JP2005167909A - 携帯型電話装置 - Google Patents

携帯型電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167909A
JP2005167909A JP2003407408A JP2003407408A JP2005167909A JP 2005167909 A JP2005167909 A JP 2005167909A JP 2003407408 A JP2003407408 A JP 2003407408A JP 2003407408 A JP2003407408 A JP 2003407408A JP 2005167909 A JP2005167909 A JP 2005167909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
setting information
sound
setting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003407408A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Okamoto
美由記 岡本
Tsurumi Ito
鶴美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003407408A priority Critical patent/JP2005167909A/ja
Priority to GB0612235A priority patent/GB2429358A/en
Priority to US10/581,319 priority patent/US7746409B2/en
Priority to PCT/JP2004/017691 priority patent/WO2005055594A1/ja
Priority to CN2004800358637A priority patent/CN1890963B/zh
Publication of JP2005167909A publication Critical patent/JP2005167909A/ja
Priority to US12/783,501 priority patent/US20100234079A1/en
Priority to US14/286,611 priority patent/US9232075B2/en
Priority to US14/979,367 priority patent/US9438722B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2471Configurable and interactive telephone terminals with subscriber controlled features modifications, e.g. with ADSI capability [Analog Display Services Interface]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2478Telephone terminals specially adapted for non-voice services, e.g. email, internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • H04M11/085Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter using a television receiver, e.g. viewdata system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【目的】 テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴が快適に行えるようにする。
【構成】 ベースバンドチップ3に接続されているメモリ9のフラッシュメモリには、電話モード時の画像/音の関連情報(電話モード時のコントラスト情報、画面輝度情報、音量情報)、及びTV視聴モード時の画像/音の関連情報(TV視聴モード時のコントラスト情報、画面輝度情報、音量情報)が格納されている。電話モード時には、前記電話モード時の画像/音の関連情報に基づいて表示装置6及びスピーカ装置7が駆動され、TV視聴モード時には、前記TV視聴モード時の画像/音の関連情報に基づいて表示装置6及びスピーカ装置7が駆動される。
【選択図】 図2

Description

この発明は、TV視聴機能を備えた携帯型電話装置に関する。
携帯型電話装置においては、表示装置として例えばカラー液晶ディスプレイを備え、このディスプレイ上に電話モードにおける待ち受け画面や送信時/受信時画面などを表示できるようになっており、この表示の輝度調整をメニュー画面上で設定できるようになっている。また、着信音の音量もメニュー画面上で設定できるようになっている。これらの設定に基づき、ディスプレイのドライバやスピーカアンプが調整されることになる。また、近年、テレビ放送視聴機能が設けられた携帯型電話装置が提案されており(特許文献1参照)、放送受信に基づく映像は前記ディスプレイのドライバに供給され、放送受信に基づく音声は前記スピーカアンプに供給されることになる。
特開平11−184576号公報
しかしながら、従来装置においては、ディスプレイやスピーカアンプの設定は電話機としての設定が反映されることになるため、例えば、待ち受け画面が低コントラストに設定されていた場合、上記放送受信に基づく映像も低コントラストで表示されたり、着信音を最高値に設定していた場合、この設定値に基づいて上記放送受信に基づく音声も最高値で出力されてしまうことになる。また、消費電力低減のために時間経過で画面輝度を低下させる低輝度設定がなされている場合であれば、テレビ放送の視聴途中で低輝度画面に勝手に切り替わってしまう。
この発明は、上記事情に鑑み、テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴が快適に行えるようにすることを目的とする。
この発明の携帯型電話装置は、上記の課題を解決するために、テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴モードの画像に関する設定情報と電話モードの画像に関する設定情報が格納される記憶手段と、テレビ放送視聴モードでは前記放送視聴モードの画像に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して表示装置の設定を行う一方、電話モードでは前記電話モードの画像に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して表示装置の設定を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする。
上記の構成であれば、画像に関して、電話モード時とテレビ放送視聴モード時とで別々の設定が可能となるため、テレビ放送視聴が快適に行える。
前記画像に関する設定情報には、画面輝度設定及びコントラスト設定のうちの少なくとも一つが含まれるのがよい。また、電話モードの画像に関する設定情報については時間経過で画面輝度を低下させる低輝度設定情報を持たせる一方でテレビ放送視聴モードの画像に関する設定情報については前記低輝度設定情報を持たないか或いは異なる低輝度設定情報を持つ設定が行えるのがよい。
また、この発明の携帯型電話装置は、テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴モードの音に関する設定情報と電話モードの音に関する設定情報が格納される記憶手段と、テレビ放送視聴モードでは前記放送視聴モードの音に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して音出力部の設定を行う一方、電話モードでは前記電話モードの音に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して音出力部の設定を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする。
上記の構成であれば、音に関して、電話モード時とテレビ放送視聴モード時とで別々の設定が可能となるため、テレビ放送視聴が快適に行える。
前記音に関する設定情報には、少なくとも音量設定が含まれるのがよい。また、電話モードの音に関する設定情報については着信音を所定音量で出力するとの設定情報を持たせる一方でテレビ放送視聴モードの音に関する設定情報については着信音を出力しないか或いは異なる音量情報を持つ設定が行えるのがよい。
この発明によれば、画像や音に関して、電話モード時とテレビ放送視聴モード時とで別々の設定が可能となるため、テレビ放送視聴が快適に行えるという効果を奏する。
以下、この発明の実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施形態の放送受信機能付き携帯型電話装置30の外観を示した図であって、表示装置(例えば、液晶ディスプレイ)6及び入力装置8におけるキー配置を主に表している。表示装置6には後述するベースバンドチップ3及びアプリケーションプロセッサ4の処理の結果が表示される。入力装置8には、メニューキー81、十字キー(OKキー付き)82、クリア(CLR)キー83、電源キー84などが設けられている。前記十字キー(OKキー付き)82の上下左右方向キー部分を押下すると、上方、下方、左方、右方にそれぞれカーソルを移動させることができ、中央部をまっすぐ下向きに押すことでOKキーとなる。
図2は、携帯型電話装置30の回路構成を示したブロック図である。1はテレビ放送波を受信するアンテナであり、2は携帯電話の電波を送受信するアンテナである。構成によっては2つの電波を受けるアンテナ1・2を共通化し得る。
チューナモジュール4はディジタルテレビ放送波を受信して変調波を復調する処理等を行う。アプリケーションプロセッサ(APP)5はディジタルテレビ受信処理を行う。このアプリケーションプロセッサ5はチューナモジュール4から復調データを受け取って映像/音声を生成する機能、その他ディジタルテレビの操作に必要な機能を実行するものであり、これら各種処理を行うためのCPU、MPEG4などの映像データのデコーダ、AACなどの音声データのデコーダを行う処理回路が複合化されたLSIから成る。
ベースバンドチップ(BB)3は、携帯電話の発着信、通話、ネットワーク接続などの制御を行うものであり、携帯電話に必要な変復調、信号処理、通話処理を行う各種回路とCPUとが複合化されたLSIから成る。また、この実施形態では、ベースバンドチップ(BB)3によって、待ち受け画面、通話時画面、メール画面(作成/受信)などが作成される。
ベースバンドチップ3にはメモリ9が接続されており、アプリケーションプロセッサ5にはメモリ10が接続されている。前記メモリ9・10はプログラムや各種設定データを保存するフラッシュメモリ(不揮発性メモリ)と作業用に使用されるDRAMとで構成されている。表示装置6はベースバンドチップ3およびアプリケーションプロセッサ5に接続され、それぞれの処理の結果を表示する。スピーカ装置7は、ベースバンドチップ3およびアプリケーションプロセッサ5に接続され、それぞれの出力音声信号に基づいて音声(着信音含む)を出力する。入力装置8は後述する各種キーを備えて成り、ベースバンドチップ3に接続されている。
前記表示装置6は、例えば液晶表示パネルとバックライトとドライバとを備えて成る。ドライバは、入力された映像データに基づいて液晶表示パネルを駆動すると共に、指定されたコントラスト設定情報に基づいてパネルの駆動制御を行ったり、指定された輝度設定情報に基づいてバックライトの発光量(供給電力)を制御する。
前記スピーカ装置7は、例えば、入力された音声データをアナログ音声信号に変換するD/A変換器、アナログ音声信号を増幅するアンプ、及びスピーカを備えて成る。アンプは指定された増幅率(音量設定情報)に基づいてアナログ音声信号を増幅する。
ベースバンドチップ3はTV視聴を要求するユーザ操作(メニュー画面上からの要求に限らず、例えば、入力装置8に設けられた例えば「TVボタン」の操作でもよい)を検出したとき、アプリケーションプロセッサ5に放送受信処理を指示すると共に、表示装置6の入力及びスピーカ装置7の入力をアプリケーションプロセッサ5側に切り替える処理を実行する。ベースバンドチップ3及びアプリケーションプロセッサ5は共に現在状態がTV視聴モードか或いは電話モードかを判断することができる。
ベースバンドチップ3に接続されているメモリ9のフラッシュメモリには、電話モード時(TV視聴時以外の、電話待ち受け時、メール作成時、各種設定時等を含む)の画像/音の関連情報(コントラスト情報、画面輝度情報、音量情報等)が格納されている。これら情報はユーザ操作(メニュー画面上での操作等)で変更することができる。
また、この実施形態では、TV視聴モード時の画像/音の関連情報(TV視聴モード時のコントラスト情報、画面輝度情報、音量情報等)についても前記ベースバンドチップ3に接続されたメモリ9のフラッシュメモリに格納されている。ベースバンドチップ3はメモリ9から前記TV視聴モード時の画像/音の関連情報を読み出し、アプリケーションプロセッサ5に放送受信処理を指示するときに、当該関連情報をアプリケーションプロセッサ5に与える。
次に、ベースバンドチップ3の処理及びアプリケーションプロセッサ5の処理を説明していく。携帯型電話装置30の電源ONによって、ベースバンドチップ3は、まず、初期処理を行う。初期処理には、メモリ(DRAM)のクリア、入力装置8の初期化、表示装置6やスピーカ装置7の初期化などがある。表示装置6やスピーカ装置7の初期化においては、ベースバンドチップ3はメモリ9から読み出した電話モード時の画像/音の関連情報に基づいて表示装置6のドライバ設定やスピーカ7の設定を行う。前記ドライバは例えば画面輝度情報に基づくバックライトの明るさ(供給電力)の設定等を行い、スピーカ7は増幅率設定を行うことになる。初期化が終了すると、待ち受け画面を表示し、何らかのイベント発生を待つ。イベントにはキーの入力、着呼、メールの着信、電池チェックタイマーなどがある。イベントが発生した場合には、そのイベントの種類によって処理が分かれることになる。イベントがメニューキー81の押下であると判断した場合、ベースバンドチップ3は表示装置6にメインメニューを表示する。
ベースバンドチップ3は入力装置8の各キーが操作されたときに発生するキーコードを判定し、例えば、十字キー82の上端を押したときに発生するキーコード(上方向キーのキーコード)であれば、メニュー画面上のカーソルを上方向に移動させる。また、十字キー82の中央を押したときに発生するキーコード(OKキーのキーコード)であれば、カーソルが位置している項目の内容の実行に移行する。この項目が「TV視聴」であれば、ベースバンドチップ3はアプリケーションプロセッサ5をアクティブにし、アプリケーションプロセッサ5に対してTV視聴機能の開始コマンドを通知する。このコマンドによって、アプリケーションプロセッサ5はTV視聴の処理を開始することになる。
また、上記コマンドの通知に際して、ベースバンドチップ3はメモリ9からTV視聴モード時の画像/音の関連情報を読み出してアプリケーションプロセッサ5に与える。アプリケーションプロセッサ5は前記関連情報をメモリ10(DRAM)に書き込むと共に、当該関連情報に基づいて表示装置6のドライバ設定やスピーカ7の設定を行う。前記ドライバは例えば前記関連情報である画面輝度情報に基づいてバックライトの明るさ(供給電力)の設定等を行い、スピーカ7は増幅率設定を行うことになる。そして、アプリケーションプロセッサ5は、チューナ4からの受信映像データを表示装置6のドライバに与えると共に受信音声データをスピーカ装置7に与える。
TV視聴モードでは、例えば、十字キー81の上下方向キーをチャンネルアップ/ダウンキーとして機能させ、左右方向キーを音量アップ/ダウンキーとして機能させることが考えられる。ベースバンドチップ3は入力されたキーコードをアプリケーションプロセッサ5に転送する。アプリケーションプロセッサ5は転送されたキーコードに基づいて要求を判定し、チャンネルアップ/ダウンや音量アップ/ダウンの処理を実行する。アプリケーションプロセッサ5は、音量アップ/ダウンの処理を行うときには、このアップ/ダウンによる変更設定値をメモリ10(DRAM)に書き込む。ベースバンドチップ3へはその都度、変更設定値を送出するか、或いは、TV視聴モードの終了時に最終設定値を送出する。ベースバンドチップ3は受け取った変更設定値或いは最終設定値を新設定値としてメモリ9のフラッシュメモリに格納する(書き換える)。
また、この実施形態では、TV視聴時にユーザが所定キーを長押しすると、この所定キーの長押しをベースバンドチップ3が判定し、この所定キーの押下情報をアプリケーションプロセッサ5に与えることとしている。アプリケーションプロセッサ5は前記押下情報がコントラスト設定を示すものであれば、現在のコントラスト値を例えば受信番組の画面に重ねた(スーパーインポーズした)画像を生成する。そして、例えば、十字キー82のキーコードがベースバンドチップ3を介してアプリケーションプロセッサ5に伝えられると、アプリケーションプロセッサ5はキーコードに基づいてコントラストの設定値を変更する。アプリケーションプロセッサ5は、コントラストの設定値を変更するときには、変更設定値をメモリ10(DRAM)に書き込む。ベースバンドチップ3へはその都度、変更設定値を送出するか、或いは、TV視聴モードの終了時に最終設定値を送出する。ベースバンドチップ3は受け取った変更設定値或いは最終設定値を新設定値としてメモリ9に格納する(書き換える)。
ベースバンドチップ3は電話モードにおいて(待ち受け状態において)着信があったとき、予め設定されている着信音をスピーカ装置7から出力させる。その音量は、メモリ9に格納されている電話モード時の画像/音の関連情報に基づいたものとなる。また、バイブレーションが設定されていれば、着信時には図示しない振動子を駆動する。一方、ベースバンドチップ3はTV視聴モードにおいて着信があったとき、メモリ9に格納されているTV視聴モード時の画像/音の関連情報に基づいて処理を行う。当該関連情報が”着信音無し”であれば、スピーカ装置7からは着信音は出力されない。また、ベースバンドチップ3は、”着信音有り”であれば、スピーカ装置7を自身側に切り替え、TV視聴モード時の着信音量情報に基づいてスピーカ装置7を駆動することになる。この着信音量情報については、電話モード時の着信音よりも低くするといった設定がユーザによって選択されるであろう。
ベースバンドチップ3は、電話モードの待ち受け画面を表示させるときは、高輝度で表示装置6を駆動する一方で、タイマーのカウントを開始し、所定時間経過後には低輝度で表示装置6を駆動する。前記所定時間に関する情報は、メモリ9に格納されている電話モード時の画像/音の関連情報に基づいたものとなる。一方、ベースバンドチップ3は、TV視聴処理をアプリケーションプロセッサ5に実行させるとき、前記所定時間に関する情報がTV視聴モード時の画像/音の関連情報として存在すれば、この情報をアプリケーションプロセッサ5に送出する。これにより、例えば、電話モードの待ち受け画面は例えば5秒程度で低輝度表示となり、TV視聴モードの受信番組画面は30分で低輝度になるといったことが可能になる。低輝度とするときの輝度情報はTV視聴モード時の画像/音の関連情報として保持しておけばよい。また、TV視聴モード時の画像/音の関連情報として前記所定時間に関する情報がなければ、当該所定時間に関する情報はアプリケーションプロセッサ5には送出されないので、時間の制約なく、表示装置6は所定輝度を維持することになる。
なお、上記実施形態では、ベースバンドチップ3のCPUとアプリケーションプロセッサ5のCPUとで処理を分担することとしたが、一つのCPUによって電話モードの処理とTV視聴モードの処理を担うようにしてもよい。また、分担の仕方についても、上述した例示に限定されるものではない。また、TV視聴モード時の画像/音の関連情報はベースバンドチップ3に接続されたメモリ9(不揮発性メモリ)に格納することとしたが、アプリケーションプロセッサ5に接続されたメモリ10(不揮発性メモリ)に格納してもよい。
この発明の実施形態の携帯型電話装置の外観を示した説明図である。 この発明の実施形態の携帯型電話装置の構成を示したブロック図である。
符号の説明
3 ベースバンドチップ(BB)
4 チューナ
5 アプリケーションプロセッサ(APP)
6 表示装置
7 スピーカ装置
8 入力装置

Claims (6)

  1. テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴モードの画像に関する設定情報と電話モードの画像に関する設定情報が格納される記憶手段と、テレビ放送視聴モードでは前記放送視聴モードの画像に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して表示装置の設定を行う一方、電話モードでは前記電話モードの画像に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して表示装置の設定を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする携帯型電話装置。
  2. 請求項1に記載の携帯型電話装置において、前記画像に関する設定情報には、画面輝度設定及びコントラスト設定のうちの少なくとも一つが含まれることを特徴とする携帯型電話装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の携帯型電話装置において、電話モードの画像に関する設定情報については時間経過で画面輝度を低下させる低輝度設定情報を持たせる一方でテレビ放送視聴モードの画像に関する設定情報については前記低輝度設定情報を持たないか或いは異なる低輝度設定情報を持つ設定が行えることを特徴とする携帯型電話装置。
  4. テレビ放送視聴機能を備えた携帯型電話装置において、テレビ放送視聴モードの音に関する設定情報と電話モードの音に関する設定情報が格納される記憶手段と、テレビ放送視聴モードでは前記放送視聴モードの音に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して音出力部の設定を行う一方、電話モードでは前記電話モードの音に関する設定情報を前記記憶手段から読み出して音出力部の設定を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする携帯型電話装置。
  5. 請求項4に記載の携帯型電話装置において、前記音に関する設定情報には、少なくとも音量設定が含まれることを特徴とする携帯型電話装置。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の携帯型電話装置において、電話モードの音に関する設定情報については着信音を所定音量で出力するとの設定情報を持たせる一方でテレビ放送視聴モードの音に関する設定情報については着信音を出力しないか或いは異なる音量情報を持つ設定が行えることを特徴とする携帯型電話装置。
JP2003407408A 2003-12-05 2003-12-05 携帯型電話装置 Pending JP2005167909A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407408A JP2005167909A (ja) 2003-12-05 2003-12-05 携帯型電話装置
GB0612235A GB2429358A (en) 2003-12-05 2004-11-29 Mobile telephone device
US10/581,319 US7746409B2 (en) 2003-12-05 2004-11-29 Mobile telephone device
PCT/JP2004/017691 WO2005055594A1 (ja) 2003-12-05 2004-11-29 携帯型電話装置
CN2004800358637A CN1890963B (zh) 2003-12-05 2004-11-29 便携式电话装置
US12/783,501 US20100234079A1 (en) 2003-12-05 2010-05-19 Mobile telephone device
US14/286,611 US9232075B2 (en) 2003-12-05 2014-05-23 Mobile telephone device with screen luminance and sound volume control
US14/979,367 US9438722B2 (en) 2003-12-05 2015-12-22 Mobile telephone device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407408A JP2005167909A (ja) 2003-12-05 2003-12-05 携帯型電話装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009928A Division JP2010114935A (ja) 2010-01-20 2010-01-20 携帯型電話装置
JP2012084114A Division JP2012182796A (ja) 2012-04-02 2012-04-02 携帯型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005167909A true JP2005167909A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34650309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407408A Pending JP2005167909A (ja) 2003-12-05 2003-12-05 携帯型電話装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7746409B2 (ja)
JP (1) JP2005167909A (ja)
CN (1) CN1890963B (ja)
GB (1) GB2429358A (ja)
WO (1) WO2005055594A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046557A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nikon Corp 携帯信号処理装置及びウエアラブルディスプレイ
WO2008065844A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nec Corporation Terminal mobile, procédé et programme de notification de réception de terminal mobile
JP2008242079A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009200650A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Corp 携帯通信端末システム、テレビジョン放送視聴方法、プログラム及び携帯通信端末

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US8391921B2 (en) 2007-02-13 2013-03-05 Google Inc. Modular wireless communicator
US10027789B2 (en) 2007-02-13 2018-07-17 Google Llc Modular wireless communicator
US7970433B2 (en) * 2007-06-08 2011-06-28 Modu Ltd. SD switch box in a cellular handset
US8412226B2 (en) 2008-06-24 2013-04-02 Google Inc. Mobile phone locator
TWI466550B (zh) * 2011-02-23 2014-12-21 Novatek Microelectronics Corp 多媒體裝置及其移動偵測方法
US8483772B2 (en) 2011-07-07 2013-07-09 Microsoft Corporation Inconspicuous mode for mobile devices
JP5910846B2 (ja) * 2011-07-26 2016-04-27 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
CN106331325A (zh) * 2016-08-16 2017-01-11 陈银芳 手机屏幕的显示控制方法及系统
CN106303037A (zh) * 2016-08-16 2017-01-04 陈银芳 基于功率的屏幕显示分配方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387539A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Tdk Corp 加湿器
JPH08125723A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp 着信音の出力方法、電源供給方法及び携帯電話機
JP2003076455A (ja) * 2001-04-18 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末、オーバーレイ出力方法、及びそのプログラム
JP2003274301A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Sharp Corp 映像表示装置
WO2003081567A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Afficheur, terminal mobile et procede de commande de la luminance dans un terminal mobile

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120864A (ja) 1992-10-06 1994-04-28 Toshiba Corp 携帯無線電話装置
FI92782C (fi) * 1993-02-09 1994-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelimien asetusten ryhmittely
JPH09298703A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH1127787A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Kubota Corp 携帯式音声情報取扱装置
JP4550175B2 (ja) 1997-10-23 2010-09-22 株式会社東芝 電子機器、バックライト制御方法、及び記録媒体
JPH11184576A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機能付き携帯通信端末
US6775361B1 (en) * 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
JP3475809B2 (ja) * 1998-10-14 2003-12-10 株式会社デンソー 携帯型テレビ無線電話
KR100310346B1 (ko) 1998-12-19 2001-11-05 윤종용 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰
KR100547841B1 (ko) * 1998-12-26 2006-05-10 삼성전자주식회사 텔레비전 휴대폰의 동작 모드 전환 제어 방법
US6278887B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-21 Neopoint, Inc. System and method for power conservation in a wireless communication handset
SG123599A1 (en) 1999-12-08 2006-07-26 Ntt Docomo Inc Portable telephone and terminal equipment
JP3546784B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
JP4024444B2 (ja) * 1999-12-27 2007-12-19 株式会社東芝 無線電話装置
US6538686B2 (en) * 2000-01-07 2003-03-25 Minolta Co., Ltd. Method for transmitting image data and communication terminal
JP3438693B2 (ja) 2000-02-03 2003-08-18 日本電気株式会社 表示部付き電子機器
JP2001333153A (ja) 2000-05-23 2001-11-30 Yamaha Corp ゲーム機能付き携帯電話機における着信処理方法
JP2002094656A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Toshiba Corp 無線通信端末
JP2002099248A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 情報処理装置及びバックライト制御方法
JP3467011B2 (ja) 2000-11-01 2003-11-17 株式会社東芝 無線電話装置
US7203158B2 (en) * 2000-12-06 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM signal transmission system, portable terminal, and e-commerce system
JP2002218019A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Sony Corp 移動通信端末装置及びこの移動通信端末装置の制御方法
JP2002281135A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Viewtechnology Ltd 携帯電話
WO2002086740A2 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal, overlay output method, and program therefor
JP2002354373A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP3781646B2 (ja) 2001-07-24 2006-05-31 埼玉日本電気株式会社 移動電話機及びそのバックライト制御方法
JP4024061B2 (ja) * 2002-03-18 2007-12-19 三洋電機株式会社 携帯型視聴装置
JP2003283956A (ja) 2002-03-26 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 初期音量自動設定機能付き放送受信機
JP2003347869A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Canon Inc 音量調整方法
JP2004032442A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Kyocera Corp 携帯端末及びその報知方法
KR100678204B1 (ko) * 2002-09-17 2007-02-01 삼성전자주식회사 휴대단말기의 모드에 따른 영상 및 데이터 표시장치 및 방법
JP2004135177A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 携帯電話機
KR100668922B1 (ko) 2004-10-15 2007-01-12 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템의 엘씨디 밝기 제어 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387539A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Tdk Corp 加湿器
JPH08125723A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp 着信音の出力方法、電源供給方法及び携帯電話機
JP2003076455A (ja) * 2001-04-18 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末、オーバーレイ出力方法、及びそのプログラム
JP2003274301A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Sharp Corp 映像表示装置
WO2003081567A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Afficheur, terminal mobile et procede de commande de la luminance dans un terminal mobile

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046557A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nikon Corp 携帯信号処理装置及びウエアラブルディスプレイ
WO2008065844A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nec Corporation Terminal mobile, procédé et programme de notification de réception de terminal mobile
US8670367B2 (en) 2006-11-27 2014-03-11 Nec Corporation Mobile terminal, method and program of notifying incoming call for mobile terminal
JP5663138B2 (ja) * 2006-11-27 2015-02-04 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末、携帯端末の着信通知方法およびプログラム
JP2008242079A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009200650A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Corp 携帯通信端末システム、テレビジョン放送視聴方法、プログラム及び携帯通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
GB0612235D0 (en) 2006-08-30
WO2005055594A1 (ja) 2005-06-16
US9438722B2 (en) 2016-09-06
CN1890963B (zh) 2010-12-15
US20070132888A1 (en) 2007-06-14
US20140256385A1 (en) 2014-09-11
CN1890963A (zh) 2007-01-03
US20100234079A1 (en) 2010-09-16
GB2429358A (en) 2007-02-21
US7746409B2 (en) 2010-06-29
US9232075B2 (en) 2016-01-05
US20160142530A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9438722B2 (en) Mobile telephone device
KR100630204B1 (ko) 휴대단말기의 멀티태스킹 수행 장치 및 방법
KR100799670B1 (ko) 휴대단말을 이용한 방송수신 중 화면분할 방법 및 장치
JP4726901B2 (ja) 通信端末及びプログラム
JP2006134187A (ja) 携帯型電子機器
KR100596920B1 (ko) 이동통신 단말기의 두 코덱 제어 방법
JP2005316558A (ja) 画面ズーム方法
US20070195962A1 (en) Apparatus and method for outputting audio data using wireless terminal
JP5597744B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2013132059A (ja) 携帯端末機における音楽再生終了装置及びその方法
JP2010114935A (ja) 携帯型電話装置
JP2012182796A (ja) 携帯型電子機器
KR20070000265A (ko) 휴대단말기의 통화수행 방법
KR100353217B1 (ko) 비디오 메일의 동영상 재생이 가능한 휴대폰 및 동영상재생방법
JP2010107885A (ja) 情報処理装置
KR100456738B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 전송률을 향상시키는 방법
KR20040025137A (ko) 티브이폰의 배경화면 저장방법
KR20010058556A (ko) 이동통신단말기의 화상통신시 절전방법
KR100584414B1 (ko) 티브이 폰의 배경화면 등록방법
KR100663531B1 (ko) 휴대 단말기의 시간 표시방법
JP2011150658A (ja) 情報処理装置
KR20060130357A (ko) 휴대단말기의 통화서비스 차단방법
JP2007335912A (ja) 携帯型情報端末、携帯型情報端末の視野角制御方法、視野角制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005057597A (ja) 携帯型電話装置
KR20080042525A (ko) 휴대 단말기의 키입력 모드 전환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402