JP4566182B2 - 周波数混合器 - Google Patents

周波数混合器 Download PDF

Info

Publication number
JP4566182B2
JP4566182B2 JP2006340270A JP2006340270A JP4566182B2 JP 4566182 B2 JP4566182 B2 JP 4566182B2 JP 2006340270 A JP2006340270 A JP 2006340270A JP 2006340270 A JP2006340270 A JP 2006340270A JP 4566182 B2 JP4566182 B2 JP 4566182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
signal
terminal
noise
frequency mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006340270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008035466A (ja
Inventor
スーン パーク チル
スク カン ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2008035466A publication Critical patent/JP2008035466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566182B2 publication Critical patent/JP4566182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/16Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

本発明は、MOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器に関し、より詳細には、MOSFETの動作において同じ電力レベルの入力信号を受けて増幅させる場合、既存の回路よりさらに大きい電力と増幅度を得ることができ、雑音特性をさらに向上させることができるMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器に関する。
近年、無線通信技術は、急速に発展をし続けており、使用目的に応じて通信標準が制定されている。このような傾向は、多様な通信標準を1つの移動通信機器に含める努力に集中している。
このために、直接変換方式(Direct-Conversion)が広く使われている。しかしながら、信号歪みを低減するためには、1/f雑音特性に優れた周波数混合器(Frequency Mixer)が必要である。特に、周波数帯域幅の短い標準では、1/f雑音が深刻な信号歪みを引き起こすため、送受信機において全体1/f雑音に大きな影響を及ぼす周波数混合器の雑音特性が重要な問題となる。
これにより、雑音特性を改善させるために、付加的なインダクタやキャパシタで濾過器回路を構成し、雑音帯域信号を濾過させる方法が広く使われた。または、雑音特性がアクティブ素子に比べて良いパッシブ素子を使用することによって、信号の歪みを低減した。しかし、パッシブ素子で構成された周波数混合器であるから、信号を増幅させずに、減衰させるという問題点がある。
本発明は、前述のような問題点を解決するためになされたもので、その目的は、MOSFETの動作において同じ電力レベルの入力信号を受けて増幅させる場合、既存の回路よりさらに大きい電力と増幅度を得ることができ、雑音特性をさらに向上させることができるMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器を提供することにある。
本発明の他の目的は、MOSFETのボディー効果を用いて周波数混合器の回路構成のうちスイッチ段でMOSFETがさらに理想に近くスイッチング動作を行うようにすることによって、増幅度と雑音特性を改善させることができ、送受信機の他の構成成分(例えば、増幅器または発振器など)にも適用させることができるだけでなく、差動LC発振器の場合、同じ出力電圧スイングを得るとしても、ボディー効果を用いて位相雑音特性を向上させることができるMOSFETの増幅度及び雑音度回線回路を利用した周波数混合器を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の第1態様は、MOSFETのゲート端子とバックゲートがキャパシタを介して連結され、前記MOSFETの増幅度及び雑音度を向上させるために前記MOSFETのゲート端子及びバックゲートの双方に電流源を連結し、信号を同時に供給するようにし、前記信号は、局部発振器LO信号であり、前記MOSFETのバックゲートに印加された信号は、バックゲート電圧を経時変化するように印加させ、前記MOSFETのゲート端子に印加される局部発振器LO信号と前記MOSFETのソース端子に印加される高周波RF信号とを結合し、その周波数差と和に該当する中間周波数IFを前記MOSFETのドレイン端子を介して生成し、ゲート端子への入力信号の電圧変化に応じて、しきい電圧を変化させるMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を備えた周波数混合器を提供する。
ここで、前記MOSFETは、P型MOSFETであることが好ましい。
好ましくは、前記MOSFETは、N型MOSFETである。
本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路並びにこれを利用した周波数混合器によれば、MOSFETの動作において同じ電力レベルの入力信号を受けて増幅させる場合、既存の回路よりさらに大きい電力と増幅度を得ることができ、雑音特性をさらに向上させることができるという利点がある。
また、本発明によれば、MOSFETのボディー効果を用いて周波数混合器の回路構成のうちスイッチ段でMOSFETがさらに理想に近くスイッチング動作を行うようにすることによって、増幅度と雑音特性を改善させることができ、送受信機の他の構成成分(例えば、増幅器または発振器など)にも適用させることができるだけでなく、差動LC発振器の場合、同じ出力電圧スイングを得るとしても、ボディー効果を用いて位相雑音特性を向上させることができるという利点を有する。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。しかしながら、下記に示す本発明の実施形態は、様々な変形が可能であり、本発明の範囲が下記の実施形態に限定されるものではない。本発明の実施形態は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
図1は、本発明の一実施形態に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を説明するための図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態に係るMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor;MOSFET)の増幅度及び雑音度改善回路は、MOSFETMのゲート端子GとバックゲートBがキャパシタCを介して互いに連結されている。
ここで、MOSFETMは、N型MOSFETを使用したが、これに限定されるものではなく、雑音特性を向上させるために、1/f雑音特性が良好なP型MOSFETを使用することもできる。
そして、MOSFETMのゲート端子G及びバックゲートBの双方に電流源(図示せず)を連結し、信号を同時に供給することによって、同じ電力(power)レベルの信号を入力される場合、さらに大きい増幅度を有し、雑音特性がさらに向上するという効果がある。
すなわち、MOSFETMの増幅度と雑音特性を改善させるために、ボディー効果を使用するものである。この際、MOSFETMのしきい電圧Vは、下記の数学式1により求めることができる。
Figure 0004566182

Figure 0004566182
Figure 0004566182
ここで、Nは、基板のドーピング濃度であり、εは、シリコンの誘電率であり、Coxは、酸化物の面積当たり誘電率である。
上記の数学式2から明らかなように、MOSFETMのバックゲートBの電圧が増加すれば、しきい電圧Vが減少することが分かる。MOSFETMのゲート端子Gに電源電圧Vを印加してトランジスタが動作できるようにし、局部発振器(Local Oscillator;LO)信号であるVLOcosωt信号を入れる。
そして、MOSFETMのソース端子Sには、高周波(Radio Frequency;RF)信号であるVRFcosωt信号を印加して周波数混合作用が生じるようにする。また、MOSFETMのゲート端子Gに印加された局部発振器LO信号、すなわちVLOcosωt信号は、キャパシタCを介してバックゲートBにも印加される。
この際、MOSFETMのバックゲートBに印加された局部発振器LO信号は、バックゲート電圧を経時変化するようにする。一般的に、MOSFETMをスイッチング動作させるために、電源電圧Vは、しきい電圧Vthの近くとなるようにバイアスを定め、局部発振器LO信号の電圧レベルは、0dBm程度の大きい電力信号である。
図2は、局部発振器信号の周期によってしきい電圧が変わる形態を示すグラフであって、MOSFETMのゲート端子Gの入力信号の変化に伴ってしきい電圧が変化する過程を説明するためのグラフである。
図2を参照すれば、局部発振器LO信号がT1周期にある時、MOSFETMのバックゲートBの電圧が低下するようになり、しきい電圧Vが上昇するようになる。
これに対し、T2周期にある時、MOSFETMのバックゲートBの電圧が上昇するようになり、しきい電圧Vは減少するようになる。結果として、同じレベルの局部発振器LO信号に対してボディー効果を使用する場合、効果的にさらに大きい電力レベルの局部発振器LO信号を得ることと同様の結果をもたらす。したがって、さらに大きい増幅度を得るようになり、これにより、さらに良い雑音特性を得るようになる。
一方、図2に示されたグラフの横軸は、MOSFETMのゲート端子Gとソース端子Sに印加される電圧VGSを示し、縦軸は、MOSFETMのドレイン電流Iを示す。
図3は、本発明の一実施形態に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器を説明するための図であり、ボディー効果を通常のギルバート(Gilbert)構造を有する周波数混合器(Frequency Mixer)に適用させた例である。
図3を参照すれば、通常のギルバート回路である場合、トランスコンダクタンス段(transconductance stage)とスイッチング段(switching stage)とに分けられているが、図3では、スイッチング段だけで構成されている。
一方、本発明に適用された周波数混合器に使われるMOSFETは、雑音特性を向上させるために、1/f雑音特性が良好なP型MOSFET(PMOSFETを使用したが、これに限定されるものではなく、N型MOSFET(NMOSFETを使用することができる。
本発明の一実施形態に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器は、第1乃至第4MOSFETM1乃至M4と、第1乃至第4コンデンサC1乃至C4と、第1及び第2抵抗R1及びR2から構成される。
ここで、第1MOSFETM1のソース端子Sは、第1出力端子ON1に連結され、ドレイン端子Dは、第1高周波RF+信号端子に連結され、ゲート端子Gは、第1局部発振器LO+信号端子に連結されると共に、第1コンデンサC1を介してバックゲートBに連結される。
第2MOSFETM2のソース端子Sは、第2出力端子ON2に連結され、ドレイン端子Dは、第1MOSFETM1のドレイン端子Dと共通で第1高周波RF+信号端子に連結され、ゲート端子Gは、第2局部発振器LO−信号端子に連結されると共に、第2コンデンサC2を介してバックゲートBに連結される。
第3MOSFETM3のソース端子Sは、第1MOSFETM1のソース端子Sと共通で第1出力端子ON1に連結され、ドレイン端子Dは、第2高周波RF−信号端子に連結され、ゲート端子Gは、第2MOSFETM2のゲート端子Gと共通で第2局部発振器LO−信号端子に連結されると共に、第3コンデンサC3を介してバックゲートBに連結される。
第4MOSFETM4のソース端子Sは、第2MOSFETM2のソース端子Sと共通で第2出力端子ON2に連結され、ドレイン端子Dは、第3MOSFETM3のドレイン端子Dと共通で第2高周波RF−信号端子に連結され、ゲート端子Gは、第1局部発振器LO+信号端子に連結されると共に、第4コンデンサC4を介してバックゲートBに連結される。
そして、第1出力端子ON1は、中間周波数IF+信号端子に連結され、第1出力端子ON1と接地GNDとの間に第1抵抗R1が連結される。第2出力端子ON2は、中間周波数IF+信号端子に連結され、第2出力端子ON2と接地GNDとの間に第2抵抗R2が連結される。
以下では、前述した構成を有する本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器の動作について詳細に説明する。
まず、第1局部発振器LO+信号が第1MOSFETM1のゲート端子Gに印加される場合、第1キャパシタC1を介して第1MOSFETM1のバックゲートBにも印加される。
第1MOSFETM1のゲート端子Gの電圧が低くなる区間に在れば、バックゲートBの電圧も低下するようになり、ゲート−ソース段の電圧差異は増加するが、しきい電圧は、減少するようになり、第1MOSFETM1のゲート端子Gのオン状態が、ボディー効果使用しない時と比較して、オーバードライブ(overdrive)電圧が増加することが分かる。
反対に、第1MOSFETM1のゲート端子Gの電圧が高くなる場合、第1MOSFETM1のバックゲートBの電圧も高くなるようになり、しきい電圧が上昇するようになる。したがって、第1MOSFETM1の状態は、確実なオフ状態となることができる。
そして、第2乃至第4MOSFETM2乃至M4の動作は、前述した第1MOSFETM1の動作と同様である。
さらに具体的に説明すれば、第1及び第2局部発振器LO+及びLO−信号によって、一週期の間は、第1及び第4MOSFETM1及びM4がオンとされる状態であり(この際、第2及び第3MOSFETM2及びM3はオフ状態)、他の一週期の間は、第2及び第3MOSFETM2及びM3がオンとされる状態(この際、第1及び第4MOSFETM1及びM4はオフ状態)が繰り返される。
第1及び第4MOSFETM1及びM4のドレイン電流Iは、下記の数学式3により求めることができ、第1及び第2抵抗R1及びR2と各々乗算され、出力電圧を生成する。
Figure 0004566182
一方、N型MOSFET(NMOSFETとP型MOSFET(PMOSFETに流れる電流式は、下記の数学式4のように若干差異がある。
Figure 0004566182
すなわち、上記の数学式4とN型MOSFET(NMOSFETとP型MOSFET(PMOSFETに流れる電流式は、電圧のレベル差異に過ぎないものである。
一般的に、周波数混合器は、N型MOSFET(NMOSFETで構成されているが、本発明の一実施形態の場合、P型MOSFET(PMOSFETが1/f雑音特性に優れているため、P型MOSFET(PMOSFETを使用することが好ましい。
一方、周波数混合器の増幅度は、下記の数学式5のように現れる。したがって、局部発振器LO信号の大きさが大きいほど抵抗Rの値が大きいほど大きい増幅度を有するようになる。出力では、高周波RFと局部発振器LO周波数の和と差に該当する周波数を有する信号を得ることができるようになる。この際、cos(wRF−wLO)tは、得ようとする低周波信号である。
Figure 0004566182

Figure 0004566182
図4は、従来技術と本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器の増幅度を比較するためのグラフである。
図4を参照すれば、ボディー効果を使用した時の本発明とボディー効果を使用しない時の従来技術による増幅度、すなわち、利得(Gain)の差異を示しており、ボディー効果を使用しない時の従来技術は、同じレベルの増幅度(Gain)を得るためには、約6〜7dBさらに大きい電力の局部発振器LO信号が必要であることが分かる。
図5は、従来技術と本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器の雑音度を比較するためのグラフである。
図5を参照すれば、ボディー効果を使用した時の本発明とボディー効果を使用しない時の従来技術による雑音度NF(SSB)の差異を示しており、図4に示されたことと同様に、ボディー効果を使用しない時の従来技術は、同じレベルの雑音度NF(SSB)を得るためには、約6〜7dBさらに大きい電力の局部発振器LO信号が必要であることが分かる。
一方、本発明の一実施形態では、MOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を超高周波送受信機回路のうち周波数混合器に適用したが、これに限定されるものではなく、他の構成成分、例えば、増幅器または発振器などにも適用することができる。
以上より、本発明に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路並びにこれを利用した周波数混合器と、増幅器及び発振器に関する好ましい実施形態について説明したが、本発明は、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施形態及び添付された図面に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を説明するための図である。 局部発振器信号の周期によってしきい電圧が変わる形態を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器を説明するための図である。 従来技術と本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器の増幅度を比較するためのグラフである。 従来技術と本発明のMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を利用した周波数混合器の雑音度を比較するためのグラフである。
MOSFET
D ドレイン端子
G ゲート端子
S ソース端子
バックゲート
C キャパシタ

Claims (3)

  1. MOSFETのゲート端子とバックゲートがキャパシタを介して連結され、
    前記MOSFETの増幅度及び雑音度を向上させるために前記MOSFETのゲート端子及びバックゲートの双方に電流源を連結し、信号を同時に供給するようにし、
    前記信号は、局部発振器LO信号であり、
    前記MOSFETのバックゲートに印加された信号は、バックゲート電圧を経時変化するように印加させ、
    前記MOSFETのゲート端子に印加される局部発振器LO信号と前記MOSFETのソース端子に印加される高周波RF信号とを結合し、その周波数差と和に該当する中間周波数IFを前記MOSFETのドレイン端子を介して生成し、
    ゲート端子の入力信号の電圧変化に応じて、しきい電圧を変化させるMOSFETの増幅度及び雑音度改善回路を備えたことを特徴とする周波数混合器。
  2. 前記MOSFETは、P型MOSFETであることを特徴とする請求項1に記載の周波数混合器。
  3. 前記MOSFETは、N型MOSFETであることを特徴とする請求項1に記載の周波数混合器。
JP2006340270A 2006-07-28 2006-12-18 周波数混合器 Expired - Fee Related JP4566182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060071187A KR100827893B1 (ko) 2006-07-28 2006-07-28 모스 전계효과 트랜지스터의 증폭도 및 잡음도 개선회로 및이를 이용한 주파수 혼합기, 증폭기 및 발진기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008035466A JP2008035466A (ja) 2008-02-14
JP4566182B2 true JP4566182B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=38985564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340270A Expired - Fee Related JP4566182B2 (ja) 2006-07-28 2006-12-18 周波数混合器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7420418B2 (ja)
JP (1) JP4566182B2 (ja)
KR (1) KR100827893B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051550A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Mosfet parametric amplifier
KR100643768B1 (ko) * 2005-07-01 2006-11-10 삼성전자주식회사 믹서
TW200908540A (en) * 2007-08-02 2009-02-16 Univ Nat Central Wideband cascade mixer
US8050644B1 (en) * 2007-12-18 2011-11-01 Hrl Laboratories, Llc Highly linear mixer and method for cancelling FET channel resistance modulation
TW200931791A (en) * 2008-01-03 2009-07-16 Univ Nat Central Method of third-order transconductance cancellation and high-linearity mixer thereof
EP2983289B1 (en) 2009-10-23 2018-03-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Passive mixer with reduced second order intermodulation
GB2492009B (en) 2010-03-01 2017-02-22 T-Data Systems (S) Pte Ltd A memory card
KR101693124B1 (ko) * 2015-11-11 2017-01-17 한양대학교 산학협력단 캐패시티브 궤환 정합을 이용한 저잡음 증폭기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078355A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp ミキサ回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390314A (en) * 1964-10-30 1968-06-25 Rca Corp Semiconductor translating circuit
US3436621A (en) * 1966-12-16 1969-04-01 Texas Instruments Inc Linear amplifier utilizing a pair of field effect transistors
US5192920A (en) * 1992-03-18 1993-03-09 Eastman Kodak Company High-sensitivity, low-noise transistor amplifier
JPH07191768A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 電流発生回路
JPH10209854A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp ボディ電圧制御型半導体集積回路
JP3715066B2 (ja) * 1997-03-25 2005-11-09 三菱電機株式会社 電流モードロジック回路
JPH11317628A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Mitsubishi Electric Corp 増幅回路
US6362665B1 (en) * 1999-11-19 2002-03-26 Intersil Americas Inc. Backwards drivable MOS output driver
US6642795B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated Fast recovery time precision amplifier
KR100699832B1 (ko) * 2005-01-05 2007-03-27 삼성전자주식회사 Mtcmos 제어 회로

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078355A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp ミキサ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7420418B2 (en) 2008-09-02
KR20080010747A (ko) 2008-01-31
JP2008035466A (ja) 2008-02-14
US20080024223A1 (en) 2008-01-31
KR100827893B1 (ko) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566182B2 (ja) 周波数混合器
US6947720B2 (en) Low noise mixer circuit with improved gain
US7109801B2 (en) Low gate oxide stress power amplifier
US7099646B1 (en) Signal mixer having a single-ended input and a differential output
US7392033B2 (en) Reducing active mixer flicker noise
KR101125500B1 (ko) 사후-왜곡 모드 및 고이득 모드를 갖는 lna
US7714657B2 (en) Low noise amplifier gain controlled scheme
US6606489B2 (en) Differential to single-ended converter with large output swing
US8594583B2 (en) Apparatus and method for radio frequency reception with temperature and frequency independent gain
US20050282510A1 (en) Linear mixer with current amplifier
US7319851B2 (en) Mixer circuit, receiver comprising a mixer circuit, wireless communication comprising a receiver, method for generating an output signal by mixing an input signal with an oscillator signal
US9312818B2 (en) Low-noise amplifier
US7324791B2 (en) Low-noise differential bias circuit and differential signal processing apparatus
JP2009246529A (ja) 差動単相変換回路
US7826565B2 (en) Blocker performance in a radio receiver
JP2004248252A (ja) デュアルゲート低雑音増幅器
TWI475798B (zh) 放大器電路、積體電路以及射頻通信單元
US20170302316A1 (en) Ultra-Low-Power RF Receiver Frontend With Tunable Matching Networks
JP5139963B2 (ja) 差動増幅器
US7598813B2 (en) Radio frequency amplifier with constant gain setting
WO2003003595A1 (fr) Recepteur
Kavyashree et al. The design of ultra low power RF CMOS LNA in nanometer technology
CN110661494A (zh) 高频放大电路及半导体设备
JP3983511B2 (ja) 利得可変増幅回路およびそれを用いた受信機ならびに送信機
Park et al. A 2.4-㎓ Low-power Low-IF Receiver Employing a Quadrature Low-noise Amplifier for Bluetooth Low Energy Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees