JP2005126895A - 給水配管用カバー - Google Patents

給水配管用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2005126895A
JP2005126895A JP2003360185A JP2003360185A JP2005126895A JP 2005126895 A JP2005126895 A JP 2005126895A JP 2003360185 A JP2003360185 A JP 2003360185A JP 2003360185 A JP2003360185 A JP 2003360185A JP 2005126895 A JP2005126895 A JP 2005126895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
cover
supply pipe
wall
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003360185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406767B2 (ja
Inventor
Junji Tada
準二 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUDAI KK
Kakudai Mfg Co Ltd
Original Assignee
KAKUDAI KK
Kakudai Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUDAI KK, Kakudai Mfg Co Ltd filed Critical KAKUDAI KK
Priority to JP2003360185A priority Critical patent/JP4406767B2/ja
Publication of JP2005126895A publication Critical patent/JP2005126895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406767B2 publication Critical patent/JP4406767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

【課題】 低コストであって、カラー、質感等のバリエーションをもたせることができるデザイン性に優れた給水配管用カバーを提供する。
【解決手段】 壁Wにあけられた孔W1を通して壁Wの前方に突出した管継手5の後端部(給水配管突出部)の外周に嵌められて、管継手5の後端部と壁Wの孔縁部W11との隙間を覆い隠す給水配管用カバー1であって、中心部に管継手挿通孔21を有するカップ状の合成樹脂製カバー本体2と、管継手5の後端部外周面に形成された雄ネジ51にねじ合わせられる雌ネジ31を有しかつカバー本体2の内側に同心状に固着される金属製ナット部材3とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、壁または床にあけられた孔を通して壁の前方または床の上方に突出した給水配管突出部の外周に嵌められて、給水配管突出部と壁または床の孔縁部との隙間を覆い隠す給水配管用カバーに関する。
例えば、浴室、洗面所等の壁に混合水栓を取り付ける場合、壁にあけられた孔を通して壁の前方に露出した給湯管末端部および給水管末端部と混合水栓とを、通常クランクと称されるクランク状管継手によって接続している。この際、各管継手の後端部(給水配管突出部)と壁の孔縁部との間に隙間が生じてしまうと、体裁が悪い。そこで、このような場合、上記隙間を覆い隠すための給水配管用カバーを管継手の後端部の外周に嵌めることが通常行われている。
従来の給水配管用カバーとしては、管継手の後端部外周面に形成された雄ネジにねじ合わせられるネジ孔を中心部に有するカップ状をなし、全体が銅、ステンレス鋼等の金属によりプレス成形されてなるものが知られている(例えば下記特許文献1参照)。
しかしながら、従来の上記カバーは、金属製であるため、比較的コストが嵩む上、カラーや質感等のバリエーションをもたせることが困難であって、デザイン性に欠けるきらいがあった。
実開昭55−34566号公報(図面等)
本発明の目的は、低コストであって、カラー、質感等のバリエーションをもたせることができるデザイン性に優れた給水配管用カバーを提供することにある。
本発明による給水配管用カバーは、壁または床にあけられた孔を通して壁の前方または床の上方に突出した給水配管突出部の外周に嵌められて、給水配管突出部と壁または床の孔縁部との隙間を覆い隠すものであって、中心部に給水配管突出部挿通孔を有するカップ状の合成樹脂製カバー本体と、給水配管突出部の外周面に形成された雄ネジにねじ合わせられる雌ネジを有しかつカバー本体の内側に同心状に固着される金属製ナット部材とを備えていることを特徴とする。
上記カバーによれば、その大部分を占めるカバー本体が合成樹脂製であって、カバー本体の内側に同心状に固着されるナット部材のみが金属製であるので、オール金属製であった従来のカバーと比べてコストを抑えることができる。また、合成樹脂製のカバー本体については、カラーや質感等のバリエーションをもたせることが容易であるため、例えば、そのカラーや質感を、水栓の合成樹脂製パーツ(ハンドル、吐水口カバー、シャワーホース、シャワーヘッド等)と統一することにより、デザイン性が高く使用者の嗜好に応じた水栓器具を提供することが可能となる。しかも、上記カバーにあっては、ナット部材が金属製であるため、雌ネジを切る作業を容易にかつ確実に行うことができ、使用に伴う雌ネジの破損等の問題も生じ難い。
本発明において、「給水配管」には、湯を供給する給湯配管も含まれるものとする。「給水配管突出部」は、給水管(給湯管を含む)の末端部によって構成される場合がある他、給水管の末端部と水栓とを接続する管継手の少なくとも一部によって構成される場合もあり、更には、水栓の水導入口(湯導入口を含む)によって構成される場合もある。なお、上記の「水栓」には、単水栓、混合水栓等の給水栓の他、止水栓や分岐水栓も含まれる。
カバー本体の外径は、少なくとも壁または床にあけられた孔の径より若干大きくすれば足りるが、前記孔の径より十分に大きくして、より見栄えがするように構成しても良い。
ナット部材は、カバー本体の前端部または上端部、即ち、給水配管突出部挿通孔の縁部に固着される他、カバー本体の後端部または下端部に固着されても良い。カバー本体にナット部材を固着する手段は、特に限定されないが、好ましくは、カバー本体用の金型内にナット部材を配置しておいてからカバー本体の射出成形を行うことにより両者を一体化する一体射出成形によって行われる。
図1および図2には、本発明の第1の実施形態が示されている。この実施形態は、混合水栓を壁に取り付ける際に、本発明による給水配管用カバーを適用したものである。
図1および図2に示すように、壁(W)にあけられた孔(W1)を通して壁(W)の前方に露出した給湯管末端部(4A)および給水管末端部(4B)が、それぞれクランク状の管継手(5)を介して、混合水栓(6)の湯導入口(61A)および水導入口(61B)に接続されている。
壁(W)の前方に突出した管継手(5)の後端部(給水配管突出部)には、その外周に、管継手(5)と壁(W)の孔縁部(W11)との隙間を覆い隠す給水配管用カバー(1)が嵌められている。図2に示すように、管継手(5)の後端部外周面に雄ネジ(51)が形成されており、この雄ネジ(51)のほぼ後半部が、給湯管末端部(4A)および給水管末端部(4B)それぞれに形成された雌ネジ(41)にねじ込まれている。
上記カバー(1)は、中心部に管継手挿通孔(21)を有するカップ状の合成樹脂製カバー本体(2)と、管継手(5)の雄ネジ(51)にねじ合わせられる雌ネジ(31)を有しかつカバー本体(2)の内側に同心状に固着される金属製ナット部材(3)とを備えている。
カバー本体(2)は、例えばポリエステル等の合成樹脂よりなり、図2に示すように、後端側から前端側に向かって次第に肉厚となるような断面形状を有している。また、カバー本体(2)における管継手挿通孔(21)の後端縁部には、内向き環状フランジ部(22)が一体に形成されている。
ナット部材(3)は、例えば黄銅等の金属よりなるリング状のものであって、カバー本体(2)の管継手挿通孔(21)に嵌め込まれて、その後端面がカバー本体(2)のフランジ部(22)に受けられている。ナット部材(3)の内周面に形成された雌ネジ(31)は、管継手(5)の雄ネジ(51)の前半部にねじ嵌められる。
カバー本体(2)とナット部材(3)とは、カバー本体用の金型内にナット部材を配置しておいてからカバー本体の射出成形を行うことにより、接合一体化されている。
上記カバー(1)において、合成樹脂製のカバー本体(2)は、同じく合成樹脂製である混合水栓(6)の湯側ハンドル(62A)、水側ハンドル(62B)および吐水口用断熱カバー(63)と同一のカラーおよび質感を有するもの(例えば有色半透明)となされており(図1参照)、それによって給水配管器具全体としてのデザイン性が向上している。
図3には、本発明の第2の実施形態が示されている。この実施形態は、以下の点を除いて、図1および図2に示す第1の実施形態と実質的に同一である。即ち、図3に示す給水配管用カバー(1)では、カバー本体(2)における管継手挿通孔(21)の後端縁部に内向き環状フランジ部が形成されておらず、これに代えて、該孔(21)の周面の中程に環状溝(23)が形成されている。一方、ナット部材(3)の後端部に外向き環状フランジ部(32)が一体に形成されており、このフランジ部(32)がカバー本体(2)の環状溝(23)に嵌め込まれている。ナット部材(3)の前端部は、カバー本体(2)の管継手挿通孔(21)よりも前方に突出している。
図4には、本発明の第3の実施形態が示されている。この実施形態は、以下の点を除いて、図1および図2に示す第1の実施形態と実質的に同一である。即ち、図4に示す給水配管用カバー(1)では、カバー本体(2)がほぼ同じ肉厚の断面を有し、また、カバー本体(2)の内周面の後端寄り部分にやや厚肉の環状内方凸部(24)が一体に形成されている。一方、ナット部材(3)は、その後端部に外向き環状フランジ部(33)を一体に有しており、カバー本体(2)における環状内方凸部(24)の内側に嵌め込まれて、フランジ部(33)が環状内方凸部(24)の後端面に受けられている。即ち、図4のカバー(1)にあっては、ナット部材(3)がカバー本体(2)の内側の後端部に固着されている。
本発明の第1の実施形態を示すものであって、給水配管用カバーの使用状態を示す斜視図である。 図1の要部拡大垂直断面図である。 本発明の第2の実施形態を示すものであって、給水配管用カバーの部分拡大垂直断面図である。 本発明の第3の実施形態を示すものであって、給水配管用カバーの部分拡大垂直断面図である。
符号の説明
(W):壁
(W1):(壁の)孔
(W11):(壁の)孔縁部
(1):給水配管用カバー
(2):カバー本体
(21):管継手挿通孔(給水配管突出部挿通孔)
(3):ナット部材
(31):雌ネジ
(5):管継手
(51):雄ネジ

Claims (1)

  1. 壁(W)または床にあけられた孔(W1)を通して壁(W)の前方または床の上方に突出した給水配管突出部(5)の外周に嵌められて、給水配管突出部(5)と壁または床の孔縁部(W11)との隙間を覆い隠す給水配管用カバー(1)であって、
    中心部に給水配管突出部挿通孔(21)を有するカップ状の合成樹脂製カバー本体(2)と、給水配管突出部(5)の外周面に形成された雄ネジ(51)にねじ合わせられる雌ネジ(31)を有しかつカバー本体(2)の内側に同心状に固着される金属製ナット部材(3)とを備えていることを特徴とする、給水配管用カバー。
JP2003360185A 2003-10-21 2003-10-21 給水配管用カバー Expired - Fee Related JP4406767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360185A JP4406767B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 給水配管用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360185A JP4406767B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 給水配管用カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126895A true JP2005126895A (ja) 2005-05-19
JP4406767B2 JP4406767B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34640573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360185A Expired - Fee Related JP4406767B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 給水配管用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4406767B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013596A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Inax Corp 壁付水栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013596A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Inax Corp 壁付水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP4406767B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225828B2 (en) Decorative faucet assembly formed of plastic figurine molded onto metal parts
US9797118B2 (en) Pull-out sprayhead and related faucet provided with enhanced reciprocal coupling system
JP2010095947A (ja) 水栓装置
JP6767039B2 (ja) 水栓装置
JP4406767B2 (ja) 給水配管用カバー
JP5935093B2 (ja) カバー付き水栓
JP5365981B2 (ja) 水栓装置
US20230146959A1 (en) Seat Protector
JP2001207495A (ja) 給水栓の取付構造
US10415217B2 (en) Flexible tub spout
US20040040603A1 (en) Switch valve mounting device of faucet
JP3732755B2 (ja) シャワーヘッド
JP5138973B2 (ja) シャワーヘッド
KR200210355Y1 (ko) 수도 꼭지
JP3228064B2 (ja) 洗面化粧台
JP2001128872A (ja) 吐水ヘッド
JP3261839B2 (ja) 水栓のノズル管取付構造
JPH08165695A (ja) ロータンクの手洗い鉢
US20110248098A1 (en) Portable faucet sprayer
US20070186343A1 (en) Plumbing fitting with two part putty groove
JP2011122359A (ja) 自動水栓
JP2009100904A (ja) 止水栓付きカウンター
KR20170007911A (ko) 분리 결합형 정수음용 수통
JP4713724B2 (ja) 吐水具
KR200268348Y1 (ko) 덮개판이 부설된 욕조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees