JP2005176916A - 断層撮影装置 - Google Patents

断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005176916A
JP2005176916A JP2003418259A JP2003418259A JP2005176916A JP 2005176916 A JP2005176916 A JP 2005176916A JP 2003418259 A JP2003418259 A JP 2003418259A JP 2003418259 A JP2003418259 A JP 2003418259A JP 2005176916 A JP2005176916 A JP 2005176916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
ray
axis
reconstruction
irradiation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003418259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423959B2 (ja
Inventor
Naotaka Morita
尚孝 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2003418259A priority Critical patent/JP4423959B2/ja
Priority to US11/011,187 priority patent/US7519142B2/en
Priority to KR1020040106232A priority patent/KR100652786B1/ko
Priority to CNB2004101011442A priority patent/CN100386056C/zh
Publication of JP2005176916A publication Critical patent/JP2005176916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423959B2 publication Critical patent/JP4423959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 X線撮像系の機械的ずれに付随して加わるデータ処理負荷を軽減する。
【解決手段】 この発明装置は、X線断層画像用画素データを再生する再構成処理において、X線照射軸XAがX線管1とFPD2の回転軸RAと直交する1枚の平面PAの上に常に存在すると仮定して簡潔な再構成用アルゴリズムを用いるとともに、再構成処理の際にX線管1およびFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAの間で発生する機械的ずれを修正した修正パラメータを再構成用アルゴリズムに設定する。したがって、機械的ずれに起因して生じる誤差を、再構成用アルゴリズムに修正パラメータを設定する程度の簡単なデータ処理ですみ、再構成用アルゴリズムが有するデータ処理負荷の軽量性を損なわずに回避する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、コーン状ビームの放射線照射用の放射線照射手段と透過放射線像検出用の放射線面検出手段とを被検体を通る直線を回転軸として回転させて被検体の関心部位を走査するとともに、コーン状ビームの放射線の照射に伴って放射線面検出手段から出力される放射線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づいて断層画像用画素データを再構成処理する断層撮影装置に係り、特に、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間に発生する機械的ずれによって付随するデータ処理負荷の軽減を図るための技術に関する。
この種の断層撮像装置のひとつとしてC型アーム駆動式のX線断層撮影装置がある。従来のC型アーム駆動式のX線断層撮影装置は、図6に示すように、コーン状ビームのX線照射用のX線管(放射線照射手段)51とフラットパネル型等の透過X線像検出用のX線面検出器(放射線面検出手段)52とがC型アーム53の一端と他端に対向配置されている。C型アーム53の駆動により被検体Mを挟んで2つの円弧軌道を対向して設定し、両円弧軌道のいずれか一方の円弧軌道上にX線管51を移動させるのと同期して、他方の円弧軌道上にX線面検出器52をX線管51との間隔が一定になるように移動させる。所定の円弧走査を行う場合は、被検体Mを挟んでX線管51とX線面検出器52とを個別に走査して、被検体Mの関心領域の3次元ボリュームデータを生成する画像再構成処理(以下、単に「再構成処理」という)を行なうための断層撮影を行なっている。
また、画像再構成処理としては、X線管51とX線面検出器52を駆動して、走査各位置で検出された被検体Mの関心領域についてのフィルタリング処理後の一群のデータを、撮影された被検体Mの関心領域に仮想的に設定される3次元格子群の所定の格子点に逆投影して、関心領域の3次元ボリュームデータを生成する再構成処理を行なっている。(特許文献1)。
特開2002−267622号公報(第7頁、第8頁および図9、図10)
しかしながら、従来のX線断層撮影装置は、X線管51とX線面検出器52の回転軸RAと放射線照射軸XAとの間に発生する機械的ずれに起因して過重なデータ処理が加わるという問題がある。
従来装置の場合、再構成処理における再構成用アルゴリズムは、回転軸RAと直交する1枚の平面上にX線照射軸XAが常に存在すると仮定することでアルゴリズムの簡潔化が図られている。しかしながら、X線照射軸XAと回転軸RAの間に機械的ずれが生じてX線照射軸XAが在るべき平面から外れて相対的に傾く場合がある。
すなわち、X線管51の側から眺めてX線照射軸XAが平面に対して傾いていないと仮定すると、図7に示すように、関心部位に設定された立方体の格子点マトリックスVの一面だけが見える。これに対して、X線照射軸XAが平面に対して傾くと、図8に示すように、関心部位に設定された立方体の格子点マトリックスVの二面が見える。具体的には、図8のようになっているのに図7だと仮定して再構成処理すると、格子点マトリックスVの中の各格子点JとX線面検出器52のX線検出面上の対応点である検出点Kとの位置ずれが発生する。すなわち、この位置ずれ状態で取得されたX線画像用画素データに基づいてX線撮再構成処理を行なうと、データ処理の結果にX線照射軸XAの相対的な傾きに起因する誤差が含まれてしまう。
その結果、最終的なX線断層画像にアーティファクト(偽像)が出現するといった問題がある。
上述のように常時存在するべき回転軸の平面に対してX線照射軸XAが相対的に傾いた時でも、適正な再構成処理を行なうために、再構成用アルゴリズムとしてX線照射軸XAの傾きに対処する複雑な演算ステップが組み込まれた高度な別のアルゴリズムを用いたり、X線面検出器52から出力されるX線像検出データの全てにX線照射軸XAの傾きの量に応じたデータ変換を施したりして再構成処理を行なっている。
しかしながら、このような場合、複雑な演算ステップの組み込みを伴うアルゴリズムの高度化や、X線像検出データの全てにデータ変換を施す前処理は、必然的にデータ処理の負荷を大幅に増加させている。
さらに、上述のアルゴリズムを用いる場合、格子点JとX線面検出器の検出点Kの位置ずれにより、図8に示すように、検出点Kが配列方向に傾いた状態で収集されるX線像検出データは、図7に示すように、各格子点Jから行または列方向に連続的に並んだデータとして記憶されず、検出点Kの行または列方向に飛ばして間欠的に並んだデータとして記憶される。したがって、間欠的に記憶されたX線像検出データの読み出しは、少量のデータを間欠的に読み出すことになり、データ転送速度の早いキャッシュメモリに一度に連続して使用するデータを読み出して一時記憶しながら効率的な演算処理が図れないといった不都合が生じている。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間に発生する機械的ずれに付随して加わるデータ処理負荷の軽減を図ることができる断層撮影装置を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明に係る断層撮影装置は、被検体の関心部位にコーン状ビームの放射線を照射する放射線照射手段と、コーン状ビームの放射線照射に伴って生じる被検体の透過放射線像を検出する放射線面検出手段と、前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段とを被検体の関心部位を挟んで対向した状態を維持したままで被検体を通る直線を回転軸として回転させて関心部位を走査する撮像系走査手段と、コーン状ビームの放射線の照射に伴って前記放射線面検出手段から出力される放射線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づいて、被検体の関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスについて断層画像用画素データの再構成処理を行なう再構成処理手段とを備えた断層撮影装置において、(A)前記再構成処理手段に用いられる再構成用アルゴリズムは、(B)前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段の回転軸と直交する平面上に放射線照射軸が常に存在することを仮定とするとともに、(C)前記再構成処理手段による再構成処理の際に再構成用アルゴリズムに設定されるパラメータが、前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間に発生する機械的ずれを修正する修正パラメータであることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明の断層撮影装置により放射線断層撮影を実行する場合、放射線撮像系走査手段によって、コーン状ビームの放射線照射用の放射線照射手段と透過放射線像検出用の放射線面検出手段とを被検体の関心部位を挟んで対向した状態を維持したままで被検体を通る直線を回転軸として回転させて関心部位を走査する。同時に、コーン状ビームの放射線の照射に伴って放射線面検出手段から出力される放射線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づいて関心部位に仮想的に設定した格子点マトリックスについて断層画像用画素データの再構成処理を再構成処理手段により行なう。
また、再構成処理手段における放射線断層画像用画素データの再構成処理の際、放射線照射手段と放射線面検出手段との回転軸と直交する平面上に放射線照射軸が常に存在すると仮定して再構成用アルゴリズムが用いられる。つまり、再構成処理手段で行なう再構成処理の際に放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間で発生する機械的ずれを修正する修正パラメータが再構成用アルゴリズムに設定される。
このように、再構成処理手段における放射線断層画像用画素データを再生する再構成処理では、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と直交する平面上に放射線照射軸が常に存在すると仮定し、簡潔な(データ処理負荷が軽い)再構成用アルゴリズムを用いるとともに、再構成処理手段により行なわれる再構成処理の際に再構成用アルゴリズムに放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間で発生する機械的ずれ修正した修正パラメータを設定する構成を備えることにより、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間で発生する機械的ずれによってデータ処理結果に生じる誤差の回避を、再構成用アルゴリズムに修正パラメータを設定して簡単なデータ処理で行なうことができる。すなわち、再構成用アルゴリズムが有するデータ処理負荷の軽量性を損なわずに高速なデータ処理が実現できる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の層撮影装置において、(A)前記再構成用アルゴリズムは、(D)前記修正パラメータとして回転軸と直交する平面に対し放射線照射軸が相対的に傾く態様の機械的ずれを修正した対平面傾斜修正パラメータが用いられ、前記対平面傾斜修正パラメータは、(D1)放射線照射軸が前記直交平面に常時存在すると仮定した第1放射線照射軸を設定し、(D2)この第1放射線照射軸に対して実測時に傾きを含む第2放射線照射軸の傾き量を予め求め、(D3)前記放射線照射手段が前記第1放射線照射照射軸上に存すると、さらに仮定し、この状態において前記求めた傾き量を反映させた第3放射線照射軸を設定し、(D4)関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスの設定位置および放射線面検出手段の放射線検出面の位置が第1放射線照射軸上から第3放射線照射軸上にシフトしたときの距離として求めることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項2の発明の断層撮影装置の場合、放射線照射軸が直交平面に対して相対的に傾く態様の機械的ずれを修正した対平面傾斜修正パラメータが再構成用アルゴリズムに設定されるので、放射線照射軸が直交平面に対して相対的に傾くという機械的ずれに起因するデータ処理結果の誤差を好適に回避することができる。
また、対平面傾斜修正パラメータは、関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスの設定位置および放射線面検出手段の放射線検出面の位置が第1放射線照射軸上から第3放射線照射軸上にシフトしたときの距離として取り扱うことで求められているので、格子点マトリックスの設定位置および放射線面検出手段の放射線検出面の位置を変更する程度の簡単な処理で対平面傾斜修正パラメータが容易に求められる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の断層撮影装置において、(A)再構成用アルゴリズムは、(E)前記放射線面検出手段の放射線検出面が放射線照射軸に常に垂直であると仮定するとともに、(F)対平面傾斜修正パラメータを求める際に放射線検出面が放射線照射軸に常に垂直であると仮定し、前記放射線面検出手段の放射線検出面の位置にシフトする方向を放射線検出面の面方向とすることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項3の発明の断層撮影装置の場合、再構成用アルゴリズムが放射線面検出手段の放射線検出面が放射線軸に常に垂直であると、さらに仮定することにより再構成用アルゴリズムはより簡潔となり、再構成処理のデータ処理負荷がより軽くなる。
また、放射線面検出手段の放射線検出面の位置のシフトは放射線検出面の面方向だけとするので、対平面傾斜修正パラメータを求める際の放射線検出面の位置シフトの処理がより簡単となり、対平面傾斜修正パラメータをより容易に求められる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3に記載の断層撮影装置において、(H)前記放射線照射軸に対して発生する機械的ずれを計測する計測手段と、(I)前記計測手段で計測された機械的ずれの量に応じて修正した修正パラメータを算出するパラメータ算出手段と、(J)前記パラメータ算出手段で算出された修正パラメータを記憶するパラメータ記憶手段とを備えたことを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項4の発明の断層撮影装置の場合、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間の機械的ずれの計測から修正パラメータの記憶までの一連の処理が装置自体で行なえる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の断層撮影装置において、(K)前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段がアームの一端と他端に対向配置され、前記撮像系走査手段がアームを駆動するのに伴って放射線照射手段と放射線面検出手段が回転して関心部位が走査されるように構成したことを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項5の発明の断層撮影装置の場合、アーム駆動式の装置において放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間に発生する機械的ずれによってデータ処理結果に誤差が生じることを回避することができる。
本発明に係る断層撮影装置によれば、再構成処理手段における断層画像用画素データの再構成処理では、放射線照射手段と放射線面検出手段の回転軸と直交する1枚の平面の上に放射線照射軸が常に存在すると仮定することにより、データ処理負荷の軽い再構成用アルゴリズムを用いるとともに、再構成処理手段により行なわれる再構成処理の際に再構成用アルゴリズムに放射線照射手段と放射線面検出手段のなす回転軸と放射線照射軸との間で発生する機械的ずれを修正する修正パラメータを設定する構成を備えている。したがって、放射線照射手段と放射線面検出手段のなす回転軸と放射線照射軸との間で発生する機械的ずれによってデータ処理結果に誤差が生じたとしても、再構成用アルゴリズムに修正パラメータを予め設定するだけで、データ処理が重くなる複雑なアルゴリズムを用いらなくてもよい。すなわち、修正パラメータを設定した簡単なデータ処理だけで、再構成用アルゴリズムが有するデータ処理負荷の軽量性を損なわずに高速なデータ処理を行なうことができる。
この発明の実施例について図面を参照して説明する。実施例装置は、病院などの医療機関で使用される医用のコーン状ビームの放射線照射型であるC型アーム駆動式のX線断層撮影装置であり、図1は実施例に係るX線断層撮影装置(以下、単に「断層撮影装置」という)の全体的な構成を示すブロック図、図2は実施例の装置におけるX線撮像系の機械的な配置を斜視状態で示す模式図である。なお、X線断層撮影装置は、本発明の断層撮影装置に相当する。
実施例の断層撮影装置は、図1に示すように、全体形状がC字状のC型アーム3の一端と他端に対向配置されているコーン状ビームのX線照射用のX線管1および透過X線像検出用のフラットパネル型X線検出器2(以下、適宜、「FPD2」という)と、C型アーム3を駆動することにより、X線管1とFPD2とを被検体Mの関心部位を挟んで対向した状態を維持したままで被検体Mを通る直線を回転軸RAとして回転させて被検体Mの関心部位を走査するX線撮像系走査機構4と、コーン状ビームのX線の照射に伴ってFPD2から出力されるX線像検出データを記憶するX線像検出データ記憶部5と、X線像検出データ記憶部5に記憶されているX線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づき関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスについてX線断層画像用画素データの再構成処理を行なう再構成処理部6と、再構成処理部6によって再構成されたX線断層画像用画素データを記憶するX線画像用データ記憶部7と、X線断層画像表示用の表示モニタ8や断層撮影に必要な指令やデータを入力する操作部9などが配備されている。
なお、X線管1は、本発明の放射線照射手段に、フラットパネル型X線検出器2は放射線面検出手段に、X線撮像系走査機構4は撮像系走査手段に、再構成処理部6は、再構成処理手段にそれぞれ相当する。
C型アーム3は柱状の支持部材10の上端側に水平に取り着けられている円柱状部材11の先端に受け支えられており、円柱状部材11が中心軸回りの回転が可能に取り付けられている。C型アーム3は円柱状部材11の回転に伴って円柱状部材11の中心軸の周りを回るRA周りの回転を行なうように構成されている。また、C型アーム3は、アーム長手方向の曲がりに沿ってC型アーム3がスライドしながら回転移動するように円柱状部材11に配備されている。また、支持部材10は移動式台車12に上下に昇降可能に立設されており、移動式台車12の移動や支持部材10の昇降に伴ってX線管1およびFPD2がC型アーム3ごと水平方向に平行移動する。
したがって、本実施例の断層撮影装置の場合、移動式台車12の移動や支持部材10の昇降により、X線管1とFPD2の回転軸RAである被検体Mを通る直線の位置を変更して撮影位置を変えることができる。
また、X線撮像系走査機構4は撮像系走査制御部13のコントロールによってC型アーム3のロータリー回転によるX線撮像系の走査とC型アーム3の回転移動によるX線撮像系の走査とが選択的に行なえる構成となっている。実施例装置のX線撮像系の走査では、X線管1とFPD2が被検体Mを約半周(180°+コーン状ビームX線の拡がり角度)する範囲を回転する構成であるが、X線管1とFPD2は被検体Mを完全に1周(360°以上)する範囲を回転する構成でもよい。
なお、X線撮像系走査機構4は、電動モータと回転ギヤによる回転機構やラック・ピニオンによる移動機構などを組み合わせることで構成されている。
実施例装置によるX線断層撮影は次のようにして行なわれる。先ず、前述のようにX線管1およびFPD2が被検体Mの周りを回転してX線撮像系の関心部位に対する走査が行なわれる。このとき、X線管1が照射制御部14のコントロールにしたがってコーン状ビームのX線を被検体Mの関心部位に照射すると同時に、コーン状ビームのX線の照射に伴ってFPD2から出力されるX線像検出データがX線像検出データ記憶部5に記憶される。
再構成処理部6はX線像検出データ記憶部5に記憶されているX線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づいて、関心部位に仮想的に設定された格子点マトリックスについてX線断層画像用画素データの再構成処理を行なう。再構成処理部6によって再生されたX線断層画像用画素データはX線画像用データ記憶部7に記憶される。
なお、再構成処理部6による再構成処理の際、関心部位に設定される格子点マトリックスとしては、3次元格子点マトリックスだけでなく2次元格子点マトリックスも適時に含まれる。3次元格子点マトリックスが設定される場合は、3次元ボリュームデータが得られ、格子点マトリックスが設定される場合は、2次元プレーンデータが得られる。また、再構成処理部6で用いられる具体的な再構成用アルゴリズムとしては、周知のFeldkampのコーン状ビームの再構成アルゴリズムが適当なものとして例示されるが、再構成処理部6で用いられるアルゴリズムはFeldkampのコーン状ビームの再構成アルゴリズムに限られるものではない。
そして、X線画像用データ記憶部7に記憶されたX線断層画像用画素データは、随時、関心部位の2次元ないし3次元のX線断層画像として表示モニタ8の画面に表示されたり、画像出力機器(図示省略)から印画紙に画像を焼き付けたX線写真やコンパクトディスクなどの記録メディアに画像を記憶した電子写真で出力されたりする。
また、撮影制御部15は、CPUと動作プログラムなどで構成されており、撮影の進行状況や操作部9の入力操作に応じた指令信号やデータを撮像系走査制御部13や照射制御部14などの各部へ送出し、装置全体の総括的な制御を行なう。
さらに、本実施例の断層撮影装置は、X線管1とFPD2の回転軸とX線照射軸との間で発生する機械的ずれに付随して加わるデータ処理負荷を軽減する為の構成を備えているので、以下に具体的に説明する。
すなわち、実施例装置の場合、再構成処理部6で用いられる再構成用アルゴリズムは、図2に示すように、X線管1とFPD2の回転軸RAと直交する1枚の平面(以下、適宜「直交平面」という)PAの上にX線照射軸XAが常に存在すると仮定するとともに、再構成処理部6により行なわれる再構成処理の際に再構成用アルゴリズムにセットされるパラメータをX線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間で発生する機械的ずれを修正する修正パラメータとしている。
このように、X線照射軸XAが直交平面PAの上に常に存在すると仮定して、アルゴリズムの簡潔化が図られているが、図3の一点鎖線で示すように、X線照射軸XAと回転軸RAとの間で機械的ずれが発生し、X線照射軸XAが(図2に示す)直交平面PAに対し相対的に傾いた状態になる。この場合、格子点マトリックスVの中の各格子点QとFPD2のX線検出面2A上の対応点が検出点Hから検出点hに移動する位置ずれが発生する。この状態のままで再構成処理を行なうと、データ処理の結果に直交平面PAに対するX線照射軸XAの相対的な傾きに起因する誤差が生じてしまう。すなわち、最終的なX線断層画像にアーティファクト(偽像)が出現するなどの不都合を生じる。
そこで、このような不都合を回避するために、実施例装置では、再構成処理部6による再構成処理の際に再構成用アルゴリズムにX線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間で発生する機械的ずれを修正する修正パラメータを予め設定する。
具体的には、X線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間で発生する機械的ずれを計測する計測部16と、計測部16により計測された機械的ずれの量に応じた修正を施した修正パラメータを算出するパラメータ算出部17と、パラメータ算出部17で算出された修正パラメータを記憶しておくパラメータ記憶部18とを備えている。
なお、計測部16は、本発明の計測手段に、パラメータ算出部17はパラメータ算出手段に、パラメータ記憶部18はパラメータ記憶手段にそれぞれ相当する。
以下、図1のブロック図および図5に示すフローチャートを参照しながら、各部の構成を具体的に説明する
計測部16は、計測用のファントム(模擬被検体)をセットし(ステップS1)し、撮像収集(ステップS2)したX線像検出データに基づいてファントムの画像からX線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間の機械的ずれを求める(ステップS3)。
パラメータ算出部17は、計測部16により計測された機械的ずれの量に応じた修正を施したパラメータを算出する(ステップS4)。具体的な修正パラメータとして、直交平面PAに対してX線照射軸XAが相対的に傾く態様の機械的ずれ修正した対平面傾斜修正パラメータが用いられる。この対平面傾斜修正パラメータは、図4に示すように、X線照射軸XA(第1放射線照射軸)が直交平面PAの上に常に存在すると仮定し、およびFPD2のX線検出面2AがX線照射軸XAに常に垂直であると仮定して取り扱う代りに、関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスVの設定位置およびFPD2のX線検出面2Aの位置が、X線照射軸XA”(第3放射線照射軸)の相対的な傾き量に応じた距離(シフト距離)L1,L2だけシフトしたものとして取り扱うことで求められている。
すなわち、直交平面PAに対して、図3に示すX線照射軸XA’(第2放射線照射軸)が相対的に傾いた状態のX線管1とFPD2および格子点マトリックスVの位置を、図4に示すように、X線管1に傾斜がない時の位置へ達するまでX線検出面2Aの面方向(回転軸RAの伸びる向き)に平行移動させる。このとき、格子点マトリックスVが平行移動した距離L1を格子点マトリックスVがX線照射軸XA’(第2放射線照射軸)の相対的な傾き量に応じてシフトしたX線照射軸XA”(第3放射線照射軸)上までの距離とし、またFPD2が平行移動した距離L2をFPD2がX線照射軸XAの相対的な傾き量に応じてシフトした距離として、対平面傾斜修正パラメータを求める。
図1および図5に戻り、パラメータ記憶部18は、パラメータ算出部17で算出された修正パラメータを記憶する(ステップS5)。
なお、撮影制御部15は、撮影の進行状況や操作部9の入力操作に応じた指令信号やデータを機械的ずれ計測部16およびパラメータ算出部17やパラメータ記憶部18にも送出する。
上述の構成により、ステップS1〜ステップS5までの処理が終了すると、撮像対象の被検体を撮影位置にセットして(ステップS7)撮像を開始し、被検体のX線像検出データを収集記憶する(ステップS8)。
さらに、再構成処理部6では、再構成処理を行なう際に、パラメータ記憶部18に記憶されている修正パラメータを再構成用アルゴリズムに設定する(ステップS8)。この施定された修正パラメータと再構成アルゴリズムに基づいてデータ処理が行なわれ、X線断層画像用画素データを取得してX線画像用データ記憶部7に記憶する(ステップS9)。
X線断層画像用画素データの収集および再構成処理が終了すれば(ステップS10)一連の処理が終了する。
なお、再構成処理部6、計測部16、パラメータ算出部17、およびパラメータ記憶部は、CPU、動作プログラム、およびメモリなどにより構成されており、CPUとメモリとのデータの転送は、図示しないCPU内に備えた高速データ転送可能なキャッシュメモリを介して行なっている。
上述のように構成することにより、X線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間で発生する機械的ずれによってデータ処理結果に誤差が生じたとしても、再構成用アルゴリズムに修正パラメータを設定した簡単なデータ処理だけで、再構成用アルゴリズムが有するデータ処理負荷の軽量性を損なわずに回避できる。
したがって、X線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間の機械的ずれが特に生じ易い傾向をもつC型アーム駆動式である実施例のX線断層撮影装置において、X線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの間の機械的ずれに付随して加わるデータ処理負荷を軽減することができる。
また、実施例の装置の場合、図2に示すように、再構成用アルゴリズムはFPD2のX線検出面2AがX線照射軸XAに常に垂直(換言すれば回転軸RAと常に平行)であると仮定しており、再構成用アルゴリズムはより簡潔となり、再構成処理のデータ処理負荷がより軽くなっている。つまり、FPD2のX線検出面2AはX線照射軸XAに垂直な状態から少しズレていても再構成処理のデータ処理結果は余り変わらない。つまり、表示モニタに出力表示される画像は、複雑なアルゴリズムに基づいてデータ処理して得た画像と略同じであって、アーティファクトを除去した鮮明な画像となる。
また、再構成用アルゴリズムはFPD2のX線検出面2AがX線照射軸XAに常に垂直であると仮定することにより、X線像検出データは、FPD2の検出点に連続的に整列した状態で収集される。したがって、連続するデータを一度にキャッシュメモリに読み出すことができ、キャッシュメモリとCPUとの間で高速なデータ転送を行ないながら効率的な処理を行なうことができる。
また、対平面傾斜修正パラメータは、格子点マトリックスVの設定位置およびFPD2のX線検出面2Aの位置を直交平面PAに対するX線照射軸XAの傾きに応じた距離だけシフトしたものとして取り扱うことで求められているので、格子点マトリックスVの設定位置およびFPD2のX線検出面2Aの位置を変更する程度の簡単な処理で対平面傾斜修正パラメータが容易に求められる。実施例装置の場合、格子点マトリックスVの設定位置やX線検出面2Aの位置をX線検出面2Aの面方向(回転軸RAの伸びる向き)にだけ移動させればよいので、位置シフトの際の処理は単純なものとなり、処理負荷がかからない。
さらに、実施例装置の場合、図2に示すように、格子点マトリックスVはマトリックスの中心VAがX線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAとの交点OAに一致するものとして設定される。その結果、X線管1とFPD2の走査中、格子点マトリックスVの中心VAをX線管1とFPD2の回転軸RAとX線照射軸XAが通る状態が維持されるので、再構成用アルゴリズムがより簡潔となり、再構成処理のデータ処理負荷が更に軽くなる。
なお、直交平面PAの上でのX線照射軸XAの機械的ずれは、X線照射軸XAの機械的ずれ分だけX線管1とFPD2の走査が進んだことと等価であるので、直交平面PAの上でのX線照射軸XAの機械的ずれ応じた修正を施した修正パラメータは実質的に非修正パラメータを求める時と殆ど同様に求めることができる。
この発明は、上記の実施例に限られるものではなく、以下のように変形実施することも可能である。
(1)上記実施例装置は、FPD2で透過X線像を検出する構成であったが、FPD2の代わりにイメージインテンシファイアを用いて透過X線像を検出する他は実施例と同じ構成の装置を、変形例として挙げることができる。
(2)実施例の装置では、C型アーム3が移動式台車12に搭載されて台車12の移動に伴ってC型アーム3が移動する構成であったが、この発明は、天井走行式、あるいは、据え置き式のC型アームにも適用できる。
(3)実施例の装置は、C型アーム駆動式であったが、この発明はC型アーム以外のアーム駆動式の装置や、X線管1とFPD2がひとつのアームに取り着けられていない非アーム駆動式の装置にも適用することができる。
(4)実施例の装置は、医用装置であったが、この発明は医用に限らず、工業用や原子力用の装置にも適用できる。
(5)実施例の装置は、放射線としてX線を用いる構成であったが、この発明はX線以外の放射線を用いる装置にも適用できる。
実施例に係るX線断層撮影装置の全体構成を示すブロック図である。 実施例装置に係るX線撮像系の機械的な配置を斜視状態で示す模式図である。 実施例装置におけるX線管とFPDの回転軸とX線照射軸との間で発生する機械的ずれの状況を示す模式図である。 実施例装置における修正パラメータを求める際の格子点マトリックスとFPDのX線検出面のシフト状況を示す模式図である。 実施例装置に係るX線断層撮影プロセスを示すフローチャートである。 従来装置のX線撮像系まわりの概略構成を示す模式図である。 従来装置においてX線管とFPDの回転軸とX線照射軸との間で機械的ずれが無い状態を示す模式図である。 従来装置においてX線管とFPDの回転軸とX線照射軸との間で発生する機械的ずれ状態を示す模式図である。
符号の説明
1 … X線管(放射線照射手段)
2 … FPD(放射線面検出手段)
2A … X線検出面(放射線検出面)
3 … C型アーム(アーム)
4 … X線撮像系走査機構(放射線撮像系走査手段)
6 … 再構成処理部(再構成処理手段)
16 … 機械的ずれ計測部(機械的ずれ計測手段)
17 … パラメータ算定部(パラメータ算定手段)
18 … パラメータ記憶部(パラメータ記憶手段)
L1,L2…距離
M … 被検体
OA … 交点
PA … 平面
RA … 回転軸
V … 格子点マトリックス
VA … マトリックスの中心
XA … X線照射軸(第1放射線照射軸)
XA’ … X線照射軸(第2放射線照射軸)
XA” … X線照射軸(第3放射線照射軸)

Claims (5)

  1. 被検体の関心部位にコーン状ビームの放射線を照射する放射線照射手段と、コーン状ビームの放射線照射に伴って生じる被検体の透過放射線像を検出する放射線面検出手段と、前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段とを被検体の関心部位を挟んで対向した状態を維持したままで被検体を通る直線を回転軸として回転させて関心部位を走査する撮像系走査手段と、コーン状ビームの放射線の照射に伴って前記放射線面検出手段から出力される放射線像検出データと再構成用アルゴリズムとに基づいて、被検体の関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスについて断層画像用画素データの再構成処理を行なう再構成処理手段とを備えた断層撮影装置において、(A)前記再構成処理手段に用いられる再構成用アルゴリズムは、(B)前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段の回転軸と直交する平面上に放射線照射軸が常に存在することを仮定とするとともに、(C)前記再構成処理手段による再構成処理の際に再構成用アルゴリズムに設定されるパラメータが、前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段の回転軸と放射線照射軸との間に発生する機械的ずれを修正する修正パラメータであることを特徴とする断層撮影装置。
  2. 請求項1に記載の断層撮影装置において、(A)前記再構成用アルゴリズムは、(D)前記修正パラメータとして回転軸と直交する平面に対し放射線照射軸が相対的に傾く態様の機械的ずれを修正した対平面傾斜修正パラメータが用いられ、前記対平面傾斜修正パラメータは、(D1)放射線照射軸が前記直交する平面に常時存在すると仮定した第1放射線照射軸を設定し、(D2)この第1放射線照射軸に対して実測時に傾きを含む第2放射線照射軸の傾き量を予め求め、(D3)前記放射線照射手段が前記第1放射線照射照射軸上に存すると、さらに仮定し、この状態において前記求めた傾き量を反映させた第3放射線照射軸を設定し、(D4)関心部位に仮想的に設定される格子点マトリックスの設定位置および放射線面検出手段の放射線検出面の位置が第1放射線照射軸上から第3放射線照射軸上にシフトしたときの距離として求めることを特徴とする断層撮影装置。
  3. 請求項2に記載の断層撮影装置において、(A)再構成用アルゴリズムは、(E)前記放射線面検出手段の放射線検出面が放射線照射軸に常に垂直であると仮定するとともに、(F)対平面傾斜修正パラメータを求める際に放射線検出面が放射線照射軸に常に垂直であると仮定し、前記放射線面検出手段の放射線検出面の位置にシフトする方向を放射線検出面の面方向とすることを特徴とする断層撮影装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の断層撮影装置において、(H)前記放射線照射軸に対して発生する機械的ずれを計測する計測手段と、(I)前記計測手段で計測された機械的ずれの量に応じて修正した修正パラメータを算出するパラメータ算出手段と、(J)前記パラメータ算出手段で算出された修正パラメータを記憶するパラメータ記憶手段とを備えたことを特徴とする断層撮影装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の断層撮影装置において、(K)前記放射線照射手段と前記放射線面検出手段がアームの一端と他端に対向配置され、前記撮像系走査手段がアームを駆動するのに伴って放射線照射手段と放射線面検出手段が回転して関心部位が走査されるように構成したことを特徴とする断層撮影装置。
JP2003418259A 2003-12-16 2003-12-16 断層撮影装置 Expired - Lifetime JP4423959B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418259A JP4423959B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 断層撮影装置
US11/011,187 US7519142B2 (en) 2003-12-16 2004-12-15 Radiographic apparatus
KR1020040106232A KR100652786B1 (ko) 2003-12-16 2004-12-15 단층촬영장치
CNB2004101011442A CN100386056C (zh) 2003-12-16 2004-12-16 射线照相设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418259A JP4423959B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176916A true JP2005176916A (ja) 2005-07-07
JP4423959B2 JP4423959B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=34650697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418259A Expired - Lifetime JP4423959B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 断層撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7519142B2 (ja)
JP (1) JP4423959B2 (ja)
KR (1) KR100652786B1 (ja)
CN (1) CN100386056C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530372A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 理想的なアイソセントリックではない三次元回転型のx線スキャナシステムにおける、較正用ファントムに基づく回転中心探索アルゴリズムを用いたリング・アーチファクトの較正方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359477B2 (en) * 2005-02-15 2008-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Method for reconstructing a CT image using an algorithm for a short-scan circle combined with various lines
JP5901897B2 (ja) * 2011-06-15 2016-04-13 株式会社東芝 X線ct装置及び画像処理装置
US8824627B2 (en) 2011-06-15 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT scanner and image processing apparatus
KR102394901B1 (ko) 2020-04-06 2022-05-09 큐렉소 주식회사 2차원 의료영상 기반 척추 수술 플래닝 장치 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126478A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp イメ−ジプロセツサ
US5566220A (en) * 1992-12-04 1996-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computerized tomography apparatus
DE19962666A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren zum Rekonstruieren von 3D-Bilddaten bezüglich eines interessierenden Volumens eines Untersuchungsobjekts
JP4397513B2 (ja) 2000-08-25 2010-01-13 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
DE10290311D2 (de) * 2001-01-29 2003-12-18 Deutsches Krebsforsch Verfahren und Vorrichtung zur Bildrekonstruktion eines Raumvolumens
JP2002267622A (ja) 2001-03-12 2002-09-18 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP3950716B2 (ja) * 2002-03-06 2007-08-01 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置、及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530372A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 理想的なアイソセントリックではない三次元回転型のx線スキャナシステムにおける、較正用ファントムに基づく回転中心探索アルゴリズムを用いたリング・アーチファクトの較正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7519142B2 (en) 2009-04-14
JP4423959B2 (ja) 2010-03-03
CN1628610A (zh) 2005-06-22
KR100652786B1 (ko) 2006-12-01
KR20050061339A (ko) 2005-06-22
CN100386056C (zh) 2008-05-07
US20050129168A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632891B2 (ja) X線ct撮影装置およびx線ct撮影方法
JP6121973B2 (ja) 三次元造影のための走査システム
JP5539729B2 (ja) X線ct撮影装置
JP4508789B2 (ja) X線撮影装置
US20030031291A1 (en) X-ray apparatus
CN105764423A (zh) X射线成像装置和x射线成像方法
JP2001017421A (ja) コンピュータトモグラフィ装置
JP4561990B2 (ja) X線撮影装置
JP5060862B2 (ja) 断層撮影装置
JP4573593B2 (ja) X線画像補正方法及び装置
JP4423959B2 (ja) 断層撮影装置
JP2003061944A (ja) 断層撮影装置の校正方法
JP2003135443A (ja) ガントリ装置、x線ctシステム、操作コンソール及びその制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4732886B2 (ja) X線透視検査装置
JP5138279B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP4665358B2 (ja) X線撮影装置
JP5415885B2 (ja) 放射線ct装置および画像処理装置
JP2010181190A (ja) X線断層像撮影装置
JP2010227470A (ja) 放射線ct装置
WO2021033370A1 (ja) X線撮影装置
JP2006280478A (ja) X線ct装置
JP2001013090A (ja) X線断層撮像装置
JP2010151775A (ja) Ct装置及び較正装置
JP2002333408A (ja) 産業用x線ct装置
JP2007271534A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4423959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term