JP2005116605A - 炭化ケイ素半導体装置 - Google Patents

炭化ケイ素半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116605A
JP2005116605A JP2003345551A JP2003345551A JP2005116605A JP 2005116605 A JP2005116605 A JP 2005116605A JP 2003345551 A JP2003345551 A JP 2003345551A JP 2003345551 A JP2003345551 A JP 2003345551A JP 2005116605 A JP2005116605 A JP 2005116605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
silicon carbide
region
conductivity type
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003345551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4304332B2 (ja
Inventor
Shinsuke Harada
信介 原田
Tsutomu Yao
勉 八尾
Kenji Fukuda
憲司 福田
Mitsuhisa Okamoto
光央 岡本
Kazukiro Adachi
和広 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003345551A priority Critical patent/JP4304332B2/ja
Priority to PCT/JP2004/014476 priority patent/WO2005034246A1/ja
Publication of JP2005116605A publication Critical patent/JP2005116605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304332B2 publication Critical patent/JP4304332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、低濃度p型堆積膜により形成したチャネル領域、ならびに前記p型堆積膜の一部を表面からイオン注入による伝導型の反転により形成した低濃度n型ベース領域を有する炭化ケイ素半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1伝導型の高濃度炭化ケイ素基板1表面上に形成されている第1伝導型の低濃度炭化ケイ素からなる第1の堆積膜2が形成されている。前記第1の堆積膜2上に選択的に切り欠かれている第1の領域を有する第2伝導型の高濃度ゲート領域からなる第2の堆積膜31と、前記第2の堆積膜31上に選択的に切り欠かれている前記第1の領域より幅が広い第2の領域と前記第1伝導型の高濃度ソース領域と第2伝導型の低濃度ベース領域からなる第3の堆積膜32とが形成されている。前記第3の堆積膜32の表面上に形成されたゲート絶縁膜が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、炭化ケイ素基板上に作製した縦型MOSFETの構造に関するものである。
炭化ケイ素(SiC)は、シリコン(Si)と比較して、1.バンドギャップが広い、2.絶縁破壊強度が大きい、3.電子の飽和ドリフト速度が大きいなどの優れた物性を有する。したがって、炭化ケイ素(SiC)を基板材料として用いることにより、シリコン(Si)の限界を超えた高耐圧で低抵抗の電力用半導体素子が作製できる。
また、炭化ケイ素(SiC)には、シリコン(Si)と同様に、熱酸化によって絶縁層を形成できるという特徴がある。これらの理由から、炭化ケイ素(SiC)を基板材料とした高耐圧で低いオン抵抗の縦型MOSFETが実現できると考えられ、数多くの研究開発が行われている。
図10は代表的なプレーナ型縦型MOSFETの単位セルを説明するための断面図である。図10において、たとえば、1×1018cm-3の窒素がドーピングされた厚さ300μmの(0001)面を有する高濃度n+型基板1表面上には、たとえば、5×1015
-3の窒素がドーピングされた厚さ10μmの低濃度n型ドリフト層2が堆積されている。
前記低濃度n型ドリフト層2の表面上には、たとえば、2×1018cm-3のアルミニウムがドーピングされた厚さ0.5μmの高濃度p+型層31が堆積されている。さらに、
前記高濃度p+型層31の上には、たとえば、5×1015cm-3のアルミニウムがドーピ
ングされた厚さ0.5μmの低濃度p型層32が堆積されている。前記低濃度p型層32の表面部分には、たとえば、選択的に約1×1020cm-3のリンがドーピングされた高濃度n+型ソース領域5が形成されている。前記高濃度p+型層31には、選択的に形成された幅2μmの切欠き部からなる第1の領域が設けられており、前記低濃度p型層32には、前記切欠き部より幅の広い第2の領域が形成されている。
前記第1および第2の領域には、たとえば、1×1016cm-3の窒素がドーピングされた低濃度n型ベース領域4が前記低濃度n型ドリフト層2に直接接して設けられている。前記低濃度p型層32における幅の広い第2の領域は、抵抗成分が小さくなり、炭化ケイ素半導体装置のオン抵抗を低減することができる。前記低濃度n型ベース領域4と高濃度n+型ソース領域5の中間部分には、低濃度p型ウェル層3の表面層に低濃度ゲート領域
11が形成される。
前記低濃度ゲート領域11上、および低濃度n型ベース領域4の表面上には、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極7が設けられている。前記ゲート電極7上には、層間絶縁膜8を介して、高濃度n+型ソース領域5とp型ウェル層3とのそれぞれの表面に低抵抗接続
されたソース電極9が形成されている。また、前記高濃度n+型基板1の裏面には、ドレ
イン電極10が低抵抗接続で形成されている。さらに、前記低濃度n型ベース領域4は、図10に示すように、凹部41が設けられている。
なお、p型ウェル層3とソース電極9は、低抵抗接続のため、p型ウェル層3の表面に高濃度p+型層31が形成される場合や、低濃度p型層32のエッチオフによって、ソー
ス電極9が直接に高濃度p+型層31の露出表面に接続されることもある。
前記炭化ケイ素縦型MOSFETの動作は、ゲート電極7に、しきい値電圧以上のゲート電圧が印加されると、p型ウェル層3の表面に電子が誘起され、チャネル領域11が形成される。これによって、高濃度n+型ソース領域5と低濃度n型ドリフト層2が導通状
態になり、ドレイン電極10からソース電極9へ電流を流すことができる。
図10に示す前記低濃度n型ベース領域4と低濃度n型ドリフト層2とが接する部分24の幅は、2μmであり、この場合、前記低濃度n型ベース領域4の濃度が4×1016cm-3でピンチオフ電圧は30Vとなる。この構造では、前記低濃度n型ベース領域4の濃度が4×1016cm-3以下となっているため、前記低濃度n型ベース領域4をピンチオフさせるのに高い電圧が不必要となる。
また、前記低濃度n型ベース領域4とp型ウェル層3の接合部の耐圧は、向上し、1000V以上の高耐圧の素子が実現できた。また、低濃度ゲート領域11を2×1016cm-3の低濃度p型堆積膜で形成しているため、数10cm2/Vsの高いチャネル移動度が得られオン抵抗を低減することができた。
しかしながら、これまで提案された炭化ケイ素縦型MOSFETの構造は、低濃度n型ベース領域4の不純物濃度を、深さ方向において、ほぼ均一な濃度とし、かつ、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域と接する部分において、4×1016cm-3以下と比較的低くされていたため、電圧阻止(オフ)状態において、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域から前記低濃度ベース領域内に広がる空乏層が低い電圧でゲート絶縁膜との界面に達し、ゲート絶縁膜に強い電界が印加される。その結果、ゲート絶縁膜は、絶縁破壊を起こし、素子のブレークダウン電圧が著しく低下する。また、これを避けるため、前記低濃度ベース領域上のゲート絶縁膜を他の部分より厚くしたり、あるいはゲート電極が少なくとも一部を除去していた。この場合には、ゲートが正バイアスされたオン状態において、ゲート絶縁膜との界面近傍での電子の蓄積効果が著しく阻害される。その結果、オン抵抗が増加するという問題があった。
本発明は、これらの問題を解決するために、低いオン抵抗、かつ、高耐圧の炭化ケイ素縦型MOSFETを実現することであり、低濃度p型堆積膜により形成したゲート領域(以下、本明細書において、下記の理由により、チャネル領域と記載せずにゲート領域と記載する。すなわち、MOSFETでは、ゲート信号によって、半導体層の表面に形成されるチャネル領域は、厚さ0.01μm以下の極めて薄い層であるため、前記チャネル領域が形成される半導体層はチャネル領域よりはるかに大きな部分である。この半導体層の不純物濃度や構造等を特徴付ける表現とするには機能上で「チャネル領域」より広い意味を有する「ゲート領域」として記載する方が適切である。)を有する炭化ケイ素縦型MOSFETにおいて、阻止電圧を高くするための低濃度ベース領域を有する炭化ケイ素半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、低濃度p型堆積膜により形成したゲート領域を有する炭化ケイ素縦型MOSFETにおいて、阻止電圧を高くするためのゲート絶縁膜およびゲート電極の構造を有する炭化ケイ素半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、低濃度p型堆積膜により形成したゲート領域を有する高耐圧炭化ケイ素縦型MOSFETにおいて、オン抵抗を低減するための基板の面方位を提供する炭化ケイ素半導体装置を目的とする。
(第1発明)
第1発明の炭化ケイ素半導体装置は、第1伝導型の高濃度炭化ケイ素基板表面上に形成されている第1伝導型の低濃度炭化ケイ素からなる第1の堆積膜と、前記第1の堆積膜上に選択的に切り欠かれている第1の領域を有する第2伝導型の高濃度ゲート領域からなる第2の堆積膜と、前記第2の堆積膜上に選択的に切り欠かれている前記第1の領域より幅が広い第2の領域と第1伝導型の高濃度ソース領域と第2伝導型の低濃度ゲート領域からなる第3の堆積膜と、前記第1の堆積膜に接し、前記第1の領域および第2の領域に形成されている第1伝導型の低濃度ベース領域と、少なくとも前記第3の堆積膜の表面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板の裏面に低抵抗接続されたドレイン電極と、前記第1伝導型の高濃度ソース領域および第2伝導型の低濃度ゲート領域の一部に低抵抗接続されているソース電極と、から構成されており、前記第1伝導型の低濃度ベース領域内で、前記第2の領域の上には、第1伝導型の高濃度べース領域からなる第3の領域が形成されていることを特徴とする。
(第2発明)
第2発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の低濃度ベース領域における上面には、前記ゲート絶縁膜と接する部分の少なくとも一部に凹部が設けられていることを特徴とする。
(第3発明)
第3発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の低濃度ベース領域の、少なくとも前記第2伝導型の高濃度ゲート領域に接する部分およびその近傍における不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域の不純物濃度よりも低いことを特徴とする。
(第4発明)
第4発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、前記第3の堆積膜の厚さは、0.2μm〜0.7μmの範囲にあり、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、1×1015cm-3より高濃度で、5×1015cm-3より低濃度であることを特徴とする。
(第5発明)
第5発明の炭化ケイ素半導体装置における前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、2×1016cm-3以下であることを特徴とする。
(第6発明)
第6発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第1伝導型の低濃度ベース領域の不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域と接する部分において、4×1016cm-3以下であることを特徴とする。
(第7発明)
第7発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域は、第1の堆積膜上に形成された炭化ケイ素からなる第2の堆積膜であることを特徴とする。
(第8発明)
第8発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第3の堆積膜上に形成されたゲート絶縁膜は、少なくとも前記第3の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域上において、他の部分より厚くなっている部分を有することを特徴とする。
(第9発明)
第9発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第3の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域の表面上で、ゲート電極は、少なくとも一部が除かれていることを特徴とする。
(第10発明)
第10発明の炭化ケイ素半導体装置は、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(11−20)面に対して平行な面であることを特徴とする。
(第11発明)
第11発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(000−1)面に対して平行な面であることを特徴とする。
(第12発明)
第12発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第2伝導型の低濃度ゲート領域内の前記ゲート絶縁膜と接する部分には、第1伝導型の埋め込みチャネル領域を有することを特徴とする。
(第13発明)
第13発明の炭化ケイ素半導体装置は、第1伝導型の高濃度炭化ケイ素基板表面上に形成されている第1伝導型の低濃度炭化ケイ素からなる下部堆積膜と、前記第1伝導型の低濃度炭化ケイ素が残されている第1の領域を有するように前記下部堆積膜内に選択的に形成された第2伝導型の高濃度ゲート領域と、前記下部堆積膜上に選択的に前記第1の領域より幅が広い第2の領域からなる第1伝導型の低濃度ベース領域と、前記第1伝導型の高濃度ソース領域と、第2伝導型の低濃度ゲート領域とからなる上部堆積膜と、少なくとも前記上部堆積膜の表面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板の裏面に低抵抗接続されたドレイン電極と、前記第1伝導型の高濃度ソース領域および第2伝導型の低濃度ゲート領域の一部に低抵抗接続されているソース電極と、から構成されており、前記第1伝導型の低濃度ベース領域内で、前記第2の領域の上には、第1伝導型の高濃度べース領域からなる第3の領域が形成されていることを特徴とする。
(第14発明)
第14発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の低濃度ベース領域の、少なくとも前記第2伝導型の高濃度ゲート領域に接する部分およびその近傍における不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域の不純物濃度よりも低いことを特徴とする。
(第15発明)
第15発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記上部堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域における上部堆積膜の厚さは、0.2μm〜0.7μmの範囲にあり、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、1×1015cm-3より高濃度で、5×1015cm-3より低濃度であることを特徴とする。
(第16発明)
第16発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記上部堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域で、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、2×1016cm-3以下であることを特徴とする。
(第17発明)
第17発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記上部堆積膜は、炭化ケイ素からなることを特徴とする。
(第18発明)
第18発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記上部堆積膜上に形成されたゲート絶縁膜は、少なくとも前記上部堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域上において、他の部分より厚くなっている部分を有することを特徴とする。
(第19発明)
第19発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記上部堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域の表面上で、ゲート電極は、少なくとも一部が除かれていることを特徴とする。
(第20発明)
第20発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(11−20)面に対して平行な面であることを特徴とする。
(第21発明)
第21発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(000−1)面に対して平行な面であることを特徴とする。
(第22発明)
第22発明の炭化ケイ素半導体装置において、前記第2伝導型の低濃度ゲート領域内の前記ゲート絶縁膜と接する部分には、第1伝導型の埋め込みチャネル領域を有することを特徴とする。
本発明は、低濃度p型堆積層内に形成した低濃度のチャネル領域を有する炭化ケイ素縦型MOSFETを高耐圧化する手段として、前記低濃度p型堆積層とn型ドリフト層との間に高濃度p+型堆積層を介在させ、前記高濃度p+型堆積層に切り欠かれた第1領域を具備し、前記第1の領域において、比較的低濃度のn型ベース領域を前記n型ドリフト層の一部に直接接する構造とした炭化ケイ素縦型MOSFETにおいて、前記比較的低濃度のn型ベース領域の不純物濃度を少なくとも前記ゲート絶縁膜と接する表面部分において内部より高い第3の領域を具備した構造としたことに特徴があり、これによって、ゲート絶縁膜の絶縁破壊による阻止電圧の低下を防止できる。
本発明は、低濃度p型堆積層に設けられた第2の領域の幅が前記高濃度p+型堆積層に
設けられた第1の領域より広くなっているため、その部分からの抵抗成分が小さくなり、オン抵抗が低減される。
低濃度p型堆積層内に形成した低濃度のゲート領域を有する炭化ケイ素縦型MOSFETにおいて、ゲート絶縁膜にかかる電界によって絶縁膜が破壊するのを避けるため、前記低濃度ベース領域上のゲート絶縁膜を他の部分より厚くしたり、あるいは、ゲート電極の少なくとも一部を除去した場合には、ゲート電極が正バイアスされるオン状態において、ゲート絶縁膜との界面近傍での電子の蓄積効果が著しく阻害されるのを防止できるので、オン抵抗が低減できる。
本発明は、基板表面の結晶学的面指数を(000−1)面あるいは(11−20)面に対して平行な面とした場合、ゲート絶縁膜とゲート領域との界面準位密度が軽減するため、前記界面近傍は、高抵抗化せず、オン抵抗が低減できる。
以上、詳述したように、本発明によれば、以下のような効果を奏する。
本発明によれば、低濃度p型堆積層内に形成された低濃度のゲート領域を有する炭化ケイ素縦型MOSFETを高耐圧化することができ、低いオン抵抗、かつ高耐圧の炭化ケイ素縦型MOSFETの製造が可能となる。
本発明によれば、第1伝導型のベース領域の第1伝導型の不純物濃度が第2伝導型の高濃度ゲート層の第2伝導型の不純物濃度よりも低くすることにより、炭化ケイ素縦型MOSFETを高耐圧化することができる。
本発明によれば、第2の堆積膜内に選択的に形成された第2伝導型のゲート領域のゲート絶縁膜と接する部分の第2伝導型の不純物濃度を最適化することにより、炭化ケイ素縦型MOSFETのオン抵抗を低減することができる。
本発明によれば、第2の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域内の第2伝導型の高濃度ゲート層、ならびにゲート絶縁膜と接する表面近傍の第1伝導型の不純物濃度を最適化することにより、炭化ケイ素縦型MOSFETを高耐圧化することができる。
本発明によれば、第2の堆積膜上に形成されたゲート絶縁膜が、少なくとも第2の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型のベース領域上に、その他の領域より厚くなっている部分を有することにより、ゲート絶縁膜と第1伝導型の低濃度ベース領域との界面近傍が高抵抗化せずオン抵抗が低減できる。
本発明によれば、第2の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域の表面上に、少なくともゲート電極が除かれた部分を有することにより、ゲート絶縁膜と第1伝導型のベース領域との界面近傍が高抵抗化せずオン抵抗が低減できる。
本発明によれば、第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数が(11−20)面あるいは(000−1)面に対して平行な面であるため、ゲート絶縁膜とチャネル領域との界面準位密度が軽減し、オン抵抗が低減できる。
本発明によれば、低濃度のゲート領域と低濃度の第1伝導型の低濃度ベース領域を形成することができ、低いオン抵抗でかつ高耐圧の炭化ケイ素縦型MOSFETの製造を容易にすることができる。
以下、本発明について具体的実施例を示しながら詳細に説明する。
図1は本発明にかかる第1実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの単位セルを説明するための断面図である。図1において、たとえば、1×1018cm-3の窒素がドーピングされた厚さ300μmの(0001)面を有する高濃度n+型基板1表面上には、たと
えば、5×1015cm-3の窒素がドーピングされた厚さ10μmの低濃度n型ドリフト層2が堆積されている。
前記低濃度n型ドリフト層2の表面上には、たとえば、2×1018cm-3のアルミニウムがドーピングされた厚さ0.5μmの高濃度p+型層31が堆積されている。さらに、
前記高濃度p+型層31の上には、たとえば、5×1015cm-3のアルミニウムがドーピ
ングされた厚さ0.5μmの低濃度p型層32が堆積されている。前記低濃度p型層32
の表面部分には、たとえば、選択的に約1×1020cm-3のリンがドーピングされた高濃度n+型ソース領域5が形成されている。前記高濃度p+型層31には、選択的に形成された幅2μmの切欠き部からなる第1の領域が設けられており、前記低濃度p型層32には、前記切欠き部より幅の広い第2の領域が形成されている。
前記第1および第2の領域には、たとえば、前記ゲート絶縁膜と接する表面部分に5×1017cm-3 、深さ約0.2μmの前記第3の領域が、それより内部に1×1016cm-3の窒素がドーピングされた低濃度n型ベース領域4が前記低濃度n型ドリフト層2に直接接して設けられている。前記低濃度p型層32における幅の広い第2の領域は、抵抗成分が小さくなり、炭化ケイ素半導体装置のオン抵抗を低減することができる。前記低濃度n型ベース領域4と高濃度n+型ソース領域5の中間部分には、p型ウェル層3の表面層
に低濃度ゲート領域11が形成される。
前記低濃度ゲート領域11上、および低濃度n型ベース領域4の表面上には、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極7が設けられている。前記ゲート電極7上には、層間絶縁膜8を介して、高濃度n+型ソース領域5とp型ウェル層3とのそれぞれの表面に低抵抗接続
されたソース電極9が形成されている。また、前記高濃度n+型基板1の裏面には、ドレ
イン電極10が低抵抗接続で形成されている。さらに、前記低濃度n型ベース領域4は、図1に示すように、凹部41を設けることができる。
なお、p型ウェル層3とソース電極9は、低抵抗接続のため、p型ウェル層3表面に高濃度p+型層31が形成される場合や、低濃度p型層32のエッチオフによって、ソース
電極9が直接に高濃度p+型層31の露出表面に接続されることもある。
前記炭化ケイ素縦型MOSFETの動作は、基本的には、従来例として示した図10に記載された炭化ケイ素プレーナ型縦型MOSFETと同様である。すなわち、ゲート電極7に、しきい値電圧以上のゲート電圧が印加されると、p型ウェル層3の表面に電子が誘起されチャネル領域11が形成される。これによって、高濃度n+型ソース領域5と低濃
度n型ドリフト層2が導通状態になり、ドレイン電極10からソース電極9へ電流を流すことができる。
ここで、従来例として示した図10の炭化ケイ素プレーナ型縦型MOSFETと異なる点は、窒素イオンを注入して形成される低濃度n型ベース領域4が、ゲート絶縁膜に接する表面近傍のみ濃度が比較的高く、それより内部領域は比較的低い濃度に形成されていることである。そのため、高濃度p型チャネル領域に接する部分の濃度が低いので、比較的低い電圧でピンチオフできる。
たとえば、前記低濃度n型ベース領域4と低濃度n型ドリフト層2とが接する部分24の幅は、2μmであり、この場合、前記低濃度n型ベース領域4の濃度が4×1016cm-3でピンチオフ電圧は30Vとなる。この構造では、前記低濃度n型ベース領域4の濃度が4×1016cm-3以下となっているため、前記低濃度n型ベース領域4をピンチオフさせるのに高い電圧が不必要となる。
さらに、前記低濃度n型ベース領域4とp型ウェル層3の接合部の耐圧は、向上し、1000V以上の高耐圧の素子が実現できた。また、チャネルが形成される低濃度ゲート領域11を2×1016cm-3の低濃度p型堆積膜で形成しているため、数10cm2/Vsの高いチャネル移動度が得られオン抵抗を低減することができた。
図2(a)ないし(f)および図3(a)ないし(d)は第1実施例の炭化ケイ素縦型MOSFETの製造方法を説明するための単位セルの断面図である。図2(a)において
、まず、高濃度n+型基板1の表面上には、低濃度n型ドリフト層2が堆積される。さら
に、前記低濃度n型ドリフト層2の上には、高濃度p+型層31が堆積される。前記低濃
度n型ドリフト層2は、たとえば、窒素のドーピング濃度を5×1015cm-3、厚さを10μmとした。前記高濃度p+型層31は、アルミニウムのドーピング濃度を2×1018
cm-3とし、厚さを0.5μmにした。
次いで、図2(b)に示すように、レジストをマスクとしたドライエッチングにより、表面から低濃度n型ドリフト層2に達するトレンチ構造が形成される。エッチングには、六フッ化硫黄(SF6)と酸素(O2)の混合ガスを用いた。前記レジストを除去した後、図2(c)に示すように、前記表面には、たとえば、5×1015cm-3のアルミニウムがドープされた低濃度p型層32が0.5μmの厚さで堆積された。
その後、高濃度n+型ソース領域5を形成するために、前記低濃度p型層32の表面に
は、図2(d)に示すように、マスク13が形成された。n型不純物イオン5aは、前記マスク13を介して前記低濃度p型層32に注入される。前記マスク13は、表面上に減圧CVD法により堆積された厚さ1μmのSiO2膜をフォトリソグラフィにより、パタ
ーン加工して形成された。n型不純物イオン注入5aは、たとえば、リンイオンを基板温度500℃、加速エネルギー40keV〜250keVの多段で、注入量2×1020cm-3として実施された。
前記マスク13を除去した後、低濃度n型ベース領域4を形成するために、図2(e)に示すように、マスク14を使用してn型不純物イオン4aを注入した。前記マスク14は、低濃度p型層32の表面上に減圧CVD法により堆積された厚さ1.5μmのSiO2膜をフォトリソグラフィによりパターン加工して形成された。前記n型不純物イオン4
aは、窒素イオンを室温にて、加速エネルギー30keV〜100keVの多段で、注入量5×1017cm-3、および加速エネルギー150keV〜600keVの多段で、注入量1×1016cm-3として注入された。その後、図2(f)に示すように、アルゴン雰囲気中にて、1500℃で30分間にわたる活性化アニールを行い、p型ウェル層3、低濃度n型ベース領域4および高濃度n+型ソース領域5が形成された。
次いで、図3(a)に示すように、前記p型ウェル層3、低濃度n型ベース領域4、および高濃度n+型ソース領域5は、1200℃、140分の熱酸化されて、厚さ40nm
のゲート絶縁膜6が形成された。前記ゲート絶縁膜6の上には、減圧CVD法によって、多結晶シリコン7aが0.3μmの厚さで堆積された。図3(b)に示すように、多結晶シリコン7aは、フォトリソグラフィにより、パターン加工されて、ゲート電極7が形成された。
さらに、図3(c)に示すように、減圧CVD法により、前記ゲート電極7の表面上には、厚さ0.5μmの層間絶縁膜8が堆積された。図3(d)に示すように、前記層間絶縁膜8には、窓が開けられ、高濃度n+型ソース領域5とp型ウェル層3に共通のソース
電極9が低抵抗接続された。
なお、本実施例では、(0001)面基板上の炭化ケイ素縦型MOSFETの構造およびその製造工程について説明したが、(11−20)面あるいは(000−1)面基板にも、酸化条件は若干ことなるが、ほぼ同様に適用できる。(11−20)面あるいは(000−1)面基板上に作製された炭化ケイ素縦型MOSFETは、チャネル移動度が(0001)面基板上よりも高いため、より低いオン抵抗が得られた。
図4は本発明の第2実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの単位セルを説明するた
めの断面図である。図4において、5×1018cm-3の窒素がドーピングされた厚さ300μmの(0001)面の高濃度n+型基板1上には、5×1015cm-3の窒素がドーピ
ングされた厚さ10μmの低濃度n型ドリフト層2が堆積されている。前記低濃度n型ドリフト層2には、その表面から深さ0.5μmに渡って2×1018cm-3のアルミニウムがドーピングされた高濃度p+型層31が形成され、さらに、その表面上に5×1015
-3のアルミニウムがドーピングされた厚さ0.5μmの低濃度p型層32が堆積されている。
低濃度p型層32の表面部分には、選択的に約1×1020cm-3のリンがドーピングされた高濃度n+型ソース領域5が形成されている。前記高濃度p+型層31には、pイオンが注入されていない欠除部が選択的に設けられている。前記欠除部には、表面部分に5×1017cm-3、深さ約0.2μmの前記第3の領域が、それより内部に1×1016cm-3の窒素がドーピングされた低濃度n型ベース領域4が前記低濃度n型ドリフト層2に直接接するように設けられている。
前記低濃度n型ベース領域4と前記高濃度n+型ソース領域5との中間部分であるp型
ウェル層3の表面層には、低濃度ゲート領域11が形成される。前記低濃度ゲート領域11上、低濃度n型ベース領域4、および高濃度n+型ソース領域5の表面上には、ゲート
絶縁膜6を介してゲート電極7が設けられている。前記ゲート電極7上には、層間絶縁膜8を介して高濃度n+型ソース領域5とp型ウェル層3のそれぞれの表面に低抵抗接続さ
れたソース電極9が形成されている。また、高濃度n+型基板1の裏面には、ドレイン電
極10が低抵抗接続で形成されている。
前記炭化ケイ素縦型MOSFETと図1の実施例1との相違点は、高濃度p+型層31
が低濃度n型ドリフト層2の表面上に堆積されているのではなく、前記低濃度n型ドリフト層2内に形成されていることである。すなわち、低濃度n型ベース領域4内の低濃度n型ドリフト層2と接する部分24は、高濃度p+型層31の上端と同一面内に位置し、前
記高濃度p+型層31で挟まれた領域は、低濃度n型ドリフト層2内に存在する。このた
め、高濃度p+型層31で挟まれた領域の濃度は、実施例1の構造よりも低く、実施例1
に比べ高耐圧の素子が実現できる。前記実施例2は、図1の実施例1と同様に、低濃度p型層32に設けられた低濃度n型ベース領域4の幅が高濃度p+型層31より広いため、
その部分からの抵抗成分が小さくなり、オン抵抗が低減される。
図5(a)ないし(f)および図6(a)ないし(d)は本発明の第2実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの製造工程を説明するための断面図である。図5(a)におい
て、まず、高濃度n+型基板1上には、5×1015cm-3の窒素をドーピングした低濃度
n型ドリフト層2が10μmの厚さで堆積されている。次いで、図5(b)に示すように
、高濃度p+型層31を形成するために、前記低濃度n型ドリフト層2上にマスク15が
形成される。p型不純物イオン3aは、前記マスク15を使用して前記低濃度n型ドリフト層2に注入される。前記マスク15は、前記低濃度n型ドリフト層2の表面上に減圧CVD法により堆積され、厚さ1μmのSiO2膜がフォトリソグラフィによりパターン加
工して形成される。
前記p型不純物イオン3aは、アルミニウムイオンを基板温度500℃、加速エネルギー40keV〜250keV、注入量2×1018cm-3として注入される。図5(c)に
示すように、マスク15を除去した後、低濃度n型ドリフト層2の表面には、5×1015cm-3のアルミニウムがドープされた低濃度p型層32が0.5μmの厚さで堆積される。
その後、図5(d)に示すように、高濃度n+型ソース領域5を形成するために、マスク
13を使用して前記低濃度p型層32にn型不純物イオン5aの注入を行う。n型不純物イオン5aは、燐イオンを基板温度500℃、加速エネルギー40keV〜250keV、注入量2×1020cm-3で注入される。マスク13は、除去された後、低濃度n型ベース領域4を形成するためのマスク14が形成される。
図5(e)に示すように、n型不純物イオン4aは、前記マスク14を介して前記低濃度p型層32に注入される。前記n型不純物イオン4aは、窒素イオンを室温にて、加速エネルギー30keV〜100keVの多段で、注入量5×1017cm-3、および加速エネルギー150keV〜400keVの多段で、注入量1×1016cm-3として注入された。前記マスク14は、除去された後、図5(f)に示すように、アルゴン雰囲気中にて、1500℃で30分間にわたる活性化アニールが行われる。
前記活性化アニールによって、p型ウェル層3、低濃度n型ベース領域4、および高濃度n+型ソース領域5が形成される。次いで、図6(a)に示すように、前記各層は、1
200℃、140分熱酸化されて、厚さ40nmのゲート絶縁膜6が形成される。前記ゲート絶縁膜6の上には、減圧CVD法によって、多結晶シリコン7aが0.3μm堆積される。
図6(b)に示すように、多結晶シリコン7aは、フォトリソグラフィによりパターン加工されて、ゲート電極7が形成される。さらに、図6(c)に示すように、前記ゲート電極7の上には、減圧CVD法により、0.5μmの層間絶縁膜8が堆積される。図6(d)に示すように、前記層間絶縁膜8には、窓が開けられ、高濃度n+型ソース領域5と
p型ウェル層3に共通のソース電極9が形成される。
なお、実施例2では、(0001)面基板上の炭化ケイ素縦型MOSFETの構造およびその製造工程について説明したが、実施例1と同様に(11−20)面あるいは(000−1)面基板にも適用でき、効果も同様である。
図7は本発明の第3実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。第3実施例は、前記第1実施例および第2実施例の図中で使用した番号を同じ部分に使用する。第3実施例は、ゲート構造を除いて、基本的な構造が実施例1と同じである。実施例1と異なる点は、低濃度n型ベース領域4の表面上にあるゲート絶縁膜6が約400nmと、他の領域のゲート絶縁膜6よりも厚くなっている部分を有することである。前記ゲート絶縁膜6の構造は、実施例2の構造に対しても適用でき、効果も同様である。
図8は本発明の第4実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。第4実施例は、前記第1実施例ないし第3実施例の図中で使用した番号を同じ部分に使用する。第4実施例は、ゲート構造を除き、基本的な構造は、実施例2に示した図4と同じである。実施例2と異なる点は、低濃度n型ベース領域4の表面上に、ゲート電極7が除かれた部分を有し、ゲート絶縁膜6上に、層間絶縁膜8が直接堆積されていることである。前記ゲート構造は、実施例2の構造に対しても適用でき、効果も同様である。
図9は本発明の第5実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。第5実施例は、図1に示された第1実施例において、低濃度n型不純物からなる埋め込みチャネル領域91を設けた点で異なっている。前記埋め込みチャネル領域91は、窒素イオン濃度を、たとえば、1×1017cm-3とし、その深さを0.2μmとした。
前記第5実施例の動作は、図1における第1実施例とほぼ同じであった。また、第5実施例は、前記第1実施例ないし第4実施例と共に、適用することもできる。
なお、実施例1ないし実施例5において、ゲート電極7は、層間絶縁膜8を介してソース電極9によって覆われている。しかし、前記層間絶縁膜8を無くし、ゲート電極7を絶縁膜によって覆うことができる。その場合、ソース電極9は、ソース領域およびゲート領域の上部のみに設けられる。前記のような構造は、ゲート電極7とソース電極9との電気的な短絡の発生を防止する効果がある。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではない。そして、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。前記実施例において、ストリップ型の炭化ケイ素半導体装置における断面図にしたがって説明したが、メッシュ型の炭化ケイ素半導体装置で、6角形型、丸型、あるいはこれらの変形タイプであっても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で形状を変えることができることはいうまでもないことである。また、同様に、切り欠かれている領域、欠除部、凹部等の形状は、本発明の作用を変えない程度に変形することは任意にできる。
さらにまた、前記実施例では、前記低濃度n型ベース領域をゲート絶縁膜との界面近傍に比較的高濃度の第3の領域と、それより内部の比較的低濃度の領域の2つの領域より構成された例を示したが、前記第3の領域には、さらに、高濃度の表面部分を追加する場合や、前記比較的低濃度の領域をさらに濃度差のある2つ以上の部分から構成するなど、前記低濃度n型ベース領域を3つ以上の不純物濃度の異なる部分から構成することも任意にできる。
本発明にかかる第1実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの単位セルを説明するための断面図である。(実施例1) (a)ないし(f)は第1実施例の炭化ケイ素縦型MOSFETの製造方法を説明するための単位セルの断面図である。 (a)ないし(d)は第1実施例の炭化ケイ素縦型MOSFETの製造方法を説明するための単位セルの断面図である。 本発明の第2実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの単位セルを説明するための断面図である。(実施例2) (a)ないし(f)は本発明の第2実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの製造工程を説明するための断面図である。 (a)ないし(d)は本発明の第2実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。(実施例3) 本発明の第4実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。(実施例4) 本発明の第5実施例である炭化ケイ素縦型MOSFETを説明するための断面図である。(実施例5) 代表的なプレーナ型縦型MOSFETの単位セルを説明するための断面図である。
符号の説明
1・・・高濃度n+型基板
2・・・低濃度n型ドリフト層(第1の堆積層)
3・・・p型ウェル層
3a・・p型不純物イオン注入
4・・・低濃度n型ベース領域
4a・・n型不純物イオン注入
5・・・高濃度n+型ソース領域
5a・・n型不純物イオン注入
6・・・ゲート絶縁膜
7・・・ゲート電極
7a・・多結晶シリコン
8・・・層間絶縁膜
9・・・ソース電極
10・・ドレイン電極
11・・チャネル領域または低濃度ゲート領域
12・・イオン注入マスク
13・・イオン注入マスク
14・・イオン注入マスク
15・・イオン注入マスク
24・・n型ベース層のn型ドリフト層と接する部分
31・・高濃度p+型層(第2の堆積層)
32・・低濃度p型層(第3の堆積層)
41・・凹部
91・・埋め込みチャネル領域

Claims (22)

  1. 第1伝導型の高濃度炭化ケイ素基板表面上に形成されている第1伝導型の低濃度炭化ケイ素からなる第1の堆積膜と、
    前記第1の堆積膜上に選択的に切り欠かれている第1の領域を有する第2伝導型の高濃度ゲート領域からなる第2の堆積膜と、
    前記第2の堆積膜上に選択的に切り欠かれている前記第1の領域より幅が広い第2の領域と第1伝導型の高濃度ソース領域と第2伝導型の低濃度ゲート領域からなる第3の堆積膜と、
    前記第1の堆積膜に接し、前記第1の領域および第2の領域に形成されている第1伝導型の低濃度ベース領域と、
    少なくとも前記第3の堆積膜の表面上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記第1伝導型の炭化ケイ素基板の裏面に低抵抗接続されたドレイン電極と、
    前記第1伝導型の高濃度ソース領域および第2伝導型の低濃度ゲート領域の一部に低抵抗接続されているソース電極と、
    から構成されている炭化ケイ素半導体装置において、
    前記第1伝導型の低濃度ベース領域内で、前記第2の領域の上には、第1伝導型の高濃度べース領域からなる第3の領域が形成されていることを特徴とする炭化ケイ素半導体装置。
  2. 前記第1伝導型の低濃度ベース領域における上面には、前記ゲート絶縁膜と接する部分の少なくとも一部に凹部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  3. 前記第1伝導型の低濃度ベース領域の、少なくとも前記第2伝導型の高濃度ゲート領域に接する部分およびその近傍における不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域の不純物濃度よりも低いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  4. 前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、前記第3の堆積膜の厚さは、0.2μm〜0.7μmの範囲にあり、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、1×1015cm-3より高濃度で、5×1015cm-3より低濃度であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  5. 前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、2×1016cm-3以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  6. 前記第3の堆積膜内に選択的に形成された前記第1伝導型の低濃度ベース領域の不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域と接する部分において、4×1016cm-3以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  7. 前記第2伝導型の高濃度ゲート領域は、第1の堆積膜上に形成された炭化ケイ素からなる第2の堆積膜であることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  8. 前記第3の堆積膜上に形成されたゲート絶縁膜は、少なくとも前記第3の堆積膜内に選
    択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域上において、他の部分より厚くなっている部分を有することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  9. 前記第3の堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型のベース領域の表面上において、ゲート電極は、少なくとも一部が除かれていることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  10. 前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(11−20)面に対して平行な面であることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  11. 前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(000−1)面に対して平行な面であることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  12. 前記第2伝導型の低濃度ゲート領域内の前記ゲート絶縁膜と接する部分には、第1伝導型の埋め込みチャネル領域を有することを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  13. 第1伝導型の高濃度炭化ケイ素基板表面上に形成されている第1伝導型の低濃度炭化ケイ素からなる下部堆積膜と、
    前記第1伝導型の低濃度炭化ケイ素が残されている第1の領域を有するように前記下部堆積膜内に選択的に形成された第2伝導型の高濃度ゲート領域と、
    前記下部堆積膜上に選択的に前記第1の領域より幅が広い第2の領域からなる第1伝導型の低濃度ベース領域と、前記第1伝導型の高濃度ソース領域と、第2伝導型の低濃度ゲート領域とからなる上部堆積膜と、
    少なくとも前記上部堆積膜の表面上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記第1伝導型の炭化ケイ素基板の裏面に低抵抗接続されたドレイン電極と、
    前記第1伝導型の高濃度ソース領域および第2伝導型の低濃度ゲート領域の一部に低抵抗接続されているソース電極と、
    から構成されている炭化ケイ素半導体装置において、
    前記第1伝導型の低濃度ベース領域内で、前記第2の領域の上には、第1伝導型の高濃度べース領域からなる第3の領域が形成されていることを特徴とする炭化ケイ素半導体装置。
  14. 前記第1伝導型の低濃度ベース領域の、少なくとも前記第2伝導型の高濃度ゲート領域に接する部分およびその近傍における不純物濃度は、前記第2伝導型の高濃度ゲート領域の不純物濃度よりも低いことを特徴とする請求項13に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  15. 前記上部堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、上部堆積膜の厚さは、0.2μm〜0.7μmの範囲にあり、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、1×1015cm-3より高濃度で、5×1015cm-3より低濃度であることを特徴とする請求項13または請求項14に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  16. 前記上部堆積膜内に選択的に形成された前記第2伝導型の低濃度ゲート領域において、前記ゲート絶縁膜と接する部分の不純物濃度は、2×1016cm-3以下であることを特徴とする請求項13ないし請求項15のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  17. 前記上部堆積膜は、炭化ケイ素からなることを特徴とする請求項13ないし請求項16のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  18. 前記上部堆積膜上に形成されたゲート絶縁膜は、少なくとも前記上部堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域上において、他の部分より厚くなっている部分を有することを特徴とする請求項13ないし請求項17のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  19. 前記上部堆積膜内に選択的に形成された第1伝導型の低濃度ベース領域の表面上において、ゲート電極は、少なくとも一部が除かれていることを特徴とする請求項13ないし請求項18のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  20. 前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(11−20)面に対して平行な面であることを特徴とする請求項13ないし請求項19のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  21. 前記第1伝導型の炭化ケイ素基板表面の結晶学的面指数は、(000−1)面に対して平行な面であることを特徴とする請求項13ないし請求項20のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
  22. 前記第2伝導型の低濃度ゲート領域内の前記ゲート絶縁膜と接する部分には、第1伝導型の埋め込みチャネル領域を有することを特徴とする請求項13ないし請求項21のいずれか1項に記載された炭化ケイ素半導体装置。
JP2003345551A 2003-10-03 2003-10-03 炭化ケイ素半導体装置 Expired - Lifetime JP4304332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345551A JP4304332B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 炭化ケイ素半導体装置
PCT/JP2004/014476 WO2005034246A1 (ja) 2003-10-03 2004-10-01 炭化ケイ素半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345551A JP4304332B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 炭化ケイ素半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116605A true JP2005116605A (ja) 2005-04-28
JP4304332B2 JP4304332B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34419461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345551A Expired - Lifetime JP4304332B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 炭化ケイ素半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4304332B2 (ja)
WO (1) WO2005034246A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332401A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化ケイ素半導体装置
WO2007046254A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Mosfetおよびmosfetの製造方法
JP2009032919A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPWO2016013471A1 (ja) * 2014-07-23 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742164A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPH07101737B2 (ja) * 1985-12-24 1995-11-01 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH05299658A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Nec Kansai Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09129874A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09232332A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332401A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化ケイ素半導体装置
WO2007046254A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Mosfetおよびmosfetの製造方法
US7928469B2 (en) 2005-10-19 2011-04-19 Mitsubishi Electric Corporation MOSFET and method for manufacturing MOSFET
JP5082853B2 (ja) * 2005-10-19 2012-11-28 三菱電機株式会社 Mosfet
JP2009032919A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPWO2016013471A1 (ja) * 2014-07-23 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4304332B2 (ja) 2009-07-29
WO2005034246A1 (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428116B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法
JP4604241B2 (ja) 炭化ケイ素mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
TWI390637B (zh) 具混合井區之碳化矽裝置及用以製造該等碳化矽裝置之方法
JP4903439B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5433352B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7728336B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for producing the same
JP3620513B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP4900662B2 (ja) ショットキーダイオードを内蔵した炭化ケイ素mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP4761942B2 (ja) 半導体装置
JP2007027266A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2009182271A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2006332401A (ja) 炭化ケイ素半導体装置
JP4948784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3664158B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4049095B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4627211B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、及びその製造方法
JP4304332B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置
JP2005101147A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5684304B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
CN113066866B (zh) 碳化硅mosfet器件及其工艺方法
CN116635984B (zh) 半导体装置及其制造方法
WO2022096908A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2022073551A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4304332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term