JP2005120927A - 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機 - Google Patents

軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005120927A
JP2005120927A JP2003357273A JP2003357273A JP2005120927A JP 2005120927 A JP2005120927 A JP 2005120927A JP 2003357273 A JP2003357273 A JP 2003357273A JP 2003357273 A JP2003357273 A JP 2003357273A JP 2005120927 A JP2005120927 A JP 2005120927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotating electrical
electrical machine
electric machine
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003357273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372511B2 (ja
Inventor
Tatsuo Iida
達雄 飯田
Takayoshi Kitada
孝佳 北田
Yutaka Bito
豊 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003357273A priority Critical patent/JP4372511B2/ja
Priority to US10/958,399 priority patent/US6943468B2/en
Priority to DE102004050135A priority patent/DE102004050135B8/de
Priority to DE102004064048A priority patent/DE102004064048B4/de
Publication of JP2005120927A publication Critical patent/JP2005120927A/ja
Priority to US11/210,899 priority patent/US7071585B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4372511B2 publication Critical patent/JP4372511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/124Sealing of shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/435Supercharger or turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】回転電機にて発生する熱を適切に除去しまた比較的脆い材料を含む回転電機ロータの磁石を遠心力による破損と飛散から保護する。
【解決手段】一端および他端にてタ−ビンロータおよび圧縮機インペラをまた中間部にて回転電機のロータを担持する軸が該一端と中間部の間および該他端と中間部の間にて内外輪を有する軸受により支持された回転子を備えた回転電機付き過給機に、中央部にて回転電機ロータを包み両端部にて前記二つの軸受の内輪に当接する筒部材を組み込む。
【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関の過給機に係り、特にタ−ビンと圧縮機の組合せに電動機または電動発電機の如き回転電機が組み込まれた回転電機付き過給機に係る。
回転電機付き過給機は、一般に、一端および他端にてタ−ビンロータおよび圧縮機インペラをまた中間部にて回転電機のロータを担持する軸が前記一端と前記中間部の間および前記他端と前記中間部の間にて内外輪を有する軸受により支持された回転子を備えた構造に造られる。かかる構造の回転電機付き過給機に於いて、回転電機のロータを構成する磁石が過給機回転子の高速回転により生ずる強い遠心力により崩壊して飛散することを防止すべく、回転電機ロータの周りを補強スリーブにて包んで補強することが下記の特許文献1に記載されている。また、同特許文献には、過給機回転子に於ける回転電機ロータの軸線方向位置を保持するため、回転電機ロータの両端とそれに隣り合った2つの軸受のそれぞれの間に管状のスペーサを設けることが記載されている。
特開2000−145469号公報
一方、回転電機のロータには渦電流による発熱が生じるので、ロータにこれを軸線方向に貫通する螺旋孔を設け、そこに空気または冷媒を流通させることが下記の特許文献2に記載されている。
特開2001−25209号公報
回転電機付き過給機の安定した作動のためには、回転電機にて発生する熱が適切に除去されること、比較的脆い材料を含む回転電機ロータの磁石を遠心力による破損と飛散から保護すること、過給機回転子上に於ける回転電機ロータの軸線方向位置を安定に保持すること等が重要である。本発明は、これらの要請をまとめて達成することのできる手段を可及的に簡単な構成により過給機内に組み込むことを課題としている。
上記の課題を解決するものとして、本発明は、一端および他端にてタ−ビンロータおよび圧縮機インペラをまた中間部にて回転電機のロータを担持する軸が前記一端と前記中間部の間および前記他端と前記中間部の間にて内外輪を有する軸受により支持された回転子を備えた回転電機付き過給機にして、中央部にて前記回転電機のロータを包み両端部にて前記二つの軸受の内輪に当接する筒部材を有することを特徴とする過給機を提案するものである。
前記筒部材は前記回転電機ロータを包む前記中央部より前記両端部の少なくとも一方へ向かう途中に縮径部を有していてよい。
前記縮径部は過給機回転子の回転によりその外面に付着した油が遠心投擲されたとき投擲された油滴が前記回転電機のステータに当る位置に配置されていてよく、またその位置は、特に縮径部の外面より投擲された油滴が回転電機ステータのコイルに当る位置とされていてよい。
前記回転電機のステータの内周面には螺旋溝が切られていてよい。
上記の如く、一端および他端にてタ−ビンロータおよび圧縮機インペラをまた中間部にて回転電機のロータを担持する軸が前記一端と前記中間部の間および前記他端と前記中間部の間にて内外輪を有する軸受により支持された回転子を備えた回転電機付き過給機に於いて、過給機が中央部にて前記回転電機のロータを包み両端部にて前記二つの軸受の内輪に当接する筒部材を有するように構成されれば、かかる筒部材は、その中央部にて回転電機のロータを周りから包み込むことにより、回転電機ロータの磁石を遠心力による破損と飛散から保護する作用と、回転電機にて発生する熱を集める作用とを行ない、また、その中央部にて回転電機のロータを周りから包み込みつつ両端部にて二つの軸受の内輪に当接することにより、過給機回転子に於ける回転電機ロータの軸線方向位置を安定して保持する作用と、中央部にて回転電機ロータより集めた熱を二つの軸受まで移送し、潤滑油による冷却系に排熱する作用とを、同時に達成することができる。また、上記の筒部材は、回転電機のロータを周りから包み込む中央部とそれに続いて両側の軸受まで延びる部分とを一体に有しているので、中央部に回転電機ロータの遠心張出しによる放射方向の力が作用するとき、これを抑える筒部材中央部の強度と耐久性は、回転電機ロータの部分のみを包むスリーブ等に比して大きく増大する。
また、前記筒部材が回転電機ロータを包む中央部より両端部の少なくとも一方へ向かう途中に縮径部を有していれば、縮径部が放射方向に延在する構造を含むことにより、中央部の遠心荷重に対する強度はこれによっても増大し、またそれによって中央部の耐久性も増す。
また、上記の縮径部は、その外面に付着した油に対し回転電機ロータの回転に伴って遠心力が作用するとき、外面からの油の切れをよくし、付着油の遠心投擲作用を高め、遠心投擲される油による回転電機ロータの冷却効果を高めることができる。更に、前記縮径部の外面から遠心投擲された油滴が回転電機のステータに当る位置に縮径部が配置されていれば、これによって回転電機のステータに対しても冷却作用を与えることができる。この場合、特に遠心投擲された油滴が回転電機ステータのコイルに当るようになっていれば、コイル表面が凹凸に富んでいることにより遠心投擲された油滴によるステータ冷却効果は増大する。
更に、回転電機のステータの内周面に螺旋溝が切られていれば、過給機回転子の回転に伴う縮径部に於ける油の遠心投擲により回転電機のロータとステータの間の環状空隙内に誘発される空気流が螺旋溝の側壁面によって案内されて螺旋溝に沿う螺旋流となり、ロータの風損を抑え、かかる誘発空気流によりロータおよびステータに与えられる冷却効果が増大する。
添付の図1は本発明に従って軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機の一つの実施の形態を示す幾分解図的縦断面図である。図に於いて、10はタ−ビン部であり、12は圧縮機部であり、14は回転電機部である。タ−ビンロ−タ16と圧縮機インペラ18と回転電機ロータ20とを担持する軸22は、タ−ビンロ−タと回転電機ロータの間の軸部24にて軸受26により回転式に支持され、また圧縮機インペラと回転電機ロータの間の軸部28にて軸受30により回転式に支持されている。回転電機14は回転電機ロータ20の周りに設けられたステータ32を有している。ステータ32はコア34とコイル36(代表的な2つのみを解図的に示す)とを含んでいる。
軸受26は、油路38より供給され油路40を経て排出される潤滑油により潤滑されまた冷却され、また軸受30は、油路42より供給され油路44を経て排出される潤滑油により潤滑されまた冷却されるようになっている。
46が本発明により設けられた筒部材であり、中央部46aにて回転電機ロータ20を包み、両端部46b、46cにて二つの軸受26および30の内輪に当接している。筒部材46は、回転電機ロータ20を包む中央部46aより両端部46b、46cへ向かう途中に径が縮小された縮径部46d、46eを形成されている。これらの縮径部46d、46eは、特に図示の実施の形態では、縦断面で見た輪郭がほぼ45°をなすよう径が徐々に漸減されて漏斗状の環斜面部として形成されているが、縮径部は他の角度にて縮径されてもよく、またステップ状に縮径されてもよい。かかる縮径部は、放射方向に延在する構造を含むことにより、過給機回転子の回転中それ自身に作用する遠心力に対する強度を高めるだけでなく、中央部46aに対しても求心方向の支持を高め、中央部46aの回転電機ロータ20を包む強度を高め、またその耐久性を高める。
かかる筒部材46が設けられることにより、筒部材46はその中央部46aにて回転電機ロータ20を周りから包み込みつつ両端部46b、46cにてそれぞれ軸受26、30の内輪に当接し、回転電機ロータ20の軸線方向位置を安定して保持と共に、中央部46aにて回転電機ロータ20より集めた熱を軸受26、30まで移送し、ここで、その熱を、油路38、42より供給され、それぞれ軸受26、30を横切り、油路40、44より排出される潤滑油による潤滑冷却系に移転して排熱する作用を行なう。
また、油路38、42より軸受26,30へ供給される潤滑油の一部が環状空隙48、50を経て漏出して縮径部46d、46eの外面に付着するときには、過給機回転子の回転により遠心投擲作用を及ぼされて周りに飛翔することにより、筒部材46がその中央部46aにて回転電機ロータ20より集めた熱の一部が油滴に担持されて、回転電機ロータ20より逃がされる。更に、図示の実施の形態では、この飛翔油滴はステータ32、特にそのコイル36の部分に浴びせられ、凹凸に富んだコイル36の部分にてステータ32に対しよりよい冷却作用を与える。
図2は、筒部材の縮径部46d、46eの外面に付着した油を過給機回転子の回転により遠心投擲する作用を高めるよう、縮径部46d、46eの外周端部を油滴が離脱しやすいエッジ状に形成する実施の形態を示す図であり、図1に示す過給機の回転子のみを取り出してその回転電機部を図1より幾分拡大して示す断面図である。図2に於いて、図1に示す部分に対応する部分は、図1に於けると同じ符号により示されている。このように縮径部46d、46eの外周端部がエッジ46f、46gを呈するように形成されることにより、縮径部46d、46e上に付着した状態で過給機回転子の回転により遠心付勢された油は、縮径部46d、46eの外周端部から切れよく遠心方向に離脱し、ステータ(図示の実施の形態ではそのコイル部)へ向けて投擲される。
図3は、回転電機のステータ(より詳細には、そのコア部)の内周面に螺旋溝が切られた実施の形態を示す図であり、図1に示す過給機の回転電機のステータのみを取り出して図1より幾分拡大して示す断面図である。図3に於いても、図1に示す部分に対応する部分は、図1に於けると同じ符号により示されている。このように回転電機ステータの内周面に螺旋溝52が切られていれば、回転電機ロータ20の回転時に、該ロータの回転に連られて回転する空気が螺旋溝52の側壁面によって案内されて回転電機ロータ20の軸方向に移動する。このため回転電機ロータとステータの間の環状空隙内の空気に流れを生じ、回転電機ロータとステータに与えられる冷却効果が増大する。
以上に於いては本発明をいくつかの実施の形態について詳細に説明したが、これらの実施の形態について本発明の範囲内にて種々の変更が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
本発明に従って軸受間に延在する筒部材を有する過給機の一つの実施の形態を示す幾分解図的縦断面図。 図1に於ける回転電機14の縮径部46d、46eの外周端部をエッジ状に形成する実施の形態を示すため回転電機14のみを取り出し、幾分拡大して示す縦断面図。 図1に於ける回転電機14のステータの内周面に螺旋溝が切られる実施の形態を示すためステータのみを取り出し、幾分拡大して示す縦断面図。
符号の説明
10…タ−ビン部、12…圧縮機部、14…回転電機部、16…タ−ビンロ−タ、18…圧縮機インペラ、20…回転電機ロータ、22…軸、24…軸部、26…軸受、28…軸部、30…軸受、32…ステータ、34…コア、36…コイル、38,40,42,44…油路、46…筒部材、46a…中央部、46b,46c…両端部、46d,46e…縮径部、46f,46g…エッジ部、48,50…環状空隙、52…螺旋溝

Claims (5)

  1. 一端および他端にてタ−ビンロータおよび圧縮機インペラをまた中間部にて回転電機のロータを担持する軸が前記一端と前記中間部の間および前記他端と前記中間部の間にて内外輪を有する軸受により支持された回転子を備えた回転電機付き過給機にして、中央部にて前記回転電機のロータを包み両端部にて前記二つの軸受の内輪に当接する筒部材を有することを特徴とする過給機。
  2. 前記筒部材は前記回転電機ロータを包む前記中央部より前記両端部の少なくとも一方へ向かう途中に縮径部を有することを特徴とする請求項1に記載の過給機。
  3. 前記縮径部は過給機回転子の回転によりその外面に付着した油が遠心投擲されたとき投擲された油滴が前記回転電機のステータに当る位置に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の過給機。
  4. 前記縮径部の位置はその外面より投擲された油滴が前記回転電機ステータのコイルに当る位置とされていることを特徴とする請求項3に記載の過給機。
  5. 前記回転電機のステータの内周面には螺旋溝が切られていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の過給機。
JP2003357273A 2003-10-17 2003-10-17 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機 Expired - Fee Related JP4372511B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357273A JP4372511B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機
US10/958,399 US6943468B2 (en) 2003-10-17 2004-10-06 Turbocharger with rotating electric machine
DE102004050135A DE102004050135B8 (de) 2003-10-17 2004-10-14 Turbolader mit elektrischer Rotationsmaschine
DE102004064048A DE102004064048B4 (de) 2003-10-17 2004-10-14 Turbolader mit elektrischer Rotationsmaschine
US11/210,899 US7071585B2 (en) 2003-10-17 2005-08-25 Turbocharger with rotating electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357273A JP4372511B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120927A true JP2005120927A (ja) 2005-05-12
JP4372511B2 JP4372511B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34509825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003357273A Expired - Fee Related JP4372511B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6943468B2 (ja)
JP (1) JP4372511B2 (ja)
DE (2) DE102004064048B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020511A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Ihi Corporation Dispositif de suralimentation électrique
US7673452B2 (en) 2006-01-24 2010-03-09 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Motor-driven supercharger
JP2010130721A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd 車両用モータユニット
US7837448B2 (en) 2006-01-26 2010-11-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Supercharger
JP2011069367A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh 電気的なターボチャージャ
US8001781B2 (en) 2006-06-02 2011-08-23 Ihi Corporation Motor-driven supercharger
US8157543B2 (en) 2006-03-23 2012-04-17 Ihi Corporation High-speed rotating shaft of supercharger
WO2013126232A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Borgwarner Inc. Fluid cooled electrically-assisted turbocharger
WO2014074437A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Borgwarner Inc. Method for joining bearing housing segments of a turbocharger incorporating an electric motor
WO2016147485A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱重工業株式会社 圧縮機システム
US9470231B2 (en) 2012-01-06 2016-10-18 Borgwarner Inc. Electrically assisted turbocharger
JP2017108585A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アスモ株式会社 電動過給圧縮機
US10670029B2 (en) 2012-02-17 2020-06-02 Borgwarner Inc. Multi-segment turbocharger bearing housing and methods therefor
JP2022077005A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 排気ターボチャージャ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003224077A1 (en) * 2003-04-15 2004-11-04 Honeywell International Inc. Electric motor cartridge for an electrically assisted turbocharger
JP4372511B2 (ja) * 2003-10-17 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機
JP2006283694A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP4692820B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-01 株式会社Ihi 電動機付過給機
JP4671177B2 (ja) * 2006-06-02 2011-04-13 株式会社Ihi 電動過給機
WO2008020512A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Ihi Corporation Compresseur volumétrique électrique
JP4127304B2 (ja) 2006-09-06 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 電動過給機
KR20100117060A (ko) * 2008-01-28 2010-11-02 가부시키가이샤 아이에이치아이 과급기
US20100175377A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Will Hippen Cooling an electrically controlled turbocharger
US7946118B2 (en) * 2009-04-02 2011-05-24 EcoMotors International Cooling an electrically controlled turbocharger
DE102010032249A1 (de) 2009-08-06 2011-02-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Turbolader einer Brennkraftmaschine
DE102009053490A1 (de) 2009-11-16 2011-05-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Turbolader einer Brennkraftmaschine mit einem elektrischen Energiefluss
WO2011163226A2 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 Nidec Motor Corporation Electric motor assemblies including stator and/or rotor cooling
EP2677133B1 (en) * 2012-06-22 2014-12-03 Skf Magnetic Mechatronics Turbocharger embedding an electrical machine with a dc coil
EP2677640B1 (en) * 2012-06-22 2014-10-01 Skf Magnetic Mechatronics Turbocharger embedding an electrical machine with permanent magnets
GB2506970B (en) * 2012-08-24 2020-12-30 Borgwarner Inc A shield and coolant guide for an electric machine
JP6213500B2 (ja) * 2014-03-19 2017-10-18 株式会社豊田自動織機 電動ターボ式圧縮機
JP5969571B2 (ja) * 2014-10-27 2016-08-17 ファナック株式会社 ハウジング内部への異物侵入を防止可能な電動機
US10502222B2 (en) * 2016-05-06 2019-12-10 Borgwarner Inc. Retention component for turbomachinery device
JP6269728B2 (ja) * 2016-05-23 2018-01-31 株式会社豊田自動織機 電動式ターボ機械
US10746068B2 (en) 2017-01-10 2020-08-18 Cummins Emission Solutions Inc. Exhaust energy reutilization device
US11371521B2 (en) 2019-04-10 2022-06-28 Borgwarner Inc. High temperature face seal
CN113556004B (zh) * 2020-04-26 2022-09-20 上海汽车集团股份有限公司 一种用于新能源汽车的驱动电机的冷却系统
US11655721B2 (en) 2020-10-29 2023-05-23 Borgwarner Inc. Turbocharger including a sealing assembly
JPWO2022154098A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793506A (en) * 1955-03-28 1957-05-28 Trane Co Refrigerating apparatus with motor driven centrifugal compressor
US3242359A (en) * 1961-11-17 1966-03-22 Borg Warner Horizontal refrigerant compressor cooler
CH525392A (de) * 1970-09-08 1972-07-15 Allweiler Ag Stopfbuchsloses Pumpenaggregat
US3742265A (en) * 1972-05-25 1973-06-26 Massachusetts Inst Technology Superconducting apparatus with double armature structure
CH591178A5 (ja) * 1972-11-03 1977-09-15 Anvar
JPH02241339A (ja) * 1989-03-14 1990-09-26 Hitachi Ltd ターボチャージヤ直結回転機用永久磁石回転子
US5605045A (en) * 1995-09-18 1997-02-25 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging system with integral assisting electric motor and cooling system therefor
US6450781B1 (en) * 1996-04-26 2002-09-17 Samjin Co., Ltd. Centrifugal compressor assembly for a refrigerating system
US6085527A (en) * 1997-05-15 2000-07-11 Turbodyne Systems, Inc. Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers
US5880547A (en) * 1997-07-17 1999-03-09 Reliance Electric Industrial Company Internal torque tube for superconducting motor
JP2000145469A (ja) 1998-11-09 2000-05-26 Isuzu Motors Ltd 発電・電動機を備えたターボチャージャの組立方法
JP2001025209A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 電動機のロータ
JP2002112593A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Hideo Kawamura 複数系統の電力発電特性を持つ発電装置
JP4372511B2 (ja) * 2003-10-17 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7673452B2 (en) 2006-01-24 2010-03-09 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Motor-driven supercharger
US7837448B2 (en) 2006-01-26 2010-11-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Supercharger
US8157543B2 (en) 2006-03-23 2012-04-17 Ihi Corporation High-speed rotating shaft of supercharger
US8001781B2 (en) 2006-06-02 2011-08-23 Ihi Corporation Motor-driven supercharger
JPWO2008020511A1 (ja) * 2006-08-18 2010-01-07 株式会社Ihi 電動過給機
US8157544B2 (en) 2006-08-18 2012-04-17 Ihi Corporation Motor driven supercharger with motor/generator cooling efficacy
WO2008020511A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Ihi Corporation Dispositif de suralimentation électrique
JP2010130721A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd 車両用モータユニット
JP2011069367A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh 電気的なターボチャージャ
US9470231B2 (en) 2012-01-06 2016-10-18 Borgwarner Inc. Electrically assisted turbocharger
US10670029B2 (en) 2012-02-17 2020-06-02 Borgwarner Inc. Multi-segment turbocharger bearing housing and methods therefor
CN104145103A (zh) * 2012-02-20 2014-11-12 博格华纳公司 流体冷却的电辅助涡轮增压器
WO2013126232A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Borgwarner Inc. Fluid cooled electrically-assisted turbocharger
WO2014074437A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Borgwarner Inc. Method for joining bearing housing segments of a turbocharger incorporating an electric motor
US9709067B2 (en) 2012-11-12 2017-07-18 Borgwarner Inc. Method for joining bearing housing segments of a turbocharger incorporating an electric motor
WO2016147485A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱重工業株式会社 圧縮機システム
JP2017108585A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アスモ株式会社 電動過給圧縮機
JP2022077005A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 排気ターボチャージャ
JP7284238B2 (ja) 2020-11-10 2023-05-30 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 排気ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4372511B2 (ja) 2009-11-25
US6943468B2 (en) 2005-09-13
DE102004064048B4 (de) 2009-01-29
US20050082941A1 (en) 2005-04-21
DE102004050135A1 (de) 2005-05-25
US20050280325A1 (en) 2005-12-22
US7071585B2 (en) 2006-07-04
DE102004050135B4 (de) 2007-02-22
DE102004050135B8 (de) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372511B2 (ja) 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機
JP6920486B2 (ja) 電子制御式ターボ機械のロータの保持
JP4671177B2 (ja) 電動過給機
JP4595640B2 (ja) 内燃機関の回転電機付きターボ過給機
JP2007309101A (ja) 電動機付き過給機の冷却構造
JP2006320083A (ja) モータ
CN107532505B (zh) 旋转机械
JPH10285838A (ja) 高速回転電機
JP2006009685A (ja) 過給機
JP2005248799A (ja) 電動機一体型ターボチャージャ
JP2007325358A (ja) 電動機
JP5435805B2 (ja) 多重ロータモータ
WO2016199821A1 (ja) 回転機械
CN115833470A (zh) 用于冷却转子组件的方法和设备
US9133848B2 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with a DC coil
US9140262B2 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with permanent magnets
JP4678337B2 (ja) 回転軸構造および電動過給機
JP6447724B2 (ja) 回転機械
CN108779800A (zh) 用于涡轮机械的磁性轴承
US20220224199A1 (en) Electrical machine
JP4174962B2 (ja) 立軸回転電機のスラスト軸受装置
JP4736817B2 (ja) ターボチャージャ
US20130270828A1 (en) Housing for an electrical starter motor
JPS59204445A (ja) 車両用交流発電機のフアン構造
JP2004289956A (ja) スタータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071012

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees