃焼して急激に温度上昇することが回避され、粒子状物質の少量で早めの連続的燃焼が可能であり、フィルターの温度上昇が抑えられ、フィルターの溶損,加熱破損が防止される。
(8)第4に、この減少装置は、フィルターを外筒ケース内に遮蔽プレートにて保持する簡単な構成よりなり、清掃等も容易である。
(9)第5に、この減少装置は、低捕集率のフィルター用いているものの、酸化触媒や燃料添加触媒の併用により、高い低減率・浄化率を得ることも可能である。
本発明に係る粒子状物質の減少装置は、このようにフィルターについて、次の各点を組み合わせて採用したこと、を特徴とする。
すなわち、ワイヤメッシュ構造の点、中央貫通穴付の短柱状の点、外筒ケース内に同軸に配した点、通気穴付の遮蔽プレートの点、ワイヤーの径と充填密度の点、低捕集率の点、鉄を主成分としたワイヤーの点、酸化触媒の点、燃料添加触媒の点、等の各点である。
そこで、本発明の粒子状物質の減少装置は、次の効果を発揮する。
<第1の効果>
第1に、フィルターが目詰まりしにくく、清掃の手間が軽減される。すなわち、本発明のフィルターは、前述したこの種従来例のように高捕集率方式ではなく、低捕集率方式よりなると共に、粒子状物質を捕集しつつ燃焼して、再生される。そして、捕集した粒子状物質の連続的燃焼が可能で、フィルターの連続的再生も可能である。
特に、鉄を主成分とするワイヤーや、ワイヤーを被覆する酸化触媒や、燃料添加触媒等が、これに効果的である。更に、粒子状物質が均等に捕集され、前述したこの種従来例のように、集中的・偏在的に捕集されることもない。
これらにより、前述したこの種従来例に比し、フィルターがその許容量・捕集限界に達しにくく、目詰まりし難く、例えば一週間に一度程度洗浄すればよい等、フィルターの清掃頻度が低くて済む。又、フィルターの再生使用のために、電気ヒーターや加熱炉や交互再生方式等を採用する必要もなく、設備コストやランニングコスト面にも優れている。
<第2の効果>
第2に、背圧上昇が抑えられて、ディーゼルエンジンへの悪影響が回避される。すなわち、本発明のフィルターは、ワイヤー充填密度が40%以下であると共に、低捕集率方式よりなり、叉、中央貫通穴の径が排気管の径程度以上であり、更に、なるべく重積枚数を多くすることも可能である。又、粒子状物質が捕集されつつ燃焼され、粒子状物質の連続的燃焼,除去が可能で、フィルターの連続的再生が可能である。更に、粒子状物質が均等に捕集される。
これらにより、排気ガスへの抵抗,圧力損失が小さく、上流側での背圧上昇が回避される。従って、前述したこの種従来例のように、エンジンに過剰負荷を与えることはなく、もって、駆動トルクの過度な上昇や燃費の悪化が解消され、排気ガス中の粒子状物質の発生率・含有率が増加することもない。
<第3の効果>
第3に、フィルターの溶損,加熱破損が防止される。すなわち、本発明のフィルターは、ワイヤー径が0.2mm以上のワイヤーメッシュ構造よりなると共に、低捕集率方式よりなる。又、粒子状物質が捕集されつつ燃焼され、連続的燃焼が可能であり、更に、粒子状物質が均等に捕集される。
そこで、前述したこの種従来例のように、捕集された多量の粒子状物質が一度に燃焼されることはなく、フィルターの急激な温度上昇は回避される。もってフィルターは、溶損,加熱破損が防止され、長期間にわたって再生使用され、耐久性に優れ寿命が長く、コスト負担も軽減される。
<第4の効果>
第4に、しかもこれらは、簡単容易に実現される。すなわち本発明は、フィルターを外筒ケース内に遮蔽プレートにて保持した簡単な構成よりなり、コスト面に優れると共に、フィルターの清掃も容易である等、メンテナンスも容易である。
<第5の効果>
第5に、高い低減率・浄化率も可能である。すなわち本発明では、酸化触媒や燃料添加触媒を併用することにより、粒子状物質について、フィルター単体の捕集率より高い低減率・浄化率を得ることができる。つまり、低捕集率のフィルターを用いたにもかかわらず、高い低減率・浄化率が可能となる。前述したこの種従来例のように、清掃の手間,背圧上昇,溶損等もなく、高い低減率・浄化率が得られる。
このように、この種従来例に存した課題がすべて解決される等、本発明の発揮する効果は、顕著にして大なるものがある。
<図面について>
以下、本発明の粒子状物質の減少装置を、図面に示した発明を実施するための最良の形態に基づいて、詳細に説明する。図1,図2,図3,図4等は、本発明を実施するための最良の形態の説明に供する。
そして、図1の(1)図は、第1例の正断面説明図、(2)図は、第2例の正断面説明図である。図2の(1)図は、第1例の要部の正面説明図、(2)図は、第1例の要部の右側面説明図であり、(3)図は、第2例の要部の左側面説明図、(4)図は、第2例の要部の正面説明図である。
図3の(1)図は、1枚のフィルターの斜視図、(2)図は、重積された複数枚のフィルターの斜視図であり、(3)図は、排気系の系統図である。図4の(1)図は、フィルター表面積とPM捕集率との関係を示すグラフ、(2)図は、フィルター表面積と圧力損失との関係を示すグラフ、(3)図は、フィルター表面積とPM低減率との関係を示すグラフである。
<排気系について>
まず、図3の(3)図により、排気系について説明する。ディーゼルエンジン9は、内燃機関として、自動車を始め、発電,船舶,機関車,航空機,各種機械,その他に広く使用されている。
そして、ディーゼルエンジン9から排出される排気ガス1中には、粒子状物質PMが含有されており、そのまま外気に排出されると人体や環境に有害であるので、排気管2に、粒子状物質減少装置10が接続されている。すなわち、ディーゼルエンジン9は、燃料タンク9’から燃料が供給されると共に、排気ガス1を排気管2に排出し、排気ガス1は、排気管2に接続された粒子状物質減少装置10を経由して、外気へと排出される。
粒子状物質減少装置10は、このようなディーゼルエンジン9の排気ガス1中の粒子状物質PMを、フィルター11に捕集しつつ燃焼させて減少させるものであり、排気管2に接続された外筒ケース4内に、同軸に収納されている。
なお、外筒ケース4内において、この粒子状物質減少装置10の上流側には、排気ガス1中に含有され粒子状物質PMと共に有害物質とされる一酸化炭素CO,炭化水素HC,酸化窒素NO等を、酸化,燃焼,減少させる酸化触媒7付の浄化装置5(前述した図5を参照)が、収納されることが多い。もって、この浄化装置5と粒子状物質減少装置10とを総称して、排気ガス浄化装置3とされることもある。
ところで、粒子状物質PM(Particulate Materials)は、ドライスート(黒煙)と、未燃炭化水素HCと、潤滑油炭化水素HCと、サルフェートつまり硫黄酸化物SOと、水HOとを、主な成分とする。
ドライスートは、いわゆる煤であり、炭素Cの不完全燃焼による燃え残こりである。ドライスートとサルフェートは、溶剤に溶けない成分であり、ISF(In Soluble Fraction)成分とも称され、粒子状物質PM中、約60%程度を占める。
未燃炭化水素HCと潤滑油炭化水素HCは、溶剤に溶ける成分であり、SOF(Soluble Organic Fraction)成分とも称され、粒子状物質PM中、約40%を占める。
このような成分よりなる粒子状物質PMは、1次粒子状態では数μm程度の大きさよりなるが、通常は、数100μm程度の大きさの2次粒子状態に相互結合している。
排気系は、このようになっている。
<粒子状物質減少装置10の概要について>
以下、図1,図2,図3,図4等により、本発明の粒子状物質減少装置10について、詳細に説明する。
この粒子状物質減少装置10は、フィルター11を使用したDPFタイプよりなる。そしてフィルター11は、ワイヤーメッシュ構造よりなると共に、中央貫通穴12を備えた短柱状をなし、排気ガス1の排気管2に接続された外筒ケース4内に、同軸に収納されており、フィルター外周面13と外筒ケース4との間に間隔空間14を存しつつ、通気穴15,16付の遮蔽プレート17,18にて保持されている。
そしてフィルター11は、排気ガス1を、中央貫通穴12側のフィルター内周面19とフィルター外周面13との間で流し、粒子状物質PMの捕集率が50%以下に設定されている。
これらについて、更に詳細する。この粒子状物質減少装置10のフィルター11は、ステンレスその他の鉄Feを主成分とした材質の極細鉄鋼材料製のワイヤー20が、細かく密な縦横の網目状に集合せしめられた、ワイヤーメッシュ構造よりなる。つまり、このような金属製のワイヤー20が、平織,綾織,平畳織,綾畳織,メリアス網等の繊維状に編まれた、網目状集合体よりなる。
そしてフィルター11は、ワイヤー20径(線径)が、0.2mm以上〜0.8mm以下で、ワイヤー20充填密度(単位容積当たりのワイヤー20の占める体積)(ワイヤー20充填率,メッシュ密度のこと)が、10%以上〜40%以下の仕様よりなると共に、排気ガス1量に対応した重積枚数の選択により、粒子状物質PMの捕集率が、20%以上〜50%以下とされている。
なお仕様について、ワイヤー20径が0.2mm未満の場合は、粒子状物質PMの捕集,燃焼時の耐熱性に乏しく、溶損等の危険があると共に、製造コストも高くなる。逆に、ワイヤー20径が0.8mmを超える場合は、フィルター11形状への成形が難しく、又、目が荒らくなり過ぎ単位容積当たりのフィルター11表面積が過度に少なくなる。
又、ワイヤー20の充填密度が10%未満の場合は、目が荒らくなり過ぎフィルター11形状の保持が難しくなる。逆に、ワイヤー20の充填密度が40%を超える場合は、目が密となり過ぎ、圧力損失が大きくなる。
そして、このようなワイヤー20製のワイヤメッシュ構造のフィルター11は、形状が、中央貫通穴12を備えた短柱状をなす。
すなわちフィルター11は、例えば、フィルター外径(フィルター外周面13間の寸法)が250mm程度で、内径(中央貫通穴12の径)(フィルター内周面19間の寸法)が90mm程度で、肉厚(軸方向の長さ寸法)が40mm程度よりなり、もって、円穴状の中央貫通穴12を備えた短円柱状をなす。中央貫通穴12の径は、排気管2の径に近い寸法(図示例のように、排気管2の径より若干小さい場合も含む)か、それ以上の寸法よりなると共に、フィルター外径の1/2以下の寸法よりなる。
そして、このようなフィルター11は、例えば4枚や8枚等の複数枚が、軸方向に相互の中央貫通穴12を揃えつつ重積されると共に、外筒ケース4内に同軸に、各軸を前後の横に向けて収納される。その際、フィルター外周面13と外筒ケース4との間に間隔空間14が存するように、収納される。外筒ケース4は、排気管2よりは径大な例えば300mm程度の径の円筒状をなし、図示例のように排気管2の途中に介装されるか、又は排気管2の末端に連結される。
そしてフィルター11は、粒子状物質PMの捕集率が、20%以上〜50%以下に設定されている。捕集率20%未満の場合は、粒子状物質PMの除去,減少が不足し過ぎ、逆に、捕集率50%を超えた場合は、捕集した粒子状物質PMにて目詰まりが発生し易くなり、もって清掃頻度が高くなり、背圧上昇や溶損,加熱破損の危険も生じる。
そして、このようなフィルター11の捕集率は、ワイヤー20径とワイヤー20充填密度とを選択して得られたフィルター11表面積(使用されたワイヤー20の全外表面の合計面積)と、排気ガス1量に応じた重積枚数の選択とにより、設定される。
粒子状物質減少装置10の概要は、このようになっている。
<遮蔽プレート17,18等について>
図1,図2に示したように、この粒子状物質減少装置10では、このようなフィルター11が、所定間隔を置きつつ対峙する前後の遮蔽プレート17,18にて、挟まれるように保持されている。前後の遮蔽プレート17,18は、金属製の円板状をなし、外筒ケース4内を前後に仕切るように、外筒ケース4内に取り付けられている。
そして、一方の遮蔽プレート17は、外周部に、排気ガス1通過用の通気穴15が形成されており、この通気穴15は、外筒ケース4内に収納されたフィルター11のフィルター外周面13と該外筒ケース4間の間隔空間14に、開口している。他方の遮蔽プレート18は、中央部に、排気ガス1通過用の通気穴16が形成されており、この通気穴16は、フィルター11の中央貫通穴12に開口している。
なお、一方の遮蔽プレート17の外周部に形成された通気穴15は、多数個の円穴を同心円上に等間隔で配設してもよいが、少数個の長穴を同心円上に配設してもよく、更には、外筒ケース4側が開放された複数個の切欠きとして形成してもよい。
そして、図1の(1)図,図2の(1)図,(2)図等に示した第1例では、一方の遮蔽プレート17が、排気ガス1流れ方向の上流側に配設され、他方の遮蔽プレート18が下流側に配設されている。この例では、フィルター外周面13が排気ガス1の吸気面21となり、フィルター内周面19が排気ガス1の排気面22となる。そして排気ガス1が、フィルター11内を分散しつつ外から内へと流れ、もって粒子状物質PMが、フィルター11に均等に捕集される。
これに対し、図1の(2)図,図2の(3)図,(4)図等に示した第2例では、一方の遮蔽プレート17が下流側に配設され、他方の遮蔽プレート18が上流側に配設されている。この例では、フィルター内周面19が排気ガス1の吸気面21となり、フィルター外周面13が排気ガス1の排気面22となる。そして排気ガス1が、フィルター11内を分散しつつ内から外へと流れ、もって粒子状物質PMが、フィルター11に均等に捕集される。
なお、図中23はボルトナットであり、このボルトナット23は、複数個が軸方向に沿つつフィルター11の外側を囲むように配設され、もって両遮蔽プレート17,18間に掛け渡されて止着されている。もってフィルター11が、両遮蔽プレート17,18間に挟まれつつ位置決め固定されている。
遮蔽プレート17,18等は、このようになっている。
<触媒について>
次に、触媒について述べる。まず、この粒子状物質減少装置10のフィルター11は、鉄Feを主成分としたワイヤー20よりなる。
そして鉄Feは、触媒(酸化触媒)としての機能を有しており、捕集された粒子状物質PMの酸化,燃焼を促進させる。特に、粒子状物質PMの成分中、未燃炭化水素HCと潤滑油炭化水素HCからなるSOF成分の酸化,燃焼を促進させる。例えば、このワイヤー20の鉄Feは、捕集された20%以上の粒子状物質PMを、単独で燃焼,除去する能力がある。
又、図示例のフィルター11は、ウォッシュコートを介し貴金属の酸化触媒24が、ワイヤー20表面を被覆して担持されている。そして、この酸化触媒24は、フィルター11表面積(ワイヤー20の全外表面の合計面積)を増加させて、粒子状物質PMの捕集を促進させると共に、捕集された粒子状物質PMの酸化,燃焼を促進させる。ウォッシュコートとしては、例えばアルミナAlや、そのゼオライト等が用いられる。酸化触媒24としては、例えばプラチナPt等の貴金属が、40g/ft〜120g/ft(1.48×10−3g/cm〜4.44×10−3g/cm)程度、用いられる。
更に、この酸化触媒24は、前述した酸化触媒7と同様に、排気ガス1中の酸化窒素NOを二酸化窒素NOに酸化させるが、このように得られた二酸化窒素NOによっても、粒子状物質PMの酸化,燃焼が促進されるようになる。酸化触媒24はこの面からも、捕集された粒子状物質PMの酸化,燃焼を促進させる機能を発揮する。
更に、図3の(3)図に示したように、図示例では、ディーゼルエンジン9の燃料タンク9’に対し、プラチナPt,セリウムCe,鉄Feから選択された又はこれらを組み合わせた燃料添加触媒(Fuel Borne Catalyst)25を、供給可能となっている。そして事後、排気ガス1中に含有された燃料添加触媒25は、フィルター11に捕集された粒子状物質PMの酸化,燃焼を促進させる。
燃料添加触媒25は、触媒タンク26から燃料タンク9’内の燃料27に対し、直接供給してもよいが、望ましくは図示のようにドージングシステムを用い、燃料タンク9’内の燃料27の残量に応じて供給するとよい。この場合は、エンジンコントロールユニット28において、ディーゼルエンジン9,粒子状物質減少装置10,燃料タンク9’等からの情報データが入力され、ドージングポンプ29等に制御信号が出力される。
触媒は、このようになっている。
<作用等>
本発明に係る粒子状物質減少装置10は、以上説明したように構成されている。そこで、以下のようになる。
(1)ディーゼルエンジン9からの粒子状物質PMを含有した排気ガス1は、→排気管2を介して、→粒子状物質減少装置10に供給され、→そのフィルター11を通過する(図3の(3)図を参照)。→そしてフィルター11は、金属製ワイヤー20のワイヤーメッシュ構造よりなると共に、中央貫通穴12を備えた短柱状をなし、複数枚重積されている(図3の(1)図,(2)図を参照)。
(2)そしてフィルター11は、更に次のようになっている。フィルター11のワイヤー20は、鉄Feを主成分とし、酸化触媒24がワイヤー20を被覆している。フィルター11の中央貫通穴12の径は、排気管2の径に近いかそれ以上で、フィルター11外径の半分以下よりなる。
そしてフィルター11は、ワイヤー20径が0.2mm以上〜0.8mm以下で、ワイヤー20充填密度が10%以上〜40%以下よりなり、ワイヤー20径とワイヤー20充填密度との組み合わせ選択と、排気ガス1量に対応した重積枚数の選択とにより、粒子状物質PMの捕集率が20%以上〜50%以下とされる。
なお、ワイヤー20径が前記数値の範囲内で大きいものを選択すると共に、ワイヤー20充填密度が前記数値の範囲内で低いものを選択することにより、所定捕集率のために必要なフィルター11表面積を得るようにすると、重積枚数をより多くすることができる。勿論、フィルター11の重積枚数は、第1義的には、排気ガス1量の多少により増減される。
このようなフィルター11が、排気ガス1の排気管2に接続された外筒ケース4内に収納され、前後の遮蔽プレート17,18にて保持されている。
(3)そこで、このようなフィルター11を備えた粒子状物質減少装置10において、排気ガス1は、次のように流れる。まず、第1例については次のとおり(図1の(1)図,図2の(1)図,(2)図等を参照)。
排気ガス1は、→排気管2から外筒ケース4内へと供給され、→上流側の一方の遮蔽プレート17へと流れて、→この遮蔽プレート17の外周部の通気穴15を、経由して、→間隔空間14へと流入する。
→それから排気ガス1は、フィルター外周面13を吸気面21とし、フィルター内周面19を排気面22としつつ、→フィルター11を外から内へと流れた後、→中央貫通穴12から、→下流側の他方の遮蔽プレート18の中央部の通気穴16を、経由して、→外筒ケース4内を流れた後、→再び排気管2を介し、→外気へと排出される。
次に、第2例については次のとおり(図1の(2)図,図2の(3)図,(4)図等を参照)。
排気ガス1は、→排気管2から外筒ケース4内へと供給され、→上流側の他方の遮蔽プレート18へと流れて、→この遮蔽プレート18の中央部の通気穴16を、経由して、→中央貫通穴12へと、流入する。
→それから排気ガス1は、フィルター内周19を吸気面21とし、フィルター外周面13を排気面21としつつ、→フィルター11を内から外へと流れた後、→間隔空間14から、→下流側の一方の遮蔽プレート17の外周部の通気穴15を、経由して、→外筒ケース4内を流れた後、→再び排気管2を介し、→外気へと排出される。
(4)そして第1例,第2例共、排気ガス1は、このようにフィルター11を流れることにより、含有された粒子状物質PMが、フィルター11に捕集されつつ燃焼されて減少する。すなわち、排気ガス1中の粒子状物質PMは、フィルター11に捕集されると共に、排気ガス1の熱により順次酸化して燃焼され、もってその排気ガス1中の含有率が減少する。
これと共にフィルター11は、このように捕集した粒子状物質PMが燃焼されて除去されることにより、再生される。つまり、表面に捕集した粒子状物質PMが順次除去されるので、次の新たな粒子状物質PMを再び表面に捕集可能となって、再使用される。
なお、第1例と第2例とを比較すると、第1例の方が、より広いフィルター外周面13付近を中心に、捕集性能に優れている。これに対し第2例の方が、フィルター内周面19付近を中心に、粒子状物質PMがより集約的に捕集され、燃焼性能に優れている。
(5)さてそこで、本発明の粒子状物質減少装置10によると、次の第1,第2,第3、第4,第5のようになる。
第1に、この粒子状物質減少装置10のフィルター11は、(a)ワイヤーメッシュ構造よりなると共に、捕集率が20%以上〜50%以下の低捕集率に設定されており、粒子状物質PMを比較的少量捕集する。
従って、フィルター11が許容量・捕集限界に達しにくく、目詰まりし難いので、フィルター11の清掃頻度が低くて済む。
(b)このフィルター11は、粒子状物質PMを捕集しつつ順次燃焼,除去して、再生される。そして、このような発火,燃焼は、高温で供給される排気ガス1の熱に基づくが、これに加え更に、触媒として機能する鉄を主成分としたワイヤー20や、ワイヤー20を被覆する酸化触媒24や、燃料添加触媒25等により、一層促進される。
そこで、粒子状物質PMの連続的燃焼,除去が可能で、フィルター11の連続的再生が可能であり、この面からも、フィルター11が許容量・捕集限界に達しにくく、目詰まりし難く、フィルター11の清掃頻度が低くて済む。
(c)このフィルター11は、中央貫通穴12付の短柱状をなし、外筒ケース4内に収納され、通気穴15,16付の遮蔽プレート17,18で保持されている。
そこで、→このフィルター11は、フィルター外周面13とフィルター内周面19よりなる給排気面21,22が、排気ガス1の流れに正面から対峙せず、流れに沿って形成されると共に、形成された給排気面21,22の面積も広い。→従って排気ガス1が、広く均一に分散されつつ、フィルター11内を流れるので、→粒子状物質PMが、フィルター11に全体的に均等に捕集されるようになり、フィルター11の一部分に集中的・偏在的に捕集されることもない。
従ってこの面からも、フィルター11が許容量・捕集限界に達しにくく、目詰まりし難く、フィルター11清掃の頻度が低くて済む。
このようにフィルター11は、自動的・連続的に再生使用可能である。そこで、フィルター11の再生使用のため、捕集された粒子状物質PMを燃焼,除去すべく、電気ヒーターを組み込んだり、加熱炉を付設したりする必要はない。勿論、このフィルター11にこれらを組み合わせ使用することは、可能である。
(6)第2に、このフィルター11は、(a)ワイヤー20充填密度が40%以下のワイヤーメッシュ構造よりなり、又、低捕集率よりなり、更に、中央貫通穴12の径が、排気管2の径程度以上で、最大限フィルター11外径の半分以下となっている。又、所定捕集率のために必要なフィルター11表面積の範囲内で、ワイヤー20径が大きくワイヤー20充填密度が低いものを選択することにより、重積枚数をより多くすることも考えられる。
これらにより、このフィルター11は、排気ガス1の流れに対し摩擦等による抵抗が少なく、圧力損失も少ない。従って、フィルター11の上流側の排気管2内において、排気ガス1の背圧上昇が最小限に低減,回避され、もってディーゼルエンジン9に悪影響を及ぼすこともない。
(b)このフィルター11は、粒子状物質PMを低捕集率で捕集しつつ燃焼し、連続的燃焼,除去が可能なので、連続的再生可能であり、目詰まりも防止される。
従って、このフィルター11は、この面からも、排気ガス1への抵抗が少なく、圧力損失も少なく、もって背圧上昇が最小限に低減,回避され、ディーゼルエンジン9への悪影響もない。
(c)このフィルター11は、中央貫通穴12付の短柱状をなし、外筒ケース4内に収納され、遮蔽プレート17,18で保持されている。そこで、→給排気面21,22が広い面積で、排気ガス1の流れに沿って形成されるので、→排気ガス1が分散されつつ流れて、→粒子状物質PMが、フィルター11に均等に捕集される。
従って、この面からも、排気ガス1への抵抗が少なく圧力損失も少なく、もって背圧上昇が低減,回避され、ディーゼルエンジン9への悪影響もない。
(7)第3に、このフィルター11は、(a)ワイヤー20径が0.2mm以上で、鉄を主成分としたワイヤーメッシュ構造よりなり、又、低捕集率よりなる。(b)粒子状物質PMは、捕集されつつ燃焼され、連続的燃焼が可能である。(c)このフィルター11では、給排気面21,22が広い面積で、流れに沿って形成されるので、排気ガス1が分散されつつ流れ、粒子状物質PMが均等に捕集される。
これら(a)(b)(c)により、溜まった多量の粒子状物質PMが、一度に発火,燃焼して、フィルター11が急激に温度上昇することは、回避される。すなわち粒子状物質PMが、少量で早めに連続的に燃焼するので、フィルター11の温度上昇が抑えられ、溶損,加熱破損は防止される。
(8)第4に、しかもこれらは、簡単容易に実現される。すなわち、この粒子状物質減少装置10は、フィルター11を外筒ケース4内に収納し、遮蔽プレート17,18で保持してなり、もって部品点数が少なく簡単な構成よりなると共に、清掃等のメンテナンスも容易である。
例えば、フィルター11を清掃する際は、遮蔽プレート17,18によるフィルター11の保持を解くことにより、容易に分解され、もってフィルター11を外筒ケース4内から取出して、容易に洗浄等することができる。
(9)第5に、この粒子状物質減少装置10は、フィルター11単体の粒子状物質PMの捕集率が、20%以上〜50%以下の低捕集率となっているものの、酸化触媒24や燃料添加触媒25を併用することにより、装置全体としての粒子状物質PMの低減率・浄化率を、高くすることができる。
つまり、低捕集率のフィルタ11を用いたにもかかわらず、フィルター11単体の捕集率より高い(つまりフィルター11単体で得られる低減率・浄化率より高い)、全体の低減率・浄化率を得ることができる。
まず、フィルター11のワイヤー20を酸化触媒24で被覆した場合は、→捕集された粒子状物質PMの連続的燃焼が可能となり、→全体の低減率・浄化率を、更に5%〜10%程度向上させることができる。→例えば、フィルター11の捕集率が50%の場合、全体で55%〜60%程度の低減率・浄化率が得られる。
又、ディーゼルエンジン9の燃料タンク9’に燃料添加触媒25を供給した場合も、→排気ガス1中に含有された燃料添加触媒25が同様に機能して、→フィルター11単体の場合より、全体の低減率・浄化率を更に5%〜10%程度向上させることできる。
更に、酸化触媒24と燃料添加触媒25とを共に用いた場合は、→フィルター11単体の場合より、全体の低減率・浄化率を更に10%〜20%程度向上させることできる。→例えば、フィルター11の捕集率が50%の場合、全体で最高70%程度の低減率・浄化率が得られる。
なお、車輌の渋滞時等では、ディーゼルエンジン9そして排気ガス1の温度が低いので、酸化触媒24は、温度が低く活性化されず、酸化,燃焼促進機能が低下する。そこで、低減率・浄化率も低下するが、圧損上昇や溶損,加熱破損が確実に防止される利点がある。
これに対し、車輌の通常走行時は、ディーゼルエンジン9そして排気ガス1の温度が上昇するので、酸化触媒24は、温度が上昇して活性化され、もって上述したように高い低減率・浄化率が得られる。
ここで、本発明の粒子状物質減少装置10の各実施例について述べておく。まず、図4の(1)図を参照しつつ、実施例1について述べる。
この実施例1では、ワイヤー20径とワイヤー20充填密度の組み合わせが異なる2種類のフィルター11を用い、それぞれ重積枚数を変えつつ、捕集率をベンチテストした。テスト条件については、次のとおり。
・フィルター11の形状は、外径250mm,内径90mm,肉厚40mm。
・フィルター11の仕様は、ワイヤー20の径が0.5mmで、ワイヤー20の充填密度が25%のフィルター11と、ワイヤー20の径が0.35mmで、ワイヤー20の充填密度が31%のフィルター11と、2種類用いた。
・ディーゼルエンジン9は、V型8気筒17リットルのNA(Normal Aspiration)エンジンを使用。
・燃料27は、低硫黄軽油を使用(硫黄Sは50ppm)。
・テストモードは、13モード。
このような条件のもとでテストした結果、図4の(1)図に示した測定結果が得られ、捕集率が、フィルター11表面積(ワイヤー20径とワイヤー20充填密度の選択と、重積枚数の選択)に、依存することが実証された。
例えば、捕集率50%を得るのに必要なフィルター11表面積は、約18mであり、排気ガス1の1リットルに対し、約1mのフィルター11表面積が適切となった。勿論、フィルター11の形状が変われば、必要なフィルター11表面積も変化する。
次に、図4の(2)図を参照しつつ、実施例2について述べる。この実施例2では、ワイヤー20径とワイヤー20充填密度の組み合わせ仕様が異なる3種類のフィルター11を用い、それぞれ重積枚数を変えつつ、圧力損失をベンチテストした。テスト条件については、前述した実施例1に準じる。
その結果、図4の(2)図に示した測定結果が得られ、同じフィルター11表面積であっても、使用されるフィルター11の仕様により、圧力損失が相違することが実証された。つまり、ワイヤー20径とワイヤー20充填密度が異なると、フィルター11の嵩の体積が異なり、もって圧力損失が相違していた。
例えば、ワイヤー20の径が0.35mmで、ワイヤー20の充填密度が31%のフィルター11を、2枚使用した場合、フィルター11表面積は12.12mである。これに対し、ワイヤー20の径が0.5mmで、ワイヤー20の充填密度が25%のフィルター11を、3.6枚使用した場合、同じフィルター11表面積12.12mとなる。
そこで、前者に比べ後者は、差の1.6枚分だけ、排気ガス1の流路が広く抵抗が少ないので、圧力損失が小さくなる。このように、ある捕集率を得るため、特定のフィルター11表面積が必要とされた場合において、なるべくワイヤー20径が大で太く、ワイヤー20充填密度が小さいフィルター11を選択使用する方が、圧力損失の観点からは望ましいことになる。
次に、図4の(3)図を参照しつつ、実施例3について述べる。この実施例3では、仕様が1種類のフィルター11を用いると共に、フィルター11単独で使用した場合、酸化触媒24を併用した場合、酸化触媒24と燃料添加触媒25を共に併用した場合、それぞれについて、フィルター11の重積枚数を変えつつ、低減率・浄化率(捕集率)をベンチテストした。テスト条件については、前述した実施例1,2に準じる。
その結果、図4の(3)図に示した測定結果が得られた。まず各場合共に、重積枚数が増えフィルター11表面積が広くなるほど、低減率・浄化率(捕集率)が高くなる。そして、フィルター11単独使用の場合の捕集率(低減率・浄化率)20%〜50%の範囲で観察すると、酸化触媒24を併用した場合は、低減率・浄化率が5%〜10%程度高くなり、酸化触媒24と燃料添加触媒25を併用した場合は、10%〜20%程度高くなることが、実証された。
本発明に係る粒子状物質減少装置について、発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、第1例の正断面説明図、(2)図は、第2例の正断面説明図である。 同発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、第1例の要部の正面説明図、(2)図は、第1例の要部の右側面説明図であり、(3)図は、第2例の要部の左側面説明図、(4)図は、第2例の要部の正面説明図である。 同発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、1枚のフィルターの斜視図、(2)図は、重積された複数枚のフィルターの斜視図であり、(3)図は、排気系の系統図である。 同発明を実施するための最良の形態の説明に供し、(1)図は、フィルター表面積とPM捕集率との関係を示すグラフ、(2)図は、フィルター表面積と圧力損失との関係を示すグラフ、(3)図は、フィルター表面積とPM低減率との関係を示すグラフである。 この種従来例の粒子状物質減少装置等の正断面説明図である。
符号の説明
1 排気ガス
2 排気管
3 排気ガス浄化装置
4 外筒ケース
5 浄化装置
6 粒子状物質減少装置(従来例のもの)
7 酸化触媒
8 フィルター(従来例のもの)
9 ディーゼルエンジン
9’ 燃料タンク
10 粒子状物質減少装置(本発明のもの)
11 フィルター(本発明のもの)
12 中央貫通穴
13 フィルター外周面
14 間隔空間
15 通気穴
16 通気穴
17 遮蔽プレート
18 遮蔽プレート
19 フィルター内周面
20 ワイヤー
21 吸気面
22 排気面
23 ボルトナット
24 酸化触媒
25 燃料添加触媒
26 触媒タンク
27 燃料
28 エンジンコントロールユニット
29 ドージングポンプ
PM 粒子状物質

Claims (10)

  1. ディーゼルエンジンの排気ガス中に含有された粒子状物質を、フィルターに捕集しつつ燃焼させて減少させる、粒子状物質の減少装置であって、
    該フィルターは、ワイヤーメッシュ構造よりなると共に、中央貫通穴を備えた短柱状をなし、排気ガスの排気管に接続された外筒ケース内に同軸に収納されており、フィルター外周面と該外筒ケースとの間に間隔空間を存しつつ、通気穴付の前後の遮蔽プレートにて保持されており、
    該フィルターは、該フィルター外周面とフィルター内周面間にて排気ガスを流し、粒子状物質の捕集率が50%以下の低捕集率に設定されていること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  2. 請求項1に記載した粒子状物質の減少装置において、該フィルターは、金属製ワイヤーの網目状集合体であるワイヤーメッシュ構造よりなり、複数枚が軸方向に重積されており、捕集した粒子状物質が燃焼して除去されることにより再生され、
    かつ該フィルターは、ワイヤー径が0.2mm以上〜0.8mm以下で、ワイヤー充填密度が10%以上〜40%以下よりなると共に、排気ガス量に対応した重積枚数の選択により、粒子状物質の捕集率が20%以上〜50%以下に設定されていること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  3. 請求項2に記載した粒子状物質の減少装置において、該フィルターは、ワイヤー径が前記数値の範囲内で大きいものを選択すると共に、ワイヤー充填密度が前記数値の範囲内で低いものを選択することにより、所定捕集率のために必要なフィルター表面積が得られており、これにより重積枚数がより多くなっていること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  4. 請求項3に記載した粒子状物質の減少装置において、該フィルターは、該中央貫通穴の径が、該排気管の径に近い寸法かそれ以上の寸法よりなると共に、該フィルター外径の半分以下の寸法よりなること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  5. 請求項2に記載した粒子状物質の減少装置において、前後の該遮蔽プレートは、それぞれ該外筒ケース内を前後に仕切ると共に、
    一方の該遮蔽プレートは、外周部に、該間隔空間に開口する通気穴が形成されており、他方の該遮蔽プレートは、中央部に、該フィルターの該中央貫通穴に開口する通気穴が形成されていること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  6. 請求項5に記載した粒子状物質の減少装置において、一方の該遮蔽プレートが上流側に配設されると共に、他方の該遮蔽プレートが下流側に配設されており、
    該フィルター外周面が排気ガスの吸気面となると共に、該フィルター内周面が排気ガスの排気面となり、排気ガスが分散して該フィルターを外から内へと流れ、粒子状物質が該フィルターに均等に捕集されること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  7. 請求項5に記載した粒子状物質の減少装置において、一方の該遮蔽プレートが下流側に配設され、他方の該遮蔽プレートが上流側に配設されており、
    該フィルター内周面が排気ガスの吸気面となると共に、該フィルター外周面が排気ガスの排気面となり、排気ガスが分散して該フィルターを内から外へと流れ、粒子状物質が該フィルターに均等に捕集されること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  8. 請求項5に記載した粒子状物質の減少装置において、該フィルターは、鉄を主成分としたワイヤーよりなり、鉄の酸化触媒としての機能を利用して、捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  9. 請求項8に記載した粒子状物質の減少装置において、該フィルターは、貴金属の酸化触媒がウォッシュコートを介しワイヤー表面を被覆しており、
    該酸化触媒は、該フィルター表面積を増加させて粒子状物質の該フィルターへの捕集を促進させると共に、該フィルターに捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
  10. 請求項8に記載した粒子状物質の減少装置において、該ディーゼルエンジンの燃料タンクに対し、プラチナ,セリウム,鉄等から選択された又はこれらを組合せた燃料添加触媒を、供給可能となっており、
    排気ガス中に含有された該燃料添加触媒が、該フィルターに捕集された粒子状物質の燃焼を促進させること、を特徴とする粒子状物質の減少装置。
JP2003420439A 2003-12-18 2003-12-18 粒子状物質の減少装置 Pending JP2005180262A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420439A JP2005180262A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 粒子状物質の減少装置
KR1020040008847A KR100595407B1 (ko) 2003-12-18 2004-02-11 입자형상 물질의 감소장치
AT04251459T ATE383501T1 (de) 2003-12-18 2004-03-15 Vorrichtung zum filtern und brennen von teilchenmaterial
ES04251459T ES2299800T3 (es) 2003-12-18 2004-03-15 Aparato para filtrar y quemar materia en forma de particulas.
PL04251459T PL1544426T3 (pl) 2003-12-18 2004-03-15 Urządzenie do filtrowania i spalania cząstek stałych
EP04251459A EP1544426B1 (en) 2003-12-18 2004-03-15 Apparatus for filtering and burning particulate matter
DK04251459T DK1544426T3 (da) 2003-12-18 2004-03-15 Apparatur til filtrering og afbrænding af partikelformigt materiale
DE602004011176T DE602004011176T2 (de) 2003-12-18 2004-03-15 Vorrichtung zum Filtern und Brennen von Teilchenmaterial
CNB2004100327626A CN100445520C (zh) 2003-12-18 2004-04-16 颗粒状物质的减少装置
CN2008101728720A CN101532413B (zh) 2003-12-18 2004-04-16 颗粒状物质的减少装置
ZA200403230A ZA200403230B (en) 2003-12-18 2004-04-29 Particulate matter reducing apparatus.
AU2004202977A AU2004202977B2 (en) 2003-12-18 2004-06-30 Particulate matter reducing apparatus
US10/883,555 US7473288B2 (en) 2003-12-18 2004-07-01 Particulate matter reducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420439A JP2005180262A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 粒子状物質の減少装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005180262A true JP2005180262A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34510658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420439A Pending JP2005180262A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 粒子状物質の減少装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7473288B2 (ja)
EP (1) EP1544426B1 (ja)
JP (1) JP2005180262A (ja)
KR (1) KR100595407B1 (ja)
CN (2) CN101532413B (ja)
AT (1) ATE383501T1 (ja)
AU (1) AU2004202977B2 (ja)
DE (1) DE602004011176T2 (ja)
DK (1) DK1544426T3 (ja)
ES (1) ES2299800T3 (ja)
PL (1) PL1544426T3 (ja)
ZA (1) ZA200403230B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060923A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Bridgestone Corporation 流体浄化装置及びフィルターハウジング
JP2010520406A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ロデイア・オペラシヨン 排気システム中の粒子フィルターの再生が容易になることを目的としたディーゼルエンジンの運転方法
KR101199172B1 (ko) * 2009-11-13 2012-11-07 기아자동차주식회사 저압 egr 시스템의 에머전시 필터
JP2012530850A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム ディーゼル煤微粒子フィルタカートリッジ
JP2014532503A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 蒸気発生器アイロン
KR200484153Y1 (ko) * 2016-02-12 2017-08-07 김홍배 라돈 흡입 관체
KR20180110515A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 김홍배 건물 지하의 토양속 라돈 제거용 포집 장치
CN109296486A (zh) * 2018-10-31 2019-02-01 沈阳航天新光集团有限公司 一种耐高压轻量化的小流阻滤芯

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180262A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tetsuo Toyoda 粒子状物質の減少装置
WO2006015777A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-16 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Partikelfilter
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
US20060236680A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Wenzhong Zhang Method for regenerating a diesel particulate filter
KR100745109B1 (ko) * 2005-06-27 2007-08-01 코리아 니켈 주식회사 디젤엔진의 배기가스 정화장치용 필터장치
EP1746264A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-24 Sergio Varkala Sangiovani Constructive disposition in a particulate matter sealing device existing in gas originating from fuel burning and/or chemical reaction when running internal combustion engines
US8206470B1 (en) * 2005-08-03 2012-06-26 Jacobson William O Combustion emission-reducing method
GR1005904B (el) * 2005-10-31 2008-05-15 ΑΡΙΣΤΟΤΕΛΕΙΟ ΠΑΝΕΠΙΣΤΗΜΙΟ ΘΕΣΣΑΛΟΝΙΚΗΣ-ΕΙΔΙΚΟΣ ΛΟΓΑΡΙΑΣΜΟΣ ΑΞΙΟΠΟΙΗΣΗΣ ΚΟΝΔΥΛΙΩΝ ΕΡΕΥΝΑΣ (κατά ποσοστό 40%) Καταλυτικο φιλτρο μεταλλικου αφρου για το καυσαεριο των κινητηρων ντηζελ.
US20100176050A1 (en) * 2005-11-24 2010-07-15 Bridgestone Corporation Fluid purifying apparatus and filter housing
CN100393391C (zh) * 2006-03-06 2008-06-11 杭州川井电气有限公司 空气净化器用的过滤器
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
RU2008147217A (ru) 2006-05-03 2010-06-10 Сэйбертек Эл.Эл.Си. (Us) Инерционный сажевый фильтр для дизельного двигателя
DE102006059277A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Strömungsverteiler für ein Abgassystem
KR100804142B1 (ko) * 2006-12-18 2008-02-19 코리아 니켈 주식회사 자동차용 금속 폼 필터의 성능 향상을 위한 유속을배분하는 필터구조
KR100788405B1 (ko) * 2006-12-18 2008-01-02 코리아 니켈 주식회사 자동차용 금속 폼 필터의 성능 향상을 위한 유속 배분필터장치
KR100804150B1 (ko) * 2006-12-18 2008-02-19 코리아 니켈 주식회사 복합기능을 갖는 머플러
KR100915400B1 (ko) * 2007-01-03 2009-09-03 김기호 세라믹 필터 조립체 및 이의 조립방법
US8256060B2 (en) * 2007-01-30 2012-09-04 Donaldson Company, Inc. Apparatus for cleaning exhaust aftertreatment devices and methods
US7582141B2 (en) * 2007-05-31 2009-09-01 International Truck Intellectual Property Company, Llc Diesel particulate filter pulse cleaner flow director system and method
WO2008153873A2 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 U.S. Environmental Protection Agency Diesel particulate filter regeneration system
US8029592B2 (en) * 2007-06-15 2011-10-04 Fram Group Ip Llc Diesel particulate filter assembly
KR100822450B1 (ko) * 2007-06-25 2008-04-16 코리아 니켈 주식회사 배기가스의 와류를 형성하는 배기가스 정화장치용 필터어셈블리
KR100822447B1 (ko) * 2007-06-25 2008-04-16 코리아 니켈 주식회사 실링매트가 장착된 매연저감장치용 필터 어셈블리
KR100852662B1 (ko) * 2007-09-27 2008-08-18 코리아 니켈 주식회사 매연저감장치용 필터 어셈블리
DE202007016125U1 (de) * 2007-11-19 2009-05-28 Burkhardt, Roswitha Rußpartikelfilter mit variabel gesteuerter Rußabbrennung
KR101389777B1 (ko) * 2008-02-04 2014-04-29 에스케이이노베이션 주식회사 급가속 대응용 경유 차량 매연 저감 장치
US20100037423A1 (en) * 2008-07-10 2010-02-18 Herman John T Apparatus for Cleaning Exhaust Aftertreatment Devices and Methods
WO2010008108A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Alantum Corporation Filter device for reducing automobile exhaust fume
JP2012530873A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム マルチカートリッジディーゼル煤微粒子フィルタ
KR20100126163A (ko) * 2009-12-04 2010-12-01 주식회사 알란텀 배기가스 여과 장치
US9555357B2 (en) 2010-10-14 2017-01-31 Air Dynamics Industrial Systems Corporation Filter chambers and self-cleaning apparatus for vacuum systems
US8888880B2 (en) * 2010-10-14 2014-11-18 Air Dynamics Industrial Systems Corporation Vacuum loader
US8590158B2 (en) 2010-10-29 2013-11-26 Corning Incorporated Methods of making filter apparatus and fabricating a porous ceramic article
US8591622B2 (en) 2010-10-29 2013-11-26 Corning Incorporated Filter apparatus with porous ceramic plates
MX2013006328A (es) * 2010-12-06 2013-12-06 Greene Environmental Corp Sistemas y metodos para mejorar la eficiencia de combustible.
CN102588047A (zh) * 2012-02-27 2012-07-18 太仓凯鑫电子有限公司 一种高效金属丝网过滤器
CN103291419B (zh) * 2012-02-29 2015-12-16 北京市劳动保护科学研究所 一种内燃机尾气净化装置
DE102012004270A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Behandlung eines von einem Zentralbereich radial nach außen strömenden Gasstroms
DE102012104767A1 (de) 2012-06-01 2013-12-05 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Konischer Wabenkörper mit schräg radial verlaufenden Kanälen
US20140274662A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Systems and Methods for Variations of ZPGM Oxidation Catalysts Compositions
US9511350B2 (en) 2013-05-10 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US9511355B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) System and methods for using synergized PGM as a three-way catalyst
US9140155B2 (en) * 2013-06-03 2015-09-22 Caterpillar Inc. Modular exhaust system
US9771534B2 (en) 2013-06-06 2017-09-26 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) Diesel exhaust treatment systems and methods
US9545626B2 (en) 2013-07-12 2017-01-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of Zero-PGM washcoat and overcoat loadings on metallic substrate
CN103463891A (zh) * 2013-09-05 2013-12-25 江苏中冶能源设备制造有限公司 一种燃气过滤器
US9511358B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Spinel compositions and applications thereof
US10092810B2 (en) * 2014-05-23 2018-10-09 Mark Sheppard Golf putting training aid
EP3151949A1 (en) 2014-06-06 2017-04-12 Clean Diesel Technologies, Inc. Rhodium-iron catalysts
US9731279B2 (en) 2014-10-30 2017-08-15 Clean Diesel Technologies, Inc. Thermal stability of copper-manganese spinel as Zero PGM catalyst for TWC application
US9700841B2 (en) 2015-03-13 2017-07-11 Byd Company Limited Synergized PGM close-coupled catalysts for TWC applications
CN104763494B (zh) * 2015-03-26 2018-07-20 成都易态科技有限公司 汽车尾气净化装置
US9951706B2 (en) 2015-04-21 2018-04-24 Clean Diesel Technologies, Inc. Calibration strategies to improve spinel mixed metal oxides catalytic converters
CN105257375A (zh) * 2015-10-08 2016-01-20 南京依柯卡特汽车催化器有限公司 一种基于多层壁流式的催化器
CN105604649A (zh) * 2016-01-13 2016-05-25 山东联星能源集团有限公司 汽车尾气净化装置
US10533472B2 (en) 2016-05-12 2020-01-14 Cdti Advanced Materials, Inc. Application of synergized-PGM with ultra-low PGM loadings as close-coupled three-way catalysts for internal combustion engines
US10392999B2 (en) * 2016-10-11 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust particulate matter sensing
US9861964B1 (en) 2016-12-13 2018-01-09 Clean Diesel Technologies, Inc. Enhanced catalytic activity at the stoichiometric condition of zero-PGM catalysts for TWC applications
US10265684B2 (en) 2017-05-04 2019-04-23 Cdti Advanced Materials, Inc. Highly active and thermally stable coated gasoline particulate filters
JP7078442B2 (ja) * 2018-04-09 2022-05-31 株式会社ダイセル ガス発生器用フィルタ、およびガス発生器
CN112127970A (zh) * 2020-10-27 2020-12-25 徐工集团工程机械股份有限公司道路机械分公司 一种过滤器、工程机械及其使用方法
KR102220763B1 (ko) * 2020-11-05 2021-03-02 신정개발특장차 주식회사 집진 필터모듈
WO2022149168A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Chakr Innovation Private Limited Particulate matter filter assembly

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989471A (en) * 1975-04-14 1976-11-02 Tenneco Inc. Radial flow catalytic converter having thermal expansion compensating means
NZ199306A (en) 1979-07-02 1983-07-29 Pak Pacific Corp Pty Carton blank end flaps provide handle
DE2944841A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Katalytischer abgaskonverter fuer brennkraftmaschinen
US4329162A (en) 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap
US4419113A (en) * 1982-07-08 1983-12-06 General Motors Corporation Diesel exhaust particulate trap with axially stacked filters
DE3538107A1 (de) 1985-10-26 1987-04-30 Man Technologie Gmbh Filter zur reinigung von abgasen
US5121601A (en) * 1986-10-21 1992-06-16 Kammel Refaat A Diesel engine exhaust oxidizer
US4969328A (en) * 1986-10-21 1990-11-13 Kammel Refaat A Diesel engine exhaust oxidizer
US4813231A (en) * 1987-10-07 1989-03-21 Southwest Research Institute Engine exhaust after-treatment device
US4914070A (en) 1987-10-19 1990-04-03 Pechiney Electrometallurgie Process for the production of silicon carbide with a large specific surface area and use for high-temperature catalytic reactions
US4913712A (en) * 1987-11-18 1990-04-03 Swiss Aluminium Ltd. Filter for cleaning exhaust gases of diesel engines
US5195319A (en) * 1988-04-08 1993-03-23 Per Stobbe Method of filtering particles from a flue gas, a flue gas filter means and a vehicle
DE3914758A1 (de) 1989-05-05 1990-11-08 Mann & Hummel Filter Russfilter zur reinigung des abgastroms einer brennkraftmaschine
US5141714A (en) * 1989-08-01 1992-08-25 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner
FI921889A (fi) 1991-05-02 1992-11-03 Scambia Ind Dev Ag Katalysator foer katalytisk behandling av avgaser
AU2246092A (en) * 1991-06-27 1993-01-25 Donaldson Company Inc. Trap apparatus with tubular filter element
US5458664A (en) * 1992-05-13 1995-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Particulate trap for purifying diesel engine exhaust
DE4223277C2 (de) * 1992-07-15 2001-07-19 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Partikelentfernung aus Abgasen von Brennkraftmaschinen
DE4305915C2 (de) * 1993-02-26 1995-04-13 Alfred Buck Regenerierbares Filter
US5682740A (en) * 1995-05-12 1997-11-04 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Diesel particulate filter apparatus
US20020128151A1 (en) 1998-05-01 2002-09-12 Michael P. Galligan Catalyst members having electric arc sprayed substrates and methods of making the same
AU4717499A (en) * 1998-06-26 2000-01-17 Pall Corporation Internal combustion engine exhaust filters
DE19834541C2 (de) * 1998-07-31 2001-08-09 Alfred Buck Abgasanlage
CN2471935Y (zh) * 2001-04-18 2002-01-16 大连理工大学 车用消音净化器
JP2002336627A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Mitsui & Co Ltd 炭素粒子の減少装置
US6572682B2 (en) * 2001-06-26 2003-06-03 Rypos, Inc. Self-cleaning filter system using direct electrically heated sintered metal fiber filter media
AU2003216202A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Clean Diesel Technologies, Inc. Multi-stage exhaust gas purifier
US20030226312A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Roos Joseph W. Aqueous additives in hydrocarbonaceous fuel combustion systems
US7108739B2 (en) * 2003-10-15 2006-09-19 Caterpillar Inc. Efficiently regenerated particle trap for an internal combustion engine and method of operating same
JP2005180262A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tetsuo Toyoda 粒子状物質の減少装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060923A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Bridgestone Corporation 流体浄化装置及びフィルターハウジング
JP5126502B2 (ja) * 2005-11-24 2013-01-23 株式会社ブリヂストン 流体浄化装置及びフィルターハウジング
JP2010520406A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ロデイア・オペラシヨン 排気システム中の粒子フィルターの再生が容易になることを目的としたディーゼルエンジンの運転方法
JP2012530850A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム ディーゼル煤微粒子フィルタカートリッジ
KR101199172B1 (ko) * 2009-11-13 2012-11-07 기아자동차주식회사 저압 egr 시스템의 에머전시 필터
JP2014532503A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 蒸気発生器アイロン
KR200484153Y1 (ko) * 2016-02-12 2017-08-07 김홍배 라돈 흡입 관체
KR20180110515A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 김홍배 건물 지하의 토양속 라돈 제거용 포집 장치
KR102030550B1 (ko) 2017-03-29 2019-10-10 김홍배 건물 지하의 토양속 라돈 제거용 포집 장치
CN109296486A (zh) * 2018-10-31 2019-02-01 沈阳航天新光集团有限公司 一种耐高压轻量化的小流阻滤芯

Also Published As

Publication number Publication date
CN101532413A (zh) 2009-09-16
DE602004011176D1 (de) 2008-02-21
EP1544426B1 (en) 2008-01-09
ATE383501T1 (de) 2008-01-15
KR20050062317A (ko) 2005-06-23
AU2004202977B2 (en) 2005-12-01
CN100445520C (zh) 2008-12-24
EP1544426A1 (en) 2005-06-22
US20050132674A1 (en) 2005-06-23
CN101532413B (zh) 2013-01-16
DE602004011176T2 (de) 2009-01-02
DK1544426T3 (da) 2008-05-26
ZA200403230B (en) 2004-12-02
AU2004202977A1 (en) 2005-07-07
US7473288B2 (en) 2009-01-06
PL1544426T3 (pl) 2008-07-31
CN1629458A (zh) 2005-06-22
ES2299800T3 (es) 2008-06-01
KR100595407B1 (ko) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005180262A (ja) 粒子状物質の減少装置
JP4285096B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US5065576A (en) Exhaust gas purifying device for a diesel engine
KR100747088B1 (ko) 열내구성이 개선된 디젤엔진 매연여과장치용 촉매식 dpf
JP4455800B2 (ja) ハニカム構造体
US8092565B2 (en) Particulate filter
JP2011214577A (ja) ディーゼルエンジン排気ガスから煤粒子を取り除くためのプロセスおよびデバイス
JP2002336627A (ja) 炭素粒子の減少装置
US6968681B2 (en) Method and device for aftertreatment of exhaust gases from combustion engines
JPH10176519A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2006233935A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2012077693A (ja) 排気浄化装置
JP2005048754A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4285342B2 (ja) 排ガス浄化フィルタの製造方法
JP2006334459A (ja) セラミックハニカムフィルタ
JP2003225540A (ja) 排ガス浄化装置及びディーゼル排ガス浄化方法
JP2004124723A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
EP1251249A2 (en) A process and device for removing soot particles from the exhaust gas from a diesel engine
KR102335334B1 (ko) 디젤 매연 필터
JP2006257920A (ja) 排ガス浄化装置
JP2008025449A (ja) 排ガス浄化用ハニカム構造体
JP3566910B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008264631A (ja) 排ガス浄化用フィルタ触媒
JP2001082127A (ja) 排気浄化装置
JP2008038768A (ja) 排ガス浄化フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106