JP2005132541A - 昇降機械駆動用電動機の制御方法 - Google Patents

昇降機械駆動用電動機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005132541A
JP2005132541A JP2003369048A JP2003369048A JP2005132541A JP 2005132541 A JP2005132541 A JP 2005132541A JP 2003369048 A JP2003369048 A JP 2003369048A JP 2003369048 A JP2003369048 A JP 2003369048A JP 2005132541 A JP2005132541 A JP 2005132541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
lifting machine
load
inertia
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003369048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4419517B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Ichinaka
良和 市中
Tetsuya Nomura
哲也 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2003369048A priority Critical patent/JP4419517B2/ja
Publication of JP2005132541A publication Critical patent/JP2005132541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419517B2 publication Critical patent/JP4419517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【目的】カウンタウエートを備えた昇降機械で荷重を昇降させる際に、この荷重の質量に相当するトルクを電気的に求めて加算することにより、トルク不足による異常な動きを抑制する。
【構成】ブレーキ開放時に、荷重とカウンタウエート10との質量差で回転する際の角加速度を加速度演算器21で演算し、この角加速度を使って総慣性モーメント演算器22は昇降機械の総慣性モーメントを演算し、この総慣性モーメントから第2トルクバイアス指令演算器23は前記質量差に対応するトルクを演算して、これをトルクバイアス指令値とする。加算器17は速度調節器からのトルク指令値にこのトルクバイアス指令値を加算して、ブレーキ開放時のトルク不足を解消する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、カウンタウエートを備えた昇降機械で荷重を昇降させる際に、この荷重の質量に相当するトルクを電気的に検出することで円滑な運転をするための昇降機械駆動用電動機の制御方法に関する。
カウンタウエートを備えた昇降機械としてエレベータがある。そこで以下ではエレベータを例にして本発明の説明を行う。エレベータは、ワイヤの一端に人や貨物を搭載する籠を吊るし、その他端にはカウンタウエートを吊るす構成であって、このワイヤをシーブに掛けて当該シーブを回転させることにより籠を昇降させるのであるが、搭載物の多少によって籠の合計質量は変動する。そこで以下では、この搭載物と籠とを一括して荷重と称することにする。
図2は昇降装置駆動用電動機を制御する制御回路の第1従来例を示したブロック回路図である。この図2において、交流電源1からの交流電力は、インバータ2により可変電圧・可変周波数の交流電力に変換されて、昇降機械のシーブ4に結合されている誘導電動機3を所望の回転速度で駆動する。このシーブ4に掛けられているワイヤ12の一端には籠11が吊り下げられており、その他端にはカウンタウエート10が吊り下げられている。また誘導電動機3にはパルスエンコーダ5を結合している。なおシーブ4を含む昇降機械と、この昇降機械を停止させたり、これを停止位置に保持するためのブレーキを備えているが、これら昇降機械とブレーキの図示は省略している。
速度指令演算回路7は速度設定器6が設定する速度設定値N# を入力し、この入力値を予め定めた変化速度で変化させて最終的には前記速度設定値N# と一致した値となる速度指令値N* を出力する。この速度指令演算回路7により、速度指令値N* が急激に変化するのを防止して、乗り心地に不快感が生じるのを防いでいる。加算器13はパルスエンコーダ5が検出する速度実際値Nと、速度指令演算回路7からの速度指令値N* との偏差を演算し、この演算結果を速度調節器8へ入力する。比例積分演算器で構成している速度調節器8は、調節動作によりその入力偏差を零にするトルク指令値τ**をベクトル制御回路9へ出力し、このベクトル制御回路9からの指令に基づいて、インバータ2は所望の電圧と周波数の交流電力を誘導電動機3へ与える。なお、ベクトル制御回路9の動作は周知であるから、その動作説明は省略する。
エレベータの籠11が満員になるまで人々が乗り込んだ場合は、籠11と乗客とでなる荷重の合計質量のほうがカウンタウエート10の質量よりも大になるが、この人々を上の階へ運ぶ場合を考える。すなわち、人々が乗り込んで籠11の扉を閉めてブレーキを開放した後に、籠11を上昇させる方向へ誘導電動機3を回転させようとするのであるが、前述したように速度指令値N* が所定値まで上昇するのに時間がかかるし、速度調節器8の積分時間などのために、当該速度調節器8が出力するトルク指令値τ**が所望の値まで上昇するのには時間がかかる。それ故、ブレーキ開放時点からトルク指令値τ**が所望値に到達するまでの期間は、前述の質量差に対抗して籠11を上昇させるだけのトルクを誘導電動機3が出力することができないため、シーブ4は時計方向へ回転し、籠11は下降することになる。やがてトルク指令値τ**が上昇して誘導電動機3のトルクが増大することにより、籠11を上昇させることができるようになる。すなわち籠11は、ブレーキの開放と共に一旦降下し、しばらくしてから上昇に転じる動作をすることになるので、危険でもあるし、乗り心地が悪くなる欠点もある。
図3は図2の第1従来例の欠点の解消を図った昇降装置駆動用電動機を制御する制御回路の第2従来例を示したブロック回路図であって、図2に図示の第1従来例回路に、荷重検出器15と第1トルクバイアス指令演算器16と加算器17とが付加された構成になっている。
この第2従来例回路は籠11に荷重検出器15を設置し、この荷重検出器15が籠11と搭載物との合計質量を検出しており、第2トルクバイアス指令演算器16はこの合計質量とカウンタウエート10の質量との差に相当するトルクとしてのトルクバイアス指令値τ*** を演算する。加算器17は、速度調節器8が出力するトルク指令値τ**にこのトルクバイアス指令値τ*** を加算する演算を行って新たなトルク指令値τ* を得るのであるが、このように速度調節器が出力するトルク指令値だけでは不足するトルクを演算し、これをトルクバイアス指令値τ*** として加算することで、不足分を補う方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
前述により得られた新たなトルク指令値τ* をベクトル制御に使うことにより、エレベータのブレーキを開放したときに、前述の質量差に対応したトルクを誘導電動機3が出力できないことが原因で、籠11が意図しない方向へ移動する不具合が発生するのを回避することができる。
特開2003−26375号公報
籠11とその搭載物との合計質量は変動するから、この合計質量とカウンタウエート10の質量との差も変化する。速度調節器8が出力するトルク指令値τ**の立ち上がりには遅れ時間があるから、この質量差を把握しておかないと、ブレーキが開放してからトルクが必要値に到達するまでの期間は、前述の質量差で籠11が移動することになる。そこで第2トルクバイアス指令演算器16が、この質量差に相当するトルクであるトルクバイアス指令値τ*** を、予めトルク指令値τ**に加算しておくのであるが、そのためには、籠11の全質量を検出できる荷重検出器15を余分に設置しなければならない欠点があるし、この荷重検出器15の保守や調整に手間がかかる欠点もあった。
そこでこの発明は、ワイヤの両端に荷重とカウンタウエートを別個に吊るし、このワイヤをシーブに掛けた構成の昇降機械を駆動する電動機にパルスエンコーダを設け、このパルスエンコーダが検出する速度実際値と、別途の速度指令値との偏差を調節動作により零にするトルク指令値で前記電動機を運転するのであるが、前記荷重とカウンタウエートとの質量差が原因で、ブレーキを開放したときに当該昇降機械がごく僅かに回転する間に、この回転の角加速度の演算と、当該昇降機械の総慣性モーメントとの演算と、前記質量差に見合ったトルクに相当するトルクバイアス指令値の演算と、を電気回路によって演算し、このトルクバイアス指令値を前記トルク指令値に加算することで、ブレーキを開放したときに、質量差で昇降機械が大きく回転してしまう不具合を解消する。
荷重検出器のような調整や保守に手間がかかる機構部品を使用しないで、ブレーキを開放後に荷重が数ミリメートル乃至10ミリメートル程度のわずかな移動の間にトルクバイアス指令値の演算を電気回路で行ってしまうので、装置が小形化されるし、調整や保守の手間が不要にになる効果が得られる。このときの荷重の移動距離はごく僅かであって乗り心地に悪影響を与える心配も殆どない。
本発明は、昇降機械のブレーキを開放したときに、質量差により昇降機械が僅かに回転する際に、パルスエンコーダが出力するパルスとその時間からそのときの加速度を演算する。この加速度から当該昇降機械とその荷重の総慣性モーメントを演算し、この総慣性モーメントから前記質量差に対応するトルクを求める。このトルクがトルクバイアス指令値τ*** であって、速度調節器が出力するトルク指令値τ**にこのトルクバイアス指令値τ*** を加算することで、電動機に所要のトルクを発生させる。
図1は本発明の第1実施例を表したブロック回路図であるが、この第1実施例回路は、図2で既述の第2従来例における荷重検出器15と第1トルクバイアス指令演算器16の代わりに、加速度演算器21と総慣性モーメント演算器22と第2トルクバイアス指令演算器23を備える構成であるから、図2の第2従来例と同じ部分の説明は省略する。
パルスエンコーダ5が1回転する間に出力するパルス数をPとする。エレベータのブレーキを開放したときの質量差でパルスエンコーダ5が回転するときのバルスカウント値が1番目のパルスから次のパルスまでの時間をt1 とすると、このときの誘導電動機3の第1角速度ω1 は下記の数式1となる。
(数1)
ω1 =(2π/P)×(dθ/dt)=(2π/P)×{(2−1)/t1
=2π/P/t1
同様にバルスカウント値が(n−1)番目のパルスから次のパルス(すなわちn番目パルス)までの時間をt2 とすると、このときの誘導電動機3の第2角速度ω2 は下記の数式2となる。
(数2)
ω2 =(2π/P)×〔{(n−1)−n}/t2 〕=2π/P/t2
よってパルスエンコーダ5のパルスカウント値が1からnまでの時間をt3 とすると、誘導電動機3の角加速度dω/dtは、下記の数式3となる。
(数3)
dω/dt=(ω2 −ω1 )/t3
加速度演算器21はパルスエンコーダ5から入力したパルス信号に基づいて上記の演算を行うことで、角加速度dω/dtを得る。
籠11の質量をW1 ,積載物の質量をW2 ,カウンタウエート10の質量をW3 とし、シーブ4の半径をr,重力の加速度をgとするとき、エレベータの負荷(籠と積載物とカウンタウエート)の慣性モーメントをJ1 とし、エレベータ機械部(誘導電動機3を含む)の慣性モーメントをJ2 とすると、エレベータの電動機軸での総慣性モーメントJは下記の数式4で示される。
(数4)
J=J1 +J2 =(W1 +W2 +W3 )×r2 +J2
エレベータの負荷を走行させるためのトルクτ0 は下記の数式5である。
(数5)
τ0 =(W1 +W2 −W3 )×g×r
={(W1 +W2 )×r2 −W3 ×r2 }×g/r
={(W1 +W2 )×r2 +(W3 ×r2 )+J2
−(W3 ×r2 )−(W3 ×r2 )−J2 }×g/r
この数式5へ数式4を代入すると下記の数式6が得られる。
(数6)
τ0 ={J−(W3 ×r2 )−(W3 ×r2 )−J2 }×g/r
籠11の質量と搭載物の質量との和がカウンタウエート10の質量に等しい場合の等質量総慣性モーメントJB は下記の数式7で表される。
(数7)
B =(W3 ×r2 )+(W3 ×r2 )+J2
この数式7と数式6から、負荷の走行トルクτ0 は下記の数式8となる。
(数8)
τ0 =(J−JB )×g/r
数式4に示している電動機軸での総慣性モーメントJから、エレベータの加速に必要な加速分トルクτ1 は数式9となる。
(数9)
τ1 =J×dω/dt
よってエレベータ駆動トルクτは下記の数式10に示すように、τ1 とτ0 との和となる。
(数10)
τ=τ0 +τ1 =(J−JB )×g/r+J×dω/dt
この数式10を変形することで、下記の数式11に示すように電動機軸での総慣性モーメントJを求めることができる。
(数11)
J=(τ×r+JB ×g)/(g+dω/dt×r)
図1の第1実施例回路において、加速度演算器21で得られる角加速度dω/dtを使い、総慣性モーメント演算器22は数式10の演算を行って総慣性モーメントJを得る。更に第2トルクバイアス指令演算器23ではこの総慣性モーメントJを使って、数式8により負荷の走行トルクτ0 を得る。この走行トルクτ0 をトルクバイアス指令値τ*** として加算器17へ与える。加算器17は速度調節器8からのトルク指令値τ**とこのトルクバイアス指令値τ*** を加算することで得られる新たなトルク指令値τ* をベクトル制御回路9へ与える。
本発明の第1実施例を表したブロック回路図 昇降装置駆動用電動機を制御する制御回路の第1従来例を示したブロック回路図 図2の第1従来例の欠点の解消を図った昇降装置駆動用電動機を制御する制御回路の第2従来例を示したブロック回路図
符号の説明
3 誘導電動機
4 シーブ
5 パルスエンコーダ
6 速度設定器
7 速度指令演算器
8 速度調節器
10 カウンタウエート
11 籠
12 ワイヤ
13,17 加算器
15 荷重検出器
16 第1トルクバイアス指令演算器
21 加速度演算器
22 総慣性モーメント演算器
23 第2トルクバイアス指令演算器

Claims (5)

  1. パルスエンコーダが検出する速度実際値と、別途に設定する速度指令値との偏差を調節動作により零にするトルク指令値に従って運転する電動機で、シーブに掛けたワイヤの両端に荷重とカウンタウエートを別個に吊るした昇降機械を駆動している昇降機械駆動用電動機の制御方法において、
    停止中の前記昇降機械のブレーキを開放したときに、前記荷重とカウンタウエートとの質量差で当該昇降機械が回転する際の角加速度を検出し、
    この角加速度から荷重とカウンタウエートを含んだ昇降機械の総慣性モーメントを演算し、
    前記質量差に見合ったトルクを前記総慣性モーメントを使って演算し、
    この質量差に見合ったトルクをトルクバイアス指令値として、前記トルク指令値に加算することを特徴とする昇降機械駆動用電動機の制御方法。
  2. 請求項1に記載の昇降機械駆動用電動機の制御方法において、
    前記昇降機械が質量差で回転する際の角加速度は、
    前記ブレーキを開放した時点で前記パルスエンコーダが出力する第1番目パルスからの1パルス分に要する時間から求めた第1角速度と、
    前記ブレーキを開放した時点から第(n−1)番目に出力するパルスからの1パルス分に要する時間から求めた第2角速度と、
    これら第2角速度と第1角速度との差分と、第1番目パルスから第n番目パルスまでの時間と、から求めることを特徴とする昇降機械駆動用電動機の制御方法。
  3. 請求項1乃至請求項2に記載の昇降機械駆動用電動機の制御方法において、
    前記荷重とカウンタウエートを含む昇降機械の総慣性モーメントは、
    前記荷重とカウンタウエートが同じ質量の場合の荷重とカウンタウエートを含む昇降機械の総慣性モーメントである等質量総慣性モーメントを求め、
    この等質量総慣性モーメントと、荷重とカウンタウエートを含む当該昇降機械の駆動トルクと、回転加速度と、前記シーブの半径と、から求めることを特徴とする昇降機械駆動用電動機の制御方法。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載の昇降機械駆動用電動機の制御方法において、
    前記等質量総慣性モーメントは、
    前記カウンタウエートの質量と、昇降機械のみの慣性モーメントと、前記シーブの半径と、から求めることを特徴とする昇降機械駆動用電動機の制御方法。
  5. 請求項1乃至請求項4に記載の昇降機械駆動用電動機の制御方法において、
    前記トルクバイアス指令値は、
    前記総慣性モーメントと、前記等質量総慣性モーメントと、前記シーブの半径と、から求めることを特徴とする昇降機械駆動用電動機の制御方法。
JP2003369048A 2003-10-29 2003-10-29 昇降機械駆動用電動機の制御方法 Expired - Lifetime JP4419517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369048A JP4419517B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 昇降機械駆動用電動機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369048A JP4419517B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 昇降機械駆動用電動機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132541A true JP2005132541A (ja) 2005-05-26
JP4419517B2 JP4419517B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34646534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369048A Expired - Lifetime JP4419517B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 昇降機械駆動用電動機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4419517B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101788649B (zh) * 2009-01-23 2012-06-13 上海工程技术大学 一种电机负载模拟方法
CN102653368A (zh) * 2011-03-02 2012-09-05 东芝电梯株式会社 电梯系统
JP2015205756A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社明電舎 エレベータ用電力変換装置
KR20190013873A (ko) 2016-06-30 2019-02-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
CN110002298A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种电梯启动控制方法和系统
CN113697621A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 杭州优迈科技有限公司 电梯的启动控制方法、装置、系统和电子装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058799B2 (ja) * 2019-03-29 2022-04-22 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101788649B (zh) * 2009-01-23 2012-06-13 上海工程技术大学 一种电机负载模拟方法
CN102653368A (zh) * 2011-03-02 2012-09-05 东芝电梯株式会社 电梯系统
CN102653368B (zh) * 2011-03-02 2015-05-27 东芝电梯株式会社 电梯系统
JP2015205756A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社明電舎 エレベータ用電力変換装置
KR20190013873A (ko) 2016-06-30 2019-02-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
DE112017003268T5 (de) 2016-06-30 2019-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Fahrstuhl-steuereinrichtung
DE112017003268B4 (de) 2016-06-30 2020-08-06 Mitsubishi Electric Corporation Fahrstuhl-steuereinrichtung
CN110002298A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种电梯启动控制方法和系统
CN110002298B (zh) * 2019-04-09 2021-09-14 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种电梯启动控制方法和系统
CN113697621A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 杭州优迈科技有限公司 电梯的启动控制方法、装置、系统和电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4419517B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307394B2 (ja) エレベータの制御装置
WO2005102895A1 (ja) エレベータの制御装置
JP5196914B2 (ja) エレベータ制御装置
JPWO2008099470A1 (ja) エレベータ装置
JP5036147B2 (ja) エレベータの速度制御装置、速度制御方法、および速度制御プログラム
EP2558394B1 (en) Elevator system
JP2006321642A (ja) エレベーターのかご内荷重検出装置
JP4419517B2 (ja) 昇降機械駆動用電動機の制御方法
EP3210923B1 (en) Advanced smooth rescue operation
WO2018016061A1 (ja) エレベーター
JP5554336B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5298506B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5428900B2 (ja) エレベータの速度制御装置
JP7204700B2 (ja) 巻胴式エレベータの制御装置
JP2003095546A (ja) エレベータの制御装置
WO2018154621A1 (ja) エレベーター
JP2009057186A (ja) エレベーター制御方法
JP6727437B2 (ja) エレベータ装置
CN116056995A (zh) 驱动系统及用于控制驱动系统的方法
JP3908323B2 (ja) エレベーターの速度制御装置
JP2005145637A (ja) エレベータの駆動システム
JP2014101210A (ja) エレベータの制御装置
JP2009196731A (ja) エレベータの起動補償装置
JP5668599B2 (ja) エレベータの速度制御装置
JP4425716B2 (ja) エレベーターの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4419517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term