JP2005126988A - 金属サイディング用役物 - Google Patents

金属サイディング用役物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005126988A
JP2005126988A JP2003362964A JP2003362964A JP2005126988A JP 2005126988 A JP2005126988 A JP 2005126988A JP 2003362964 A JP2003362964 A JP 2003362964A JP 2003362964 A JP2003362964 A JP 2003362964A JP 2005126988 A JP2005126988 A JP 2005126988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal siding
base material
surface decorative
pair
cover material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003362964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039353B2 (ja
Inventor
Satoshi Fukuda
諭 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003362964A priority Critical patent/JP4039353B2/ja
Publication of JP2005126988A publication Critical patent/JP2005126988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039353B2 publication Critical patent/JP4039353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】外力により容易に変形することのないカバー材と、該カバー材を嵌合するベース材とからなる金属サイディング用役物を提供する。
【解決手段】縦長金属板の中央平面部を表面化粧部11とし、この表面化粧部11の長さ方向両側部を折り曲げ、さらに上記表面化粧部11の裏面略中央で折り返して左右脚部12、13としたカバー材1と、上記左右脚部12、13が一体的に嵌合する嵌合部20を有するベース材2とからなる役物であって、上記表面化粧部11の裏面略中央における左脚部12の折り返し部120と右脚部13の折り返し部130とが相互に近接していることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、金属サイディング用役物に関する。さらに詳しくは、建物の外装材等に用いる金属サイディングの目地に取付けられる役物の構造に関する。
建物の外装等に用いる金属サイディングは、化粧された亜鉛めっき鋼板やステンレス板等の裏面にロックウール等の断熱材を装着、一体化して形成され、通常、建物等の外壁に、種々の役物を用いて取付けられる。この役物の構造については種々の技術が公知であり、例えば下記の文献をあげることができる。
特開2003−56156号公報(第1−3頁、第1図、第3図) 特開平9−41618号公報(第1−3頁、第1図、第4図) 特開平8−246655号公報(第1−3頁、第1〜3図) 登実登−3052221号公報(第1−2頁、第1〜3図)
上記、従来の金属サイディング用役物の一例を平断面図により図4に示す。図4に示されているように、上記公知の役物は通常、カバー材5とベース材6とからなり、上記カバー材5は縦長の金属板を曲げ加工したものが用いられている。すなわち、図4において、カバー材5は、縦長金属板の中央平面部を表面化粧部51とし、この表面化粧部51の長さ方向両側部を折り曲げ、上記表面化粧部51の裏面の左折り曲げ部520と右折り曲げ部530とにおいてさらに折り曲げられ、左脚部52、右脚部53とされている。また、上記左右脚部52、53の先端は、フック状に反対方向に折り返されて左フック状係止片521、右フック状係止片531とし、この左右一対のフック状係止片521、531をベース材6に突設した一対の左係合片61と右係合片62に係合させ、このようにしてカバー材5とベース材6とは、金属サイディングSの目地に取付けられる。なお、図4、図5において、符号Pは、上記カバー材5の表面化粧部51の裏面両端の長さ方向に沿って延設された防水パッキンを示す。
しかしながら、上記カバー材5に外力が加わり、例えば、図5に矢印で示すようにカバー材5を剥がす方向に力がかかるとカバー材5自体が変形し、カバー材5と金属サイディングSとの間に隙間が生じ、雨水等が浸入するため、駆体が腐食したり、カビが発生する等の問題が生じる。本発明は、このような問題を解決して、金属サイディングに密着するとともに、外力により容易に変形することのないカバー材と、このカバー材としっかりと嵌合するベース材とからなる金属サイディング用役物を提供することをその課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために考え出されたものであって、つぎのような技術的手段を講じている。すなわち、本発明によれば、縦長金属板の中央平面部を表面化粧部とし、この表面化粧部の長さ方向両側部を折り曲げ、さらに上記表面化粧部の裏面略中央で折り返して左右脚部としたカバー材と、上記左右脚部が一体的に嵌合する嵌合部を有するベース材とからなる役物であって、上記表面化粧部の裏面略中央における左脚部の折り返し部と右脚部の折り返し部とが相互に近接していることを特徴とする金属サイディング用役物が提供される。
上記縦長金属板がバネ弾性を有することが好ましい。上記金属板としては、被覆鋼板、ステンレススチール板等が好適に用いられる。
上記左右脚部の先端を互いに離反させるとともに、反対方向に折り曲げて左右一対のフック状係止片とし、この左右一対のフック状係止片と係合する左右一対の係合片をベース材に突設すると共に、上記嵌合部が、この左右一対の係合片の間に形成されることが好ましい。
上記表面化粧部の裏面端部の長さ方向に沿って防水パッキンが延設されることが好ましい。防水パッキンとしてはEPDM(エチレンプロピレンゴム)、発泡ウレタン、発泡ポリエチレン等が好ましく用いられる。
上記カバー材の表面化粧部に出隅に対応する直角コーナー部が設けられるとともに、上記ベース材にも出隅に対応する直角コーナー部が設けられることが好ましい。
請求項1に記載の発明は上記のとおりであり、とくに、上記表面化粧部の裏面略中央における左脚部の折り返し部と右脚部の折り返し部とが相互に近接しているため、外力がカバー材を剥がす方向に加えられても、上記左右折り返し部が相互に接触してそれ以上に変形せず、カバー材と金属サイディングとの間に隙間が生じることを防ぐ。
上記縦長金属板がバネ弾性を有しているため、カバー材の左右脚部を一体的にベース材の嵌合部に嵌合したとき、左右脚部の相互に離反しようとする反発力が働いて、しっかりと嵌合部に弾接することができる。
上記左右脚部の先端を互いに離反させるとともに、反対方向に折り曲げて左右一対のフック状係止片とし、この左右一対のフック状係止片を、ベース材に突設した、左右一対の係合片の間に形成された嵌合部に嵌合するため、左右一対のフック状係止片と左右一対の係合片とが各々係合し、金属サイディングの目地に本発明の役物をしっかりと取付けることができる。
上記表面化粧部の裏面端部の長さ方向に沿って防水パッキンが延設されているため、カバー材と金属サイディングとの間を止水して雨水等の浸入を防ぎ、駆体を腐食やカビの発生等から保護することができる。
上記カバー材の表面化粧部に出隅に対応する直角コーナー部が設けられるとともに、上記ベース材にも出隅に対応する直角コーナー部が設けられているため、
金属サイディングの出隅に本発明の役物をしっかりと取付けることができる。
以下、カバー材とベース材とからなる本発明の金属サイディング用役物の実施形態について図面を参照して、詳細に説明する。図1(a)は上記カバー材1を示す平面図である。図1(a)において、カバー材1は、縦長の被覆鋼板の中央平面部を化粧して表面化粧部11とし、この表面化粧部11の長さ方向両側部を折り曲げ、さらに上記表面化粧部11の裏面略中央における左折り返し部120で折り返して設けられた左脚部12と、右折り返し部130で折り返して設けられた右脚部13とを有している。
図1(a)からよくわかるように、左脚部12と右脚部13とは先端に行くに従って互いに離反し、その先端は反対方向に折り曲げられフック状の係止片121、131とされている。また、左脚部12と右脚部13は、図1(a)に矢印で示すように、その間隔を縮める外力に対して反発するバネ弾性を有している。図1(b)は、図1(a)に示すカバー材1の変形例であり、左右脚部12、13は、表面化粧部11の裏面略中央における左右折り返し部120、130から垂設され、先端部で離反してフック状の左右係止片121、131とされている。
図2は、図1(a)に示したカバー材1をベース材2に嵌合する状態を示す説明図である。図2において、上記カバー材1の表面化粧部11の裏面両端には、その長さ方向に沿ってEPDMからなる防水パッキンPが延設されている。また、ベース材2には上記カバー材1の左係止片121と係合する左係合片21および右係止片131と係合する右係合片22とが設けられ、上記左係合片21と右係合片22との間に嵌合部20が形成されている。
図2からよくわかるように、カバー材1の左右脚部12、13をバネ弾性による反発力に抗して一体的に上記ベース材2に設けられた嵌合部20に嵌合して弾接させるとともに、左右一対の係止片121、131を左右一対の係合片21、22に各々係合させることにより、金属サイディングSの目地に本発明の役物をしっかりと取付けることができる。また、左折り返し部120と右折り返し部130とが近接しているため、既述したように、カバー材1を剥がす方向に外力が加えられても、上記左右折り返し部120、130が相互に接触してそれ以上変形せず、カバー材1と金属サイディングSとの間に隙間が生じることを防ぐ。
図3は、図2に示した本発明の金属サイディング用役物を出隅に対応できるように変形し、出隅用カバー材3を出隅用ベース材4に嵌合する状態を示す説明図である。図3において、出隅用カバー材3の表面化粧部31には、出隅に対応できるように直角コーナー部313を設けるとともに、出隅用ベース材4にも出隅に対応できるように直角コーナー部43が設けられ、上記出隅用カバー材3の表面化粧部31の裏面両端には、その長さ方向に沿ってEPDMからなる防水パッキンPが延設されている。また、出隅用ベース材4には上記出隅用カバー材3の左係止片321と係合する左係合片41および右係止片331と係合する右係合片42とが設けられ、上記左係合片41と右係合片42との間には嵌合部40が形成されている。
図3からよくわかるように、出隅用カバー材3の左右脚部32、33をバネ弾性による反発力に抗して一体的に上記出隅用ベース材4の嵌合部40に嵌合して弾接させるとともに、左右一対の係止片321、331を左右一対の係合片41、42に各々係合させることにより、金属サイディングSの出隅に本発明の役物をしっかりと取付けることができる。また、左折り返し部320と右折り返し部330とが近接しているため、既述したように、出隅用カバー材3を剥がす方向に外力が加えられても、左右折り返し部320、330が相互に接触してそれ以上変形せず、出隅用カバー材3と金属サイディングSとの間に隙間が生じることを防ぐ。
(a)本発明の金属サイディング用役物にかかるカバー材を示す平面図である。(b)図1(a)に示すカバー材の変形例である。 図1(a)に示したカバー材をベース材に嵌合する状態を示す説明図である。 本発明にかかる出隅用カバー材を出隅用ベース材に嵌合する状態を示す説明図である。 公知の金属サイディング用役物の一例を示す平断面図である。 公知のカバー材に力がかかり変形した状態を示す平断面図である。
符号の説明
1 本発明の金属サイディング用役物にかかるカバー材
11 表面化粧部
12 左脚部
120 左折り返し部
121 左フック状係止片
13 右脚部
130 右折り返し部
131 右フック状係止片
2 本発明の金属サイディング用役物にかかるベース材
20 嵌合部
21 左係合片
22 右係合片
3 本発明の金属サイディング用役物にかかる出隅用カバー材
31 表面化粧部
313 直角コーナー部
32 左脚部
320 左折り返し部
321 左フック状係止片
33 右脚部
330 右折り返し部
331 右フック状係止片
4 本発明の金属サイディング用役物にかかる出隅用ベース材
40 嵌合部
41 左係合片
42 右係合片
5 公知の金属サイディング用役物にかかるカバー材
51 表面化粧部
52 左脚部
520 左折り曲げ部
521 左フック状係止片
53 右脚部
530 右折り曲げ部
531 右フック状係止片
6 公知の金属サイディング用役物にかかるベース材
61 左係合片
62 右係合片
P 防水パッキン
S 金属サイディング

Claims (5)

  1. 縦長金属板の中央平面部を表面化粧部とし、この表面化粧部の長さ方向両側部を折り曲げ、さらに上記表面化粧部の裏面略中央で折り返して左右脚部としたカバー材と、上記左右脚部が一体的に嵌合する嵌合部を有するベース材とからなる役物であって、上記表面化粧部の裏面略中央における左脚部の折り返し部と右脚部の折り返し部とが相互に近接していることを特徴とする金属サイディング用役物。
  2. 上記縦長金属板がバネ弾性を有する請求項1に記載の金属サイディング用役物。
  3. 上記左右脚部の先端を互いに離反させるとともに、反対方向に折り曲げて左右一対のフック状係止片とし、この左右一対のフック状係止片と係合する左右一対の係合片をベース材に突設すると共に、上記嵌合部が、この左右一対の係合片の間に形成された請求項1に記載の金属サイディング用役物。
  4. 上記表面化粧部の裏面端部に、その長さ方向に沿って防水パッキンが延設された請求項1に記載の金属サイディング用役物。
  5. 上記カバー材の表面化粧部に出隅に対応する直角コーナー部が設けられるとともに、上記ベース材にも出隅に対応する直角コーナー部が設けられた請求項1に記載の金属サイディング用役物。
JP2003362964A 2003-10-23 2003-10-23 金属サイディング用役物 Expired - Lifetime JP4039353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362964A JP4039353B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 金属サイディング用役物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362964A JP4039353B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 金属サイディング用役物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126988A true JP2005126988A (ja) 2005-05-19
JP4039353B2 JP4039353B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34642418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362964A Expired - Lifetime JP4039353B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 金属サイディング用役物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039353B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225063A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp 外壁用役物と外壁構造
JP2015161078A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 日新製鋼株式会社 建築用部材及び外壁用役物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225063A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp 外壁用役物と外壁構造
JP2015161078A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 日新製鋼株式会社 建築用部材及び外壁用役物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4039353B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039353B2 (ja) 金属サイディング用役物
JP5832933B2 (ja) 軒裏見切り部分用のシール材と、シール構造
JP4968853B2 (ja) 外壁目地ガスケット及び外壁目地のシール構造
JP2010007301A (ja) 外装パネル用役物の構造
JP4765111B2 (ja) セッティングブロック
JP2003190036A (ja) 浴槽端縁と浴室壁面との目地構造
JP5441048B2 (ja) 隙間閉塞部材の取付構造
JP4057596B2 (ja) 浴槽用目地材
JP2007120050A (ja) サイディング用役物
JP2015148327A (ja) 化粧カバー、及び保護カバーの配設構造
JPH11101389A (ja) 長尺体カバー部材
JP2007224515A (ja) サイディング用役物
JP4144527B2 (ja) サイディング用役物
JP4103785B2 (ja) 金属サイディング用役物
JP2020005543A (ja) 妻面保護カバー
JP2005054435A (ja) 金属サイディングの施工構造
JP2005090147A (ja) 金属サイディングの取付構造
JP4750643B2 (ja) 防水テープ及び防水施工構造
JP4669850B2 (ja) パネル体保持具
JP5137091B2 (ja) 外壁目地の2次防水部材、外壁目地の2重防水構造、及び外壁目地の2重防水構造施工方法。
JP2011174324A (ja) 脱落防止用クリップ及び外壁目地の防水構造。
JP2005023721A (ja) サイディング用役物
JP2004332317A (ja) 外壁
JP5137076B2 (ja) カバーの位置決め機構
JP3831358B2 (ja) ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4039353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term