JP2005095652A - 使い捨て吸収性物品 - Google Patents

使い捨て吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005095652A
JP2005095652A JP2004330419A JP2004330419A JP2005095652A JP 2005095652 A JP2005095652 A JP 2005095652A JP 2004330419 A JP2004330419 A JP 2004330419A JP 2004330419 A JP2004330419 A JP 2004330419A JP 2005095652 A JP2005095652 A JP 2005095652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
sheet
liquid
cuff
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004330419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629411B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iemori
啓 家守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Daio Paper Converting Co Ltd
Original Assignee
Daio Paper Corp
Daio Paper Converting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp, Daio Paper Converting Co Ltd filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2004330419A priority Critical patent/JP4629411B2/ja
Publication of JP2005095652A publication Critical patent/JP2005095652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629411B2 publication Critical patent/JP4629411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】脚周りからの横漏れ、あるいはウエストからの前後漏れ防止効果をより確実にならしめる。
【解決手段】使用面側に起立するバリヤーカフス20を有する使い捨て吸収性物品において、前記バリヤーカフス20の起立する部分全体を、透液性トップシート1とは別部材の、撥水性及び通気性を有する不織布からなるバリヤーシート21により形成し、このバリヤーシート21を二重構造とするとともに、重ね合わせバリヤーシート間における起立する部分の根元側に不透液性フィルム23Cを介在させることにより、起立する部分の根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有し、前記先端側は通気性を有するように構成したものである。
【選択図】図2

Description

本発明は使い捨て紙おむつ、たとえば結合テープを用いて装着を図るテープ式、あるいはいわゆるトレーニングパンツなどのパンツ型の紙おむつ、あるいは生理用ナプキンなどの使い捨て吸収性物品に関する。
従前より市販されている使い捨て紙おむつの多くは、透液性トップシートを透過した尿等の体液を吸収体(吸収コアのみならずこれを包むティッシュペーパーなども含まれる)で吸収し、吸収した体液の衣類側への漏れを防止する構造をもっているほか、通常はシリコン処理により撥水性を付与した不織布をバリヤーシートとして用い、このバリヤーシートの長手方向少なくとも股間部相当域に伸縮部材を設けて、使用面側に起立する構造としたバリヤーカフスを備えている。かかる紙おむつにおいては、尿・軟便等の体液を受け止めて、これが透液性トップシートに沿って横方向に移動したとき、前記バリヤーカフスがバリヤー(障壁)となりその乗り超えを防ぎ、バリヤーシートはシリコン処理により撥水性を付与した不織布からなるので、体液の脚周りからの横漏れを防止できる構造を有している。なお、幅方向にバリヤーカフスを二重に設けたものや、サイドフラップにガスケットカフスを設けたものも市販されている。
また、多くの紙おむつは、前記胴周り開口部縁に対し平行に間隔を置いた複数本のウエスト伸縮部材が、腹側及び背側における胴周り開口部縁近傍の、前記吸収体が存在しないウエスト部分において設けられ、前記ウエスト伸縮部材の収縮によりエンドフラップ部も収縮してギャザーを形成し、おむつを着用者の腰周りにフィットさせ、腰周りからの前後漏れを防止するとともに、ズレ落ちも防止する構造を有している。
しかも、たとえば代表的には、特許第2517622号のように、ウエスト部にバリヤーフラップ(バリヤーカフス)を設けたものも知られている。
ところで、バリヤーカフスを構成するバリヤーシートとしては、その機能上不透液性であることが望ましいものの、完全に不透液性とするためには、プラスチックシートを用いる必要があり、これでは柔軟性に欠け、肌に対する刺激が大きく、さらに排尿に伴う蒸発水分がバリヤーカフスに遮られ抜けることがないためにムレが生じる問題がある。
そこで、肌に対する刺激がなく、ムレを防止する観点から、バリヤーシートとして通常は前述のようにシリコンなどにより撥水処理した不織布を用いている。これにより、シリコン撥水処理により体液を透過させない防漏性を付与しており、水分蒸気については透過させる通気性を確保している。
しかし、撥水処理した不織布は、防漏機能に限界がある。すなわち、バリヤーカフスに一旦塞き止められた体液に対して、紙おむつの装着者の激しい運動に伴う過度の圧力が作用すると、バリヤーカフスを体液が透過してしまうことがあり、横漏れを生じることがある。
特許第2517622号公報
したがって、本発明の課題は、脚周りからの横漏れ、あるいはウエストからの前後漏れ防止効果をより確実にならしめる構造を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
透液性トップシートとバックシートとの間に吸収体が介在され、使用面側に起立するバリヤーカフスを有する使い捨て吸収性物品において、
前記バリヤーカフスの起立する部分全体を、前記透液性トップシートとは別部材の、撥水性及び通気性を有する不織布からなるバリヤーシートにより形成し、
このバリヤーシートを二重構造とするとともに、
重ね合わせバリヤーシート間における起立する部分の根元側に不透液性フィルムを介在させることにより、起立する部分の根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有し、前記先端側は通気性を有するように構成した、
ことを特徴とする使い捨て吸収性物品。
(作用効果)
本発明は、たとえば使い捨て紙おむつにおける脚周り及びまたはウエストのバリヤーカフスに関して、特に脚周りにおいてはその少なくとも中間部分、すなわち少なくとも股間部において、起立する部分の根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有し、前記先端側は通気性である構造のものである。
一般に、尿がバリヤーカフスを透過するのは、殆どの場合、根元側からであるので、根元側に防漏性を付与すれば、たとえば図2の矢印で示すように尿が流れたとしても、これを根元側で阻止できるから、尿がバリヤーカフスを透過するのを防止でき、横漏れを確実に回避できる。かくして、目的の防漏機能を得ながら、先端側が通気性であることにより、排尿に伴う蒸発水分がその通気性部分を通して外部に抜けるので、バリヤーカフスに遮られてムレが生じることがない。また、バリヤーシートとして通気性(水分蒸気透過性)不織布を用い、その根元側に防漏性を付与すれば、肌に当たる先端側は柔軟性を有し、肌に対する刺激性はないものとなる。
本発明において、「起立する部分の根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有」するとは、広義の意味で使用している。すなわち、バリヤーカフスの起立する部分の先端側がまったくあるいは殆ど防漏性を有しない場合と、ある程度の防漏性を有する場合とがあるが、前者の場合には根元側に防漏性を付与することにより、根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有するものとなり、後者の場合には、バリヤーシートの素材がたとえばシリコン処理により起立する部分の先端側がある程度の防漏性を有する場合において、根元側に防漏性を付与することにより、根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有するものとなることを意味するものである。
なお、従来、バリヤーカフスとして不織布にシリコン撥水処理して体液を透過させない防漏性を付与したもの、すなわち一様に防漏性を有するものが知られているとしても、バリヤーカフスの先端側に対して根元側を、より高い防漏性を付与したものは新規な点である。
本発明においては、不透液性フィルムを設けることにより完全な防漏性を付与できる。
<請求項2記載の発明>
前記根元側は、体液不透過の防漏性を有する請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
(作用効果)
根元側の防漏性は、たとえばフィルムを設けることなどにより如何なる状態においても体液が不透過である防漏性を付与できる。
<請求項3記載の発明>
前記根元側は、非通気性である請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
(作用効果)
根元側の防漏性は、たとえばフィルムを設けることなどにより非通気性である構成とすることができる。
本発明によれば、脚周りからの横漏れ、あるいはウエストからの前後漏れ防止効果が確実となる。しかも、バリヤーカフスの先端側は通気性であるので、装着時のムレを防止できる。
以下本発明を図面に示す実施の形態を参照しながら更に詳説する。
<第1の実施の形態>
図1及び図2は本発明のテープ式の紙おむつの実施の基本の形態を示したもので、不織布などからなる透液性トップシート1とポリエチレンシートなどからなる不透液性バックシート2との間に、吸収体3を含む吸収要素が介在され、トップシート1がバックシート2にホットメルト接着剤などにより固定され、さらにバリヤーシート21の側部がトップシート1に固定されているとともに、本体バックシート5にも固定されていることで吸収要素の固定が図られている。
前記本体バックシート5は、最終製品の外面全体に及んで全体形状を規定する連続シートであり、実施例での本体バックシート5は砂時計形状に成形されている。この本体バックシート5は、ムレ防止などの点から、通気性及び不透液性(撥水性)の少なくとも一方、より好ましくは両者の特性を有するのが望まれる。その素材は適宜選択できるが、その例としては、ポリプロピレン主体の熱融着繊維とレーヨン繊維を混綿したレーヨンスパンレース不織布と、ウレタンやイソプレンゴム系の材料を主体とするメルトブロー不織布を熱融着、超音波接合、ホットメルト接着剤による接合などにより一体化し、前者の不織布を着用者の肌側に使用するものを挙げることができる。ここで、本体バックシート5としては、不透液性バックシート2が設けられおり、裏面側にはその構造上漏れるおそれはないから、通気性でかつ透液性のものであってもよい。
また、製品の前後のフラップ部において、トップシート1、バックシート2、及び本体バックシート5の何れかの間に腰回り伸縮部材10Aが設けられている。図示例における腰回り伸縮部材10Aは帯状ゴムや糸状ゴムを伸長下で単数または図示のように平行に複数固定することができる。
さらに、トップシート1上には不透液性または不織布を撥水処理した不透液性であるが通気性を有する前後フラップ10が設けられ、その製品の長手方向端部がトップシート1上にホットメルト接着剤などにより固定されている。前後フラップ10の自由端部には,帯状ゴムや糸状ゴムなどからなる先端部伸縮部材10Bがその伸長下でホットメルト接着剤などにより固定されている。
かくして、前後フラップ10の素材とその自由端部に設けられた先端部伸縮部材10Bとは、先端部伸縮部材10Bの収縮により自由部が使用面から起立する前後のバリヤーカフスを構成し、前後漏れを防止する。
この前後フラップ10は、前後の両者に設けることなく、腹側及び背側の一方でもよいし、前後フラップ10両者そのものを省略することもできる。
他方、製品の両側部には、股間部における横漏れ用の使用面側に突出するバリヤーカフス20 、20 がそれぞれ形成されている。バリヤーカフス20は、詳細には図2に示されるように、バリヤーシート21を構成要素としており、前述のように、バリヤーシート21の側部がトップシート1に固定されているとともに、本体バックシート5にもホットメルト接着剤などにより固定されている。バリヤーシート21の自由縁部には、帯状ゴムや糸状ゴムなどからなる単数または複数の先端部伸縮部材22が伸長下でホットメルト接着剤などにより固定されている。
バリヤーシート21の側部は、本体バックシート5に対してもホットメルト接着剤などにより固定されるが、これらの間に、たとえば4本のガスケットカフス用伸縮部材32、32…が伸長下でホットメルト接着剤などにより固着され、その収縮力により側部フラップ31にひだ状のガスケットカフスを形成している。ここで、伸縮部材32、32…を設けないでガスケットカフスを構成しないこともできる。
バリヤーカフス20 、20 は、先端部伸縮部材22の収縮力により、自由部を起立させ、着用時に着用者の脚回りに当接し、そのバリヤーカフス20 、20 とトップシート1とで囲まれる、上方開口のほぼ台形の空間によって、尿または軟便からなる体液の閉じ込め用ポケット空間を形成する。この空間内に排尿されると、その尿はトップシート1を通過して吸収体3内に吸収されるとともに、軟便固形分については、バリヤーカフス20 、20 がバリヤー(障壁)になってその乗り越えが防止される。仮に、バリヤーカフス20 を乗り越えて横方向に軟便の液分が漏れたとしても、ガスケットカフス用伸縮部材32、32…によって形成されるガスケットカフスにより横漏れが防止される。
このバリヤーシート21は、たとえば撥水処理した不織布により形成され、実質的に通気性を有する素材により形成できる。本発明に従って、このバリヤーシート21におけるバリヤーカフス20の起立する部分の根元側23が実質的に防漏性とされる。したがって、先端側24は撥水処理した不織布そのものであるから通気性を示す。
根元側23を実質的に防漏性とする手段としては、バリヤーシート21を二重構造とし、その重ね合わせバリヤーシート21間に不透液性プラスチックシート23Aを介在させる形態を採る。この不透液性プラスチックシート23Aは、バリヤーシート21の一方の面または両面にたとえばホットメルト接着剤により固定できる。
他方、図3に股間部の構造を示す形態の使い捨て紙おむつに対しても本発明の構造を採用できる。すなわち、不織布などからなる透液性トップシート1とポリエチレンシートなどからなる不透液性バックシート2との間に、吸収体3及びこの上下を包むティッシュペーパー3A,3Bを含む吸収要素が介在され、トップシート1の両側部がバックシート2の両側部にホットメルト接着剤などにより固定され、さらにバックシート2は、通気性でかつ透液性の本体バックシート5にホットメルト接着剤などにより固定されている。6は不織布であり、主に体液の逆戻りを防止するために設けられる。
製品の両側部には脚周りバリヤーカフス20が設けられている。このバリヤーカフス20は、折り返して二重にしたバリヤーシート21を構成要素としており、バリヤーシート21の内側面の基端部がバックシート2にホットメルト接着剤により固定されているとともに、バリヤーシート21の外側面の延在部が本体バックシート5にホットメルト接着剤などにより固定されている。
バリヤーシート21の折り返し自由縁部の近傍には、帯状ゴムや糸状ゴムなどからなる単数または複数の先端部伸縮部材22が伸長下でホットメルト接着剤などにより固定されている。また、図示のようにバリヤーカフス20は起立する自由部のほぼ中央において先端側が外側に折り返されて外向き部が形成されており、この折り返しがなされていない内向きの基端部側(根元側)に単数または複数の基端部伸縮部材22Aが伸長下でホットメルト接着剤などにより固定されている。
この形態において、基端部伸縮部材22Aをバリヤーシート21に固定するのにホットメルト接着剤を使用する。
さらに、不透液性バックシート2の側部を延在させ、この延在部をバリヤーカフス20のバリヤーシート21の間に挿入し、前記延在部を本発明の防漏手段23Cとしたものである。
<その他>
なお、上記例は脚周りバリヤーカフスについての例であるが、前後フラップ10も前後バリヤーカフスとして機能するから、同様の形態を採用でき、本発明はこれをも包含するものである。バリヤーシートの構成材料としては、撥水性不織布に限定されることなく、微細の通気用孔開き柔軟フィルムなどでもよい。
第1の実施の形態に係る使い捨て紙おむつの展開状態の平面図である。 そのバリヤーカフス附近の横断面的斜視図である。 実施の形態に係る使い捨て紙おむつの股間部の断面図である。
符号の説明
1…透液性トップシート、2…不透液性バックシート、3…吸収体、5…本体バックシート、10…前後フラップ、10A…腰回り伸縮部材、10B…先端部伸縮部材、20…バリヤーカフス、21…バリヤーシート、22…先端部伸縮部材、22A…基端部伸縮部材、23…根元側、23A…プラスチックシート、23C…防漏手段、24…先端側、32…ガスケットカフス用伸縮部材。

Claims (3)

  1. 透液性トップシートとバックシートとの間に吸収体が介在され、使用面側に起立するバリヤーカフスを有する使い捨て吸収性物品において、
    前記バリヤーカフスの起立する部分全体を、前記透液性トップシートとは別部材の、撥水性及び通気性を有する不織布からなるバリヤーシートにより形成し、
    このバリヤーシートを二重構造とするとともに、
    重ね合わせバリヤーシート間における起立する部分の根元側に不透液性フィルムを介在させることにより、起立する部分の根元側が先端側に比較して体液に対する高い防漏性を有し、前記先端側は通気性を有するように構成した、
    ことを特徴とする使い捨て吸収性物品。
  2. 前記根元側は、体液不透過の防漏性を有する請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
  3. 前記根元側は、非通気性である請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
JP2004330419A 2004-11-15 2004-11-15 使い捨て吸収性物品 Expired - Lifetime JP4629411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330419A JP4629411B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 使い捨て吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330419A JP4629411B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 使い捨て吸収性物品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230587A Division JP3635013B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 使い捨て吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095652A true JP2005095652A (ja) 2005-04-14
JP4629411B2 JP4629411B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34464342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330419A Expired - Lifetime JP4629411B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 使い捨て吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629411B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086506A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2009523524A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 通気性のある伸張性積層体を有する吸収性物品
CN105662723A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 广东景兴卫生用品有限公司 一种透气卫生巾

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151970A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH04322646A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Honshu Paper Co Ltd 通気性部分を備えた使い捨ておむつ
JPH0721020U (ja) * 1993-09-20 1995-04-18 新王子製紙株式会社 吸収性物品
JPH07213555A (ja) * 1993-12-10 1995-08-15 New Oji Paper Co Ltd 立体パンツ型使いすておむつ
JPH08215245A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH08229067A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 New Oji Paper Co Ltd おむつ
JPH10504988A (ja) * 1994-09-08 1998-05-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 先端をもつポケットカフスを有する吸収物品
JPH11104174A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Daio Paper Corp 二重立体ギャザーを備えた吸収性物品
JP2000140004A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP2000271169A (ja) * 1999-01-21 2000-10-03 Oji Paper Co Ltd 使い捨ておむつ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151970A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH04322646A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Honshu Paper Co Ltd 通気性部分を備えた使い捨ておむつ
JPH0721020U (ja) * 1993-09-20 1995-04-18 新王子製紙株式会社 吸収性物品
JPH07213555A (ja) * 1993-12-10 1995-08-15 New Oji Paper Co Ltd 立体パンツ型使いすておむつ
JPH10504988A (ja) * 1994-09-08 1998-05-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 先端をもつポケットカフスを有する吸収物品
JPH08215245A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH08229067A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 New Oji Paper Co Ltd おむつ
JPH11104174A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Daio Paper Corp 二重立体ギャザーを備えた吸収性物品
JP2000140004A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP2000271169A (ja) * 1999-01-21 2000-10-03 Oji Paper Co Ltd 使い捨ておむつ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523524A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 通気性のある伸張性積層体を有する吸収性物品
JP2008086506A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
CN105662723A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 广东景兴卫生用品有限公司 一种透气卫生巾

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629411B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6238380B1 (en) Disposable diaper
US7654990B2 (en) Disposable diaper
KR100457292B1 (ko) 남성 착용자용 일회용 흡수 기구
JP6213878B2 (ja) 吸収性物品
JP2010042162A (ja) 使い捨ておむつ
JP4522281B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2016067626A5 (ja)
JP4584806B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4638368B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP4881690B2 (ja) 吸収性物品
JPH10328234A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2006341061A (ja) 使い捨ておむつ
JP2010082364A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2001293031A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP4805858B2 (ja) 紙おむつ
JP2009219744A (ja) 使い捨ておむつ
JP4629411B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2007185329A (ja) 吸収具保持カバー
JP3724966B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP3635013B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP4833131B2 (ja) 紙おむつ
JP3153770U (ja) 着用物品
JP4050860B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2003260083A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP6008379B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term