JP2005118570A - 血管内グラフトの高強度且つ減摩性材料 - Google Patents

血管内グラフトの高強度且つ減摩性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005118570A
JP2005118570A JP2004301969A JP2004301969A JP2005118570A JP 2005118570 A JP2005118570 A JP 2005118570A JP 2004301969 A JP2004301969 A JP 2004301969A JP 2004301969 A JP2004301969 A JP 2004301969A JP 2005118570 A JP2005118570 A JP 2005118570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
graft
silk
aneurysm
graft material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004301969A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Kershner
ジェームズ・アール・カーシュナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JP2005118570A publication Critical patent/JP2005118570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】 薄くて強く且つ耐久性があって減摩性の血管内グラフトを提供する。
【解決手段】 高強度で減摩性の材料で作られたステント−グラフトは、耐久性が高く且つ低プロフィールの体内プロテーゼとなる。ステント−グラフトは、生体適合性があって引張強度が高く、しかも耐摩耗性があって耐久性が高い繊維、例えばクモのドラグラインシルク(絹しおり糸)を織成し、編成し又は編組することにより得られた布地で被覆された1以上のステントセグメントから成る。1以上のステントセグメントは、バルーン拡張型又は自己拡張型であるのがよい。幾つかの公知の材料及び方法を利用して布地をステントセグメントに取り付けることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、動脈瘤を再建又は修復する器具及び方法に関し、特に、動脈瘤、例えば腹大動脈瘤及び胸大動脈瘤を再建又は修復する経皮的に且つ(或いは)経管的に運搬される器具及び方法に関する。本発明は又、グラフトの構成材料に関する。
動脈瘤は、通常は全身性のコラーゲン合成又は組織的な血管により引き起こされる動脈壁の1又は複数の層の異常拡張である。腹大動脈瘤は、通常は2本の腸骨動脈の一方又は両方の中又はその近く、或いは腎動脈の近くに位置する動脈の腹側部分中の動脈瘤である。この動脈瘤は、例えば腎臓の下の疾患のある大動脈の腎内部分中で生じる場合が多い。胸大動脈瘤は、大動脈の胸側部分内の動脈瘤である。治療しないままにしておくと、動脈瘤は、破裂し、通常は迅速な致命的な出血を引き起こす。
動脈瘤は、これらの位置及びクラスタ内の動脈瘤の数によって分類又は類型化される。代表的には、腹大動脈瘤は、5つの型に分類される。I型動脈瘤は、腎動脈と腸骨動脈との間に位置する単一の拡張である。代表的には、I型動脈瘤では、大動脈は、腎動脈と動脈瘤との間及び動脈瘤と腸骨動脈との間では健常である。
IIA型動脈瘤は、腎動脈と腸骨動脈との間に位置する単純な拡張である。IIA型動脈瘤では、大動脈は、腎動脈と動脈瘤との間は健常であるが、動脈瘤と腸骨動脈との間では健常ではない。換言すると、拡張は、大動脈分岐部まで延びている。IIB型動脈瘤は、3つの拡張部から成っている。1つの拡張部は、腎動脈と腸骨動脈との間に位置している。IIA型動脈瘤と同様、大動脈は、動脈瘤と腎動脈の間では健常ではあるが、動脈瘤と腸骨動脈との間では健常ではない。他の2つの拡張部は、大動脈分岐部と、外腸骨と内腸骨の分岐部との間で腸骨動脈中に位置している。腸骨動脈は、腸骨分岐部と動脈瘤との間では健常である。IIC型動脈瘤も又、3つの拡張部から成っている。しかしながら、IIC型動脈瘤では、腸骨動脈中の拡張部は、腸骨分岐部まで延びている。
III型動脈瘤は、腎動脈と腸骨動脈との間に位置する単純な拡張部である。III型動脈瘤では、大動脈は、腎動脈と動脈瘤との間では健常ではない。換言すると、拡張部は、腎動脈まで延びている。
腹大動脈瘤の破裂は、現在、米国において第13番目の死因である。腹大動脈瘤の慣例的な管理は、外科バイパス術であり、患部又は拡張セグメント内へのグラフトの配置を伴う。経腹膜又は腹膜後方式を介する合成グラフトによる切除が標準的な治療法であったが、これは相当な危険性を伴う。例えば、合併症としては、手術時心筋虚血、腎不全、勃起不能、腸虚血、感染、下肢虚血、麻痺を伴う脊髄損傷、大動脈−内臓瘻及び死が挙げられる。腹部大動脈瘤の外科的治療は、無症候性患者では5%、症候性患者では16〜19%という全体的な死亡率を伴い、破裂した腹大動脈瘤のある患者では50%という高い死亡率である。
死亡率の高さに加えて従来手術と関連した欠点として、大きな手術切開部及び腹腔の開放と関連した回復期間が長いこと、グラフトを大動脈に縫合する際の困難さ、グラフトを支持して補強する既存の血栓症状の喪失、腹大動脈瘤のある多くの患者にとって手術が不適当であること及び動脈の破裂後における緊急手術の実施と関連した問題が挙げられる。さらに、代表的な回復期間は、病院内で1〜2週間、家庭においては2〜3ヶ月、合併症が続いて生じた場合にはそれ以上の回復期間である。腹大動脈瘤のある多くの患者は、これら患者のうちの多くは年をとっていることと関連して、他の慢性の病気、例えば、心臓病、肺病、肝臓病及び(又は)腎臓病があるので、手術の候補者としては理想的とは言えない。
動脈瘤の発生は、腹部領域には限定されない。腹大動脈は一般に最もありふれたものであるが、大動脈の他の領域又はその枝部のうちの1つに動脈瘤が生じる場合がある。例えば、動脈瘤は、胸大動脈中に生じる場合がある。腹大動脈瘤の場合と同様、胸大動脈の動脈瘤を治療する広く受け入れられている方法は、手術による再建であり、これには動脈瘤セグメントをプロテーゼ器具で置き換える手技を含む。この手術は、上述したように、高いリスクがつきものであり、相当高い死亡率及び罹病率を伴う大きな計画である。
過去5年間にわたり、動脈瘤、具体的には、腹大動脈の治療のために低侵襲の経皮的な技術、例えば、カテーテルを用いた技術の開発に関心が向けられた多大な研究がなされた。これは、血管ステントの開発によって容易になり、かかる血管ステントは、ステント−グラフト又は体内グラフトを作るため、標準型又は薄肉のグラフト材料と関連して用いることができ、又そのように用いられている。低侵襲治療の潜在的な利点としては、病院及びICUにいる期間が短いことと共に手術による罹病率及び死亡率が低いことが挙げられる。
ステント−グラフト又は体内プロテーゼが今や、食品医薬品局(FDA)により認可され且つ市販されている。これらの運搬手順は一般に、遠隔の動脈、例えば、総大腿又は上腕動脈の外科的切開部を介して得られる血管接近部を介して行われる新血管造影技術を含む。適当なサイズの導入器をガイドワイヤに嵌める。カテーテル及びガイドワイヤを動脈瘤中に通す。導入器を通してステント−グラフトをガイドワイヤに沿って適当な位置まで前進させる。ステント−グラフト器具の典型的な配備には、ステント−グラフトの位置を内側安定化器具で維持した状態で外側シースを抜去する必要がある。大抵のステント−グラフトは、自己拡張型であるが、追加の血管造影手技、例えば、バルーン血管形成術が、ステント−グラフトの位置を固定するために必要な場合がある。ステント−グラフトの配置に続き、標準血管造影図を得ることができる。
上述の器具の直径が大きく、代表的には20フレンチ(3F=1mm)以上なので、動脈切開部の閉鎖には、外科手術による再建が必要である。手技の中には、動脈瘤を正しく治療するため又は両方の下肢への流れを維持するために追加の外科的方法、例えば、下腹動脈塞栓化、血管結紮又は手術によるバイパスが必要なものがある。これと同様に、手技の中には、動脈瘤を首尾良く除くと共に漏れを効果的に無くすために、追加の新カテーテル利用技術、例えば、血管形成術、ステント留置法及び塞栓化が必要なものがある。
上述の体内プロテーゼは、従来の外科的方法と比べて、顕著な技術的進歩をもたらしたが、体内プロテーゼ、これらの使用方法及び種々の生物学的状態への適用性を向上させる必要がある。したがって、腹大動脈瘤及び胸大動脈瘤を含む動脈瘤を治療する安全且つ効果的な別法をもたらすために、現在公知の体内プロテーゼ及びこれらのデリバリシステムと関連した多くの問題を解決する必要がある。体内プロテーゼの使用に関する一問題は、体内漏れ及び脈管構造の通常の流体力学の妨害である。任意の技術を用いる器具は好ましくは、必要に応じて位置決め及び再位置決めが簡単であり、好ましくは、迅速な流体密シールをもたらし、好ましくは、動脈瘤のある血管及び枝血管の両方の通常の血液の流れを妨害しないで、移動を阻止するよう繋留されるべきである。加うるに、この技術を用いる器具は好ましくは、二股になっている血管、曲がりくねった血管、急角度をなす血管、部分的に疾患のある血管、石灰化された血管、異形の血管、短い血管及び長い血管内での繋留、密封及び維持が可能でなければならない。これを達成するため、体内プロテーゼは好ましくは、短期間及び長期間にわたる流体密シール及び繋留位置を維持した状態で伸長可能であり且つ再構成可能でなければならない。
体内プロテーゼは又好ましくは、カテーテル、ガイドワイヤ及び開放外科的インターベンションの必要性を実質的に無くす他の器具を用いて経皮的に送られることができなければならない。したがって、カテーテル内での体内プロテーゼの直径は、重要な要因である。これは、大径の血管、例えば、胸大動脈中の動脈瘤について特に当てはまる。
寸法、密封性及び耐久性に影響を及ぼす体内プロテーゼの一コンポーネントは、グラフト材料である。任意の体内プロテーゼ設計において、グラフト材料を薄くて強く且つ耐久性があって減摩性の繊維で構成し又は作ることが好ましい。
本発明は、上記において概要を説明した経皮的に運搬される体内プロテーゼと関連した潜在的な欠点を解決する。
本発明は、一特徴によれば、血管内グラフトに関する。血管内グラフトは、1以上の支承構造と、1以上の支承構造に取り付けられた生体適合性があって引張強度が高く、しかも耐摩耗性があって耐久性が高い薄肉グラフト材料と、グラフト材料を1以上の支承構造に連結する少なくとも1つのコネクタとを有する。グラフト材料は、クモのドラグラインシルク(spider dragline silk)を含む。
本発明の耐摩耗性ステント−グラフトは、少なくとも1つのステントセグメント及びこれに取り付けられた耐久性が高く且つ耐摩耗性のグラフト材料を有している。グラフト材料を幾つかの方法で少なくとも1つのステントセグメントに取り付けることができる。ステント−グラフトを大型のシステム、例えば腹大動脈瘤を修復するシステムのコンポーネントとして又はスタンドアロン型器具として利用することができる。いずれの実施形態においても、ステント−グラフトは、好ましくは経皮的に運搬される流体運搬導管として利用されるが、外科的に利用することもできる。少なくとも1つのステントセグメントは、任意適当な支承構造を構成することができ、かかるステントセグメントを幾つかの生体適合性材料で作ることができる。少なくとも1つのステントセグメントは、自己拡張型又はバルーン拡張型であるのがよい。
本発明の耐摩耗性ステント−グラフトは好ましくは、経皮的に運搬され、従ってこれは好ましくは、直径が可能な限り小さい状態に設計される。可能な限り最も小さな直径を達成するためには、薄いグラフト材料が必要である。しかしながら、ステント−グラフトは代表的には、比較的大きな流体学的力が働く体内の血管内に位置決めされ、かくしてこれら流体力学的な力に耐えることができるグラフト材料が必要である。本質的には、これら力は、グラフト材料が少なくとも1つのステントセグメントに連結される箇所でグラフト材料を摩耗させる傾向がある。時間の経過につれ、グラフト材料は、微小漏れを生じる場合があり、かかる微小漏れは、ステント−グラフト、即ちバイパス導管としてのステント−グラフトの目的を明らかに損なう。したがって、本発明の耐摩耗性ステント−グラフトは、直径を犠牲にすることなくグラフト材料の状態に織成、編成又は編組できる生体適合性があって引張強度が高く、しかも耐摩耗性があって耐久性が高いヤーンを利用している。
ヤーン、繊維又は糸は、単一コンポーネントから成っていてもよく、或いは、種々の望ましい特性を達成するよう1以上の他の適当な材料と配合されたものであってもよく、望ましい特徴としては、耐摩耗性、柔軟性及び薄さが挙げられる。かかるヤーンの1つは、市販されている超高分子量ポリエチレンである。したがって、本発明の耐摩耗性ステント−グラフトは、耐久性の高いステント−グラフトであり、これは、グラフト材料が薄いので、現在のステント−グラフトよりも一層容易に経皮的に運搬することができる。
ヤーン、繊維又は糸は、タンパク質、例えばシルク(絹)から成るのがよい。シルクの強度、靱性及び弾性は広く知られている。クモのドラグラインシルク(dragline silk :絹のしおり糸)は、クモが自分の巣の足場を作る繊維である。或る特定の強度及び弾性が与えられれば、シルクを超薄肉ステント−グラフト又は被覆ステントの構成に利用することができる。
本発明の上記特徴及び利点並びに他の特徴及び利点は、添付の図面に示すような本発明の好ましい実施形態の以下の具体的な説明から明らかになろう。
本発明は、動脈瘤を治療し又は修復するのに用いられるシステムのコンポーネントとして利用できる血管内グラフトに関する。動脈瘤、例えば腹大動脈瘤及び胸大動脈瘤を治療し又は修復するシステムには多くの形態がある。代表的なシステムは、動脈瘤の上方で健常な組織内に位置決めされる繋留及び(又は)密封コンポーネント及び繋留及び(又は)密封コンポーネントと流体連通した状態で、動脈瘤を貫通して動脈瘤の下で健常な組織内に繋留される1以上のグラフトを有する。本質的には、グラフトは、動脈の一部分から同一又は別の動脈の別の部分に至る流体流路を形成するのに利用されるシステムのコンポーネントであり、それにより動脈の病変部分をバイパスする。現在のシステムは好ましくは、経皮的に運搬されて配備される。
上述したように、本発明は、動脈瘤修復システムの一コンポーネント、即ちステント−グラフトの血管内グラフトに関する。したがって、以下の詳細な説明は、血管内グラフトに関している。血管内グラフトは、少なくとも1つのステントセグメント及びこれに取り付けられた耐久性が高く且つ耐摩耗性のグラフト材料から成っている。換言すると、本発明の血管内グラフトは、内部が1以上の個々のステントによって支持され、これらステントは、それ自体、例えば縫合糸によりこれらの位置を固定するような仕方でグラフトに連結されている。特定の一ステント設計を以下に詳細に説明するが、本発明のグラフトは、幾つかの適当なステント設計を取り入れることができ、かかる設計としては、自己拡張型ステント及びバルーン拡張型ステントが挙げられることに注目することが重要である。加うるに、血管内グラフトは、グラフト材料だけで形成された器具から成っていてもよい。
図1は、本発明の血管内グラフト10の例示の実施形態を示している。例示の血管内グラフト10は、1以上の第1のステントセグメント100、1つの第2のステントセグメント200及び第3のステントセグメント300を有している。血管内グラフト10を構成する種々のコンポーネントの関係を示すため、血管内グラフトは、グラフト材料があたかも透明であるかのように図示されている。代表的な使用法においては、上記において概要を説明したように第3のステントセグメント300は、動脈瘤の下で健常な組織内に繋留され、最も上に位置する第1のステントセグメント100は、繋留及び(又は)密封コンポーネントと流体連通状態に置かれる。しかしながら、システムの設計に応じて、繋留及び(又は)密封コンポーネントは必要でないことに注目することは重要である。第2のステントセグメント200は、一方の端部のところの直径が第1のステントセグメント100の直径に等しく、他方の端部のところの直径が第3のステントセグメント300の直径に等しいテーパしたプロフィールから成っている。血管内グラフトの長さは、利用される第1のステントセグメント100の数によって様々であってよい。
図2は、第3のステントセグメント300の例示の実施形態の詳細斜視図である。第3のステントセグメント300は、実質的にジグザグパターンで連結された複数のストラット302から成る。図示のように、例示の第3のステントセグメント300は、3つの組をなすジグザグに連結されたステント302から成り、それにより実質的にダイヤモンドの形状をしたセルを形成している。図2Aに詳細に示す各ダイヤモンド形セルの非連結状態の頂点304は、各ダイヤモンド形セルの2つのステント302の交点のところに形成された滑らかで幅が一様の湾曲領域から成っている。この形状は、最初の機械加工工程、代表的には後で詳細に説明するようにレーザ切断の際に直接ステントセグメント300に切断形成され、その後に受ける仕上げ加工全体にわたって維持される。図2Bに詳細に示したジグザグ連結状態のステント302相互間の接合部306は、4つのストラット302の交点のところに生じる。好ましくは、4つのストラット302の各接合部306は、図2Bに示すように2つの凹み308,310を有している。
非連結状態の頂点304及び接合部306に近接して位置する領域は一般に、第3のステントセグメント300の応力の最も高い領域である。これら領域の応力を最小限に抑えるため、これら領域は、ストラット302が交差する場所の近くでは一様なビーム幅を維持するよう設計されている。ビーム幅は、ストラット302の幅を意味している。凹み308,310が、最も高い応力を受ける領域に一様なビーム幅を維持するよう接合部306に切断形成され又は機械加工されている。本質的に、一様なビーム幅を維持するよう接合部306を設計することにより、通常は接合部306の近くの集中スポットに生じる応力及び歪が、相互連結領域中へ広がるようになり、それにより、ステント構造体中の応力及び歪のピーク値を減少させる。
第3のステントセグメント300のストラット302中の最大応力を一段と最小限に抑えるために、ストラット302は、テーパした幅を有するのがよい。例えば、例示の一実施形態では、ステント302は、接合部306に近づくにつれて幅が広くなるよう設計されたものであるのがよい。図2Cは、第3のステントセグメント300をその拡張状態で示す拡大部分図であり、ストラット302のテーパした幅を示す図である。この例示の実施形態では、接合部306の近くのストラット302の幅(幅a)は好ましくは0.025cm(0.010インチ)であり、ストラット302の中間領域(幅b)の0.0178cm(0.007インチ)の寸法まで次第にテーパしている。ストラット幅をテーパさせることにより、接合部に隣接したストラット302中の応力が、接合部306から広がって分散される。ストラット302のテーパは、後で詳細に説明するようにステント300を切断形成するもとの材料の管の機械加工中に達成される。しかしながら、ストラット302をこのようにテーパさせることにより、トレードオフ(「あちらが立てばこちらが立たず」)の関係が生じる。ステントセグメント300は、例えば血管腔内の突起により生じる局部変形に対して耐性が幾分低くなる。この局部変形の結果として、ストラット302のうちの何割かが局部的に捩じり荷重を受け、したがって、この例示の実施形態におけるストラット302は幅が減少したこれらの長さの相当長い部分を有するので、捩じり剛性が低下する。
耐局部変形性を最大限にすることが好ましい場合、ストラット302は好ましくは、一定幅に維持され、最も好ましくは図2Dに示すように逆テーパを有し、この場合、箇所aのところの幅は、箇所bのところの幅よりも小さい。例示の実施形態では、逆テーパストラット302は幅が、接合部306の近くで約0.025cm(0.010インチ)であり、ストラットの中央領域の近くでは0.028cm(0.011インチ)である。この逆テーパは実際には接合部の近くで応力を幾分増大させる傾向があるが、この増大分は、図2Bに示す凹み308,310を設けると共に図2Aに示すように一様な幅の連結部を設けることにより得られる応力の減少に比べるとほんの僅かである。加うるに、逆テーパはストラット302の捩じり剛性を高めるのに役立つので、ステント構造体は局部変形に耐え、例えこれが収納される管腔の断面が非円形であっても、実質的に円形の管状幾何学的形状を維持する傾向がある。
好ましい例示の実施形態では、第3のステントセグメント300は、後で詳細に説明するように、内径が0.229cm、外径が0.318cmの初期寸法のレーザ切断管から製作される。ストラット302は好ましくは、4つのストラットの接合部306に隣接したところでは幅が0.0229cmであり、長さは6mmであり、逆テーパのストラット幅を有している。また、グラフトシステムの直径の異なる組合せの数を最小限に抑えるため、第3のステントセグメント300の拡張直径は、16mmであることが好ましい。これと同様に、脚部を形成するグラフト材料の近位部分は、フレア状にされていて、直径が16mmである。グラフトシステムの第3のステントセグメントの直径をこのように単一にすることにより、これを直径が8mm〜14mmの非動脈瘤部分を持つ動脈内に用いることができる。また、第3のステントセグメント300及びグラフトフレアの直径の多数の組合せが望ましいことも又想定されている。
図1に戻ってこれを参照すると、1以上の第1のステントセグメント100も又、上述した第3のステントセグメント300と同様、形状設定レーザ切断管から形成されている。1以上の第1のステントセグメント100は、単一の円周方向に列をなしてジグザグ又は正弦波状に配置された要素から成っている。図1に示し、そして図3に詳細に示す例示の実施形態では、第1のステントセグメント100は、10個のジグザグ又は正弦波状起伏部を有している。1以上の第1のステントセグメント100は、ジグザグ又は正弦波状パターンを形成するストラット102の交点104のところに一様な幅の連結部を備えている。1以上の第1のステントセグメント100は好ましくは、内径が0.251cm、外径が0.317cmの管材料から切断形成されている。ストラットの幅は好ましくは、ストラット交点104に隣接したところが約0.33cmであり、ストラット102は好ましくは長さが7mmであり、1以上の第1のステントセグメント100は好ましくは拡張時における直径が11mmである。
図1に戻ってこれを参照すると、第2のステントセグメント200は、一端部のところの直径が1以上の第1のステントセグメント100と同一であり、他端部のところの直径が第3のステントセグメント300の直径に一致したテーパしたプロフィールから成っている。第2のステントセグメント200は、テーパがあることを除き、1以上の第1のステントセグメント100と同一である。
後で詳細に説明するように、ステントセグメント100,200,300は、グラフト材料により定位置に固定される。
第1、第2及び第3のステントセグメント100,200,300は好ましくは、自己拡張型のものであり、形状記憶合金で作られている。かかる合金をもとの熱安定性形態から第2の熱不安定性形態に変形させることができる。所望の温度を適用することにより、かかる形状記憶合金は、もとの熱安定性形態に戻ることができる。この用途向きの特に好ましい形状記憶合金は、ニチノール(NITINOL)という商品名で市販されている55.8重量%Niを含む2元ニッケルチタン合金である。このNiTi合金は、生理的温度では相変態を起こす。この材料で作られたステントは、冷却時に変形可能である。かくして、低温、例えば20℃以下では、ステントは、所望の場所に送ることができるように圧縮される。ステントは、冷却状態の食塩水を循環させることにより低温に保持される。ステントは、冷却状態の食塩水を除くと拡張し、そして一般に患者の体内のこれよりも高い温度、例えば37℃に晒される。
好ましい実施形態では、各ステントは、単一の合金製管から製作される。管をレーザ切断し、管をマンドレルに取り付けることによりシェープセットし、そしてその所望の拡張状態の寸法形状にヒートセットする。
好ましい実施形態では、シェープセットは、500℃で段階的に行われる。即ち、ステントを順次大径のマンドレルに装着し、少しの間500℃の温度にさらす。ステントのうちの大抵のものについては、ステントに過度の応力を与えることなく最終寸法を設定するためには少なくとも2つの直径が漸増するマンドレルが必要である。結晶成長を最小限に抑えるため、500℃への暴露時間の合計は、5分間に制限される。550℃で4分間かけてステントにこれらの最終シェープセットを与え、次に、470℃の温度にエージング(熟成)し、次に、噴射仕上げし(これについては以下に説明する)、その後、電解研磨を行う。この熱処理法は、ステントが、比較的狭い温度範囲(例えば、約15℃)にわたって生じるマルテンサイトからオーステナイトへの変態を生じるようにすることができる。
ステントの機械的一体性を向上させるため、レーザ切断により後に残った凸凹の縁部を、機械的なグリットブラスト仕上げ及び電解研磨の組合せによって除去する。グリットブラスチング仕上げは、レーザ切断により後に残った脆弱な再鋳造(recast)層を除去するために行われる。この層は電解研磨法では容易には除去できず、後に残ったままの状態では、それが原因となってステントストラットの脆性破壊が生じる場合がある。−40℃以下の温度の70%メタノール30%硝酸溶液が、電解研磨溶液として効果的に働くことが判明している。電解研磨の電気的パラメータは、ストラットの表面から約0.00127cm(0.0005インチ)の材料を除去するよう選択される。清浄な電解研磨表面はグラフト材料への取付けのための「最終的な」所望の表面である。この表面は、良好な耐腐食性、耐疲労性、耐摩耗性を与えることが判明した。
図1に示すようなグラフト材料又はコンポーネント400は、幾つかの適当な生体適合性材料で作られたものであるのがよく、かかる材料としては、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ウレタン及び超軽量ポリエチレン、例えば、スペクトラ(SPECTRA:登録商標)という商品名で市販されているものから成る織成材料、編成材料、縫合材料、押出し材料又は注型材料が挙げられる。これら材料は、多孔質のものであってもよく、非多孔質のものであってもよい。好ましい材料としては、ダクロン(DACRON:登録商標)又は他の適当なPETタイプのポリマーで作られたポリエステル布地又はファブリックが挙げられる。
例示の一実施形態では、グラフト材料用の好ましい布地は、単位布表(フェース)当たり約70〜100本のエンドヤーン/cm及び単位布表当たり32〜46本のピックヤーン/cmを有する40デニール(デニールは、1本のフィラメント又はヤーンの9000m当たりのグラム数で定義される)27フィラメントポリエステルヤーンである。このウィーブ密度では、グラフト材料は、壁を通る血液の流れに対して比較的不浸透性であるが、比較的薄手であり、肉厚が0.08〜0.12mmの範囲にある。
グラフトコンポーネント400は、単一ルーメン管であり、好ましくは、図1に示す血管内グラフト10について説明したように織機から直接織成されたテーパ且つフレア状部分を有している。
ステント100,200,300へのグラフトコンポーネント400の取付けに先立って、グラフト材料を異形マンドレルに取り付け、表面に凹みを熱成形することによりステント位置相互間にクリンプを形成する。図1及び図4に示す例示の実施形態では、グラフト400中のクリンプ402の長さは約2mm、深さは0.5mmである。これら寸法では、血管内グラフトは、開放状態のルーメンを維持した状態で曲がったり撓むことができる。また、ステント100,200,300へのグラフトコンポーネント400の取付けに先立って、グラフト材料を各端部ステントの端部と嵌合するような形状に切断する。
上述したように、ステントセグメント100,200,300はそれぞれグラフト材料400に取り付けられる。グラフト材料400を幾つかの適当な方法でステントセグメント100,200,300に取り付けることができる。例示の一実施形態では、グラフト材料400を縫合糸によりステントセグメント100,200,300に取り付けるのがよい。
ステントを定位置に縫合する方法は、ステントストラットとグラフト材料との間の相対運動又は摩擦を最小限に抑えるうえで重要である。血管系及びかくしてグラフトシステムの拍動又は脈動のため、相対運動が、特に、グラフトシステムが曲がった状態にある領域で或いは大動脈又は腸骨動脈による拘束に起因してグラフト材料に残留折り目がある場合に生じることがある。
理想的には、各ステントの各ストラットは、縫合糸によってグラフト材料に固定される。例示の実施形態では、縫合材料は、グラフト材料をステントセグメントにしっかりと締結するためにステントセグメントに多数の箇所でブランケット縫い(ブランケットステッチング)する。上述したように、グラフトシステムと直接的な機械的接触状態にある動脈の拍動に加えて、グラフトシステムが脈動血圧から生じる動的運動を受ける環境での相対運動を防止するうえでしっかりとした保持が行われることが望ましい。グラフトシステムの大動脈側端部及び腸骨動脈側端部の最も近くに位置するステントは、動脈接触に起因する拍動の作用を受ける。これらストラットは特に、グラフトコンポーネントに十分に固定されなければならない。図4に示すように、最も上に位置する第1のステントセグメント100のステッチ404は、ストラットのジグザグ構造全体に沿って位置決めされる。第3のステントセグメントの上及び下頂点を同一の形態を利用して縫うのがよい。縫合糸を開放端部から或る程度の距離を離して位置したストラットの周りに正確に操作することは難しいので、種々の他の簡単なステッチをこれらストラットに利用するのがよく、或いはこれら領域にはステッチを利用しないようにするのがよい。
図4に示すように、第1のステントセグメント100のストラットの各々は、ステントセグメント100の形状に一致するよう切断されたグラフト材料400に固定されている。ブランケット縫い部404は、ストラットを完全に包囲した状態でグラフト材料400に食い込んでいる。好ましくは、ステッチ404は、ほぼ当間隔を置いた5つの場所でストラットを包囲している。第3のステントセグメント300の各端部のストラットは各々、第1のステントセグメント100と同一の仕方でステントセグメント300の形状を作るよう切断されたグラフト材料に取り付けられている。
グラフトの大部分は、血管組織には直接的には当らない。グラフトのこの部分は、拡張した動脈瘤それ自体の中に位置することになる。したがって、グラフトのこの部分は、拍動をそれほど受けないであろう。この理由で、ステントセグメントを上述したステント構造と同程度に積極的にグラフト材料に固定する必要はない。したがって、これらステントを固定するのにポイントステッチ406が必要であるに過ぎない。
注目すべき重要なこととして、多種多様な縫合糸を利用できる。同様に注目されるべき重要なこととして、グラフト材料をステントに取り付ける多くの変形手段があり、かかる手段としては、溶接、膠着及び化学的結合が挙げられる。
上述したように、経皮手技では、寸法は重要な要因である。カテーテルシステムの最終直径のより重要な決定因子のうちの1つは、ステント−グラフトを構成するグラフト材料の嵩張り具合である。したがって、カテーテルの運搬直径に対する最も大きな影響は、薄肉のステント−グラフトを製作することにより達成できると一般に承認されている。
代表的なステント−グラフトは、織成ポリエステルから作られ、厚さが約0.005インチ(0.127mm)である。例えば、1インチ当り230本のヤーンエンド(たて糸)及び1インチ当り100本のヤーンピック(よこ糸)を有する織成ポリエステルで出来た撚り数が少なく、40デニールで27フィラメントヤーンからステント−グラフトを製作すると、その結果として約0.005インチの肉厚のグラフト材料が得られる。次に、このグラフト材料を上述したようにステント又は多数のステントセグメントの内側又は外側に取り付ける。グラフト材料の厚さを約0.002インチ(0.0508mm)〜約0.003インチ(0.0762mm)にした場合、相当な利点を達成することができる。
織成グラフトの場合、上述したように、肉厚は、主としてウィーブ密度及びヤーン厚さ又は嵩張り具合で決まる。影響があるほどの血液の滲出を阻止するほど密に詰んでいるが、ヤーン束が互いに積み重なるほど密ではないグラフトを提供することが望ましい。上述した織成パラメータの結果として、説明した特定のヤーンについてまさにかかるグラフトが得られる。この密度では、グラフト材料は、それほど浸透性が無くてもよい場合とほぼ同程度の薄肉のものである。また、上述のヤーンは、軽く撚られているに過ぎず、従ってヤーン束が互いに交差すると、これらは平らになる傾向がある。撚りを強くすると、グラフトは浸透性が高く且つ厚くなり、ヤーン束は、交差点のところで円筒形の状態を保つ傾向がある。グラフトを薄くするために利用できる唯一の残りのパラメータは、ヤーン束を小さくすることである。
ヤーン束の寸法に影響を及ぼす2つの変数、即ち、1束当りのフィラメントの本数及びフィラメント1本ずつの寸法又は重量がある。上述の40デニール、27フィラメントのポリエステルヤーンは、フィラメントの繊度が比較的小さく且つフィラメントの本数が比較的少ない。しかしながら、理論的に言えば、より小さなヤーン束を数本のフィラメント、より細いフィラメント又はこれら両方を備えるものであるのがよい。例えば、20デニールのヤーン束を上述したのと同一の直径の14本のフィラメントで作ることができる。このヤーンを適当な密度のウィーブを備えたグラフト材料の状態に織成すると、厚さが約0.0025インチのグラフト材料の形成が期待される。これは合格レベルのグラフトとして働くが、かかるグラフトの長期間健全性又は一体性は、上述の力に起因して許容レベルではない場合があると考えられる。
織成、編成及び編組を含む幾つかの技術を利用してグラフト材料を形成することができる。織成では、たて糸とよこ糸として知られている2系統の糸を互いに直角に織編される。たて糸は、織布中で長手方向に延び、よこ糸は、横方向に延びる。編成は、1以上の糸の一連のループを互いに絡み合わせることにより布を形成する方法である。編組では、長い紡織繊維のうち任意のものの数本の糸を直交方向及び長手方向に交差させて或る特定の幅効果、パターン又はスタイルを得る。
多くの血管内グラフトシステムに関する関心の高まりは、時間の経過につれ、穴がステント−グラフト壁に生じる場合があり、これが原因となって血液が漏れ、場合によっては動脈瘤が破裂する場合があるということである。穴がどのように形成されるかについてのメカニズムの理解はほんの僅かであるが、一般には、金属製のステント支持構造とグラフト材料との慢性的な微小運動と呼ばれるものに関連していると考えられている。最終的に、この微小運動により、グラフト材料が摩滅する場合があり、それにより穴が生じる。
この問題を解決する1つの考えられる方法は、グラフト材料を微小運動の生じる可能性が最も高い領域でステントによりしっかりと結束することである。グラフト材料をステントに取り付けることができる方法は多くあり、例えば、ポリマー縫合糸が用いられる。したがって、上述したような薄手のポリエステルグラフト材料を単に形成し、これを最も高い微小運動の可能性があり、ロープロフィールであって、長期にわたる耐摩耗性ステント−グラフトを有する領域でステントにしっかりと固定することが可能な場合がある。しかしながら、耐摩耗性の高い著しく薄手のグラフト材料を製作する別の材料を考えることも又有益である。高い強度及び(又は)靱性の材料は、長期間一体性を犠牲にしないで非常に薄手のステント−グラフト導管を生じさせることができる。事実、利用できる材料のうち幾つかは、ダクロン(Dacron:登録商標)ポリエステルよりも強度及び靱性が非常に高いのでこれら材料で構成された著しく薄手のステント−グラフトは、現在利用できるステント−グラフトよりも実質的に強く且つ耐摩耗性が高い。
ポリエステルよりも著しく強度及び靱性が高く、しかも生体適合性のある多くの高性能新繊維がある。ダクロン(Dacron:登録商標)ポリエステルのテナシティは、1デニール当り約9グラムであるが、多くの高性能繊維のテナシティは、1デニール当り約35〜約45グラムである。超薄肉の、即ち、約0.002〜0.003インチのステント−グラフト材料に用いるかどうかの検討対象である強度の観点から見てより好ましい繊維としては、ポリアラミド、ポリフェニレンベンゾビスオキサゾール、液晶ポリマー及び超高分子量ポリエチレンが挙げられる。純粋に強度の観点からは、これら材料の全てが超薄肉ステント−グラフト用途に適している。しかしながら、生安定性の観点からは、超高分子量ポリエチレン繊維は、これらの基本的な化学的性質が生物学的用途において比較的不活性であることが知られているポリエチレンであるということにおいて僅かに有利な場合がある。
上述の繊維についてのもう1つの重要な関心は、これらが小さなデニールのヤーンに利用できるかどうかということである。40デニールのポリマーヤーンから作られた現在のステント−グラフトでは、もしヤーンが小さなデニールのものでなければ薄肉のステント−グラフトを作ることは困難である。商品名ベクトラン(Vectran)で市販されている液晶ポリマーは、25デニールヤーンとして利用できる。商品名スペクトラ(Spectra)で市販されている超高分子量ポリエチレンは、30デニールヤーンとして利用できる。商品名ダイネーマ(Dyneema)で市販されている別の超高分子量ポリエチレンは、20〜25デニールヤーンとして利用できる。また、考慮すべき重要なこととして、超高分子量ポリエチレン繊維の密度は0.97対1.38に過ぎず、同一デニールのヤーンであっても超高分子量ポリエチレンでは嵩張り具合が大きくなるが、引張特性及び研磨特性の実質的な改善に起因して同等な材料特性を得るのに必要な超高分子量ポリエチレンは非常に少なくて済む。
ポリエチレンは、エチレンの重合により形成された長鎖有機ポリマーである。低圧下において形成されると、その耐破壊性を増大させる長いポリマー鎖を形成することになる。超高分子量ポリエチレンは典型的には、1分子当り600万〜1200万エチレンユニットを有する。超高分子量ポリエチレンは、摩擦係数が低く、分子量が高く、しかも密度が高い。したがって、超高分子量ポリエチレンで作られた布地は、耐摩耗性が高く、耐衝撃性が高く、しかも水、海水又は淡水による損傷に対する耐性が高い。超高分子量ポリエチレンモノフィラメントは、引張強さが高く、これに関連して引張抵抗及び弾性について利点がある。これら特性により、超高分子量ポリエチレンは、曲がりくねった体内通路に特に適している。
上述したように、ポリエチレンは、生体適合性について長い文書化された実績を持っている。このレベルの生体適合性が与えられ、その物理的属性と組み合わされた場合、超高分子量ポリエチレンは、グラフト材料として用いるのに好ましいヤーンである。超高分子量ポリエチレンヤーンを織成し、編成し又は編組してグラフト材料を形成し、これを上述したように1以上のステントセグメントに取り付けるのがよい。また、グラフト材料を外科用途のためのスタンドアロン型器具として用いてもよく、又は血管内運搬のための1以上のステントと組み合わせてもよい。
別の例示の実施形態では、超高分子量ポリエチレンヤーンを異種材料、例えばダクロン(Dacron:登録商標)ポリエステルと配合して、強度及び耐摩耗性を維持した上で内部特性、例えば潜在的伸縮性を備えたグラフト材料を製造することができる。さらに別の例示の実施形態では、超高分子量ポリエチレンのモノフィラメントを別の材料と共に配合して真の意味で混紡糸を得て一材料の繊維又はモノフィラメントを第2の材料(第3、第4…)のモノフィラメントの次に配置して結果的に得られたヤーンがそのモノフィラメントの各々とは異なる性質を備えるようにすることができる。
別の例示の実施形態では、シルク(絹)を超薄肉ステント−グラフトの構成に利用できる。一般に、シルクストランドは、高い強度、高い靱性及び高い弾性を示す。重量によっては、シルクは鋼よりも強い。
クモは、種々の機能のための多くのシルクを創り出し、従って、種々の構造的タンパク質を生じさせる有用な有機体である。ゴールデン・オルブ−ウィーバ(円形網を張る)クモ(Nephila clavipes)の構造的繊維は、極めて強固且つしなやかであり、破れることなく飛んでいる虫からの衝撃エネルギーを吸収することができる。ドラグラインシルク(dragline silk :絹のしおり糸)繊維は、広い領域にわたってエネルギーを消散させ、剛性、強度及び伸長性をバランスさせる。クモのドラグラインシルクは、高性能合成繊維では及びもつかない強度と靱性の組合せを備えている。ドラグラインシルクは、クモがこれらのウェブの足場を作る繊維である。これは、鋼の強度の少なくとも5倍、ナイロンの弾性の2倍であり、防水性があり且つ伸縮性があると推定される。加うるに、シルクのタンパク質は、抗原性が非常に低い。したがって、シルク繊維は、軽量高性能繊維、複合材料及び医用用途に好適である。これらタンパク質の組成は、主としてグリシン、アラニン及び他の短側鎖アミノ酸であり、かかるアミノ酸は、水素結合及び疎水性相互作用によりアンチパラレルβプリーツ形シートを形成する(ルーカス(Lucas )他著,「ディスカバリー(Discovery )25:19」,1964年)。スパイダーの作る多くのシルクは、タンパク質分解酵素による消化に対して耐性があり(ティリンガースト、カバナーフ(Tillinghast and Kavanaugh )共著,「ジャーナル・オブ・ズーロジー(Journal of Zoology)202:212」,1977年)、しかも希酸及び塩基中で不溶性である(メロー(Mello )等著,「アメリカン・ケミカル・ソサエティ・シンポジウム・シリーズ・544・シルク・ポリマーズ:マテリアル・サイエンス・アンド・バイオテクノロジー(American Chemical Society Symposium Series 544, Silk Polymers: Materials, Science and Biotechnology )」,1995年,p.67−79)。
クモが創り出すシルクは、幾つかの望ましい特性を有することが立証されている。オルブ−ウィーバクモは、6つの互いに異なるタイプの腺からシルクを生じさせることができる。6つの繊維は各々、互いに異なる機械的性質を有している。しかしながら、これらは全て、共通して幾つかの特徴を備えている。これら繊維は、実質的にタンパク質で構成されており、事実上不可逆性の可溶性形態から不溶性形態への移行を生じ、アラニン、セリン及びグリシンが主成分のアミノ酸で構成され、相当な量の他のアミノ酸、例えばグルタミン、チロシン、ロイシン及びバリンを有する。クモのドラグラインシルク繊維は、弾性アモルファスセグメントを散在させたアンチパラレルβシート構造の疑似結晶領域から成ることが提案された。
クモのシルクは、タンパク質の設計と機能相互間の関係を利用する理想的なシステムである。シルクの生産は節足動物において何度も進化したが、シルクの使用は、クモにおいて非常に高度に発達している。クモは、その寿命全体を通じシルクタンパク質のアレイへの依存性とこれをスピンする能力の両方において独特である。各タイプのシルクは、スピナレットの小さな吐糸管により押し出されるまで互いに異なるタイプの腹側腺によって隠されて記憶されている。これらタンパク質は、ドラグライン、リトリート(Retreats)、卵嚢、又は捕食わなに単独又は組み合わせて用いられている。これら専用の生態学的役割が与えられると、個々のシルクは、これらの個々の機能に相当する機械的性質を有するように見える。
クモのシルクに関する大抵の分子学的及び構造学的研究は、ドラグラインシルク及びその高い靱性に絞られていた(例えば、シュ、ルイス(Xu & Lewis)共著,「プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス・オブ・ジ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ(Proc. Natl. Acad. Sci., USA )87」,1990年,p.7120−7124、ヒンマン、ルイス(Hinman & Lewis)共著,「ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J. Biol. Chem.)267」,1992年,p.19320−19324、ティエル(Thiel)等著,「バイオポリマーズ(Biopolymers )34」,1994年,p.1089−1097、シモンズ(Simmons )等著,「サイエンス(Science )271」,1996年,p.84−87、クンマーレン(Kummerlen)他著,「マクロモル(Macromol)29」,1996年,p.2920−2928及びオザキ著,「ネイチャー(Nature)384」,1996年,p.419)。ドラグラインシルク(これは大膨大腺で作られるので大膨大シルクと呼ばれる場合が多い)は、ケブラー(4×10Nm−2)に近い引張強度(5×10Nm−2)を有している(ゴスリン(Gosline)他著,「エンデバー(Endeavour)10」,1986年,p.37−43、スタウファー(Stauffer)等著,「ジャーナル・オブ・アラクノロジー(J. Arachnol.)22」,1994年,p.5−11)。この桁外れに大きな強度に加えて、ドラグラインシルクは又、約35%の弾性率を示す(ゴスリン(Gosline)他著,「エンデバー(Endeavour)10」,1986年,p.37−43)。
クモからのドラグラインシルクの大量生産は、クモの1匹1匹から利用できる量は僅かに過ぎないので実際的ではない。さらに、クモのシルクの多数の形態は、任意所与の1匹のクモにより同時に作られる。その結果得られた混合物は、単一の単離されたシルクよりも利用性が低い。というのは、クモの種々のシルクタンパク質は、互いに異なる特性を有し、容易には分離できないからである。加うるに、クモは、非常に縄張り意識の強い動物であり、シルク生産のために所謂「クモ農場」に閉じ込めるのは困難である。
クモのドラグラインシルクを大量生産することができる多くの方法がある。例えば、分子再結合技術を利用することにより、異種遺伝子又は人工的に合成されたDNA断片を商業的に役立つ量で所望のタンパク質生成物を絞り出す目的で異なる宿主有機体中に導入することができる。かかる方法では通常、DNAの適当な断片をベクター分子に結合し、次にこれを形質転換によりレシピエント有機体中に導入する。形質転換体は、ベクターに付けた選択可能なマーカーを用いて又は遺伝子的又は生化学的スクリーンにより選択してクローン化断片を識別する。換言すると、特定の遺伝子をクローン化してこれを細菌、例えば大腸菌の中に入れる。すると、細菌は所望のタンパク質を製造する。例えば、クモのドラグラインシルクを実験室で製造するには、クモの遺伝子を採取し、これらを細菌の中に入れてそのクモの強くて耐久性のある繊維を生じさせるのがよい。細菌は、再生され、最終的にはクローン化された群体を形成し、かかるクローン化群体は、タンパク質の合成により合成ポリマーを作る。
商業的に合格レベルの量のクモのドラグラインシルクを創出する他の方法では、選択したクモからの腺を別の宿主に移植し、これら宿主は、シルク又はシルクタンパク質を多量に生産することができる。
上述の創出又は製造法とは無関係に、クモのドラグラインシルクを超薄肉ステント−グラフト又はスタンドアロン型グラフトの構成に利用することができる。クモのドラグラインシルクは、生体適合性があって減摩性であり、人類に知られた最も強い繊維のうちの1つとして認識されている。ドラグラインシルクは、それ自体で利用でき又は他の繊維(本明細書において説明した繊維を含む)と配合して完成したグラフトのバルク材料特性を変更することができる。グラフトは、本明細書に記載しているように単独で又は金属製ステントと関連して利用できる。クモのドラグラインシルクは、完成状態のグラフトのバルク特性を変更するよう織成、編組又は編成できる。グラフトは、心臓用途、神経用途又は末梢血管用途に利用できる。
上述したように、クモのドラグラインシルクを単独で利用し又は他の繊維と組み合わせて利用して超薄手のグラフト材料を作ることができる。グラフト用のクモのドラグラインシルクは、天然又は人工のクモドラグラインシルク繊維から製造できる。
クモのドラグラインシルク材料を本明細書に説明した方法を含む幾つかの方法を用いてステント構造体に取り付けるのがよい。変形例として、クモのドラグラインシルク材料を図5に示すようにスタンドアロン型器具500として利用することができる。図5に示す例示の実施形態では、クモのドラグラインシルク繊維は織成されている。実質的に管状のグラフトを外科的に又は経皮法を利用して位置決めすることができる。
最も実用的で好ましい実施形態と考えられるものを開示したが、当業者であれば、開示した特定の設計及び方法の変形例を想到でき、かかる変形例を本発明の精神及び範囲から逸脱することなく利用できることは明らかである。本発明は、開示した特定の構成には限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲に属する全ての変形例を含むものと解されるべきである。
本発明の具体的な実施形態は、次の通りである。
(1)1以上の支承構造は、複数の第1のステント、第2のステント及び第3のステントを有することを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
(2)グラフト材料は、複数の第1のステント、第2のステント及び第3のステントの外側部分に取り付けられていることを特徴とする上記実施形態(1)記載の血管内グラフト。
(3)グラフト材料は、1以上の支承構造相互間に位置する複数のクリンプを有していることを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
(4)グラフト材料は、織成されていることを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
(5)グラフト材料は、編成されていることを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
(6)グラフト材料は、編組されていることを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
(7)少なくとも1つのコネクタは、縫合糸から成ることを特徴とする請求項1記載の血管内グラフト。
本発明の血管内グラフトの側面図である。 本発明の血管内グラフトの拡張状態のステントセグメントの斜視図である。 図2のステントセグメントの一部の部分斜視図である。 図2のステントセグメントの一部の部分斜視図である。 図2のステントセグメントの一部の拡大平面図である。 図2のステントセグメントの一部の拡大平面図である。 本発明の血管内グラフトの別の拡張状態のステントセグメントの斜視図である。 本発明の血管内グラフトの側面図である。 本発明のクモのドラグラインシルクから成るグラフトの略図である。
符号の説明
10 血管内グラフト
100,200,300 ステントセグメント
302 ストラット
306 接合部
308,310 凹み
400 グラフトコンポーネント
402 クリンプ
403 点ステッチ
404 ブランケット縫い部
500 スタンドアロン型器具

Claims (1)

  1. 血管内グラフトであって、1以上の支承構造と、1以上の支承構造に取り付けられた生体適合性があって引張強度が高く、しかも耐摩耗性があって耐久性が高い薄肉グラフト材料とを有し、グラフト材料は、クモのドラグラインシルクを含み、前記血管内グラフトは、グラフト材料を1以上の支承構造に連結する少なくとも1つのコネクタを更に有していることを特徴とする血管内グラフト。
JP2004301969A 2003-10-16 2004-10-15 血管内グラフトの高強度且つ減摩性材料 Pending JP2005118570A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/686,833 US20050085894A1 (en) 2003-10-16 2003-10-16 High strength and lubricious materials for vascular grafts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005118570A true JP2005118570A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34377647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301969A Pending JP2005118570A (ja) 2003-10-16 2004-10-15 血管内グラフトの高強度且つ減摩性材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050085894A1 (ja)
EP (1) EP1523999A1 (ja)
JP (1) JP2005118570A (ja)
CA (1) CA2484648A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028514A (ja) * 2007-05-30 2009-02-12 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
KR20100124296A (ko) * 2008-02-25 2010-11-26 메드트로닉 바스큘러, 인크. 누두부 감속장치
WO2011136243A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 東レ株式会社 ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2011229713A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toray Ind Inc ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2011245282A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Toray Ind Inc ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2012513860A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 インバテック テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 管腔内補綴具
JP2012228569A (ja) * 2006-01-13 2012-11-22 Medinol Ltd ハイブリッドステント
JP2013515177A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 エイテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド 極薄織物及びその製造方法
JP2016209665A (ja) * 2010-10-05 2016-12-15 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイションEdwards Lifesciences Corporation 人工心臓弁

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005042455A1 (de) 2005-09-06 2007-04-12 Medizinische Hochschule Hannover Nervenimplantat
US8357194B2 (en) * 2006-03-15 2013-01-22 Cordis Corporation Stent graft device
DE102007019058A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 Stengel, Max, Dr.Dr. Gefäßimplantat zur Behandlung eines Aneurysmas
ES2603282T3 (es) 2007-06-22 2017-02-24 C.R. Bard, Inc. Estent flexible con conectores articulados
US8394138B2 (en) * 2008-09-05 2013-03-12 Cook Medical Technologies Llc Multi-strand helical stent
US8641753B2 (en) 2009-01-31 2014-02-04 Cook Medical Technologies Llc Preform for and an endoluminal prosthesis
US8858613B2 (en) 2010-09-20 2014-10-14 Altura Medical, Inc. Stent graft delivery systems and associated methods
US20110130819A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Altura Medical, Inc. Modular endograft devices and associated systems and methods
WO2011081814A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal device with kink-resistant regions
AU2012203620B9 (en) 2011-06-24 2014-10-02 Cook Medical Technologies Llc Helical Stent
EP2882381B1 (en) 2012-08-10 2018-12-26 Lombard Medical Limited Stent delivery system
WO2014144809A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Altura Medical, Inc. Endograft device delivery systems and associated methods
WO2015005105A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 テルモ株式会社 生体管腔グラフト基材および生体管腔グラフト基材の製造方法ならびに当該生体管腔グラフト基材を用いてなる生体管腔グラフト
CA3133857A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 inQB8 Medical Technologies, LLC Aortic dissection implant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514578A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド スパイダシルクによって被覆されたステント

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878161B2 (en) * 1996-01-05 2005-04-12 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft loading and deployment device and method
DE69828798T2 (de) * 1997-03-05 2006-01-05 Boston Scientific Ltd., St. Michael Konformanliegende, mehrschichtige stentvorrichtung
US6162245A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Iowa-India Investments Company Limited Stent valve and stent graft
US6287335B1 (en) * 1999-04-26 2001-09-11 William J. Drasler Intravascular folded tubular endoprosthesis
US6280466B1 (en) * 1999-12-03 2001-08-28 Teramed Inc. Endovascular graft system
GB0108181D0 (en) * 2001-04-02 2001-05-23 Xiros Plc Silk-based fibre
US7108701B2 (en) * 2001-09-28 2006-09-19 Ethicon, Inc. Drug releasing anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
KR20050091040A (ko) * 2002-12-30 2005-09-14 안지오테크 인터내셔날 아게 실크 함유 스텐트 이식편

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514578A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド スパイダシルクによって被覆されたステント

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228569A (ja) * 2006-01-13 2012-11-22 Medinol Ltd ハイブリッドステント
US8439967B2 (en) 2007-05-30 2013-05-14 Cordis Corporation Stent/fiber structural combinations
JP2009028514A (ja) * 2007-05-30 2009-02-12 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
JP2013052306A (ja) * 2007-05-30 2013-03-21 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
KR20100124296A (ko) * 2008-02-25 2010-11-26 메드트로닉 바스큘러, 인크. 누두부 감속장치
JP2011512948A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 メドトロニック カルディオ ヴァスキュラー インコーポレイテッド 漏斗部整復器具
KR101616138B1 (ko) 2008-02-25 2016-04-28 메드트로닉 바스큘러, 인크. 누두부 감속장치
USRE48469E1 (en) 2008-12-20 2021-03-16 Atex Technologies, Inc Ultra-thin fabric, devices, and methods
JP2012513860A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 インバテック テクノロジー センター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 管腔内補綴具
USRE49354E1 (en) 2009-12-18 2023-01-03 Atex Technologies, Inc. Ultra-thin fabric, devices, and methods
JP2013515177A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 エイテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド 極薄織物及びその製造方法
US8911856B2 (en) 2009-12-18 2014-12-16 Atex Technologies, Inc. Ultra-thin fabric, devices, and methods
USRE46779E1 (en) 2009-12-18 2018-04-10 Atex Technologies, Inc. Ultra-thin fabric, devices, and methods
JP2011229713A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toray Ind Inc ステントグラフト用基布およびステントグラフト
US9260805B2 (en) 2010-04-28 2016-02-16 Toray Industries, Inc. Base fabric for stent graft, and stent graft
JP2011245282A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Toray Ind Inc ステントグラフト用基布およびステントグラフト
WO2011136243A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 東レ株式会社 ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2016209665A (ja) * 2010-10-05 2016-12-15 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイションEdwards Lifesciences Corporation 人工心臓弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20050085894A1 (en) 2005-04-21
EP1523999A1 (en) 2005-04-20
CA2484648A1 (en) 2005-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312543B2 (ja) 耐磨耗性の脈管移植片
EP1522277B1 (en) Stent-Graft with slidably mounted graft material and method of attachment
JP2005118570A (ja) 血管内グラフトの高強度且つ減摩性材料
CA2593587C (en) Aaa repair device with aneurysm sac access port
CA2711284C (en) Stent-graft suture locks
JP4540912B2 (ja) 血管内グラフトシステム
CA2656457C (en) Weave modification for increased durability in graft material
JP2014012135A (ja) 拡張バスキュラーグラフトのためのシーリング機構
CA2944014C (en) Method and device for attaching a stent structure to aaa graft material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706