JP2005170288A - 車両用映像表示装置 - Google Patents

車両用映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005170288A
JP2005170288A JP2003415031A JP2003415031A JP2005170288A JP 2005170288 A JP2005170288 A JP 2005170288A JP 2003415031 A JP2003415031 A JP 2003415031A JP 2003415031 A JP2003415031 A JP 2003415031A JP 2005170288 A JP2005170288 A JP 2005170288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
vehicle
imaging device
monitor
priority order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415031A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hayashi
誠治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2003415031A priority Critical patent/JP2005170288A/ja
Publication of JP2005170288A publication Critical patent/JP2005170288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】見たい映像をモニタ装置にスムーズにかつ正確に表示させることができない点が課題である。
【解決手段】モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を決定する優先順位決定手段35としての制御装置3を備える。この結果、制御装置3の優先順位決定手段35の作用により、切替スイッチ21の切替操作でモニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を決定することができる。これにより、切替スイッチ21の切替操作を行うことにより、複数台の撮像装置11、12、13、14の映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)のうちドライバーなどが見たい映像をモニタ装置にスムーズにかつ正確に表示させることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、映像を車内のモニタ装置に表示させる車両用映像表示装置に関するものである。
この種の車両用映像表示装置は、従来からある(たとえば、特許文献1)。この車両用映像表示装置(車両安全確認装置)は、複数台のカメラ(C1、C2、C3、C4)と、複数個のスイッチ(P1、P2、P3、P4)と、モニターテレビ(3)とを備えるものである。
以下、前記の従来の車両用映像表示装置の作用について説明する。第1スイッチ(P1)をオンすると、第1カメラ(C1)の画像がモニターテレビ(3)に表示される。また、第2スイッチ(P2)をオンすると、第2カメラ(C2)の画像がモニターテレビ(3)に表示される。さらに、第3スイッチ(P3)をオンすると、第3カメラ(C3)の画像がモニターテレビ(3)に表示される。さらにまた、第4スイッチ(P4)をオンすると、第4カメラ(C4)の画像がモニターテレビ(3)に表示される。
ところが、前記の従来の車両用映像表示装置は、ドライバーなどが見たいカメラ(C1、または、C2、または、C3、または、C4)の画像をモニターテレビ(3)に表示させる場合には、ドライバーなどが手動により複数個のスイッチ(P1、または、P2、または、P3、または、P4)をそれぞれ別個オンオフ操作を行う必要がある。このために、前記の従来の車両用映像表示装置においては、ドライバーなどが見たいカメラ(C1、または、C2、または、C3、または、C4)の画像をモニターテレビ(3)にスムーズにかつ正確に表示させることが困難であるという問題点がある。
特開平5−310078号公報
この発明が解決しようとする問題点は、複数台の撮像装置の映像のうちドライバーなどが見たい映像をモニタ装置にスムーズにかつ正確に表示させることが困難である、という点にある。
この発明は、モニタ装置に表示される映像の優先順位を決定する優先順位決定手段としての制御装置を備える、ことを特徴とする。
この発明の車両用映像表示装置は、前記の制御装置の優先順位決定手段の作用により、切替スイッチの切替操作でモニタ装置に表示される映像の優先順位を決定することができる。この結果、この発明の車両用映像表示装置は、切替スイッチの切替操作を行うことにより、複数台の撮像装置の映像のうちドライバーなどが見たい映像をモニタ装置にスムーズにかつ正確に表示させることができる。
以下に、この発明にかかる車両用映像表示装置の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
(実施例の構成の説明)
添付図面は、この発明にかかる車両用映像表示装置の実施例を示す。以下、この実施例における車両用映像表示装置の構成について説明する。
図2〜図4において、符号Cは、この実施例における車両用映像表示装置を搭載した車両である。前記車両Cは、この例では、保冷車などであって、荷室1がパネルで覆われている。前記車両Cにおいては、前記荷室1により、車両Cの後方のエリアA1(図2参照)と、車両Cの運転席側と反対側の後側方、たとえば、後左側方のエリアA2(図3参照)と、車両Cの後方真下のエリアA3(図4参照)とが、ドライバーからの死角のエリアとなる。
この実施例における車両用映像表示装置は、図1に示すように、複数台の映像信号出力装置11、12、13、14と、起動スイッチ20と、1個の切替スイッチ21と、制御装置3(制御回路部やECU・電子制御ユニット)と、モニタ装置4と、を備えるものである。
前記複数台の映像信号出力装置は、車両Cの周囲の情報を撮像して映像信号として出力する3台の撮像装置、すなわち、第1撮像装置11、第2撮像装置12、第3撮像装置13と、外部の情報を映像信号として出力する1台の外部映像装置14と、を組み合わせて構成されている。
前記第1撮像装置11、前記第2撮像装置12、前記第3撮像装置13は、たとえば、CCDカメラと、画像処理装置とから構成されている。前記第1撮像装置11、前記第2撮像装置12、前記第3撮像装置13は、車両Cの周囲の情報を前記CCDカメラで撮像し、前記CCDカメラで撮像した映像を画像処理装置で処理し、前記画像処理装置で画像処理された映像信号を前記制御装置3に出力するものである。
前記第1撮像装置11は、図2に示すように、車両Cの荷台の後部のほぼ中央に配置されており、前記車両Cの後方のエリアA1の情報を撮像して映像信号として出力する撮像装置である。前記第1撮像装置11は、前記車両Cの後方のエリアA1の視界を確保する、いわゆる、後方カメラである。
また、前記第2撮像装置12は、図3に示すように、車両Cの左側のアウトサイドミラーのステーに配置されており、前記車両Cの後左側方のエリアA2の情報を撮像して映像信号として出力する撮像装置である。前記第2撮像装置12は、前記車両Cの後左側方のエリアA2の視界を確保する、いわゆる、側方カメラ(サイドカメラ)である。
さらに、前記第3撮像装置13は、図4に示すように、車両Cの荷室1の後部上方のほぼ中央に配置されており、前記車両Cの後方直下のエリアA3の情報を撮像して映像信号として出力する撮像装置である。前記第3撮像装置13は、前記車両Cの後方直下のエリアA3の視界を確保する、いわゆる、直下カメラである。
前記第1撮像装置11と、前記第2撮像装置12と、前記第3撮像装置13とにより、撮像された情報は、左右反転された映像として、前記モニタ装置4の画面にそれぞれ表示される。
前記外部映像装置14は、ナビゲーションシステム装置(カーナビゲーション装置)、テレビ装置、ビデオ装置、ゲーム装置などである。前記外部映像装置14は、前記装置のうち、少なくとも1つでも良いし、複数組み合わせても良い。また、前記外部映像装置14は、車両Cに既に搭載されている装置をそのまま使用しても良いし、新たに搭載する装置を使用しても良い。
前記起動スイッチ20は、この実施例における車両用映像表示装置を起動させるための電源投入用のスイッチであって、たとえば、イグニションスイッチ、アクセサリスイッチなどである。
前記切替スイッチ21は、前記複数台の映像信号出力装置11、12、13、14の映像の切替操作を行うための外部スイッチ(前記制御スイッチ3に内蔵されていないスイッチ)であって、手動式でかつ機械式のスイッチである。前記切替スイッチ21は、図5に示すように、ON操作(たとえば、押し操作)すると、LOレベル(ローレベル)の信号に対してHIレベル(ハイレベル)のパルス信号が出力されるものである。
前記制御装置3は、前記切替スイッチ21の切替操作により、前記複数台の映像信号出力装置11、12、13、14からの映像信号を選択して切り替えて出力するものである。前記制御装置3は、図1に示すように、選択手段30と、切替手段31とから構成されている。前記制御装置3は、車両に搭載されているコンピュータ、たとえば、カーナビゲーション(ナビゲーションシステム)のコンピュータや専用のECU(電子制御ユニット)を使用する。
前記選択手段30は、図1に示すように、優先順位決定手段35と、優先順位変更手段36とから構成されている。前記優先順位決定手段35および前記優先順位変更手段36には、前記起動スイッチ20および前記切替スイッチ21がそれぞれ接続されている。前記優先順位決定手段35には、前記優先順位変更手段36が接続されている。
前記優先順位決定手段35は、図5および図6に示すように、前記切替スイッチ21のON操作に応じて、選択信号、この例では、選択信号「1」、「2」、「3」、「4」、「5」を出力するものである。すなわち、前記優先順位決定手段35は、前記切替スイッチ21のON操作のカウント数(総ON操作回数、すなわち、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19……)のうち、(0、5、10、15…)のときに選択信号「1」を出力し、(1、6、11、16…)のときに選択信号「2」を出力し、(2、7、12、17…)のときに選択信号「3」を出力し、(3、8、13、18…)のときに選択信号「4」を出力し、(4、9、14、19…)のときに選択信号「5」を出力するものである。
また、前記優先順位決定手段35は、前記モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を決定する手段である。この結果、前記優先順位決定手段35の作用により、前記切替スイッチ21の切替操作で前記モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を決定することができる。すなわち、前記優先順位決定手段35は、前記切替スイッチ21の切替操作により、選択信号を、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」の優先順位で出力するものである。ここで、この実施例において、選択信号「1」は、優先順位1番であり、選択信号「2」は、優先順位2番であり、選択信号「3」は、優先順位3番であり、選択信号「4」は、優先順位4番であり、選択信号「5」は、優先順位5番である。
一方、前記優先順位変更手段36は、前記優先順位決定手段35により決定された前記モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を変更する手段である。すなわち、前記優先順位変更手段36は、選択信号「1」、「2」、「3」、「4」、「5」の出力の優先順位を任意変更することができるものである。
前記切替手段31には、前記第1撮像装置11、前記第2撮像装置12、前記第3撮像装置13、前記外部映像装置14が、第1接続端子51、第2接続端子52、第3接続端子53、第4接続端子54を介して着脱可能にそれぞれ接続されている。また、前記切替手段31には、前記選択手段30と前記モニタ装置4とがそれぞれ接続されている。
前記切替手段31は、図5および図6に示すように、前記選択手段30からの選択信号に基づいて、前記第1撮像装置11、前記第2撮像装置12、前記第3撮像装置13、前記外部映像装置14、前記モニタ装置4のバックライト(図示せず)の切替を行うものである。
すなわち、前記切替手段31は、前記選択手段30からの選択信号「1」により、前記第1撮像装置11の電源をONに切り替え、前記第2撮像装置12の電源をOFFに切り替え、前記第3撮像装置13の電源をOFFに切り替え、前記外部映像装置14の電源をOFFに切り替え、前記モニタ装置4のバックライトの電源をONに切り替える。この結果、前記制御装置3は、前記第1撮像装置11の映像信号を前記モニタ装置4に出力する。
また、前記切替手段31は、前記選択手段30からの選択信号「2」により、前記第1撮像装置11の電源をOFFに切り替え、前記第2撮像装置12の電源をONに切り替え、前記第3撮像装置13の電源をOFFに切り替え、前記外部映像装置14の電源をOFFに切り替え、前記モニタ装置4のバックライトの電源をONに切り替える。この結果、前記制御装置3は、前記第2撮像装置12の映像信号を前記モニタ装置4に出力する。
さらに、前記切替手段31は、前記選択手段30からの選択信号「3」により、前記第1撮像装置11の電源をOFFに切り替え、前記第2撮像装置12の電源をOFFに切り替え、前記第3撮像装置13の電源をONに切り替え、前記外部映像装置14の電源をOFFに切り替え、前記モニタ装置4のバックライトの電源をONに切り替える。この結果、前記制御装置3は、前記第3撮像装置13の映像信号を前記モニタ装置4に出力する。
それから、前記切替手段31は、前記選択手段30からの選択信号「4」により、前記第1撮像装置11の電源をOFFに切り替え、前記第2撮像装置12の電源をOFFに切り替え、前記第3撮像装置13の電源をOFFに切り替え、前記外部映像装置14の電源をONに切り替え、前記モニタ装置4のバックライトの電源をONに切り替える。この結果、前記制御装置3は、前記外部映像装置14の映像信号を前記モニタ装置4に出力する。
そして、前記切替手段31は、前記選択手段30からの選択信号「5」により、前記第1撮像装置11の電源をOFFに切り替え、前記第2撮像装置12の電源をOFFに切り替え、前記第3撮像装置13の電源をOFFに切り替え、前記外部映像装置14の電源をOFFに切り替え、前記モニタ装置4のバックライトの電源をOFFに切り替える。この結果、前記制御装置3は、前記複数台の映像信号出力装置11、12、13、14からの映像信号を前記モニタ装置4に出力しない。一方、前記制御装置3は、バックライトの電源のOFF信号を前記モニタ装置4に出力する。
前記モニタ装置4は、前記制御装置3から出力された映像信号を映像として表示させるものである。前記モニタ装置4は、バックライトを備える液晶モニタ装置である。前記モニタ装置4は、図5〜図7に示すように、前記制御装置3からの前記第1撮像装置11の映像信号により「(符号丸1)第1撮像装置11の映像」を表示し、また、前記制御装置3からの前記第2撮像装置12の映像信号により「(符号丸2)第2撮像装置12の映像」を表示し、さらに、前記制御装置3からの前記第3撮像装置13の映像信号により「(符号丸3)第3撮像装置13の映像」を表示し、それから、前記制御装置3からの前記外部映像装置14の映像信号により「(符号丸4)外部映像装置14の映像」を表示し、そして、前記制御装置3からの前記複数台の映像信号出力装置11、12、13、14の映像信号の無出力と、前記制御装置3からのバックライトの電源のOFF信号により「(符号丸5)無映像(ブラック画面)」を表示する。なお、前記「(符号丸5)無映像(ブラック画面)」は、必ずしも表示する必要はない。
以上のように、この実施例における車両用映像表示装置において、前記選択手段30の前記優先順位決定手段35からの選択信号「1」、「2」、「3」、「4」、「5」は、図5に示すように、前記切替スイッチ21のON操作により、前記モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)を切り替える切替の1サイクルである。また、前記モニタ装置4に表示される「(符号丸1)第1撮像装置11の映像」、「(符号丸2)第2撮像装置12の映像」、「(符号丸3)第3撮像装置13の映像」、「(符号丸4)外部映像装置14の映像」、「(符号丸5)無映像(ブラック画面)」は、図7に示すように、前記切替スイッチ21のON操作により前記制御装置3を介して切り替えされる映像の切替の1サイクルである。
(実施例の作用の説明)
この実施例における車両用映像表示装置は、以上のごとき構成からなり、以下、この実施例における車両用映像表示装置の作用について説明する。
まず、起動スイッチ20をONにする。すると、制御装置3に電源回路(図示せず)を介して電源が投入され、制御装置3は、作動する。すなわち、制御装置3は、図8に示すフローチャートの工程(ステップ)を順次処理する。以下、制御装置3の工程処理の手順(作用)を図8を参照して説明する。
まず、制御装置3の作用をスタートさせる。この実施例1における車両用映像表示装置のスタート当初は、切替スイッチ21のON操作が行われていない。すなわち、切替スイッチ21のONのカウント数は、「0」である。このために、制御装置3は、(切替スイッチ21のON操作 S1)の工程を飛ばして、次の工程の(切替スイッチ21のカウント数は「0、5、10、…」か? S2)を判断する。ここで、切替スイッチ21のONのカウント数は、「0」であるから、制御装置3は、次の工程(選択手段30が選択信号「1」を出力 S3)に進む。
選択手段30の優先順位決定手段35が優先順位1番の選択信号「1」を出力すると、制御装置3は、次の工程(第1撮像装置11がON、第2撮像装置12がOFF、第3撮像装置13がOFF、外部映像装置14がOFF、モニタ装置4のバックライトがON S4)に進む。ここで、切替手段31の切替作動により、第1撮像装置11の電源とモニタ装置4のバックライトの電源とがそれぞれONとなり、一方、第2撮像装置12の電源と第3撮像装置13の電源と外部映像装置14の電源とがそれぞれOFFとなる。
この結果、制御装置3は、第1撮像装置11の映像信号をモニタ装置4に出力する。このために、モニタ装置4の画面には、第1撮像装置11で撮像された車両Cの後方のエリアA1の情報が映像として表示される(映像(符号丸1)がモニタ装置4に表示 S5)。これにより、車両Cの後方のエリアA1の視界が確保されることとなる(図2を参照)。そして、制御装置3は、(S1)に戻る。
つぎに、切替スイッチ21を1度ON操作(たとえば、スイッチボタンの押し操作)する(S1)。すると、制御装置3は、次の工程の(S2)を判断する。ところが、切替スイッチ21のONのカウント数は、「1」であるから、制御装置3は、次の工程の(切替スイッチ21のカウント数は「1、6、11、…」か? S6)を判断する。ここで、切替スイッチ21のONのカウント数は、「1」であるから、制御装置3は、次の工程(選択手段30が選択信号「2」を出力 S7)に進む。
選択手段30の優先順位決定手段35が優先順位2番の選択信号「2」を出力すると、制御装置3は、次の工程(第1撮像装置11がOFF、第2撮像装置12がON、第3撮像装置13がOFF、外部映像装置14がOFF、モニタ装置4のバックライトがON S8)に進む。ここで、切替手段31の切替作動により、第2撮像装置12の電源とモニタ装置4のバックライトの電源とがそれぞれONとなり、一方、第1撮像装置11の電源と第3撮像装置13の電源と外部映像装置14の電源とがそれぞれOFFとなる。
この結果、制御装置3は、第2撮像装置12の映像信号をモニタ装置4に出力する。このために、モニタ装置4の画面には、第2撮像装置12で撮像された車両Cの後左側方のエリアA2の情報が映像として表示される(映像(符号丸2)がモニタ装置4に表示 S9)。これにより、車両Cの後左側方のエリアA2の視界が確保されることとなる(図3を参照)。そして、制御装置3は、(S1)に戻る。
それから、切替スイッチ21をもう1度ON操作する(S1)。すると、切替スイッチ21のONのカウント数は、「2」であるから、制御装置3は、次の工程(S2)の判断と次の工程(S6)の判断を経て、次の工程の(切替スイッチ21のカウント数は「2、7、12、…」か? S10)を判断する。ここで、切替スイッチ21のONのカウント数は、「2」であるから、制御装置3は、次の工程(選択手段30が選択信号「3」を出力 S11)に進む。
選択手段30の優先順位決定手段35が優先順位3番の選択信号「3」を出力すると、制御装置3は、次の工程(第1撮像装置11がOFF、第2撮像装置12がOFF、第3撮像装置13がON、外部映像装置14がOFF、モニタ装置4のバックライトがON S12)に進む。ここで、切替手段31の切替作動により、第3撮像装置13の電源とモニタ装置4のバックライトの電源とがそれぞれONとなり、一方、第1撮像装置11の電源と第2撮像装置12の電源と外部映像装置14の電源とがそれぞれOFFとなる。
この結果、制御装置3は、第3撮像装置13の映像信号をモニタ装置4に出力する。このために、モニタ装置4の画面には、第3撮像装置13で撮像された車両Cの後方直下のエリアA3の情報が映像として表示される(映像(符号丸3)がモニタ装置4に表示 S13)。これにより、車両Cの後方直下のエリアA3の視界が確保されることとなる(図4を参照)。そして、制御装置3は、(S1)に戻る。
つづいて、切替スイッチ21をさらにもう1度ON操作する(S1)。すると、切替スイッチ21のONのカウント数は、「3」であるから、制御装置3は、次の工程(S2)の判断と次の工程(S6)の判断と次の工程(S10)の判断とを経て、次の工程の(切替スイッチ21のカウント数は「3、8、13、…」か? S14)を判断する。ここで、切替スイッチ21のONのカウント数は、「3」であるから、制御装置3は、次の工程(選択手段30が選択信号「4」を出力 S15)に進む。
選択手段30の優先順位決定手段35が優先順位4番の選択信号「4」を出力すると、制御装置3は、次の工程(第1撮像装置11がOFF、第2撮像装置12がOFF、第3撮像装置13がOFF、外部映像装置14がON、モニタ装置4のバックライトがON S16)に進む。ここで、切替手段31の切替作動により、外部映像装置14の電源とモニタ装置4のバックライトの電源とがそれぞれONとなり、一方、第1撮像装置11の電源と第2撮像装置12の電源と第3撮像装置13の電源とがそれぞれOFFとなる。
この結果、制御装置3は、外部映像装置14の映像信号をモニタ装置4に出力する。このために、モニタ装置4の画面には、外部映像装置14の映像が表示される(映像(符号丸4)がモニタ装置4に表示 S17)。これにより、ドライバーや同乗者は、ナビゲーションシステム装置、テレビ装置、ビデオ装置、ゲーム装置などの情報映像を楽しむことができる。なお、テレビ装置、ビデオ装置、ゲーム装置などを楽しむときは、車両Cの運転を停止する休息時に楽しむものとする。そして、制御装置3は、(S1)に戻る。
さらに、切替スイッチ21をつづいてもう1度ON操作する(S1)。すると、切替スイッチ21のONのカウント数は、「4」であるから、制御装置3は、次の工程(S2)の判断と次の工程(S6)の判断と次の工程(S10)の判断と次の工程(S14)とを経て、次の工程の(切替スイッチ21のカウント数は「4、9、14、…」か? S18)を判断する。ここで、切替スイッチ21のONのカウント数は、「4」であるから、制御装置3は、次の工程(選択手段30が選択信号「5」を出力 S19)に進む。
選択手段30の優先順位決定手段35が優先順位5番の選択信号「5」を出力すると、制御装置3は、次の工程(第1撮像装置11がOFF、第2撮像装置12がOFF、第3撮像装置13がOFF、外部映像装置14がOFF、モニタ装置4のバックライトがOFF S20)に進む。ここで、切替手段31の切替作動により、第1撮像装置11の電源と第2撮像装置12の電源と第3撮像装置13の電源と外部映像装置14の電源とモニタ装置4のバックライトの電源とがすべてOFFとなる。
この結果、制御装置3は、複数台の映像信号出力装置11、12、13、14の映像信号をモニタ装置4に出力しない。また、モニタ装置4のバックライトが消灯される。このために、モニタ装置4の画面には、何も映らない、いわゆる、ブラック画面が表示される(映像(符号丸5)がモニタ装置4に表示 S21)。これにより、モニタ装置4の映像や光を消すことができ、また、ドライバーや同乗者の目を休めることができる。そして、制御装置3は、(S1)に戻る。これで、モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の切替の1サイクルが終了することとなる。そして、映像は、(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位でモニタ装置4に表示されることとなる。すなわち、この実施例において、映像(符号丸1)は、優先順位1番であり、映像(符号丸2)は、優先順位2番であり、映像(符号丸3)は、優先順位3番であり、映像(符号丸4)は、優先順位4番であり、映像(符号丸5)は、優先順位5番である。
さらにまた、切替スイッチ21をもう1度ON操作すると、制御装置3は、工程(S1)→工程(S2)→工程(S3)→工程(S4)→工程(S5)と進む。また、切替スイッチ21をもう1度ON操作すると、制御装置3は、工程(S1)→工程(S2)→工程(S6)→工程(S7)→工程(S8)→工程(S9)と進む。さらに、切替スイッチ21をもう1度ON操作すると、制御装置3は、工程(S1)→工程(S2)→工程(S6)→工程(S10)→工程(S11)→工程(S12)→工程(S13)と進む。それから、切替スイッチ21をもう1度ON操作すると、制御装置3は、工程(S1)→工程(S2)→工程(S6)→工程(S10)→工程(S14)→工程(S15)→工程(S16)→工程(S17)と進む。つづいて、切替スイッチ21をもう1度ON操作すると、制御装置3は、工程(S1)→工程(S2)→工程(S6)→工程(S10)→工程(S14)→工程(S18)→工程(S19)→工程(S20)→工程(S21)と進む。そして、モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の切替の1サイクルが終了することとなる。以下、同様に、切替スイッチ21のON操作を行うことにより、制御装置3の作用で、前記の工程が順次処理される。
以下、優先順位変更手段36により、モニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位の変更操作について図9の説明図(フローチャート)を参照して説明する。この例では、映像を、(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位から、(符号丸4)、(符号丸2)、(符号丸1)、(符号丸3)、(符号丸5)の優先順位に変更する例について説明する。
まず、変更モードに移行する場合は、通常ありえないスイッチ操作、たとえば、操作者は、切替スイッチ21をON操作の状態で起動スイッチ20をONにして制御装置3に電源を投入する。この変更モード移行用のスイッチ操作により、制御装置3は、変更モードに移行して、変更モードをスタートさせる(変更モードスタート S100)。
つぎに、操作者は、切替スイッチ21をON操作して、優先順位1番の映像(符号丸4)をモニタ装置3に表示させる。この状態で、操作者は、切替スイッチ21を長くON操作する。すると、モニタ装置4の映像(符号丸4)が消える。そして、制御装置3の優先順位変更手段36は、映像(符号丸4)を優先順位1番に変更する(映像(符号丸4)が優先順位1番に変更 S101)。
さらに、操作者は、切替スイッチ21をON操作して、優先順位2番の映像(符号丸2)をモニタ装置3に表示させる。この状態で、操作者は、切替スイッチ21を長くON操作する。すると、モニタ装置4の映像(符号丸2)が消える。そして、制御装置3の優先順位変更手段36は、映像(符号丸2)を優先順位2番に変更する(映像(符号丸2)が優先順位2番に変更 S102)。
さらにまた、操作者は、切替スイッチ21をON操作して、優先順位3番の映像(符号丸1)をモニタ装置3に表示させる。この状態で、操作者は、切替スイッチ21を長くON操作する。すると、モニタ装置4の映像(符号丸1)が消える。そして、制御装置3の優先順位変更手段36は、映像(符号丸1)を優先順位3番に変更する(映像(符号丸1)が優先順位3番に変更 S103)。
つづいて、操作者は、切替スイッチ21をON操作して、優先順位4番の映像(符号丸3)をモニタ装置3に表示させる。この状態で、操作者は、切替スイッチ21を長くON操作する。すると、モニタ装置4の映像(符号丸3)が消える。そして、制御装置3の優先順位変更手段36は、映像(符号丸3)を優先順位4番に変更する(映像(符号丸3)が優先順位4番に変更 S104)。
それから、操作者は、切替スイッチ21をON操作して、優先順位5番の映像(符号丸5)をモニタ装置3に表示させる。この状態で、操作者は、切替スイッチ21を長くON操作する。すると、モニタ装置4には映像(符号丸1)、または、(符号丸2)、または、(符号丸3)、または、(符号丸4)のいずれか1つの映像が表示される。そして、制御装置3の優先順位変更手段36は、映像(符号丸5)を優先順位5番に変更する(映像(符号丸5)が優先順位5番に変更 S105)。
これにより、映像の優先順位の変更入力が完了するので、操作者は、起動スイッチ20をOFFにして、制御装置3への電源を落とす。すると、制御装置3は、通常モードに戻して、変更モードを完了させる(変更モード完了 S106)。これで、映像の優先順位は、(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位から、(符号丸4)、(符号丸2)、(符号丸1)、(符号丸3)、(符号丸5)の優先順位に変更されることとなる。
そして、再度、起動スイッチ20をONにすると、制御装置3の選択手段30の優先順位決定手段35は、優先順位1番の選択信号「4」を出力する。この結果、モニタ装置4には、優先順位1番の映像(符号丸4)が表示される。つぎに、切替スイッチ21をON操作すると、制御装置3の選択手段30の優先順位決定手段35は、優先順位2番の選択信号「2」を出力する。この結果、モニタ装置4には、優先順位2番の映像(符号丸2)が表示される。さらに、切替スイッチ21をON操作すると、制御装置3の選択手段30の優先順位決定手段35は、優先順位3番の選択信号「1」を出力する。この結果、モニタ装置4には、優先順位3番の映像(符号丸1)が表示される。さらにまた、切替スイッチ21をON操作すると、制御装置3の選択手段30の優先順位決定手段35は、優先順位4番の選択信号「3」を出力する。この結果、モニタ装置4には、優先順位4番の映像(符号丸3)が表示される。つづいて、切替スイッチ21をON操作すると、制御装置3の選択手段30の優先順位決定手段35は、優先順位5番の選択信号「5」を出力する。この結果、モニタ装置4には、優先順位5番の映像(符号丸5)が表示される。
(実施例の効果の説明)
この実施例における車両用映像表示装置は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、この実施例における車両用映像表示装置の効果について説明する。
この実施例における車両用映像表示装置は、以上のごとき構成および作用から明らかなように下記の効果を達成することができる。すなわち、制御装置3の優先順位決定手段35の作用により、切替スイッチ21の切替操作でモニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を決定することができる。この結果、この実施例における車両用映像表示装置は、切替スイッチ21の切替操作を行うことにより、複数台の撮像装置11、12、13、14の映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)のうちドライバーなどが見たい映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)をモニタ装置4にスムーズにかつ正確に表示させることができる。
特に、この実施例における車両用映像表示装置は、車両Cの走行上や安全上から、モニタ装置4に表示される映像の優先順位を、第1撮像装置11の映像(符号丸1)、第2撮像装置12の映像(符号丸2)、第3撮像装置13の映像(符号丸3)、外部映像装置14の映像(符号丸4)の優先順位に決定されている。
すなわち、車両Cがエンジン停止状態から走行状態に移行する場合には、後続車を確認する必要があるが、トラックなどの大きい車両Cの場合には、積載やコンテナなどの荷室1で車両Cの後方のエリアA1の視界が確認し難い。このために、この場合を優先順位1番として、第1撮像装置11の映像(符号丸1)により、車両Cの後方のエリアA1の視界が確保されることとなる。
つぎに、走行中の車両Cが左折または左側に車線変更する場合には、左折時の巻き込み防止を確認し、または、後左側方からの接近車を確認する必要があるが、トラックなどの大きい車両Cの場合には、車両Cに近い路面付近の視界が確認し難い。このために、この場合を優先順位2番として、第2撮像装置12の映像(符号丸2)により、車両Cの後左側方のエリアA2の視界が確保されることとなる。
それから、車両Cが後退する場合には、後方の障害物を確認する必要があるが、トラックなどの大きい車両Cの場合には、車両Cに近い路面付近の視界が確認し難い。このために、この場合を優先順位3番として、第3撮像装置13の映像(符号丸3)により、車両Cの後方真下のエリアA3の視界が確保されることとなる。
そして、外部映像装置14の映像(符号丸4)の優先度は、視界(死角)を確保する前記の第1撮像装置11の映像(符号丸1)、第2撮像装置12の映像(符号丸2)、第3撮像装置13の映像(符号丸3)の優先度と比較すると、交通安全上から若干低い。このために、外部映像装置14の映像(符号丸4)を優先順位4番とする。この結果、この実施例における車両用映像表示装置は、保冷車などであって荷室1がパネルで覆われているこの実施例に使用される車両Cにおいて、交通安全の向上を貢献する上で、最適である。
また、この実施例における車両用映像表示装置は、優先順位決定手段35により決定されたモニタ装置4に表示される映像(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)の優先順位を、優先順位変更手段36により、変更することができる。このために、この実施例における車両用映像表示装置は、ドライバー(ユーザー)好みの映像の優先順位を変更することができるので、ドライバー(ユーザー)が見たい情報や欲しい情報が素早く得られ、交通安全上好ましい。
(実施例以外の例の説明)
前記の実施例において、複数台の映像信号出力装置は、車両Cの周囲の情報を撮像して映像信号として出力する複数台(3台)の撮像装置、すなわち、第1撮像装置11、第2撮像装置12、第3撮像装置13と、外部の情報を映像信号として出力する1台の外部映像装置14と、を組み合わせて構成されている。ところが、この発明においては、複数台の撮像装置の組み合わせ、複数台の外部映像装置の組み合わせ、1台の撮像装置と1台の外部映像装置との組み合わせ、1台の撮像装置と複数台の外部映像装置との組み合わせ、複数台の撮像装置と複数台の外部映像装置との組み合わせ、であっても良い。
また、前記の実施例において、3台の撮像装置は、車両Cの後方のエリアA1の情報を撮像する第1撮像装置11(いわゆる、後方カメラ)と、車両Cの後左側方のエリアA2の情報を撮像する第2撮像装置12(いわゆる、側方カメラ、または、サイドカメラ)と、車両Cの後方直下のエリアA3の情報を撮像する第3撮像装置13(いわゆる、直下カメラ)と、から構成されている。ところが、この発明においては、撮像装置として、前記の撮像装置以外に、荷室1内の情報を撮像する撮像装置(いわゆる、荷室カメラ)、タクシーなどの後部座席の情報を撮像する撮像装置(いわゆる、客室カメラ)などを使用しても良い。
さらに、前記の実施例において、映像の優先順位は、前記の変更前の優先順位(符号丸1)、(符号丸2)、(符号丸3)、(符号丸4)、(符号丸5)、または、前記の変更後の優先順位(符号丸4)、(符号丸2)、(符号丸1)、(符号丸3)、(符号丸5)以外の優先順位であっても良い。また、優先順位の変更も任意である。
さらにまた、前記の実施例において、優先順位変更手段36は、変更モード移行用のスイッチ操作が可能な起動スイッチ20と切替スイッチ21とから構成されているものである。ところが、この発明においては、優先順位変更手段16専用のスイッチなどを設けても良い。
この発明にかかる車両用映像表示装置の実施例を示す構成ブロック図である。 同じく、第1撮像装置(いわゆる、後方カメラ)の車両への設置位置と情報を撮像するエリアとの説明図である。 同じく、第2撮像装置(いわゆる、側方カメラ、または、サイドカメラ)の車両への設置位置と情報を撮像するエリアとの説明図である。 同じく、第3撮像装置(いわゆる、直下カメラ)の車両への設置位置と情報を撮像するエリアとの説明図である。 同じく、切替スイッチのON操作と、切替スイッチの信号と、切替スイッチのONのカウント数と、選択手段の選択信号と、切替手段の切替動作(第1撮像装置の切替、第2撮像装置の切替、第3撮像装置の切替、外部映像装置の切替、モニタ装置のバックライトの切替)と、モニタ装置に表示される映像との相対関係のタイムチャートを示す説明図である。 同じく、切替スイッチのONのカウント数と、選択手段の選択信号と、第1撮像装置の切替と、第2撮像装置の切替と、第3撮像装置の切替と、外部映像装置の切替と、モニタ装置のバックライトの切替と、モニタ装置に表示される映像との相対関係の対比を示す説明図である。 同じく、モニタ装置に表示される映像の切替の1サイクルを示す説明図である。 同じく、制御装置のメインルーチン部の作用(工程処理の手順)を示すフローチャートである。 同じく、モニタ装置に表示される映像の優先順位の変更操作を示す説明図(フローチャート)である。
符号の説明
1 荷室
11 第1撮像装置
12 第2撮像装置
13 第3撮像装置
14 外部映像装置
20 起動スイッチ
21 切替スイッチ
3 制御装置
30 選択手段
31 切替手段
35 優先順位決定手段
36 優先順位変更手段
4 モニタ装置
51 第1接続端子
52 第2接続端子
53 第3接続端子
54 第4接続端子
C 車両
A1 車両の後方のエリア
A2 車両の後左側方のエリア
A3 車両の後方直下のエリア
(符号丸1) 第1撮像装置の映像
(符号丸2) 第2撮像装置の映像
(符号丸3) 第3撮像装置の映像
(符号丸4) 外部映像装置の映像
(符号丸5) 無映像(ブラック画面)

Claims (3)

  1. 映像を車内のモニタ装置に表示させる車両用映像表示装置において、
    それぞれ映像信号を出力する複数台の映像信号出力装置と、
    前記複数台の映像信号出力装置の映像の切替操作を行う切替スイッチと、
    前記切替スイッチの切替操作により、前記複数台の映像信号出力装置からの映像信号を選択して切り替えて出力する制御装置と、
    前記制御装置から出力された映像信号を映像として表示させる前記モニタ装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、前記モニタ装置に表示される映像の優先順位を決定する優先順位決定手段を、有する、
    ことを特徴とする車両用映像表示装置。
  2. 前記複数台の映像信号出力装置は、前記車両の後方のエリアの情報を撮像して映像信号として出力する第1撮像装置と、前記車両の後側方のエリアの情報を撮像して映像信号として出力する第2撮像装置と、前記車両の後方直下のエリアの情報を撮像して映像信号として出力する第3撮像装置と、外部の情報を映像信号として出力する外部映像装置と、を組み合わせて構成されており、
    前記モニタ装置に表示される映像は、前記優先順位決定手段の決定により、前記制御装置を介して、前記第1撮像装置の映像、前記第2撮像装置の映像、前記第3撮像装置の映像、前記外部映像装置の映像の順位で切り替えられて表示される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用映像表示装置。
  3. 前記制御装置は、前記優先順位決定手段により決定された前記モニタ装置に表示される映像の優先順位を変更する優先順位変更手段を、有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用映像表示装置。
JP2003415031A 2003-12-12 2003-12-12 車両用映像表示装置 Pending JP2005170288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415031A JP2005170288A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両用映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415031A JP2005170288A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両用映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005170288A true JP2005170288A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34734653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415031A Pending JP2005170288A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両用映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005170288A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541125A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車の周辺の画像を指示するためのシステムおよび方法
JP2010015436A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 車両周辺画像の切替装置
JP2010215033A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010214971A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012161038A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Buffalo Inc 映像伝送システム、送信側無線通信装置、及び受信側無線通信装置
US8815179B2 (en) 2010-12-03 2014-08-26 Alfa Wassermann, Inc. Automated aseptic liquid collection workstations and collection devices therefore
US10668484B2 (en) 2016-07-22 2020-06-02 Alfa Wassermann, Inc. Fluid handling systems and method for ultracentrifuges

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541125A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車の周辺の画像を指示するためのシステムおよび方法
JP2010015436A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 車両周辺画像の切替装置
JP2010214971A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010215033A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Denso Corp 車両用表示装置
US8815179B2 (en) 2010-12-03 2014-08-26 Alfa Wassermann, Inc. Automated aseptic liquid collection workstations and collection devices therefore
US9664597B2 (en) 2010-12-03 2017-05-30 Alfa Wassermann, Inc. Liquid collection methods and apparatuses for detecting virus deactivation
JP2012161038A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Buffalo Inc 映像伝送システム、送信側無線通信装置、及び受信側無線通信装置
US10668484B2 (en) 2016-07-22 2020-06-02 Alfa Wassermann, Inc. Fluid handling systems and method for ultracentrifuges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479275B2 (en) Vehicle peripheral observation device
US10308283B2 (en) Parking assist apparatus
EP2794353B1 (en) Vehicle rear monitoring system
JP5251947B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP4978558B2 (ja) 車両用表示装置
JP5064601B2 (ja) 車載用映像表示装置
US20100066518A1 (en) Vehicle surroundings monitoring apparatus
JP2008033901A (ja) 車両用画像表示システム
US20190087665A1 (en) Information processing apparatus and program
JP2006298318A (ja) 周辺監視装置
JP5273819B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP2001084500A (ja) 移動体の走行支援装置
JP2005170288A (ja) 車両用映像表示装置
JP6118936B2 (ja) 画像処理装置
JP2002283912A (ja) 車両前方確認カメラの制御装置
JP2005170284A (ja) 車両用映像表示装置
JP2005170281A (ja) 車両用映像表示装置
JP2005145217A (ja) 車載表示装置及び車両周辺監視装置
JP2008044475A (ja) 車両用周辺モニタ装置
JP2005170285A (ja) 車両用映像表示装置
JP2005170286A (ja) 車両用映像表示装置
JP3339298B2 (ja) 車両のビュー装置
JP2018176874A (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP2005170282A (ja) 車両用映像表示装置
JP3084469U (ja) 運行用画像表示システム