JP2005115157A - 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115157A
JP2005115157A JP2003351099A JP2003351099A JP2005115157A JP 2005115157 A JP2005115157 A JP 2005115157A JP 2003351099 A JP2003351099 A JP 2003351099A JP 2003351099 A JP2003351099 A JP 2003351099A JP 2005115157 A JP2005115157 A JP 2005115157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
storage unit
main body
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003351099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005115157A5 (ja
Inventor
Tomohisa Suzuki
智久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003351099A priority Critical patent/JP2005115157A/ja
Priority to US10/959,347 priority patent/US7136598B2/en
Priority to CNB2004100808274A priority patent/CN100535771C/zh
Publication of JP2005115157A publication Critical patent/JP2005115157A/ja
Publication of JP2005115157A5 publication Critical patent/JP2005115157A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • G03G21/1885Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 、ユニットが本来の寿命を超えて使用されるのを防止することができる画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法を提供する。
【解決手段】 装置本体と、当該装置本体に設けられる本体記憶部と、当該装置本体に対して着脱可能なユニットと、当該ユニットに設けられるユニット記憶部と、ユニット記憶部内の情報を本体記憶部へ読み込む読み込み手段と、本体記憶部内の情報を更新する更新手段と、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む書き込み手段とを備える画像形成装置であり、
本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否を判断する判断手段を有することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】 図8

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法に関するものである。
特開2000−98826 特開2002−169429
従来から、画像形成装置の構成として、画像形成装置本体と、その画像形成装置本体に対して取り付け・取り外し可能なユニット(例えば、プロセスカートリッジ)とを備えるものが存在する。そして、このような画像形成装置では、ユニットと画像形成装置本体とにそれぞれ記憶部を設け、それぞれ所定のタイミングで、1.ユニットから画像形成装置本体へ情報を読み取り、2.ユニットの使用履歴に応じてその情報を更新し、3.更新された情報をユニットへ書き込む、ことが行なわれている。例えば、特許文献1、特許文献2に開示されている技術では、画像形成装置の電源オン時、ユニットにアクセスするための本体扉が閉まった時に1.ユニットから画像形成装置本体へ情報を読み取り、画像形成の度に2.その情報を更新し、一ページの画像形成終了時または一ジョブの終了時に3.更新された情報をユニットへ書き込むことが行なわれる。
しかしながら、上記従来技術の場合には、次のような問題点が存在する。
第一に、ユニットAが装置本体Aに装着され、ユニット寿命近くまで使用された後、一時的にユニットAを新たなユニットBと交換し、ユニットBの情報を装置本体Aに書き込み、ユニットの交換を装置本体に認識させないような態様で(例えば、扉の開閉スイッチに細工を行なう)再びユニットBをユニットAに交換すると、ユニットBの情報がユニットAに書き込まれる。その結果、ユニットAは本来の寿命を超えて使用されることとなる。
第二に、ユニットAが装置本体Aに装着されしばらく使用された後、装置本体に認識させないような態様で(例えば、扉の開閉スイッチに細工を行なう)一時的にユニットAを別の装置本体Bに装着して使用し、装置本体に認識させないような態様で再びユニットAを装置本体Aに装着すると、装置本体Bでの使用分がユニットAの情報に書き込まれない。その結果、ユニットAは本来の寿命を超えて使用されることとなる。
第三に、画像形成装置の電源オン時、ユニットにアクセスするための本体扉が閉まった時など、1.ユニットから画像形成装置本体へ情報を読み取る間は画像形成を行なうことができず、ユーザを待たせてしまう。一方、必ずしも画像形成装置の電源オン時などでユニットが交換されるとは限らない。
本発明は、このような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ユニットが本来の寿命を超えて使用されるのを防止することができる画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法を提供することにある。また他の目的は、不要な情報読み取りを行なわず、迅速に画像形成を行なうことができる画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法を提供することにある。
本発明は次のような画像形成装置である。すなわち本発明は、装置本体と、当該装置本体に設けられる本体記憶部と、当該装置本体に対して着脱可能なユニットと、当該ユニットに設けられるユニット記憶部と、ユニット記憶部内の情報を本体記憶部へ読み込む読み込み手段と、本体記憶部内の情報を更新する更新手段と、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む書き込み手段とを備える画像形成装置であり、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否を判断する判断手段を有することを特徴とする画像形成装置である。より具体的には、前記判断手段は、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断することができる。さらに、前記判断手段は、本体記憶部内の情報の一部とユニット記憶部内の情報の一部とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断することができる。
また、前記情報はユニットに固有な固有情報を含み、前記判断手段は、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を判断することができる。また、前記情報はユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、前記判断手段は、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を判断することができる。また、前記判断手段は、本体記憶部内の履歴情報の一部とユニット記憶部内の履歴情報の一部とに基づいて書き込み可否を判断することができる。さらに、前記情報はユニットに固有な固有情報とユニットの使用履歴を示す履歴情報とを含み、前記判断手段は、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を一次判断し、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を二次次判断することができる。なお、前記情報は画像形成パラメータを示す制御情報を含むものでもよい。
前記ユニットは、プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ、定着ユニットのいずれかであるものでもよい。また、前記読み込み手段及び前記書き込み手段は、有線又は無線により情報を読み込み、情報を書き込むものでもよい。さらに、前記読み込み手段及び前記書き込み手段は、光により情報を読み込み、情報を書き込むものでもよい。
本発明は次のような画像形成装置のユニットである。すなわち本発明は、情報が記憶されるユニット記憶部を有し、画像形成装置本体に対して着脱可能な画像形成装置のユニットであり、当該ユニット記憶部内の情報は画像形成装置本体の本体記憶部へ読み込まれ、更新され、ユニット記憶部に書き込まれるとともに、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否が判断されることを特徴とする画像形成装置のユニットである。
本発明は次のような画像形成装置の情報管理方法である。すなわち本発明は、装置本体と、当該装置本体に設けられる本体記憶部と、当該装置本体に対して着脱可能なユニットと、当該ユニットに設けられるユニット記憶部とを有する画像形装置に適用され、ユニット記憶部内の情報を本体記憶部へ読み込む読み込みステップと、本体記憶部内の情報を更新する更新ステップと、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む書き込みステップとを備える情報管理方法であり、当該書き込みステップの前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否を判断する判断ステップを有することを特徴とする画像形成装置の情報管理方法である。より具体的には、前記判断ステップは、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断するものでもよい。また、前記判断ステップは、本体記憶部内の情報の一部とユニット記憶部内の情報の一部とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断するものでもよい。
また、前記情報はユニットに固有な固有情報を含み、前記判断ステップは、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を判断するものでもよい。また、前記情報はユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、前記判断ステップは、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を判断するものでもよい。また、前記判断ステップは、本体記憶部内の履歴情報の一部とユニット記憶部内の履歴情報の一部とに基づいて書き込み可否を判断するものでもよい。さらに、前記情報はユニットに固有な固有情報とユニットの使用履歴を示す履歴情報とを含み、前記判断ステップは、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を一次判断し、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を二次次判断するものでもよい。なお、前記情報は画像形成パラメータを示す制御情報を含むものでもよい。
この発明によれば、ユニットが本来の寿命を超えて使用されるのを防止することができる画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法を提供することができる。またこの発明によれば、不要な情報読み取りを行なわず、迅速に画像形成を行なうことができる画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法を提供することができる。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るフルカラープリンタ(画像形成装置)100の断面概略図である。また、図2は、フルカラープリンタ100の一部(画像形成部)の断面概略図である。
まず、このフルカラープリンタ100の基本的構成について説明する。このフルカラープリンタ100は、大きくは画像形成部、転写部、給紙部、定着部により構成されている。画像形成部は、像担持体としての感光体ドラム10、その感光体ドラム10の周囲に配設される帯電手段としてのコロトロン11、露光手段としてのレーザ露光装置(ROS)12、現像手段としてのロータリー現像装置13、クリーニング補助手段としてのクリーニング前コロトロン14、クリーニング手段としてのドラムクリーニング装置15、除電手段としての除電ランプ16などを備えている。なお、ロータリー現像装置13は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の現像器13(Y)(M)(C)(K)を備え、各現像器13(Y)〜(K)を感光体ドラム10に対して対峙可能に構成されている。
転写部は、中間転写体としての無端状の中間転写ベルト20、中間転写ベルト20に掛け掛けまわされる一次転写ロール21、張架ロール22、23、バックアップロール24、ドライブロール26、中間転写ベルト20を挟んでバックアップロール24と対峙する二次転写ロール25、中間転写ベルト20を挟んでドライブロール26と対峙するベルトクリーニング装置27などを備えている。
給紙部は、単一種類または複数種類の記録用紙が収容可能な3つの用紙トレイ30(1)〜(3)と、手差トレイ30(4)と、ピックアップロール31(1)〜(4)と、搬送ロール32(1)〜(4)と、レジストロール33と、ベルト用紙搬送装置34などを備えている。
定着部は、定着手段としての定着装置40を備え、この定着装置40は、加熱ロール41と、加熱ロール41に圧接する加圧ロール42と、排出ロール43などを備えている。なお、加熱ロール41及び加圧ロール42内はヒータとしてのハロゲンランプが収容されている。
次に、このフルカラープリンタ100の基本的動作について説明する。感光体ドラム10の表面は、コロトロン11に帯電電圧が印加されることにより一様に帯電される。一様に帯電された感光体ドラム10表面に、図示しないコンピュータからの画像形成命令に基づいて、第一色(ここでは「イエロー」)に対応したレーザビームが露光装置12から照射される。すると、感光体ドラム10表面にはレーザ露光された部分とされていない部分とに電位差が生じ、結果として電位差による静電潜像が形成される。その静電潜像に対して、まず、ロータリー現像装置13のイエローの現像器13(Y)が対峙しており、選択的にイエロートナーが感光体ドラム10上の静電潜像に転移し、イエロートナーによるトナー像T(Y)が感光体ドラム10上に形成される。このトナー像T(Y)は、一次転写位置において、一次転写バイアスが印加される一次転写ロール21により、中間転写ベルト20上へと静電的に一次転写される。なお、感光体ドラム10上に僅かに残る残留トナーは、クリーニング前コロトロン14により感光体ドラム10との静電付着力が弱められた後、ドラムクリーニング装置15により感光体ドラム10上から除去される。その後、感光体ドラム10表面は除電ランプ16により除電されることで電位差の履歴が消去され、次の帯電等に備える。
このようなプロセスを4回繰り返すことにより、中間転写ベルト20上には、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの四色によるフルカラートナー像T(F)が積層形成される。なお、少なくとも第三色(ここでは「マゼンタ」)が通過するまで、二次転写ロール25は中間転写ベルト20に対して離間している。同様に、少なくとも第三色が通過するまで、ベルトクリーニング装置27は中間転写ベルト20に対して離間している。そして、フルカラートナー像T(F)が二次転写位置に達するまでには、二次転写ロール25及びベルトクリーニング装置27は中間転写ベルト20に当接している。
一方、フルカラートナー像T(F)が二次転写位置に達するタイミングに同期して、所望種類の記録用紙は、いずれかのトレイ30(1)〜(4)から一枚ずつピックアップロール31(1)〜(4)により取り出され、各搬送ロール32(1)〜(4)により搬送され、レジストロール33により二次転写位置へと搬送される。その二次転写位置において、中間転写ベルト20上のフルカラートナー像T(F)と搬送される記録用紙とが重ね合わされ、バックアップロール24に印加される二次転写バイアスの作用により、トナー像T(F)は記録用紙上に静電的に二次転写される。
その後、フルカラートナー像T(F)を保持した記録用紙は、ベルト用紙搬送装置34により定着装置40へと搬送される。定着装置40では、加熱ロール41と加圧ロール42とのニップ領域に記録用紙が通過する。記録用紙がニップ領域を通過する際に、両ロール41、42から加えられる熱と圧力との作用により、フルカラートナー像T(F)は記録用紙上に定着される。そして、定着済みの記録シートは排出ロール43によろフルカラープリンタ100の外部へと排出され、一枚の画像形成動作が終了する。
ところで、このフルカラープリンタ100は、感光体ドラム10、帯電コロトロン14、ドラムクリーニング装置15などがプロセスカートリッジ(ユニット)5として一体的に構成されている。そして、プロセスカーリッジ5は、フルカラープリンタ100のその他の部分(以下、「装置本体6」という)に対して着脱自在となっている。
図3は、このプロセスカートリッジ5の斜視図である。図中の各矢印は、フルカラープリンタ100の設置状態において、正面・背面方向(X−(X)方向)、左右方向(Y−(−Y)方向)、上下方向(Z−(−Z)方向)をそれぞれ示している。プロセスカートリッジ5は、フルカラープリンタ100の本体扉(図示せず)を開き、正面方向に引き出すことで装置本体6から取り外すことができ、また、背面方向に押し入れることで装置本体6に取り付けることができる。図4は、プロセスカートリッジ5のメモリ部(ユニット記憶部)50の正面図(図3のX−Z平面)である。このメモリ部50には、プロセスカートリッジ5が装置本体6に装着される際に位置決めを行なうための位置決めピン51、メモリ部50が記憶する情報を読み取り、書き込みするための接続端子部52を備えている。
図5は、両メモリ部内の情報の更新制御を行う制御系を説明するブロック図である。同図に示すように、この制御系は、コントローラ(読み込み手段、更新手段、書き込み手段、判断手段)61を中心に構成されており、コントローラ61に信号を入力する開閉検知部62と、コントローラ61に信号を入出力するカートリッジ記憶部50とを備えている。ここで、コントローラ61は、演算制御装置、記憶装置(ランダム・アクセス・メモリ及びリード・オンリー・メモリを含む)、入出力インタフェイスなどを備え、これらは情報バスにより相互に接続されている。この記憶装置(ランダムアクセスメモリ)の一部として、不揮発性メモリとして構成される本体記憶部60を備えている。また、この記憶装置(リードオンリメモリ)の一部には、制御プログラム(読み込み手段、更新手段、書き込み手段、判断手段)が記憶されており、その制御プログラムが演算制御装置により実行されることにより、コントローラ61は各種の更新制御動作を行なうことができる。カートリッジ記憶部50は、EEPROM(エレクトリカリー・イレーサブル・プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)で構成される。
そして、装置本体6にプロセスカートリッジ5が適切に装着されると、コントローラ61(本体記憶部60)とカートリッジ記憶部50とが4本の金属線(有線:読み込み手段、書き込み手段)により物理的に接続され、装置本体6からプロセスカートリッジ5が外されると、コントローラ61(本体記憶部60)とカートリッジ記憶部50との接続が解かれるよう、構成されている。なお、本実施形態では、コントローラ61とカートリッジ記憶部50とが有線を介して情報の読み込み、書き込みを行なっているが、無線を介して行なうよう構成することもできる。また、本実施形態では情報の読み込み、書き込みを(パルス電圧などを用いて)電気的な通信により行なっているが、光通信により行なうこともできる。
図6は、カートリッジ記憶部50と本体記憶部60に記憶される情報Dを模式的に説明するものである。この情報Dは、固有情報D(S)と、履歴情報D(R)と、制御情報D(C)を含む。ここで、固有情報D(S)はカートリッジ5に固有の情報であり、履歴情報D(R)や制御情報D(C)に比べて、その容量サイズが小さいものである。また、履歴情報D(R)は、カートリッジ5や装置本体6の使用履歴を示すものであり、例えば、感光体ドラム10の累積回転数、現像器13内の現像剤搬送部材の累積動作数(動作時間)、画像におけるトナー部分の累積カバレッジ率などが記憶されるほか、カートリッジ5の使用状況(出力画像の種類、サイズ、頻度など)、カートリッジ5のリサイクル情報、製造場所、製造年月日などが記憶される。また、制御情報D(C)は、画像形成パラメータを示すものであり、例えば、基準帯電バイアス値、基準現像倍す値、基準転写バイアス値などが記憶される。
図7は、両記憶部に記憶される情報の更新制御動作の基本を説明する模式図である。同図に示すように、まず、あるタイミングでカートリッジ記憶部50の情報D(i)が本体記憶部60に読み込まれる(図7(a)参照)。次に、フルカラープリンタ100が画像形成を行なうたびに、情報Dが情報D(i)から情報D(i+1)へと更新される(図7(b)参照)。そして、あるタイミングで更新された情報D(i+1)が本体記憶部60からカートリッジ記憶部50へと書き込まれる(図7(c)参照)。
図8、図9は、それぞれ情報の更新制御動作の一例を説明するフローチャートである。以下、これらのフローチャートに示す情報の更新制御動作を実施例として説明する。
実施例1
図8は、プロセスカートリッジ5が交換されたか否かを判断してから画像形成を行なう場合のフローチャートである。まず、コントローラ61がフルカラープリンタ100の電源投入を検知した場合(S10)、又は、コントローラ61が開閉検知部62からの信号に基づいてフルカラープリンタ100の扉(プロセスカートリッジ5を交換する際に開閉される扉)の開閉を検知した場合(S10)、コントローラ61は、カートリッジ記憶部50に記憶されている情報Dのうち、固有情報D(S)のみを読み込む(S11)。そして、本体記憶部60に記憶していた固有情報D(S:60)と、読み込んだ固有情報D(S:50)とを比較する(S12)。そして、固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが一致する場合には、さらに、本体記憶部60に記憶していた履歴情報D(R:60)と、読み込んだ履歴情報D(R:50)とを比較する(S13)。そして、履歴情報D(R:60)と履歴情報D(R:50)とが一致する場合には、そのままコントローラ61は作像許可を与え、画像形成を行なう(S15)。
一方、固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが異なる場合(S12)、又は(固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが一致する場合であっても)履歴情報D(R:60)よりも履歴情報D(R:50)の方が大きい場合(S13)には、コントローラ61は、カートリッジ記憶部50に記憶されている情報Dを本体記憶部60に読み込み、その後に、作像許可を与え、画像形成を行なう(S15)。
なお、履歴情報D(R:60)と履歴情報D(R:50)の比較は(S13参照)、その全部同士を比較しても良いし、その一部同士を比較してもよい。また、履歴情報D(R:60)と履歴情報D(R:50)の比較(S13)以前に、コントローラ61はカートリッジ記憶部50内の履歴情報D(R:50)を読み込む必要があるが、そのタイミングは、固有情報D(S:50)を読み込むのと同時(S11)でもよいし、固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが一致すると判断した後(S12参照)でもよい。
実施例2
図9は、プロセスカートリッジ5が交換されたか否かを判断してから情報D(i+1)を本体記憶部60からカートリッジ記憶部50へに書き込む場合のフローチャートである。まず、一の画像形成動作が終了し、本体記憶部60内の情報Dが更新された後に(図7(b)参照)、コントローラ61は、カートリッジ記憶部50に記憶されている情報Dのうち、固有情報D(S)のみを読み込む(S20)。そして、本体記憶部60に記憶していた固有情報D(S:60)と、読み込んだ固有情報D(S:50)とを比較する(S21)。そして、固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが一致する場合には、さらに、本体記憶部60に記憶していた履歴情報D(R:60)と、読み込んだ履歴情報D(R:50)とを比較する(S22)。そして、履歴情報D(R:60)と履歴情報D(R:50)とが一致する場合には、コントローラ61は更新された情報D(i+1)を本体記憶部60からカートリッジ記憶部50へに書き込む(S24)。
一方、固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが異なる場合(S21)、又は(固有情報D(S:60)と固有情報D(S:50)とが一致する場合であっても)履歴情報D(R:60)よりも履歴情報D(R:50)の方が大きい場合(S22)には、コントローラ61は、(コントローラ61は更新された情報D(i+1)を本体記憶部60からカートリッジ記憶部50へに書き込むことなく)カートリッジ記憶部50に記憶されている情報Dを本体記憶部60に読み込む(S23)。
なお、本実施形態は画像形成装置として、電子写真方式のフルカラープリンタを例に挙げたが、これに限らず、本発明は、インクジェット方式のもの、単色(白黒)プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機などに適用することができるのは勿論である。また、本実施態様では、プロセスカートリッジ5を装置本体6に着脱自在なユニットとして構成しているが、これに限らず、例えば、トナーカートリッジや定着ユニットを装置本体6に着脱自在なユニットとして構成することもできる。
図1は、本実施形態にか係るフルカラープリンタの断面概略図である。 図2は、図1のフルカラープリンタの画像形成部の断面概略図である。 図3は、図1のフルカラープリンタのプロセスカートリッジの斜視図である。 図4は、図3のプロセスカートリッジの記憶部正面図である。 図5は、図1のフルカラープリンタの制御系を説明する制御ブロック図である。 図6は、プロセスカートリッジと装置本体とでやりとりされる情報を模式的に示す図である。 図7は、情報がプロセスカートリッジと装置本体との間をやり取りされる様子を模式的に示すものである。 図8は、情報のやり取りを説明する一のフローチャートである。 図9は、情報のやり取りを説明する他のフローチャートである。
符号の説明
100…フルカラープリンタ(画像形成装置)、5…プロセスカートリッジ(ユニット)、6…装置本体、50…カートリッジ記憶部(ユニット記憶部)、60…本体記憶部、61…コントローラ(読み込み手段、更新手段、書き込み手段、判断手段)

Claims (20)

  1. 装置本体と、当該装置本体に設けられる本体記憶部と、当該装置本体に対して着脱可能なユニットと、当該ユニットに設けられるユニット記憶部と、ユニット記憶部内の情報を本体記憶部へ読み込む読み込み手段と、本体記憶部内の情報を更新する更新手段と、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む書き込み手段とを備える画像形成装置であり、
    本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否を判断する判断手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記判断手段は、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記判断手段は、本体記憶部内の情報の一部とユニット記憶部内の情報の一部とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記情報はユニットに固有な固有情報を含み、
    前記判断手段は、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記情報はユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、
    前記判断手段は、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記判断手段は、本体記憶部内の履歴情報の一部とユニット記憶部内の履歴情報の一部とに基づいて書き込み可否を判断する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記情報はユニットに固有な固有情報とユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、
    前記判断手段は、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を一次判断し、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を二次次判断する請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 前記情報は画像形成パラメータを示す制御情報を含む請求項1に記載の画像形成装置。
  9. 前記ユニットは、プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ、定着ユニットのいずれかである請求項1〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記読み込み手段及び前記書き込み手段は、有線又は無線により情報を読み込み、情報を書き込む請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 前記読み込み手段及び前記書き込み手段は、光により情報を読み込み、情報を書き込む請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 情報が記憶されるユニット記憶部を有し、画像形成装置本体に対して着脱可能な画像形成装置のユニットであり、当該ユニット記憶部内の情報は画像形成装置本体の本体記憶部へ読み込まれ、更新され、ユニット記憶部に書き込まれるとともに、
    本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否が判断されることを特徴とする画像形成装置のユニット。
  13. 装置本体と、当該装置本体に設けられる本体記憶部と、当該装置本体に対して着脱可能なユニットと、当該ユニットに設けられるユニット記憶部とを有する画像形装置に適用され、
    ユニット記憶部内の情報を本体記憶部へ読み込む読み込みステップと、本体記憶部内の情報を更新する更新ステップと、本体憶部内の情報をユニット記憶部に書き込む書き込みステップとを備える情報管理方法であり、
    当該書き込みステップの前に、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とに基づいて書き込み可否を判断する判断ステップを有することを特徴とする画像形成装置の情報管理方法。
  14. 前記判断ステップは、本体記憶部内の情報とユニット記憶部内の情報とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断する請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  15. 前記判断ステップは、本体記憶部内の情報の一部とユニット記憶部内の情報の一部とが一致するか否かに基づいて書き込み可否を判断する請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  16. 前記情報はユニットに固有な固有情報を含み、
    前記判断ステップは、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を判断する請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  17. 前記情報はユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、
    前記判断ステップは、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を判断する請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  18. 前記判断ステップは、本体記憶部内の履歴情報の一部とユニット記憶部内の履歴情報の一部とに基づいて書き込み可否を判断する請求項17に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  19. 前記情報はユニットに固有な固有情報とユニットの使用履歴を示す履歴情報を含み、
    前記判断ステップは、本体記憶部内の固有情報とユニット記憶部内の固有情報とに基づいて書き込み可否を一次判断し、本体記憶部内の履歴情報とユニット記憶部内の履歴情報とに基づいて書き込み可否を二次次判断する請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
  20. 前記情報は画像形成パラメータを示す制御情報を含む請求項13に記載の画像形成装置の情報管理方法。
JP2003351099A 2003-10-09 2003-10-09 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法 Pending JP2005115157A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351099A JP2005115157A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法
US10/959,347 US7136598B2 (en) 2003-10-09 2004-10-07 Image forming apparatus, unit of image forming apparatus and information control method of image forming apparatus
CNB2004100808274A CN100535771C (zh) 2003-10-09 2004-10-09 图像形成装置及其单元和信息控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351099A JP2005115157A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115157A true JP2005115157A (ja) 2005-04-28
JP2005115157A5 JP2005115157A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=34419778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351099A Pending JP2005115157A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7136598B2 (ja)
JP (1) JP2005115157A (ja)
CN (1) CN100535771C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706701B2 (en) 2006-11-27 2010-04-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method of acquiring toner-cartridge information and toner cartridge
US20110157651A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method thereof
US10748045B2 (en) 2018-06-06 2020-08-18 Konica Minolta, Inc. Device including replaceable component

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186126B2 (ja) * 2006-12-26 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
WO2014012209A1 (zh) * 2012-07-16 2014-01-23 珠海艾派克微电子有限公司 成像装置的信息存储装置和成像盒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194664A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置および方法、画像処理装置および方法、並びに像形成装置
JP2000098826A (ja) 1998-09-28 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
US6546212B1 (en) * 1999-10-15 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and unit detachably attachable to the same image forming apparatus and information displaying system related to unit detachably attachable to the same image forming apparatus
JP2002006695A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2002221805A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 Ricoh Co Ltd リサイクル感光体及びリサイクル感光体を用いた画像形成装置並びにリサイクル感光体の寿命診断方法
JP3999458B2 (ja) 2000-11-30 2007-10-31 株式会社リコー 電源制御方法、およびその方法をコンピュータで実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
US6459860B1 (en) * 2001-03-08 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities
JP3858640B2 (ja) * 2001-08-09 2006-12-20 村田機械株式会社 画像形成装置
US7044574B2 (en) * 2002-12-30 2006-05-16 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for generating and assigning a cartridge identification number to an imaging cartridge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706701B2 (en) 2006-11-27 2010-04-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method of acquiring toner-cartridge information and toner cartridge
US20110157651A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method thereof
US10748045B2 (en) 2018-06-06 2020-08-18 Konica Minolta, Inc. Device including replaceable component

Also Published As

Publication number Publication date
CN1605949A (zh) 2005-04-13
US20050078971A1 (en) 2005-04-14
CN100535771C (zh) 2009-09-02
US7136598B2 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200083957A (ko) 화상 형성장치, 카트리지 관리 방법, 및 기억매체
JP4285449B2 (ja) 画像形成装置
JP5383294B2 (ja) 画像形成装置
US7460795B2 (en) Image forming apparatus having a detachably mountable image forming unit
JP4886345B2 (ja) 画像形成装置
KR100876344B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2005115157A (ja) 画像形成装置、画像形成装置のユニット、画像形成装置の情報管理方法
JP5402973B2 (ja) 画像形成装置
JP5072709B2 (ja) 画像形成装置及び消耗品ユニット
JP4840576B2 (ja) 画像形成装置
JP6118674B2 (ja) 画像形成装置
JP4967477B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置用のカートリッジ
JP2005010583A (ja) 画像形成装置および該装置における条件制御方法
JP7347080B2 (ja) 画像形成装置
JP2015003438A (ja) 画像形成装置
JP4680631B2 (ja) 電子機器
JP2009090508A (ja) 画像形成装置、記憶装置及びデータ検査方法
JP2009020366A (ja) 画像形成装置、消耗品ユニットの管理方法及び管理プログラム
US9423753B1 (en) Image forming apparatus
JP2005010584A (ja) 画像形成装置および該装置の制御方法
JP2021004971A (ja) 画像形成装置
JP2004354923A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003255783A (ja) タンデム式カラー画像形成装置
JP2006285091A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2005161626A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112