JP2005137806A - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005137806A
JP2005137806A JP2003380378A JP2003380378A JP2005137806A JP 2005137806 A JP2005137806 A JP 2005137806A JP 2003380378 A JP2003380378 A JP 2003380378A JP 2003380378 A JP2003380378 A JP 2003380378A JP 2005137806 A JP2005137806 A JP 2005137806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
game
aiming
game image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003380378A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatomo Hattori
尚智 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2003380378A priority Critical patent/JP2005137806A/ja
Priority to US10/981,454 priority patent/US7404767B2/en
Priority to CNB2004100923342A priority patent/CN100435897C/zh
Priority to DE602004004229T priority patent/DE602004004229D1/de
Priority to ZA2004/09066A priority patent/ZA200409066B/en
Priority to EP04026557A priority patent/EP1529559B1/en
Priority to AU2004229036A priority patent/AU2004229036A1/en
Publication of JP2005137806A publication Critical patent/JP2005137806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/426Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/26Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/219Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for aiming at specific areas on the display, e.g. light-guns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8076Shooting

Abstract

【課題】 プレーヤのゲーム画像の見方を多様化させ、興趣性の高いゲーム装置を提供すること。
【解決手段】 ゲーム画像が表示されるメインディスプレイ12、及び、ゲーム画像の一部が拡大表示されるサブディスプレイ22が設けられた本体装置11と、メインディスプレイ上を移動させ得るように構成され、かつ、メインディスプレイに表示されたゲーム画像内の照準位置を指示する照準指示用コントローラ20とを有し、ゲーム画像のメインディスプレイへの表示制御を行う第1表示制御手段と、照準指示用コントローラにより指示されたゲーム画像内の照準位置を検出する照準位置検出手段と、照準位置検出手段により検出された照準位置を含むように、ゲーム画像の一部のサブディスプレイへの拡大表示制御を行う第2表示制御手段とを備えたことを特徴とするゲーム装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、業務用ゲーム装置、家庭用ゲーム装置等のゲーム装置に関する。
従来、ゲーム装置には、例えば、コントローラの操作により、ディスプレイに表示されているゲーム画像のうち、特定領域の表示倍率を上昇させて、ディスプレイの一部に表示させるゲーム装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のゲーム装置によれば、プレーヤが見たい領域を任意に指示し、その領域の表示倍率を上昇させることができるため、ゲーム画像の表示内容にプレーヤの意思を反映させることができ、狙撃シューティングゲーム等においては臨場感のある演出を行うことができる。
また、ゲーム画像が表示されるディスプレイをその内部に備えた双眼鏡を有し、プレーヤがゲーム画像を見ながら双眼鏡に設けられたボタン等を操作することによりゲームを進行させるゲーム装置が存在する(例えば、特許文献2、3参照)。特許文献2、3に係るゲーム装置によれば、双眼鏡を覗きながら行うという斬新なゲームを提供することができる。
特開2001−286678号公報 実開2000−58号公報 特開2000−259854号公報
しかしながら、特許文献1に記載のゲーム装置では、通常のゲーム画像も、表示倍率が上昇した特定領域の画像も、単一のディスプレイに表示されるため、ゲーム画像の表示方法としては面白みや現実味に欠け、ゲーム画像の見方が単調になる点において、興趣性に乏しいという問題がある。また、特許文献2、3に係るゲーム装置についても、常時、双眼鏡内のディスプレイのみにゲーム画像が表示され、プレーヤは常に双眼鏡を覗かなければならないため、ゲーム画像の見方が単調になり、興趣性に乏しいという問題がある。また、常に双眼鏡を覗かなければならないことにプレーヤが飽きや疲れを抱くおそれもある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、プレーヤのゲーム画像の見方を多様化させ、興趣性の高いゲーム装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、以下のようなものを提供する。
(1)ゲーム画像が表示されるメインディスプレイ(例えば、メインディスプレイ12)、及び、上記ゲーム画像の一部が拡大表示されるサブディスプレイ(例えば、サブディスプレイ22)が設けられた本体装置(例えば、本体装置11)と、
上記メインディスプレイ上を移動させ得るように構成され、かつ、上記メインディスプレイに表示されたゲーム画像内の照準位置を指示する照準指示用コントローラ(例えば、照準指示用コントローラ20)とを有し、
上記ゲーム画像の上記メインディスプレイへの表示制御を行う第1表示制御手段と、
上記照準指示用コントローラにより指示されたゲーム画像内の照準位置を検出する照準位置検出手段と、
上記照準位置検出手段により検出された照準位置を含むように、上記ゲーム画像の一部の上記サブディスプレイへの拡大表示制御を行う第2表示制御手段と
を備えたことを特徴とするゲーム装置(図1参照)。
(2) 上記(1)に記載のゲーム装置であって、
上記メインディスプレイ(例えば、メインディスプレイ12)は、水平になるように設けられていることを特徴とする(図1参照)。
(3) 上記(1)又は(2)に記載のゲーム装置であって、
上記照準指示用コントローラ(例えば、照準指示用コントローラ20)は、拡大鏡を模した形状を有することを特徴とする(図1参照)。
(4) 上記(1)〜(3)のいずれか1に記載のゲーム装置であって、
上記第2表示制御手段は、メインディスプレイに表示されたゲーム画像には含まれない画像を含むように、ゲーム画像の一部のサブディスプレイへの拡大表示制御を行うことを特徴とする。
(1)の発明によれば、メインディスプレイには、通常のゲーム画像が表示され、サブディスプレイには、照準指示用コントローラにより指示された照準位置を含むゲーム画像の一部が拡大表示されるため、例えば、プレーヤは、メインディスプレイを見ながらゲームを進行させ、ゲームの進行状況に応じて照準指示用コントローラを操作することにより、ゲーム画像のなかで任意に見たい部分をサブディスプレイに拡大表示させるというように、プレーヤのゲーム画像の見方を多様化させることができる。その結果、興趣性が高いゲーム装置を提供することが可能になる。
(2)の発明によれば、メインディスプレイが水平となっているため、メインディスプレイ上で照準指示用コントローラを移動させ易くなり、プレーヤは疲れ等を感じることなく長時間にわたってゲームを行うことが可能になる。
(3)の発明によれば、あたかもメインディスプレイに表示されたゲーム画像の一部を、拡大鏡によってサブディスプレイに拡大表示させているような感覚をプレーヤに与えることができ、臨場感があって現実味に溢れるゲーム画像の表示を行うことができる。
(4)の発明によれば、メインディスプレイには表示されない画像が存在し、そのような画像は、照準指示用コントローラを用いてサブディスプレイに表示させなければ、プレーヤは見ることができないため、例えば、通常、メインディスプレイに表示されるゲーム画像によりゲームを進行させ、特定のイベントが発生すると、照準指示用コントローラを用いてサブディスプレイに表示される画像によりゲームを進行させる必要が生じるというように、多様化したゲーム画像の見方をゲーム内容と密接に関連付けることが可能となる。その結果、さらなる興趣性の向上を図ることができる。
本発明によれば、プレーヤのゲーム画像の見方を多様化させ、興趣性の高いゲーム装置を提供することができる。
本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明のゲーム装置の一例を模式的に示す斜視図である。
ゲーム装置10の本体装置11には、その上面中央にCRT(Cathode Ray Tube)からなるメインディスプレイ12が水平になるように設けられている。このメインディスプレイ12には、ゲームの進行状況等に応じたゲーム画像が表示される。
また、メインディスプレイ12の奥側には、サブディスプレイ22が垂設されている。このサブディスプレイ22には、後述する照準指示用コントローラ20によって指示された照準位置を含むゲーム画像の一部が拡大表示される。また、サブディスプレイ22の上部には、左右に並んだ2つのスピーカ17が設けられており、このスピーカ17から、ゲームの進行状況等に応じて適宜、BGM、音声、効果音等が出力される。
本体装置11から導出されたケーブル21には、拡大鏡を模した形状の照準指示用コントローラ20が接続されている。この照準指示用コントローラ20は、メインディスプレイ12に表示されたゲーム画像内の照準位置を指示するものであり、プレーヤが手で持ってメインディスプレイ12上を移動させることが可能なように構成されている。
メインディスプレイ12の手前側には、さらに、操作ボタン15が設けられており、プレーヤは、この操作ボタン15を押下することによってゲームを進行させる。また、本体装置11の前面には、ゲームを開始させるための硬貨が投入され得る硬貨投入口16が設けられている。この硬貨投入口16の内部には、硬貨識別器18(図示せず)が設けられており、硬貨投入口16に投入された硬貨は硬貨識別器18により検出される。
本発明において、メインディスプレイの向きは特に限定されるものではないが、図1に示したように、水平となっていることが望ましい。メインディスプレイ12上で照準指示用コントローラ20を移動させ易くなり、プレーヤは疲れ等を感じることなく長時間にわたってゲームを行うことが可能になるからである。
また、照準指示用コントローラ20の形状は、特に限定されるものではないが、図1に示したように、拡大鏡を模した形状であることが望ましい。あたかもメインディスプレイ12に表示されたゲーム画像の一部を、拡大鏡によってサブディスプレイ22に拡大表示させているような感覚をプレーヤに与えることができ、臨場感があって現実味に溢れるゲーム画像の表示を行うことができるからである。また、照準指示用コントローラ20の形状としては、例えば、双眼鏡、望遠鏡、顕微鏡等を模した形状を挙げることができる。
また、本発明においては、操作ボタン15(ゲーム進行用操作部)が設けられる位置は、特に限定されるものではないが、図1に示したゲーム装置10のように、操作ボタン15(ゲーム進行用操作部)が本体装置11に設けられていることが望ましい。照準指示用コントローラ20を一方の手で操作しながら、本体装置11に設けられた操作ボタン15を他方の手で操作してゲームを進行させることができるため、メインディスプレイ12を見たりサブディスプレイ22を見たりしながらスムーズにゲームを進行させることができるからである。
なお、本発明においては、サブディスプレイに拡大表示されるゲーム画像の倍率を任意に設定可能とする倍率設定用操作部が設けられていることが望ましい。ゲーム画像の見方をより多様化させることができるからである。このようにする場合、倍率設定用操作部は、照準指示用コントローラに設けられていることが望ましい。片手で照準指示用コントローラの向きや位置を変化させつつ、照準指示用コントローラに設けられた倍率設定用操作部を操作することができるというように、ゲーム操作の利便性を向上させることができるからである。
図2は、図1に示したゲーム装置10の照準指示用コントローラ20を模式的に示す縦断面図である。図中、破線の矢印は、メインディスプレイ12からの走査光を示す。
照準指示用コントローラ20は、円環形状のフレーム27と、フレーム27に接続された柄28と、フレーム27に嵌め込まれた上板26及び下板29とからなり、拡大鏡を模した形状を有している。上板26と下板29との間にはフォトセンサ23が設置されており、下板29には、フォトセンサ23に対応した箇所にレンズ29aがはめ込まれている。フォトセンサ23は、このレンズ29aを介して、メインディスプレイ12(図示せず)のラスタ走査による走査光を受信することができ、当該走査光を受信した際にはパルス信号を発するように構成されている。柄28に接続されたケーブル21は、本体装置11に接続されており、フォトセンサ23からのパルス信号は、ケーブル21を介して本体装置11に送信される。
図3は、図1に示したゲーム装置10の内部構成を示すブロック図である。
ゲーム装置10の本体装置11内には、制御回路30が備えられている。制御回路30は、CPU(Central Processing Unit)31とメモリ32とサウンド回路33とグラフィック表示回路24、34とを有する。メモリ32には、ゲーム制御に係るプログラムや、各種のデータ、例えば、メインディスプレイ12、サブディスプレイ22に表示される各種の画像データ等が格納されている。サウンド回路33は、サウンドアンプ(図示せず)を介してスピーカ17に接続されている。グラフィック表示回路34は、CPU31からのコマンド(表示制御指令)に基づいてゲーム画像をメインディスプレイ12に表示させる。
また、グラフィック表示回路24は、CPU31からのコマンドに基づき、ゲーム画像をサブディスプレイ22に拡大表示させる。
本体装置11に設けられた操作ボタン15は、制御回路30のCPU31に接続されており、押下された際には操作信号をCPU31に供給する。また、硬貨識別器18は、CPU31に接続されており、所定の硬貨を検出した際には検出信号をCPU31に送信する。
照準指示用コントローラ20内に設置されたフォトセンサ23は、メインディスプレイ12からの走査光(図中、破線の矢印)を受信すると、検出パルスを照準位置検出部25に送信する。
照準位置検出部25は、フォトセンサ23からの検出パルスと、制御回路30からのクロックパルス(CLK)と、メインディスプレイ12の水平同期信号(HSYNC)及び垂直同期信号(VSYNC)とを受信し、これらに基づいて照準指示用コントローラ20の照準位置を検出する。水平同期信号(HSYNC)及び垂直同期信号(VSYNC)については、グラフィック表示回路34等から直接受信することとしてもよく、照準位置検出部25内にHV分離器を設置してグラフィック表示回路34の映像出力からこれらの信号を抽出することとしてもよい。なお、照準位置検出部25については、後で図面を用いて詳述することにする。
図4(a)は、照準位置検出部25の構成を説明するための図であり、(b)、(c)は、照準位置検出処理について説明するための図である。
照準位置検出部25は、照準位置検出回路25aと、Xカウンタ25bと、Yカウンタ25cとを含む。Xカウンタ25bは、照準位置のX座標を検出するためのものであり、Yカウンタ25cは、照準位置のY座標を検出するためのものである。Xカウンタ25bと、Yカウンタ25cとは、それぞれリセット端子Rと、クロック端子Cとを備えている。
フォトセンサ23からの検出パルスは、照準位置検出回路25aに入力される。制御回路30からのクロックパルス(CLK)は、Xカウンタ25bのクロック端子Cに入力される。メインディスプレイ12の水平同期信号(HSYNC)は、Xカウンタ25bのリセット端子Rと、Yカウンタ25cのクロック端子Cに入力される。メインディスプレイ12の垂直同期信号(VSYNC)は、Yカウンタ25cのリセット端子Rに入力される。
従って、Xカウンタ25bは、クロックパルス(CLK)が1回入力されるごとに1カウントアップし、水平同期信号(HSYNC)が入力されるとカウントをリセットする。また、Yカウンタ25cは、水平同期信号(HSYNC)が1回入力されるごとに1カウントアップし、垂直同期信号(VSYNC)が入力されるとカウントをリセットする。
図4(b)は、Yカウンタ25cに入力される垂直同期信号(VSYNC)及び水平同期信号(HSYNC)の関係と、Xカウンタ25bに入力される水平同期信号(HSYNC)及びクロックパルス(CLK)の関係とを示す。図中、1Fは1画面の表示期間、1Hは1水平走査期間、1CLKはクロックの周期を示す。
このように構成すると、Yカウンタ25cは、図4(c)に示す(i)のポイント、すなわち、1画面の表示期間の最初のポイントでリセットされる。そして、1Hごとにカウントアップされる。一方、Xカウンタ25bは、図4(c)に示す(ii)〜(iv)のポイント、すなわち、1Hの最初のポイントごとにリセットされ、1CLKごとにカウントアップされる。
図5は、照準位置検出回路25aにおける照準位置検出処理ルーチンを示すフローチャートである。
まず、フォトセンサ23からの検出パルスが入力されたか否かを判断する(ステップS10)。メインディスプレイ12上における照準指示用コントローラ20(図示せず)の照準位置に、メインディスプレイ12のラスタ走査が行われると、フォトセンサ23によって走査光が検出され、検出パルスが照準位置検出回路25aに送信される。照準位置検出回路25aは、この検出パルスを受信したか否かを判断する。
照準位置検出回路25aに検出パルスが入力された場合、照準位置検出回路25aは、Xカウンタ25b及びYカウンタ25cからカウント値を取得し、これらのカウント値に基づいて、照準位置のX座標とY座標とを検出する(ステップS11)。その後、照準位置信号を制御回路30に送信する(ステップS12)。
一方、フォトセンサ23からパルス信号が入力されていないと判断した場合、照準指示用コントローラ20がメインディスプレイ12のゲーム画像内で照準位置を指示していない、すなわち、照準指示用コントローラ20がメインディスプレイ12へ向いていないことになるので、照準位置検出回路25aは、制御回路30にエラー信号を送信する(ステップS13)。ステップS12又はS13の処理を実行したら、処理をステップS10に戻し、上述した処理を繰り返し実行する。その結果、制御回路30には、断続的に照準位置信号又はエラー信号が送信されることになる。このとき、フォトセンサ23及び照準位置検出部25は、照準指示用コントローラ20により指示されたゲーム画像内の照準位置を検出する照準位置検出手段として機能する。
本発明におけるメインディスプレイとしては、特に限定されるものではなく、CRTであってもよく、LCDであってもよい。また、メインディスプレイの表示方式は、特に限定されるものではなく、例えば、インターレース方式であってもよく、プログレッシブ方式であってもよい。また、メインディスプレイの輝度は、メインディスプレイからの走査光をフォトセンサにより確実に受信し得る程度であれば、特に限定されるものではない。
また、本発明において、照準指示用コントローラの照準位置を検出する方法としては、上述した例に限定されるものではなく、例えば、照準指示用コントローラの向き及び/又は位置を測定するセンサを設けておき、このセンサによる測定結果に基づいて照準位置を検出することとしてもよい。
図6は、制御回路30において実行されるゲーム制御処理ルーチンを示すフローチャートである。以下においては、ゲームが進行中である場合について説明することとする。
まず、CPU31は、ゲーム進行演算処理を行う(ステップS21)。この処理では、例えば、ゲームに関する各種パラメータの変化や、次にゲーム画像として表示するシーンやキャラクタの決定等のゲーム進行に関する演算処理を行う。
次に、CPU31は、操作ボタン15が操作されたか否かを判断する(ステップS22)。すなわち、CPU31は、操作ボタン15からの操作信号を検出したか否かを判断する。
操作ボタン15が操作されたと判断した場合、CPU31は、操作演算処理を行う(ステップS23)。この処理では、操作内容に応じて、例えば、ゲームに関する各種パラメータの変化や、次にゲーム画像として表示するシーンやキャラクタの決定等のゲーム進行に関する演算処理を行う。
ステップS22において操作ボタン15が操作されていないと判断した場合、又は、ステップS23の処理を実行した場合、メインディスプレイ12に表示させるゲーム画像を決定する処理を行う(ステップS24)。この処理は、上述したステップS21又はS23の処理結果に基づいて行われる。
次に、CPU31は、グラフィック表示回路34に対して、メインディスプレイ12にゲーム画像を表示させる旨のコマンドを送信する(ステップS27)。上記コマンドを受信したグラフィック表示回路34は、当該コマンドに応じたゲーム画像を生成し、このゲーム画像をメインディスプレイ12に表示させる。
このとき、グラフィック表示回路34は、ゲーム画像のメインディスプレイ12への表示制御を行う第1表示制御手段として機能する。
次に、照準位置検出部25から照準位置信号とエラー信号とのうち、どちらの信号を受信したか否かを判断する(ステップS28)。これらの照準位置信号とエラー信号とは、照準位置検出回路25aにおいて図5に示したサブルーチンが実行された際に制御回路30に供給される。
照準位置検出部25から照準位置信号を受信したと判断した場合、CPU31は、グラフィック表示回路24に対して、サブディスプレイ22にゲーム画像の一部を拡大表示させる旨のコマンドを送信する(ステップS29)。この処理について、図7を用いて説明する。
図7は、サブディスプレイ22への表示制御に係る処理を説明するための図である。ここでは、予め倍率がa倍に設定され、サブディスプレイ22の表示領域の広さがX×Yであるとする。
メインディスプレイ12における照準位置Sの座標が(x,y)である場合、サブディスプレイ22に表示させるゲーム画像の基準点(左上の点)の座標は(x−X/2a,y−Y/2a)であり、当該基準点から広さ(X/a)×(Y/a)の領域(図中、破線で示す矩形の領域)に含まれるゲーム画像が、サブディスプレイ22に表示されるゲーム画像となる。図6に示すサブルーチンのステップS29において、CPU31は、この破線で示す矩形の領域内のゲーム画像をa倍に拡大してサブディスプレイ22に表示させる旨のコマンドをグラフィック表示回路24に送信する。上記コマンドを受信したグラフィック表示回路24は、当該コマンドに応じたゲーム画像を生成し、このゲーム画像をサブディスプレイ22に表示させる。その結果、サブディスプレイ22には、照準位置を含むゲーム画像の一部が所定の倍率で拡大表示されることになる。このとき、グラフィック表示回路24は、ゲーム画像の一部のサブディスプレイ22への拡大表示を行う第2表示制御手段として機能する。
一方、ステップS28において照準位置検出部25からエラー信号を受信したと判断した場合、CPU31は、グラフィック表示回路24に対して、サブディスプレイ22に、照準指示用コントローラ20がメインディスプレイ12に向いていないことを示すエラー画像を表示させる旨のコマンドを送信する(ステップS30)。
ステップS29又はS30の処理を実行した後、ゲームを終了させるか否かを判断する(ステップS31)。ゲームを終了させないと判断した場合、処理をステップS21に戻し、上述した処理を繰り返し実行する。一方、ゲームを終了させると判断した場合には、本サブルーチンを終了する。
次に、本発明のゲーム装置において行われるゲームの一例について、ゲーム画像とともに説明することとする。
図8(a)は、メインディスプレイ12に表示されるゲーム画像の一例を示す図であり、(b)〜(d)は、サブディスプレイ22に表示されるゲーム画像の一例を示す図である。なお、このゲームは、国中の逃げ回る忍者のとんちゃんを制限時間内に所定数捕まえることを目的とするゲームである。
図8(a)に示すゲーム画像には、「1分以内に10匹のとんちゃんを捕まえろ!!」というゲーム目的を示す画像が表示されるとともに、戦国時代の或る国の鳥瞰図を示す画像が表示されている。このメインディスプレイ12に表示されたゲーム画像には、とんちゃんは表示されていない。従って、プレーヤは、照準指示用コントローラ20を用いて、サブディスプレイ22に拡大表示されるゲーム画像からとんちゃんを探す必要がある。
図8(b)に示すゲーム画像は、サブディスプレイ22に表示されたゲーム画像であり、メインディスプレイ12に表示されたゲーム画像(図8(a)参照)の一部が、予め定められた所定の倍率で拡大表示されたものである。しかし、このゲーム画像内にも、とんちゃんは表示されていない。従って、プレーヤは、照準指示用コントローラ20を移動させたり、その向きを変えたりしながら、とんちゃんを探す必要がある。
その後、上手く探すことができると、図8(c)に示すように、城の中からとんちゃんが走り出てくる様子を示すゲーム画像が表示される。このようにとんちゃんが表示された状態でプレーヤが操作ボタン15を押下すると、図8(d)に示すように、「成功」という画像が表示されるとともに、とんちゃんを捕まえることができた様子が表示される。このとき、プレーヤは、1匹のとんちゃんを捕まえることができたことになる。
本発明においては、上述した例のように、メインディスプレイ12に表示されたゲーム画像(図8(a)参照)には含まれない画像(とんちゃんを示すキャラクタ画像)を含むように、ゲーム画像の一部のサブディスプレイ22への拡大表示(図8(c)、(d)参照)が行われることが望ましい。多様化したゲーム画像の見方をゲーム内容と密接に関連付けることができ、さらなる興趣性の向上を図ることができるからである。
ゲーム装置10によれば、メインディスプレイ12には、通常のゲーム画像が表示され、サブディスプレイ22には、照準指示用コントローラ20により指示された照準位置を含むゲーム画像の一部が拡大表示されるため、図8に示した例のように、プレーヤは、メインディスプレイ12を見ながらゲームを進行させ(図8(a)参照)、ゲームの進行状況に応じて照準指示用コントローラ20を操作することにより、ゲーム画像のなかで任意に見たい部分をサブディスプレイ22に拡大表示させるというように(図8(b)、(c)参照)、プレーヤのゲーム画像の見方を多様化させることができる。その結果、興趣性が高いゲーム装置を提供することができる。
また、本発明は、メインディスプレイとしてのTV受像機と、サブディスプレイが設けられた本体装置と、照準指示用コントローラとからなるゲームシステムに適用することが可能である。この場合、本体装置が、第1表示制御手段及び第2表示制御手段として機能し、本体装置と照準指示用コントローラとが、照準位置検出手段として機能する。
本発明のゲーム装置の一例を模式的に示す斜視図である。 図1に示したゲーム装置の照準指示用コントローラを模式的に示す縦断面図である。 図1に示したゲーム装置の内部構成を示すブロック図である。 (a)は、照準位置検出部の構成を説明するための図であり、(b)、(c)は、照準位置検出処理について説明するための図である。 照準位置検出回路における照準位置検出ルーチンを示すフローチャートである。 制御回路において実行されるゲーム制御処理ルーチンを示すフローチャートである。 サブディスプレイへの表示制御に係る処理を説明するための図である。 (a)は、メインディスプレイに表示されるゲーム画像の一例を示す図であり、(b)〜(d)は、サブディスプレイに表示されるゲーム画像の一例を示す図である。
符号の説明
10 ゲーム装置
11 本体装置
12 メインディスプレイ
15 操作ボタン
16 硬貨投入口
17 スピーカ
18 硬貨識別器
20 照準指示用コントローラ
21 ケーブル
22 サブディスプレイ
23 フォトセンサ
24、34 グラフィック表示回路
25 照準位置検出部
26 上板
27 フレーム
28 柄
29 下板
29a レンズ
30 制御回路
31 CPU
32 メモリ
33 サウンド回路

Claims (4)

  1. ゲーム画像が表示されるメインディスプレイ、及び、前記ゲーム画像の一部が拡大表示されるサブディスプレイが設けられた本体装置と、
    前記メインディスプレイ上を移動させ得るように構成され、かつ、前記メインディスプレイに表示されたゲーム画像内の照準位置を指示する照準指示用コントローラとを有し、
    前記ゲーム画像の前記メインディスプレイへの表示制御を行う第1表示制御手段と、
    前記照準指示用コントローラにより指示されたゲーム画像内の照準位置を検出する照準位置検出手段と、
    前記照準位置検出手段により検出された照準位置を含むように、前記ゲーム画像の一部の前記サブディスプレイへの拡大表示制御を行う第2表示制御手段と
    を備えたことを特徴とするゲーム装置。
  2. 前記メインディスプレイは、水平になるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載のゲーム装置。
  3. 前記照準指示用コントローラは、拡大鏡を模した形状を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のゲーム装置。
  4. 前記第2表示制御手段は、メインディスプレイに表示されたゲーム画像には含まれない画像を含むように、ゲーム画像の一部のサブディスプレイへの拡大表示制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載のゲーム装置。
JP2003380378A 2003-11-10 2003-11-10 ゲーム装置 Withdrawn JP2005137806A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380378A JP2005137806A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ゲーム装置
US10/981,454 US7404767B2 (en) 2003-11-10 2004-11-05 Gaming machine having a main display and a magnified sub display
CNB2004100923342A CN100435897C (zh) 2003-11-10 2004-11-09 游戏机
DE602004004229T DE602004004229D1 (de) 2003-11-10 2004-11-09 Spielvorrichtung
ZA2004/09066A ZA200409066B (en) 2003-11-10 2004-11-09 Gaming machine
EP04026557A EP1529559B1 (en) 2003-11-10 2004-11-09 Gaming machine
AU2004229036A AU2004229036A1 (en) 2003-11-10 2004-11-10 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380378A JP2005137806A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005137806A true JP2005137806A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34431405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380378A Withdrawn JP2005137806A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ゲーム装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7404767B2 (ja)
EP (1) EP1529559B1 (ja)
JP (1) JP2005137806A (ja)
CN (1) CN100435897C (ja)
AU (1) AU2004229036A1 (ja)
DE (1) DE602004004229D1 (ja)
ZA (1) ZA200409066B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165577A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Namco Ltd ゲームシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181934A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Sega Enterp Ltd 画像表示装置
US5959605A (en) * 1995-11-22 1999-09-28 Picker International, Inc. Video magnifier
US5775993A (en) 1996-01-31 1998-07-07 Innovative Gaming Corporation Of America Roulette gaming machine
US6409596B1 (en) * 1997-09-12 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Game device and image displaying method which displays a game proceeding in virtual space, and computer-readable recording medium
JP2000000058A (ja) 1998-04-13 2000-01-07 Ryuubi:Kk 食用クラゲの洗浄および異物除去装置
JP2000259854A (ja) 1999-01-01 2000-09-22 Sega Enterp Ltd ゲーム機
JP2001087551A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Konami Co Ltd 射的ビデオゲーム装置および射的ビデオゲームにおける画像表示方法
US6373464B1 (en) * 2000-02-04 2002-04-16 R&R Design And Development Ltd. Magnifying glass computer input device
JP3345600B2 (ja) 2000-04-10 2002-11-18 コナミ株式会社 ゲームシステムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP3469553B2 (ja) * 2001-01-12 2003-11-25 コナミ株式会社 競争ゲーム装置
JP2003228362A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Shinnichi Electronics Kk スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム
JP2005137807A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Aruze Corp ゲーム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165577A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Namco Ltd ゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1529559A1 (en) 2005-05-11
CN100435897C (zh) 2008-11-26
EP1529559B1 (en) 2007-01-10
US20050101366A1 (en) 2005-05-12
US7404767B2 (en) 2008-07-29
AU2004229036A1 (en) 2005-05-26
CN1616133A (zh) 2005-05-18
DE602004004229D1 (de) 2007-02-22
ZA200409066B (en) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232478B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US8376849B2 (en) Apparatus and method for controlling objects on a stereoscopic display
US20030109298A1 (en) Video game apparatus and motion sensor structure
US8022962B2 (en) Image processing program and image processing apparatus
US9005035B2 (en) Storage medium storing game program, game apparatus, and game controlling method for changing game parameters based on game progress
JP2006340744A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
EP2529814A2 (en) Apparatus and method for controlling objects on a stereoscopic display
JP2012249726A (ja) ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法およびゲームシステム
US9596427B2 (en) Program information displaying program and program information displaying apparatus
JPH10333834A (ja) 情報記憶媒体及び画像生成装置
JP2005137807A (ja) ゲーム装置
KR20050047024A (ko) 이미지 인식을 이용한 아케이드용 댄스게임장치 및댄스게임방법
JP2012217677A (ja) ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および画像生成方法
JP2024029047A (ja) ディスプレイ検出装置、そのための方法、およびコンピュータ読み取り可能媒体
JP2003135851A (ja) ゲーム装置、コンピュータゲームシステムの制御方法及びプログラム
WO2012001750A1 (ja) ゲーム装置、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
US8485898B2 (en) Game device, method for controlling game device, program, and information storage medium
JP2009027724A (ja) 自動写真作成装置
JP2005137806A (ja) ゲーム装置
JP2009064364A (ja) プログラム、記憶媒体およびコンピュータ
JP5350612B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム処理方法
US9180366B2 (en) Game system, game processing method, game apparatus, and computer-readable storage medium having stored therein game program
JP5779735B1 (ja) プログラム、ゲームの制御方法、および情報処理装置
EP1264621A3 (en) Game system and game program
JP5841287B1 (ja) プログラム、ゲームの制御方法、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070725