JP2005127783A - 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法 - Google Patents

電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127783A
JP2005127783A JP2003361882A JP2003361882A JP2005127783A JP 2005127783 A JP2005127783 A JP 2005127783A JP 2003361882 A JP2003361882 A JP 2003361882A JP 2003361882 A JP2003361882 A JP 2003361882A JP 2005127783 A JP2005127783 A JP 2005127783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
intensity modulator
signal
light
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003361882A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kajiwara
大介 梶原
Masanori Sato
允則 佐藤
Akira Miura
明 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003361882A priority Critical patent/JP2005127783A/ja
Publication of JP2005127783A publication Critical patent/JP2005127783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】 従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数を超える周波数の被
測定電気信号の波形観測を実現する。
【解決手段】 一定強度かつ一定波長の連続光Lを発生する光源1と、連続光を被測定電
気信号Dによって強度変調する光強度変調器2と、光強度変調器2の出射光を光学的に標
本化し、この標本化信号を電気信号に変換して被測定電気信号DSの波形を表示する光サ
ンプリングオシロスコープ6とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法に関する。
周知のように、被測定電気信号の波形を観測する装置として、電気サンプリングオシロ
スコープがある。この電気サンプリングオシロスコープは、被測定電気信号を高速動作す
るサンプリング回路でサンプリング(標本化)して得られた信号をA/D変換器でデジタ
ル信号に変換(量子化)し、該デジタル信号に所定の演算処理を施すことにより被測定電
気信号を画面表示するものである。
特開平10−197350号公報
しかしながら、上記電気サンプリングオシロスコープで観測可能な被測定電気信号の最
高周波数(測定限界周波数)は、使用される電気部品(例えば増幅器)によって制限され
、現状では70GHz程度である。このような現状に対して、上記測定限界周波数に迫る
周波数あるいはこれを超える周波数の被測定電気信号を観測することが要求されており、
現状の電気サンプリングオシロスコープはこのような要求に応えることができない。
一方、電気信号よりも遥かに高周波数の光信号を観測する装置として、光サンプリング
オシロスコープがある。この光サンプリングオシロスコープの測定限界周波数は、500
GHz以上であるが、光信号しか観測することができず、つまり電気信号を観測すること
ができない。なお、上記光サンプリングオシロスコープについては、例えば以下の公報に
詳細が説明されている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、以下の点を目的とするものであ
る。
(1)従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数を超える周波数の被測定
電気信号の波形観測を実現する。
(2)従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数を超える周波数の被測定
電気信号の標本化を実現する。
上記目的を達成するために、本発明では、電気信号の観測に係わる手段として、所定の
光強度変調器を用いて連続光を被測定電気信号で強度変調し、当該変換光信号を光サンプ
リングオシロスコープで出力する、という手段を採用する。
また、本発明では、電気信号の観測に係わる他の手段として、光サンプリング信号を被
測定電気信号によって強度変調することによって当該被測定電気信号を標本化し、当該標
本化によって得られた光標本化信号を受光して所定の信号処理を施すことにより被測定電
気信号の波形を得る、という手段を採用する。
一方、本発明では、電気信号の標本化に係わる手段として、所定の光強度変調器を用い
て被測定電気信号を光サンプリング信号で強度変調することにより光標本化信号を得る、
という手段を採用する。
また、電気信号の標本化に係わる別の手段として、所定の光強度変調器を用いて連続光
を被測定電気信号で強度変調することにより被測定光信号を生成し、光学結晶体によって
前記被測定光信号をサンプリング信号で標本化して光標本化信号を得る。
本発明によれば、所定の光強度変調器を用いて被測定電気信号を光信号に変換するので
、従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数を超える周波数の被測定電気
信号の波形観測を実現することが可能であると共に、従来の電気サンプリングオシロスコ
ープの測定限界周波数を超える周波数の被測定電気信号の標本化を実現することが可能で
ある。
以下、図面を参照して、本発明の各種実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図である。本第1
実施形態は、本発明の中心的な構成要素である光強度変調器としてマッハツェンダ型光強
度変調器を用いたものである。この図において、符号1はレーザ光源、2はマッハツェン
ダ型光強度変調器、3は光カプラ、4は光パワー検出回路、5はバイアス電圧制御回路、
6は光サンプリングオシロスコープ、またF1〜F4は光ファイバである。
レーザ光源1は、一定強度(パワー)かつ一定波長の連続光L(レーザ光)を発生して
光ファイバF1に出射する。上記連続光Lの波長は、後段のマッハツェンダ型光強度変調
器2及び光サンプリングオシロスコープ6の許容波長に設定されている。光ファイバF1
は、この連続光Lをマッハツェンダ型光強度変調器2の光入力ポートに供給する。
マッハツェンダ型光強度変調器2には上記連続光Lの他に被測定電気信号Dが電気入力
ポートに入力されるようになっている。このマッハツェンダ型光強度変調器2は、例えば
LiNbO光導波路を用いたLN強度変調器であり、連続光Lを被測定電気信号Dによ
って強度変調することによって被測定光信号Pを生成し、当該被測定光信号Pを光ファイ
バF2に出射する。このマッハツェンダ型光強度変調器2の変調応答特性(変調速度)は
周知のように極めて高速であり、数十GHz程度の周波数を有する被測定電気信号Dに忠
実に応答して連続光Lを強度変調する。
上記光ファイバF2は、上記被測定光信号Pを光カプラ3に供給する。光カプラ3は、
被測定光信号Pを2つに分岐して光ファイバF3及び光ファイバF4に出射する。一方の光
ファイバF3は被測定光信号Pを光パワー検出回路4に供給し、また他方の光ファイバF4
は被測定光信号Pを光サンプリングオシロスコープ6に供給する。光パワー検出回路4は
、被測定光信号Pの平均強度を検出してバイアス電圧制御回路5に出力する。
バイアス電圧制御回路5は、上記被測定電気信号Dの電気入力ポートのDC電圧、つま
り被測定電気信号Dのバイアス電圧を調節するものであり、光パワー検出回路4から入力
される被測定光信号Pの平均強度が所定値を維持するように上記バイアス電圧を調節する
。このバイアス電圧は、マッハツェンダ型光強度変調器2の光強度変調動作における動作
点を規定するものである。
光サンプリングオシロスコープ6については、図2に示すブロック図を参照して説明す
る。この図における符号6aは光パルス光源、6bは光学結晶、6cはフォトダイオード
、6dは増幅器、6eはA/D変換器、6fは記憶装置、6gは演算部、6hは表示部で
ある。光パルス光源6aは、所定のパルス周期の光サンプリング信号Sを生成して光学結
晶6bに出射する。
光学結晶6bには光サンプリング信号Sの他に被測定光信号Pが光ファイバF4を介し
て入射されるようになっており、光学結晶6bは、非線形光学効果を有する結晶体であり
、被測定光信号Pを光サンプリング信号Sによってサンプリング(標本化)し光標本化信
号Hとしてフォトダイオード6cに出射する。フォトダイオード6cは、上記光標本化信
号Hを受光して電気信号(測定信号)に変換して増幅器6dに出力する。増幅器6dは、
上記測定信号を所定の増幅度で増幅してA/D変換器6eに出力する。
A/D変換器6eは、この増幅器6dの出力信号つまり増幅された測定信号を量子化す
ることにより測定データMに変換して演算部6gに出力する。演算部6gは、記憶装置6
fに記憶された処理プログラムに基づいて測定データMを処理することにより測定データ
Mに対応した波形(つまり被測定電気信号Dの波形)を示す画像信号を生成し、該画像信
号を表示部6hに出力する。表示部6hは、上記画像信号に基づいて測定データMに対応
した被測定電気信号Dの波形を画面表示する。記憶装置6fは、上記処理プログラムに加
えて、測定データM及び画像信号を一時的に記憶する。
なお、上記レーザ光源1、マッハツェンダ型光強度変調器2、光カプラ3、光パワー検
出回路4、バイアス電圧制御回路5、光ファイバF1〜F4並びに光サンプリングオシロス
コープ6の構成要素である光パルス光源6a、光学結晶6b及びフォトダイオード6cは
、本実施形態における電気信号標本化装置を構成している。
次に、このように構成された電気信号観測装置の動作について図3及び図4を参照して
詳しく説明する。なお、図3及び図4は、上記マッハツェンダ型光強度変調器2の変調特
性を示している。
マッハツェンダ型光強度変調器2の光入力ポートに入力された連続光Lは、伝記入力ポ
ートに入力された被測定電気信号Dによって強度変調される。すなわち、一定強度の連続
光Lのエンベロープ(つまり強度変化)は、マッハツェンダ型光強度変調器2によって被
測定電気信号Dの電圧変化に応じた形状の被測定光信号Pに信号変換される。
ここで、マッハツェンダ型光強度変調器2の変調特性は、図3及び図4の曲線T1,T2
に示すように正弦波であり、被測定光信号Pのエンベロープが被測定電気信号Dの電圧変
化により忠実なものとなるように、バイアス電圧制御回路5は、図示するように被測定電
気信号Dのバイアス電圧を変調特性T1,T2における最大値と最小値との中間点Aに設定
する。この中間点Aは強度変調における動作点であり、バイアス電圧によって規定される
強度変調における動作点を上記中間点Aに設定することにより、正弦波状の変調特性T
1,T2のうち、線形と近似できる領域のみを用いることが可能となる。すなわち、図3に
示すように中間点Aを中心として被測定電気信号Dの振幅で規定される変調特性T1,T2
の領域a1〜a2はほぼ直線とみなすことができる。したがって、この中間点Aを中心とし
た領域a1〜a2を用いて連続光Lを被測定電気信号Dで強度変調することにより、被測定
光信号Pのエンベロープは、被測定電気信号Dの電圧変化により忠実なものとなる。
つまり、被測定光信号Pのエンベロープは、被測定電気信号Dに対して波形ひずみが最
小限に抑えられた信号となる。本電気信号観測装置は、被測定電気信号Dの波形観測を目
的とするものであり、被測定電気信号Dに対する被測定光信号Pのエンベロープの波形ひ
ずみを最小限に抑える必要がある。
また、上記バイアス電圧の変動は強度変調における動作点と等価であり、バイアス電圧
の変動した場合、被測定電気信号Dに対する被測定光信号Pのエンベロープの波形ひずみ
が増大すると共に被測定光信号Pの強度も変化することになる。これに対して、バイアス
電圧制御回路5は、光パワー検出回路4から入力された被測定光信号Pの平均強度の検出
値に基づいてバイアス電圧をフィードバック制御するので、バイアス電圧は、被測定光信
号Pの平均強度が所定値を維持するように、つまり強度変調における動作点が上記中間点
Aを維持するように安定化される。
図4は、図3に示した変調特性T1よりもバイアス変動依存性が高い変調特性T2を用い
て被測定電気信号Dを被測定光信号Pに変換する場合を示している。すなわち、変調特性
T2が最大値から最小値となるバイアス電圧の変化幅V2は、変調特性T1が最大値から最
小値となるバイアス電圧の変化幅V1よりも小さい。すなわち、変調特性T2は、変調特性
T1よりも変調感度が高い。
このような変調感度が高い変調特性T2の場合には、図3の場合と同一振幅の被測定電
気信号Dを入力したとき変調特性T2における領域a3〜a4を用いて連続光Lを被測定電
気信号Dで強度変調することになるので、被測定電気信号Dに対する被測定光信号Pのエ
ンベロープの波形ひずみが変調特性T1の場合よりも増大する。したがって、変調特性T2
の場合には、上記波形ひずみを抑えるために被測定電気信号Dの振幅を変調特性T1の場
合よりも小さく設定する必要があり、被測定電気信号Dの振幅が制限されるので、変調特
性T2よりも変調特性T1つまり変調感度がより低い変調特性が好ましい。
本実施形態によれば、被測定電気信号Dは、変調応答特性が従来の電気サンプリングオ
シロスコープの測定限界周波数よりも極めて高速なマッハツェンダ型光強度変調器2によ
ってエンベロープが被測定電気信号Dの電圧変動と同様な被測定光信号Pに変換され、こ
のような被測定光信号Pは、光サンプリングオシロスコープ6で光サンプリングされて画
像化される。したがって、従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数より
もさらに高周波数の被測定電気信号Dの波形を観測することが可能である。
〔第2実施形態〕
図5は、本発明の第2実施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図である。本第2
実施形態は、光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器を用いた場合に関する。
図5において、符号2Aは半導体電界吸収型光強度変調器、7はバイアス回路、8は温度
検出器、9はヒータ/クーラー、また10は温度制御回路である。なお、この図5では、
図1と同一の構成要素については同一符号を付している。
半導体電界吸収型光強度変調器2Aは、半導体素子に電界をかけると光を吸収するとい
う性質を利用したものであり、通称「EA変調器(Electro Absorption Modulator)」と
呼ばれる。この半導体電界吸収型光強度変調器2Aは、光入力ポートに入射した連続光L
を電気入力ポートに入力された被測定電気信号Dで強度変調することにより被測定光信号
Pを生成し、当該被測定光信号Pを光ファイバF2に出射する。光ファイバF2は、この被
測定光信号Pを光サンプリングオシロスコープ6に直接供給する。
上記半導体電界吸収型光強度変調器2Aは、半導体のPN接合に対して逆バイアスで動
作させる必要があり、バイアス回路7は、この逆バイアス状態を実現するための逆バイア
ス電圧を被測定電気信号Dに重畳して半導体電界吸収型光強度変調器2Aに出力する。温
度検出器8は、半導体電界吸収型光強度変調器2Aの温度を検出して温度制御回路10に
出力する。
ヒータ/クーラー9は、温度制御回路10によって制御されるものであり、半導体電界
吸収型光強度変調器2Aを加熱/冷却するものである。温度制御回路10は、半導体電界
吸収型光強度変調器2Aの温度が所定値を維持するように、温度検出器8から入力される
温度検出結果に基づいてヒータ/クーラー9をフィードバック制御する。
このように、光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器2Aを用いる場合には
、半導体電界吸収型光強度変調器2Aの温度依存性を考慮する必要がある。すなわち、温
度制御回路10によってヒータ/クーラー9をフィードバック制御することにより半導体
電界吸収型光強度変調器2Aの温度を所定値に維持し、以って半導体電界吸収型光強度変
調器2Aの変調動作における動作点を安定化させる必要がある。
本第2実施形態によれば、被測定電気信号Dは、変調応答特性が従来の電気サンプリン
グオシロスコープの測定限界周波数よりも極めて高速な半導体電界吸収型光強度変調器2
Aによってエンベロープが被測定電気信号Dの電圧変動と同様な被測定光信号Pに変換さ
れ、このような被測定光信号Pは、光サンプリングオシロスコープ6で光サンプリングさ
れて画像化されるので、従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数よりも
さらに高周波数の被測定電気信号Dの波形を観測することが可能である。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について図5を参照して説明する。この図5は、本第3実
施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図であり、図2との比較から容易に理解でき
るようにように、図2に示した光サンプリングオシロスコープ6の光学結晶6bを光強度
変調器2Bに置き換えた構成を有する。
なお、上記光強度変調器2B、光パルス光源6a、フォトダイオード6c、及び増幅器
6dは、本第3実施形態における電気信号標本化装置を構成している。また、フォトダイ
オード6c及び増幅器6dは受光手段を構成している。さらに、フォトダイオード6c、
増幅器6d、A/D変換器6e、記憶装置6f、演算部6gは画像化手段を構成している
当該光強度変調器2Bは、例えばマッハツェンダ型光強度変調器2あるいは半導体電界
吸収型光強度変調器2Aであり、光パルス光源6aから入射される所定周期の光サンプリ
ング信号Sを被測定電気信号Dで強度変調した光信号、つまり被測定電気信号Dの電圧変
化(すなわち電圧波形)に相当する強度の光パルス列を出力する。このような光パルス列
は、被測定電気信号Dの電圧波形を光サンプリング信号Sでサンプリングした光信号であ
る。
上記光強度変調器2Bの出力光をフォトダイオード6cで受光し、また増幅器6dで増
幅した後にA/D変換器6eで量子化し、さらに演算部6gで信号処理することにより、
被測定電気信号Dの電圧波形を表示部6hに表示することができる。なお、上記光強度変
調器2Bは、上述した各種実施形態におけるマッハツェンダ型光強度変調器2、半導体電
界吸収型光強度変調器2Aあるいは他の光強度変調器であっても良い。
このような電気信号観測装置によれば、光強度変調器2Bを用いることにより被測定電
気信号Dを光信号として標本化することができる。そして、このような光信号に基づいて
被測定電気信号Dの波形を観察することができる。また、高速応答性能を有する光強度変
調器2Bを用いて被測定電気信号Dを光信号に変換するので、上記各実施形態と同様に、
従来の電気サンプリングオシロスコープの測定限界周波数よりもさらに高周波数の被測定
電気信号Dの波形を観測することが可能である。
なお、本発明は、光強度変調器を用いて被測定電気信号を光信号に変換して標本化ある
いは画像化する点を主な特徴点とするものであり、光強度変調器は上述した各実施形態の
ものに限定されるものではない。上記各実施形態では、マッハツェンダ型光強度変調器2
及び半導体電界吸収型光強度変調器2について説明したが、これ以外の光強度変調器を用
いる場合には、各光強度変調器の性質に応じた動作点の安定化機能を付加すれば良い。
本発明の第1実施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図である。 図1における光サンプリングオシロスコープ6のブロック図である。 本発明の一実施形態における変調特性を示す第1の説明図である。 本発明の一実施形態における変調特性を示す第2の説明図である。 本発明の第2実施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図である。 本発明の第3実施形態に係わる電気信号観測装置のブロック図である。
符号の説明
1…… レーザ光源
2…… マッハツェンダ型光強度変調器
3…… 光カプラ
4…… 光パワー検出回路
5…… バイアス電圧制御回路
6…… 光サンプリングオシロスコープ
6a……光パルス光源
6b……光学結晶
6c……フォトダイオード
6d……増幅器
6e……A/D変換器
6f……記憶装置
6g……演算部
6h……表示部(出力手段)


Claims (24)

  1. 一定強度かつ一定波長の連続光を発生する光源と、
    前記連続光を被測定電気信号によって強度変調する光強度変調器と、
    前記光強度変調器の出射光を入力光として前記被測定電気信号の波形を出力する光サン
    プリングオシロスコープと
    を具備することを特徴とする電気信号観測装置。
  2. 光強度変調器はマッハツェンダ型光強度変調器であり、
    該マッハツェンダ型光強度変調器の出射光の強度を検出する光強度検出器と、該光強度
    検出器の検出結果に基づいてマッハツェンダ型光強度変調器における被測定電気信号のバ
    イアス電圧を所定値に維持するバイアス電圧調節部とをさらに備える、ことを特徴とする
    請求項1記載の電気信号観測装置。
  3. 光強度変調器は半導体電界吸収型光強度変調器であり、
    半導体電界吸収型光強度変調器の温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検
    出結果に基づいて半導体電界吸収型光強度変調器の周囲温度を所定値に維持する温度調節
    部とをさらに備える、ことを特徴とする請求項1記載の電気信号観測装置。
  4. 光サンプリング信号を出力する光パルス光源と、
    前記光サンプリング信号を被測定電気信号によって強度変調することによって当該被測
    定電気信号を標本化する光強度変調器と、
    該光強度変調器の出射光を受光する受光手段と、
    該受光手段の出力信号に所定の信号処理を施すことにより画像化する画像化手段と、
    該画像化手段から出力される画像信号に基づいて被測定電気信号の波形を出力する出力
    手段と
    を具備することを特徴とする電気信号観測装置。
  5. 光強度変調器はマッハツェンダ型光強度変調器である、ことを特徴とする請求項4記載
    の電気信号観測装置。
  6. 光強度変調器は半導体電界吸収型光強度変調器である、ことを特徴とする請求項4記載
    の電気信号観測装置。
  7. 所定の光強度変調器を用いて連続光を被測定電気信号で強度変調することにより被測定
    光信号を生成し、当該被測定光信号を光サンプリングオシロスコープを用いて観測する
    ことを特徴とする電気信号観測方法。
  8. 光強度変調器としてマッハツェンダ型光強度変調器を用いる場合には、被測定光信号の
    平均レベルが安定するようにマッハツェンダ型光強度変調器のバイアス電圧をフィードバ
    ック制御する、ことを特徴とする請求項7記載の電気信号観測方法。
  9. 光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器を用いる場合には、半導体電界吸収
    型光強度変調器の温度が安定するように半導体電界吸収型光強度変調器の周囲温度をフィ
    ードバック制御する、ことを特徴とする請求項7記載の電気信号観測方法。
  10. 光サンプリング信号を被測定電気信号によって強度変調することによって当該被測定電
    気信号を標本化し、当該標本化によって得られた光標本化信号を受光して所定の信号処理
    を施すことにより前記被測定電気信号の波形を得る
    ことを特徴とする電気信号観測方法。
  11. 光強度変調器としてマッハツェンダ型光強度変調器を用いる、ことを特徴とする請求項
    10記載の電気信号観測方法。
  12. 光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器を用いる、ことを特徴とする請求項
    10記載の電気信号観測方法。
  13. 光サンプリング信号を出力する光パルス光源と、
    前記光サンプリング信号を用いて被測定電気信号を強度変調し、光標本化信号として出
    力する光強度変調器と、
    該光強度変調器の出射光を受光する受光手段と
    を具備することを特徴とする電気信号標本化装置。
  14. 光強度変調器はマッハツェンダ型光強度変調器であり、
    該マッハツェンダ型光強度変調器の出射光の強度を検出する光強度検出器と、該光強度
    検出器の検出結果に基づいてマッハツェンダ型光強度変調器における被測定電気信号のバ
    イアス電圧を最適値に追従させるバイアス電圧調節部とをさらに備える、ことを特徴とす
    る請求項13記載の電気信号標本化装置。
  15. 光強度変調器は半導体電界吸収型光強度変調器であり、
    半導体電界吸収型光強度変調器の温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検
    出結果に基づいて半導体電界吸収型光強度変調器の周囲温度を所定値に維持する温度調節
    部とをさらに備えることを特徴とする請求項13記載の電気信号標本化装置。
  16. 一定強度かつ一定波長の連続光を発生する光源と、
    前記連続光を被測定電気信号によって強度変調する光強度変調器と、
    光サンプリング信号を出力する光パルス光源と、
    前記光強度変調器光の出力光を光サンプリング信号で標本化して光標本化信号を出力す
    る光学結晶体と、
    該光強度変調器の出射光を受光する受光手段と
    を具備することを特徴とする電気信号標本化装置。
  17. 光強度変調器はマッハツェンダ型光強度変調器である、ことを特徴とする請求項16記
    載の電気信号標本化装置。
  18. 光強度変調器は半導体電界吸収型光強度変調器である、ことを特徴とする請求項16記
    載の電気信号標本化装置。
  19. 所定の光強度変調器を用いて被測定電気信号を光サンプリング信号で強度変調すること
    により光標本化信号を得る、ことを特徴とする電気信号標本化方法。
  20. 光強度変調器としてマッハツェンダ型光強度変調器を用いる場合には、被測定光信号の
    平均パワーが安定するようにマッハツェンダ型光強度変調器のバイアス電圧をフィードバ
    ック制御する、ことを特徴とする請求項19記載の電気信号標本化方法。
  21. 光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器を用いる場合には、半導体電界吸収
    型光強度変調器の温度が安定するように半導体電界吸収型光強度変調器の周囲温度をフィ
    ードバック制御する、ことを特徴とする請求項19記載の電気信号標本化方法。
  22. 所定の光強度変調器を用いて連続光を被測定電気信号で強度変調することにより被測定
    光信号を生成し、光学結晶体によって前記被測定光信号を光サンプリング信号で標本化し
    て光標本化信号を得る、ことを特徴とする電気信号標本化方法。
  23. 光強度変調器としてマッハツェンダ型光強度変調器を用いる、ことを特徴とする請求項
    22記載の電気信号標本化方法。
  24. 光強度変調器として半導体電界吸収型光強度変調器を用いる、ことを特徴とする請求項
    22記載の電気信号標本化方法。
JP2003361882A 2003-10-22 2003-10-22 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法 Pending JP2005127783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361882A JP2005127783A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361882A JP2005127783A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127783A true JP2005127783A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34641692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361882A Pending JP2005127783A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005127783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188758A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fujikura Ltd 光送信機

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917527A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Toshiba Corp 光変調器のバイアス制御装置
JPH0198973A (ja) * 1987-10-13 1989-04-17 Hamamatsu Photonics Kk 電圧検出装置
JPH01121764A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Hamamatsu Photonics Kk 電圧検出方法
JPH01217220A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光サンプリングオシロスコープ
JPH01302173A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hamamatsu Photonics Kk 電気信号観測装置
JPH04140712A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fujitsu Ltd 光送信装置
JPH04148874A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Yokogawa Electric Corp 光サンプリング装置
JPH04294318A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Mitsubishi Electric Corp 光変調器バイアス自動制御回路
JPH05323245A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nec Corp 光変調制御方式
JPH08248366A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Fujitsu Ltd 光送信器
JPH09246638A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モード同期ファイバレーザ動作安定化法
JP2003057615A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd マッハツェンダ型光変調器の半波長電圧測定方法及び装置
JP2003222644A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ando Electric Co Ltd 光サンプリング波形観測装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917527A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Toshiba Corp 光変調器のバイアス制御装置
JPH0198973A (ja) * 1987-10-13 1989-04-17 Hamamatsu Photonics Kk 電圧検出装置
JPH01121764A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Hamamatsu Photonics Kk 電圧検出方法
JPH01217220A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光サンプリングオシロスコープ
JPH01302173A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hamamatsu Photonics Kk 電気信号観測装置
JPH04140712A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fujitsu Ltd 光送信装置
JPH04148874A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Yokogawa Electric Corp 光サンプリング装置
JPH04294318A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Mitsubishi Electric Corp 光変調器バイアス自動制御回路
JPH05323245A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nec Corp 光変調制御方式
JPH08248366A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Fujitsu Ltd 光送信器
JPH09246638A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モード同期ファイバレーザ動作安定化法
JP2003057615A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd マッハツェンダ型光変調器の半波長電圧測定方法及び装置
JP2003222644A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ando Electric Co Ltd 光サンプリング波形観測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188758A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fujikura Ltd 光送信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505233A (ja) 電気光学変調器のためのバイアス制御装置および方法
JP3810570B2 (ja) 光パルス発生方法及びその装置
JP2005202400A (ja) バイアス制御装置を備えた光変調装置及びこれを用いたバイアス制御方法
JP2008501268A (ja) イメージングシステム
US6317249B1 (en) Optical modulator outputting an optical signal with a drive voltage signal dependent upon an input signal
EP0411641A2 (en) Low noise pulsed light source using laser diode
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
JP2005127783A (ja) 電気信号観測装置及び方法並びに電気信号標本化装置及び方法
US5168164A (en) Optical waveform measuring device
JP5092910B2 (ja) 光変調装置及び光ファイバ測定装置
JP2866901B2 (ja) 光変調装置
JP2869585B2 (ja) 光変調装置
JP5115990B2 (ja) 光信号モニタ装置
JP2010266547A (ja) 光変調器
CN113300760B (zh) 基于微波光子滤波器的分辨率可调光学传感解调装置及方法
JP2005091663A (ja) マッハツェンダ型光変調器の駆動電圧制御方法、駆動電圧制御プログラム、駆動電圧制御装置および光送信装置
JP3527832B2 (ja) マーク率変動対応バイアス電圧制御回路
JP2021536172A (ja) 高電力及び高品質のレーザシステム及び方法
JP4182797B2 (ja) ラマン利得測定装置
KR100499115B1 (ko) 간섭필터를 이용한 광변조기의 과도처프 측정장치 및 방법
JPH0769351B2 (ja) 電気信号観測装置
JP2005265427A (ja) 光パルス試験器
JPH1168669A (ja) 光送信装置
JP3180927B2 (ja) 位相変動量測定装置
JP4009374B2 (ja) 波長分散測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100329