JP2005125871A - 室内照明灯 - Google Patents

室内照明灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2005125871A
JP2005125871A JP2003361796A JP2003361796A JP2005125871A JP 2005125871 A JP2005125871 A JP 2005125871A JP 2003361796 A JP2003361796 A JP 2003361796A JP 2003361796 A JP2003361796 A JP 2003361796A JP 2005125871 A JP2005125871 A JP 2005125871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
lens
lamp
light
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328954B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Suzuki
宏幸 鈴木
Kimihiro Ishii
公啓 石井
Taya Kimura
太弥 木村
Hiroshi Ando
浩士 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2003361796A priority Critical patent/JP4328954B2/ja
Priority to US10/969,330 priority patent/US7195380B2/en
Priority to CNU2004200096307U priority patent/CN2809418Y/zh
Priority to CNB200410087028XA priority patent/CN100445633C/zh
Publication of JP2005125871A publication Critical patent/JP2005125871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328954B2 publication Critical patent/JP4328954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/76Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/40Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors specially adapted for specific vehicle types
    • B60Q3/41Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors specially adapted for specific vehicle types for mass transit vehicles, e.g. buses
    • B60Q3/44Spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/85Circuits; Control arrangements for manual control of the light, e.g. of colour, orientation or intensity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】 後部座席で使用した際に、光がルームミラーを介して運転者の視界に入るのを防止して、運転の妨げとなることがないような室内照明灯を提供する。
【解決手段】 車体11に固定される本体30と、本体30に設けられた支持部33に支持されるとともに光源37からの光を透過可能なレンズ54を有するランプ50とを備え、ランプ50を、支持部33に回動可能に支持される第1ベゼル52と、レンズ54を保持して第1ベゼル52に取り付けられる第2ベゼル53から構成する。そして、第2ベゼル53においてレンズ54からの透過光を受けて反射する反射面55を低反射率とした。これにより、反射面55で反射された光線は眩しくなくなるので、ルームミラーを介して運転者の目に入る光線が眩しくなくなり、運転の妨げにならなくなる。
【選択図】 図5

Description

本発明は室内照明灯に係り、例えば自動車のドアや天井等に取り付けられる室内照明灯に関する。
従来の室内照明灯としては、例えば図8に示すようなものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この室内照明灯は、例えばワゴン車のバックドアに取り付けて使用するものであり、照射方向を変えることにより、ワゴン車の後部に設けられているラゲッジルームや開けたバックドアの下方を照らすことができるようになっている。
図8に示すように、この室内照明灯100は、バックドアの壁面を形成するトリム101にランプハウジング102が取り付けられており、このランプハウジング102の前方には円形の開口103が設けられている。この開口103から後方(図8において右方)には、球面状の内面を有するランプ支持部104が設けられており、このランプ支持部104の内側には、部分球面状をしたランプ本体105が所定範囲で360度回転自在に設けられている。ランプ本体105の内部にはバルブ106が装着されており、バルブ106の後方(図8において右方)にはバルブ106から後方に向かって発せられる光を前方へ反射する反射板108が設けられている。また、前面(図8において左面)には、ランプハウジング102の開口から突出するレンズ部107が設けられている。このレンズ部107と開口103との間にスペースSが設けられており、ランプ本体105の回転量を規制している。
特開2000−1141号公報(第3頁、第4図)
ところで、一般に後部座席用の室内照明灯100は後部座席の真上に設けられていることが多い。このため、図9に示すように、後部座席の乗員が室内照明灯100を使用する際にランプ本体105を前方へ回転させると、バルブ106、反射板108、レンズ部107等が前向きになるので、レンズ部107の一部やレンズ部107の近傍110が光る場合がある。この光線がルームミラー109を介して運転者の視界に入り、運転の妨げになるという問題がある。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、後部座席で使用した際に、光がルームミラーを介して運転者の視界に入るのを防止して運転の妨げとなることがないような室内照明灯を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、車体に固定される本体と、前記本体に設けられた支持部に回動可能に支持されるとともに光源からの光を透過可能なレンズを保持するランプとを備え、前記ランプが、前記支持部に回動可能に支持される第1ベゼルと、前記レンズを保持して前記第1ベゼルに取り付けられる第2ベゼルとを有する室内照明灯であって、前記第2ベゼルにおいて前記レンズからの透過光を受けて反射する反射面を低反射率としたことを特徴としている。
このように構成された室内照明灯においては、第2ベゼルにおいてレンズを透過してきた光線が当たって反射する反射面を低反射率としたことにより、反射面で反射された光線は眩しくなくなる。これにより、例えばルームミラーを介して運転者の目に入る光線が眩しくなくなるので、運転の妨げにならなくなる。なお、ここで低反射率にするとは、低反射率を有する材料で第2ベゼルを形成すること、および低反射率の物質を塗布することが考えられる。また、低反射率とは、例えば第1ベゼルの表面よりも低反射率のものを意味する。従って、例えば反射面の表面を梨地とする等、意図的に平滑度を低下させる表面加工を行ってもよい。
また、本発明は、前記第2ベゼルが、前記レンズを保持する第2ベゼル本体と、この第2ベゼル本体に対して前記レンズを挟持するように取り付けられる蓋部とを有し、前記第1ベゼルに前記第2ベゼルが固定されることにより前記レンズが二重係止されることを特徴としている。
このように構成された室内照明灯においては、レンズを挟持する第2ベゼルを第1ベゼルに固定することによりレンズが二重係止されるため、レンズが確実に保持される。
また、本発明は、前記蓋部が、前記光源から前記レンズに入射する光線の一部を遮る遮光部を有することを特徴としている。
このように構成された室内照明灯においては、蓋部に設けた遮光部が光源からの光線の一部を遮るので、レンズを透過して不要な箇所に光線が照射されるのを防止することができる。これにより、例えばルームミラーを介して運転者に光線が照射されるのを防止することができ、運転の妨げとなるのを防止することができる。
本発明によれば、従来のような眩しい室内照明灯の光がルームミラーを介して運転者の目に入るという問題を解消でき、これにより運転の妨げになるのを防止することができるという効果が得られる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る室内照明灯の実施形態を示す分解斜視図、図2は図1においてII方向から見た室内照明灯の背面図、図3は図2においてIII方向から見た斜視図、図4は本発明に係る室内照明灯を車体に取り付けた状態を示す断面図である。
図1に示すように、本発明の実施形態である室内照明灯10は、車室内12(図4参照)に露出する意匠部20と、この意匠部20の内側にあって、各種電気部品等が取り付けられている本体としての機能部本体30とを有している。
図4に示すように、この室内照明灯10は、意匠部20を車体11の内側に設けられている内装材(トリム)13に取り付けることにより取り付けられており、あらかじめ内装材13の裏側に配線されているワイヤハーネスW/Hに容易に接続可能となっている。
図1から図3に示すように、意匠部20は、表面21aが車室内12に露出する例えば矩形状をしたハウジング21を有しており、このハウジング21の中央部には左右のスイッチ51L、51Rを車室内12に露出させるためのスイッチ穴22L、22Rが設けられている。また、ハウジング21の左右部分には、左右のランプ50L、50Rを車室内12に露出させるためのランプ穴23L,23Rが設けられている。各ランプ穴23L,23Rには、機能部本体30をハウジング21に取り付けるための略円柱状の取付部24がハウジング21の裏面21bから内側に向かって設けられている。なお、ハウジング21の裏面21bには、図2および図3に示すように、ハウジング21を車室内12の天井の内装材13に取り付けるためのクリップ25(図2、図4参照)が設けられている。
図1から図3に示すように、機能部本体30は全体長円形のフレーム状部材であり、左右両端部にはランプ50L、50Rを収容するランプ収容穴31L、31Rを有している。また、機能部本体30の中央部には、両ランプ収容穴31L、31Rの間に、スイッチ51L、51Rを取り付けるためのスイッチ収容部32L、32Rを有している。なお、スイッチ51L、51Rは、その接続端子にワイヤハーネスW/Hの先端に取り付けられているコネクタ14を取り付けることにより、容易に着脱可能となっている(図4参照)。
両ランプ収容穴31L、31Rの縁は、ランプ50L、50Rを支持する支持部としての円形のリング部材33が各々設けられている。各リング部材33には機能部本体30の裏側(図1において右側)に突出した円柱状のガイド部材38が設けられており、左右のガイド部材38は対向する部分が切り欠かれていて、スイッチ51L,51Rや光源であるバルブ37等の各種電気部品が装着可能となっている。ガイド部材38は、装着される全ての電気部品等よりも背が高く、電気部品等が車体11に衝突するのを防止する働きがある。左右のガイド部材38の内部には各々バルブ37が取り付けられるようになっている。なお、バルブ37の後方(図3において上方)には反射板37aが設けられており、バルブ37から発せられる光を効率よく所望の方向へ照射するようになっている。
図1に示すように、リング部材33の内周面を例えば三等分した位置には、例えばT字状をした摺接部材34を取り付けるための摺接部材取付凹部35が設けられており、この摺接部材取付凹部35に差し込むことにより摺接部材34は取り付けられている。
摺接部材34は、金属製の弾性を有する略T字状の部材であり、常時球面52aに弾性力により押圧されている。なお、摺接部材34は、樹脂製であってもよく、略T字状以外の形状であってもよい。
図1および図3に示すように、ランプ収容穴31L、31Rのリング部材33の外側には案内部36が一段突出して設けられている。この案内部36の外側面は、摺接部材34を摺接部材取付凹部35に嵌入して取り付けた際に、隣接する摺接部材34間を同心円状に埋めるものであり、摺接部材34による摺動面である同心円(球面52a)よりも内側に位置するように設けられている。
また、リング部材33の外側面には、意匠部20を取り付けるための係止爪39が適宜の間隔で複数個設けられている。従って、係止爪39とリング部材33との間に意匠部20の取付部24を挟むことにより、機能部本体30と意匠部20のハウジング21とを結合している。
図1に示すように、意匠部20と機能部本体30との間には、左右のランプ50L,50Rが取り付けられている。なお、左右のランプ50L,50Rは同じものなので、以下の説明においては特に必要な場合を除き、単にランプ50として説明する。
図5は内ベゼル53にレンズ54を取り付け、さらに外ベゼル52に取り付ける手順を示した断面図である。
図1および図5に示されるように、ランプ50は、第1ベゼルである外ベゼル52、第2ベゼルである内ベゼル53、レンズ54等を有しており、バルブ37から発せられる光線を所定の方向へ照射するものである。なお、レンズ54は、所定範囲に光線を照射するのに適するようにカットされている。
図1および図5に示すように、外ベゼル52は、先端部分(図5中左側部分)が意匠部20のランプ穴23L,23Rから車室内12に突出する大きさであり、全体部分球状をしていて内面には凹状の球面52aが形成されている。また、中央にはレンズ54が嵌る窓52bを有しており、この窓52bを内側(図5において右側)に延長して、内ベゼル53を係止する係止爪52dを先端に備えた筒状あるいは複数個の柱状の係止部52cが設けられている。
一方、図1、図5および図6に示すように、内ベゼル53は、円柱状の第2ベゼル本体としての内ベゼル本体53aと、この内ベゼル本体53aにヒンジ53cを介して開閉可能に設けられている蓋部53bとを有している。内ベゼル本体53aには複数個の係止片53gが突設されており、蓋部53bには係止片53gに対応して係止穴53hが設けられている(図7参照)。従って、蓋部53bを閉じると、内ベゼル本体53aの係止片53gが蓋部53bの係止穴53hを貫通して係止するので、蓋部53bはレンズ54を保持した状態でロックされる。なお、内ベゼル本体53aには、レンズ54を取り付ける窓53dが設けられており、蓋部53bにも窓53fが設けられている。
なお、内ベゼル53の窓53dの前側の周壁53eの一部または全周には、レンズ54からの透過光を受けて反射する反射面55が形成されるので、反射光を弱めるために反射面55を低反射率化してある。なお、低反射率化としては、例えば、反射面55を梨地、黒またはグレーの地色の材質を用いて形成したり、反射面55に低反射率の塗装を施したりすることにより行うことができる。少なくとも外ベゼル52の表面よりも低反射率とする。
図6は内ベゼル53を取り付けた外ベゼル52の断面図、図7は内ベゼル53の蓋部53bの正面図である。
図6および図7に示すように、内ベゼル53の蓋部53bには遮光部56が設けられている。この遮光部56は、バルブ37からの光線の一部を遮るものであり、光を照射したくない部分に光線が照射されるのを防止する。従って、図7に示すように、遮光部56は蓋部53bの窓53fに食い込むように設けられており、窓53fの形状は真円が欠けた形状となっている。なお、遮光部56は蓋部53bと一体的に形成することができるが、後から蓋部53bの窓53fに取り付けることも可能である。
従って、レンズ54および内ベゼル53を外ベゼル52に取り付けてランプ50を形成するには、図5に示すように、まず、レンズ54を内ベゼル53の窓53dに嵌め(図5中矢印A)、蓋53bを閉じて係止し(図5中矢印B)、レンズ54と内ベゼル53を一体化する。そして、レンズ54が装着された内ベゼル53を、蓋部53bが内ベゼル53と外ベゼル52との間に挟まれるように、窓部53b側から外ベゼル52の窓52bに押込み(図5中矢印C)、係止部52cの先端の係止爪52dにより内ベゼル53を係止する。
従って、レンズ54は、内ベゼル53を外ベゼル52の内側に係合することにより、二重係止されている。
以上のようにして形成された左右のランプ50L,50Rは、各々機能部本体30のランプ収容穴31L,31Rに回動自在、かつ、所定位置に固定可能に取り付けられる。すなわち、機能部本体30に取り付けられている三個の摺接部材34が外ベゼル52の内側に位置し、摺接部材34を弾性的に球面52aに押圧することにより、外ベゼル52を機能部本体30に対して回動可能、かつ、所望の位置に固定可能としている。
以上、前述した室内照明灯10によれば、内ベゼル53においてレンズ54を透過してきた光線が当たって反射する反射面55を低反射率としたことにより、反射面55で反射された光線は眩しくなくなる。これにより、ルームミラーを介して運転者の目に入る光線が眩しくなくなるので、運転の妨げにならなくなる。
また、内ベゼル53の蓋部53bに設けた遮光部56が、バルブ37からの光線の一部を遮るので、不要な範囲に光線が照射されるのを防止することができる。
なお、本発明の室内照明灯10は、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
すなわち、前述した実施形態においては、左右一対のランプ50L、50Rを有する場合について説明しているが、ランプ50の数は任意であり、1個の場合あるいは3個以上の場合にも適用できる。従って、ランプ穴23の数およびスイッチ穴22の数はランプ50の数に対応するものであり、適宜に変化するものである。
その他、前述した実施形態において例示した摺接部材,外ベゼル,内ベゼル,機能部本体,意匠部ハウジング等の材質,形状,寸法,形態,数,配置個所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明に係る室内照明灯の実施形態を示す分解斜視図である。 図1においてII方向から見た室内照明灯の背面図である。 図2においてIII方向から見た斜視図である。 本発明に係る室内照明灯を車体に取り付けた状態を示す断面図である。 内ベゼルを外ベゼルに取り付ける手順を示す断面図である。 内ベゼルが取り付けられた外ベゼルの断面図である。 内ベゼルの蓋部の正面図である。 従来の室内照明灯の一例を示す断面図である。 従来の問題点を示す説明図である。
符号の説明
10 室内照明灯
11 車体
30 機能部本体(本体)
33 リング部材(支持部)
37 バルブ(光源)
50 ランプ
52 外ベゼル(第1ベゼル)
53 内ベゼル(第2ベゼル)
53a 内ベゼル本体(第2ベゼル本体)
53b 蓋部
54 レンズ
55 反射面
56 遮光部

Claims (3)

  1. 車体に固定される本体と、前記本体に設けられた支持部に回動可能に支持されるとともに光源からの光を透過可能なレンズを保持するランプとを備え、
    前記ランプが、前記支持部に回動可能に支持される第1ベゼルと、前記レンズをして前記第1ベゼルに取り付けられる第2ベゼルとを有する室内照明灯であって、
    前記第2ベゼルにおいて前記レンズからの透過光を受けて反射する反射面を低反射率としたことを特徴とする室内照明灯。
  2. 前記第2ベゼルが、前記レンズを保持する第2ベゼル本体と、この第2ベゼル本体に対して前記レンズを挟持するように取り付けられる蓋部とを有し、
    前記第1ベゼルに前記第2ベゼルが固定されることにより前記レンズが二重係止されることを特徴とする請求項1に記載した室内照明灯。
  3. 前記蓋部が、前記光源から前記レンズに入射する光線の一部を遮る遮光部を有することを特徴とする請求項2に記載した室内照明灯。
JP2003361796A 2003-10-22 2003-10-22 室内照明灯 Expired - Fee Related JP4328954B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361796A JP4328954B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 室内照明灯
US10/969,330 US7195380B2 (en) 2003-10-22 2004-10-21 Interior illumination lamp
CNU2004200096307U CN2809418Y (zh) 2003-10-22 2004-10-22 内室照明灯
CNB200410087028XA CN100445633C (zh) 2003-10-22 2004-10-22 内室照明灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361796A JP4328954B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 室内照明灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005125871A true JP2005125871A (ja) 2005-05-19
JP4328954B2 JP4328954B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34641630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361796A Expired - Fee Related JP4328954B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 室内照明灯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7195380B2 (ja)
JP (1) JP4328954B2 (ja)
CN (2) CN100445633C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517832A (ja) * 2004-11-01 2008-05-29 フェデラル−モーグル コーポレイション 小型の低レベル車両室内ランプアセンブリ
JP2009090836A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yazaki Corp 電線配線ユニット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4328954B2 (ja) * 2003-10-22 2009-09-09 矢崎総業株式会社 室内照明灯
JP5002209B2 (ja) * 2006-07-28 2012-08-15 矢崎総業株式会社 表示装置
US8061880B2 (en) * 2008-08-22 2011-11-22 Magna International Inc. High efficiency light pipe—H.E.L.P.
CN105711487B (zh) * 2016-01-14 2018-04-13 阿尔特汽车技术股份有限公司 车用氛围灯导光安装结构
DE102016007844A1 (de) * 2016-06-28 2017-12-28 Bartenbach Holding Gmbh Lochstrahler
CN113147585B (zh) * 2020-01-22 2022-10-25 嘉兴海拉灯具有限公司 内饰灯控制系统、后排灯控制单元、内饰灯总成及车辆
CN113932196A (zh) * 2021-11-01 2022-01-14 浙江吉利控股集团有限公司 灯具以及汽车

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126231A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nissan Motor Co Ltd 室内灯
US4646210A (en) * 1984-06-20 1987-02-24 Donnelly Corporation Vehicular mirror and light assembly
JPH0817043B2 (ja) * 1989-09-13 1996-02-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN1177548A (zh) * 1996-07-11 1998-04-01 现代自动车株式会社 车辆的室内灯
JP2000001141A (ja) 1998-06-17 2000-01-07 Nissan Motor Co Ltd ランプ構造
JP3908500B2 (ja) * 2001-10-12 2007-04-25 株式会社テーアンテー ルームランプの固定構造
US20040218397A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Luo Xing Wen Wheel cover with self generating light arrangement
JP4328954B2 (ja) * 2003-10-22 2009-09-09 矢崎総業株式会社 室内照明灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517832A (ja) * 2004-11-01 2008-05-29 フェデラル−モーグル コーポレイション 小型の低レベル車両室内ランプアセンブリ
JP4740953B2 (ja) * 2004-11-01 2011-08-03 フェデラル−モーグル コーポレイション 小型の低レベル車両室内ランプアセンブリ
JP2009090836A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yazaki Corp 電線配線ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN100445633C (zh) 2008-12-24
CN1609506A (zh) 2005-04-27
US7195380B2 (en) 2007-03-27
JP4328954B2 (ja) 2009-09-09
US20050180155A1 (en) 2005-08-18
CN2809418Y (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328954B2 (ja) 室内照明灯
KR20190068808A (ko) 차량의 루프 간접조명 구조
JP4700081B2 (ja) 車両用照明装置
JPH11123985A (ja) 車両用室内灯
JP4318527B2 (ja) 室内照明灯
JP4163591B2 (ja) 室内照明灯
JP4223920B2 (ja) 室内照明灯
JP4454283B2 (ja) 室内照明灯
JP2004079353A (ja) 車両用灯具
JP2005129287A (ja) 室内照明灯
JP2971708B2 (ja) ハイマウントストップランプ
JPH0732938A (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
US2944145A (en) Dome and reading lamp assembly
JP2000062526A (ja) 車輌用前照灯
JP3107901B2 (ja) ミラー付サンバイザ
JP4628968B2 (ja) 車両用サンバイザ
JP2001322432A (ja) 車両用サンバイザー
JPH092142A (ja) 車両用灯具
KR100448200B1 (ko) 자동차용 선바이저
JPH06325605A (ja) 車輌用灯具
KR20040086469A (ko) 차량용, 특히 자동차용 외부 후사경
JPH08290739A (ja) 車両用灯具
JPH10119639A (ja) 光軸調整装置を具備した車両用灯具
FR2500795A1 (fr) Filtre a retroviseur ou filtre pour retroviseur
JPH07276983A (ja) 照明ランプ付きサンバイザの照明構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees