JP2005166733A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166733A
JP2005166733A JP2003400073A JP2003400073A JP2005166733A JP 2005166733 A JP2005166733 A JP 2005166733A JP 2003400073 A JP2003400073 A JP 2003400073A JP 2003400073 A JP2003400073 A JP 2003400073A JP 2005166733 A JP2005166733 A JP 2005166733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
led chip
emitting device
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003400073A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Ishizaki
真也 石崎
Masaru Sugimoto
勝 杉本
Hideyoshi Kimura
秀吉 木村
Ryoji Yokoya
良二 横谷
Yutaka Iwabori
裕 岩堀
Takuma Hashimoto
拓磨 橋本
Koji Nishioka
浩二 西岡
Satoru Mori
哲 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003400073A priority Critical patent/JP2005166733A/ja
Publication of JP2005166733A publication Critical patent/JP2005166733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】LED発光装置において、LEDチップの周囲に透光性樹脂を充填しない構造として、光取出し増大部の効果を低減することがないようにし、波長変換部材内の色むらや発光装置ごとの色ばらつきを低減する。
【解決手段】LEDチップ1から放射される電磁波を異なる波長域の電磁波に変換する波長変換部材4と、LEDチップ1が実装される実装基板2と、LEDチップ1の周囲に設けられた凹状開口部2aとを有し、LEDチップ1は光取り出し面側に光取出し率を増大させる機能を有する光取出し増大部3が設けられ、波長変換部材4は、光取出し増大部3と別部材として形成され、かつ、凹状開口部2a内のみに備えられる。これにより、発光装置ごとの色ばらつきや波長変換部材4内での色むらが低減される。
【選択図】図3

Description

本発明は、LEDチップから放射される電磁波を異なる波長域の電磁波に変換する波長変換部材を備え、照明、表示等に使用される発光装置に関する。
近年、窒化ガリウム系化合物半導体によって、青色光あるいは紫外線を放射するLEDチップが開発された。そして、LEDチップを種々の蛍光体(波長変換部材)と組み合わせることにより、白色を含め、LEDチップの発光色とは異なる色合いの光を出すことができるLED発光装置の開発が試みられている。このLED発光装置には、小型、軽量、省電力といった長所があり、現在、表示用光源、小型電球の代替光源、あるいは液晶パネル用光源等として広く用いられている。
上記発光装置には、実装基板に凹状開口部を設けて、その底面にLEDチップを実装し、LEDチップを樹脂で封止する形態をとるものが多い。このような凹状開口部を備えた発光装置において、発光装置内に蛍光体を配置させる構造としては、蛍光体を含有させた透光性樹脂をLEDチップの周囲に充填し、LEDチップを封止する構造が一般的である。ところが、この構造では、凹状開口部内に滴下充填される蛍光体含有樹脂の量や濃度の制御が難しく、発光装置ごとの色ばらつきが大きいという問題があった。
そこで、上記問題を解決した従来の発光装置について図11を参照して説明する。この発光装置は、実装基板2の凹状開口部2aの上に別部材として蛍光体を含有させた透光性樹脂から成る波長変換部材4を配置したものである。LEDチップ1とは別途に波長変換部材4を作製することにより、形状や波長変換材料濃度の制御が容易になり、発光装置ごとの色ばらつきは緩和される効果がある。しかし、この場合には、波長変換部材の周縁部が凹状開口部の外側にあることにより、波長変換部材の凹状開口部上への固定を可能にしているが、そのため、LEDチップ1の光が凹状開口部2aの外側の波長変換部材4に直接届かない。このことが原因となって、波長変換部材4の中央部と、周縁部とから放たれる光との間に色合いの差を生じ、発光面上に色むらを生じるという問題があった。
この問題を解消した、従来の発光装置を図12に示す。この発光装置は、例えば特許文献1に示されるものであって、凹状開口部2a内の所定高さまで透光性樹脂11を充填して固化させ、その上に蛍光体を含む透光性樹脂から成る波長変換部材4を配置したものである。なお、図示、12はLEDチップ1の電極と実装基板2の配線部14とを接続するワイヤーである。この構成においては、波長変換部材4が凹状開口部2a内にあるために、波長変換部材4の中央部付近と周辺部付近の色合いの差も改善される。
また、近年、LEDチップの光出力を向上させるために、本来は単純な平面であるLEDチップの光取出し面を非平面化することにより、LEDチップからの光取り出し率を向上させる試みがなされており、例えば、LEDチップの光取り出し面を非鏡面化し、又は、LEDチップ上に略半球状部材を配置するといったことが成されている。このように、LEDチップの光取出し面上に設けられる非鏡面部や略半球状部材は、光取り出し面が単純な平面である場合に比べて光取り出し率を向上させる機能を有するので、そのような部位を光取出し増大部と称する。
特開2002−185046号公報
しかしながら、図12に示したような、LEDチップ1の周囲を透光性樹脂11で充填封止し、その上に波長変換部材4を配置した構造を、光取り出し面側に光取出し増大部が設けられたLEDチップと組み合わせて使用した場合、光取出し増大部の周囲も樹脂で覆われることになる。
光取出し増大部は、LEDチップの表面が、LEDチップの発光層に対して非平行な面となるように形成される。このことにより、LEDチップ内部から放射された光の内、LEDチップと空気層との界面で全反射してしまう割合を低下させ、光取出し率を向上させる効果を有する。しかし、樹脂で光取出し増大部が覆われると、空気層との界面が光取出し増大部の表面から樹脂の表面に移る。その場合、樹脂の表面は平坦に近い面となることから、LEDチップ内部から放射された光の内、樹脂と空気層との界面で全反射してしまう割合が増える。従って、光取出し増大部周囲が樹脂で覆われることにより、光取出し率向上の効果が低減してしまう課題があった。
本発明は、上記問題を解消するものであって、光取出し増大部の周囲全体を透光性樹脂で覆わない構造として、光取出し増大部の効果を低減することがないようにし、かつ、波長変換部材を凹状開口部内のみに配置することで、波長変換部材内の色むらや発光装置ごとの色ばらつきを低減することができる発光装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、LEDチップと、前記LEDチップから放射される電磁波を異なる波長域の電磁波に変換する波長変換材料を含有する波長変換部材と、前記LEDチップが実装され、かつ、該LEDチップに電力を供給するための配線部を有する実装基板と、前記実装基板に実装されたLEDチップの周囲に設けられた凹状開口部と、を有した発光装置において、前記LEDチップは、その光取り出し面側に、光取出し率を増大させる機能を有する光取出し増大部が設けられており、前記波長変換部材は、前記光取出し増大部と別部材として形成され、かつ、前記凹状開口部内のみに備えられ、該光取出し増大部はLEDチップと一体化されているものである。前記波長変換部材は、蛍光染料、顔料等があるが、LEDチップの光を吸収する光吸収体等であってもよい。
請求項2の発明は、請求項1記載の発光装置において、凹状開口部は、実装基板に設けられ、かつ、凹状開口部の底面から開口端部に向けて広がるテーパー形状を有するものであり、波長変換部材の端部もテーパー形状であって凹状開口部に嵌合するものである。
請求項3の発明は、請求項1記載の発光装置において、凹状開口部は,実装基板に設けられ、波長変換部材は、その周囲端を外周方向から挟み込む枠部材を備えるとともに、その枠部材が実装基板に嵌合されるものである。
請求項4の発明は、請求項1記載の発光装置において、波長変換部材は、その周囲端を外周方向から挟み込む枠部材を備え、その枠部材に凹状開口部が設けられるとともに、その枠部材が実装基板に嵌合されるものである。
請求項5の発明は、請求項1記載の発光装置において、波長変換部材は、中央部付近の厚みが周辺部に比べて大きい略片平凸レンズ形状を有するものである。
請求項6の発明は、請求項1記載の発光装置において、波長変換部材は、中央部付近の波長変換材料の濃度を周辺部に比べて大きくしたものである。
請求項7の発明は、請求項1記載の発光装置において、波長変換部材は、光取出し増大部の光取出し面に近接して設置されるとともに、波長変換部材のLEDチップに面する側に波長変換材料が沈降してなるものである。
請求項8の発明は、請求項1記載の発光装置において、光取出し増大部の光取出し面は、略半球形状を有するとともに、波長変換部材は、光取出し増大部の光取出し面に被覆した略等厚みの殻状形状を有するものである。
請求項1の発明によれば、波長変換部材が光取出し増大部とは別部材として、凹状開口部の内側にのみ形成されるので、発光装置ごとの色ばらつきや波長変換部材内での色むらが低減され、さらに、波長変換部材を固定するのに、前もって透光性樹脂を充填しない構造としたため、LEDチップ上の光取出し増大部の効果を損ねることがない。
請求項2,3,4の発明によれば、波長変換部材を凹状開口部に固定することが容易となり、量産性が向上する。
請求項5の発明によれば、観察角度に基づく波長変換部材中の光路差が緩和されることにより、観察角度に依存した色むら、光強度むらが低減される。
請求項6の発明によれば、LEDから放射された電磁波の内、波長変換部材内において波長変換材料によって異なる波長に変換される割合の、観察角度に基づく差が緩和されることにより、観察角度に基づく色むら、光強度むらが低減される。
請求項7の発明によれば、波長変換部材の厚みを大きくできるので、固定が容易となり、量産性が向上し、しかも、波長変換材料をLEDチップに近づけることができるので、発光面を点光源に近づけることが可能となる。
請求項8の発明によれば、観察角度に基づく波長変換部材中の光路差が緩和されることにより、観察角度に依存した色むら、光強度むらを低減でき、また、発光面をコンパクトにできる。
以下、本発明の実施形態に係る発光装置について図面を参照して説明する。
<実施形態1>
図1に実施形態1のLED発光装置の概略構成を示す。この発光装置は、LEDチップ1を実装し、LEDチップ1に電力を供給するための配線部を有する実装基板2と、LEDチップ1の光取り出し面(図面上で上面)側に一体化して設けられた光取出し増大部3と、LEDチップ実装部の周囲に形成された凹状開口部2aと、透光性材料中に波長変換材料(本実施例においては、LED光により励起される蛍光体)を含有させて成る波長変換部材4とを有する。
本実施例の光取出し増大部3は、透光性材料を用いて形成した略半球状の部材をチップ1の上に接着配置したものである。波長変換部材4は、光取出し増大部3とは別部材として形成され、実装基板2の凹状開口部2aの内壁面の上端部に接着され、凹状開口部2a内のみにある。凹状開口部2aは、ここでは、円筒形状の空洞とされている。なお、図示では、実装基板2に設けられた配線部、及びLEDチップ1へのワイヤーを省略している。
本実施形態の構成によれば、波長変換部材4が光取出し増大部3とは別部材として凹状開口部2aの内側のみに形成されるので、発光装置ごとの色ばらつきや発光面上での色むらが低減される。さらに、波長変換部材4を固定するのに、前もって透光性樹脂を充填しない構造としたため、LEDチップ1上の光取出し増大部3の効果を損ねることがない。
また、本実施形態においては、光取出し増大部3として、透光性材料により形成した略半球状部材を適用したが、これに限定されるものではない。LEDチップ自身の光取出し面に加工する、あるいはLEDチップとは別の部材をLEDチップの光取出し面側に配置するなどの手段により、LEDチップの光取出し面側に具備されるものであればよい。その他の実施例として、図2に示すように、LEDチップ1の光取出し面を凹凸形状に加工して形成された光取出し増大部3であってもよい。
<実施形態2>
図3に、本実施形態2によるLED発光装置を示す。この発光装置は、実施形態1に示したものとは、実装基板2側に形成された凹状開口部2aがテーパー形状とされている点で相違する。このテーパー形状は、凹状開口部2aの底面から開口端部に向けて広がるものであり、この凹状開口部2a内の上端部に、端面がテーパー状の波長変換部材4を設置している。その他の構成は、実施形態1と同等である。
本実施形態においては、従来に比べて波長変換部材4の凹状開口部2a上への設置が容易になり、量産性が向上する。なお、図3では、凹状開口部2aの断面が段差のないテーパー形状のものを示したが、例えば、図4に示すように、段差が2段形状であって、2段目2bの底面部の幅が波長変換部材4の端部の厚みと同程度以下であれば、上記実施形態と同等の効果が得られる。
<実施形態3>
図5に、本実施形態3によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、波長変換部材4の周囲端5aを外周方向から枠部材5で挟み込み、この枠部材5を実装基板2に嵌合させている。波長変換部材4の周囲端5aは、実装基板2の凹状開口部2aのテーパー形状延長線上にある。また、枠部材5は爪5bが実装基板2に係合することにより固定されている。
本実施形態においては、波長変換部材4の実装基板2への固定が容易となり、量産性が向上する。
<実施形態4>
図6に、本実施形態4によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、枠部材5に凹状開口部5cが形成され、この凹状開口部5c内の上端部に波長変換部材4を配置している。実装基板2はその外周部が枠部材5の凹部5dに嵌り込んでいる。
本実施形態においては、波長変換部材4を固定することが容易となり、量産性が向上する。また、配線部を有する実装基板2では、必ず絶縁性の部位を有する必要があるのに比べて、枠部材5にはそのような制限がない。このため、枠部材5に凹状開口部5cを設けた本構造では、枠部材5の材質の選択由度度が実装基板2に比べて大きく、より光反射率に優れた金属材料(例えば、Al、Agなど)を枠部材5に用いて、凹状開口部5cを形成することができる。これにより、発光装置の光効率を向上させることができる。
<実施形態5>
図7に、本実施形態5によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、平凸レンズ状に形成した波長変換部材4を実装基板2のテーパー形状の凹状開口部2a内に配置している。平凸レンズ状の波長変換部材4は、LEDチップ1からの出射光方向に関わらず、部材内の長さが一定となるような形状とされている。ここに、光路Aにおけるa−a’間の長さと、光路Bにおけるb−b’間の長さとは等しい。
本実施形態においては、観察角度に基づく波長変換部材4中の光路差が緩和されることにより、観察角度に依存した色むら、光強度むらが低減される。
<実施形態6>
図8に、本実施形態6によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、波長変換部材4の中央ほど波長変換材料の濃度を高くした。その他の構成は、実施形態2と同等である。
本実施形態においては、LEDから放射された電磁波の内、波長変換部材4内において波長変換材料によって異なる波長に変換される割合の、観察角度に基づく差が緩和されることにより、観察角度に基づく色むら、光強度むらが低減される。
<実施形態7>
図9に、本実施形態7によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、波長変換部材4として、同部材のLEDチップ1に対向する面側に波長変換材料を沈降させたものを用いた。そして、波長変換部材4の厚みを大きくし、波長変換部材4のLEDチップ1に対向する面側をLEDチップ1の光取出し増大部3に近接させる。
本実施形態においては、波長変換材料を波長変換部材4の底面部に沈降させたことにより、波長変換部材4中に波長変換材料を均一に分散させた場合に比べて、波長変換部材4自身の厚みを大きくできる。従って、波長変換部材4の配置固定が容易になり、量産性が向上する。また、波長変換部材4のLEDチップ1に対向する面側がLEDチップ1に近接することにより、LEDチップ1の発光面をコンパクトにでき、点光源に近づけることができる。従って、配光制御が容易になる。
<実施形態8>
図10に、本実施形態8によるLED発光装置を示す。この発光装置においては、略半球型の光取出し増大部3上に被覆するように略等厚さの波長変換部材4を設置した。光取り出し増大部3はLEDチップ1上に設置する。波長変換部材4の下端周縁部が凹状開口部2aの側壁に略接触した状態となる。
本実施形態においては、観察角度に基づく波長変換部材4中の光路差が緩和されることにより、観察角度による色むら、光強度むらが低減される。また、波長変換部材4の発光面をコンパクトにでき、点光源に近づけることができる。従って、配光制御が容易になる。本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。
本発明の実施形態1によるLED発光装置の概略断面図。 実施形態1の変形例によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態2によるLED発光装置の概略断面図。 実施形態2の変形例によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態3によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態4によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態5によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態6によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態7によるLED発光装置の概略断面図。 本発明の実施形態8によるLED発光装置の概略断面図。 従来のLED発光装置の概略断面図。 従来のLED発光装置の概略断面図。
符号の説明
1 LEDチップ
2 実装基板
2a 凹状開口部
3 光取出し増大部
4 波長変換部材
5 枠部材
5c 凹状開口部

Claims (8)

  1. LEDチップと、前記LEDチップから放射される電磁波を異なる波長域の電磁波に変換する波長変換材料を含有する波長変換部材と、前記LEDチップが実装され、かつ、該LEDチップに電力を供給するための配線部を有する実装基板と、前記実装基板に実装されたLEDチップの周囲に設けられた凹状開口部と、を有した発光装置において、
    前記LEDチップは、その光取り出し面側に、光取出し率を増大させる機能を有する光取出し増大部が設けられており、
    前記波長変換部材は、前記光取出し増大部と別部材として形成され、かつ、前記凹状開口部内のみに備えられ、該光取出し増大部はLEDチップと一体化されていることを特徴とする発光装置。
  2. 前記凹状開口部は、実装基板に設けられ、かつ、凹状開口部の底面から開口端部に向けて広がるテーパー形状を有するものであり、前記波長変換部材の端部もテーパー形状であって前記凹状開口部に嵌合することを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記凹状開口部は,実装基板に設けられ、前記波長変換部材は、その周囲端を外周方向から挟み込む枠部材を備えるとともに、その枠部材が実装基板に嵌合されることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  4. 前記波長変換部材は、その周囲端を外周方向から挟み込む枠部材を備え、その枠部材に凹状開口部が設けられるとともに、その枠部材が実装基板に嵌合されることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  5. 前記波長変換部材は、中央部付近の厚みが周辺部に比べて大きい略片平凸レンズ形状を有することを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  6. 前記波長変換部材は、中央部付近の波長変換材料の濃度を周辺部に比べて大きくしたことを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  7. 前記波長変換部材は、光取出し増大部の光取出し面に近接して設置されるとともに、該波長変換部材のLEDチップに面する側に波長変換材料が沈降してなることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  8. 前記光取出し増大部の光取出し面は、略半球形状を有するとともに、前記波長変換部材は、前記光取出し増大部の光取出し面に被覆した略等厚みの殻状形状を有することを特徴とする請求項1記載の発光装置。
JP2003400073A 2003-11-28 2003-11-28 発光装置 Pending JP2005166733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400073A JP2005166733A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400073A JP2005166733A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166733A true JP2005166733A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34724438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400073A Pending JP2005166733A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005166733A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036200A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
JP2007036199A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
JP2007180066A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2007194675A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Kyocera Corp 発光装置
JP2007208196A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Showa Denko Kk 発光装置
JP2007214592A (ja) * 2007-04-26 2007-08-23 Kyocera Corp 発光装置
WO2007105647A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP2009206383A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp Ledモジュール及びそれを備えるled点灯装置
WO2009119038A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Panasonic Corporation Molded resin product, semiconductor light-emitting source, lighting device, and method for manufacturing molded resin product
WO2011030789A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 パナソニック電工株式会社 発光装置
US8008673B2 (en) 2007-08-03 2011-08-30 Panasonic Corporation Light-emitting device
CN102299241A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 旭硝子株式会社 发光装置用透镜
JP2012503334A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 照明モジュール用の光ディスク
CN102588752A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置
WO2013095950A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 3M Innovative Properties Company Color shift sign
JP2014192316A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス
US9831392B2 (en) 2013-12-11 2017-11-28 Asahi Glass Company, Limited Cover glass for light emitting diode package, sealed structure, and light emitting device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022222A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP2000261039A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 光源装置
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
JP2002256617A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂製マスもしくはマンホール
JP2002299690A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 光半導体装置
WO2002089219A1 (fr) * 2001-04-17 2002-11-07 Nichia Corporation Appareil electroluminescent
JP2002358948A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2003046134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法
JP2003046133A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2003051622A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Rohm Co Ltd 白色系半導体発光装置
JP2003110146A (ja) * 2001-07-26 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022222A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP2000261039A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 光源装置
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
JP2002256617A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂製マスもしくはマンホール
JP2002299690A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 光半導体装置
WO2002089219A1 (fr) * 2001-04-17 2002-11-07 Nichia Corporation Appareil electroluminescent
JP2002358948A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2003046134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法
JP2003046133A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2003110146A (ja) * 2001-07-26 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2003051622A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Rohm Co Ltd 白色系半導体発光装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698412B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-08 京セラ株式会社 発光装置および照明装置
JP2007180066A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
US8174038B2 (en) 2006-02-06 2012-05-08 Showa Denko K.K. Light emitting device
KR101040586B1 (ko) * 2006-02-06 2011-06-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 발광 장치
JP2007208196A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Showa Denko Kk 発光装置
WO2007091696A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Showa Denko K.K. Light emitting device
WO2007105647A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
EP3264542A1 (en) * 2006-03-10 2018-01-03 Nichia Corporation Light-emitting device
US8872203B2 (en) 2006-03-10 2014-10-28 Nichia Corporation Light-emitting device
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP4665832B2 (ja) * 2006-05-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP2007036199A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
JP2007036200A (ja) * 2006-06-01 2007-02-08 Kyocera Corp 発光装置
JP2007214592A (ja) * 2007-04-26 2007-08-23 Kyocera Corp 発光装置
JP2007194675A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Kyocera Corp 発光装置
US8288790B2 (en) 2007-08-03 2012-10-16 Panasonic Corporation Light-emitting device
US8008673B2 (en) 2007-08-03 2011-08-30 Panasonic Corporation Light-emitting device
US8237178B2 (en) 2007-08-03 2012-08-07 Panasonic Corporation Light-emitting device
JP2009206383A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sharp Corp Ledモジュール及びそれを備えるled点灯装置
WO2009119038A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Panasonic Corporation Molded resin product, semiconductor light-emitting source, lighting device, and method for manufacturing molded resin product
US8890186B2 (en) 2008-03-28 2014-11-18 Panasonic Corporation Molded resin product, semiconductor light-emitting source, lighting device, and method for manufacturing molded resin product
JP2012503334A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 照明モジュール用の光ディスク
WO2011030789A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 パナソニック電工株式会社 発光装置
CN102299241A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 旭硝子株式会社 发光装置用透镜
JP2012009616A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Asahi Glass Co Ltd 発光装置用レンズ
CN102588752A (zh) * 2011-01-07 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 发光装置
WO2013095950A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 3M Innovative Properties Company Color shift sign
US9404637B2 (en) 2011-12-19 2016-08-02 3M Innovative Properties Company Color shift sign
JP2014192316A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス
US9831392B2 (en) 2013-12-11 2017-11-28 Asahi Glass Company, Limited Cover glass for light emitting diode package, sealed structure, and light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005166733A (ja) 発光装置
JP5284006B2 (ja) 発光装置
US20110089815A1 (en) Light-emitting device
KR101297405B1 (ko) 유전체 다층막 반사 미러를 채택한 발광 소자
JP5899507B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた照明装置
US20150270449A1 (en) Light emitting device having uv light emitting diode and lighting apparatus including the same
US20050057144A1 (en) Semiconductor light-emitting device
KR20080010535A (ko) 표면실장형 발광다이오드 소자
JP2010225791A (ja) 半導体発光装置
US9746145B2 (en) Light-emitting device with non-successive placement of light-emitting elements of one color, illumination light source having the same, and illumination device having the same
JP2008053702A (ja) 発光装置および照明装置
JP2007294621A (ja) Led照明装置
US20150263246A1 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same, illumination light source, and illumination device
JP2009193995A (ja) Led光源およびその色度調整方法
JP4821087B2 (ja) 発光装置
JP2007184326A (ja) 薄型発光ダイオードランプとその製造方法
US20100259916A1 (en) Light-emitting device and method for fabricating the same
KR101653395B1 (ko) 멀티 칩 엘이디 패키지
KR101644149B1 (ko) 멀티 칩 엘이디 패키지 및 그 제조방법
JP2008205170A (ja) 発光半導体デバイス
JP2005347467A (ja) 発光デバイス及び照明装置
JP2009272369A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6173794B2 (ja) 半導体発光装置およびそれを用いた照明装置
JP5187749B2 (ja) 発光装置
KR101518459B1 (ko) Led 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804