JP2005161549A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005161549A
JP2005161549A JP2003399890A JP2003399890A JP2005161549A JP 2005161549 A JP2005161549 A JP 2005161549A JP 2003399890 A JP2003399890 A JP 2003399890A JP 2003399890 A JP2003399890 A JP 2003399890A JP 2005161549 A JP2005161549 A JP 2005161549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
recording
recording apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003399890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimori Tanaka
公盛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003399890A priority Critical patent/JP2005161549A/ja
Publication of JP2005161549A publication Critical patent/JP2005161549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 静電気などの障害により表示画面の表示内容に不具合が生じた場合に、プリンタシステムではこの不具合の発生を認識できない。
【解決手段】 画像データを格納する記憶媒体を装着でき、記憶媒体から読み出した画像データを被記録媒体に対して記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置。画像データを表示する表示手段と表示手段を制御する表示制御手段と画像表示に不具合が生じたことを検出し、不具合が検出した場合、表示手段に表示させる画像データを変更させる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、記憶媒体を装着し、記憶媒体に格納されているデータの表示を行うことが可能で、この表示する画像の記録を行う記録装置に関するものである。
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機能を有する記録装置、或いはコンピュータやワードプロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出力機器として用いられる記録装置は、画像情報に基づいて用紙やプラスチック薄板(例えば、OHP等に用いる)等の記録媒体に画像を記録していくように構成されている。前記記録装置は、使用する記録手段の記録方法により、インクジェット式、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザービーム式等に分けられる。
そのうち、インクジェット式の記録装置(インクジェット記録装置)は、記録手段(記録ヘッド)から記録媒体にインクを吐出して記録を行うものであり、記録手段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で記録することができ、普通紙に特別の処理を必要とせずに記録することができ、ランニングコストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少なく、しかも多色のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易である等の利点を有している。
近年、簡単な操作で画像を撮影してデジタル画像データに変換できるデジタルカメラ(撮像装置)、所謂、デジカメが広く使用されるようになってきている。このようなカメラで撮影した画像を印刷して写真として使用する場合には、通常、一旦、その撮影されたデジタル画像データを、デジタルカメラからPC(コンピュータ)に取り込み、そのPCで画像処理を行った後、そのPCからカラープリンタに出力して印刷を行うのが一般的である。また、記憶媒体に画像データを記憶して記憶媒体から印刷を行うダイレクトプリンタも普及している。
特開2003−127472号公報。
このように、記憶媒体に記憶されている記録装置では、記憶媒体(コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等)に格納されている画像データを認識し、ユーザが認識した画像から印刷したい画像を選択し、表示画面で選んだ画像データを確認して印刷を実行する。
しかし、静電気などの障害により表示しているデータが壊れ、表示画面に不具合が生じた場合に、外的要因によるためプリンタシステムでは表示画面に不具合が生じていることを認識できないという問題が存在する。
上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明の記録装置は、画像データを格納する記憶媒体を装着する装着手段を備え、前記記憶媒体から読み出した前記画像データを被記録媒体に対して記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、前記画像データを表示する表示手段と、前記画像データから表示手段に表示させる表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表示手段を制御する表示制御手段と、前記画像表示に不具合が生じたことを検出し、前記不具合を検出した場合、前記表示制御手段に表示手段が表示する画像データを変更させる表示管理手段とを備える。
本発明により、静電気などの障害により表示しているデータが壊れ、表示画面に不具合が生じた場合に、自動的に表示画面を復元することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る記録装置(以下、PDプリンタ装置)1000の概観斜視図である。このPDプリンタ装置装置1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷(記録)したり、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読取って印刷(記録)したり、或いはデジタルカメラからの画像データを受信して印刷(記録)を行う。
図1において、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の外殻をなす本体は、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。また、下ケース1001は、PDプリンタ装置1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。
さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。
アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。
また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。この操作パネル1010の構造は、図2を参照して詳しく後述する。1007は自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、プリントヘッドと記録シートとの間隔を調整するためのレバーである。
1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)で、この記録装置(PDプリンタ装置)1000の本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するための端子、1013は、パーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタを示す。
図2は、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の操作パネル1010の概観図である。
図において、液晶表示部1006には、その左右に印刷項目(記録項目)に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。
ここで表示される項目の例として、印刷したい範囲の先頭写真番号、指定コマ番号(開始/−指定)、印刷を終了した範囲の最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用紙枚数)等がある。
これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。2002はモードキーで、このキーを押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)を切り替えることができ、これに応じてLED2003の対応するLEDが点灯される。
2004はメンテナンスキーで、プリントヘッドのクリーニング等、プリンタのメンテナンスを行わせるためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。
次に図3を参照して、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の制御に係る主要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
図3において、3000は制御部(制御回路)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その構成は図4のブロック図を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。
3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。
3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBバスハブ(USB HUB)で、このPDプリンタ装置1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USBバス3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。
これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3011により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラである。
尚、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSBバス3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。
図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図で、この図4においても、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
4001はPCカードインターフェース部で、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読取ったり、或いはPCカード3011へのデータの書き込み等を行う。4002はIEEE1284インターフェース部で、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インターフェース部4002は、デジタルカメラ3012或いはPCカード3011に記憶されている画像データを印刷する場合に使用されるバスである。
4003はUSBインターフェース部で、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインターフェース部で、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インターフェース部で、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データの出力などを行う。4006はビューワ・インターフェース部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。
4007は各種スイッチやLED4009等との間のインターフェースを制御するインターフェース部である。4008はCPUインターフェース部で、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。
図5は、本実施の形態における動作の説明するフローチャートである。ユーザがプリンタ装置に電源を入力する(5001)。ビューワ1011が画像データを表示するための初期化を行う(5002)。操作パネル1010からユーザが選択した画像に対応した画像データをメモリカードから読み出し、ビューワ1011に表示するための表示データを作成し(5004)、作成した表示データをビューワ1011に表示する(5005)。
画像を表示後、あらかじめ設定された一定周期が経過したかを判別し(5006)、一定周期経過していたならばビューワ1011のレジスタに設定されている値(少なくても1つのレジスタについて)をビューワ・インターフェース部4006経由で取得する(5007)。
取得した値が、所定の値(例えば、5002の初期化で設定した値)と等しい場合はビューワ1011に外的要因による不具合が生じていないと判断する。一方、習得した値と設定した値が異なっていた場合はビューワ1011に外的要因がかかり、ビューワ1011内部のレジスタに設定した値が変わり、ビューワ1011に表示している表示画像に不具合が生じ、正しい画像の表示がなされていないと判断する。
この場合、ビューワ1011を初期化し(5002)、ビューワ1011に外的要因による不具合が生じる以前に表示していた画像データについて、改めてPCカードから読みだしを行い、表示データを作成し、ビューワ1011に再び表示させる。
このような処理を行うことで、何らかの原因で、ビューワ1011に正しく画像を表示させることができる。
<その他の実施形態>
なお、ビューワ1011のレジスタに設定されている値を所定の周期で比較を行うが、この周期は、例えば記録装置の状態に応じて、変更しても構わない。具体的には、記録ヘッドを用いて記録動作、メモリカードへのアクセスなどの場合には、DSPの処理の負荷を軽減させるためである。
また、図5のステップ5008において、表示画像に不具合が生じたと判断したとしても、記録動作中であれば、記録動作が完了してからビューワの初期化を行い、メモリカードからの読みだし、表示データの作成(生成)を行う。これは、記録装置が記録動作中の場合には、画像データの再表示の処理より、記録動作の完了を優先させる。
従って、この場合、図5のステップ5008の次のステップで、記録装置の状態をチェックする状態を設け、記録動作が完了する場合まで、ウエイト処理を行うことになる。
同様に、表示画像に不具合が生じたと判断したとしても、メモリカードからデータを読みだしあるいは、書き込みを行う場合には、メモリカードのアクセスを優先させても構わない。このように、記録装置の状態から、画像データの表示の優先度を変えることで、ユーザーの操作(意図)に応じた処理を行う。
本発明の実施の形態に係る記録装置の概観斜視図である。 本実施の形態に係る記録装置の操作パネルの概観図である。 本実施の形態に係る記録装置の制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る記録装置のASICの構成を示すブロック図である。 本発明の詳細説明に関するフローチャートである。
符号の説明
1010 操作パネル
1011 ビューワ
3011 PCカード
3001 ASIC
3002 DSP

Claims (3)

  1. 画像データを格納する記憶媒体を装着する装着手段を備え、前記記憶媒体から読み出した前記画像データを被記録媒体に対して記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置であって、
    前記画像データを表示する表示手段と、
    前記画像データから表示手段に表示させる表示データを生成する表示データ生成手段と、
    前記表示手段を制御する表示制御手段と、
    前記画像表示に不具合が生じたことを検出し、前記不具合を検出した場合、前記表示制御手段に表示手段が表示する画像データを変更させる表示管理手段とを備えることを特徴とする記録装置。
  2. 前記表示管理手段は、前記表示制御手段のレジスタに設定されている少なくとも1つの設定値を周期的に読み出すことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記表示管理手段は、周期的に読み出した値と設定した値とを比較する比較手段を備え、比較結果に基づき、前記表示手段を初期化し、前記表示制御手段は、前記記憶媒体に格納されている前記画像データに基づき、再度前記表示データ生成手段に表示データを生成させ、表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
JP2003399890A 2003-11-28 2003-11-28 記録装置 Withdrawn JP2005161549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399890A JP2005161549A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399890A JP2005161549A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005161549A true JP2005161549A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34724311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399890A Withdrawn JP2005161549A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005161549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405844B2 (en) 2008-09-25 2013-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405844B2 (en) 2008-09-25 2013-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298523B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP3496009B2 (ja) 記録装置及びその制御方法及びプログラム
JP4054555B2 (ja) 記録装置及びその制御方法及び記録媒体
JP3950704B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム
US7511850B2 (en) Storage media control circuit and apparatus including same
JP2005161549A (ja) 記録装置
JP4125018B2 (ja) 画像記録装置及び画像処理装置とその制御方法
JP2005161592A (ja) 印刷装置
JP4155555B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2008288906A (ja) 印刷システム、その制御方法及びプログラム
JP4420442B2 (ja) 記憶媒体制御回路及び該回路を含む装置
JP2007164340A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP2004009316A (ja) ダイレクトプリンタ装置
JP2004088550A (ja) プリンタ制御装置
JP2006072525A (ja) 記録システム、記録装置及び記録装置の外部メモリ管理方法
JP2004216559A (ja) ダイレクトプリンタ装置
JP2004259059A (ja) 記録装置
JP4047147B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP2004193869A (ja) 記録装置
JP4533396B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP2004188772A (ja) 印刷システム
JP2006171812A (ja) 画像出力システム
JP2008254382A (ja) 印刷装置、その制御方法及びプログラム
JP2006159552A (ja) フォトダイレクトプリンタ
JP2006005760A (ja) 記録装置、撮像装置及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206