JP2001017421A - コンピュータトモグラフィ装置 - Google Patents

コンピュータトモグラフィ装置

Info

Publication number
JP2001017421A
JP2001017421A JP2000186150A JP2000186150A JP2001017421A JP 2001017421 A JP2001017421 A JP 2001017421A JP 2000186150 A JP2000186150 A JP 2000186150A JP 2000186150 A JP2000186150 A JP 2000186150A JP 2001017421 A JP2001017421 A JP 2001017421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
bed
axis
longitudinal axis
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000186150A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Schwarz
シュヴァルツ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001017421A publication Critical patent/JP2001017421A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4447Tiltable gantries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 寝台装置の長手軸線に対して傾けられている
検査対象物の断層の断層像を発生するためのコンピュー
タトモグラフィ(CT装置)を、らせん内挿およびリン
グアーティファクト排除のための従来の方法が使用され
得るように構成する。 【解決手段】 CT装置がシステム軸線Zの周りを回転
可能なX線源と多数の行の検出器要素を有する検出器シ
ステムとを有し、X線源および検出器システムがガント
リ1に取付けられており、ガントリ1および寝台装置7
が、揺動された状態でシステム軸線Zおよび寝台装置の
長手軸線Lが互いに相対的に傾けられているように、互
いに相対的に揺動可能であり、揺動された状態で寝台装
置7およびガントリ1がガントリ1と寝台装置7との間
の相対運動を発生するために少なくともほぼシステム軸
線Zの方向に互いに相対的に直線的に位置調節可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、検査対象物のため
に設けられている寝台装置の長手軸線に対して傾けられ
ている検査対象物の断層の断層像を発生するためのコン
ピュータトモグラフィ(CT)装置において、CT装置
がシステム軸線の周りを回転可能なX線源と多数の行の
検出器要素を有する検出器システムとを有し、X線源お
よび検出器システムがガントリに取付けられており、ガ
ントリおよび寝台装置が、揺動された状態でシステム軸
線および寝台装置の長手軸線が互いに相対的に傾けられ
ているように、互いに相対的に揺動可能であり、揺動さ
れた状態で寝台装置およびガントリがガントリと寝台装
置との間の相対運動を発生するためにシステム軸線の方
向に互いに相対的に直線的に位置調節可能であるコンピ
ュータトモグラフィ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CT装置では、揺動された状態で、寝台
装置の中心軸線に対して傾けられている中心軸線を持つ
たとえば関節間板のような特定の測定対象物を表示し得
るように、システム軸線および寝台装置の長手軸線が互
いに相対的に揺動させ得ることが必要である。
【0003】検出器システムが単一の行の検出器要素を
有する従来のCT装置では、揺動された状態で、X線源
が連続的にシステム軸線の周りを回転され、また寝台装
置がその長手軸線の方向に並進的に位置調節されるらせ
ん走査を実行することも可能である。
【0004】さらに、直立姿勢の患者をらせん走査する
ために用いられ、寝台装置のその長手軸線の方向への運
動の代わりにガントリおよび寝台装置の相対運動がガン
トリの垂直な位置調節と寝台装置の水平な位置調節とに
より発生され、相対運動が寝台装置の長手軸線の方向に
延びているCT装置は米国特許第5574763号明細
書から公知である。
【0005】さらに米国特許第4989142号明細書
には、従来のCT装置を用いて撮像されシステム軸線に
対して傾けられている層の断層像から三次元の表面を表
示するために必要なデータを取得し得る方法が示されて
いる。
【0006】揺動された状態でのらせん走査の実行は、
多数の行の検出器要素を有する新しいCT装置では問題
に突き当たる。これらの問題は一方では、らせん走査の
間に取得されたデータから単一の断層の像を計算する役
割をするらせん内挿のために通常の仕方で像再構成の過
程で応用される方法がCT装置の揺動された状態に対し
ては使用可能でなく、またらせん内挿のための特別な複
雑化された方法が必要であることに起因する。他方では
これらの問題は、揺動された状態で取得される断層像の
なかのリングアーティファクトを除去するための従来の
方法が使用可能でないことに起因する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に記載されている種類のCT装置を、多数の行の検出器
要素を有する検出器システムが設けられているにもかか
わらず、らせん内挿のためおよびリングアーティファク
トの除去のための従来の方法が使用され得るように構成
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、検査対象物のために設けられている寝台装置の長
手軸線に対して傾けられている検査対象物の断層の断層
像を発生するためのコンピュータトモグラフィ(CT)
装置において、CT装置がシステム軸線の周りを回転可
能なX線源と多数の行の検出器要素を有する検出器シス
テムとを有し、X線源および検出器システムがガントリ
に取付けられており、ガントリおよび寝台装置が、揺動
された状態でシステム軸線および寝台装置の長手軸線が
互いに相対的に傾けられているように、互いに相対的に
揺動可能であり、揺動された状態で寝台装置およびガン
トリがガントリと寝台装置との間の相対運動を発生する
ために少なくともほぼシステム軸線の方向に互いに相対
的に直線的に位置調節可能であることにより解決され
る。
【0009】従来の装置の場合と異なり、ガントリと寝
台装置との間の相対運動が寝台装置の長手軸線の方向で
はなくシステム軸線の方向に行われることは明らかにな
る。この場合には、CT装置が揺動された状態で作動さ
せられるにもかかわらず、らせん内挿のためおよびリン
グアーティファクトの除去のための公知の方法を使用す
ることが可能である。
【0010】本発明の実施態様によれば、揺動された状
態でシステム軸線が少なくともほぼ水平に延びている。
この場合には、有利な仕方で、ガントリの揺動が省略さ
れる。なぜならば、寝台装置の長手軸線が水平に対して
傾けられた方向を取るからである。しかしながら寝台装
置のこのような位置は患者にとって多少不快であるかも
知れない。
【0011】本発明の別の実施態様によれば、揺動され
た状態で、寝台装置の長手軸線が少なくともほぼ水平に
延びている。この場合には、患者にとって場合によって
は不快な寝台装置の傾斜が回避されているが、いま、寝
台装置の長手軸線が水平に向けられた際に寝台装置とガ
ントリとの間のシステム軸線の方向の相対運動を行うこ
とを可能にする適当な措置が講じられなければならな
い。
【0012】システム軸線の水平な配置の場合には、傾
けられた寝台装置とガントリとの間のシステム軸線の方
向の相対運動を生じさせるために、1つの駆動部しか必
要でないが、寝台装置の長手軸線を水平に向ける場合に
は、たとえば寝台装置を水平および垂直方向に同期し
て、ガントリと寝台装置との間にシステム軸線の方向に
相対運動が生ずるように位置調節することを許す2つの
駆動部が必要であり得る。しかし2つの駆動部を回避す
るために、水平に向けられた寝台板を有する寝台装置が
それぞれ所望の揺動に相応して水平に対して傾けられた
レールの上で位置調節可能であるように構成されていて
もよい。その際に寝台板は位置調節可能な支柱または同
等の物により、レールのさまざまな傾斜が設定可能であ
るときにも、それぞれ水平に向けられ得る。
【0013】本発明の好ましい実施態様によれば、揺動
された状態で、寝台装置がガントリと寝台装置との間の
相対運動を発生するため位置固定のガントリに対して相
対的にシステム軸線の方向に位置調節可能であるように
構成されている。なぜならば、一般に寝台装置の位置調
節はガントリの位置調節よりも容易に行われるからであ
る。しかしこのことは、システム軸線の方向の相対運動
を達成するために、ガントリの位置調節またはガントリ
および寝台装置の共通の位置調節が排除されることを意
味しない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に示されている実施例
により本発明を説明する。
【0015】図1には従来の技術によるコンピュータト
モグラフが示されており、その全体として参照符号1を
付されているガントリは測定開口2を有し、この開口は
回転リング3により囲まれ、その上にX線源としてのX
線放射体4と公知の仕方で弧状に構成されている検出器
5を有する検出器システムとが取付けられている。X線
放射体4は鎖線で示されている扇状のX線束RSを送り
出し、このX線束が、好ましくはシステム軸線Zに対し
て平行にX線放射体4の焦点を通って延びている軸線の
周りに湾曲し一連の検出器要素から形成されている検出
器5に当たる。
【0016】X線放射体4および検出器5を有するガン
トリ1と、少なくとも全体として参照符号8を付されて
いる寝台の検査対象物(たとえば患者)を載せるために
設けられている寝台板7とは、図示されていない電動駆
動部により寝台板の参照符号Lを付されている長手軸線
の方向に互いに相対的に位置調節可能である。図1によ
るコンピュータトモグラフの場合には、このことは、寝
台板7が寝台8の台座9に保持部10により寝台板の長
手軸線Lの方向に、すなわち参照符号1を付されている
両方向矢印の方向に位置調節可能に取付けられているこ
とにより達成される。
【0017】コンピュータトモグラフ像を作成するため
には、寝台板7がガントリ1の測定開口2を通って延び
寝台板7の上に横臥している患者がガントリ1に対して
相対的に、患者の検査すべき範囲がX線束RSにより捕
捉されるような位置を取るように、ガントリ1および寝
台板7が互いに相対的に動かされる。
【0018】患者の平らな断層の像を作成するために
は、X線放射体4および検出器5を有する回転リング3
が、平らな断層の断層像を再構成する役割をするさまざ
まな方向の多数の投影を撮像するために、システム軸線
Zの周りに回転され、他方においてガントリ1および寝
台板7はシステム軸線Zの方向に関してそれらの互いに
相対的な位置を維持する。
【0019】いわゆるらせん走査を実行するためには、
撮像される投影が平らな断層ではなくらせん状の断層に
関するものとなるように、回転リング3を連続的に回転
させながら、寝台板7の長手軸線Lの方向すなわち1‐
方向にガントリ1と少なくとも寝台8の寝台板7との直
線的な相対的移動が行われる。らせん内挿のための公知
の方法を用いて、らせん走査の過程で取得され測定され
た投影から、所望の平らな断層に関する、またこの平ら
な断層の断層像の再構成を可能にする計算された投影を
求めることが可能である。さらに、こうして取得された
断層像において公知の方法に従ってリングアーティファ
クトを排除することが可能である。さらに、らせん走査
に基づいて三次元の像を再構成することが可能である。
なぜならば、らせん走査の過程で平らな断層だけでなく
ボリュウムが走査されるからである。
【0020】たとえば関節間板を表示するために有利で
あるように、寝台板7の長手軸線Lの方向に対して相対
的に傾けられている平らな断層の像を取得したい場合、
図1に示されているように、詳細には示されていない公
知の仕方でシステム軸線Zに対して横方向に好ましくは
水平に延びている軸線Aの周りに揺動可能に台座6に取
付けられているガントリ1が、寝台板7の長手軸線Lに
対して相対的に揺動され、揺動された状態でシステム軸
線Zおよび寝台板7の長手軸線Lが互いに相対的にそれ
ぞれ計画された検査を可能にするように傾けられる。
【0021】この図1に示されている揺動された状態
で、ガントリ1と寝台板7との間の相対運動なしの通常
の走査もらせん走査も実行することができ、その際に取
得されたデータに基づいて従来の方法に良質の像が取得
される。
【0022】図2に示された本発明によるCT装置は、
図1に示されたCT装置とは先ず、全体として参照符号
5を付されている検出器が検出器要素の多数の行51
nを有することと、X線放射体4からピラミッド状の
X線束RSが出発し、このX線束RSが、検出器5の行
1〜5nの個数に相応する個数の患者断層に関する投影
が同時に測定され得るように検出器5に当たることとが
相違する。
【0023】さらに、図2に示されたCT装置は、図1
に示されたCT装置とは、寝台板7が寝台板7の長手軸
線Lに対して横方向に延びている揺動軸線Sの周りにた
とえば図示されていない電動駆動部により揺動可能に寝
台8の台座6に取付けられていることが相違する。こう
して図2によるCT装置の場合には、ガントリ1の揺動
なしに、寝台板7の長手軸線Lに対して相対的に傾けら
れた断層を撮像し得るように、ガントリ1および寝台板
7を互いに相対的に揺動された状態にもたらすことが可
能である。
【0024】図2に示された本発明によるCT装置の場
合、揺動された状態でらせん走査の過程で取得された投
影に基づいて像を再構成する際、検出器要素の多数の行
1〜5nを有する検出器5を使用するにもかかわらず、
らせん内挿およびリングアーティファクト排除を行うた
めの従来の方法を使用し得るようにするために、らせん
走査を実行するのに必要な、X線放射体4および検出器
5を有するガントリ1と寝台板7との間の直線的な相対
運動が、システム軸線Zに対して傾けられている寝台板
7の長手軸線Lの方向にではなくシステム軸線Zの方向
に行われ、このことが図2に相応の参照符号zを付され
ている両方向矢印により示されている。ガントリ1が、
図2に示されている場合のように、システム軸線Zの方
向と、保持部10がたとえば図示されていない電動駆動
部により寝台8の台座9に対して相対的に位置調節可能
である方向とが合致する位置を取るならば、傾けられた
寝台板7を有する保持部10が両方向矢印zにより示さ
れているz方向に寝台8の台座9に対して相対的に位置
調節されることによって、寝台板7の運動がシステム軸
線Zの方向に発生される。
【0025】図2の考察から、寝台板7がその長手軸線
Lの方向へ移動する場合、ガントリ1のなかの回転リン
グ3の特定の角度位置に属し検出器5の種々の行51
nの検出器要素により取得される投影が、それぞれ寝
台板7の長手軸線Lに対して直角に測って、運動方向す
なわち長手軸線Lに対して平行に延びている直線から相
い異なる間隔を有する回転中心を基礎にしていることが
明らかになる。このことはらせん内挿およびリングアー
ティファクト除去のための従来の方法の使用を不可能に
する。しかし、らせん内挿およびリングアーティファク
ト除去のための従来の方法を応用し得るためには、これ
らの前記の間隔が等しくなければならない。この条件は
図2に示された本発明によるCT装置の場合には満足さ
れている。なぜならば、ここではシステム軸線Zの方向
への運動方向の結果としてシステム軸線Zに対して平行
に延びている直線からのすべての回転中心の間隔が等し
いからである。従って実際に本発明によるCT装置の場
合にはらせん内挿およびリングアーティファクト除去の
ための従来の方法が使用され得る。
【0026】図3による実施例は先に説明された実施例
とは、揺動された状態が図1に示されたCT装置の場合
のようにガントリ1の揺動によりもたらされることが相
違する。ここでもシステム軸線Zの方向へガントリ1と
寝台板7との間の相対運動を可能にするために、らせん
走査を実行するため同期して一方では寝台板7が保持部
10により寝台板7の長手軸線Lの方向に台座9に対し
て相対的に位置調節され、他方では台座9がその高さを
位置調節され、このことは参照符号yを付されている両
方向矢印により示されている。1‐およびy‐方向への
両運動は互いに、1‐およびy‐方向の運動の結果とし
て生ずる運動が直線的であり、z‐方向すなわちシステ
ム軸線Zの方向に行われるように選ばれている一定の比
を保つ速度およびで行われる。
【0027】図3による実施例の場合にもこうしてらせ
ん内挿およびリングアーティファクト除去のための従来
の方法が使用され得る。その際に図3による実施例は、
寝台板7の上に横たわっている患者が患者にとって快適
な水平姿勢を保ち得るという利点を与える。
【0028】1‐およびy‐方向への運動を発生するた
めに、図3による実施例の場合、好ましくは適当な機械
的歯車機構が後段に接続されている電動機である駆動部
11、12が設けられている。駆動部11、12は制御
ユニット13に接続されている。この制御ユニットに角
度発信器14が接続されており、この角度発信器が、寝
台板7の長手軸線Lに対するシステム軸線Zのそれぞれ
設定された傾斜に相応する電気的信号を制御ユニット1
3に与える。制御ユニット13は、たとえば図3による
CT装置の作動を制御する装置制御部(図3には詳細に
示されていない)の構成部分であり、らせん走査を実行
する場合に角度発信器14から供給される信号に基づい
て駆動部11、12を、寝台板7の運動がz方向に生ず
るように制御する。図3には相応の速度および
のベクトル和が示されている。
【0029】両実施例の場合には、システム軸線Zの方
向への寝台板7の運動が測定開口2の直径により制限さ
れていることに注意しなければならない。このことが図
4に示されている。
【0030】たとえば測定開口2の直径がD=70cm
であれば、測定フィールド(通常は測定開口のなかに同
心に配置され、そのなかで検査が可能である範囲)の直
径はd=50cm、またシステム軸線Zと寝台板7の長
手軸線Lとの間の最大揺動角度はα=30°であれば、
H=D×cos30°=60.6cmの測定開口2の内
のりの高さおよびh=d×cos30°=43.3cm
の撮像目的に利用可能な測定フィールドの高さが残され
ている。たとえば寝台板7をz=10cmだけシステム
軸線Zの方向にずらすと、寝台板7はその長手軸線Lの
方向すなわち1‐方向にl=l×cos30°=8.6
6cmだけずらされ、また垂直方向すなわちy‐方向に
寝台板7と測定フィールドの最上点との間の間隔がy=
l×sin30°=5cmだけ変化する。システム軸線
Zの方向にz=23cmだけ寝台板7をずらす際に、寝
台板7と測定フィールドの最上点との間の間隔はy=z
×sin30°=11.5cmだけ変化し、従って撮像
目的に利用可能な測定フィールドの高さは43.3cm
−11.5cm=31.8cmである。
【0031】患者の範囲が通常は測定開口2よりも小さ
い測定フィールドの外側にはみだす場合、適当な補正方
法たとえばいわゆる“脂肪太り(Obese)補正”に
より高い質の像が発生される。
【0032】以上に示された数値は、むしろ稀な場合に
しか必要とされない30°の比較的強い揺動角度に当て
はまるものである。一般的には、寝台板7のはるかに大
きいずれ運動を許すより小さい揺動角度により動作させ
られる。
【0033】システム軸線Zの方向に対する運動方向の
小さい偏差は本発明の枠内で許容される。なぜならば、
わずかな偏差はまだ受容不可能な像の乱れに通じないか
らである。
【0034】上述の実施例の場合、ガントリ1と寝台板
7との間の相対運動はそれぞれ、寝台板7がずらされる
ことにより発生される。しかし本発明の枠内で、寝台板
7を位置固定とし、その代わりにガントリ1をずらすこ
とも可能である。さらに本発明の枠内で、必要な相対運
動をガントリおよび寝台板7の双方をずらすことにより
発生することも可能である。
【0035】以上に説明された実施例の場合にはCT装
置は第3世代のCT装置、すなわちX線源および検出器
が撮像中に共通にシステム軸線の周りを回転するCT装
置である。しかし本発明は、X線源のみが回転し、固定
の検出器リングと共同作用する第4世代のCT装置にも
使用され得る。
【0036】以上に説明された実施例は本発明によるC
T装置の医学的な応用に関するものである。しかし本発
明は医学以外の分野、たとえば包装検査または材料検査
の分野でも応用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】単一の行の検出器要素を有する検出器システム
を備えた従来のCT装置を示す概略図。
【図2】多数の行の検出器要素を有する検出器システム
を備えた本発明によるCT装置の第1の実施例を示す概
略図。
【図3】本発明によるCT装置の変形例の図2と類似の
概略図。
【図4】図2および3に示された本発明によるCT装置
の基礎となっている幾何学的な関係を示す概略図。
【符号の説明】
1 ガントリ 2 測定開口 3 回転リング 4 X線放射体 5 行 51〜5n 検出器要素 6 台座 7 寝台板 8 寝台 9 台座 10 保持部 11、12 駆動部 13 制御ユニット 14 角度発信器 A 軸線 L 長手軸線 RS X線束 S 揺動軸線 Z システム軸線 l、y、z 両方向矢印 速度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象物のために設けられている寝台
    装置の長手軸線に対して傾けられている検査対象物の断
    層の断層像を発生するためのコンピュータトモグラフィ
    (CT)装置において、CT装置がシステム軸線の周り
    を回転可能なX線源と多数の行の検出器要素を有する検
    出器システムとを有し、X線源および検出器システムが
    ガントリに取付けられており、ガントリおよび寝台装置
    が、揺動された状態でシステム軸線および寝台装置の長
    手軸線が互いに相対的に傾けられているように、互いに
    相対的に揺動可能であり、揺動された状態で寝台装置お
    よびガントリがガントリと寝台装置との間の相対運動を
    発生するために少なくともほぼシステム軸線の方向に互
    いに相対的に直線的に位置調節可能であることを特徴と
    するコンピュータトモグラフィ装置。
  2. 【請求項2】 揺動された状態で、システム軸線が少な
    くともほぼ水平に延びていることを特徴とする請求項1
    記載のコンピュータトモグラフィ装置。
  3. 【請求項3】 揺動された状態で、寝台装置の長手軸線
    が少なくともほぼ水平に延びていることを特徴とする請
    求項1記載のコンピュータトモグラフィ装置。
  4. 【請求項4】 揺動された状態で、寝台装置がガントリ
    と寝台装置との間の相対運動を発生するために位置固定
    のガントリに対して相対的にシステム軸線の方向に位置
    調節可能であることを特徴とする請求項1ないし3の1
    つに記載のコンピュータトモグラフィ装置。
JP2000186150A 1999-06-23 2000-06-21 コンピュータトモグラフィ装置 Withdrawn JP2001017421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19928738.4 1999-06-23
DE19928738A DE19928738C2 (de) 1999-06-23 1999-06-23 Computertomographie(CT)-Gerät zur Erzeugung von Schnittbildern von zur Längsachse einer Lagerungseinrichtung geneigten Schichten eines Untersuchungsobjektes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001017421A true JP2001017421A (ja) 2001-01-23

Family

ID=7912251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186150A Withdrawn JP2001017421A (ja) 1999-06-23 2000-06-21 コンピュータトモグラフィ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6400791B1 (ja)
JP (1) JP2001017421A (ja)
DE (1) DE19928738C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105445299A (zh) * 2015-12-12 2016-03-30 佛山市南海中南铝车轮制造有限公司 特殊轮型的x光检测辅助方法及装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664543B2 (en) * 2001-04-26 2010-02-16 Analogic Corporation CT scanner for and method of imaging a preselected portion of the lower abdomen region of a patient
US6618613B1 (en) * 2001-05-24 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Non-axial body computed tomography
US6940941B2 (en) * 2002-02-15 2005-09-06 Breakaway Imaging, Llc Breakable gantry apparatus for multidimensional x-ray based imaging
ATE304320T1 (de) 2002-03-13 2005-09-15 Breakaway Imaging Llc Systeme und verfahren für die quasi-gleichzeitige multiplanare röntgendarstellung
CN1643371B (zh) 2002-03-19 2011-07-06 麦德特尼克航空公司 带有跟随数轴x射线源移动的探测器的计算机x光断层摄影装置
AU2002258133A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-17 Philips Medical Systems Technologies Ltd. Cone beam ct scanners with reduced scan length
EP1511423B1 (en) 2002-06-11 2007-08-15 Breakaway Imaging, Llc Cantilevered gantry apparatus for x-ray imaging
AU2003262726A1 (en) 2002-08-21 2004-03-11 Breakaway Imaging, Llc Apparatus and method for reconstruction of volumetric images in a divergent scanning computed tomography system
US7120223B2 (en) * 2002-09-25 2006-10-10 Pencilbeam Technologies Body-supporting couch
AU2003301341A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Digitome Corporation Ray tracing kernel
US7224764B2 (en) * 2003-08-07 2007-05-29 Xoran Technologies, Inc. Stand-up CT scanner
US7167538B2 (en) * 2004-03-30 2007-01-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Exact volume imaging involving multiple partial scans
DE102004050172B4 (de) * 2004-08-20 2010-09-02 "Stiftung Caesar" (Center Of Advanced European Studies And Research) 3D-Rekonstruktion mit schräger Geometrie
US7564945B2 (en) * 2005-02-11 2009-07-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. System including computed tomography device for image guided treatment
DE102006006840A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-23 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph mit Lichtstrahl-gesteuerter Röntgenquelle
US7847275B2 (en) * 2007-05-24 2010-12-07 Pcure Ltd. Method and apparatus for teletherapy positioning and validation
IL191676A (en) * 2007-05-24 2013-05-30 Cure Ltd P A device for positioning and approval for remote healing
EP2271263B1 (en) * 2008-05-01 2011-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Source and/or detector positioning system
JP5677738B2 (ja) * 2009-12-24 2015-02-25 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
JP5482887B2 (ja) * 2010-03-12 2014-05-07 株式会社島津製作所 断層撮像装置
US8755489B2 (en) 2010-11-11 2014-06-17 P-Cure, Ltd. Teletherapy location and dose distribution control system and method
FI124596B (fi) * 2012-11-23 2014-10-31 Planmed Oy Lääketieteellinen tietokonetomografiakuvauslaitteisto
US9089266B2 (en) * 2013-04-19 2015-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Tilted detector array for medical imaging systems including computed tomography
US9808211B2 (en) * 2013-11-12 2017-11-07 Carestream Health, Inc. Head and neck imager
US10039505B2 (en) * 2014-07-22 2018-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Anatomical imaging system having fixed gantry and rotating disc, with adjustable angle of tilt and increased structural integrity, and with improved power transmission and position sensing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989142A (en) * 1988-10-24 1991-01-29 General Electric Company Three-dimensional images obtained from tomographic slices with gantry tilt
US5042487A (en) * 1989-11-13 1991-08-27 Marquardt Mark R Examination unit including positionable patient chair, examination device and support system
US5357429A (en) * 1992-04-02 1994-10-18 Levy Richard A Three-dimensional model generation using multiple angle tomographic scan planes
DE4405505A1 (de) * 1994-02-21 1995-08-31 Siemens Ag Computertomograph
IL119714A0 (en) * 1996-11-28 1997-02-18 Elscint Ltd CT system with oblique image planes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105445299A (zh) * 2015-12-12 2016-03-30 佛山市南海中南铝车轮制造有限公司 特殊轮型的x光检测辅助方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19928738A1 (de) 2001-01-04
DE19928738C2 (de) 2003-04-24
US6400791B1 (en) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001017421A (ja) コンピュータトモグラフィ装置
US7315606B2 (en) X-ray imaging apparatus and its control method
JP4486807B2 (ja) 全視野ディジタル式トモシンセシスの方法及び装置
US8300762B2 (en) X-ray CT imaging apparatus
JP4464311B2 (ja) X線ct装置
JP2001061826A (ja) X線診断装置
US20060039537A1 (en) C-arm device with adjustable detector offset for cone beam imaging involving partial circle scan trajectories
JPH08238236A (ja) Ct装置
KR101825107B1 (ko) 스캐너 기능이 추가된 x-레이 단층촬영장치
JPS6123987A (ja) 断層写真作像装置
JP6734212B2 (ja) X線断層撮影装置およびx線断層撮影方法
JP2012061016A (ja) X線ct撮影装置及びx線ct画像の表示方法
JP2010155065A (ja) X線ct装置
JPH119583A (ja) 3次元x線ct装置
WO2019000601A1 (zh) 锥形束ct多方向扫描仪
JP4573593B2 (ja) X線画像補正方法及び装置
US6243436B1 (en) CT device for imaging slices that are inclined toward the system axis
JP2002095656A (ja) コンピュータ断層撮影法
JP2003061944A (ja) 断層撮影装置の校正方法
JP2825352B2 (ja) Ct装置
JP2009279301A (ja) コーンビームx線ct装置
CN111317496A (zh) Ct成像设备及成像方法
JP2008036272A (ja) コーンビームx線ct装置
JP5107569B2 (ja) X線ct装置
US7519142B2 (en) Radiographic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904