JP2005142857A - ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム - Google Patents

ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005142857A
JP2005142857A JP2003377347A JP2003377347A JP2005142857A JP 2005142857 A JP2005142857 A JP 2005142857A JP 2003377347 A JP2003377347 A JP 2003377347A JP 2003377347 A JP2003377347 A JP 2003377347A JP 2005142857 A JP2005142857 A JP 2005142857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
printer
condition
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003377347A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Suenaga
和徳 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003377347A priority Critical patent/JP2005142857A/ja
Publication of JP2005142857A publication Critical patent/JP2005142857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 所定のプロトコルで通信可能に接続されているプリンタから受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択する手間を低減するディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係るディジタルカメラは、被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラであって、不揮発性の記憶手段と、プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを前記記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記プリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システムに関する。
現在、ディジタルカメラとプリンタとを直に接続してディジタルカメラからプリンタに印刷を指示することを可能にする通信手順(プロトコル)の標準化が検討されている。このプロトコルでは、用紙サイズ、用紙種別、ファイル形式、日付印刷、ファイル名印刷、レイアウト指定、固定サイズ印刷、クロッピング印刷などといった印刷条件の選択肢を印刷設定項目毎にディジタルカメラに送信する手順が盛り込まれる予定である。印刷条件の選択肢とは、具体的には例えば印刷設定項目が”用紙サイズ”の場合であれば”L板”、”2L板”、”A4”などといった選択可能な用紙サイズの候補のことをいい、例えば”A4”が選択された場合、”用紙サイズ”という印刷設定項目には”A4”という印刷条件が選択されたことになる。プリンタから印刷条件の選択肢を受信できるようにすると、プリンタに固有の印刷設定項目があったとしてもディジタルカメラでその印刷設定項目について印刷条件を選択して印刷させることが可能になる。すなわちこのプロトコルによると、ディジタルカメラの製造元とプリンタの製造元とが異なっていたとしてもディジタルカメラはプリンタが備える印刷機能を全て利用することが可能になる。
上述したプロトコルによってディジタルカメラからプリンタに印刷を指示する場合、ユーザは受信した選択肢の中から印刷条件を印刷設定項目毎に選択する必要がある。すなわち、ユーザは複数の印刷設定項目について印刷条件を選択する操作を毎回行う必要があると予想される。従って上述したプロトコルによると、印刷に手間が係るという問題が予想される。
本発明は、上記問題に鑑みて創作されたものであって、所定のプロトコルで通信可能に接続されているプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信し、受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択してプリンタに印刷を指示する場合において、受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択する手間を低減するディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システムを提供することを目的とする。
また、本発明の別の目的は、所定のプロトコルで通信可能に接続されているプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信し、受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択してプリンタに印刷を指示する場合において、接続されている複数のプリンタの中から印刷を指示するプリンタを選択する手間を低減するディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るディジタルカメラは、被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラであって、不揮発性の記憶手段と、プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを前記記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記プリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段と、を備えることを特徴とする。このディジタルカメラによると、印刷条件グループを記憶手段に記憶しておくことにより、2度目以降の印刷では記憶されている印刷条件グループを送信することで印刷設定項目毎に印刷条件を選択する手間を低減できる。よってこのディジタルカメラによると、受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択する手間を低減できる。
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループの選択を受け付ける印刷条件選択手段を更に備え、前記印刷指示手段は、前記印刷条件選択手段で選択された印刷条件グループを送信することを特徴とする。このディジタルカメラによると、印刷条件を変えたい場合はその印刷条件を満たす印刷条件グループを選択すればよいため、印刷条件を変える毎に印刷条件を選択し直す手間が低減される。よって印刷の手間を更に低減できる。
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記印刷条件設定手段は、印刷条件グループに任意の名前を設定可能であることを特徴とする。このディジタルカメラによると、印刷条件グループに含まれている印刷条件をその名前から推測することができ、印刷が更に容易になる。
上記目的を達成するため、本発明に係るディジタルカメラは、被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラであって、記憶手段と、印刷条件の選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを前記記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、一つ以上のプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、各プリンタから印刷設定項目毎に受信した印刷条件の選択肢と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとに基づいてプリンタを選択する選択手段と、作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記選択手段で選択したプリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段と、を備えることを特徴とする。このディジタルカメラによると、印刷条件グループに含まれている印刷条件を満たすプリンタが選択されるため、接続されている複数のプリンタの中から印刷を指示するプリンタを選択する手間を低減できる。
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記選択手段は、複数のプリンタが該当するとき、それら複数のプリンタの中から印刷するプリンタの選択を受け付けることを特徴とする。このディジタルカメラによると、該当する複数のプリンタの中からユーザは最も都合の良いプリンタ、具体的には例えば最も近くにあるプリンタを選択でき、ユーザの利便性が向上する。
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記選択手段は、印刷条件グループに含まれている印刷条件を最も多く満たすプリンタを選択し、選択されたプリンタが全ての印刷設定項目を満たしていないとき、満たしていない印刷設定項目について当該プリンタの選択肢の中から印刷条件の再選択を受け付けて印刷条件グループを設定する印刷条件再設定手段を更に備えることを特徴とする。このディジタルカメラによると、ユーザは満たしていない印刷設定項目について再選択を行うだけでよく、印刷条件を選択し直す手間を低減できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
また、本発明はディジタルカメラの発明として特定できるだけでなく、プログラムの発明としても、そのプログラムを記録した記録媒体の発明としても、方法の発明としても、システムの発明としても特定することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて説明する。
(第一実施例)
図2は、本発明の第一実施例に係る印刷システム1を示す模式図である。第一実施例の印刷システム1は一台のディジタルスチルカメラ(DSC)2と一台のプリンタ3とで構成され、DSC2とプリンタ3とは所定のプロトコルで相互に通信可能に接続されている。プリンタ3は印刷条件として選択可能な選択肢が印刷設定項目毎に記憶されており、DSC2から印刷条件の選択肢の送信を要求されると、当該要求に応答して印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を送信するよう構成されている。
図3は、DSC2のハードウェア構成を示すブロック図である。
光学系11は、レンズ、絞り等で構成されている。光学系11はイメージセンサ12の受光面に被写体の光学像を結像させる。
イメージセンサ12は、2次元空間に離散的に配置された受光セルとCCD(Charge Coupled Device)などの電荷転送素子とを備えたエリアイメージセンサである。イメージセンサ12は光学系11により結像される光学像を光電変換して得られる電荷を受光セル毎に一定時間蓄積し、受光セル毎の受光量に応じた電気信号を出力する。受光面にC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yellow)及びG(Green)の4色の補色フィルタ、又はR(Red)、G(Green)及びB(Blue)の原色フィルタを設けることによりカラー画像を形成することが可能になる。
アナログフロントエンド(AFE)部13は、イメージセンサ12から出力される電気信号を量子化してディジタル信号に変換する。具体的には例えば、出力される電気信号に含まれる雑音の低減処理、ゲインの調整による電気信号のレベル調整処理、量子化処理等を行う。
ディジタル画像処理部14は、AFE部13から出力されたディジタル信号に対し、画像形成処理、ホワイトバランス補正、γ補正、色空間変換等を施し、各画素についてR、G、Bの階調値や、Y、Cb、Crの階調値などを表すディジタル画像を作成する。
カード読み書き部15は、リムーバブルメモリ16を挿入するためのカードスロット、メモリコントローラなどを備える。カード読み書き部15は制御回路によって制御され、作成されたディジタル画像をリムーバブルメモリ16に書き込む処理やリムーバブルメモリ16からディジタル画像を読み込む処理などを行う。リムーバブルメモリ16は通電しなくても記録内容を保持することのできる書換え可能な記憶媒体である。
受信手段及び印刷指示手段としてのインタフェース(I/F)部17は、Bluetoothなどの無線通信規格やUSBなどの通信規格に準拠して構成されている。第一実施例ではBluetoothでプリンタ3に無線接続される場合を例に説明する。尚、USBなどの通信規格に準拠して構成し、プリンタ3に有線接続するようにしてもよい。
印刷条件設定手段及び印刷条件選択手段としてのLCD(Liquid Crystal Display)20は、撮像モードで電子ビューファインダとして機能する。また、LCD20は印刷条件を選択したり印刷するディジタル画像を選択したりするための各種の画面を表示する。
印刷条件設定手段及び印刷条件選択手段としての操作部19は、回転角度に応じて撮像モードや再生モードなどのモードを設定するダイヤルスイッチ、シャッタボタン、LCD20に表示される各種のメニューを操作するための十字キー21(図5参照)、メニューの表示項目に応じて機能が変化する押しボタン22及び23(図5参照)などを備える。
制御部18は、CPU18a、不揮発性の記憶手段としてのフラッシュメモリ18b、及びRAM18cを備える。CPU18aはフラッシュメモリ18bに記憶されているコンピュータプログラムを実行することによりDSC2の全体を制御する。また、CPU18aはフラッシュメモリ18bに記憶されているコンピュータプログラムを実行することで受信手段、印刷条件設定手段、印刷指示手段、印刷条件選択手段としても機能する。フラッシュメモリ18bは、印刷条件グループ、ディジタルカメラとプリンタ3との間の通信プロトコルを実装したプロトコルスタック、各種のプログラムやデータなどを記憶するメモリであり、RAM18cは各種のプログラムやデータを一時的に記憶するメモリである。これら各種のプログラムやデータは所定のサーバからネットワークを介してダウンロードして入力してもよいし、リムーバブルメモリ16等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み出して入力してもよい。
次に、プリンタ3が記憶している印刷条件の選択肢について説明する。
図4は、プリンタ3が記憶している印刷条件の選択肢を印刷設定項目毎に示す模式図である。第一実施例では印刷設定項目として”用紙サイズ”、”用紙種別”、”日付印刷”、”レイアウト”の4つを例に説明する。印刷設定項目の種類はプリンタ3によって様々であり、上述した4つの他にも例えば”ファイル形式”、”ファイル名印刷”、”固定サイズ印刷”、”クロッピング印刷”など多くの項目があるが、第一実施例では理解を容易にするため4つだけの場合を例に説明する。図示する例の場合、”用紙サイズ”については”L板”、”2L板”、”A4”、”A5”、”ハガキ”を印刷条件として選択可能であることを示している。同様に”用紙種別”については”普通紙”、”写真紙”、”日付印刷”については”する”、”しない”、”レイアウト”については”1枚割り付け”、”2枚割り付け”、”4枚割り付け”、”1枚フチ無し”を印刷条件として選択可能であることを示している。ここで”日付印刷”とは印刷媒体の所定の領域に当該日の日付を印刷するか否かを設定する項目であり、例えば”する”が選択されるとプリンタ3は前述した領域に当該日の日付を印刷する。”レイアウト”とはディジタル画像を印刷媒体にどのように配置して印刷するかを設定する項目であり、例えば”2枚割り付け”が選択されると、プリンタ3はディジタル画像を縦置きの印刷媒体の上段と下段とにそれぞれ印刷する。尚、この場合は印刷対象のディジタル画像は2つ選択されるものとする。
次に、DSC2が表示する各種の画面について説明する。
図5は、印刷設定項目毎に印刷条件を選択するための画面を示す模式図である。画面31は用紙サイズを選択するための画面であり、画面32は用紙種別、画面33は日付印刷、画面34はレイアウトを選択するための画面である。ユーザは各画面で操作部19を操作して目的の印刷条件にカーソルを移動させ、押しボタン23を押下することで選択を行う。各画面で選択された印刷条件は一つの印刷条件グループとしてRAM18cに記憶される。例えば用紙サイズに”L板”、用紙種別に”普通紙”、日付印刷に”する”、レイアウトに”1枚フチ無し”を選択したとすると、(”L板”、”普通紙”、”する”、”1枚フチ無し”)という印刷条件グループが記憶されることになる。
図6は、印刷条件グループに付ける名前を入力するためのグループ名入力画面を示す模式図である。グループ名入力画面35は画面34で押しボタン23を押下することにより表示される。ユーザは操作部19を操作して入力フィールド36に印刷条件グループに付けるグループ名を入力する。グループ名は、図示しない所定のボタンを押下して所定のひらがな選択画面を表示させ、十字キー21で文字を任意に選択して所定の仮名漢字変換操作を行うことによって入力するものとする。詳しい説明は省略する。グループ名を入力すると、RAM18cに記憶されている印刷条件グループにグループ名入力画面35で入力されたグループ名が付けられてフラッシュメモリ18bに記憶される。印刷条件グループにグループ名を設定できるようにすると含まれている印刷条件をグループ名から推測することができ、特に印刷条件グループが複数あるときに印刷が更に容易になる。尚、重複しないグループ名をDSC2が自動で設定するようにしてもよい。
図7は、フラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループを示す模式図である。図示する例は複数の印刷条件グループにそれぞれグループ名が付けられて記憶されている様子を模式的に示している。
図8は、記憶されている印刷条件グループの選択を受け付ける印刷条件グループ選択画面37を示す模式図である。印刷条件グループ選択画面37にはフラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループのグループ名が一覧で表示され、ユーザはカーソルを移動させて印刷条件グループの一つを選択することができる。
次に、ディジタル画像を印刷する処理の流れについて説明する。
図1は、DSC2の処理の流れを示すシーケンス図である。
S105では、プリンタ3に記憶している印刷条件の選択肢の送信を要求する。
S110では、プリンタ3から印刷条件の選択肢を印刷設定項目毎に受信する。
S115では、受信した選択肢を印刷設定項目毎に画面31〜画面34に表示し、印刷条件の選択を受け付ける。印刷条件が選択されると選択された印刷条件を印刷条件グループとしてRAM18cに一時的に記憶する。
S120では、グループ名入力画面35を表示してグループ名の入力を受け付ける。
S125では、RAM18cに記憶されている印刷条件グループにグループ名入力画面35で入力されたグループ名を付けてフラッシュメモリ18bに記憶する。尚、第一実施例ではフラッシュメモリ18bに記憶するが、リムーバブルメモリ16に記憶するようにしてもよい。
上述したS115〜S125までの処理を複数回繰り返すことによってフラッシュメモリ18bに複数の印刷条件グループが記憶される。
S130では、印刷するディジタル画像の選択を受け付ける。
S135では、印刷条件グループ選択画面37を表示し、フラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループの選択を受け付ける。尚、フラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループのうちデフォルトとして選択する印刷条件グループを指定できるようにしてもよい。これにより、印刷条件グループを選択する手間を低減でき、印刷の手間を更に低減できる。
S140では、選択されたディジタル画像と選択された印刷条件グループとをプリンタ3に送信する。
S145では、プリンタ3は受信したディジタル画像を受信した印刷条件グループで指定されている印刷条件で印刷する。
以上説明した本発明の第一実施例に係るDSC2によると、印刷条件グループをフラッシュメモリ18bに記憶しておくことにより、2度目以降の印刷ではフラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループを送信することで印刷条件を選択する手間を低減できる。よってこのDSC2によると、受信した選択肢の中から印刷設定項目毎に印刷条件を選択する手間を低減できる。
また、DSC2によると、印刷条件グループを複数記憶させておくことができ、印刷の際には記憶されている印刷条件グループの中から選択できるため、印刷条件を変える毎に印刷条件を選択し直す手間が低減される。よって印刷の手間を更に低減できる。
尚、第一実施例ではディジタルカメラとしてディジタルスチルカメラを例に説明したが、ディジタルビデオカメラに本発明を適用してもよい。
(第二実施例)
第二実施例は、印刷条件グループに基づいてプリンタを選択して印刷する場合の例である。第二実施例では第一実施例と実質的に同一の部分については説明を省略する。
図9は、第二実施例の印刷システム4を示す模式図である。第二実施例の印刷システムは製造元の異なる複数のプリンタ5、6及び7と一台のDSC8とで構成され、各プリンタとDSC8とは所定のプロトコルで相互に通信可能に接続されている。プリンタは製造元が異なるため同じ印刷設定項目であっても印刷条件の選択肢はプリンタ毎に異なっている。
DSC8の構成はDSC2と実質的に同一であるが、DSC8のCPU18aはフラッシュメモリ18bに記憶されているコンピュータプログラムを実行することで更に選択手段、印刷条件再設定手段としても機能する。また、第二実施例の操作部17は更に選択手段、印刷条件再設定手段としても機能し、LCD20は更に選択手段、印刷条件再設定手段としても機能する。
次に、DSC8が表示する画面について説明する。
図10は、プリンタを選択するためのプリンタ選択画面38を示す模式図である。プリンタ選択画面38は特定の条件を満たすプリンタが複数存在するときに、いずれか一つのプリンタをユーザに選択させるための画面である。プリンタ選択画面38にはプリンタのプリンタ名が一覧表示され、ユーザは操作部19を操作して目的のプリンタ名にカーソルを移動させ、押しボタン23を押下することで選択を行う。
図11は、印刷条件グループに基づいてプリンタを選択して印刷する処理の流れを示すシーケンス図である。
S305では、画面31〜画面34を表示し、印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付ける。ここでは予めDSC8に印刷設定項目毎に記憶されている選択肢の中から選択するものとする。DSC8は印刷条件が選択されると選択された印刷条件を印刷条件グループとしてRAM18cに一時的に記憶する。これにより印刷条件グループが設定される。
S310では、グループ名入力画面35を表示してグループ名の入力を受け付ける。
S315では、RAM18cに記憶されている印刷条件グループにグループ名入力画面35で入力されたグループ名を付けてフラッシュメモリ18bに記憶する。
上述したS305〜S315までの処理を複数回繰り返すことによってフラッシュメモリ18bに複数の印刷条件グループが記憶される。
S320では、リムーバブルメモリ16に記憶されているディジタル画像のうち印刷するディジタル画像の選択を受け付ける。
S325では、印刷条件グループ選択画面37を表示し、フラッシュメモリ18bに記憶されている印刷条件グループの選択を受け付ける。
S330では、接続されている全てのプリンタに印刷条件の選択肢の送信を要求する。
S335では、各プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する。
S340では、プリンタ毎に受信した印刷設定項目毎の選択肢と選択された印刷条件グループとに基づいてプリンタを選択する。S340の処理の詳細については後述する。
S345では、選択されたディジタル画像と選択された印刷条件グループとを選択したプリンタに送信する。
S350では、選択されたプリンタは受信したディジタル画像を受信した印刷条件グループで指定されている印刷条件で印刷する。
次にS340の処理の詳細について説明する。
図12はS340の処理の流れを示すフローチャートであり、図13(A)及び図13(B)は各プリンタの印刷設定項目毎の選択肢を示す模式図である。以下、S340の処理の流れについて図13を例に説明する。
S405では、各プリンタについて、印刷条件グループで指定されている印刷条件を満たしているか否かを印刷設定項目毎に判定する。
例えば印刷条件グループとして(”L板”、”写真紙”、”する”、”1枚フチ無し”)が設定されたとする。図13(A)に示す例の場合、プリンタ5の用紙サイズの選択肢には”A4”、”A5”、”B5”、”B4”という選択肢しかなく、”L板”という選択肢は含まれていない。選択肢に”L板”が含まれていない場合、プリンタ5は用紙サイズが”L板”の印刷用紙には印刷できないことを意味している。従ってプリンタ5は用紙サイズについては印刷条件グループに含まれている印刷条件を満たしていない。一方、プリンタ6には”L板”、”2L板”、”A4”、”A5”という選択肢がある。従ってプリンタ6は用紙サイズについては印刷条件グループに指定されている印刷条件を満たしている。他の印刷設定項目やプリンタ7についても同様に判定する。この結果、図13(A)に示す例の場合は、プリンタ6及びプリンタ7は上述した印刷条件グループの全ての印刷条件を満たしていると判定されることになる。図13(B)に示す例の場合、プリンタ5は”用紙種別”、”日付印刷”、”レイアウト”は満たしているものの”用紙サイズ”だけ満たしていない。プリンタ6は”用紙種別”だけ満たしておらず、プリンタ7は”レイアウト”だけ満たしていない。この結果、図13(B)に示す例の場合は、全てを満たすプリンタは存在していないと判定されることになる。
S410では、全ての印刷条件を満たすプリンタが存在するか否かを判定する。存在するときはS415に進み、存在しないときはS425に進む。上述の例の場合であれば、図13(A)の場合はS415に進み、図13(B)の場合はS425に進む。
S415では、全ての印刷条件を満たすプリンタが複数存在するか否かを判定する。複数存在するときはS420に進み、一つしか存在しないときは当該プリンタを選択されたプリンタとして処理を終了する。図13(A)に示す例の場合は複数存在しているためS420に進む。
S420では、プリンタ選択画面38に全てを満たすプリンタのプリンタ名を表示し、印刷するプリンタの選択を受け付ける。該当するプリンタが複数存在する場合、ユーザがその中からプリンタを選択できるようにすると、ユーザは例えば最も近くにあるプリンタを選択することで利便性が向上する。
S425では、全てを満たしていないプリンタのうち最も多くの印刷条件を満たすプリンタを判定する。満たしている印刷設定項目の数が最も多いプリンタが複数存在するときはS430に進み、一つしか存在しないときはS435に進む。図13(B)に示す例の場合、プリンタ5〜プリンタ7はいずれも印刷設定項目を3つずつ満たしているため複数存在すると判定してS430に進む。
S430では、満たしている印刷設定項目の数が最も多いプリンタのプリンタ名をプリンタ選択画面38に表示し、印刷するプリンタの選択を受け付ける。
S435では、選択されたプリンタが満たしていない印刷設定項目又は一つしか存在しないプリンタが満たしていない印刷設定項目について、当該プリンタから受信した印刷条件の選択肢を画面31〜画面34のいずれか対応する画面に表示して再選択を受け付ける。印刷条件グループに指定されている印刷条件のうち、当該印刷設定項目に対応する印刷条件については当該ステップで再選択された印刷条件に置き換えられる。例えばプリンタ5が選択され、用紙サイズとして”A4”が再選択されたとすると、前述した(”L板”、”写真紙”、”する”、”1枚フチ無し”)という印刷条件グループは(”A4”、”写真紙”、”する”、”1枚フチ無し”)という印刷条件グループとして再設定されることになる。満たしていない印刷設定項目について当該プリンタの選択肢の中から印刷条件の再選択を受け付けるようにすると、ユーザは満たしていない印刷設定項目についてのみ再選択を行うだけでよく、印刷条件を選択し直す手間を低減できる。
以上説明した本発明の第二実施例に係るDSC8によると、印刷条件グループに含まれている印刷条件を満たすプリンタが選択される。このためユーザはどのプリンタが要求通りの印刷が可能なプリンタであるかを調べる必要がない。よって、接続されている複数のプリンタの中から印刷を指示するプリンタを選択する手間を低減できる。
尚、S340で選択したプリンタと印刷条件グループとを関連付けて記憶しておくようにしてもよい。これにより複数のプリンタから印刷条件の選択肢を毎回受信する必要が無くなり、印刷に要する時間を短縮できる。またプリンタと印刷条件グループとを関連付けて記憶しておく場合、ユーザがプリンタを選択できるようにし、DSC8はプリンタが選択されたとき当該プリンタに関連付けて記憶している印刷条件グループを選択するようにしてもよい。これにより、特定のプリンタに印刷を行わせたい場合、ユーザはそのプリンタに合わせて印刷条件を設定する手間が低減される。
本発明の第一実施例に係るシーケンス図。 本発明の第一実施例に係る印刷システムの模式図。 本発明の第一実施例に係るディジタルカメラのブロック図。 本発明の第一実施例に係る選択肢を示す模式図。 本発明の第一実施例に係る画面の模式図。 本発明の第一実施例に係る画面の模式図。 本発明の第一実施例に係る印刷条件グループの模式図。 本発明の第一実施例に係る画面の模式図。 本発明の第二実施例に係る印刷システムの模式図。 本発明の第二実施例に係る画面の模式図。 本発明の第二実施例に係るシーケンス図。 本発明の第二実施例に係るフローチャート。 本発明の第二実施例に係る選択肢を示す模式図。
符号の説明
1 印刷システム、2 ディジタルスチルカメラ(ディジタルカメラ)、3 プリンタ、4 印刷システム、5 プリンタ、6 プリンタ、7 プリンタ、8 ディジタルスチルカメラ(ディジタルカメラ)、16 リムーバブルメモリ、17 インタフェース部(受信手段、印刷指示手段)、18 制御部(受信手段、印刷条件設定手段、印刷指示手段、印刷条件選択手段、選択手段、印刷条件再設定手段)、19 操作部(印刷条件設定手段、印刷条件選択手段、選択手段、印刷条件再設定手段)、20 LCD(印刷条件設定手段、印刷条件選択手段、選択手段、印刷条件再設定手段)

Claims (12)

  1. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラであって、
    不揮発性の記憶手段と、
    プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを前記記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記プリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段と、
    を備えることを特徴とするディジタルカメラ。
  2. 前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループの選択を受け付ける印刷条件選択手段を更に備え、
    前記印刷指示手段は、前記印刷条件選択手段で選択された印刷条件グループを送信することを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
  3. 前記印刷条件設定手段は、印刷条件グループに任意の名前を設定可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のディジタルカメラ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のディジタルカメラと、
    印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を送信可能なプリンタと、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  5. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラを、
    プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを不揮発性の記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記プリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段として機能させることを特徴とする印刷プログラム。
  6. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラを用いた印刷方法であって、
    プリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信段階と、
    前記受信段階で受信した選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを不揮発性の記憶手段に記憶する印刷条件設定段階と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記プリンタに送信して印刷を指示する印刷指示段階と、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
  7. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラであって、
    記憶手段と、
    印刷条件の選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを前記記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、
    一つ以上のプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、
    各プリンタから印刷設定項目毎に受信した印刷条件の選択肢と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとに基づいてプリンタを選択する選択手段と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記選択手段で選択したプリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段と、
    を備えることを特徴とするディジタルカメラ。
  8. 前記選択手段は、複数のプリンタが該当するとき、それら複数のプリンタの中から印刷するプリンタの選択を受け付けることを特徴とする請求項7に記載のディジタルカメラ。
  9. 前記選択手段は、印刷条件グループに含まれている印刷条件を最も多く満たすプリンタを選択し、
    選択されたプリンタが全ての印刷設定項目を満たしていないとき、満たしていない印刷設定項目について当該プリンタの選択肢の中から印刷条件の再選択を受け付けて印刷条件グループを記憶し直す印刷条件再設定手段を更に備えることを特徴とする請求項7又は8に記載のディジタルカメラ。
  10. 請求項7〜9のいずれか一項に記載のディジタルカメラと、
    印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を送信可能なプリンタと、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  11. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラを、
    印刷条件の選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを記憶手段に記憶する印刷条件設定手段と、
    一つ以上のプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信手段と、
    各プリンタから印刷設定項目毎に受信した印刷条件の選択肢と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとに基づいてプリンタを選択する選択手段と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記選択手段で選択したプリンタに送信して印刷を指示する印刷指示手段として機能させることを特徴とする印刷プログラム。
  12. 被写体の光学像を撮影してディジタル画像を作成するディジタルカメラを用いた印刷方法であって、
    印刷条件の選択肢から印刷設定項目毎に印刷条件の選択を受け付け、選択された印刷条件を含む印刷条件グループを記憶手段に記憶する印刷条件設定段階と、
    一つ以上のプリンタから印刷設定項目毎に印刷条件の選択肢を受信する受信段階と、
    各プリンタから印刷設定項目毎に受信した印刷条件の選択肢と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとに基づいてプリンタを選択する選択段階と、
    作成したディジタル画像と前記記憶手段に記憶されている印刷条件グループとを前記選択段階で選択したプリンタに送信して印刷を指示する印刷指示段階と、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
JP2003377347A 2003-11-06 2003-11-06 ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム Withdrawn JP2005142857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377347A JP2005142857A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377347A JP2005142857A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005142857A true JP2005142857A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34688102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377347A Withdrawn JP2005142857A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005142857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491286B1 (ko) 화상 장치와 화상 장치 및 인쇄 장치를 갖는 시스템과, 그제어 방법
KR100729683B1 (ko) 기록 시스템 및 그 제어 방법
JP4343714B2 (ja) 通信装置及びその通信制御方法
JP4651704B2 (ja) 画像処理装置
JP3848130B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
JP4487879B2 (ja) 記録装置、画像形成システム及び通信方法
JP4445653B2 (ja) 電子カメラ
US7636173B2 (en) Image input apparatus, UI control method thereof, and image output apparatus
JP6438852B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置および画像処理方法
JP4350476B2 (ja) 画像記録読取装置
JP3855783B2 (ja) プリントシステム
US8390880B2 (en) Printing apparatus, method and program for automatic image quality adjustment based on combination of correction amounts and display of image and correction information
JP4315201B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置制御プログラム
JP2005142857A (ja) ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム
JP2004164561A (ja) 再生条件設定装置、再生出力装置及び再生条件設定方法
JP5076728B2 (ja) 画像処理装置
JP2005072758A (ja) デジタルカメラおよびその印刷指示方法
JP4257530B2 (ja) デジタルカメラ及びプリントシステム
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2006025258A (ja) プリントシステム
KR20050025312A (ko) 기록시스템 및 그 제어방법
JP2006252146A (ja) 印刷設定方法、印刷設定装置、プリンタ及び印刷設定プログラム
JP3759453B2 (ja) 印刷装置
JP4434512B2 (ja) 電子カメラ、画像形成装置、及び電子カメラシステム
JP4522305B2 (ja) 中継装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109