JP2005098705A - 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法 - Google Patents

化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098705A
JP2005098705A JP2003329293A JP2003329293A JP2005098705A JP 2005098705 A JP2005098705 A JP 2005098705A JP 2003329293 A JP2003329293 A JP 2003329293A JP 2003329293 A JP2003329293 A JP 2003329293A JP 2005098705 A JP2005098705 A JP 2005098705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
pipe
ion source
sample gas
introduction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003329293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603786B2 (ja
Inventor
Masao Kan
正男 管
Masuyoshi Yamada
益義 山田
Izumi Wake
泉 和氣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi Ltd, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2003329293A priority Critical patent/JP4603786B2/ja
Publication of JP2005098705A publication Critical patent/JP2005098705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603786B2 publication Critical patent/JP4603786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 高精度な分析が可能な化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法を提供する。
【解決手段】 試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部3と、イオン源部に試料ガスを導入する導入配管2と、イオンの質量分析を行う質量分析部4と、試料ガスを希釈する乾燥空気を導入配管に導入する配管とを有し、イオン源部に導入される試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように導入配管に乾燥空気を導入して、測定対象物質の検出を行う。
【効果】 水分濃度の管理により水分による感度低下を防ぎ、定量精度を向上できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、化学物質モニタ装置で使用する質量分析装置の感度の安定化及び定量精度の向上方法に係る。
廃棄物の焼却処理施設、ポリ塩化ビフェニル(PCB)等の有害物質処理施設等から排出される排ガスが、人体や環境に与える影響が問題となっている。これら処理施設の設置、運営にあたっては、周辺環境、住民、作業従事者への配慮が不可欠である。このため、これら施設が正常に運転されているか否か、これら施設の内部の作業環境雰囲気あるいはこれら施設の周辺大気が汚染されていないか否か、をオンラインでモニタ(監視)することが必須となっている。
排ガス中のダイオキシン類、ダイオキシン前駆体等の有機塩素化合物を選択的にモニタすることが可能な、化学物質のモニタ方法及びモニタ装置並びにそれを用いた燃焼炉は、例えば、特許文献1に記載されている。
多様な夾雑物質を含むガス中における測定対象物質の濃度を時々刻々補正しながら測定することができ、高精度な分析が可能な、試料分析用モニタ装置及びそれを用いた燃焼炉が、特許文献2に記載されている。
コロナ放電において、コロナ放電の領域に対する試料の導入方向とコロナ放電によりイオンを引き出す方向をほぼ対向させることにより、イオン生成効率を向上させた、コロナ放電を用いたイオン源を用いる大気圧化学イオン化質量分析計が、特許文献3に記載されている。
特開2000−162189号公報
特開2001−147216号公報 特開2001−93461号公報
質量分析装置を使用した化学物質モニタ装置により、廃棄物の焼却処理施設から排出される排気ガス、各種の化学物質の分解処理施設から排出される排気ガス、周辺環境の大気中の有害ガス等、の濃度を計測する場合、試料ガスに含まれる夾雑物質の影響のにより測定物質の感度が、大きく低下するという課題があった。
感度の安定化及び定量精度の向上を図るには、夾雑物質の主要成分である水分の影響を弱める必要がある。
特許文献2には、夾雑物成分の濃度が高く、測定対象物の感度が著しく低下して、測定精度が悪くなってしまう場合には、イオン源入口に流量コントロールした空気を導入し、排ガスを希釈することにより、夾雑物成分の影響を弱めることができるとの記載があるが、試料ガス中の水分濃度を管理することにより、感度の安定化及び定量精度の向上に関する具体的な記載は何もない。
本発明の目的は、高精度な分析が可能な化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、水分濃度をモニターし、試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように試料ガスへの乾燥空気の導入量を調整して、乾燥空気で希釈された試料ガスをイオン源に導入し、水分濃度を管理することで、夾雑物質の影響による測定対象物質の感度変動を防ぎ、高精度な計測を達成する。
本発明の第1の構成の化学物質モニタ装置は、試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、イオン源部に試料ガスを導入する導入配管と、イオンの質量分析を行う質量分析部と、試料ガスを希釈する乾燥空気を導入配管に導入する第1の配管とを有する。イオン源部に導入される試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように導入配管に乾燥空気を導入した条件下で、測定対象物質のイオンの検出を行う。
第1の構成の化学物質モニタ装置は、更に、第1の配管に配置され乾燥空気の流量を制御する手段と、導入配管の内部又はイオン源部を排気する排気用配管の内部に配置され、導入配管又は排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段とを有する。この検出手段の出力に基づいて乾燥空気の流量を制御する。また、水分濃度がほぼ1%以下である乾燥空気を生成する装置を有し、この装置は第1の配管に接続される。
第1の構成の化学物質モニタ装置は、更に、測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質を導入配管に導入する第2の配管と、第2の配管に流す標準物質の流量を制御する手段とを有しており、標準物質のイオン化効率は測定対象物質のイオン化効率にほぼ等しい。測定対象物質は、イオン源部として使用される、大気圧下でコロナ放電によりイオン化する大気圧化学イオン源でイオン化される。測定対象物質がPCBであり、イオン源部で測定対象物質の正イオンを生成する場合、標準物質としてテトラクロロベンゼンまたはペンタクロロベンゼンを使用し、イオン源部で測定対象物質の負イオンを生成する場合、標準物質としてトリクロロフェノールを使用する。測定対象物質の濃度は、計測された、標準物質と測定対象物質のイオンの強度に基づいて、決定される。
第1の構成によれば、安価な標準物質を使用することにより、試料中の測定対象物質を10%以下の精度で定量できる。
本発明の第2の構成の化学物質モニタ装置は、試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、イオン源部に試料ガスを導入する導入配管と、イオンの質量分析を行う質量分析部と、試料ガスを希釈する乾燥空気を導入配管に導入する第1の配管と、第1の配管に配置され乾燥空気の流量を制御する制御手段とを有する。この流量制御手段により、イオン源部に導入される試料ガス中の水分濃度がほぼ5%以下となるように、導入配管に導入する乾燥空気の流量が制御された条件下で、測定対象物質のイオンの検出を行う。
第2の構成によれば、安価な標準物質を使用することにより、試料中の測定対象物質を200%以下の精度で定量できる。
本発明の第3の構成の化学物質モニタ装置は、試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、イオン源部に試料ガスを導入する導入配管と、イオン源部を排気する排気用配管と、イオンの質量分析を行う質量分析部と、試料ガスを希釈する乾燥空気を導入配管に導入する第1の配管と、第1の配管に配置され乾燥空気の流量を制御する第1の流量制御手段と、測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質を導入配管に導入する第2の配管と、第2の配管に配置され標準物質の流量を制御する第2の流量制御手段と、排気用配管の内部に配置され排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段と、検出手段の出力に基づいて、イオン源部に導入される試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように、第1の流量制御手段を制御する手段とを有する。測定対象物質の濃度は、標準物質と対象物質のイオン強度に基づいて決定される。導入配管に導入される乾燥空気の水分濃度がほぼ1%以下となるように管理される。導入配管の一端はPCB分解処理装置の排気管に接続され、この排気管から試料ガスが導入配管に導入される。あるいは、導入配管の一端は、化学薬剤の検出又は化学薬剤の分解処理を行う化学薬剤処理室の内部に配置され、試料ガスが一端から導入配管に導入される。導入配管の他端はイオン源部に接続される。また、試料ガスは、屋外の大気中からガス採取手段により採取される。
第3の構成によれば、安価な標準物質を使用することにより、試料中の測定対象物質を10%以下の精度で定量できる。
本発明の第4の構成の化学物質モニタ装置は、試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、イオン源部に試料ガスを導入する導入配管と、イオンの質量分析を行う質量分析部と、導入配管の内部又はイオン源部を排気する排気用配管の内部に配置され、導入配管又は排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段と有し、この検出手段により検出された水分濃度の値により検出されたイオンの感度を補正する。
本発明の化学物質モニタ方法は、イオン源部に接続される導入配管に試料ガスが流され、試料ガスがイオン源部に導入される工程と、導入配管に接続される第1の配管に配置される第1の流量制御手段により、水分濃度がほぼ1%以下である乾燥空気の流量が制御され、試料ガスを希釈する乾燥空気が導入配管に導入される工程と、導入配管に接続される第2の配管に配置される第2の流量制御手段により、試料ガスに含まれる測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質の流量が制御され、標準物質が導入配管に導入される工程と、測定対象物質と標準物質のイオンがイオン源部で生成される工程と、イオン源部で生成したイオンの質量分析を行う工程と、イオン源部を排気する排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する工程と、検出された水分濃度に基づいて、イオン源部に導入される試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように第1の流量制御手段が制御される工程と、標準物質と測定対象物質のイオンの強度に基づいて、測定対象物質の濃度を決定する工程とを有している。本方法によれば、安価な標準物質を使用することにより、試料中の測定対象物質を10%以下の精度で定量できる。
本発明によれば、夾雑物質の主要成分である水分の影響に伴う測定対象物質の感度の低減を防ぎ、定量誤差を解消し、高い定量精度をもつ化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法を提供できる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図である。
図1に示すように、測定対象ガスをPCB処理施設60の排ガスライン1から導入配管2(約200°Cに加熱されている)へ導入する。排ガスライン1から導入した試料ガスは、フィルター16でダストやミストといった微小なゴミを除去した後、導入配管2を通り、イオン化部3に導入される。イオン化部3を通るガスは、ポンプ7で吸引され、排気ライン19を用いて排気する。排気ライン19を流れるガスの流量は、マスフローコントローラー12によって制御される。質量分析部へのガス流量は1〜3L/min程度で充分であるので、余剰な流量は、バイパスライン18を用いて排気する。バイパスライン18を流れるガスの流量は、マスフローコントローラー6によって制御される。ポンプ7を通過した排気ガスは活性炭8を通り、排気ガスに含まれるPCBや標準試料は、活性炭8に吸着されて安全に排気される。
標準試料17は、乾燥空気製造装置14で製造した乾燥空気をキャリヤーガスに用い、標準試料発生器5を経由して、導入配管2に導入される。標準試料の発生量は、マスフローコントローラー13の流量に影響されるため、乾燥空気の導入配管2への導入量の調整は、別のマスフローコントローラー15による導入系を用いて行なう。ここでは、標準試料17を導入するためのキャリヤーガスに、乾燥空気製造装置14で製造した乾燥空気を用いているが、大気を用いたり、空気ボンベを用いて標準試料を導入してもよい。標準試料の濃度は、予めGC/MS等により測定した試料ガス中の測定対象物質の平均的な濃度と同程度になるようにする。
標準試料発生器5の形状は、蒸発した標準試料が乾燥空気製造装置14から流れる乾燥空気に混ざるような構造であればどのようなものでもよいが、標準試料の発生量は、温度の影響を強く受けるため、標準試料発生器5にヒーターを巻き、温度を一定にコントロールすることが重要である。標準試料を入れる容器の穴径や形状は、標準試料の蒸発量によって目的とする濃度を発生できるように決めてよい。測定対象物質が複数あり、それに合わせて標準試料を複数添加したい場合は、標準試料の入った容器を複数個、標準試料発生器5の中に入れればよい。
イオン化部3で用いるイオン源には、大気圧化学イオン化法、化学イオン化法、電子衝撃イオン化法、プラズマによるイオン化法、グロー放電によるイオン化法等が用いられる。ここでは、特許文献3に記載のコロナ放電を用いたイオン源を用いたが、このイオン源では、イオン化部に導入する試料を、針電極近傍で生じたイオンが電界により進行する方向と逆向き、つまり針電極に向かうように流すと、測定対象物イオンを効率よくイオン化できる。本発明の実施例では、試料が針電極に向かう流れは、10mL/min以上である。イオン化部でイオン化されたイオンは、質量分析部4に導入され、データ処理部9によって処理される。データ処理部9による分析結果70は、PCB処理施設60に送られる。
試料ガスには様々な夾雑物質が存在し、夾雑物質の影響により、測定対象物質の感度が変動する。夾雑物質の中でも主要な成分である水分の影響は大きく、水分濃度を管理することが重要である。そのため、大気を乾燥空気製造装置14に導入して、乾燥空気を製造し、マスフローコントローラー15により流量を制御して導入配管2へ導入することで、試料ガスを希釈する。試料ガスの水分濃度は排気ライン19に設けた湿度計11により計測され、その値はコントローラー10に送られ、コントローラー10およびマスフローコントローラー15により、乾燥空気の流量を制御して、試料ガスの水分濃度を管理する。但し、測定対象物質が湿度計に吸着してしまう可能性がない場合や、湿度計自身から測定に影響を及ぼす成分の発生がない場合には、乾燥空気導入部50からイオン化部3までの間に設けてもよい。
乾燥空気は、空気ボンベを用いて導入してもよいが、空気ボンベでは容量に限りがあり、頻繁に交換が必要となるので、乾燥空気製造装置に大気を導入し、乾燥空気を製造した方がよい。乾燥空気製造装置14として各種の装置を使用でき、例えば、冷凍式エアードライヤー、吸着式エアードライヤー、膜式エアードライヤー等が使用できる。
冷凍式エアードライヤーでは、圧縮機(冷凍機)、凝縮器、膨張弁、蒸発器、その他電機部品から形成される冷凍サイクルを使用し、その蒸発器に圧縮空気を通過させ、圧縮空気中の水分を除去して、乾燥空気を得る。
吸着式エアードライヤーでは、特殊な水分吸着剤を用い、その吸着剤をチャンバー内に充満させ、チャンバーに圧縮空気を導入し、出口側から乾燥空気を得る。
膜式エアードライヤーでは、水分を透過しやすく空気を透過しにくい高分子膜で形成された中空糸膜が、水蒸気透過が酸素や窒素と比べ著しく早いことを利用して、濃度と圧力差を利用して水蒸気を除去する。中空糸膜フィルターの内部に圧縮空気を導入し、水蒸気のみが外側に排出され、出口側で乾燥空気が得られる。
図2は、本発明の実施例の化学物質モニタ装置で使用する吸着式エアードライヤーの概略構成例を示す図である。圧縮空気が、吸着剤が満たされた吸着カラムに導入され、乾燥した空気となって吸着カラムから排出される。吸着剤は、ある一定量水分を吸着すると、水分吸着性がなくなるため、吸着剤を充満した吸着カラムを2つ以上設けて、切り替えて使用する。吸着性が悪くなった吸着カラムは、ヒーターまたは別の方法で乾燥させて再生させる。
図2に示す構成では、三方弁23を介して圧縮空気は、吸着剤が満たされた吸着カラム26に導入され、吸着カラム26から乾燥空気が排出される。パージ空気調節弁30を調節して吸着カラム26で水分を除去した乾燥空気の一部を、吸着カラム27へ導入し、吸着カラム27を乾燥させ再生し、バルブ25のパージ空気排出口から排出する。吸着カラム26の脱湿性能が落ちてきたら、三方弁23を切換えて圧縮空気を吸着カラム27に導入し、パージ空気調節弁30を調節して吸着カラム27で水分を除去した乾燥空気の一部を、吸着カラム26へ導入し、吸着カラム26を乾燥させ再生し、バルブ24のパージ空気排出口から排出する。この操作を、吸着カラム26と吸着カラム27で交互に繰り返すことによって吸着剤を自動再生し、連続して乾燥空気をパージ空気排出口から排出する。各部位の気体の流れは、バルブ24、25、逆止弁28、29により調整される。
図3は、本発明の実施例2であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図である。
図1に示す構成では、乾燥空気を、標準試料発生器5と導入配管2の双方に導入しているが、図3に示す構成では、乾燥空気を標準試料発生器5に導入せず、乾燥空気製造装置14からの乾燥空気を導入配管2に導入している。空気が、ポンプ20、活性炭21、マスフローコントローラー13を介して、標準試料発生器5に導入される。
図4は、本発明の実施例3であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図である。図4に示す構成では、乾燥空気を導入配管2に導入せず、乾燥空気製造装置14からの乾燥空気を、マスフローコントローラー13を介して、標準試料発生器5に導入している。試料ガスの水分濃度の変化が大きくなく、水分濃度範囲が把握できており、一定量の乾燥空気を導入して試料ガスを希釈すればよい場合等には、図4に示すように、湿度計、コントローラーがない構成にすることも可能である。
例えば、試料ガスの水分濃度が、4.5〜5%の範囲にあることが分かっており、用いる乾燥空気中の水分濃度が0.5%、試料ガスの導入量が、1.0L/min、標準試料(乾燥空気)の導入量が、1.0L/minの場合、乾燥空気の導入量を、7.0L/minにするとイオン源上流の水分濃度を0.9〜1.0%にすることができる。この場合、乾燥空気の導入量は固定される。
測定対象物質がPCBの場合、感度は水分濃度の影響を受ける。
図5は、本発明の実施例において、PCBの水分濃度の影響による感度低下を、実験により確認するために使用した装置の一例の概略構成図である。
標準試料発生器5の中に、標準試料17として、PCB(polychlorobiphenyl)、1、2、4、5−テトラクロロベンゼン(TeCB:1,2,4,5-tetrachlorobenzen)、ペンタクロロベンゼン(PeCB:Bpentachlorobenzen)を入れ、標準試料の蒸気を一定量発生させる。標準試料の蒸気は、乾燥空気(流量は、マスフローコントローラー13により制御されている)により導入配管2に送流される。一方、加湿器35により生成した、0〜10%(日本の大気中の湿度は最大6%)の水蒸気(流量は、マスフローコントローラー32により制御されている)を導入配管2に導入する。
標準試料の蒸気に、水蒸気が添加された試料ガスは、イオン化部3でイオン化され、質量分析部4で質量分析される。イオン化部3では、大気圧化学イオン化法を用い、質量分析部4として、イオントラップ型質量分析計を使用した。
試料ガスとしてPCBは、KC300(3〜4塩化のPCBが主成分)、KC600(5〜7塩化が主成分)を使用し、各塩化物のPCB、TeCB、PeCBの添加濃度は約10μg/Nm3程度である。
図6は、本発明の実施例において、図5に示す装置より、PCBを正イオン化モードで測定した場合の、水分濃度の影響による感度低下を示す実験結果例を示す図である。
図6の横軸は、水分濃度Wを示す。図6の縦軸は、検出された信号強度I(W)/検出された信号強度I(W=0)で定義される、信号強度比である。図6から明らかなように、各塩化物のPCB、TeCB、PeCBに関する信号強度比は、相互に異なる挙動を示している。
図7は、本発明の実施例において得られた、PCBのTeCBに対する信号強度比の水分濃度の変化の実験結果例を示す図である。図7の縦軸は、水分濃度Wにおける、PCBのTeCBに対する信号強度比を、水分濃度W=0における、PCBのTeCBに対する信号強度比を1とする相対比を、補正係数として示している。
図8は、本発明の実施例において得られた、PCBのPeCBに対する信号強度比の水分濃度の変化の実験結果例を示す図である。図8の縦軸は、水分濃度Wにおける、PCBのPeCBに対する信号強度比を、水分濃度W=0における、PCBのPeCBに対する信号強度比を1とする相対比を、補正係数として示している。
図7、図8において、相対比が1に近いほど、PCBとTeCB、PCBとPeCBの信号強度変化が等しいことを示している。
図6、図7、図8より、図1、図3に示す装置において、測定対象物質がPCBの場合、定量精度を±10%以内にしたい場合には、試料ガス中の水分濃度を1%以内に、定量精度を±200%以内にしたい場合は、試料ガス中の水分濃度を5%以内に管理すればよい。
予め水分濃度の変化に応じた測定対象物質の感度変化が把握できており、水分濃度に応じた補正係数が得られている場合は、乾燥空気を導入して試料ガスを希釈する構成をなくし、湿度計により計測される水分濃度とその水分濃度に応じた補正係数を用いて、感度補正を行うことも可能である。
図9は、本発明の実施例4であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図である。図9に示す構成では、図3に示す装置の構成で、乾燥空気製造装置14、コントローラー10、マスフローコントローラー15を省略している。
例えば、水分濃度5%の試料ガスをペンタクロロベンゼン(PeCB)を標準試料に用いて、正イオン化モードで測定した場合、4塩化PCBの濃度は以下のようになる。4塩化PCB及びPeCBの添加濃度をAμg/Nm3とし、水分濃度W=0の時の信号強度(4塩化PCBの信号強度/PeCBの信号強度)をBとする。図8に示す結果から、水分濃度W=0の時の4塩化PCB/PeCBに関する相対比を1とする時、水分濃度5%の時の4塩化PCB/PeCBに関する相対比は1.66であるので、水分濃度5%の時の4塩化PCBの濃度は、AxB/1.66となる。
図1、図3、図4、図9に示す構成では、PCB処理施設の排ガスラインからの排ガスを導入して分析する例を示しているが、PCB処理施設内の作業環境空気、PCB処理施設の周辺空気を導入して分析することもできる
図1、図3、図4、図9に示す構成で、PCB処理施設60を化学薬剤処理施設70に置き換えることも可能である。
図10は、本発明の実施例5であり、化学薬剤の検出又は化学薬剤の分解処理を行なう化学薬剤処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図である。
図10に示す構成では、図3に示す構成で、PCB処理施設60を化学薬剤処理施設70に置き換え、標準試料を導入するラインを省略している。なお、化学剤処理施設80からの排ガス、化学剤処理施設80内の作業環境空気、化学剤処理施設80の周辺空気を導入して分析することもできることは言うまでもない。
さらに、図10に示す構成で、化学剤処理施設80を、危険物処理施設、爆発物処理施設等に置き換えることもできることは言うまでもない。
危険物、爆発物、化学剤の分析の際も、水分濃度をモニターし、乾燥空気の導入量を調整して、水分濃度を管理することは、夾雑物質の影響による測定対象物質の感度変動を防ぐために重要である。イオン化効率の変動が少なく、測定対象物質を安定に計測できる場合等には、図10に示すように標準試料を導入するラインをなくし、それにかかるコストを低減することも可能である。有害物質の分解処理施設では作業従事者の安全確保や周辺環境の保護への配慮も重要となる。
以上説明した実施例において、PCB処理施設、危険物処理施設、爆発物処理施設、化学剤処理施設からの排ガスや処理施設内の作業環境空気、処理施設の周辺空気をモニターしている場合に、分析結果70に基づいて、測定対象物質が予め設定した基準値以上を検知した場合、分析結果70に加えて、処理装置を停止させる情報を付加することも重要である。
本発明によれば、夾雑物質の影響に伴う感度の低減をし、定量誤差を解消して高い定量精度をもつ化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法を提供できる。
本発明の実施例1であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図。 本発明の実施例の化学物質モニタ装置で使用する吸着式エアードライヤーの概略構成例を示す図。 本発明の実施例2であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図。 本発明の実施例3であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図。 本発明の実施例において、PCBの水分濃度の影響による感度低下を、実験により確認するために使用した装置の一例の概略構成図。 本発明の実施例において、図5に示す装置より、PCBを正イオン化モードで測定した場合の、水分濃度の影響による感度低下を示す実験結果例を示す図。 本発明の実施例において得られた、PCBのTeCBに対する信号強度比の水分濃度の変化の実験結果例を示す図。 本発明の実施例において得られた、PCBのPeCBに対する信号強度比の水分濃度の変化の実験結果例を示す図。 本発明の実施例4であり、PCB処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図。 本発明の実施例5であり、化学薬剤の検出又は化学薬剤の分解処理を行なう化学薬剤処理施設に適用した化学物質モニタ装置の概略構成例を示す図。
符号の説明
1…排気ライン、2…導入配管、3…イオン化部、4…質量分析部、5…標準試料発生器、6、12、13、15、32…マスフローコントローラー、7、20…ポンプ、8、21…活性炭、9…データー処理部、10…コントローラー、11…湿度計、14…乾燥空気製造装置、16…フィルター、17…標準試料、18…バイパスライン、19…排気ライン、23…三方弁、24、25…バルブ、26、27…吸着カラム、28、29…逆止弁、30…パージ空気調節弁、35…加湿器、50…乾燥空気導入部、60…PCB処理施設、70…分析結果、80…化学剤処理施設。

Claims (16)

  1. 試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、該イオン源部に前記試料ガスを導入する導入配管と、前記イオンの質量分析を行う質量分析部と、前記試料ガスを希釈する乾燥空気を前記導入配管に導入する第1の配管とを有し、前記イオン源部に導入される前記試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように前記導入配管に前記乾燥空気を導入して、前記測定対象物質の検出を行うことを特徴とする化学物質モニタ装置。
  2. 請求項1に記載の化学物質モニタ装置において、前記第1の配管に配置され前記乾燥空気の流量を制御する手段と、前記導入配管の内部又は前記イオン源部を排気する排気用配管の内部に配置され、前記導入配管又は前記排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段と有し、該検出手段の出力に基づいて前記乾燥空気の流量を制御することを特徴とする化学物質モニタ装置。
  3. 請求項1に記載の化学物質モニタ装置において、水分濃度がほぼ1%以下である前記乾燥空気を生成する装置を有し、該装置は前記第1の配管に接続されることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  4. 請求項1に記載の化学物質モニタ装置において、前記測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質を前記導入配管に導入する第2の配管と、該第2の配管に流す前記標準物質の流量を制御する手段とを有し、前記標準物質のイオン化効率が、前記測定対象物質のイオン化効率にほぼ等しいことを特徴とする化学物質モニタ装置。
  5. 請求項4に記載の化学物質モニタ装置において、前記イオン源部は、前記測定対象物質を大気圧下でコロナ放電によりイオン化する大気圧化学イオン源であることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  6. 請求項4に記載の化学物質モニタ装置において、前記測定対象物質がPCBであり、前記イオン源部で前記測定対象物質の正イオンを生成する場合、前記標準物質はテトラクロロベンゼンまたはペンタクロロベンゼンであり、前記イオン源部で前記測定対象物質の負イオンを生成する場合、前記標準物質はトリクロロフェノールであることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  7. 請求項4に記載の化学物質モニタ装置において、前記標準物質の前記イオンの強度と前記測定対象物質の前記イオンの強度に基づいて、前記測定対象物質の濃度が決定されることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  8. 試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、該イオン源部に前記試料ガスを導入する導入配管と、前記イオンの質量分析を行う質量分析部と、前記導入配管の内部又は前記イオン源部を排気する排気用配管の内部に配置され、前記導入配管又は前記排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段と有し、該検出手段により検出された前記水分濃度の値により前記イオンの感度を補正することを特徴とする化学物質モニタ装置。
  9. 試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、該イオン源部に前記試料ガスを導入する導入配管と、前記イオンの質量分析を行う質量分析部と、前記試料ガスを希釈する乾燥空気を前記導入配管に導入する第1の配管と、該第1の配管に配置され前記乾燥空気の流量を制御する制御手段とを有し、該流量制御手段により、前記イオン源部に導入される前記試料ガス中の水分濃度がほぼ5%以下となるように前記導入配管に導入する前記乾燥空気の流量を制御して、前記測定対象物質の検出を行うことを特徴とする化学物質モニタ装置。
  10. 試料ガス中の測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、該イオン源部に前記試料ガスを導入する導入配管と、前記イオン源部を排気する排気用配管と、前記イオンの質量分析を行う質量分析部と、前記試料ガスを希釈する乾燥空気を前記導入配管に導入する第1の配管と、該第1の配管に配置され前記乾燥空気の流量を制御する第1の流量制御手段と、前記測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質を前記導入配管に導入する第2の配管と、該第2の配管に配置され前記標準物質の流量を制御する第2の流量制御手段と、前記排気用配管の内部に配置され前記排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段と、前記検出手段の出力に基づいて、前記イオン源部に導入される前記試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように前記第1の流量制御手段を制御する手段とを有し、前記標準物質の前記イオンの強度と前記測定対象物質の前記イオン強度に基づいて、前記測定対象物質の濃度が決定されることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  11. 請求項10に記載の化学物質モニタ装置において、前記導入配管に導入される前記乾燥空気の水分濃度がほぼ1%以下であることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  12. 請求項10に記載の化学物質モニタ装置において、前記導入配管の一端がPCB分解処理装置の排気管に接続され、該排気管から前記試料ガスが前記一端から前記導入配管に導入され、前記導入配管の他端が前記イオン源部に接続されることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  13. 請求項10に記載の化学物質モニタ装置において、屋外の大気中から前記試料ガスを採取する手段を有することを特徴とする化学物質モニタ装置。
  14. 請求項10に記載の化学物質モニタ装置において、化学薬剤の検出又は化学薬剤の分解処理を行う化学薬剤処理室の内部に前記導入配管の一端が配置され、前記試料ガスが前記一端から前記導入配管に導入され、前記導入配管の他端が前記イオン源部に接続されることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  15. 一端がPCB分解処理装置の排気管に接続され該排気管から試料ガスが導入される導入配管と、該導入配管の他端に接続され前記試料ガスに含まれる測定対象物質のイオンを生成するイオン源部と、前記イオン源部を排気する排気用配管と、前記イオンの質量分析を行う質量分析部と、前記試料ガスを希釈する乾燥空気を前記導入配管に導入する第1の配管と、該第1の配管に配置され前記乾燥空気の流量を制御する第1の流量制御手段と、前記排気管と前記導入配管の接続部と前記第1の配管と前記導入配管の接続部との間で前記導入配管に接続され、前記測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質を前記導入配管に導入する第2の配管と、該第2の配管に配置され前記標準物質の流量を制御する第2の流量制御手段と、前記排気用配管の内部に配置され前記排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する検出手段とを有し、前記検出手段の出力に基づいて、前記イオン源部に導入される前記試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように前記第1の流量制御手段を制御する手段とを有し、前記標準物質の前記イオンの強度と前記測定対象物質の前記イオンの強度とから、前記測定対象物質の濃度が決定され、前記測定対象物質がPCBであることを特徴とする化学物質モニタ装置。
  16. イオン源部に接続される導入配管に試料ガスが流され、該試料ガスが前記イオン源部に導入される工程と、前記導入配管に接続される第1の配管に配置される第1の流量制御手段により、水分濃度がほぼ1%以下である乾燥空気の流量が制御され、前記試料ガスを希釈する前記乾燥空気が前記導入配管に導入される工程と、前記導入配管に接続される第2の配管に配置される第2の流量制御手段により、前記試料ガスに含まれる測定対象物質の濃度の計測を行うための標準物質の流量が制御され、該標準物質が前記導入配管に導入される工程と、前記測定対象物質のイオンが前記イオン源部で生成される工程と、前記イオンの質量分析を行う工程と、前記イオン源部を排気する排気用配管の内部の気体中の水分濃度を検出する工程と、前記気体中で検出された水分濃度に基づいて、前記イオン源部に導入される前記試料ガス中の水分濃度がほぼ1%以下となるように前記第1の流量制御手段が制御される工程と、前記標準物質の前記イオンの強度と前記測定対象物質の前記イオンの強度に基づいて、前記測定対象物質の濃度を決定する工程とを有することを特徴とする化学物質モニタ方法。
JP2003329293A 2003-09-22 2003-09-22 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法 Expired - Lifetime JP4603786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329293A JP4603786B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329293A JP4603786B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218411A Division JP4920067B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098705A true JP2005098705A (ja) 2005-04-14
JP4603786B2 JP4603786B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=34458571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329293A Expired - Lifetime JP4603786B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603786B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322899A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Ltd ガスモニタリング装置
JP2007192692A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toshiba Corp イオン化法ガス検出装置およびイオン化法ガス検出方法
JP2010197242A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 National Research Institute Of Police Science Japan ガス分析装置
JP2010286476A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Japan Atomic Energy Agency 高感度ガス分析装置、ガス定量方法及び分析装置システム
JP2011081017A (ja) * 2011-01-24 2011-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法
JP2011203164A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ガス分析装置及びガス分析方法
WO2016067793A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 富士電機株式会社 粒子分析装置
KR20170059384A (ko) * 2015-11-20 2017-05-30 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 발생 가스 분석 장치 및 발생 가스 분석 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167848A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Matsui Mfg Co 水分計
JP2000162189A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Hitachi Ltd 化学物質のモニタ方法及びモニタ装置並びにそれを用いた燃焼炉
JP2001147216A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Ltd 試料分析用モニタ装置及びそれを用いた燃焼制御システム
JP2003247984A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機ハロゲン化物濃度校正装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167848A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Matsui Mfg Co 水分計
JP2000162189A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Hitachi Ltd 化学物質のモニタ方法及びモニタ装置並びにそれを用いた燃焼炉
JP2001147216A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Ltd 試料分析用モニタ装置及びそれを用いた燃焼制御システム
JP2003247984A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機ハロゲン化物濃度校正装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322899A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Ltd ガスモニタリング装置
JP2007192692A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toshiba Corp イオン化法ガス検出装置およびイオン化法ガス検出方法
JP4719012B2 (ja) * 2006-01-20 2011-07-06 株式会社東芝 イオン化法ガス検出装置およびイオン化法ガス検出方法
JP2010197242A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 National Research Institute Of Police Science Japan ガス分析装置
JP2010286476A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Japan Atomic Energy Agency 高感度ガス分析装置、ガス定量方法及び分析装置システム
JP2011203164A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ガス分析装置及びガス分析方法
JP2011081017A (ja) * 2011-01-24 2011-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法
WO2016067793A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 富士電機株式会社 粒子分析装置
KR20170059384A (ko) * 2015-11-20 2017-05-30 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 발생 가스 분석 장치 및 발생 가스 분석 방법
JP2017102102A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 株式会社日立ハイテクサイエンス 発生ガス分析装置及び発生ガス分析方法
KR102074968B1 (ko) 2015-11-20 2020-02-07 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 발생 가스 분석 장치 및 발생 가스 분석 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4603786B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876554B2 (ja) 化学物質のモニタ方法及びモニタ装置並びにそれを用いた燃焼炉
JP4105348B2 (ja) 試料分析用モニタ装置及びそれを用いた燃焼制御システム
JP2006322899A (ja) ガスモニタリング装置
JP2003036810A (ja) 試料イオン化装置及び質量分析計
JP4603786B2 (ja) 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法
JP2007248114A (ja) ガス分析装置
JP2008139130A (ja) リアルタイム分析装置及び方法
Urabe et al. Development of portable mass spectrometer with electron cyclotron resonance ion source for detection of chemical warfare agents in air
JP4920067B2 (ja) 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法
KR20030038681A (ko) 유기 성분의 트레이스량을 검출하는 장치 및 방법
JP2019070654A5 (ja) 製品を凍結乾燥するチェンバーを有するシステムおよびその制御方法
Bocos-Bintintan et al. The response of a membrane inlet ion mobility spectrometer to chlorine and the effect of water contamination of the drying media on ion mobility spectrometric responses to chlorine
JP2011081017A (ja) 化学物質モニタ装置及び化学物質モニタ方法
JP7225672B2 (ja) 気体状組成物の分析方法および分析システム
JP5010498B2 (ja) ガス中のpcbのオンライン簡易計測装置及び方法、pcb処理設備の監視システム
JP2006284422A (ja) 有機系ハロゲン化合物の測定方法及び測定装置
EP2107371A1 (en) Method for separation of organic halogen, method for measurement of concentration of low-volatile organic halogen, and method for measurement of concentration of dioxin
JP3663975B2 (ja) 排ガスモニタ装置
JP3986752B2 (ja) 排ガス計測・監視システム
JP4515135B2 (ja) ガス分析方法、ガス分析装置及びこれを用いた検査装置
JP3593088B2 (ja) 有害物質計測装置
JP4235028B2 (ja) 大気汚染物質の分析方法
JP4837056B2 (ja) ガス分析装置
Soloveva et al. Study of the influence of corona discharge on the efficiency of oxidation of organic impurities using ozone
JP3109473B2 (ja) クロロベンゼン類の分析装置および分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term