JP2005147601A - 放射状フィンを有する伝熱管 - Google Patents

放射状フィンを有する伝熱管 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147601A
JP2005147601A JP2003388990A JP2003388990A JP2005147601A JP 2005147601 A JP2005147601 A JP 2005147601A JP 2003388990 A JP2003388990 A JP 2003388990A JP 2003388990 A JP2003388990 A JP 2003388990A JP 2005147601 A JP2005147601 A JP 2005147601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tube
heat transfer
absorbing
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003388990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147601A5 (ja
Inventor
Shoichiro Usui
正一郎 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2003388990A priority Critical patent/JP2005147601A/ja
Publication of JP2005147601A publication Critical patent/JP2005147601A/ja
Publication of JP2005147601A5 publication Critical patent/JP2005147601A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/16Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being integral with the element, e.g. formed by extrusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys

Abstract

【課題】 耐食性に優れ、軽量で、放熱特性や吸熱特性が高く内部を流動する流体と外部を流動する流体との熱交換効率にも優れる伝熱管を得る。そして、熱交換性の向上と軽量化により、狭い場所等への設置が可能なレイアウト性の良い製品とする。また、設置場所への接続固定や他の部材との組み合わせの容易な伝熱管を得る。このような伝熱管を、単純な構造と簡易な製造技術で廉価に形成する。
【解決手段】 管軸方向に長尺な連続した外周フィン3を複数本放射方向に一体に突設したアルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の放吸熱管1を複数本並列に配設する。そして、隣接する放吸熱管1を広幅な連結フィン4で一体に連結して伝熱管1を構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車や建設機械の流体冷却管、ガスの加熱・冷却装置等の多管式熱交換器、燃料配管、居住用空間の温湿度を調整する空調機、その他で使用する伝熱管に係るもので、軽量で廉価な伝熱管を得る事を目的とするものである。
従来、自動車や建設機械の流体冷却管、ガスの加熱・冷却装置等の多管式熱交換器、燃料配管、居住用空間の温湿度を調整する空調機等では、特許文献1に示す如く、金属管の外周に銅や鋼鉄製のフィンを螺旋状に配設した配管を使用する事により、これらの機器の熱交換性能を高めようとしたものが存在する。
また、自動車のエンジンにガソリン等の燃料を供給するフューエルパイプでは、エンジンの熱により燃料が高温化する事で燃料が気化し、環境に悪影響を及ぼす等の不具合を生じる事があった。このような不具合を防止するため、下記特許文献2〜5に示す如く、フューエルパイプにクーラーユニットを連結し、高温化した燃料を水冷又は空冷等により冷却する発明が存在した。また、特許文献6に記載の如く、フューエルパイプ内に、蓄熱材を内蔵したカプセルを収納するとともに、フューエルパイプの外周に螺旋状の放熱フィンを突設し、フューエルパイプ自身の放熱特性を高め、フィンを介して燃料と外気との熱交換を行う発明も存在した。また、特許文献7では、フューエルパイプの外周に、該フューエルパイプの外周面と平行な伝熱面を有する広幅な金属材製のフィンを、螺旋状に配設している。また、特許文献8では、フューエルパイプを設置するカバーに、外気の流動方向に直交して複数のフィンを突設し、フューエルパイプの外周を流動する外気を乱流化させる事で、フューエルパイプ内を流動する燃料の冷却を行っていた。
特開平9−42573号公報 特開2001−200765号公報 特開2003−35219号公報 特開2003−35220号公報 特開平7−158530号公報 特開2003−97366号公報 特開2002−364476号公報 特開2003−120442号公報
しかしながら、特許文献1の如き伝熱管では、金属管やフィンを銅や鋼鉄等で形成しているため、各種装置が重くなる欠点を有していた。また、特許文献2〜5のクーラーユニットを用いた冷却手段では、タンク等が嵩張るため、特にディーゼルエンジン等の場合は、狭い床下への設置が困難であり、別途設置場所を考慮する等の必要があるとともに重量的にも重く、設置可能な車種が限定される等の問題があった。一方、特許文献6、7の発明の如き手段では、このようなタンクを用いずに、外周にフィンを突設してフューエルパイプ自身に放熱特性を持たせる事で、冷却手段をよりコンパクトなものとしている。
しかし、特許文献6は、蓄熱材を内蔵したカプセルを収納する手間があるし、特許文献7では、金属材製のフィンが広幅で重量があるため、設置可能な車種が限られる等の制約が生じる可能性があった。また、特許文献1〜7は何れの場合でも、車体や装置に接続するためのクランプや、他の配管等と組み合わせるためのインシュレター等、接続手段の取付部では、フィンが邪魔となって接続作業が煩わしく、更に接続後の安定性にも問題があった。また、特許文献7の如く、フューエルパイプのカバーに突設したフィンのみでは、高い冷却効果を得られない可能性があった。
また、何れの従来発明に於いても、伝熱管は単管であるから、多管式熱交換器等に使用する場合は、複数の伝熱管をクランプ部材や支持板等で互いに固定する等の手間がかかるし、部品点数も多くなってコスト高となっていた。
本発明は上述の如き問題を解決するため、放射状フィンを有し、複数の管が並列に連結された多管式の伝熱管をアルミ、アルミ基合金又は樹脂材で形成する事により、軽量で放吸熱特性に優れる伝熱管を容易な製作手段で廉価に得る事を可能とするものである。また、複数の管が連結された伝熱管を形成する事で、多管式熱交換器等への配設の手間を省くとともに、接続部材の部品点数等も減らして、装置製造時の生産性を向上させるものである。そして、この多管式の熱交換性能に優れる伝熱管の使用により、クーラーユニット等の別個の熱交換器を必要とせず、また、嵩張りを防いで、床下等の狭い場所でも設置が可能な、レイアウト性にも優れる製品を得るものである。
本発明は、上述の如き課題を解決するため、管軸方向に長尺な連続した外周フィンを複数本放射方向に一体に突設したアルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の放吸熱管を複数本並列に配設するとともに、隣接する放吸熱管を広幅な連結フィンで一体に連結して成るものである。
また、樹脂材製の放吸熱管は、金属管の外周に樹脂材を押出成形して金属管に一体に配設固定しても良い。
また、樹脂材製の放吸熱管は、金属管の外周に接着により一体に配設固定しても良い。
また、放吸熱管は、他部材との接続部では、放吸熱管の外周から外周フィンの一部を除去して使用しても良い。
また、金属管を内部に配置した放吸熱管は、他部材との接続部では、金属管の外周から外周フィンとともに放吸熱管の一部を除去して使用しても良い。
また、放吸熱管は、内周面に管軸方向に長尺な連続した内周フィンを複数本一体に突設しても良い。
また、樹脂材製の放吸熱管は、この放吸熱管を形成する樹脂材よりも熱伝導性の高い粒子及び/又は繊維を含有しても良い。
また、樹脂材製の放吸熱管は、この放吸熱管を形成する樹脂材にカーボンナノファイバーを含有させても良い。
また、カーボンナノファイバーは、5wt%より多く30wt%より少ない含有量で含有させても良い。
本発明は上述の如く構成したもので、放射状フィンを有する放吸熱管を複数本並列に連結して伝熱管とする事により、多管式で使用する際の、管同士の接続の手間がいらず、クランプ等の接続部材の使用点数も減らして、組み付け性が高まるとともに、コストも低減して、製品の生産性を向上する事ができる。また、放射状フィンを設ける事で、各放吸熱管の伝熱面積を増大させて、伝熱管全体での内外流体の熱交換を効率的に行う事ができる。また、アルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の放吸熱管を用いて形成する事により、熱交換性能に優れる伝熱管を、容易な製造技術で軽量で廉価に形成する事が可能となるとともに、飛び石等への耐衝撃性や泥はね、風雨等への耐食性にも優れるものとなる。
そして、例えばこの伝熱管を自動車のフューエルパイプとして使用する事により、燃料への優れた冷却効果が得られ、燃料冷却用のクーラーユニット等を別個に設ける必要がなくなる。また、軽量で嵩張らないため設置の制限が少なく、レイアウト性に優れた製品となり、これを使用する自動車の軽量化やコンパクト化等も可能となる。従って、本発明の伝熱管を使用する事により、自動車や建設機械の油冷却管、居住用空間の温湿度を調整する空調機、各種配管による放吸熱、一般産業用、暖房用、給湯用、ガスの加熱・冷却装置、その他の多管式熱交換器の熱交換性能、耐食性、耐久性、組み付け性等を向上させる事ができるとともに、製品の軽量化やコンパクト化等が可能となる。
以下、本発明の実施例を図面に於て詳細に説明する。図1は実施例1の伝熱管の斜視図で、並列に配置した2本の放吸熱管を、一枚の広幅な連結フィンで一体に連結した二連タイプのものである。また、図2は実施例2の伝熱管の斜視図で、3本の放吸熱管を並列に配設し、隣接する放吸熱管を広幅な連結フィンで一体に連結した三連タイプのものである。また、図3は実施例3の伝熱管の斜視図で、金属管の外周に樹脂材製の放吸熱管を押出成形して形成するとともに、他部材との連結のため先端側に於いて金属管の外周から放吸熱管の一部を除去している。
また、図4は実施例4で、複数本の放吸熱管を並列に配設し、隣接する放吸熱管を広幅な連結フィンで連結し、各放吸熱管内に、U字状に湾曲形成したUベント管を挿入配設した伝熱管の平面図である。図5は実施例5で、各放吸熱管の内周に、管軸方向に長尺な連続した内周フィンを複数本一体に設けて形成した伝熱管の管直角方向の断面図である。図6は実施例6で、本発明の三連の伝熱管を、マニホールドにて連結した平面図である。図7は実施例7で、本発明の伝熱管を自動車のフューエルパイプとして使用した平面図である。
尚、本発明の伝熱管に於いて、放吸熱管を樹脂材で形成する場合は、PA、PP、PE等を使用する事により、伝熱管の耐食性や耐衝撃性が高まるとともに廉価な伝熱管を得る事ができる。また、モノマーキャストナイロン、ポリアミドイミド、ポリペンズイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルホン、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルフォン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキシアルカン、フルオロエチレン−プロピレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−エチレン、エチレンクロロトリフルオロエチレン等の樹脂材を使用する事により、熱交換性能や耐食性が優れるだけでなく、耐熱性にも優れる伝熱管を得る事ができる。
また、上記樹脂材には、銅、アルミ、ステンレス等の金属材やカーボン材、或いはガラス材等で形成した粒子や繊維を含有させても良く、樹脂材の熱伝導性を高めて、伝熱管の熱交換性能をより向上させる事ができる。また、黒色で黒体輻射効果のある樹脂材を使用したり、この黒色の樹脂材に更に前記粒子や繊維等を含有させても良く、放熱の場合は輻射熱の放射特性に優れ、吸熱の場合は熱吸収に優れたものとなり、伝熱管の熱交換効率の更なる向上が可能となる。
また、上記樹脂材に、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン等のカーボンナノファイバーを含有させる事により、樹脂材の熱伝導性を高めて、伝熱管の放熱特性や吸熱特性を更に向上させる事ができる。また、このようなカーボンナノファイバーを、5wt%より多く30wt%より少ない含有量で含有させるのが好ましい。この含有量を5wt%以下とすると、伝熱効果の向上作用に乏しく、30wt%以上を樹脂材に含有させるのは困難で、生産性が低下するとともに高価で、伝熱効果に大きな差を生じない。
尚、本明細書で言うカーボンナノファイバーとは、ナノテクノロジー分野に於いて、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、その他ナノ単位のカーボン繊維を含んだ総称を示すものである。また、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、その他を混在させて樹脂材に含有させても良いし、単体で含有させても良い。また、カーボンナノチューブを樹脂材に含有させる場合は、カーボンナノチューブが単層であっても良いし、複層であっても良い。更に、このカーボンナノチューブのアスペクト比は問わないものである。また、カーボンナノチューブの太さ、長さ等も問わないものである。
まず、図1に示す実施例1を詳細に説明すれば、(1)は伝熱管で、アルミ、アルミ基合金又は前記樹脂材を押出成形等する事により、2本の放吸熱管(2)を並列に連結して形成している。各放吸熱管(2)は、外周に管軸方向に長尺な連続した外周フィン(3)を複数本、放射方向に一体に突設している。そして、並列に配設した2本の放吸熱管(2)を、互いの外周フィン(3)の一つを共有するよう広幅に形成した一枚の連結フィン(4)で連結して伝熱管(1)を形成している。また、このような伝熱管(1)であっても、外周フィン(3)及び広幅な連結フィン(4)の何れも軸方向に長尺なものであるから、押出成形等で容易に一体成形する事ができる。そして、このような2本の放吸熱管(2)が連結した伝熱管(1)を製造する事により、車体や各種機器への伝熱管(1)の配設の際に、複数の管を連結する手間を省いて、作業効率を向上させる事ができるとともに、クランプ等の接続部材の節約等も可能となる。
上記実施例1の伝熱管(1)では、放射状の外周フィン(3)の突設により、各放吸熱管(2)の伝熱面積が増大し、伝熱管(1)全体の熱伝導性が向上するため、伝熱管(1)の内外を流動する流体相互の熱交換を効率的に行う事が可能となる。ここで、放吸熱管(2)に樹脂材を使用し、この樹脂材に必要に応じてカーボンナノファイバーを含有させたり、金属やガラスの粒子、繊維を含有させたり、黒色樹脂材を使用した場合等には、熱伝導性を効率的に向上させて、伝熱管(1)での熱交換性を、より促進させる事ができる。
また、アルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の伝熱管(1)であるから、軽量であり車体や装置等の重量を増大させる事がないし、屋外の使用であっても風雨や泥はね等に対する耐食性に優れ、飛び石等の障害物に対する耐衝撃性にも優れるものとなる。そして、外周フィン(3)が管軸方向に長尺なものであるから、押出成形等により容易に形成する事ができ、熱交換性能に優れる軽量な伝熱管(1)を、廉価に得る事ができる。
また、実施例1の伝熱管(1)を配設する際に、例えば車体に接続するクランプの取付箇所や、他の配管と組み合わせるためのインシュレターの取付箇所に於いては、本実施例の伝熱管(1)では、図示はしないが、放吸熱管(2)の外周から外周フィン(3)のみを削り取る事により、前記クランプやインシュレターを容易に取り付ける事が可能となり、配設作業を容易に且つ安定して行う事が可能となる。この外周フィン(3)の削り取り作業も、アルミ製、アルミ基合金製、樹脂材製であるから、容易に行う事ができる。尚、伝熱管(1)は、特にアルミ製、アルミ基合金製のものでは、連結フィン(4)に穿孔して、ボルト等で車体に接続固定しても良く、伝熱管(1)の車体等への固定性や組み付け性、耐振動性等を向上させる事が可能となる。
上記実施例1では、2本の放吸熱管(2)を広幅な一枚の連結フィン(4)で連結しているが、他の異なる実施例2では、図2に示す如く、3本の放吸熱管(2)を並列に配設し、隣接する放吸熱管(2)を互いに広幅な連結フィン(4)で連結して伝熱管(1)を形成している。このように、使用目的や設置場所の面積等に応じて、3本の放吸熱管(2)を連結しても良いし、4本以上の放吸熱管(2)を連結した伝熱管(1)としても良い。
また、実施例2では図2に示す如く、3本の放吸熱管(2)を、側面一直線上、即ち同一平面上に並列に配設して互いを連結しているが、他の異なる連結例として、3本の側面3角形状に配設して互いを広幅な連結フィン(4)で連結し、3本の放吸熱管(2)を立体的に配設しても良い。
上記実施例1、2では、アルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の放吸熱管(2)のみで伝熱管(1)を形成しているが、樹脂材で伝熱管(1)を形成する場合には、図3に示す実施例3の如く、放吸熱管(2)内にアルミ製、銅製或いは鋼鉄製等の金属管(5)を一体に配設して伝熱管(1)を形成する事もできる。本実施例3では、カーボンナノファイバーを混合して熱伝導性を高めた溶融樹脂材を、金属管(5)の外周に押出成形する事により金属管(5)と放吸熱管(2)とを一体に形成している。このように放吸熱管(2)内に金属管(5)を配設する事により、より頑強な伝熱管(1)を得る事ができるとともに、カーボンナノファイバーの含有により、樹脂材製であっても熱伝導性に優れる伝熱管(1)を得る事ができる。
また、実施例3では、伝熱管(1)をゴムホース、他部材等に接続するため、図3に示す如く、先端側に於いて、金属管(5)の外周から、外周フィン(3)ごと放吸熱管(2)の一部を除去している。樹脂材製であるから、金属管(5)の外周からの放吸熱管(2)の除去を容易に行う事ができる。従って、外周フィン(3)が邪魔とはならず、ゴムホース等と伝熱管(1)との接続を容易に行う事が可能となる。勿論、この場合も放吸熱管(2)そのものは除去せずに、放吸熱管(2)から外周フィン(3)のみ削り取っても良い。
また、実施例3では、溶融樹脂材の押出成形により金属管(5)の外周に放吸熱管(2)を配設しているが、他の製造手順として、放吸熱管(2)と金属管(5)とを別個に形成し、金属管(5)の外周に放吸熱管(2)を配設した後、接着剤等で双方を一体に接着固定しても良い。
上記実施例3では、曲がりの無い直管形の金属管(5)と放吸熱管(2)とで伝熱管(1)を形成しているが、図4に示す実施例4では、広幅な連結フィン(4)で互いに連結した3連の樹脂材製放吸熱管(2)の端部に、U字形に湾曲形成したUベント管(6)を配設している。この場合も、予め3本の放吸熱管(2)を並列に連結形成し、金属管を曲げ加工したUベント管(6)を各放吸熱管(2)内に挿入配設する。そして、樹脂材製の放吸熱管(2)とUベント管(6)とを接着剤等にて接着固定している。このように、U字形のUベント管(6)を組み付ける事により、伝熱管(1)の管長を長くして伝熱面積を増大させる事ができ、放吸熱管(2)の外周フィン(3)による熱伝導性の向上と相俟って、伝熱管(1)の熱交換性能を高める事が可能となる。また、アルミ製又はアルミ基合金製の3連の放吸熱管(2)を形成し、その端部にUベント管(6)を、接着剤、ろう付け又は溶接等で接続固定しても良い。
図5に示す実施例5の伝熱管(1)では、アルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の伝熱管(1)を構成する複数の放吸熱管(2)の各々に外周フィン(3)を設けるだけでなく、その内周面にも、管軸方向に長尺な連続した内周フィン(10)を複数本、一体に設けている。この内周フィン(10)も、軸方向に長尺なものであるから、放吸熱管(2)の成形時に、容易に設ける事ができる。そして、この内周フィン(10)の突設により、伝熱管(1)の内部を流動する流体と伝熱管(1)の内表面との熱伝導性が向上するとともに、内部流体の乱流化も生じ、伝熱管(1)全体の熱交換性能を更に向上させる事ができる。
また、図6に示す実施例6では、3本の樹脂材製の放吸熱管(2)を広幅な連結フィン(4)で互いに連結し、各放吸熱管(2)内に金属管(5)を配設形成した伝熱管(1)を、マニホールド(9)に連結して使用した平面図である。このように、本発明の熱交換性能に優れる伝熱管(1)を使用する事により、金属管(5)内を流動する流体への効率的な冷却効果を得る事ができるとともに、耐衝撃性を高めて、廉価な実施が可能となる。
また、マニホールド(9)に連結する他の異なる実施例として、複数の吸放熱管(2)をアルミやアルミ基合金で形成して耐熱性に優れる伝熱管(1)を得て、各放吸熱管(2)の先端外周のフィン部材(3)を除去し、この除去部分をマニホールド(9)に連結しても良い。この場合は、高温化したEGRガスが流通するエキゾーストマニホールドに使用する事も可能で、本発明の伝熱管(1)の熱交換性能により、EGRガスの温度を適宜下げてから、EGRガス冷却装置等に送る事ができ、このEGRガス冷却装置等でのEGRガスの冷却を、より効率的に行う事が可能となる。
本発明の伝熱管を自動車のフューエルパイプとして床下パネル(11)に配設使用した実施例7を図7に示す。実施例7では、連結形成された3本の樹脂材製の放吸熱管(2)内に、U字形に湾曲形成したUベント管(6)を配設して伝熱管(1)を形成している。そして、図7に示す如く、Uベント管(6)をクランプ等の接続部材(7)で床下パネル(11)に固定するとともに、放吸熱管(2)を配設した直管部でも、金属管(5)の外周から外周フィン(3)ごと放吸熱管(2)の一部を除去し、露出した金属管(5)を接続部材(7)にて床下パネル(11)に固定している。このように、外周フィン(3)ごと放吸熱管(2)の一部を除去する事により、床下パネル(11)への接続が外周フィン(3)に邪魔されず、安定的に固定できる。また、互いに連結した放吸熱管(2)内にU字形に湾曲させたUベント管(6)を配設しているので、伝熱管(1)の固定安定性を更に高める事ができ、耐振動性等が向上する。また、この場合も、連結フィン(4)に穿孔して、ボルト等で床下パネル(11)に固定しても良い。
このように、燃料タンク(13)からエンジン(14)まで、フューエルパイプを蛇行させて長尺に配設する事により、燃料の流通路を長くする事ができるとともに、外周フィン(3)の突設により、伝熱管(1)の熱交換性能を高めているから、伝熱管(1)内を流動する燃料の熱を、伝熱管(1)を介して外気に効率的に放熱する事が可能となる。従って、燃料への高い冷却効果を得る事ができるから、クーラーユニット等の冷却手段を別個に設ける必要がなく、部品点数を減らして自動車の製造コストを減らす事ができ、装置のコンパクト化が可能となって車体へのレイアウト性も向上するとともに、自動車の軽量化等も可能となる。また、金属管(5)を樹脂材製の放吸熱管(2)で被覆しているから、泥水や風雨、又は内部を流動する燃料への耐食性にも優れるとともに、外周フィン(3)の突設により、飛び石等への耐衝撃性にも優れ、伝熱管(1)の耐久性を向上させる事ができる。
本発明の実施例1の伝熱管の斜視図。 本発明の実施例2の伝熱管の斜視図。 本発明の実施例3の伝熱管の斜視図。 本発明の実施例4の伝熱管の斜視図。 本発明の実施例5の伝熱管の管直角方向の断面図。 本発明の伝熱管を使用した実施例6のマニホールドの平面図。 本発明の実施例7のフューエルパイプの配管図。
符号の説明
2 放吸熱管
3 外周フィン
4 連結フィン
5 金属管
10 内周フィン

Claims (9)

  1. 管軸方向に長尺な連続した外周フィンを複数本放射方向に一体に突設したアルミ製、アルミ基合金製又は樹脂材製の放吸熱管を複数本並列に配設するとともに、隣接する放吸熱管を広幅な連結フィンで一体に連結した事を特徴とする放射状フィンを有する伝熱管。
  2. 樹脂材製の放吸熱管は、金属管の外周に樹脂材を押出成形して金属管に一体に配設固定した事を特徴とする請求項1の放射状フィンを有する伝熱管。
  3. 樹脂材製の放吸熱管は、金属管の外周に接着により一体に配設固定した事を特徴とする請求項2の放射状フィンを有する伝熱管。
  4. 放吸熱管は、他部材との接続部では、放吸熱管の外周から外周フィンの一部を除去して使用する事を特徴とする請求項1、2又は3の放射状フィンを有する伝熱管。
  5. 金属管を内部に配置した樹脂材製の放吸熱管は、他部材との接続部では、金属管の外周から外周フィンとともに放吸熱管の一部を除去して使用する事を特徴とする請求項2又は3の放射状フィンを有する伝熱管。
  6. 放吸熱管は、内周面に管軸方向に長尺な連続した内周フィンを複数本一体に突設した事を特徴とする請求項1又は4の放射状フィンを有する伝熱管。
  7. 樹脂材製の放吸熱管は、この放吸熱管を形成する樹脂材よりも熱伝導性の高い粒子及び/又は繊維を含有した事を特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6の放射状フィンを有する伝熱管。
  8. 樹脂材製の放吸熱管は、この放吸熱管を形成する樹脂材にカーボンナノファイバーを含有させた事を特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7の放射状フィンを有する伝熱管。
  9. カーボンナノファイバーは、5wt%より多く30wt%より少ない含有量で含有させた事を特徴とする請求項8の放射状フィンを有する伝熱管。
JP2003388990A 2003-11-19 2003-11-19 放射状フィンを有する伝熱管 Pending JP2005147601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388990A JP2005147601A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 放射状フィンを有する伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388990A JP2005147601A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 放射状フィンを有する伝熱管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147601A true JP2005147601A (ja) 2005-06-09
JP2005147601A5 JP2005147601A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=34695869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388990A Pending JP2005147601A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 放射状フィンを有する伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005147601A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285643A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Asahi Kasei Homes Kk 冷却パネル
JP2015072107A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社 テスク資材販売 放熱器及びこれを用いた空調システム
CN106247839A (zh) * 2016-08-15 2016-12-21 安徽天祥空调科技有限公司 一种空调机组翅片式散热管及其制造方法
CN106323068A (zh) * 2016-08-15 2017-01-11 安徽天祥空调科技有限公司 一种螺旋散热铝管及其制造方法
CN114727478A (zh) * 2022-04-27 2022-07-08 西安热工研究院有限公司 一种适用于液态金属的印刷电路板换热器流道结构及其加工方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886149A (ja) * 1972-02-18 1973-11-14
JPS55131486U (ja) * 1979-03-12 1980-09-17
JPS57183481U (ja) * 1981-04-21 1982-11-20
JPS63197888A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Matsushita Refrig Co 熱交換器
JPH01127322A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 炭素繊維含有熱交換器用成形品
JPH06180194A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nippondenso Co Ltd 多管式熱交換器
JPH0721396B2 (ja) * 1986-06-26 1995-03-08 松下電器産業株式会社 熱交換器
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003207088A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Mesco Inc プラスチックパイプの接続方法及び接続構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886149A (ja) * 1972-02-18 1973-11-14
JPS55131486U (ja) * 1979-03-12 1980-09-17
JPS57183481U (ja) * 1981-04-21 1982-11-20
JPH0721396B2 (ja) * 1986-06-26 1995-03-08 松下電器産業株式会社 熱交換器
JPS63197888A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Matsushita Refrig Co 熱交換器
JPH01127322A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 炭素繊維含有熱交換器用成形品
JPH06180194A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nippondenso Co Ltd 多管式熱交換器
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003207088A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Mesco Inc プラスチックパイプの接続方法及び接続構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285643A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Asahi Kasei Homes Kk 冷却パネル
JP2015072107A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社 テスク資材販売 放熱器及びこれを用いた空調システム
CN106247839A (zh) * 2016-08-15 2016-12-21 安徽天祥空调科技有限公司 一种空调机组翅片式散热管及其制造方法
CN106323068A (zh) * 2016-08-15 2017-01-11 安徽天祥空调科技有限公司 一种螺旋散热铝管及其制造方法
CN114727478A (zh) * 2022-04-27 2022-07-08 西安热工研究院有限公司 一种适用于液态金属的印刷电路板换热器流道结构及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257945B2 (ja) 多流体式2次元熱交換器
US4903760A (en) Integral oil cooler and radiator tank
US4893670A (en) Integral radiator hose and oil cooler
WO2005057120A1 (ja) 熱交換器
JP2005098666A (ja) フィン部材を外装した伝熱管
EP2242977A2 (en) Vehicle heat exchanger and method for selectively controlling elements thereof
JP2007064514A (ja) 熱交換器用伝熱管および該伝熱管が組込まれた熱交換器
CN201152714Y (zh) 散热器的鳍片结构
JP2005147601A (ja) 放射状フィンを有する伝熱管
JP2008232142A (ja) クールドegrシステム及び該システム用熱交換器
JP4345470B2 (ja) エンジンのegrクーラー
JP2004239600A (ja) 樹脂材製フィン部材を外装した伝熱管
JP4152847B2 (ja) 放吸熱機能を有する自動車用フューエルパイプ
JP2004191035A (ja) 樹脂管を内装した伝熱管
JP2004191034A (ja) 樹脂材製フィン部材を内装した伝熱管
JP2006138538A (ja) 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置
JP2005030676A (ja) コイルチューブ式放熱器
CN211900768U (zh) 一种高强度铝质汽车散热器
CN1950661A (zh) 热交换器的连接构造
JP2005077035A (ja) 耐食性を有する伝熱管
JP2004191036A (ja) 樹脂材製フィン部材を内装した伝熱管
JP2020016208A (ja) 車両用熱授受装置
KR950005737Y1 (ko) 자동차 오일 쿨러
JP2004279021A (ja) 樹脂材製フィン部材を内装した伝熱管
US20120080014A1 (en) Charge air cooling device for a combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100303