JP2005138416A - コンタクトレンズ用の成形型 - Google Patents

コンタクトレンズ用の成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2005138416A
JP2005138416A JP2003377078A JP2003377078A JP2005138416A JP 2005138416 A JP2005138416 A JP 2005138416A JP 2003377078 A JP2003377078 A JP 2003377078A JP 2003377078 A JP2003377078 A JP 2003377078A JP 2005138416 A JP2005138416 A JP 2005138416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
male
contact lens
female
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003377078A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Baba
尚哉 馬場
Takashi Makabe
隆 真壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Medical Inc
Original Assignee
Kuraray Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Medical Inc filed Critical Kuraray Medical Inc
Priority to JP2003377078A priority Critical patent/JP2005138416A/ja
Priority to US10/976,910 priority patent/US20050100631A1/en
Priority to TW093133328A priority patent/TW200530009A/zh
Priority to CNA2004100868542A priority patent/CN1613627A/zh
Priority to KR1020040088642A priority patent/KR20050043645A/ko
Priority to EP04026158A priority patent/EP1529625A1/en
Publication of JP2005138416A publication Critical patent/JP2005138416A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/005Moulds for lenses having means for aligning the front and back moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】 コンタクトレンズの成形時に雄、雌両型が相対移動して軸ずれが発生するのを防止して、光学的性能に優れたコンタクトレンズを成形できる成形型を提供する。
【解決手段】 軸方向Aに嵌合される雄型1と雌型2の間にコンタクトレンズ成形用のキャビティ30を有する成形型であって、前記雄型1および雌型2における成形面11,21の外縁に位置し、前記軸方向Aにほぼ平行な環状面によって形成された嵌合面12,22と、この嵌合面12,22よりも径方向外方に位置し、雄型1と雌型2の軸方向Aの位置決めを行う当接面13,23とを備えている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、コンタクトレンズをモールド成形するのに適した成形型に関するものである。
コンタクトレンズの成形には、通常、製造コストを低くするために、ポリプロピレンなどのプラスチック製の2分割された雄型と雌型からなる成形型が用いられている。この成形型における雄、雌両型の間でコンタクトレンズの周縁エッジ部に相当する個所には嵌合面が形成され、この嵌合面と雄、雌両型の成形面との間にコンタクトレンズ成形用のキャビティが形成されている。このキャビティ内に成形材料を充填し、この材料を重合させることによりコンタクトレンズを得る。このとき、前記キャビティを1 つの嵌合面だけで形成する場合、前記材料の重合時に発生する熱などの影響によりプラスチック製の雄、雌両型が相対移動して軸ずれが発生し、得られるコンタクトレンズの光学的性能に悪影響を与え、例えば焦点が光軸上からずれて偏心現象が生じたりすることがある。この偏心現象のあるコンタクトレンズを装用すると、人間の眼は前記光軸のズレを修正しようとする調節機能が働くため、頭痛などの症状となって現れる。
また、従来では、雄、雌両型の間に1つ以上の嵌合部分を形成したコンタクトレンズ用の成形型が提案されている(特許文献1)。図6は、従来の成形型を示す縦断面図である。この成形型は、軸方向Aに嵌合される雄型40と雌型50の成形面41,51の間にレンズ成形用のキャビティ60が形成され、これら雄、雌両型40,50における成形面41,51の外縁には、前記軸方向Aと直交する環状の水平な平坦面からなり、互いに密着して前記キャビティ60を気密状に保持する嵌合面42,52が形成されている。これら嵌合面42,52の外縁には、両型40,50の嵌合を保証するために、前記軸方向Aと同方向に延びる垂直な第1の嵌合部43,53が形成され、さらに、第1の嵌合部43,53の径方向外方で両型40,50の上方の肩部分にも、前記軸方向Aと同方向に延びる垂直な第2の嵌合部44,54が形成されている。前記キャビティ60内にコンタクトレンズ用成形材料が充填されて、前記両型40,50を所定圧力で嵌合させた状態で前記材料を重合させることにより、コンタクトレンズが成形される。
特公平6−20761号公報
しかし、以上の成形型では、コンタクトレンズの成形時における雄、雌両型40,50の相対移動を確実には阻止できない。つまり、前記両型40,50におけるレンズ成形面41,51の外縁に形成される水平な嵌合面42,52が、前記軸方向Aと直交する環状の水平な平坦面によって形成されており、また、前記軸方向Aと同一方向に垂直に形成される第1の嵌合部43,53および第2の嵌合部44,54の間には、前記両型40,50を嵌合面42,52で密着させるために、必然的に隙間が存在するから、成形材料の重合時に発生する熱などの影響により、前記両型40,50が前記嵌合面42,52に沿って前記各嵌合部43,53および44,54の隙間の範囲で相対移動する場合がある。このため、両型40,50の軸ずれの発生を確実には防止できない。特に、加熱重合を用いた場合、熱膨張により軸ずれが生じやすい。
そこで、本発明は、コンタクトレンズの成形時に雄、雌両型が相対移動することによる軸ずれが発生するのを抑制して、光学的性能に優れたコンタクトレンズを成形できる成形型を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のコンタクトレンズ用の成形型は、軸方向に嵌合される雄型と雌型の間にコンタクトレンズ成形用のキャビティを有する成形型であって、前記雄型および雌型における成形面の外縁に位置し、前記軸方向にほぼ平行な環状面によって形成された嵌合面と、前記嵌合面よりも径方向外方に位置し、雄型と雌型の軸方向の位置決めを行う当接面とを備えている。
この成形型によれば、前記雄型および雌型における成形面の外縁に、前記軸方向にほぼ平行な環状面によって形成される嵌合面が設けられ、また、この嵌合面よりも径方向外方には、雄型と雌型の軸方向の位置決めを行う当接面が設けられているので、これら嵌合面と当接面とにより雄、雌両型の径方向と軸方向の動きが阻止されて、成形時における雄、雌両型の軸ずれの発生が防止される。このため、焦点が光軸上からずれたりすることのない光学的性能に優れたコンタクトレンズが得られる。
本発明の一実施形態では、前記当接面よりも径方向外方に位置し、雄型と雌型の嵌合方向への移動を案内するガイド面が形成されている。この構成によれば、 前記ガイド面により雄、雌両型を確実かつ円滑に嵌合させられる。
本発明の他の実施形態では、前記雄型と雌型の一方に前記軸方向に突出する突起が、他方に前記突起に係合して両型の径方向への位置ずれを規制する係合孔が形成されている。この構成によれば、前記突起と係合孔により成形時における雄、雌両型の径方向への位置ずれをより強固に規制できるので、より優れた光学性能のコンタクトレンズが得られる。
本発明の成形型は、コンタクトレンズを加熱重合により成形するのに適している。
本発明にかかるコンタクトレンズ用の成形型によれば、成形時に雄、雌両型が相対移動して軸ずれが発生するのを確実に抑制できるので、焦点が光軸上からずれて偏心現象が生じたりすることのない光学的性能に優れたコンタクトレンズを得ることができる。特に、軸ずれが生じやすい加熱重合によりコンガクトレンズを成形する際に、本発明にかかるコンタクトレンズ用の成形型を用いれば、軸ずれの発生を確実に防止して、光学的性能に優れたコンタクトレンズを得ることができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るコンタクトレンズ用成形型の雄型を示す底面図、図2はその中央部分から半分を断面で示す一部切欠側面図である。この雄型1は、円形状とした型本体10の中央部外面に雄、雌両型が嵌合される軸方向A( 図の上下方向) の下方に向かって湾曲するレンズ成形面11が形成され、この成形面11の外縁上部には、前記軸方向Aとほぼ平行な環状の垂直面によって形成される嵌合面12が、また、この嵌合面12の上方で径方向外方位置には、前記軸方向Aとほぼ直交する平坦な水平面によって形成される雄、雌両型の軸方向Aの位置決めを行うための当接面13が設けられている。図の実施形態では、前記嵌合面12の上縁から径方向外方に突出する環状の段部14を形成して、この段部14の径方向外方の上方に前記当接面13を設けている。したがって、嵌合面12と当接面13との間に、前記段部14が位置している。
また、前記当接面13の外縁上部に下端から上方に向かって径方向外方に傾斜する傾斜面15が形成され、この傾斜面15の上縁から径方向外方に突出する環状の段部16が設けられて、この段部16の外縁から前記軸方向Aと平行に上方へ延びる環状の垂直面によって形成される、雄、雌両型の軸方向Aへの移動を案内するためのガイド面17が形成されている。さらに、図の実施形態では、前記型本体10のフランジ部18の下面に前記軸方向Aに突出する突起19が設けられている。前記雄型1におけるレンズ成形面11の外周縁には、 所定曲率で湾曲する湾曲面11aを形成して、得られるコンタクトレンズの周縁エッジ部が丸みをおびるようにすることが好ましい。
図3は前記雄型1と組み合わせて用いられる雌型を示す平面図、図4はその中央部分から半分を断面で示す一部切欠した側面図である。この雌型2は、図3に示す円形状とした型本体20の中央部内面に、図4の軸方向Aの下方に向かって湾曲するレンズ成形面21が形成され、この成形面21の外縁上部には、前記軸方向Aとほぼ平行な垂直な環状面によって形成され、雄、雌両型の嵌合時に前記雄型1の嵌合面12(図2)に密着して、つまり隙間なく接触して、両型の径方向の動きを規制する嵌合面22が設けられている。また、この嵌合面22の上方で径方向外方位置には、軸方向Aと直交する平坦な水平面によって形成され、雄、雌両型の嵌合時に雄型1の当接面13(図2)に当接して両型の軸方向Aの位置決めを行う当接面23が設けられている。前記嵌合面22の上縁に続く径方向外方に、両型の嵌合時に雄型1に設けた段部14(図2)と僅かな隙間をあけて対向する環状の段部24を形成して、この段部24の上縁に続く径方向外方に前記当接面23を設けている。したがって、嵌合面22と当接面23との間に前記段部24が位置している。
また、前記当接面23の外縁上部に、下端から上方に向かって径方向外方に傾斜し、両型の嵌合時に雄型1の傾斜面15(図2)に所定の隙間をあけて対向する傾斜面25が形成され、この傾斜面25の上縁に続く径方向外方には、両型の嵌合時に雄型1の段部16と僅かな隙間をあけて対向する環状の段部26が形成されている。さらに、この段部26の外縁上部には、前記軸方向Aと平行に延びる環状の垂直面によって形成され、両型の嵌合時に雄型1のガイド面17(図2)と接触して両型の軸方向Aへの移動を案内するガイド面27が形成されている。両ガイド面17,17間の隙間は極めて小さく設定されている。
また、前記型本体20のフランジ部28の下面側に前記雄型1に設けた突起19を受け入れて、両型1,2の径方向への位置ずれを規制する係合孔29が設けられている。これら突起19と係合孔29は、雄、雌両型1,2の径方向に2つ以上あることが好ましく、等間隔に4個以上あることがより好ましい。また、両型1,2を嵌合させる際の作業性を考慮すると、前記突起19は3〜15°のテーパ面を有していることが好ましく、5〜12°のテーパ面を有していることがより好ましい。
図5は雄、雌両型1,2を嵌合させた状態を示す縦断側面図である。同図のように、雄型1と雌型2を嵌合させたときには、これら両型1,2に形成した軸方向Aの両嵌合面12,22が隙間なく嵌合し、また、径方向の両当接面13,23が当接して、両型1,2のレンズ成形面11,21の間に所定の隙間tが確保され、この隙間tと前記各嵌合面12,22によって囲まれる内部空間にレンズ成形用のキャビティ30が形成される。雄型1の突起19は、これに係合する係合孔29が形成される雌型2のフランジ部28の肉厚よりも厚くなっており、これにより、両型1,2を離型するときに突起19の突出した下部を押し上げることにより離型できるので、作業性が良好となる。前記突起19と係合孔29は、前記実施形態の場合とは逆に、突起19を雌型2に、係合孔29を雄型1に設けてもよい。
前記キャビティ30内には、コンタクトレンズ用成形材料Mが充填されて、両型1,2を所定圧力で嵌合させた状態で前記材料Mを重合させることによりコンタクトレンズが成形される。重合は加熱重合または光重合である。このとき、 前記両型1,2は、前記垂直方向の嵌合面12,22によって径方向への相対変位が規制され、また、前記水平方向の各当接面13,23によって軸方向Aへの相対変位も規制される。このため、成形時における両型1,2の軸ずれの発生が防止されるので、焦点が光軸上からずれて偏心現象が生じたりすることのない光学的性能に優れたコンタクトレンズが得られる。特に、図5のように、前記各嵌合面12,22をキャビティ30の外縁に隣接して、つまり相対変位を抑制する対象に隣接して垂直方向に設けることにより、軸ずれの発生が効果的に防止され、また、得られるコンタクトレンズに型ずれに起因するバリが発生するのも効果的に防止できる。
また、前記両型1,2の嵌合時には、これら両型1,2に形成したガイド面17,27により案内されながら嵌合されるので、両型1,2の確実かつ円滑な嵌合が行える。さらに、成形時に熱の影響などで両型1,2が大きく変形しようとしても、これら両型1,2に形成した突起19と係合孔29が係合されて、両型1,2の径方向への大きな軸ずれが防止されるので、より良好な光学性能のコンタクトレンズが得られる。特に、加熱重合を用いた場合、熱膨張による両型1,2間の軸ずれが防止されるので、効果的である。
前記両型1,2を嵌合させるときには、これら両型1,2に0.5〜5MPaの圧力、 好ましくは1 〜4MPaの圧力をかけることが好ましい。このとき、嵌合圧力が0.5MPa未満の場合は、重合の際に両型1,2の間に光学的な軸ずれが起こりやすい。また、5MPaを越えると、両型1,2が変形する恐れがある。
前記雄、雌両型1,2の材料としては、成形キャビティにおけるコンタクトレンズの成形作業に耐え得るに十分な剛性と強度を有する材料を適宜に採用することが可能であり、例えば、各種の合成樹脂や金属,ガラス,セラミックス等も採用可能である。一般的にコンタクトレンズ用成形型は1 回または数回使用することにより廃棄されるものであることから、安価に成形できることが好ましい。したがって、ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリエチレンテレフタレート,ポリスチレン,ポリカーボネート,ポリ塩化ビニル,ポリアミド,ポリアセタール,フッ素樹脂等の熱可塑性或いは熱硬化性の合成樹脂が好適に使用される。さらに、雄、雌両型の嵌合精度を高くするためには、ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリエチレンテレフタレート,ポリスチレン,ポリカーボネートのように曲げ弾性率が800 MPa以上の剛性を持つ材料からなるコンタクトレンズ用成形型であることがより好ましい。
また、 前記コンタクトレンズ用成形材料Mとしては、ラジカル重合可能なビニル基、アリル基、アクリル基またはメタクリル基を分子中に1個以上有する化合物が好ましく、例えば、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、多価アルコールの(メタ)アクリル酸エステル、N−ビニルラクタム、アクリルアミド類等の親水性単量体;メチルメタクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;酢酸ビニル等のカルボン酸ビニル;イタコン酸エステル、フマル酸エステル、スチレン、フルオロアルキル(メタ)アクリレート、シロキサニル(メタ)アクリレート等の疎水性単量体などが挙げられ、これらのうち1種または2種以上を用いることができる。また、ラジカル重合可能なビニル基、アリル基、アクリル基またはメタクリル基を分子中に1個以上有するラジカル重合可能な反応性高分子なども用いることができる。
上記のコンタクトレンズ用成形材料Mは、得られるコンタクトレンズの装用感を向上させる観点から、少なくとも1種の親水性単量体を含むのが好ましい。好ましい親水性単量体の具体例としては、(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドンが挙げられる。
また、上記のコンタクトレンズ用成形材料Mは、得られるコンタクトレンズに形状安定性を付与する観点から、ビニル基、アリル基、アクリル基またはメタクリル基を分子中に2個以上有する化合物を含むのが好ましい。かかる化合物としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートなどが挙げられ、これらのうち1種または2種以上を用いることができる。これらの化合物の含有量としては、重合性組成物の全重量に対して0.1〜30重量%の範囲内であるのが好ましい。含有量が0.1重量%未満の場合には得られるレンズの形状安定性が低下する傾向があり、30重量%を超える場合には得られるレンズが脆くなる傾向がある。
また、上記のコンタクトレンズ用成形材料Mとしては、重合方法に適した重合開始剤を加えたものが用いられる。重合方法としては、重合成分の粘度、体積収縮率、重合速度などの特性を考慮して、加熱重合または光重合を選択する。重合性組成物を加熱重合する場合は、重合開始剤としてコンタクトレンズの製造に一般的に用いられている重合開始剤、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、t−ヘキシルパーオキシピバレート、ラウロイルパーオキサイド、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチレート、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイドロクロライドなどを用いることができ、これらのうち1種または2種以上を用いることができる。加熱重合の重合装置としては、温度制御が可能で装置内の温度分布が少ないものを用いるのが好ましく、かかる加熱重合装置としては、攪拌可能な恒温水槽、熱風循環式乾燥機などが挙げられる。
重合性組成物を光重合する場合は、重合開始剤としてベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾフェノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、d,l−カンファーキノン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイドなどを用いることができ、これらのうち1種または2種以上を用いることができる。光重合の際には、上記の重合性組成物を充填した雄、雌両型の少なくとも一方から紫外線などの光線を照射して光重合させる。
また、本発明では、着色したコンタクトレンズを得る目的で、その成形材料中に色素を添加しておいてもよく、あるいは成形後にコンタクトレンズを染色してもよい。
本発明の一実施形態に係るコンタクトレンズ用成形型の雄型を示す底面図である。 同雄型を示す一部断面した側面図である。 雄型と組み合わせて用いられる雌型を示す平面図である。 同雌型を示す一部断面した側面図である。 雄型と雌型を嵌合させた状態を示す縦断面図である。 従来の成形型を示す縦断面図である。
符号の説明
1 雄型
2 雌型
11,21 成形面
12,22 嵌合面
13,23 当接面
17,27 ガイド面
19 突起
29 係合孔
30 キャビティ
A 軸方向

Claims (4)

  1. 軸方向に嵌合される雄型と雌型の間にコンタクトレンズ成形用のキャビティを有する成形型であって、
    前記雄型および雌型における成形面の外縁に位置し、前記軸方向にほぼ平行な環状面によって形成された嵌合面と、
    前記嵌合面よりも径方向外方に位置し、雄型と雌型の軸方向の位置決めを行う当接面と、
    を備えたコンタクトレンズ用の成形型。
  2. 請求項1において、さらに、前記当接面よりも径方向外方に位置し、雄型と雌型の嵌合方向への移動を案内するガイド面を備えたコンタクトレンズ用の成形型。
  3. 請求項1または2において、さらに、前記雄型と雌型の一方に前記軸方向に突出する突起が、他方に前記突起に係合して両型の径方向への位置ずれを規制する係合孔が形成されているコンタクトレンズ用の成形型。
  4. コンタクトレンズを加熱重合により成形する際に用いられる請求項1から3のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ用の成形型。


JP2003377078A 2003-11-06 2003-11-06 コンタクトレンズ用の成形型 Withdrawn JP2005138416A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377078A JP2005138416A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 コンタクトレンズ用の成形型
US10/976,910 US20050100631A1 (en) 2003-11-06 2004-11-01 Mold for making contact lenses
TW093133328A TW200530009A (en) 2003-11-06 2004-11-02 Mold for making contact lenses
CNA2004100868542A CN1613627A (zh) 2003-11-06 2004-11-02 角膜眼镜片用成型模
KR1020040088642A KR20050043645A (ko) 2003-11-06 2004-11-03 컨택트 렌즈용 성형틀
EP04026158A EP1529625A1 (en) 2003-11-06 2004-11-04 Mold for making contact lenses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377078A JP2005138416A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 コンタクトレンズ用の成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005138416A true JP2005138416A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34431314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377078A Withdrawn JP2005138416A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 コンタクトレンズ用の成形型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050100631A1 (ja)
EP (1) EP1529625A1 (ja)
JP (1) JP2005138416A (ja)
KR (1) KR20050043645A (ja)
CN (1) CN1613627A (ja)
TW (1) TW200530009A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078395A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Menicon Co., Ltd. 眼用レンズの製造方法及び装置
JP2009519151A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズの製造に用いるための型
JP2011508284A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 眼科デバイスを含むバイオメディカルデバイスを形成するためのキャスティングモールド
KR20150133511A (ko) * 2014-05-20 2015-11-30 백상석 콘택트렌즈 제조몰드
KR101859138B1 (ko) * 2017-07-10 2018-05-16 주식회사 인터로조 콘택트렌즈 제조용 몰드
JP2018521877A (ja) * 2015-05-13 2018-08-09 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッドBausch & Lomb Incorporated トーリックコンタクトレンズの注型
JP2022184937A (ja) * 2017-10-17 2022-12-13 マジック リープ, インコーポレイテッド ポリマー製品を成型する方法および装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8287782B2 (en) * 2006-08-08 2012-10-16 Coopervision International Holding Company, Lp Interference fitting polar resin ophthalmic lens molding devices and related methods
US8535043B2 (en) * 2006-10-30 2013-09-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
KR20100014326A (ko) * 2007-03-22 2010-02-10 도요 세이칸 가부시키가이샤 압축 성형 금형
US20090146329A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Changhong Yin Lens release
KR200447058Y1 (ko) * 2008-04-15 2009-12-21 장동만 냄비 뚜껑 손잡이 밑판 금형
KR100976153B1 (ko) * 2008-08-25 2010-08-16 김쌍호 콘택트렌즈 제조용 몰드
US20100072641A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Alice Weimin Liu Method for Cast Molding Contact Lenses
SG175152A1 (en) * 2009-04-09 2011-11-28 Novartis Ag Process and apparatus for the automatic manufacturing of different toric optical lenses
US20130235334A1 (en) * 2011-08-31 2013-09-12 Michael F. Widman Ophthalmic lens forming optic
US9283718B2 (en) * 2012-05-25 2016-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Reduced-tilt back plastic feature for a contact lens mold
BR112014032902A2 (pt) * 2012-06-29 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care precursor de lente com características para a fabricação de uma lente oftálmica
US9352493B2 (en) 2013-02-08 2016-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
KR101707003B1 (ko) * 2015-03-30 2017-02-16 한국광학기술 주식회사 소프트 콘텍트 렌즈 제조용 몰드
CN108081512B (zh) * 2016-11-23 2020-04-21 东莞东阳光医疗智能器件研发有限公司 人工晶体成型模具
CN108081514B (zh) * 2016-11-23 2020-04-21 东莞东阳光医疗智能器件研发有限公司 人工晶体成型模具
TWI718469B (zh) * 2019-01-09 2021-02-11 優你康光學股份有限公司 用於隱形眼鏡脫模的模具及其方法
CN111483099B (zh) * 2019-01-25 2022-05-10 优你康光学股份有限公司 用于隐形眼镜脱模的模具及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8601967D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Coopervision Optics Manufacturing contact lenses
US5632936A (en) * 1994-05-04 1997-05-27 Ciba-Geigy Ag Method and apparatus for molding ophthalmic lenses using vacuum injection
GB9906240D0 (en) * 1999-03-19 1999-05-12 Ocular Sciences Limited Lens mould

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519151A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズの製造に用いるための型
US8287269B2 (en) 2005-12-12 2012-10-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
WO2008078395A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Menicon Co., Ltd. 眼用レンズの製造方法及び装置
JPWO2008078395A1 (ja) * 2006-12-26 2010-04-15 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法及び装置
JP4944128B2 (ja) * 2006-12-26 2012-05-30 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法及び装置
JP2011508284A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 眼科デバイスを含むバイオメディカルデバイスを形成するためのキャスティングモールド
KR20150133511A (ko) * 2014-05-20 2015-11-30 백상석 콘택트렌즈 제조몰드
KR101596579B1 (ko) * 2014-05-20 2016-02-22 백상석 콘택트렌즈 제조몰드
JP2018521877A (ja) * 2015-05-13 2018-08-09 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッドBausch & Lomb Incorporated トーリックコンタクトレンズの注型
KR101859138B1 (ko) * 2017-07-10 2018-05-16 주식회사 인터로조 콘택트렌즈 제조용 몰드
JP2022184937A (ja) * 2017-10-17 2022-12-13 マジック リープ, インコーポレイテッド ポリマー製品を成型する方法および装置
JP7353449B2 (ja) 2017-10-17 2023-09-29 マジック リープ, インコーポレイテッド ポリマー製品を成型する方法および装置
US11787138B2 (en) 2017-10-17 2023-10-17 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting polymer products

Also Published As

Publication number Publication date
US20050100631A1 (en) 2005-05-12
TW200530009A (en) 2005-09-16
KR20050043645A (ko) 2005-05-11
CN1613627A (zh) 2005-05-11
EP1529625A1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138416A (ja) コンタクトレンズ用の成形型
US4208365A (en) Method and apparatus for molding toric contact lenses
SU674658A3 (ru) Форма дл изготовлени контактных линз
KR101369823B1 (ko) 콘택트 렌즈 생산에 사용하기 위한 주형
JP4004558B2 (ja) コンタクトレンズ製造用金型部品およびその金型部品の成形方法
CN101909864A (zh) 用于形成包括眼科器件在内的生物医学器件的浇注模具
CA2377841A1 (en) Method for making an accommodating intraocular lens
CN101326041A (zh) 用于在接触透镜生产中使用的模具
EP0970801B1 (en) Mold assembly for forming ophthalmic lens
US6555030B1 (en) Method for making an accommodating intraocular lens
JP2006184477A (ja) 複合コンタクトレンズ及びレンズ素材の製造方法
EP1352736A2 (en) Stackable contact lens molds
JP3287034B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
US20060240138A1 (en) Contact lens mould
JP4367645B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる樹脂型
JP5926561B2 (ja) 熱硬化性組成物の製造方法
JP5795186B2 (ja) 眼鏡用プラスチックレンズおよびその製造方法
JPH0825378A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびコンタクトレンズの製造方法
JPH03231814A (ja) プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ注型ガスケット
JPH06106552A (ja) コンタクトレンズ製造用型
WO2023149862A1 (en) Production device and process for producing an intraocular lens blank, intraocular lens blank
US9616598B2 (en) Plastic lens manufacturing method
JP2002166436A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JPH06170858A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
JP2011031492A (ja) 機能性フィルムを含むレンズ製造用ガスケット、およびこのガスケットを使用するプラスチックレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070912