JP2005162489A - 印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置 - Google Patents

印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162489A
JP2005162489A JP2004340700A JP2004340700A JP2005162489A JP 2005162489 A JP2005162489 A JP 2005162489A JP 2004340700 A JP2004340700 A JP 2004340700A JP 2004340700 A JP2004340700 A JP 2004340700A JP 2005162489 A JP2005162489 A JP 2005162489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support element
stack
spar
support
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004340700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739736B2 (ja
Inventor
Michael Bantlin
バントリン ミヒャエル
Wolfgang Dolz
ドルツ ヴォルフガング
Goetz Ruder
ルーダー ゲッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2005162489A publication Critical patent/JP2005162489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739736B2 publication Critical patent/JP4739736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/263Auxiliary supports for keeping the pile in the separation process during introduction of a new pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/321Shutter type element, i.e. involving multiple interlinked support elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/323Cantilever finger member, e.g. reciprocating in parallel to plane of handled material
    • B65H2405/3231Cantilever during insertion but supported on both sides of the pile upon full insertion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Abstract

【課題】印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置であって、旧スタックのための、桁に配置された複数の支持エレメントが設けられている形式のものを改良して、支持エレメントをガイドする際の強制力の減少が実現されるものを提供する。
【解決手段】支持エレメント17が、少なくとも2つの自由度で桁35に枢着式に取り付けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置であって、旧スタックのための、桁に配置された複数の支持エレメントが設けられている形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許第4129164号明細書には、枚葉紙印刷機の給紙装置において新たな全体シートスタックと残りの旧シートスタックとを統合する(まとめる)ための装置が記載されている。統合装置は旧シートスタックのための支持プレートを備えており、支持プレートは表面に矩形の溝を備えている。旧シートを一時的に支持するために、溝の間隔で真っ直ぐに延びる、頑丈で矩形のロッドが設けられている。ロッドは桁に堅固に取り付けられている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19738029号明細書には、補助スタックテーブルを備えた、印刷機のための給紙装置が開示されており、補助スタックテーブルに、互いに平行に配置された、スタック平面に挿入可能な複数のロッドが設けられている。1形態では、可撓性の桁の構成をした、弾性的なロッド懸架装置が用いられる。弾性的な懸架装置は、給紙装置から補助スタックテーブルを引き出す際に、ロッドの間で距離の差が存在するように作用する。別の1形態では、ロッドの一部が桁に堅固に取り付けられており、これに対してロッドの別の一部はばねを介して桁に対応配置されている。各ばねにロッドガイドが対応配置されており、ロッドガイドにおいてロッドは長手方向でスライド可能である。
溝にロッドを挿入する際に、桁は駆動装置によって運動される。この場合溝とロッドとの間隔および寸法、ならびに桁のための位置決めシステムに関する高い要求が存在する。ロッドをできるだけ自由に溝に挿入するために、コストおよび材料に関する大きな手間が必要とされる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4215791号明細書に基づく、シートを処理する機械の運転中にスタックを新しくするための装置を備えたスタックテーブルでは、旧スタックのための載設エレメントとして、自己支持作用を有するチェンが用いられる。チェンは平行にチェン車に設けられている。スタックプレートの溝にチェン端部を導入するためにモータが設けられており、モータはチェン車に作用し、またチェンをガイドするためにガイド板および管部材に作用する。チェンの運動性は、チェン車とチェン構成部材の幾何学形状によって設定されている。
ドイツ連邦共和国特許第4129164号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19738029号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4215791号明細書
本発明の課題は、冒頭で述べたような形式の、印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置を改良して、支持エレメントをガイドする際の強制力の減少が実現されるものを提供することである。
この課題を解決するための本発明の装置によれば、支持エレメントが、少なくとも2つの自由度で桁に枢着式に取り付けられている。
本発明は、特に有利には、枢着式に結合された、湾曲した軌道に沿って可動である支持構造部材が支持エレメントとして用いられる装置で使用される。このような実施形態では、収容装置は僅かなスペースしか必要としない。支持エレメントの端部は、継手を介して桁の切欠に取り付けることができる。切欠の壁は、同時に支持エレメントの運動に関するストッパを成すことができる。できるだけ僅かな強制力で作業するために、支持エレメントは、継手を介して桁に連結することができ、継手は4つの自由度で運動を許容する。特に有利な実施形態では、桁と支持エレメントとの間に自在継手を設けることができる。スタックを支持するために、支持エレメントの位置決めされる溝を備えたプレートが用いられる場合、支持エレメントは、溝からの運動方向で、制限範囲内で可動に桁に配置することができる。この場合支持エレメントは、対形式で、移動に関するそれぞれ異なる制限範囲を有することができる。
次に本発明の実施の形態を図示の実施例を用いて詳しく説明する。
図1には、枚葉紙オフセット印刷機の給紙装置1と第1の印刷装置2とを概略的に示した。印刷装置2は、インキ装置3と湿し装置4と版胴5と転写胴6と圧胴7と供給胴8と搬送ドラム9とを備えている。給紙装置1にはプレート10が所属しており、プレート10にスタック(積み紙)11が置かれている。プレート10はスタックテーブル(紙積台)12に載設されており、スタックテーブル12はチェン伝動装置のチェン13,14によって鉛直方向15で位置決め可能である。枚葉紙オフセット印刷機の運転中にスタック11を新しくするために、補助スタック装置が設けられている。補助スタック装置は、互いに平行に配置された複数の支持エレメント17のための保持体16と、送り装置18と、支持エレメント17のためのガイド19と、前方の支持レール20とから成っている。保持体16は、チェン伝動装置のチェン21によって、ガイド19および送り装置18と共に鉛直方向で位置決め可能であり、かつ図示していない位置決め装置によって、図1の図平面に対して垂直の水平方向で位置決め可能である。支持レール20は、チェン伝動装置のチェン22によって鉛直方向15で位置決め可能である。プレート10はウェブと溝とを備えている。スタック11はプレート10のウェブに載設している。送り装置18によって支持エレメント17は、溝を通過して、支持レール20に載設するまで位置決め可能である。
印刷時にスタック11は、チェン13,14によって、印刷速度に応じて吸着グリッパ24,25を備えた吸着ヘッド23に供給される。吸着グリッパ24,25に吸込空気管路26が通じている。サッカ23は水平方向27で往復運動可能である。吸着グリッパ24,25によって、スタック11の上位に位置するシート28は、個別化されて、サッカ23の運動によって給紙台29に沿って前当て30まで搬送される。前当て30からシート28は、振動グリッパ31によって供給胴8に引き渡される。圧胴7と転写胴6との間のギャップを通過する際に、シート28は印刷される。搬送ドラム9によって後続の別の印刷装置への搬送が行われる。
図1に示したスタックテーブル12の高さ位置で、スタック11を新しくするための時点が到達されている。スタック11を新しくするために、残りのシート28を備えた旧スタック11は一時的に支持エレメント17に収容される。このために支持エレメント17を備えた保持体16は鉛直方向および水平方向で位置決めされ、それも支持エレメント17の尖端32がプレート溝の横断面のほぼ中央を指すように位置決めされる。そのあとでモータ33および伝動装置34を備えた送り装置18が運転されるので、桁35に沿って取り付けられた支持エレメント17は、プレート溝を通過して支持レール20に到達する。支持エレメント17は、枢着式に結合された支持構造部分36から成っており、支持構造部分36は、プレート溝および保持体16におけるガイドの外側で、ガイド19の湾曲形状に追従する。保持体16におけるガイドを通過して、支持レール20に載設したあとで、支持エレメント17の支持構造部分は、旧スタック11の荷重に関する曲げ強さを有している。吸着グリッパ24,25への旧スタック11の接近案内は、チェン伝動装置のチェン21,22を介して保持体16および支持レール20を鉛直方向で引き続き駆動することによって行われる。この場合旧スタック11の重量は完全に支持エレメント17に受容されている。チェン21,22を用いて吸着ヘッド23に旧スタックが接近案内される間、プレート10を備えたスタックプレート12はチェン伝動装置のチェン13,14を介して降下され、それもスタックプレート12が新たなスタックを収容するための下位の位置を占めるまで降下される。旧スタック11がまだ処理されている間、新たな全体スタックは、旧スタックの支持エレメント17の下方に接近案内されるので、新スタックと旧スタックとが整合される。次いで支持エレメント17は送り装置18によってガイド19の方向で引き込まれるので、旧スタック11および新スタックは統合されて、スタック11が形成される。吸着ヘッド23への統合されたスタック11の後続の接近案内は、チェン伝動装置およびチェン13,14によって行われる。
以下の記載において既に用いた符号と同じものを付したものは、同等の機能を有するものを意味している。
図2には、桁35に沿って設けられた支持エレメント17を示した。桁35は複数の切欠37を備えており、切欠37に支持エレメント17の端部が取り付けられている。支持エレメント17は延伸状態でプレート10の溝38に挿入されるようになっており、これについては図3に詳しく示した。支持エレメント17の尖端32も溝38も挿入傾斜部39,40を備えている。
図4および図5には、どのようにして桁35がガイド19に配置されているのかを2つの方向からみて詳しく示した。桁35は両側においてローラ41,42でもってローラ軌道43に沿って案内される。ガイド19内での桁35の前進運動および後退運動のために、桁35はピン44,45を介してチェン46,47と連結されている。チェン46,47はガイド19内で摺動するようになっていて、かつ伝動装置34と結合されている。
図6および図7には、桁35に対する支持エレメント17の枢着式の取付を示した。桁35の切欠37に自在継手48が配置されている。支持エレメント17の端部は、ピン49の軸線を中心に旋回可能に支承されている。ピン49は二股状の結合部材50の片側に設けられている。結合部材50の別の片側にボルト55が設けられており、ボルト55の軸線はピン49の軸線に対して平行に位置している。別のピン51が前記ピン49の軸線に対して垂直方向でボルト55を貫通している。この別のピン51は二股状の端部を備えた円筒形の別のボルト52に保持されている。この別のボルト52は回動可能に桁35の孔に支承されている。別のボルト52の付加部53および止め輪54は、軸方向の別のボルト52の移動を防止している。支持エレメント17および結合部材50は、別のピン51の軸線を中心に旋回可能である。支持エレメント17の、ピン49,51の軸線を中心とする旋回運動およびボルト52,55の軸線を中心とする回動は、切欠37の内壁によって制限されている。
支持エレメント17をプレート10の溝38に挿入する際に、支持エレメント17もしくはプレート10にかかる過度に高い強制力(拘束力;Zwangskraft)は回避される。なぜならば支持エレメント17の運動が継手48および切欠37の壁によって設定される自由度の範囲内で行われ、既に僅かな強制力が生じると、支持エレメント17が抵抗から逃げるからである。
図8には、図6および図7の実施例と比べてボルト52の長さが幾分か大きくなっているので、幾つかの支持エレメント17が桁35において遊びxを有している実施例を示した。支持エレメント17がスタック11の下方で引き出される際に、遊びのない支持エレメント17よりも僅かにあとで、遊びxを有する支持エレメント17の引出が開始される。遊びxの大きさがそれぞれ異なることによって、各支持エレメント17は別の時点で引き出すことができる。遊びxは、支持エレメント17を対でみて、シート28の幅にわたってシート中央に対して対称的に同じ大きさで設けることができる。
枚葉紙印刷機の給紙装置を概略的に示す図である。
桁に沿って取り付けられた支持エレメントを示す図である。
プレートの溝に挿入された支持エレメントを示す図である。
支持エレメントのための桁のガイドを示す図である。
支持エレメントのための桁のガイドを示す図である。
桁に支持エレメントを取り付けるための継手を示す図である。
桁に支持エレメントを取り付けるための継手を示す図である。
軸方向遊びを有する支持エレメントの取付を示す図である。
符号の説明
1 給紙装置、 2 印刷装置、 3 インキ装置、 4 湿し装置、 5 版胴、 6 転写胴、 7 版胴、 8 供給ドラム、 9 搬送ドラム、 10 プレート、 11 スタック、 12 スタックテーブル、 13,14 チェン、 15 方向、 16 保持体、 17 支持エレメント、18 送り装置、 18 ガイド、 20 支持レール、 21,22 チェン、 23 サッカ、 24,25 吸着グリッパ、 26 吸込空気管路、 27 方向、 28 シート、 29 給紙台、 30 前当て、 31 振動グリッパ、 32 尖端、 33 モータ、 34 伝動装置、 35 桁、 36 支持構造部材、 37 切欠、 38 溝、 39,40 挿入傾斜部、 41,42 ローラ、 43 ローラ軌道、 44,45 ピン、 46,47 チェン、 48 自在継手、 49 ピン、 50 結合部材、 51 ピン、 52 ボルト、 53 付加部、 54 止め輪、 55 ボルト

Claims (9)

  1. 印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置であって、
    旧スタックのための、桁に配置された複数の支持エレメントが設けられている形式のものにおいて、
    支持エレメント(17)が、少なくとも2つの自由度で桁(35)に枢着式に取り付けられていることを特徴とする、印刷技術的な機械においてシートを搬送する際に旧スタックを収容するための装置。
  2. 支持エレメント(17)が、枢着式に結合された複数の支持構造部材(36)から形成されており、桁(35)が、両側でチェン伝動装置(46,47)に連結されている、請求項1記載の装置。
  3. 桁(35)が、湾曲した軌道(19)に沿って可動に形成されている、請求項1記載の装置。
  4. 桁(35)が、複数の切欠(37)を備えており、これらの切欠(37)に継手(48)が設けられており、該継手(48)が、それぞれ桁(35)と支持エレメント(17)との間に配置されている、請求項1記載の装置。
  5. 切欠(37)の壁が、支持エレメント(17)の運動のストッパを成している、請求項4記載の装置。
  6. 継手(48)が、4つの自由度で支持エレメント(17)の運動を実現するように形成されている、請求項4記載の装置。
  7. 桁(35)と支持エレメント(17)との間に自在継手(48)が設けられている、請求項1記載の装置。
  8. 支持エレメント(17)が、収容しようとする旧スタック(11)の載設されたプレート(10)の溝(38)からの運動方向でみて、制限範囲内で可動に桁(35)に配置されている、請求項1記載の装置。
  9. 支持エレメント(17)が、対ごとに、移動に関してそれぞれ異なる制限範囲を有している、請求項8記載の装置。
JP2004340700A 2003-12-04 2004-11-25 印刷技術的な機械においてシートを搬送する際にスタックを収容するための装置 Active JP4739736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10358741A DE10358741A1 (de) 2003-12-04 2003-12-04 Vorrichtung zum Aufnehmen eines Hilfsstapels beim Fördern von Bogen in einer drucktechnischen Maschine
DE10358741.1 2003-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162489A true JP2005162489A (ja) 2005-06-23
JP4739736B2 JP4739736B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34442518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340700A Active JP4739736B2 (ja) 2003-12-04 2004-11-25 印刷技術的な機械においてシートを搬送する際にスタックを収容するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050218583A1 (ja)
EP (1) EP1538119B1 (ja)
JP (1) JP4739736B2 (ja)
CN (1) CN100534879C (ja)
AT (1) ATE482162T1 (ja)
DE (2) DE10358741A1 (ja)
HK (1) HK1078301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060643A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 補助パイルと主パイルとを1つに纏める方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070075717A (ko) * 2006-01-16 2007-07-24 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN110526000B (zh) * 2019-09-11 2021-02-02 海盐创通技术服务有限公司 一种加纸方便的印刷送纸装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295681A (en) * 1992-04-04 1994-03-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Auxiliary-pile carrier for a lifting device for a pile of sheets

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684242A (en) * 1950-04-14 1954-07-20 Schmidt Lithograph Company Delivery load changer
DE1082279B (de) * 1957-02-14 1960-05-25 Mabeg Maschb G M B H Nachf Hen Hilfstisch fuer Bogen verarbeitende Maschinen
DE4129164C1 (ja) * 1991-09-02 1993-01-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE4215791C2 (de) * 1992-05-13 1999-10-21 Heidelberger Druckmasch Ag Stapeltisch mit einer Einrichtung zum Erneuern oder Abnehmen eines Stapels während des fortlaufenden Betriebes einer bogenverarbeitenden Maschine
DE19520772C1 (de) * 1995-06-07 1996-10-10 Roland Man Druckmasch Non-Stop-Bogenanleger für Druckmaschinen mit ein- und ausfahrbaren Gabelstäben
DE19649319C2 (de) * 1996-11-28 1999-12-09 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Handhabung von aus Bogen gebildeten Stapeln
DE19738029C2 (de) * 1997-08-30 2000-11-09 Koenig & Bauer Ag Non-Stop-Bogenanleger
DE10110442A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Vereinigen eines Bogenstapels mit einem Reststapel einer Bogen verarbeitenden Maschine
BR0002821A (pt) * 2000-05-11 2001-12-04 Net 2 Net Empresa Paulista De Sistema de interconexão de usuários à redemundial de computadores, internet, sem uso delinhas telefônicas tradicionais ou cabos coaxiaisde televisão a cabo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295681A (en) * 1992-04-04 1994-03-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Auxiliary-pile carrier for a lifting device for a pile of sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060643A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 補助パイルと主パイルとを1つに纏める方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004011676D1 (de) 2010-11-04
CN100534879C (zh) 2009-09-02
EP1538119A2 (de) 2005-06-08
CN1623876A (zh) 2005-06-08
US20050218583A1 (en) 2005-10-06
EP1538119B1 (de) 2010-09-22
EP1538119A3 (de) 2008-04-02
HK1078301A1 (en) 2006-03-10
ATE482162T1 (de) 2010-10-15
JP4739736B2 (ja) 2011-08-03
DE10358741A1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1190855B1 (en) Printing quality inspection apparatus
JPH07241979A (ja) 版板を自動的に交換する装置
US6460457B1 (en) Method and device for automatically providing a printing plate to a plate cylinder
JP2929508B2 (ja) フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置
US7934452B2 (en) Devices comprising several spaced-apart storage compartments
JP2001163498A (ja) 輪転印刷機用の枚葉紙搬送系
JP2005126234A (ja) 印刷技術機械を通して枚葉紙を搬送するための装置
US9056451B2 (en) System for gripping a cylinder conducting ink in a printing press
JP4739736B2 (ja) 印刷技術的な機械においてシートを搬送する際にスタックを収容するための装置
EP1886811A2 (en) Intaglio printing press
KR20110016182A (ko) 양방향 벤딩장치
JP2005522351A (ja) 胴用、特に印刷機の版型胴およびゴムブランケット胴用の吸い取りおよびクリーニング装置
JP2003311923A (ja) 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置
CN112867684B (zh) 用于打印单独片材的喷墨打印机器
CZ200389A3 (cs) Zařízení pro fixování archu
JP2005089186A (ja) 印刷機の枚葉紙排紙装置
JP4642365B2 (ja) 被印刷体枚葉紙を処理する機械、特に枚葉紙印刷機、およびその運転方法
US8087356B2 (en) Handling device of a printing press
EP2692674A2 (en) Sheet guiding device and sheet processing apparatus including the sheet guiding device
CN106166894B (zh) 印版更换器
JP4355685B2 (ja) クリーニング装置
JP3993712B2 (ja) パイプ挿入装置
EP1088654A1 (en) Printing machine
JP2004059324A (ja) 補助パイル支持体を備える、平坦な被印刷体を処理する機械
CN112867605A (zh) 用于打印单独片材的喷墨打印机器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4739736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250