JP2005163836A - バルブ内蔵コネクタ - Google Patents

バルブ内蔵コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005163836A
JP2005163836A JP2003400424A JP2003400424A JP2005163836A JP 2005163836 A JP2005163836 A JP 2005163836A JP 2003400424 A JP2003400424 A JP 2003400424A JP 2003400424 A JP2003400424 A JP 2003400424A JP 2005163836 A JP2005163836 A JP 2005163836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
built
axial direction
connector
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003400424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352879B2 (ja
Inventor
Akira Takayanagi
晃 高柳
Atsuo Miyajima
敦夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2003400424A priority Critical patent/JP4352879B2/ja
Priority to US10/996,717 priority patent/US20050115615A1/en
Priority to EP20040106164 priority patent/EP1548270A1/en
Publication of JP2005163836A publication Critical patent/JP2005163836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352879B2 publication Critical patent/JP4352879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7854In couplings for coaxial conduits, e.g., drill pipe check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 安定した流量を確保できる寿命の長いバルブ内蔵コネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタハウジング3の本体部9を、バルブ本体57を収容する軸方向一方側のバルブ収容部33と、このバルブ収容部33と一体化した軸方向他方側の流出部35と、から構成し、流出部35を、軸方向他端が第2の接続部13の長さ方向中央と一体化している軸方向に短く延びる筒状基部37と、この筒状基部37の軸方向一端部に一体的に形成した大径の嵌め付け部39と、から構成する。流出部35の流出孔43と第2の接続部13内とを、流出側オリフィス45により連通する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば、自動車の燃料供給系に用いられるエバポレート配管に使用するための、バルブ内蔵コネクタに関する。
自動車のガソリン燃料タンク内で発生した燃料蒸発ガス(ベーパ)は、大気中に放出されないように処理されるのが好ましいが、このような処理を行うベーパ放出防止機構としては、発生したベーパをキャニスタに吸着させる形式のものが広く採用されている。こういった形式のベーパ放出防止機構で、燃料タンクとキャニスタとを接続するエバポレート配管、あるいは給油時に発生するベーパ量を低減させ、キャニスタの小型化を図るための、燃料タンクとインレットパイプとを接続するブリーザ回路又は配管には、燃料タンク内の圧力を適正に保つための1WAYバルブ又はチェックバルブが使用される。
エバポレート配管あるいはブリーザ配管に使用されるこのような1WAYバルブは、例えば、配管用のコネクタのコネクタハウジング内に内蔵バルブとして配置される(例えば、特許文献1及び2参照)。内蔵バルブは、コネクタハウジングの流通路又は貫通路に形成されたバルブシートと、このバルブシートのバルブ孔を開閉し、燃料タンク側からキャニスタ側あるいはインレットパイプ側へのベーパ流量を制御するバルブ本体と、このバルブ本体を燃料タンク側に向って付勢する圧縮コイルスプリングと、を有していて、燃料タンク内のベーパ圧力が高まると、圧縮コイルスプリングのバネ力に抗してバルブ本体がキャニスタ側あるいはインレットパイプ側に移動し、バルブ孔を開放するように構成されている。したがって、ベーパ圧力の上昇にともなって、燃料タンク内のベーパが内蔵バルブを通過してキャニスタあるいはインレットパイプに流れ込む。
特開2002−168384号公報 特開2003−028010号公報
ところで、このような内蔵バルブの構成では、燃料タンク側からキャニスタ側あるいはインレットパイプ側に流れ込むベーパ量は、バルブ本体によるバルブシートのバルブ孔の開放度合いにもっぱら依存している。したがって、ここでは、圧縮コイルスプリングのバネ特性によって、バルブ本体の開弁圧(バルブ本体がバルブ孔を開放するように作動する最低圧)だけでなく、燃料タンク側からキャニスタ側あるいはインレットパイプ側へのベーパ流量も決定されることとなる。
しかしながら、圧縮コイルスプリングのバネ特性(特に剛性の低い圧縮コイルスプリングのバネ特性)は、疲労や老化により径時的に変化する可能性が大きく、ベーパの流れを全て、圧縮コイルスプリングのバネ特性によって制御するこれまでの構成では、言い換えると、バルブ特性がほとんど圧縮コイルスプリングのバネ特性に依存するこれまでの構成では、使用期間が長くなると、ベーパ流量の制御態様が大きく変化するおそれがある。
また、圧縮コイルスプリングのバネ力のみによってベーパ流量を制御しようとすると、開弁後のバルブ本体の作動が不安定となってしまう。例えば、ベーパ圧が変化するとバルブ本体が振動するといったような事態が生じるが、バルブ本体の作動が不安定だと、ベーパ流量も安定しなくなる。しかしながら、ベーパ(ガソリン)の蒸散を低く抑えるためには、ベーパ流量のばらつきをできるだけ少なくするのが得策なのである。
そこで本発明は、安定した流量を確保できる寿命の長いバルブ内蔵コネクタの提供を目的とする。
この目的を達成するための本発明のバルブ内蔵コネクタは、軸方向一方側に一方側配管、例えば上流側配管のための第1の接続部が形成され、軸方向他方側に他方側配管、例えば下流側配管のための第2の接続部が形成されたコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの流通路内又は貫通路内に設けられた内蔵バルブと、を備え、前記内蔵バルブは、前記コネクタハウジングの前記流通路に形成されたバルブシートと、このバルブシートのバルブ孔を開閉するバルブ本体と、このバルブ本体を軸方向一方側、例えば上流側に向って付勢する圧縮コイルスプリングと、を有している、バルブ内蔵コネクタであって、前記コネクタハウジングの前記流通路には、前記バルブシートよりも軸方向他方側に(すなわち下流側に)、前記他方側配管に流出する流体の流量を制限する流出側オリフィスが形成されているものである。ここでは、圧縮コイルスプリングのバネ特性は、例えば、もっぱら所定の開弁圧を確保するといった観点から設定される。また、流出側オリフィスの断面積又は直径あるいは流通路に対する断面積割合又は直径割合は、例えば、一方側配管内が所定の流体圧である場合に、他方側配管に所定の流量で流体が流れ込むようにするといった観点から設定される。本発明のバルブ内臓コネクタのバルブ特性は、本質的に、流出側オリフィスと圧縮コイルスプリングのバネ特性とに依存する。したがって、バルブ本体の作動を安定させることが可能である。
ところで、一方側配管から流入する流体の流れに乱れがあると、バルブ本体は径方向に揺さぶられて流通路内周面を擦りながら移動するおそれがある。バルブ本体が流通路内周面を擦りながら移動すると、擦れ音である異音が発生し、この異音は例えば車室内に伝達されて車室内での静粛性の確保を阻害する。したがって、コネクタハウジングの流通路に、バルブシートあるいはバルブ本体よりも軸方向一方側で(すなわち上流側で)、一方側配管から流れ込む流体の流れを整える流入側オリフィスが形成されていることが好ましい。
以上説明したように、本発明のバルブ内蔵コネクタは、圧縮コイルスプリング
のバネ特性が経時的に変化しても、所定のバルブ特性を維持することが、あるいはそれなりに維持することが可能なものなので、耐久性に優れている。また、流量の制御が圧縮コイルスプリングのバネ力のみによって行われているわけではないので、バルブ本体の作動を安定させて流量のばらつきを少なくすることができ、内部流体の蒸散を効果的に防止することが可能なものであって、かつ、優れた設計自由度を有している。さらに、流出側オリフィスと圧縮コイルスプリングとの組み合わせによってバルブ特性が設定されるので、管理すべき圧縮コイルスプリングの種類数が減少し、その結果、組み付け用の部品管理が容易となるので、製造コストを低減できるといった利点も備えている。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るバルブ内蔵コネクタの斜視図、図2はバルブ内蔵コネクタの断面図、図3はコネクタハウジングの本体部個所の断面図である。
例えばガソリン燃料タンクのエバポレート配管に用いられるバルブ内蔵コネクタ1は、ポリアセタール(POM)製のコネクタハウジング3と、このコネクタハウジング3の流通路5又は流通路5内に設けられた内蔵チェックバルブ7と、を備えていて、コネクタハウジング3は、内蔵チェックバルブ7が配置された本体部9と、この本体部9の軸方向一方側に形成された、軸方向に延びる小径の第1の接続部11と、本体部9の軸方向他方側に形成された、軸方向と直交する方向に延びる大径の第2の接続部13と、を一体的に有して、ほぼT字状に形成されている。
第1の接続部11は、外周面が軸方向他方側に向かって概ね緩やかに拡径する軸方向一方側部15と、軸方向一方側部15の軸方向他方側でほぼ単純な円筒状外面として延びている外周面に、断面四角形状の抜止め環状突出部17及び軸方向他方側に向かって拡径する断面直角三角形状の2本の抜止め環状突出部19、19が、軸方向一方側から軸方向他方側に向かって順次、軸方向に間隔を有して形成された軸方向他方側部21とから構成され、外周又は外周面に一方側配管の樹脂チューブ(第1の樹脂チューブ23:図5参照)がきつく嵌め付けられて接続される。軸方向他方側部21の軸方向一方側端外周面25(軸方向一方側部15と抜止め環状突出部17との間)は小径にあるいは比較的深い環状溝として形成されていて、樹脂チューブを嵌め付けるに際してこの軸方向一方側端外周面25にシールリング(第1のシールリング27:図5参照)を配置しておく。
第1の接続部11の内周面は、ほぼ全長にわたって単純な円筒状内面として延びて流入孔29(流通路5の一部)を形成しているが、軸方向一方側端部又は先端部では、例えばこの流入孔29のほぼ2分の1の直径の流入側オリフィス31を構成している。
コネクタハウジング3の本体部9は、軸方向一方側に小径筒状の第1の接続部11が一体成形によって設けられているバルブ収容部33と、軸方向他方側に大径筒状の第2の接続部13が一体成形によって設けられている流出部35と、から構成されていて、バルブ収容部33と流出部35とは、バルブ収容部33の軸方向他端部外周に、流出部35の軸方向一端部を超音波溶着(符号36は溶着部分を示す)しながら嵌め付けることにより一体化されている。流出部35は、軸方向他端に第2の接続部13の長さ方向中央が一体成形されることにより接続された、軸方向に短く延びる筒状基部37と、この筒状基部37の軸方向一端部に一体成形により形成された、大径の嵌め付け部39とから形成されていて、この嵌め付け部39がバルブ収容部33の軸方向他端部外周に嵌め付けられている。筒状基部37の環状の軸方向一方側端面には、環状のスプリング受け溝41が形成され、筒状基部37の内面は、流出孔43を構成する単純な円筒状内周面として形成されている。流出孔43と第2の接続部13内とは、流出側オリフィス45により連通しているが、流出側オリフィス45は、筒状基部37の流出孔43内径のほぼ4分の1の内径を有するように形成されている。
コネクタハウジング3のバルブ収容部33の内面47は、軸方向一方側で、単純な円筒状内周面として延びて、第1の接続部11の流入孔29のほぼ1.5倍の直径を有し、かつ、筒状基部37の流出孔43とほぼ等しい直径を有するガイド孔49(流通路5の一部)を構成し、軸方向他方側で、単純な円筒状内周面として延びて、ガイド孔49のほぼ1.7倍の直径を有するスライド孔51(流通路5の一部)を構成している。バルブ収容部33の、スライド孔51とガイド孔49との間の内周面47は、スライド孔51の軸方向一端から、比較的急な角度で軸方向一方側に向かってテーパ状に縮径して延びる第1のテーパ部53と、この第1のテーパ部53の軸方向一端から、比較的緩い角度でガイド孔49の軸方向他端までテーパ状に縮径して延びる、第1のテーパ部53のほぼ2倍の軸方向長さを有する第2のテーパ部55と、を構成しているが、第2のテーパ部55又は第2のテーパ部55の内周面はバルブシートとして機能し、内側にバルブ孔を備えている。
バルブ収容部33内には、内蔵チェックバルブ7を構成するバルブ本体57が収容されている。図4に詳細に示されるように、バルブ本体57は、薄肉の円盤状部59の外周に、軸方向他方側に短く延びる環状部61を一体的に有する閉塞部63と、この閉塞部63の環状部61に設けられ、軸方向他方側に延びる他方側ガイド65と、閉塞部63の円盤状部59の外周から軸方向一方側に延びる一方側ガイド67と、から一体的に形成されていて、バルブ本体57の素材にはPOMが用いられている(図4はバルブ本体57の斜視図)。閉塞部63では、円盤状部59と環状部61との接続部分の外周面(接続外周面)69が、断面外側に膨らむ円弧状に形成されることにより、断面直線状に形成されている第2のテーパ部55(バルブシート)に気密的に当接する当接面として構成されている。
他方側ガイド65は、環状部61に周方向等間隔(具体的には60度間隔)で一体的に設けられた複数枚(具体的には6枚)のプレート状他方側スライド脚71から構成され、それぞれの他方側スライド脚71は、環状部61に設けられた支持部73と、この支持部73の軸方向他端に一体的に連続して形成された長方形状のスライド部75と、を有していて、プレートの厚み方向が環状部61の接線方向と一致するように配置されている。環状部61の中心からそれぞれのスライド部75の径方向外端面までの径方向距離は、スライド孔51の内周面の半径とほぼ等しく、あるいはスライド孔51の内周面の半径よりも僅かに小さく設定されていて、スライド部75の径方向外端面は、スライド孔51の内周面上をスライド移動できるように軸方向に延びる面として形成されている。それぞれのスライド部75の軸方向他端からは、軸方向一方側に延びる又は切れ込む支持溝77が形成され、この支持溝77は、環状部61とほぼ同一の径方向位置に配置されている。
一方側ガイド67は、円盤状部59の外周に周方向等間隔(具体的には90度間隔)で一体的に設けられた複数枚(具体的には4枚)のプレート状一方側スライド脚79から構成されていて、それぞれの一方側スライド脚79は、プレートの厚み方向が円盤状部59の接線方向と一致するように配置され、径方向外端が軸方向に延びる直角三角形状に形成されている。円盤状部59の中心からそれぞれの一方側スライド脚79の径方向外端あるいは径方向外端面までの径方向距離は、ガイド孔49の内周面の半径とほぼ等しく、あるいはガイド孔49の内周面 の半径よりも僅かに小さく設定されていて、一方側スライド脚79の径方向外端面はガイド孔49の内周面上をスライド移動できるように形成されている。
このように構成されたバルブ本体57は、他方側スライド脚71のスライド部75に形成された支持溝77に軸方向一方側部が収容され、筒状基部37のスプリング受け溝41に軸方向他方側部が収容された圧縮コイルスプリング81によって、一方側ガイド67が本体部9のガイド孔49内に入り込み、閉塞部63の接続外周面69が第2のテーパ状部55(バルブシート)のほぼ軸方向中央位置に当接するように、軸方向一方側に付勢されている。
図2によく示されているように、第2の接続部13は、長さ方向(軸方向と直交する方向)両側に同一構成の接続部分83、83を有している。それぞれの接続部分83は、外周面が長さ方向中央に向かって概ね緩やかに拡径する長さ方向外側部85と、長さ方向外側部85の長さ方向中央側でほぼ単純な円筒状外面として延びている外周面に、断面四角形状の抜止め環状突出部87及び長さ方向中央に向かって拡径する断面直角三角形状の2本の抜止め環状突出部89、89が、長さ方向外側から長さ方向中央に向かって順次、長さ方向に間隔を有して形成された長さ方向中央側部91とから構成され、外周又は外周面に他方側配管の樹脂チューブ(第2樹脂チューブ93及び第3樹脂チューブ95:図5参照)がきつく嵌め付けられて接続される。長さ方向中央側部91の長さ方向外端外周面97(長さ方向外側部85と抜止め環状突出部87との間)は小径にあるいは比較的深い環状溝として形成されていて、樹脂チューブを嵌め付けるに際してこの長さ方向外端外周面97にシールリング(第2のシールリング99及び第3のシールリング101:図5参照)を配置しておく。なお、図中、符号103は吊り下げ部である。
図5はバルブ内蔵コネクタ1をエバポレート配管に使用した場合を説明する図である。
バルブ内蔵コネクタ1の第1の接続部11の外周には、ガソリン燃料タンクから延びる第1の樹脂チューブ23が嵌め付けられ、第2の接続部13の一方の接続部分83には、第1の樹脂チューブ23とは別の配管を構成する第2の樹脂チューブ93(他方側配管)が嵌め付けられ、さらに、第2の接続部13の他方の接続部分83には、第1の樹脂チューブ23及び第2の樹脂チューブ93とは別の配管を構成する第3の樹脂チューブ95(他方側配管)が嵌め付けられて、エバポレート配管が構成されている。なお、図中、符号105、107、109は、樹脂チューブの嵌め込み量又は圧入量を規制するためのストッパである。
ここで、ガソリン燃料タンク内のベーパ圧が上昇すると、図6に示されるように、バルブ本体57が圧縮コイルスプリング81のバネ力に抗して軸方向他方側に移動する(図6はバルブ本体57の開状態を説明するための図)。バルブ本体57が軸方向他方側に移動して、閉塞部63の接続外周面69が第2のテーパ状部55の軸方向中央位置から離れると、閉塞部63の接続外周面69と第2のテーパ状部55の軸方向中央位置との間の大径の環状隙間を通過してベーパがスライド孔51内に流れ込み(矢印A参照)、流れ込んだベーパは、筒状基部37の流出孔43から流出側オリフィス45を通過して第2の接続部13内に流出する(矢印B参照)。バルブ本体57は、他方側スライド脚71のスライド部75が、筒状基部37の環状の軸方向一方側端面に当接するまで、軸方向他方側に移動することができる。バルブ本体57の軸方向の移動は、一方側スライド脚79のガイド孔49内周面上のスライド移動及び他方側スライド脚71のスライド孔51内周面上のスライド移動を伴なうので、移動中にバルブ本体57が傾いてしまうおそれはない。しかしながら、ベーパ流に乱れがあると、バルブ本体57が本体部9の内周面47に偏って押し付けられ、その結果、こすれ音(異音)が発生する可能性があるが、図示のように、第1の接続部11の軸方向一方側端部に流入側オリフィス31を設けておけば、ベーパ流を整えることができるようになる。なお、一方側スライド脚79は、バルブ本体57が閉塞状態のときの他方側スライド脚71と筒状基部37の軸方向一方側端との軸方向距離、あるいはバルブ本体57の軸方向の移動距離よりも長く形成されているので、一方側スライド脚79がバルブ本体57の移動によってガイド孔49から抜け出てしまうといったことはない。
図7は流出側オリフィス45の直径(断面積)を変化させた場合の圧力−流量特性(PQ特性)を示す図である。
バルブ内蔵コネクタ1の流出孔43の内径を8.0mmに設定し、バルブ本体
57の開弁圧が1.4kPaとなるように圧縮コイルスプリング81のバネ特性を設定した上で、バルブ内蔵コネクタ1の流出側オリフィス45のオリフィス径を1.8mm、2.0mm、2.2mm及び2.4mmに変化させたときの、圧力(第1の接続部11側圧力(kPa))−流量(流出側オリフィス45通過流量(L/min.又はl/min))特性あるいはバルブ特性を計測した。図中、第1曲線はオリフィス径1.8mmの場合の計測結果、第2曲線はオリフィス径2.0mmの場合の計測結果、第3曲線はオリフィス径2.2mmの場合の計測結果、第4曲線はオリフィス径2.4mmの場合の計測結果、そして、第5曲線は、圧縮コイルスプリング81のバネ定数を5倍に高め(開弁圧は1.4kPaで同じ)、かつ、オリフィス径を2.4mmとした場合の計測結果を示す。図7から理解できるように、圧縮コイルスプリング81のバネ定数を5倍に引き上げても、PQ特性への影響は僅かであるが、オリフィス径を若干変えれば、PQ特性を大きく変化させることができる。このことはまた、経時変化により圧縮コイルスプリング81のバネ特性が多少変化しても、バルブ特性は大きな影響を受けないことを示している。
本発明のバルブ内蔵コネクタは、例えば、自動車のエバポレート配管に用いられれば、燃料タンク内で発生したベーパを適切に処理できるものである。
本発明に係るバルブ内蔵コネクタの斜視図である。 バルブ内蔵コネクタの断面図である。 コネクタハウジングの本体部個所の断面図である。 バルブ本体の斜視図である。 バルブ内蔵コネクタをエバポレート配管に使用した場合を説明する図である。 バルブ本体の開状態を説明するための図である。 流出側オリフィスの直径を変化させた場合の圧力−流量特性を示す図である。
符号の説明
1 バルブ内蔵コネクタ
3 コネクタハウジング
7 内蔵バルブ
11 第1の接続部
13 第2の接続部
23 第1の樹脂チューブ(一方側配管)
55 第2のテーパ状部(バルブシート)
81 圧縮コイルスプリング
93 第2の樹脂チューブ(他方側配管)
95 第3の樹脂チューブ(他方側配管)

Claims (2)

  1. 軸方向一方側に一方側配管のための第1の接続部が形成され、軸方向他方側に他方側配管のための第2の接続部が形成されたコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの流通路内に設けられた内蔵バルブと、を備え、 前記内蔵バルブは、前記コネクタハウジングの前記流通路に形成されたバルブシートと、このバルブシートのバルブ孔を開閉するバルブ本体と、このバルブ本体を軸方向一方側に向って付勢する圧縮コイルスプリングと、を有している、バルブ内蔵コネクタであって、
    前記コネクタハウジングの前記流通路には、前記バルブシートよりも軸方向他方側に、前記他方側配管に流出する流体の流量を制限する流出側オリフィスが形成されている、ことを特徴とするバルブ内蔵コネクタ。
  2. 前記コネクタハウジングの前記流通路には、前記バルブシートよりも軸方向一方側に、前記一方側配管から流れ込む流体の流れを整える流入側オリフィスが形成されている、ことを特徴とする請求項1記載のバルブ内蔵コネクタ。
JP2003400424A 2003-11-28 2003-11-28 バルブ内蔵コネクタ Expired - Fee Related JP4352879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400424A JP4352879B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 バルブ内蔵コネクタ
US10/996,717 US20050115615A1 (en) 2003-11-28 2004-11-24 Connector having an embedded valve
EP20040106164 EP1548270A1 (en) 2003-11-28 2004-11-29 Connector having an embedded valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400424A JP4352879B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 バルブ内蔵コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114758A Division JP2009180377A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 バルブ内蔵コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005163836A true JP2005163836A (ja) 2005-06-23
JP4352879B2 JP4352879B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34544877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400424A Expired - Fee Related JP4352879B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 バルブ内蔵コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050115615A1 (ja)
EP (1) EP1548270A1 (ja)
JP (1) JP4352879B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8726932B2 (en) 2008-08-22 2014-05-20 Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe connector
JP2016020675A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステムの異常検出装置
WO2016147869A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 住友理工株式会社 樹脂製給油口
US9797354B2 (en) 2013-07-22 2017-10-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel line joint
US9835286B2 (en) 2014-03-26 2017-12-05 Sumitomo Riko Company Limited Fixture for piping
WO2020255477A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 三桜工業株式会社 管継手、及び管継手セット
JP2022112581A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 株式会社不二工機 逆止弁及び弁装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156924B2 (en) * 2007-10-17 2012-04-17 Kohler Co. Systems and methods for regulating purge flow rate in an internal combustion engine
CN102781704B (zh) 2010-03-03 2016-01-20 科勒公司 用于化油器排气的系统和方法
DE102010052826A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Veritas Ag Ventilanordnung
CN106382427B (zh) * 2016-11-21 2018-03-02 常州帝斯博医疗用品有限公司 一种防滴漏吸引管连接接头
FR3062191B1 (fr) * 2017-01-25 2020-11-13 Saipem Sa Soupape de pression differentielle pour conduite sous-marine de transport de fluides et piece de jonction a bride de limitation de propagation d'ecrasement comprenant une telle soupape

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1214595A (en) * 1912-03-30 1917-02-06 Nathan B Sands Relief-valve.
US1187300A (en) * 1916-02-02 1916-06-13 George W Girard Pressure-indicator.
US1841029A (en) * 1928-07-13 1932-01-12 Alfred E Hamilton Valve
US1972169A (en) * 1929-07-05 1934-09-04 Spencer Thermostat Co Valve
US2538364A (en) * 1945-07-02 1951-01-16 Ralph W James Valve
US2612841A (en) * 1948-09-29 1952-10-07 Louis G Simmons Variable retraction discharge valve for fuel injection pumps
US2903014A (en) * 1953-12-04 1959-09-08 Richard H Sheppard Check valve for diesel engine fuel pump
US2960998A (en) * 1956-04-30 1960-11-22 David H Sinker Check valve
US2822817A (en) * 1956-06-08 1958-02-11 Scott Aviation Corp Filler valve
US3025874A (en) * 1960-04-25 1962-03-20 Superior Valve And Fittings Co Pressure relief valve
US4274431A (en) * 1979-01-10 1981-06-23 Keller Russell D Fuel vent with gravity valve
US4413645A (en) * 1980-12-24 1983-11-08 National Machine Company, Inc. Fluid swivel valve device
US4437491A (en) * 1982-04-21 1984-03-20 Brown David E Valve piston
JPH06300150A (ja) * 1993-02-18 1994-10-28 Miyano:Kk 弁付管継手、チェック弁およびチェック弁構造
JP3589866B2 (ja) * 1998-06-29 2004-11-17 シーケーディ株式会社 逆止弁
JP3517369B2 (ja) * 1998-09-18 2004-04-12 株式会社テージーケー 過冷却度制御式膨張弁
US6695228B2 (en) * 2000-08-22 2004-02-24 Chapin Manufacturing, Inc. Self-pressurizing sprayer
JP3750572B2 (ja) * 2000-09-25 2006-03-01 東海ゴム工業株式会社 バルブ付き接続部材及び接続構造体
JP2002122088A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toyota Industries Corp 真空ポンプにおける流路構造
JP3984524B2 (ja) * 2002-09-27 2007-10-03 東海ゴム工業株式会社 バルブ内蔵コネクタ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8726932B2 (en) 2008-08-22 2014-05-20 Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe connector
US9797354B2 (en) 2013-07-22 2017-10-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel line joint
US9835286B2 (en) 2014-03-26 2017-12-05 Sumitomo Riko Company Limited Fixture for piping
JP2016020675A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステムの異常検出装置
WO2016147869A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 住友理工株式会社 樹脂製給油口
JP2016168984A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 住友理工株式会社 樹脂製給油口
US10308109B2 (en) 2015-03-16 2019-06-04 Sumitomo Riko Company Limited Resinous filler port
WO2020255477A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 三桜工業株式会社 管継手、及び管継手セット
JP2021001634A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 三桜工業株式会社 管継手、及び管継手セット
JP2022112581A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 株式会社不二工機 逆止弁及び弁装置
JP7233117B2 (ja) 2021-01-22 2023-03-06 株式会社不二工機 逆止弁及び弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050115615A1 (en) 2005-06-02
JP4352879B2 (ja) 2009-10-28
EP1548270A1 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772881B2 (ja) 電磁弁
JP6277835B2 (ja) 燃料蒸気制御装置
JP6044493B2 (ja) 流量切替弁
JP4352879B2 (ja) バルブ内蔵コネクタ
US7428914B2 (en) Flow control valve
US20060037647A1 (en) Check valve
US8322361B2 (en) Methods, apparatus and/or systems relating to controlling flow through concentric passages
JP4552228B2 (ja) バルブ内蔵コネクタ
JP4792231B2 (ja) バルブ内蔵コネクタ
US6877525B2 (en) Check valve for fuel pump
JP2003240144A (ja) 2方向バルブ
JP3984524B2 (ja) バルブ内蔵コネクタ
JP3775656B2 (ja) バルブ内蔵コネクタ
JP2006234045A (ja) バルブ内蔵コネクタ
US8302622B2 (en) Unbalanced inlet fuel tube for a fuel pressure regulator
JP2009180377A (ja) バルブ内蔵コネクタ
JP2020020366A (ja) 圧力制御弁
JP2009286201A (ja) 燃料タンクの通気装置
US6994108B2 (en) Check valve for fuel pump
JP2008128314A (ja) チェックバルブ
JP2006144797A (ja) 網状同心リングを有する圧力調整弁の偏倚部材
JP5170011B2 (ja) 逆止弁
JP5203023B2 (ja) 逆止弁
JP2006070917A (ja) 流量制御バルブ
JP2011117557A (ja) 圧力調整弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees