JP2005102226A - 高周波電圧制御発振器 - Google Patents

高周波電圧制御発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005102226A
JP2005102226A JP2004276288A JP2004276288A JP2005102226A JP 2005102226 A JP2005102226 A JP 2005102226A JP 2004276288 A JP2004276288 A JP 2004276288A JP 2004276288 A JP2004276288 A JP 2004276288A JP 2005102226 A JP2005102226 A JP 2005102226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlled oscillator
frequency voltage
vco
bipolar transistor
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004276288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815580B2 (ja
Inventor
Sang-Yoon Jeon
相 潤 錢
Heung-Bae Lee
興 培 李
Chun-Deok Suh
春 ▲徳▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005102226A publication Critical patent/JP2005102226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815580B2 publication Critical patent/JP4815580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/20Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator
    • H03B5/24Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/354Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • H03B5/1215Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1228Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1246Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising transistors used to provide a variable capacitance
    • H03B5/1253Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising transistors used to provide a variable capacitance the transistors being field-effect transistors

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 高周波電圧制御発振器を提供する。
【解決手段】 高周波電圧制御発振器は、二つのFETを含む差動型発振部と、前記シリコン基板に対して垂直方向に電流が流れるバイポーラトランジスタによる電流源とを備える。バイポーラトランジスタで電流がエミッタからベースを経てコレクターに縦方向または横方向に電流が流れるために1/f雑音が非常に小さい。本発明はこのようなBJTを電流源として適用することによってRF CMOS VCOの電流源で発生する1/f雑音を減少させ、結果的にVCOの位相雑音を向上させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、高周波電圧制御発振器(Radio Frequency Voltage Controlled Oscillator:RF VCO)に係り、詳細には、位相雑音を効果的に減少させることができる構造を持つ高周波電圧制御発振器に関する。
位相雑音は、発振信号の時間軸ドメイン上の不安定性に起因した突発的かつ短期的で不規則的な波形の歪曲であり、MOS(Metal Oxide Semiconductor)素子で構成された電流源の1/f雑音に最も大きく影響される。1/f雑音は、MOS素子と同様にゲート下に形成されるチャンネルを通じて電流がソースからドレインに側方移動する時にケイ素(Si)と酸化ケイ素(SiO2)間で生じる電子の再結合により発生する素子自体の雑音と定義される。
近年、CMOS VCO(Complementary Metal Oxide Semiconductor Voltage Controlled Oscillator)の設計時における主要課題として、位相雑音に注目が集まっている。問題は、VCOの電流源で発生する1/f雑音が、VCOのLCタンクにアップコンバージョンされることにより位相雑音を増大させることである。1/f雑音のアップコンバージョンを防止するために能動素子および受動素子が別途使用される。従来型のRF VCOの回路図を図1に示す。図1に示すように、従来のRF VCOでは、二つのMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を持つ差動型発振部OSCと一つのMOSFETによる電流源SRCとの間に、インダクタLdおよびキャパシタCdを含むLC型ローパスフィルタを介在させることで、電流源SRCのドレインからの雑音を抑制する。従来型RF VCOの回路の別の例を図2に示す。図2に示す例では、電流源SRCのドレインにローパスフィルタを配置すると共に電流源のソースにインダクタLsによるローパスフィルタを配して電流源のソースを通じて流入する雑音を抑制する。
また、他の方法として、次のような構成が考えられる。すなわち、前記電流源SRCを二つのMOSFETによるカスケード型に構成することによって、電流源SRCのチャンネル長変調現象を低減させ、1/f雑音がVCOのLCタンクにアップコンバージョンされるのを防ぐ方法である。しかし、この方法では、能動素子および受動素子を追加配置する必要が生じ、VCOの全体サイズが大きくなり、量産時にVCOのコストアップとなるという短所がある。
さらに、前記電流源SRCを無線通信端末機のシステムに適用する場合には、受動素子の数の増加が、直接変換構造におけるI/Q(Inphase/Quadrature)信号の発生時にVCO出力から生成するI/Q信号の不整合を惹起する確率が高い。
本発明が解決しようとする課題は、電圧制御発振の電流源からの雑音を効果的に減少させることができるRF VCOを提供することである。
前記課題を解決するための本発明の一実施形態によるRF VCOは、基板に対して平行な側方向に電流が流れる二つのFETを含む差動型発振部と、前記基板に対して垂直方向に電流が流れるバイポーラトランジスタによる電流源と、を備えることを特徴とする。
前記実施形態による本発明に係る発振器において、前記バイポーラトランジスタは前記FETのソースに連結され、前記基板はPタイプシリコンであり、前記FETはPタイプであり、前記バイポーラトランジスタはNPNタイプであることが製造工程および特性の観点から望ましい。
前記目的を達成するための本発明の他の実施形態によるRF VCOは、基板に対して平行な横方向に電流が流れる二つのFETによる差動型発振部と、前記基板に対して横方向に電流が流れるバイポーラトランジスタによる電流源と、を備えることを特徴とする。
前記本発明の他の実施形態によるRF VCOにおいて、前記差動型発振部は共振コイルをさらに具備し、前記バイポーラトランジスタは前記共振コイルに連結され、前記基板はPタイプシリコンであり、前記FETはPタイプであり、前記バイポーラトランジスタはPNPタイプであることが望ましい。
標準BJT(Bipolar Junction Transistor)工程を利用してBJTだけで構成されたVCOは電流と電圧との関係が指数的に比例するため、その分だけ電力消費が多い。しかし、本発明はこのようなBJTを標準BJT工程ではないCMOS工程を通じて付随的に形成し、電流源として適用することによって、RF CMOS VCOの電流源で発生する1/f雑音および電力消費を減少させ、その結果、VCOの位相雑音を減少させる。また、BJTの優秀な特性をCMOS工程で具現することによりCMOS VCOの従来の固有の弱点を克服することが可能となり、CMOS RF IC分野に大きく寄与するものである。
以下、添付された図面を参照しながら、本発明によるRF VCOの望ましい実施例を詳細に説明する。
図3は、標準深さのN−ウェルCMOS工程を通じて得られたNPN BJTを図示した断面図である。図3に示すように、p型基板に深いN−ウェルCMOS工程で性能に優れた垂直型NPN BJTが具現できる。CMOS工程でNMOSのN+ソースおよびN+ドレインのための拡散工程でN+エミッタおよびN+コレクターを同時に形成する。そしてNMOSのP−ウェルおよびP+コンタクトのための拡散工程でBJPのP+ベースを同時に形成する。
前記同様の方法で、やはり横型または縦型に、PNPまたはNPN BJTを形成できる。すなわち、本発明の発振器に適用されるNPNまたはPNP BJTはCMOS工程中に付随的に形成される。
一方、バイポーラトランジスタは、p型基板に深いP−ウェルCMOS工程で垂直型PNP BJTとして具現できる。CMOS工程でPMOSのP+ソースおよびP+ドレインのための拡散工程でP+エミッタおよびP+コレクターを同時に形成する。そしてPMOSのN−ウェルおよびP+コンタクトのための拡散工程でBJPのN+ベースを同時に形成する。
また、前記バイポーラトランジスタはp型基板にCMOS工程で横型PNP BJTを具現できる。CMOS工程でPMOSのP+ソースおよびP+ドレインのための拡散工程でP+エミッタおよびP+コレクターを同時に形成する。そしてPMOSのN−ウェルおよびP+コンタクトのための拡散工程でBJPのN+ベースを同時に形成する。
前記本発明の発振器において、前記シリコン基板に対して垂直方向に電流が流れるバイポーラトランジスタを電流源として適用する場合、前記FETとしてはPタイプのもの、そしてバイポーラトランジスタとしてはNPNタイプのものを使用することが製造工程および特性上有利である。
しかし、前記基板に対して横方向に電流が流れるバイポーラトランジスタを電流源として適用する場合、前記FETとしてはPタイプのもの、前記バイポーラトランジスタとしてはPNPタイプのものを使用することが製造工程および特性上有利である。
本発明の一実施形態によるNPN BJTとMOSFETの1/f雑音を、図4に示す。図4から分かるように、BJTの1/f雑音はMOS素子の1/f雑音と比較してかなり小さい。もっとも、RF ICのような高周波回路では、このBJTがCMOS工程により付随的に形成された構造であるため、周波数特性が悪く、使用できない。しかし、本発明で適用した部分は高周波を要求する部分ではないので問題とはならない。また、DCブロックでアップコンバージョンされる雑音のためにRF ICの性能が低下する現象が見られたものの、このDCブロックにCMOS工程を利用した寄生BJTを使用するために問題にならない。また、標準BJT工程を利用したBJT VCOは、性能は優秀であるが、CMOS VCOと比較して電流消費が多くて高コストであるという短所がある。したがって、近年ではCMOS VCOが脚光を浴びている。
図5および図6はそれぞれ、CMOSトランジスタによる発振部と垂直型NPN BJTおよび横(縦)方向PNP BJTによる電流ソースを持つ本発明による高周波電流制御発振器の等価回路図である。
本発明による発振器の一実施例として、RF CMOS VCOの位相雑音を改善するための電流源として垂直型NPN BJPを適用する例を、図5に示す。NPN BJTは発振部OSCに設けられたFETのソースに連結される。
本発明による発振器の他の実施例として、RF CMOS VCOの位相雑音を改善するための電流源として縦型PNP BJTを適用する例を、図6に示す。ここでPNP BJTは発振部OSCに設けられた共振コイルL側に連結される。
このように用いられたBJTは1/f雑音が小さいため、VCOのLCタンクにアップコンバージョンされても、VCOの位相雑音に影響を及ぼす程度は軽微であってほとんど無視できる。下の式は電流源の1/f雑音がVCOの位相雑音に影響を及ぼすことを表現したものである。下の式のように電流源の1/f雑音が小さいほどVCOの位相雑音は改善される。ここで、
Figure 2005102226
Figure 2005102226
図7Aは、従来技術の位相雑音特性を示し、図7Bは、本発明を適用して得た改善された位相雑音特性を示す。
図7Aおよび7Bに示す実験結果を通じて、5GHz帯域で、既存のFETを電流源として利用する従来発振器と比較して、BJTを利用する本発明の発振器は、位相雑音が約7dB程度改善されたことが確認できた。
本発明に係る発振器の理解のために、図示された実施例を参考として説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならばこれより多様な変形および均等な他の実施例が可能である。したがって、本発明の技術的範囲は、上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に基づいて定められねばならない。
本発明は主に高周波発振器に適しており、必要に応じて低周波発振器にも適用できる。
従来RF VCOの概略的回路図である。 従来の他のRF VCOの概略的回路図である。 本発明によるRF VCOの一部構造を示した垂直断面図である。 本発明で適用したNPN BJTおよびMOSFETの1/f雑音比較図である。 本発明によるRF VCOの第1実施例の回路図である。 本発明によるRF VCOの第2実施例の回路図である。 従来技術の位相雑音に対する模擬実験の結果を示すグラフである。 本発明の位相雑音に対する模擬実験の結果を示すグラフである。

Claims (10)

  1. 基板に対して平行な横方向に電流が流れる二つのFETを含む差動型発振部と、
    前記基板に対して垂直な方向に電流が流れるバイポーラトランジスタによる電流源と、を備えることを特徴とする高周波電圧制御発振器。
  2. 前記バイポーラトランジスタは前記FETのソースに連結されることを特徴とする請求項1に記載の高周波電圧制御発振器。
  3. 前記基板はPタイプシリコンであることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波電圧制御発振器。
  4. 前記FETはPタイプであることを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の高周波電圧制御発振器。
  5. 前記バイポーラトランジスタはNPNタイプであることを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の高周波電圧制御発振器。
  6. 基板に対して平行な横方向に電流が流れる二つのFETを含む差動型発振部と、
    前記基板に対して横方向に電流が流れるバイポーラトランジスタによる電流源と、を備えることを特徴とする高周波電圧制御発振器。
  7. 前記差動型発振部は共振コイルをさらに具備し、前記バイポーラトランジスタは前記共振コイルに連結されることを特徴とする請求項6に記載の高周波電圧制御発振器。
  8. 前記基板はPタイプシリコンであることを特徴とする請求項6または7に記載の高周波電圧制御発振器。
  9. 前記FETはPタイプであることを特徴とする請求項6ないし8のうちいずれか1項に記載の高周波電圧制御発振器。
  10. 前記バイポーラトランジスタはPNPタイプであることを特徴とする請求項6ないし9に記載の高周波電圧制御発振器。
JP2004276288A 2003-09-23 2004-09-24 高周波電圧制御発振器 Expired - Fee Related JP4815580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0066024A KR100537511B1 (ko) 2003-09-23 2003-09-23 고주파 전압제어발진기
KR2003-066024 2003-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005102226A true JP2005102226A (ja) 2005-04-14
JP4815580B2 JP4815580B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=34192263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276288A Expired - Fee Related JP4815580B2 (ja) 2003-09-23 2004-09-24 高周波電圧制御発振器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7145407B2 (ja)
EP (1) EP1519480B1 (ja)
JP (1) JP4815580B2 (ja)
KR (1) KR100537511B1 (ja)
DE (1) DE602004022750D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477495B2 (en) * 2005-12-13 2009-01-13 Silicon Laboratories, Inc. System and method of ESD protection of integrated circuit components
US20080258827A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Mediatek Inc. Radio frequency voltage controlled oscillators
US7663445B2 (en) * 2008-01-09 2010-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Voltage-control oscillator circuits with combined MOS and bipolar device
CN102412784B (zh) * 2011-11-30 2014-05-14 中国科学院微电子研究所 射级跟随器及采用该射级跟随器的压控振荡器
US10290630B2 (en) 2014-04-16 2019-05-14 Newport Fab, Llc BiCMOS integration with reduced masking steps
US10297591B2 (en) * 2014-04-16 2019-05-21 Newport Fab, Llc BiCMOS integration using a shared SiGe layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345681A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振装置
JP2002329365A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 差動リニアアンプ回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19808377B4 (de) * 1998-02-27 2005-08-04 Infineon Technologies Ag Vollintegrierbare spannungsgesteuerte Oszillatorschaltung
US6469587B2 (en) * 2000-12-04 2002-10-22 Agere Systems Guardian Corp. Differential LC voltage-controlled oscillator
KR100423502B1 (ko) * 2001-11-20 2004-03-18 삼성전자주식회사 엘씨공진기와 차동증폭기를 이용한 전압제어발진기
US6764891B2 (en) * 2002-02-26 2004-07-20 Intel Corporation Physically defined varactor in a CMOS process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345681A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振装置
JP2002329365A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 差動リニアアンプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1519480B1 (en) 2009-08-26
KR20050029812A (ko) 2005-03-29
DE602004022750D1 (de) 2009-10-08
KR100537511B1 (ko) 2005-12-19
US20050062553A1 (en) 2005-03-24
EP1519480A1 (en) 2005-03-30
JP4815580B2 (ja) 2011-11-16
US7145407B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mazzanti et al. A push–pull class-c cmos vco
US8102216B1 (en) Voltage controlled oscillator having reduced phase noise
US20090002084A1 (en) Oscillator
Boon et al. RF CMOS low-phase-noise LC oscillator through memory reduction tail transistor
KR100827893B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 증폭도 및 잡음도 개선회로 및이를 이용한 주파수 혼합기, 증폭기 및 발진기
US11586241B2 (en) Band-pass clock distribution networks
US7095999B2 (en) Signal processing semiconductor integrated circuit device
JP2008072028A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8258827B2 (en) Frequency doubler
US20040217818A1 (en) Low noise amplifier
JP4815580B2 (ja) 高周波電圧制御発振器
Aparicio et al. A CMOS differential noise-shifting Colpitts VCO
US6734509B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100874772B1 (ko) 스위치, 부성 저항부 및 이를 이용하는 차동 전압 제어발진기
KR100492280B1 (ko) 표준 3중 웰 씨모스 공정에서 구현된 수직형 바이폴라정션 트랜지스터를 전류 소오스로 사용하는 회로
KR100925128B1 (ko) 씨모스 제조공정으로 구현되는 병합형 바이폴라트랜지스터와 이를 사용하는 전자회로
Wu et al. A 5.8-GHz high efficient, low power, low phase noise CMOS VCO for IEEE 802.11 a
US7952445B2 (en) Method and arrangement for a voltage controlled oscillator circuit
Chen et al. A low phase-noise 9-GHz CMOS quadrature-VCO using novel source-follower coupling technique
CN101527540B (zh) 具有合并的mos和双极器件的压控振荡器和混频器
JP3712787B2 (ja) Fm受信機
JP2004172934A (ja) テレビジョンチューナの発振回路
JP2006165571A (ja) 半導体集積回路装置
Dermentzoglou et al. An Extra Low noise 1.8 GHZ voltage controlled oscillator in 0.35 SiGe BiCMOS technology
JP2004179648A (ja) 半導体差動回路、それを用いた発振装置、増幅装置、スイッチ装置、ミキサ装置、回路装置、半導体差動回路の配置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees