JP2005164718A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005164718A JP2005164718A JP2003400455A JP2003400455A JP2005164718A JP 2005164718 A JP2005164718 A JP 2005164718A JP 2003400455 A JP2003400455 A JP 2003400455A JP 2003400455 A JP2003400455 A JP 2003400455A JP 2005164718 A JP2005164718 A JP 2005164718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- coupling member
- driving
- image carrier
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 本体内部に着脱可能なカートリッジを備え、該カートリッジが備える像担持体を回転させて画像形成を行う画像形成装置であって、画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に駆動させることで、該像担持体が備えるカップリング部材(1)を前記本体のカップリング部材(2)に連結させ、前記像担持体の回転方向とは逆方向に駆動させることで、前記カップリング部材(1)に連結された前記本体のカップリング部材(2)を解除する駆動手段と、前記駆動手段に回転方向および駆動開始または停止を指示する指示手段と、を備え、前記指示手段は、前記駆動手段による画像形成のための駆動を停止させた後、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材(2)を一定時間駆動させることを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
本体内部に着脱可能なカートリッジを備え、該カートリッジが備える像担持体を回転させて画像形成を行う画像形成装置であって、
画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に駆動させることで、該像担持体が備えるカップリング部材に前記本体のカップリング部材を連結させ、前記像担持体の回転方向とは逆方向に駆動させることで、前記像担持体が備えるカップリング部材に連結された前記本体のカップリング部材を解除する駆動手段と、
前記駆動手段に回転方向および駆動開始または停止を指示する指示手段と、を備え、
前記指示手段は、
前記駆動手段による画像形成のための駆動を停止させた後、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に、前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる電子写真画像形成装置について、図1を参照して具体的に説明する。なお、図1はプロセスカートリッジを装着した電子写真画像形成装置(レーザービームプリンタ)の断面図である。
この電子写真画像形成装置(レーザービームプリンタ)Aは、図1に示すように、光学手段21から画像情報に応じたレーザー光をプロセスカートリッジ10の有するドラム形状であり画像を形成するための像担持体としての電子写真感光体(以下「感光ドラム」という)1−1に照射して静電潜像を形成し、これを現像してトナー(現像剤)像を形成する電子写真画像形成プロセスによって画像を形成するものである。
次に、カップリング機構の構成について、図1及び図2を用いて説明する。なお、図2は本体カップリング部材とカートリッジカップリング部材の連結前の斜視図である。
続いて、本実施形態における電子写真画像形成装置の駆動動作を、図1、図2及び図5、図13を用いて説明する。
上記第1の実施形態では、前多回転後、もしくは画像形成終了後、ジャム時、異常検知時、その他モータ3の画像形成方向からの回転停止時に、モータ3の画像形成方向の駆動信号が停止した所定タイミング後、モータ3に一定時間、画像形成時の回転方向とは逆の方向に回転するように制御を行うことで、カップリング部材の連結を解除することとしたが、本発明はこれに限られず、例えば本体電源ON時に逆回転させて、カップリング部材の連結を解除するようにしてもよい。
本実施形態の電子写真画像形成装置の全体構成およびカップリング機構の構成、制御装置と電源装置及びモータとの関係を示すブロック図は上記第1の実施形態で示した図1及び図2、図13と同じであるため、その説明を省略する。
本実施形態における電子写真画像形成装置Aの駆動動作を、図4を用いて説明する。図4はユーザの誤操作を考慮した処理である。つまり、上記構成において、ユーザの誤操作により、モータ3が画像形成方向に回転中のタイミングにおいて、本体電源がOFFされてしまうと、モータ3が即座に停止し、感光ドラム1−1及び感光ドラム駆動大ギア2−1が強固な結合を維持したまま停止してしまう。そこで、図4に示すように、次回に本体電源がONされたタイミング(ステップS401)で、モータ3を画像形成時の回転方向とは逆の方向に回転させ(ステップS402)、一定時間待ち(ステップS403)、所定時間後に停止する(ステップS404)。この制御によってモータ3は逆転駆動され、回転軸3bが駆動ギア3aを記録媒体搬送方向と反対の方向(反時計回り方向)へ回転される。この結果、カップリングメス側部材2の感光ドラム駆動大ギア2−1も記録媒体搬送方向と反対の方向に回転し、カップリングメス側部材2の穴部2−2にも画像形成時の回転方向と反対の方向に回転する力が与えられる。
上記第2の実施形態では、モータ3が画像形成方向に回転中に本体電源がOFFされることで、カップリングオス側部材が感光ドラムとかしめ結合によって強固に結合された状態で停止した場合に対応すべく、次回電源ON時に、モータ3の逆転を行うようにしていた。しかしながら、本体電源が正常にOFFされた後に再度電源をONする場合にも同様に動作することとすると、モータ3による逆回転が積算されることなる。ここで、上記プロセスカートリッジ10は、感光ドラムが正転方向に駆動されるように設計されており、感光ドラムが逆方向に所定量以上駆動された場合には、弾性クリーニングブレード(図示せず)によって感光ドラム1−1からはき落とされ、除去トナー収納部(図示せず)へ集められた残留トナーが、カートリッジ外へ落下し、本体装置内が汚染されてしまう。そこで、本実施形態では、かかる場合を考慮し、モータ3による逆回転の積算を回避することでトナーによる機内汚染の防止を図ることが可能な電子写真画像形成装置について説明する。
本実施形態の電子写真画像形成装置の全体構成およびカップリング機構の構成、制御装置と電源装置及びモータとの関係を示すブロック図は上記第1の実施形態で示した図1及び図2、図13と同じであるため、その説明を省略する。
本実施形態について図6のフローチャートを用いて説明する。本体の電源がONされると(ステップS601)、すでにモータ3の逆転が完了しており、カップリングの強固な連結が開放されている可能性があるため、モータ3の逆転が積算しないように、モータ3を正転駆動し(ステップS602)、一定時間待つ(ステップS603)。その後、モータ3を停止し(ステップS604)、モータが完全停止するまでの一定時間待った後(ステップS605)、カップリングの強固な連結を開放するために、モータ3を逆転駆動する(ステップS606)。カップリングの強固な連結を開放するのに必要な一定時間待った後(ステップS607)、モータ3を停止する(ステップS608)。
上記第1乃至3の実施形態では、カップリング部材の連結状態に関わらず、モータ3は予め定められた動作を行うこととしたが、本発明はこれに限られない。本実施形態では、カップリング部材の連結状態を監視し、連結状態に応じてモータ3の動作させる場合について説明する。
本実施形態の電子写真画像形成装置の全体構成、制御装置と電源装置及びモータとの関係を示すブロック図は上記第1の実施形態で示した図1、図13と同じであるため、その説明を省略する。
図7に示すように本実施形態では、感光ドラム駆動大ギア2−1に対して光学センサ2−3を配置する。光学センサ2−3は、感光ドラム1−1及び感光ドラム駆動大ギア2−1が強固に連結している場合に、感光ドラム駆動大ギア2−1円周部によって遮光され、感光ドラム1−1及び感光ドラム駆動大ギア2−1が強固に連結していない場合には透過されるように配置されている。強固に連結している時の状態を図8に、強固な連結が解除されている場合の状態を図9に示す。
本実施形態にかかる電子写真画像形成装置の駆動動作を図10を用いて説明する。モータ3の画像形成時の回転方向の回転停止時及び、本体電源ON時において図10に示す処理が開始され、はじめにカップリングオス側部材1とカップリングメス側部材2の連結状態を確認する(ステップS1001)。
上記第4の実施形態では、センサを配置することでカップリング部材の連結状態を監視することとしたが、これに限られない。本実施形態では、モータ3の正転時間を加算することで、連結状態を判定する場合について説明する。
本実施形態の電子写真画像形成装置の全体構成およびカップリング機構の構成、制御装置と電源装置及びモータとの関係を示すブロック図は上記第1の実施形態で示した図1及び図7、図13と同じであるため、その説明を省略する。
図11を用いて感光ドラム1−1及び感光ドラム駆動大ギア2−1が連結しているか否かを判断する仕組みについて説明する。本体の電源がONされた以降のタイミングにおいて、モータ3の正転時間をカウントし(ステップS1101)、そのカウンタ値がカップリングが開放された状態から、強固に連結された状態になるまでの時間閾値Tを超えた時点で(ステップS1102)、強固に連結された状態に遷移したと判断し(ステップS1103)、不揮発性メモリに強固に連結されたという情報を書きこむ(ステップS1104)。
前述した実施形態で示した電子写真感光体としては、前記感光体ドラムに限定されることなく、例えば次のものが含まれる。先ず感光体としては光導電体が用いられ、光導電体としては例えばアモルファスシリコン、アモルファスセレン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OPC)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状としては例えばドラム状またはベルト状のものが用いられており、例えばドラムタイプの感光体にあっては、アルミ合金等のシリンダ上に光導電体を蒸着或いは塗工を行ったものである。
1−1 電子写真感光体
1−2 ボス
2 カップリングメス側部材
2−1 ドラム駆動大ギア
2−2 穴部
3 モータ
4 感光ドラム駆動系減速ギア
5 定着駆動系減速ギア
6 定着駆動系伝達ギア
7 定着器
8 給送ローラギア
9 搬送手段
9a 給送ローラ
10 プロセスカートリッジ
11 開閉カバー
12 ドアスイッチ
13 ジャムセンサ
26 帯電手段
27 現像手段
28 クリーニング手段
35 駆動解除機構
GL1 ドラム駆動ギア列
GL2 給送ローラ駆動ギア列
GL3 加圧ローラ駆動ギア列
50 電源装置
100 制御装置
Claims (9)
- 本体内部に着脱可能なカートリッジを備え、該カートリッジが備える像担持体を回転させて画像形成を行う画像形成装置であって、
画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に駆動させることで、該像担持体が備えるカップリング部材に前記本体のカップリング部材を連結させ、前記像担持体の回転方向とは逆方向に駆動させることで、前記像担持体が備えるカップリング部材に連結された前記本体のカップリング部材を解除する駆動手段と、
前記駆動手段に回転方向および駆動開始または停止を指示する指示手段と、を備え、
前記指示手段は、
前記駆動手段による画像形成のための駆動を停止させた後、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に、前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記指示手段は、更に、
前記駆動手段が電源供給を受けていない状態から、電源供給を受けている状態に遷移した場合に、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記指示手段は、更に、
前記駆動手段が電源供給を受けていない状態から、電源供給を受けている状態に遷移した場合に、画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させた後、該回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 本体内部に着脱可能なカートリッジを備え、該カートリッジが備える像担持体を回転させて画像形成を行う画像形成装置であって、
画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に駆動させることで、該像担持体が備えるカップリング部材に前記本体のカップリング部材を連結させ、前記像担持体の回転方向とは逆方向に駆動させることで、前記像担持体が備えるカップリング部材に連結された前記本体のカップリング部材を解除する駆動手段と、
前記駆動手段に回転方向および駆動開始または停止を指示する指示手段と、
前記電子写真感光体が備えるカップリング部材と前記本体のカップリング部材との連結状態を検知する検知手段と、を備え、
前記指示手段は、
前記駆動手段による画像形成のための駆動を停止させた際に、前記検知手段により連結状態であると検知された場合に、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を駆動させ、連結を解除させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記指示手段は、更に、
前記駆動手段が電源供給を受けていない状態から、電源供給を受けている状態に遷移した際に、前記検知手段により連結状態であると検知された場合に、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を駆動させ、連結を解除させることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 本体内部に着脱可能なカートリッジを備え、該カートリッジが備える像担持体を回転させて画像形成を行う画像形成装置であって、
画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に駆動させることで、該像担持体が備えるカップリング部材に前記本体のカップリング部材を連結させ、前記像担持体の回転方向とは逆方向に駆動させることで、前記像担持体が備えるカップリング部材に連結された前記本体のカップリング部材を解除する駆動手段と、
前記駆動手段に回転方向および駆動開始または停止を指示する指示手段と、
前記駆動手段が、画像形成時の前記像担持体の回転方向と同じ方向に、前記本体のカップリング部材を駆動させた時間の積算値を保持する保持手段と、を備え、
前記指示手段は、
前記駆動手段による画像形成のための駆動を停止させた際に、前記保持手段により保持された積算値が所定値を超えていた場合には、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記指示手段は、更に、
前記駆動手段が電源供給を受けていない状態から、電源供給を受けている状態に遷移した際に、前記保持手段により保持された積算値が所定値を超えていた場合には、画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記指示手段が画像形成時の前記像担持体の回転方向とは逆方向に前記本体のカップリング部材を一定時間駆動させた場合、前記保持手段に保持された積算値がクリアされることを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置。
- 前記カートリッジは開閉カバーにより覆われ、前記駆動手段は、該開閉カバーが閉じられた状態にある場合に電源供給を受け、前記本体のカップリング部材を駆動させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400455A JP4424727B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400455A JP4424727B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164718A true JP2005164718A (ja) | 2005-06-23 |
JP2005164718A5 JP2005164718A5 (ja) | 2006-12-28 |
JP4424727B2 JP4424727B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=34724723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400455A Expired - Fee Related JP4424727B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4424727B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8045889B2 (en) | 2008-03-26 | 2011-10-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, method of allowing driven member to be mounted on apparatus body in image forming apparatus and method of allowing drive force to be transmitted to belt unit in image forming apparatus |
KR101559708B1 (ko) | 2008-06-20 | 2015-10-13 | 캐논 가부시끼가이샤 | 전자 사진 감광 드럼 유닛 |
CN112346322A (zh) * | 2019-08-09 | 2021-02-09 | 东芝泰格有限公司 | 图像形成装置 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400455A patent/JP4424727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8045889B2 (en) | 2008-03-26 | 2011-10-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, method of allowing driven member to be mounted on apparatus body in image forming apparatus and method of allowing drive force to be transmitted to belt unit in image forming apparatus |
US8185027B2 (en) | 2008-03-26 | 2012-05-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, method of allowing driven member to be mounted on apparatus body in image forming apparatus and method of allowing drive force to be transmitted to belt unit in image forming apparatus |
KR101559708B1 (ko) | 2008-06-20 | 2015-10-13 | 캐논 가부시끼가이샤 | 전자 사진 감광 드럼 유닛 |
CN112346322A (zh) * | 2019-08-09 | 2021-02-09 | 东芝泰格有限公司 | 图像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4424727B2 (ja) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3382399B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4940908B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0820806B2 (ja) | 現像装置のトナー空検知装置 | |
JP4807238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001318524A (ja) | 現像剤残量検出方法、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JPH05289584A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3728163B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006119467A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5446917B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20110236071A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP4424727B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3792962B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP3814450B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP6055786B2 (ja) | クリーニング装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP5682275B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2000172149A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
US9507314B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012163958A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5954052B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5278734B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2011133769A (ja) | 画像形成装置および感光ドラムの周面のクリーニング方法 | |
JP2007121880A (ja) | 画像形成装置 | |
CN118672097A (zh) | 辊清洁机构以及具备该辊清洁机构的图像形成装置 | |
JP6741227B2 (ja) | 着脱ユニットの駆動伝達装置、着脱ユニットおよび画像形成装置 | |
WO2020194770A1 (ja) | 画像形成装置およびドラムカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |