JP2005115923A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005115923A
JP2005115923A JP2004247064A JP2004247064A JP2005115923A JP 2005115923 A JP2005115923 A JP 2005115923A JP 2004247064 A JP2004247064 A JP 2004247064A JP 2004247064 A JP2004247064 A JP 2004247064A JP 2005115923 A JP2005115923 A JP 2005115923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
information providing
function
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004247064A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kuwana
健司 桑名
Takezo Fujishige
武三 藤重
Kiyoshi Kasatani
潔 笠谷
Toshiyuki Tezuka
俊行 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Ricoh Technosystems Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Ricoh Technosystems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Ricoh Technosystems Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004247064A priority Critical patent/JP2005115923A/ja
Priority to US10/941,079 priority patent/US20050091325A1/en
Publication of JP2005115923A publication Critical patent/JP2005115923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 地方自治体等における申請手続、書類の交付、情報提供等を地域のコンビニエンスストア等に設置した多機能情報ステーションにより容易に行える情報提供システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 プリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有し、各地区の拠点に配置された多機能情報ステーションと、上記多機能情報ステーションにネットワークを介して接続され、上記多機能情報ステーションを介して各種申請の受付、書類の交付および情報配信を行うセンタサーバとを備える情報提供システムにより構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は情報提供システムに関し、より詳しくは、地方自治体等における申請手続、書類の交付、情報提供等を地域のコンビニエンスストア等に設置した多機能情報ステーション(複合機)により行えるようにした情報提供システムに関する。
従来、住民票や戸籍謄本、戸籍抄本、印鑑証明等の書類は各地方自治体(都道府県市区町村)の本庁や出張所の窓口に出向いた上で、申請書に必要事項を記入し、料金を支払って交付を受けるのが一般的である。
一方、地方自治体から発信される情報を取得する場合、各地方自治体に行って自分で情報を入手するか、もしくは、地域の自治会等が回覧版をまわして紙媒体を通して行うのが通常であった。
運転免許証の更新に関しても、免許センター、警察署、地方自治体等に出向いて手続をした上で交付がなされる。
なお、従来技術に関する先行技術文献については把握していない。
上述したように、従来は地方自治体等における申請手続等は役所の窓口で直接に行う必要があり、移動のための時間や労力の他に、長い時間に渡って待たされることもしばしば発生する。また、窓口が開いている時間帯も限られているので、利用者にとってはとても不便なものであった。
一方、回覧板による地方自治体等からの情報提供にあっては、地域の自治会の担当者の負担が大であると共に、自治会の回覧ルートに入っていない者には情報が伝わらないという不都合があった。また、回覧に時間がかかると共に、途中で回覧が停滞してしまうこともあった。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、地方自治体等における申請手続、書類の交付、情報提供等を地域のコンビニエンスストア等に設置した多機能情報ステーションにより容易に行える情報提供システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明は、請求項1に記載されるように、プリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有し、各地区の拠点に配置された多機能情報ステーションと、上記多機能情報ステーションにネットワークを介して接続され、上記多機能情報ステーションを介して各種申請の受付、書類の交付および情報配信を行うセンタサーバとを備えるように構成している。
これにより、利用者は地方自治体等に出向くことなく、長時間待たされることもなく、近隣のコンビニエンスストア等に設置した多機能情報ステーションで申請手続を行って書類の交付を受けることができると共に、ファクシミリもしくは電子メールにより、更には必要に応じて印刷物の形で地方自治体等からの発信情報を受け取ることができる。また、情報提供のための管理主体側の人件費を大幅に低減することができると共に、紙媒体の利用を減らして紙資源の節約にもつながる。
また、本発明は、請求項2に記載されるように、利用者カードおよび指紋の照合により利用の可否を判断する手段を備えるように構成することができる。これにより、システムのセキュリティを高め、更にIDやパスワードに比して簡易な操作で利用することができる。
また、本発明は、請求項3に記載されるように、上記多機能情報ステーションの設置場所を撮影する監視カメラの画像と利用履歴とにより利用状況を管理する手段を備えるように構成することができる。これにより、システムのセキュリティをいっそう高めることができる。
また、本発明は、請求項4に記載されるように、上記多機能情報ステーションにおけるファクシミリもしくは電子メールの送信または書類の印刷の後に管理者宛てにメールを送信する手段を備えるように構成することができる。これにより、情報が利用者に渡ったのか渡っていないのかを確実に把握することができる。
また、本発明は、請求項5に記載されるように、利用料を銀行口座から引き落とし、もしくはコインラックにより利用料を徴収する手段を備えるように構成することができる。これにより、現金による利用料支払に加え、キャッシュレスでの利用が可能となる。
また、本発明は、請求項6に記載されるように、音声による操作を行うインタフェースを上記多機能情報ステーションが備えるように構成することができる。これにより、キーボードやボタンの操作に不慣れな利用者にフレンドリーなものとすることができる。
また、本発明は、請求項7に記載されるように、申請書類等の文書を編集加工する手段を備えるように構成することができる。これにより、適切な申請書類等を多機能情報ステーションの操作のみによって作成もしくは修正することができる。
また、本発明は、請求項8に記載されるように、ネットワークを介して接続された多機能情報ステーションと通信を行う機能と、上記多機能情報ステーションから各種申請の受付を行う機能と、上記多機能情報ステーションに対して書類の交付および情報配信を行う機能とをコンピュータに実現させる情報提供プログラムとして実現することもできる。
また、本発明は、請求項9に記載されるように、各地区の拠点に配置され、プリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有する多機能情報ステーションから各種申請の受付を行う工程と、上記多機能情報ステーションを介して書類の交付および情報配信を行う工程とを備えた情報提供方法として実現することもできる。
本発明によれば、地方自治体等における申請手続、書類の交付、情報提供等を地域のコンビニエンスストア等に設置した多機能情報ステーションにより容易に行うことができる。
以下、本発明の実施形態につき図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる情報提供システムの全体構成図である。
図1において、情報提供システムは、地方自治体等の情報提供主体の管理下にあるセンタサーバ1と、各地区A〜C・・のコンビニエンスストア等に配置されるプリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有した多機能情報ステーション3と、各地区A〜C・・の利用者の所有するパーソナルコンピュータ等の利用者端末4とが、インターネット等のネットワーク2を介して接続されて構成されている。なお、利用者宅に配置される多機能情報ステーション3があってもよい。また、多機能情報ステーション3により接続される利用者端末4があってもよい。
図2はセンタサーバ1の機能ブロック図を示したものであり、多機能情報ステーション3の操作に応じて利用者情報および指紋の登録を行う利用者/指紋登録部11と、多機能情報ステーション3の利用時に利用者の認証を行う利用者認証部12と、多機能情報ステーション3の設置されるコンビニエンスストア等に配備された監視カメラの画像と利用履歴とに基づいて利用状況を管理する利用管理部13と、多機能情報ステーション3の操作に応じて各種の申請手続を受け付ける申請受付部14と、申請手続に応じて多機能情報ステーション3のプリンタ機能等を用いて書類の交付を行う書類交付部15と、多機能情報ステーション3の操作に応じて利用者からの依頼もしくは問い合わせに対応する依頼・問合せ対応部16と、地方自治体等の情報提供主体から利用者へ向けての情報を多機能情報ステーション3のファクシミリ、電子メール、プリンタ等の機能を用いて配信する情報配信部17とを含んでいる。
また、処理の過程で使用するデータベース群100として、利用者情報(指紋情報を含む)を格納する利用者情報データベース101と、地方自治体等の管理者の電子メールアドレス等を格納する管理者情報データベース102と、利用料金の銀行口座からの引落しを管理するデータを格納する銀行送信データベース103と、店舗情報を管理するデータを格納する店舗情報データベース104と、地方自治体等の情報提供主体から発信する情報を格納する提供情報データベース105とを備えている。なお、データベース群100に含まれるデータベースは多機能情報ステーション3の処理においても使用されるものもあり、必要に応じて多機能情報ステーション3に複製が作成される。
図3は利用者情報データベース101のフィールド構成図を示したものであり、「利用者コード(住民コード)」「住所」「氏名」「電話番号」「FAX番号」「Mailアドレス」「優先区分」「銀行口座番号」「登録日」「登録時間」「利用店舗コード」「利用日」「利用時間」「指紋情報」「削除フラグ」等のフィールドを含んでいる。ここで、「利用者コード(住民コード)」フィールドには、この情報提供システムを利用する利用者を特定するためのデータが記録される。「住所」フィールドには、利用者の住所に関するデータが記録される。「氏名」フィールドには、利用者の氏名に関するデータが記録される。「電話番号」フィールドには、利用者の電話番号に関するデータが記録される。「FAX番号」フィールドには、利用者のFAX番号に関するデータが記録される。「Mailアドレス」フィールドには、利用者のMailアドレスに関するデータが記録される。「優先区分」フィールドには、情報配信を受けるための区分に関するデータが記録される。具体的には、ファクシミリ送信の場合には「1」、電子メール送信の場合には「2」、いずれも使用しない場合には「0」が記録される。
「銀行口座番号」フィールドには、利用者の銀行口座番号に関するデータが記録される。「登録日」フィールドには、利用者の当該利用者情報データベース101におけるデータが作成もしくは更新された日付に関するデータが記録される。「登録時間」フィールドには、利用者の当該利用者情報データベース101におけるデータが作成もしくは更新された時間に関するデータが記録される。「利用店舗コード」フィールドには、利用者が情報提供システムを利用した店舗・場所に関するデータが記録される。具体的には、利用者が情報提供システムを利用するために、当該利用者情報データベース101にデータを登録した店舗・場所に関するデータが記録される。続いて、別の店舗・場所で利用した場合には、その店舗・場所に関するデータが更新される形で記録される。よって、削除されるまで、利用者が利用した店舗・場所に関するデータが更新されて記録される。
「利用日」「利用時間」フィールドには、利用者が情報提供システムを利用した利用日、利用時間に関するデータが記録される。この利用日、利用時間に関しても、別の店舗・場所で利用した場合には、その利用日、利用時間に関するデータが更新される形で記録される。よって、削除されるまで、利用者が利用した利用日、利用時間に関するデータが更新されて記録される。
「指紋情報」フィールドには、利用者の指紋情報に関するデータが記録される。「削除フラグ」フィールドに関しては、利用者に関するデータが削除されたものなのか、そうでないのかを判断するデータが記録される。具体的には、利用者に関するデータが削除された場合には「1」、削除されていない場合には「0」が記録される。削除された場合には、その利用者は情報提供システムを利用することができなくなる。また、「利用日」「利用時間」は複数の利用を記録できるものである。
図4は管理者情報データベース102のフィールド構成図を示したものであり、「管理者Mailアドレス」「その他アドレス1」「その他アドレス2」等のフィールドを含んでいる。「管理者Mailアドレス」フィールドには、情報提供システムを管理している管理者のMailアドレスに関するデータが記録されている。「その他アドレス1」フィールドには、情報提供システムを管理している管理者以外のMailアドレスに関するデータが記録されている。このその他アドレスに関しては、複数人数分の登録が可能になっている。
図5は銀行送信データベース103のフィールド構成図を示したものであり、「利用者コード」「氏名」「銀行口座番号」「利用金額」「送信済フラグ」「引落処理済フラグ」等のフィールドを含んでいる。ここで、「利用者コード」フィールドには、利用者を特定するためのデータが記録される。具体的には、利用者が情報提供システムを利用後に、銀行より引き落とし精算の場合に、利用者情報データベース101の「利用者コード」よりセットされ記憶される。「氏名」フィールドには、利用者の氏名に関するデータが記録される。具体的には、利用者が情報提供システムを利用後に、銀行より引き落とし精算の場合に、利用者情報データベース101の「氏名」よりセットされ記録される。「銀行口座番号」フィールドには、利用者の銀行口座番号に関するデータが記録される。具体的には、利用者が情報提供システムを利用後に、銀行より引き落とし精算の場合に、利用者情報データベース101の「銀行口座番号」よりセットされ記録される。「利用金額」フィールドには、利用者が利用した利用金額に関するデータが記録される。
「送信済フラグ」フィールドには、銀行送信データが銀行に送信されたかどうかに関するデータが記録される。具体的には、銀行に送信されていなかった場合には「0」が、銀行に送信されていた場合には「1」が記録される。「引落処理済フラグ」フィールドには、銀行送信データが銀行に送信された後に、引き落とし処理が完了したかどうかに関するデータが記録される。具体的には、引き落とし処理が完了していない場合には「0」が、引き落とし処理が完了している場合には「1」が記録される。
図6は店舗情報データベース104のフィールド構成図を示したものであり、「店舗コード」「店舗名」等のフィールドを含んでいる。「店舗コード」フィールドには、店舗を特定するためのデータが記録される。「店舗名」フィールドには、店舗の名称に関するデータが記録されている。
図7は多機能情報ステーション3のハードウェア構成図を示したものであり、原稿の画像を読み取るスキャナ31と、紙面への印刷を行うプリンタ32と、ファクシミリの送受信を行うファクシミリ33と、これらを制御するコントローラ34とを備えている。なお、コントローラ34は、CPU、ROM/RAM、HDDを備えている。なお、スキャナ31で読み取った画像をプリンタ32で印刷することでコピー機能を実現する。
また、多機能情報ステーション3は、タッチパネル35a、ディスプレイ35b、拡張USB35c、LED(状態表示用)35d、スピーカ(音声出力用)35e、マイク(音声入力用)35f、DVD−ROM35g、キーボード35h、指紋ユニット(指紋読取用)35i、メディアスロット(各種メモリメディア対応)35j、カードスロット(利用者カード対応)35kを備えた操作部35と、CPU、ROM/RAM、HDD、DVD−ROM(システムDVD−ROM対応)、拡張USB、バッテリ(バックアップ用)、テープドライブ(データバックアップ用)を備えた付加ユニット36と、コントローラ34と付加ユニット36の通信インタフェース(NIC)を接続してネットワーク2と接続するHUB37とを含んでいる。なお、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、コピーを制御するコントローラ34と付加ユニット36とを別に設けてあるが、もちろん一体の構成とすることも可能である。
図8は多機能情報ステーション3の外観図を示したものであり、筐体上方の前面側に操作部35が設けられている。
図9は多機能情報ステーション3の操作部35の外観図を示したものであり、タッチパネル35a、ディスプレイ35b、拡張USB35c、スピーカ35e、マイク35f、DVD−ROM35g、キーボード35h、指紋ユニット35i、メディアスロット35j、カードスロット35k等が図示のように配置されている。
図10は多機能情報ステーション3の機能ブロック図を示したものであり、利用者の操作に応じて利用者情報および指紋の登録を行う利用者/指紋登録部301と、申請手続等において利用者の認証を行う利用者認証部302と、多機能情報ステーション3の設置されるコンビニエンスストア等に配備された店舗内監視カメラシステム5の画像と利用履歴とに基づいて利用状況を管理する利用管理部303と、各種の申請手続を受け付ける申請受付部304と、プリンタ機能等を用いて書類の交付を行う書類交付部305と、利用者からの依頼もしくは問い合わせに対応する依頼・問合せ対応部306と、地方自治体等の情報提供主体から利用者へ向けての情報をファクシミリ、電子メール、プリンタ等の機能を用いて配信する情報配信部307と、利用料金の銀行口座からの引落処理を行う引落処理部308と、利用者に配信情報が渡った旨を管理者に通知する管理メール送信部309とを含んでいる。
次に、上記の実施形態の動作を説明する。
図11は利用者/指紋登録の動作を示すフローチャートであり、情報提供システムを利用する前提条件として各利用者毎に行う。なお、ここでは多機能情報ステーション3を使って利用者/指紋登録を行う場合について説明するが、地方自治体等の窓口において行うことももちろん可能である。
図11において、多機能情報ステーション3の利用者/指紋登録部301(図10)およびこれと連動するセンタサーバ1の利用者/指紋登録部11(図2)の制御のもと利用者/指紋登録が開始されると、利用者に対して個人情報の入力が求められ、操作部35(図7、図8、図9)を介して個人情報が入力される(ステップS1)。ここで、地方自治体の情報提供システムの場合のように管理主体の側で対象者全員の基本情報を有しているような場合は、個人情報の一部、例えば「住民コード」を入力するだけでよい。なお、利用者への案内はディスプレイ35bへの表示の他、スピーカ35eからの音声出力によっても行うことができ、入力はキーボード35hやボタン操作の他、マイク35fによる音声入力によっても行うことができる。
次いで、個人情報の一部である「住民コード」等が入力された場合には、センタサーバ1(図1、図2)に個人情報の照会を行い(ステップS2)、取得したその他の個人情報(住所、氏名、電話番号等)を含めて表示する(ステップS3)。これにより、入力ミスを防ぐことができる。
次いで、FAX番号、Mailアドレス、優先区分(情報配信を受けるために、ファクシミリと電子メールのいずれを使うか、あるいはいずれも使わないか)、銀行口座番号を入力し(ステップS4〜ステップS7)、指紋ユニット35i(図7、図9)から指紋の読取を行う(ステップS8)。
次いで、利用者からの登録の確認を行い(ステップS9)、センタサーバ1の利用者/指紋登録部11(図2)を介して利用者情報データベース101に登録を行い(ステップS10)、利用者/指紋登録を終了する。
なお、利用者/指紋登録が行われると、利用者カードの発行が地方自治体等の管理主体から行われる。利用者カードは郵送で利用者に送付される形態の他、多機能情報ステーション3にカード発行機能を設けることによりその場あるいは所定のチェックフェーズの後、多機能情報ステーション3から発行することも可能である。また、利用者カードは地方自治体等の発行する住民基本台帳カードがある場合にはそれを使用することができる。
利用者/指紋登録が完了した後に情報提供システムを利用する場合、利用者カードと指紋照合のみでサービスを利用することができる。これにより、システムのセキュリティを高め、更にIDやパスワードに比して簡易な操作で利用することができる。
図12は利用者情報等の登録時の画面例を示す図であり、「住民コード」を入力した後に「OK」ボタンを押すことで「住所」「氏名」「電話番号」が表示され、「FAX番号」「Mailアドレス」「優先区分」「銀行口座(番号)」を入力し、「登録」ボタンを押すことで登録が行われるようになっている。
図13は利用者情報等の変更・削除時の画面例を示す図であり、指紋読取により本人確認を行った上で利用者情報等の変更・削除を行うことができる。なお、「住民コード」を入力した後に「OK」ボタンを押すことで「住所」「氏名」「電話番号」等が表示され、「FAX番号」「Mailアドレス」「優先区分」「銀行口座(番号)」につき修正を行った上で「変更」ボタンを押すことで変更できるようになっている。また、「削除」ボタンは利用者/指紋登録の削除を行うものである。
次に、図14は申請処理および依頼・問合せ処理の動作を示すフローチャートであり、地方自治体の窓口等で行うような各種の申請手続あるいは依頼・問合せを行うものである。なお、近隣のコンビニエンスストア等に設置された多機能情報ステーション3を使用するのが普通であるが、地区に限定されず、いずれの多機能情報ステーション3を使用してもよい。この点は後述する書類の交付についても同様である。これにより、外出先で利用することも可能となり、利便性をいっそう向上することができる。
図14において、多機能情報ステーション3の申請受付部304および依頼・問合せ対応部306(図10)ならびにこれらと連動するセンタサーバ1の申請受付部14および依頼・問合せ対応部16(図2)の制御のもと申請処理等が開始されると、利用者カードの読み込みを行い(ステップS11)、指紋の読取を行い(ステップS12)、利用者認証部302からセンタサーバ1の利用者認証部12(図2)に依頼して利用者の認証を行う(ステップS13)。ここで、センタサーバ1の利用者認証部12は利用者情報データベース101の登録データとの照合を行って認証を行う。なお、多機能情報ステーション3の内部に利用者情報データベース101(図2)の複製を持つことにより、多機能情報ステーション3内部で認証を行うことも可能である。
次いで、認証が許否された場合(ステップS14のNo)にはエラー表示を行い(ステップS16)、処理を終了する。
一方、認証が承認された場合(ステップS14のYes)には申請手続もしくは依頼・問合せに応じた案内画面の表示、それに応じた入力が行われ、手続の結果として書類の交付等が行われる場合には印刷を行う(ステップS15)。次いで、管理者情報データベース102から地方自治体等の管理者のメールアドレスを得て管理メールを送信する。ここで、管理メールの宛先は、地方自治体等の管理者のメールアドレスとし、その他に通知すべき者(その他アドレスに設定された者)がある場合には、CCやBCCなどに設定する。管理メールの「件名」および「本文」には、利用者、交付書類、提供情報、印刷部数、日付などを含む文章を自動生成して挿入する。また、管理メールを受け取った管理者がメーラー等で管理しやすいように、必要に応じて管理メールである旨を示す「カテゴリ」をメールデータに挿入する。なお、入力の過程で文書を加工する必要がある場合、多機能情報ステーション3の有する情報処理機能によりワープロ、グラフィックソフト等と同様な編集を行うことができる。
また、利用料が課される場合には課金処理が行われる。課金は多機能情報ステーション3に設けられた課金ボックス(コインラック)に現金を投入するか、銀行口座からの引落かを、利用者が選択できる。また、デビットカードによる決済も可能である。銀行口座からの引落の場合(デビットカードによる場合を含む)、銀行送信データベース103(図5)の利用金額に関するデータが記録される。具体的には、利用者情報データベース101(図3)の利用者コード、氏名、銀行口座番号が、銀行送信データベース103の利用者コード、氏名、銀行口座番号にセットされる。また、今回利用した金額が、銀行送信データベース103の利用金額に、送信済フラグおよび引落処理済フラグには、それぞれ「0」がセットされ、銀行送信データベース103に記録される。銀行口座からの引き落としは後述する引落処理において行われる。なお、上記の申請手続等においても、利用者への案内は多機能情報ステーション3の操作部35(図7、図9)のディスプレイ35bへの表示の他、スピーカ35eからの音声出力によっても行うことができ、入力はキーボード35hやボタン操作の他、マイク35fによる音声入力によっても行うことができる。
次に、図15は情報配信の動作を示すフローチャートであり、地方自治体等の情報提供主体から利用者へ向けての情報を配信するものである。なお、センタサーバ1の情報配信部17は配信情報を提供情報データベース105(図2)から取得して対象となる地区の多機能情報ステーション3に配信情報を予め送信しておくものとする。また、地区ごとに必要な情報が違う場合もあるので、配信する情報により、地区ごとに配信したり、しなかったりするようにしてもよい。
図15において、多機能情報ステーション3の情報配信部307(図10)の制御のもと情報配信処理が開始されると、配信対象者の特定を行い(ステップS21)、利用者情報データベース101の「優先区分」に従い配信方法を選択し(ステップS22)、FAX送信(ステップS23)あるいはメール送信(ステップS24)を行う。
次いで、管理者情報データベース102から地方自治体等の管理者のメールアドレスを得て管理メールを送信する(ステップS25)。ここで、利用者に対してメール送信により情報配信を行った場合は、管理メールの宛先を当該利用者とし、CC(カーボンコピー)を地方自治体等の管理者のメールアドレスとする。また、FAX送信により情報配信を行った場合は、管理メールの宛先を地方自治体等の管理者のメールアドレスとする。その他に通知すべき者(その他アドレスに設定された者)がある場合にはBCC(ブラインドカーボンコピー)等に設定する。なお、管理メールの「件名」および「本文」には利用者、提供情報、日付等を含む文章を自動生成して挿入する。また、管理メールを受け取った管理者がメーラー等で管理しやすいように、必要に応じて管理メールである旨を示す「カテゴリ」をメールデータに挿入する。
次に、図16は書類交付の動作を示すフローチャートである。なお、書類の交付は図14で説明した申請の結果として行われる場合と、地方自治体等の管理主体からの発信情報として、ファクシミリあるいは電子メールを使えない等のために紙媒体で書類の交付を受ける場合とがある。
図16において、多機能情報ステーション3の書類交付部305(図10)の制御のもと書類交付の処理が開始されると、利用者カードの読み込みを行い(ステップS31)、指紋の読取を行い(ステップS32)、利用者認証部302からセンタサーバ1の利用者認証部12(図2)に依頼して利用者の認証を行う(ステップS33)。ここで、センタサーバ1の利用者認証部12は利用者情報データベース101の登録データとの照合を行って認証を行う。なお、多機能情報ステーション3の内部に利用者情報データベース101(図2)の複製を持つことにより、多機能情報ステーション3内部で認証を行うことも可能である。
次いで、認証が許否された場合(ステップS34のNo)にはエラー表示を行い(ステップS38)、処理を終了する。
一方、認証が承認された場合(ステップS34のYes)には、印刷する書類の特定を行い(ステップS35)、当該書類の印刷を行う(ステップS36)。複数のページにわたる書類の場合は、多機能情報ステーション3の機能により製本も行うことができる。また、印刷部数も選択できる。
ここで、利用料が発生する場合には課金処理を行う。課金は多機能情報ステーション3に設けられた課金ボックスに現金を投入するか、銀行口座からの引落かを、利用者が選択できる。銀行口座からの引落の場合、銀行送信データベース103の利用金額に関するデータが記録される。具体的には、利用者情報データベース101(図3)の利用者コード、氏名、銀行口座番号が、銀行送信データベース103の利用者コード、氏名、銀行口座番号にセットされる。また、今回利用した金額が、銀行送信データベース103の利用金額に、送信済フラグおよび引落処理済フラグには、それぞれ「0」がセットされ、銀行送信データベース103に記録される。銀行口座からの引き落としは後述する引落処理において行われる。
次いで、管理者情報データベース102から地方自治体等の管理者のメールアドレスを得て管理メールを送信する(ステップS37)。ここで、管理メールの宛先は地方自治体等の管理者のメールアドレスとし、その他に通知すべき者(その他アドレスに設定された者)がある場合にはBCC等に設定する。管理メールの「件名」および「本文」には利用者、交付書類、提供情報、印刷部数、日付等を含む文章を自動生成して挿入する。また、管理メールを受け取った管理者がメーラー等で管理しやすいように、必要に応じて管理メールである旨を示す「カテゴリ」をメールデータに挿入する。
次に、図17は引落処理の動作を示すフローチャートである。
図17において、多機能情報ステーション3の引落処理部308(図10)の制御のもと、利用者が情報提供システムを利用した後に銀行送信データを自動作成する(ステップS41)。
そして、所定の時刻に達すると(ステップS42のYes)、銀行へのデータ送信を行う(ステップS43)。なお、作成された銀行送信データは銀行送信データベース103(図2)に格納される。
次いで、銀行送信データの「送信済フラグ」をセットする(ステップS44)。これは、一度、銀行に送信したデータに対して、二重送信を防止するためである。具体的には、銀行へのデータ送信が問題なく行えたものに関しては、送信済フラグを「1」にセットする。
次いで、銀行側からの返答により引落の確認を行う(ステップS45)。なお、この際に銀行送信データの「引落処理済フラグ」をセットする。具体的には、引落処理済フラグを「1」にセットする。
次いで、利用者および管理者に対して引落完了のメールを送信し(ステップS46)、処理を終了する。
なお、引落処理を多機能情報ステーション3の内部で行う場合について説明したが、センタサーバ1内で一括に行うようにしてもよい。
次に、図10において、多機能情報ステーション3の利用状況は店舗内監視カメラシステム5において常時撮影されており、この画像が多機能情報ステーション3に読み込まれ、利用管理部303およびこれと連動するセンタサーバ1の利用管理部13の制御のもと、利用が行われた日付・時間と対応して管理される。従って、後日に不正利用の疑いが発生した場合、日付・時間からどんな人物が利用したかを特定することが可能になり、情報提供システムのセキュリティを維持することができる。これにより、システム運用の完全無人化も可能である。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
例えば、上記の実施形態では主に地方自治体における応用を中心に説明したが、これに何ら限られるものではなく、百貨店、スーパーマーケット、レンタルビデオ店、フィットネスクラブ等の会員制の情報提供システムに適用できることは明らかである。更に、国と地方自治体との間、地方自治体同士の間、企業と企業あるいは顧客との間(製品情報、講習会情報、展示会情報等)の情報提供に適用できることも明らかである。また、有料・無料を問わない情報提供に適用できることも明らかである。
本発明の一実施形態にかかる情報提供システムの全体構成図である。 センタサーバの機能ブロック図である。 利用者情報データベースのフィールド構成図である。 管理者情報データベースのフィールド構成図である。 銀行送信データベースのフィールド構成図である。 店舗情報データベースのフィールド構成図である。 多機能情報ステーションのハードウェア構成図である。 多機能情報ステーションの外観図である。 多機能情報ステーションの操作部の外観図である。 多機能情報ステーションの機能ブロック図である。 利用者/指紋登録の動作を示すフローチャートである。 利用者情報等の登録時の画面例を示す図である。 利用者情報等の変更・削除時の画面例を示す図である。 申請処理および依頼・問合せ処理の動作を示すフローチャートである。 情報配信の動作を示すフローチャートである。 書類交付の動作を示すフローチャートである。 引落処理の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 センタサーバ
11 利用者/指紋登録部
12 利用者認証部
13 利用管理部
14 申請受付部
15 書類交付部
16 依頼・問合せ対応部
17 情報配信部
100 データベース群
101 利用者情報データベース
102 管理者情報データベース
103 銀行送信データベース
104 店舗情報データベース
105 提供情報データベース
2 ネットワーク
3 多機能情報ステーション
31 スキャナ
32 プリンタ
33 ファクシミリ
34 コントローラ
35 操作部
35a タッチパネル
35b ディスプレイ
35c 拡張USB
35d LED
35e スピーカ
35f マイク
35g DVD−ROM
35h キーボード
35i 指紋ユニット
35j メディアスロット
35k カードスロット
36 付加ユニット
37 HUB
301 利用者/指紋登録部
302 利用者認証部
303 利用管理部
304 申請受付部
305 書類交付部
306 依頼・問合せ対応部
307 情報配信部
308 引落処理部
309 管理メール送信部
4 利用者端末
5 店舗内監視カメラシステム

Claims (15)

  1. プリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有し、各地区の拠点に配置された多機能情報ステーションと、
    上記多機能情報ステーションにネットワークを介して接続され、上記多機能情報ステーションを介して各種申請の受付、書類の交付および情報配信を行うセンタサーバとを備えたことを特徴とする情報提供システム。
  2. 利用者カードおよび指紋の照合により利用の可否を判断する手段を備えた請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 上記多機能情報ステーションの設置場所を撮影する監視カメラの画像と利用履歴とにより利用状況を管理する手段を備えた請求項1または2のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  4. 上記多機能情報ステーションにおけるファクシミリもしくは電子メールの送信または書類の印刷の後に管理者宛てにメールを送信する手段を備えた請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  5. 利用料を銀行口座から引き落とし、もしくはコインラックにより利用料を徴収する手段を備えた請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  6. 音声による操作を行うインタフェースを上記多機能情報ステーションが備えた請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. 申請書類等の文書を編集加工する手段を備えた請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  8. ネットワークを介して接続された多機能情報ステーションと通信を行う機能と、
    上記多機能情報ステーションから各種申請の受付を行う機能と、
    上記多機能情報ステーションに対して書類の交付および情報配信を行う機能とをコンピュータに実現させる情報提供プログラム。
  9. 各地区の拠点に配置され、プリンタ、ファクシミリおよび電子メールの機能を有する多機能情報ステーションから各種申請の受付を行う工程と、
    上記多機能情報ステーションを介して書類の交付および情報配信を行う工程とを備えたことを特徴とする情報提供方法。
  10. 利用者カードおよび指紋の照合により利用の可否を判断する手段を備えた請求項9に記載の情報提供方法。
  11. 上記多機能情報ステーションの設置場所を撮影する監視カメラの画像と利用履歴とにより利用状況を管理する手段を備えた請求項9または10のいずれか一項に記載の情報提供方法。
  12. 上記多機能情報ステーションにおけるファクシミリもしくは電子メールの送信または書類の印刷の後に管理者宛てにメールを送信する手段を備えた請求項9乃至11のいずれか一項に記載の情報提供方法。
  13. 利用料を銀行口座から引き落とし、もしくはコインラックにより利用料を徴収する手段を備えた請求項9乃至12のいずれか一項に記載の情報提供方法。
  14. 音声による操作を行うインタフェースを上記多機能情報ステーションが備えた請求項9乃至13のいずれか一項に記載の情報提供方法。
  15. 申請書類等の文書を編集加工する手段を備えた請求項9乃至14のいずれか一項に記載の情報提供方法。
JP2004247064A 2003-09-18 2004-08-26 情報提供システム Pending JP2005115923A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247064A JP2005115923A (ja) 2003-09-18 2004-08-26 情報提供システム
US10/941,079 US20050091325A1 (en) 2003-09-18 2004-09-15 Information providing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326028 2003-09-18
JP2004247064A JP2005115923A (ja) 2003-09-18 2004-08-26 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115923A true JP2005115923A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34525374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004247064A Pending JP2005115923A (ja) 2003-09-18 2004-08-26 情報提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050091325A1 (ja)
JP (1) JP2005115923A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953671B2 (en) 1999-08-31 2011-05-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for conducting electronic transactions
US7343351B1 (en) 1999-08-31 2008-03-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for conducting electronic transactions
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7725427B2 (en) 2001-05-25 2010-05-25 Fred Bishop Recurrent billing maintenance with radio frequency payment devices
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7735725B1 (en) 2001-07-10 2010-06-15 Fred Bishop Processing an RF transaction using a routing number
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US20040236699A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US20040232224A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method for registering biometric for use with a fob
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US20040233039A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for registering a biometric for use with a transponder
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US7325724B2 (en) * 2004-07-01 2008-02-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method for registering a biometric for use with a smartcard
US7363504B2 (en) * 2004-07-01 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for keystroke scan recognition biometrics on a smartcard
US7314164B2 (en) * 2004-07-01 2008-01-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a smartcard
US7314165B2 (en) * 2004-07-01 2008-01-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for smellprint recognition biometrics on a smartcard
US7341181B2 (en) * 2004-07-01 2008-03-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method for biometric security using a smartcard
JP4449762B2 (ja) * 2005-01-24 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 人物照合装置、人物照合システム及び人物照合方法
JP2006202212A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 個人認証装置、情報処理装置及び個人認証システム
US8060483B2 (en) * 2005-08-15 2011-11-15 National Instruments Corporation Method for indexing file structures in an enterprise data system
JP4536623B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-01 株式会社リコー 外部機器文書入出力装置
JP4743691B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-10 株式会社リコー セキュリティ保護機能付き文書入出力装置
JP2007065994A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 文書ocr実行装置
JP4697952B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-08 株式会社リコー 外部機器認証対応の文書入出力装置
JP4618796B2 (ja) * 2005-08-31 2011-01-26 株式会社リコー 受信文書入出力装置
US20110145336A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Carroll Martin D Electronic mail server and method for automatically generating address lists
JP2014229244A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社東芝 ネットワークシステム、管理サーバおよび更新通知方法
CN113744106B (zh) * 2021-09-17 2023-11-28 速度科技股份有限公司 一种自动划分自然资源确权登记单元的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307250A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Fuji Electric Co Ltd 店舗内機器保守/管理ネットワークシステム、その集中管理装置、警報通知方法、及び記憶媒体
JP2001357283A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Giichi Tani 新聞販売店網を利用した情報提供方法及び情報提供システム
JP2002009691A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Corp 地域情報配信システム及び地域情報配信方法
JP2002099506A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ryobi Systems Co Ltd 情報配信システム
JP2002269051A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方法及びユーザ認証システム
JP2003108321A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置、行政書類申請システム、行政書類取得システム、行政書類提供システム、プログラム、及び記録媒体
JP2003153243A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 監視機能を備えた画像形成装置及び監視システム
JP2003178169A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Ricoh Co Ltd ワークフロー管理システム、プログラムおよび記録媒体
JP2003223533A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Communication Research Laboratory 本人認証システム
JP2003233725A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Canon Inc サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法およびプログラム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119099A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Walker Asset Management Limited Partnership Method and system for processing supplementary product sales at a point-of-sale terminal
US5845263A (en) * 1995-06-16 1998-12-01 High Technology Solutions, Inc. Interactive visual ordering system
US5774871A (en) * 1995-07-24 1998-06-30 Ferro; Jay System and method for creating a food order sales receipt identifying nutritional information of a customized meal
US6298331B1 (en) * 1997-03-21 2001-10-02 Walker Digital, Llc Method and apparatus for selling an aging food product
US6341268B2 (en) * 1997-03-21 2002-01-22 Walker Digital, Llc System and method providing a restaurant menu dynamically generated based on revenue management information
US6236974B1 (en) * 1997-08-08 2001-05-22 Parasoft Corporation Method and apparatus for automated selection and organization of products including menus
US6032128A (en) * 1997-12-15 2000-02-29 Ncr Corporation Method and apparatus for detecting item placement and item removal during operation of a self-service checkout terminal
US20040016796A1 (en) * 1998-11-25 2004-01-29 Diebold, Incorporated Automated banking apparatus and method
US6553386B1 (en) * 1998-12-14 2003-04-22 Oliver Alabaster System and method for computerized visual diet behavior analysis and training
JP2000356455A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体機器及び冷蔵庫
JP3701148B2 (ja) * 1999-07-28 2005-09-28 株式会社日立製作所 コンテンツの配信方法
JP3800900B2 (ja) * 1999-09-09 2006-07-26 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
JP4520057B2 (ja) * 2000-02-16 2010-08-04 株式会社リコー 出力端末
US20020013734A1 (en) * 2000-03-14 2002-01-31 E-Food.Com Corporation Universal internet smart delivery agent
EP1209609A4 (en) * 2000-03-15 2002-08-07 Matsushita Electric Works Ltd FOOD ADVICE SYSTEM FOR DIET-TIED PERSON
JP2001283111A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd コーディネーションサービスシステム
US6944773B1 (en) * 2000-05-19 2005-09-13 Sony Corporation Method and apparatus for fingerprint authentication during on-line transactions
US6381614B1 (en) * 2000-05-22 2002-04-30 Basil Road Software, Llc Recipe database that integrates menus for food preparation of multiple dishes based on skill level
JP2002022177A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 調理情報および食品情報の配信・管理システム
US20020023019A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-21 Yasuhiro Kawakita Sale quantity information coordination service system, sales promotional information coordination service system, terminal device and medium
JP2002056180A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Masao Nishina 料理レシピ提供システム及び料理レシピ提供プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2002021820A2 (en) * 2000-09-07 2002-03-14 Healthetech, Inc. Image based diet logging
US7287071B2 (en) * 2000-09-28 2007-10-23 Vignette Corporation Transaction management system
JP2002156181A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yozan Inc 冷蔵庫
JP2002157319A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 商品注文方法、システムおよび装置
US7043442B2 (en) * 2001-01-16 2006-05-09 Kip Holding Inc. Data retrieval and report generation system for foodstuffs
US20020099589A1 (en) * 2001-01-23 2002-07-25 Rice Bronwyn C. Method for providing home-cooked ethnic dishes by native-trained chefs through a chef agency
JP2002219044A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Kura Corporation:Kk 飲食店における飲食物注文装置
JP4050874B2 (ja) * 2001-02-13 2008-02-20 株式会社あきんどスシロー 回転ずし管理システム
US20020133418A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Hammond Keith J. Transaction systems and methods wherein a portable customer device is associated with a customer
US7359867B2 (en) * 2001-03-27 2008-04-15 Ricoh Company, Ltd. Computer system, server, and method for supporting cooking, and computer program generator
US20030208409A1 (en) * 2001-04-30 2003-11-06 Mault James R. Method and apparatus for diet control
MY138481A (en) * 2001-05-17 2009-06-30 Sony Corp Data distribution system, terminal apparatus, distribution center apparatus, highefficiency encoding method, high-efficiency encoding apparatus, encoded data decoding method, encoded data decoding apparatus, data transmission method, data transmission apparatus, sub information attaching method, sub information attaching apparatus, and recording medium
JP2002342437A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 料理提供支援システム、料理提供支援アプリケーションサービス提供システム、プログラム、及び記録媒体
JP4355457B2 (ja) * 2001-06-12 2009-11-04 キヤノン株式会社 印刷装置、該装置の制御方法及びプログラム
JP2002373270A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 消耗品発注方法、消耗品発注システム、顧客に配置された機器及びサプライ受注装置
US7266839B2 (en) * 2001-07-12 2007-09-04 J P Morgan Chase Bank System and method for providing discriminated content to network users
US6872077B2 (en) * 2001-09-06 2005-03-29 John J. Yeager System and method for generating personalized meal plans
JP2003108869A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 材料情報管理方法
US20030088476A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Shell Sterling Simpson Pay-for-printing system and method
US7032816B2 (en) * 2001-12-28 2006-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Communication between machines and feed-forward control in event-based product manufacturing
AU2003210456A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 Zios Corporation Method and system for providing food ingredients and recipes
US8335796B2 (en) * 2002-06-13 2012-12-18 Panasonic Corporation Recipe providing system and method thereof
US7321902B2 (en) * 2002-08-15 2008-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism for sharing web-based imaging information from a multi-function peripheral
US7284040B2 (en) * 2002-09-13 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for providing image to communication terminal and control method therefor
US20040249733A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 James Clough Systems and methods for charging for printing services
JPWO2005006732A1 (ja) * 2003-07-11 2006-09-28 佳章 瀧田 インターネット端末型次世代ファクシミリ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307250A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Fuji Electric Co Ltd 店舗内機器保守/管理ネットワークシステム、その集中管理装置、警報通知方法、及び記憶媒体
JP2001357283A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Giichi Tani 新聞販売店網を利用した情報提供方法及び情報提供システム
JP2002009691A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nec Corp 地域情報配信システム及び地域情報配信方法
JP2002099506A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ryobi Systems Co Ltd 情報配信システム
JP2002269051A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方法及びユーザ認証システム
JP2003108321A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置、行政書類申請システム、行政書類取得システム、行政書類提供システム、プログラム、及び記録媒体
JP2003153243A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 監視機能を備えた画像形成装置及び監視システム
JP2003178169A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Ricoh Co Ltd ワークフロー管理システム、プログラムおよび記録媒体
JP2003223533A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Communication Research Laboratory 本人認証システム
JP2003233725A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Canon Inc サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050091325A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005115923A (ja) 情報提供システム
JP4339004B2 (ja) 紙ベースのデジタルデータ修正方法及びプログラム
CN104284040A (zh) 图像形成设备和方法、非瞬时性计算机可读介质和图像形成系统
JP2006244449A (ja) モバイルユーザ向けに有料データサービスを提供するシステムおよび方法
JP2002175241A (ja) 文書提供装置、印刷文書提供システム及び印刷サービス方法
JPH11194903A (ja) 編集画像印刷システムおよび方法
JP2016066192A (ja) 印刷料金支払システム、プログラム、印刷料金支払方法、及び情報処理装置
JP2002032611A (ja) 手続管理システム
JP6793370B2 (ja) 機器使用システム、機器、プログラム、情報処理装置
JP2016146137A (ja) 課金管理システム、課金管理方法、第1画像処理管理装置、第2画像処理管理装置及びプログラム
JP2012118788A (ja) コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー
CN101901525A (zh) 用于输出交易明细历史的印刷系统
TWI233027B (en) Printing device and method thereof
JP2007156786A (ja) 印刷機器の認証システム
JP2007193606A (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP4407436B2 (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US20050097020A1 (en) Service providing apparatus, control processor and service providing method
JP2006227703A (ja) 課金管理方法
US11068219B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2005293029A (ja) ネットワークプリントサービスシステムおよびネットワークプリントサービス方法
JP2021117868A (ja) 決済システムおよび画像処理装置
JP2015139038A (ja) 課金システム
JP2003263289A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像出力サービス
KR20000072795A (ko) 온라인망 디지털 사진관 사이트 운용방법 및 시스템
JP2002189945A (ja) 課金システム及び課金処理方法、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413