JP2005113996A - ドラムブレーキ装置 - Google Patents

ドラムブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005113996A
JP2005113996A JP2003347499A JP2003347499A JP2005113996A JP 2005113996 A JP2005113996 A JP 2005113996A JP 2003347499 A JP2003347499 A JP 2003347499A JP 2003347499 A JP2003347499 A JP 2003347499A JP 2005113996 A JP2005113996 A JP 2005113996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
operation wire
drum
brake operation
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003347499A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Takino
幾夫 滝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003347499A priority Critical patent/JP2005113996A/ja
Publication of JP2005113996A publication Critical patent/JP2005113996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 ブレーキ操作ワイヤーの伸びに起因する非制動時のブレーキシューの引き摺り現象を防止する。
【解決手段】 バックプレート1のアンカー部材に弾接された一対のブレーキシュー4A,4Bと、このブレーキシュー4A,4Bの間隙を調整するロッドと、一対のブレーキシュー4A,4Bを操作するブレーキレバー6とを備え、ブレーキレバー6に連結されたブレーキ操作ワイヤー20の連結部位から所定距離L隔てた部位に固着部材30を固着し、かつバックプレート1に固着部材30を係止する係止部40を設け、ブレーキレバー6の連結部位と係止部40との間にブレーキ操作ワイヤー20をガイドするスプリング部材50を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車のリヤブレーキや、センタブレーキ(トランスミッションブレーキとも呼ばれる)として用いられるデュオサーボ型のドラムブレーキ装置に関するものである。
従来、一般的に、駐車ブレーキ等に使用されるドラムブレーキ装置としてデュオサーボ型のものが幅広く使用されている。通常、デュオサーボ型のドラムブレーキ装置では、アンカーピンを中心として、ブレーキ作用をなす2枚のプライマリーシューおよびセカンダリーシュー(以下、ブレーキシューと称す)がアジャスティングロッドでつながっており、ブレーキ不使用時(非制動時)には、この2枚のブレーキシューがフローティングした状態(ブレーキとして作用しない状態)とされるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
この2枚のブレーキシューは、例えば、自動車の運転席近傍に設けられたフットペダルやハンドレバー等にブレーキ操作ワイヤーを介して接続されており、フットペダル等の操作力がこのブレーキ操作ワイヤーに伝達されて作動するようになっている。ブレーキ操作ワイヤーは、その端部にガイドスプリングが巻装されて2枚のブレーキシューを作動させるためのブレーキレバーに連結されている。
特開平11−153160号公報(段落0021〜0029,図1,図2)
しかしながら、前記従来のドラムブレーキ装置では、ブレーキ操作ワイヤーの調整の影響について考慮されておらず、ブレーキ操作ワイヤーの伸びに起因する引き摺り現象が生じることがあった。つまり、ブレーキの使用頻度によってブレーキ操作ワイヤーに伸びが生じると、その伸びによって前記ガイドスプリングも伸び、その伸びが付勢力となってブレーキレバーを制動方向に押圧するという現象を生じていた。
この場合、ブレーキレバーは、2枚のブレーキシューのうち、リーディングシュー側となるセカンダリーシュー側を制動方向に押圧することとなるため、非常に大きな引き摺りを発生するおそれがあった。
そこで、本発明の課題は、ブレーキ操作ワイヤーの伸びに起因する非制動時のブレーキシューの引き摺り現象を防止することができるドラムブレーキ装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決した本発明の請求項1に係るドラムブレーキ装置は、バックプレートと、ブレーキドラムと、前記バックプレートに固定されたアンカー部材と、このアンカー部材にそれぞれの一端部が弾接され前記ブレーキドラムの内周面に摺接する一対のブレーキシューと、この一対のブレーキシューの他端部間に介装されてその他端部間の間隙を調整するロッドと、一端部が前記一対のブレーキシューの一方に連結され、かつ他端部がブレーキ操作ワイヤーに連結され、前記ブレーキ操作ワイヤーによる操作力を前記一対のブレーキシューに伝達するブレーキレバーとを備えたドラムブレーキ装置であって、
前記ブレーキ操作ワイヤーの前記ブレーキレバーとの連結部位から所定距離隔てた部位に固着部材を固着し、かつ前記バックプレートに前記固着部材を係止する係止部を設けるとともに、前記ブレーキレバーの前記連結部位と前記係止部との間に前記ブレーキ操作ワイヤーをガイドするスプリング部材を設けたことを特徴とする。
請求項1に記載のドラムブレーキ装置によれば、ブレーキ操作ワイヤーが引かれて制動操作が行われると、ブレーキ操作ワイヤーに連結されたブレーキレバーが引かれ、バックプレートのアンカー部材にそれぞれの一端部が弾接された一対のブレーキシューがブレーキドラムに摺接し、制動力を発生させる。そして、ブレーキ操作ワイヤーが戻されて解除操作が行われると、ブレーキ操作ワイヤーに連結されたブレーキレバーが戻されて、ブレーキドラムに対する一対のブレーキシューの摺接が解除される。
ブレーキ操作ワイヤーのブレーキレバーとの連結部位から所定距離隔てた部位には、固着部材が固着されており、この固着部材は、バックプレートに設けられた係止部に係止されるようになっているので、ブレーキ操作ワイヤーが戻されて解除操作が行われた際に、ブレーキ操作ワイヤーの必要以上の戻りが規制されることとなる。
これにより、ブレーキレバーが必要以上に戻されることが無くなり、ブレーキシューの引き摺り現象が防止される。
すなわち、ブレーキを使用していくうちに、仮に、ブレーキ操作ワイヤーに伸びが生じるような事態が生じても、このブレーキ操作ワイヤーの伸びによる影響が係止部に対する固着部材の当接により遮断されることとなり、ブレーキ操作ワイヤーとブレーキレバーとの連結部位側に伝達されることが無い。
したがって、ブレーキ操作ワイヤーの伸びによるブレーキシューの引き摺り現象を確実に防止することができるようになる。
本発明によれば、ブレーキ操作ワイヤーの伸びに起因する非制動時のブレーキシューの引き摺り現象を防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るドラムブレーキ装置の詳細について説明する。また、本実施形態では、自動車のパーキングブレーキとして用いられるドラムブレーキ装置について説明する。
参照する図面において、図1は、本発明の一実施の形態に係るドラムブレーキ装置の要部を示す正面図(一部断面)、図2は、図1のC−C線拡大端面図、図3(a)は、ワイ
ヤーガイドを示す図、図3(b)は、図3(a)におけるb矢視図である。
図1に示すように、ドラムブレーキ装置は、図示しない車体に取り付けられて固定されたバックプレート1と、車輪(タイヤT)に取り付けられ、該車輪とともに回転するブレーキドラム2と、バックプレート1に固定された上部アンカー(アンカー部材)3と、ブレーキドラム2の内周面に摺接する一対のブレーキシュー4A,4Bと、アジャスティングロッド(ロッド)5と、ブレーキレバー6とを備えて構成される。そして、図2に示すように、ブレーキレバー6には、ブレーキ操作ワイヤー20が連結され、このブレーキ操作ワイヤー20にカシメ部材(固着部材)30が固着されるとともに、このカシメ部材30を係止するための係止部40がバックプレート1に設けられ、かつブレーキ操作ワイヤー20をガイドするスプリング50が設けられた構成となっている。
図1に示すように、ドラムブレーキ装置は、図示しない車体に支持されたナックルにハブユニット7がベアリング8を介して回転自在に支承されており、このハブユニット7に、ブレーキドラム2が開放面をバックプレート1側に向けて固着されている。
バックプレート1は、前記ナックルに形成された図示しないフランジ(図1に示したバックプレート1の背面側に配置される)にボルト1aにより固着される。
一対のブレーキシュー4A,4Bは、ブレーキドラム2内に配設されており、それぞれの上端部4a、4aが上部アンカー3に対して戻しばね10a,10bにより、弾接されている。また、一対のブレーキシュー4A,4Bの下端部4b,4bには、アジャスティングロッド5を介して開閉方向へ揺動可能に設けられ、ブレーキドラム2の内壁面2aとの間隙が調整されるようになっている。
これらブレーキシュー4A,4Bの上部対向面には切欠11,11がそれぞれ形成されており、これら切欠11,11にパーキングリンク12の両端が係合され、このパーキングリンク12の一端にブレーキレバー6が係合している。
ブレーキレバー6は、その上端が一方のブレーキシュー4Aに枢軸13を介して揺動可能に連結されており、その下端に、運転席等に設けられたパーキング操作レバー(図示せず)に連なるブレーキ操作ワイヤー20が接続される。
これにより、パーキング操作レバーを操作してブレーキ操作ワイヤー20を牽引すれば、ブレーキレバー6が枢軸13の周りに回動し、パーキングリンク12を介して反対側のブレーキシュー4Bをブレーキドラム2の内壁面2aに圧接させ、その反作用により、ブレーキレバー6に連結したブレーキシュー4Aもブレーキドラム2の内壁面2aに圧接する。このようにしてブレーキドラム2に制動力を加えることができる。
次に、ブレーキ操作ワイヤー20のブレーキレバー6との連結部位周りの構造について、図2,図3を参照して説明する。
ブレーキ操作ワイヤー20は、図2に示すように、ブレーキケーブル(アウターケーブル)21がバックプレート1の背面側1cに固定されたソケット状のワイヤーホルダー60に取り付けられ、バックプレート1に形成された貫通孔1bを貫通してバックプレート1の背面側1cから表面側1dに引き出されている。そして、バックプレート1の表面側1dで、ブレーキ操作ワイヤー20の端部20aが、図1にも示すように、ブレーキレバー6の下端部6aに連結されている。
カシメ部材30は、このブレーキレバー6の下端部6aとの連結部位から所定距離L隔てた部位にてブレーキ操作ワイヤー20に固着されており、ブレーキ操作ワイヤー20には、この連結部位とカシメ部材30との間にスプリング50が縮設されている。ここで、所定距離Lは、図2に示すように、係止部40にカシメ部材30が当接した状態で、ブレーキシュー4A,4Bが引き摺り現象を生じることの無い位置にブレーキレバー6が保持されるように設定される。
スプリング50は、前記所定距離Lよりも長く形成されており、ブレーキレバー6の戻り方向(ブレーキシュー4A,4Bによる制動が解除される方向)に、適度な付勢力を与えることができるようになっている。バックプレート1の表面側1dには、図2に示すように、スプリングガイド41が立設されており、その上面にブレーキ操作ワイヤー20をガイドするための湾曲面を有するガイド部42が設けられている。
係止部40は、このガイド部42の端部に設けられており、図3(a)(b)に示すように、ブレーキ操作ワイヤー20を挿通するためのスリット40aを有している。このような係止部40を有したスプリングガイド41のガイド部42には、スプリング50を介してブレーキ操作ワイヤー20が載置される。ブレーキ操作ワイヤー20は、図2に示すように、係止部40を挟んで一端面40b側にカシメ部材30が当接され、また、他端面40c側にスプリング50の端部50aが当接された状態で、スプリングガイド41のガイド部42に装着(載置)される。
次に、ドラムブレーキ装置の動作を説明する。運転席近傍に設けられた図示しないブレーキ操作部が運転者により操作されると、この操作力がブレーキ操作ワイヤー20に伝達され、その結果、図2中矢印X1方向にブレーキ操作ワイヤー20が引かれる。これにより、ブレーキレバー6が作動し、前記のようにブレーキシュー4A,4Bがブレーキドラム2の内壁面2aに圧接して、ブレーキドラム2に制動力が加わる。
その後、運転者によりブレーキ操作部の解除操作が行われると、この解除操作がブレーキ操作ワイヤー20に伝達され、ブレーキ操作ワイヤー20は、スプリング50の付勢力を受けて、図2中矢印X2方向に戻される。
ここで、ブレーキ操作ワイヤー20には、カシメ部材30が固着されているので、ブレーキ操作ワイヤー20は、このカシメ部材30が係止部40の一端面40bに当接する状態となるまで、図2中矢印X2方向に戻されることとなる。つまり、ブレーキ操作ワイヤー20は、このカシメ部材30と係止部40との当接によって図2中矢印X2方向の戻りが規制され、必要以上に戻ることがない。
したがって、ブレーキ操作が繰り返し行われる過程で、ブレーキ操作ワイヤー20に、仮に、伸びが生じたとしても、この伸びによる余分な戻りは、係止部40に対するカシメ部材30の当接により規制され、ブレーキ操作ワイヤー20の端部側(ブレーキ操作ワイヤー20のブレーキレバー6との連結部位周り)に影響を及ぼすことが無い。つまり、ブレーキレバー6が必要以上(適正に調整された状態以上)に戻されることが無くなり、これによって、ブレーキシュー4A,4Bの引き摺り現象を防止することができる。
以上説明した本実施形態のドラムブレーキ装置によれば、ブレーキ操作ワイヤー20のブレーキレバー6との連結部位から所定距離L隔てた部位に、カシメ部材30が固着されており、このカシメ部材30は、バックプレート1に設けられた係止部40に係止されるようになっているので、ブレーキ操作ワイヤー20が戻されて解除操作が行われた際に、ブレーキ操作ワイヤー20の必要以上の戻りが規制されることとなる。
これにより、ブレーキレバー6が必要以上に戻されることが無くなり、ブレーキシュー4A,4Bの引き摺り現象が防止される。
すなわち、ブレーキを使用していくうちに、仮に、ブレーキ操作ワイヤー20に伸びが生じるような事態が生じても、このブレーキ操作ワイヤー20の伸びによる影響が係止部40に対するカシメ部材30の当接により遮断されることとなり、ブレーキ操作ワイヤー20とブレーキレバー6との連結部位側に伝達されることが無い。
したがって、ブレーキ操作ワイヤー20の伸びによるブレーキシュー4A,4Bの引き摺り現象を確実に防止することができるようになる。
また、ブレーキ操作ワイヤー20に張力を加えて調整を行う場合に、節度感が得ることができる。つまり、ブレーキ操作ワイヤー20を調整する際に、ブレーキ操作ワイヤー20に張力を加えていくと、ブレーキ操作ワイヤー20の撓みが解消されるが、その後も張力を加え続けると、係止部40からカシメ部材30が離れる(当接が解除され)状態となり、スプリング50による付勢力がブレーキ操作ワイヤー20にかかる状態となる。したがって、この付勢力がかかるポイントを調節時に識別することができ、節度感のある調整を行うことができる。なお、オートアジャスト機構を介してブレーキ操作ワイヤー20に張力を加える構成とした場合にも、前記節度感をオートアジャスト機構に対して反映させることができ、適切な調整を実現することができるようになる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されず、発明の主旨に応じた適宜の変更実施が可能であることはいうまでもない。例えば、所定距離Lは、適宜設定することができ、スプリング50の長さも適宜設定することができる。
本発明の一実施の形態に係るドラムブレーキ装置の要部を示す正面図(一部断面)である。 図1のC−C線拡大端面図である。 (a)は、ワイヤーガイドを示す図、(b)は、図3(a)におけるb矢視図である。
符号の説明
1 バックプレート
2 ブレーキドラム
2a 内壁面
3 上部アンカー
4A ブレーキシュー
4B ブレーキシュー
4a 上端部
4b 下端部
5 アジャスティングロッド
6 ブレーキレバー
6a 下端部
20 ブレーキ操作ワイヤー
20a 端部
30 カシメ部材
40 係止部
40a スリット
41 スプリングガイド
42 ガイド部
50 スプリング
L 所定距離

Claims (1)

  1. バックプレートと、ブレーキドラムと、前記バックプレートに固定されたアンカー部材と、このアンカー部材にそれぞれの一端部が弾接され前記ブレーキドラムの内周面に摺接する一対のブレーキシューと、この一対のブレーキシューの他端部間に介装されてその他端部間の間隙を調整するロッドと、一端部が前記一対のブレーキシューの一方に連結され、かつ他端部がブレーキ操作ワイヤーに連結され、前記ブレーキ操作ワイヤーによる操作力を前記一対のブレーキシューに伝達するブレーキレバーとを備えたドラムブレーキ装置であって、
    前記ブレーキ操作ワイヤーの前記ブレーキレバーとの連結部位から所定距離隔てた部位に固着部材を固着し、かつ前記バックプレートに前記固着部材を係止する係止部を設けるとともに、前記ブレーキレバーの前記連結部位と前記係止部との間に前記ブレーキ操作ワイヤーをガイドするスプリング部材を設けたことを特徴とするドラムブレーキ装置。
JP2003347499A 2003-10-06 2003-10-06 ドラムブレーキ装置 Pending JP2005113996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347499A JP2005113996A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 ドラムブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347499A JP2005113996A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 ドラムブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005113996A true JP2005113996A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34540051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347499A Pending JP2005113996A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 ドラムブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005113996A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303919A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hosei Brake Ind Ltd ドラムブレーキ
JP2010038293A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Chuo Spring Co Ltd ケーブル式操作装置
WO2011105203A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 中央発條株式会社 ケーブル式操作装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303919A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hosei Brake Ind Ltd ドラムブレーキ
JP2010038293A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Chuo Spring Co Ltd ケーブル式操作装置
WO2011105203A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 中央発條株式会社 ケーブル式操作装置
JP2011174513A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Chuo Spring Co Ltd ケーブル式操作装置
CN102753854A (zh) * 2010-02-24 2012-10-24 中央发条株式会社 拉索式操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63203491A (ja) ブレーキ圧接力制御装置
US6382048B1 (en) Self-adjustable cable tensioning device for parking brake of motor vehicle
JP2002364688A (ja) ブレーキケーブル接続装置
JP2005113996A (ja) ドラムブレーキ装置
EP1174627B1 (en) Brake cable connecting apparatus for drum brake
US1911223A (en) Brake applying mechanism
KR101063148B1 (ko) 차량용 주차브레이크장치
JP3936690B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2006170241A (ja) デュオサーボ型のドラムブレーキ装置
JP6796319B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPH0527713Y2 (ja)
KR100760852B1 (ko) 주차 브레이크
JP2007155001A (ja) ドラムブレーキ装置
KR19980017365A (ko) 주차용 풋 브레이크
JP4813429B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3914911B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3871564B2 (ja) ドラムブレーキ装置
KR100207220B1 (ko) 차량의 주차 브레이크 레버 작동시 소음 감소장치
JP6460852B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JPS6135792Y2 (ja)
KR200155449Y1 (ko) 자동차의 드럼식 브레이크의 리턴스프링구조
JPS6027227Y2 (ja) パ−キングブレ−キ機構を内蔵したシユ−ドラムブレ−キ
KR20050105884A (ko) 주차 브레이크
JP2008064167A (ja) ドラムブレーキ装置
JPH07317818A (ja) ドラムブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110