JP2005093965A - 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法 - Google Patents

金属−セラミックス接合回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093965A
JP2005093965A JP2003329278A JP2003329278A JP2005093965A JP 2005093965 A JP2005093965 A JP 2005093965A JP 2003329278 A JP2003329278 A JP 2003329278A JP 2003329278 A JP2003329278 A JP 2003329278A JP 2005093965 A JP2005093965 A JP 2005093965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
circuit board
ceramic substrate
ceramic
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003329278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4441671B2 (ja
Inventor
Hideyo Osanai
英世 小山内
Mutsumi Namioka
睦 浪岡
Susumu Ibaraki
進 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2003329278A priority Critical patent/JP4441671B2/ja
Priority to EP04022435.4A priority patent/EP1517370B1/en
Priority to US10/948,695 priority patent/US7340828B2/en
Publication of JP2005093965A publication Critical patent/JP2005093965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441671B2 publication Critical patent/JP4441671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/101Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by casting or moulding of conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0108Male die used for patterning, punching or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/128Molten metals, e.g. casting thereof, or melting by heating and excluding molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 金属溶湯をセラミックス基板に接触させた後に冷却して固化させることによりセラミックス基板に回路用金属板を接合し、この回路用金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成する際に、回路用金属板が厚い場合でもファインパターンを形成することができるとともに、エッチング処理時間を短縮することができる、金属−セラミックス接合回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 金属溶湯をセラミックス基板10の両面に接触させた後に冷却して固化させることにより、セラミックス基板10の一方の面に回路用金属板12を接合するとともに他方の面に金属ベース板14を接合し、この回路用金属板12にエッチングレジスト16を印刷し、エッチング処理を行って所望の回路パターンの金属回路板12を形成する場合において、セラミックス基板10に接合する回路用金属板12の形状を予め回路パターンに類似した形状にする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、セラミックス基板に金属回路板が接合した金属−セラミックス接合回路基板の製造方法に関し、特に、パワーモジュールなどに使用される金属−セラミックス接合回路基板の製造方法に関する。
従来、パワーモジュールなどに使用される金属−セラミックス接合回路基板の製造方法として、金属溶湯をセラミックス基板上に流し込んだ後に冷却して固化させることによりセラミックス基板に金属板を接合し、その後、スクリーン印刷などにより所望のパターン形状のエッチングレジストを印刷し、エッチング処理を行って回路パターンを形成した後、レジストを剥離することにより、所望の回路パターンの金属回路板を有する金属−セラミックス接合回路基板を製造する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−76551号公報(段落番号0030、0048)
しかし、パワーモジュールなどに使用する金属−セラミックス接合回路基板では、金属回路板の厚さが数100μm以上もあり、通常の紙やガラスエポキシなどを絶縁材として使用するプリント回路基板の金属回路板の厚さの数十倍の厚さであるため、特許文献1に開示された方法では、エッチング処理により形成されるスカートの長さやサイドエッチング量が大きくなるという問題がある。例えば、金属回路板の厚さが0.4〜0.6mmの場合には、パターン間の距離が0.5mmのエッチングレジストを形成した場合に、パターン間の絶縁距離(ボトム間距離)が最短でも0.9〜1.4mm程度と大きくなり、金属回路のトップ間距離はさらに大きくなっている。金属回路板がさらに厚くなると、これらの距離がさらに大きくなるという問題がある。また、金属回路板が厚くなるほどエッチング処理時間が長くなり、工数が増えてコストが増大するとともに、エッチングレジストの耐性にも注意しなければならなくなる。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、金属溶湯をセラミックス基板に接触させた後に冷却して固化させることによりセラミックス基板に回路用金属板を接合し、この回路用金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成する際に、回路用金属板が厚い場合でもファインパターンを形成することができるとともに、エッチング処理時間を短縮することができる、金属−セラミックス接合回路基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、金属溶湯をセラミックス基板に接触させた後に冷却して固化させることによってセラミックス基板に接合する回路用金属板の形状を、予め回路パターンに類似した形状にすることにより、所望の回路パターンの金属回路板を形成する際のエッチング処理時間を短縮することができるとともに、回路用金属板が厚い場合でもファインパターンを形成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法は、金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触させた後に冷却して固化させることによりセラミックス基板の少なくとも一方の面に金属板を接合し、この金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成することにより金属−セラミックス接合回路基板を製造する方法において、セラミックス基板に接合する金属板の形状を予め回路パターンに類似した形状にすることを特徴とする。
この金属−セラミックス接合回路基板の製造方法において、セラミックス基板に接合する金属板の回路パターンに略対応する部分以外の厚さを、回路パターンに略対応する部分の厚さよりも薄くするのが好ましく、回路パターンに略対応する部分の厚さの1/2以下にするのがさらに好ましい。この場合、回路パターンに略対応する部分の厚さが0.1〜0.3mmであるのが好ましい。
また、上記の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法において、回路パターンに類似した形状の凹部を有する鋳型内にセラミックス基板を設置し、金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触するように鋳型の凹部内に注湯した後、冷却して固化させることによりセラミックス基板の少なくとも一方の面に金属板を接合するのが好ましい。この場合、鋳型の凹部の回路パターンに略対応する部分以外の深さを、回路パターンに略対応する部分の深さよりも浅くするのが好ましく、回路パターンに略対応する部分の深さが0.1〜0.3mmであるのが好ましい。
また、本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法は、鋳型内にセラミックス基板を設置した後、金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触するように鋳型内に注湯し、冷却して固化させることによりセラミックス基板の少なくとも一方の面に金属板を接合し、この金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成することにより金属−セラミックス接合回路基板を製造する方法において、回路パターンに類似した形状の凹部を有する鋳型を用意し、この鋳型の凹部内に金属溶湯を注湯することを特徴とする。この場合、鋳型の凹部の回路パターンに略対応する部分以外の深さを、回路パターンに略対応する部分の深さよりも浅くするのが好ましく、回路パターンに略対応する部分の深さが0.1〜0.3mmであるのが好ましい。
上記の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法において、金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触させる際に、金属溶湯をセラミックス基板の他方の面に接触させ、冷却して固化させることによりセラミックス基板の他方の面に金属部材を接合してもよい。また、金属溶湯がアルミニウムを主成分とする溶湯であるのが好ましい。
なお、本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法において、セラミックス基板に接合する金属板の形状を回路パターンと同一の形状ではなく、類似した形状としたのは、セラミックス基板に接合する金属板を鋳造により形成する場合には、所定の寸法精度で回路パターンと同一の形状にするのが困難であるためである。また、金属板の形状を回路パターンと同一の形状にするためには、鋳造により各々の回路パターンを形成するための注湯口をそれぞれ鋳型に形成する必要があり、鋳型が複雑になり、そのような鋳型を製造するのが困難であるためである。したがって、本明細書中において、「回路パターンに類似した形状」とは、鋳造により可能な限り回路パターンに類似した形状という意味である。特に、隣接するパターン間にも金属板を形成し且つこの部分の厚さを薄くすれば、各々の回路パターンを形成するための注湯口をそれぞれ鋳型に形成する必要がなく、金属板の形状を回路パターンに類似した形状にすることができる。
本発明によれば、金属溶湯をセラミックス基板に接触させた後に冷却して固化させることにより回路用金属板を接合し、この回路用金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成する場合において、セラミックス基板に接合する回路用金属板の形状を予め回路パターンに類似した形状にすることにより、回路用金属板が厚い場合でもファインパターンを形成することができるとともに、所望の回路パターンの金属回路板を形成するためのエッチング処理時間を大幅に短縮することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法の実施の形態について説明する。
まず、鋳型内にセラミックス基板を設置し、金属溶湯を流し込んで冷却して固化させることにより、セラミックス基板の一方の面金属ベース板が接合するとともに、他方の面に回路用金属板が接合した金属−セラミックス接合基板を製造する。
この金属−セラミックス接合基板の製造に使用する鋳型の下側鋳型部材の例を図1に示す。図1(a)および図1(b)に示すように、下側鋳型部材100は、平面形状が略矩形の底面部100aと、この底面部100aの周縁部から垂直方向上方に向かって延びる側壁部100bとからなる。この下側鋳型部材100の底面部100aの上面には、階段状の側壁を有する1つまたは複数(図1(a)および図1(b)では2つを示す)凹部100cが形成されている。これらの凹部100cの各々は、金属回路板の回路パターンに類似した平面形状で且つ金属回路板の厚さと略等しい深さの1つまたは複数(図1(a)および図1(b)では4つを示す)の回路用金属板形成部100dと、この回路用金属板形成部100dの上部に隣接して形成され、セラミックス基板と略等しい形状および大きさの1つまたは複数(図1(a)および図1(b)では2つを示す)のセラミックス基板収容部100eとからなる。回路用金属板形成部100dは、図1(c)に示すように、隣接するパターン間の部分の深さが金属回路板の回路パターンに略対応する部分の深さよりdだけ浅くなっている。この下側鋳型部材100の上部に平面形状が略矩形の(図示しない)上側鋳型を被せることによって内部に画定される空間のうち、下側鋳型部材100の凹部100cを除いた部分は、金属ベース板形成部100fである。なお、上側鋳型には、金属溶湯を鋳型内に注湯するための(図示しない)注湯口が形成されている。また、下側鋳型部材100には、金属ベース板形成部100fと回路用金属板形成部100dとの間に延びる(図示しない)溶湯流路が形成され、セラミックス基板収容部100e内にセラミックス基板を収容したときにも金属ベース板形成部100fと回路用金属板形成部100dとの間が連通するようになっている。
この鋳型の下側鋳型部材100のセラミックス基板収容部100e内にセラミックス基板を収容した後、金属ベース板形成部100f内に金属溶湯を注湯し、(図示しない)溶湯流路を介して回路用金属板形成部100dまで金属溶湯を充填し、その後、冷却して金属溶湯を固化させることにより、図2(a)に示すようなセラミックス基板10の一方の面に金属ベース板14が直接接合するとともに、他方の面に回路パターンに類似した形状の回路用金属板12が直接接合した一体の金属−セラミックス接合基板が得られる。
次に、図2(b)に示すように、回路用金属板12の表面に所定の形状のエッチングレジスト16を印刷し、塩化第二鉄溶液などのエッチング液によってエッチング処理を行って所望の回路パターンの金属回路板12を形成した後、レジスト16を剥離することにより、図2(c)に示すように、所望の回路パターンの金属回路板を有する金属−セラミックス接合回路基板が得られる。
以下、本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
下側鋳型部材の底面に、回路パターンに略対応する部分の厚さが0.6mmであり、隣接するパターン間の部分の厚さが0.3mmであり且つそれらの間隔が0.8mmである回路用金属板(図3(a)を参照)と略等しい形状および大きさの凹部である回路用金属板形成部が形成され、この回路用金属板形成部の上部に隣接して、32.5mm×40mm×0.635mmの大きさのセラミックス基板と略等しい形状および大きさの凹部であるセラミックス基板収容部が形成され、このセラミックス基板収容部の上部に隣接して、金属ベース板形成部が形成され、金属ベース板形成部と回路用金属板形成部との間に延びる溶湯流路が形成されたカーボン製の鋳型を用意した。
この鋳型の下側鋳型部材のセラミックス基板収容部内に32.5mm×40mm×0.635mmの大きさの窒化アルミニウム基板を収容し、上側鋳型を被せて密閉した後、溶湯口から金属ベース板形成部内にアルミニウム溶湯を注湯し、溶湯流路を介して回路用金属板形成部まで金属溶湯を充填し、その後、冷却して金属溶湯を固化させることにより、図3(a)に示すように、セラミックス基板10の一方の面に金属ベース板14が直接接合するとともに、他方の面に回路パターンに類似した形状の回路用金属板12が直接接合した一体の金属−セラミックス接合基板を得た。
この金属−セラミックス接合基板の回路用金属板の表面に、図3(a)に示すように、隣接するパターン間で1.2mm離間させてエッチングレジスト16を印刷し、塩化第二鉄溶液によってエッチング処理を行って、所望の回路パターンの金属回路板を形成した後、エッチングレジスト16を剥離して、図3(b)に示すように、隣接するパターンのパターンボトム間の距離(絶縁距離)が1.6mmの所望の回路パターンの金属回路板を有する金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[実施例2〜4]
セラミックス基板の大きさを32.5mm×74mm×0.635mm(実施例2)、32.5mm×40mm×0.25mm(実施例3)、32.5mm×74mm×0.25mm(実施例4)とし、下側鋳型部材のセラミックス基板収容部の大きさをそれぞれのセラミックス基板の大きさと略等しい大きさにした以外は、実施例1と同様の方法により、金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[実施例5〜8]
セラミックス基板をアルミナ基板にした以外は、実施例1〜4と同様の方法により、金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[実施例9]
図4(a)に示すように、回路用金属板12の隣接するパターン間の間隔を0.3mmとし、隣接するパターンに印刷するエッチングレジスト16の間隔を0.5mmとした以外は、実施例1と同様の方法により、図4(b)に示すように、隣接するパターンのパターンボトム間の距離(絶縁距離)が1.0mmの所望の回路パターンの金属回路板12を有する金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[実施例10〜12]
セラミックス基板の大きさを32.5mm×74mm×0.635mm(実施例10)、32.5mm×40mm×0.25mm(実施例11)、32.5mm×74mm×0.25mm(実施例12)とし、下側鋳型部材のセラミックス基板収容部の大きさをそれぞれのセラミックス基板の大きさと略等しい大きさにした以外は、実施例1と同様の方法により、金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[実施例13〜16]
セラミックス基板をアルミナ基板にした以外は、実施例9〜12と同様の方法により、金属−セラミックス接合回路基板を得た。
[比較例1〜16]
回路用金属板形成部の深さを0.6mmの一定の深さにした以外は実施例1〜8と同様の方法により、金属−セラミックス接合回路基板を得た。
比較例1〜16ではエッチング時間が約30分間であったが、実施例1〜16ではエッチング時間が約15分間であり、実施例1〜16ではエッチング時間を大幅に短縮できることがわかった。また、隣接するパターンに印刷するエッチングレジスト16の間隔を1.2mmとした実施例1〜8では、絶縁距離(パターンボトム間の距離)が1.6mmの所望の回路パターンを形成することができたが、同様にエッチングレジストの間隔を1.2mmとした比較例1〜8では、絶縁距離が2.1mmであり、所望の回路パターンを形成することができなかった。さらに、隣接するパターンに印刷するエッチングレジスト16の間隔を0.5mmとした実施例9〜16では、絶縁距離が1.0mmの所望のファインパターンを形成することができたが、同様にエッチングレジストの間隔を0.5mmとした比較例9〜16では、絶縁距離が1.4mmであり、所望のファインパターンを形成することができなかった。
本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法の実施の形態に使用する鋳型の下側鋳型部材を示す図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)のB−B線断面図、図1(c)は図1(b)の一部拡大図。 本発明による金属−セラミックス接合回路基板の製造方法の実施の形態の製造工程を示す断面図。 実施例1〜8において金属−セラミックス接合回路基板を製造する工程を説明する図。 実施例9〜16において金属−セラミックス接合回路基板を製造する工程を説明する図。
符号の説明
10 セラミックス基板
12 回路用金属板(金属回路板)
14 金属ベース板
16 エッチングレジスト
100 下側鋳型部材
100a 底面部
100b 側壁部
100c 凹部
100d 回路用金属板形成部
100e セラミックス基板収容部
100f 金属ベース板形成部

Claims (10)

  1. 金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触させた後に冷却して固化させることによりセラミックス基板の少なくとも一方の面に金属板を接合し、この金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成することにより金属−セラミックス接合回路基板を製造する方法において、セラミックス基板に接合する金属板の形状を予め回路パターンに類似した形状にすることを特徴とする、金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  2. 前記セラミックス基板に接合する前記金属板の前記回路パターンに略対応する部分以外の厚さを、前記回路パターンに略対応する部分の厚さよりも薄くすることを特徴とする、請求項1に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  3. 前記セラミックス基板に接合する前記金属板の前記回路パターンに略対応する部分以外の厚さを、前記回路パターンに略対応する部分の厚さの1/2以下にすることを特徴とする、請求項1に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  4. 前記回路パターンに略対応する部分の厚さが0.1〜0.3mmであることを特徴とする、請求項2または3に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  5. 前記回路パターンに類似した形状の凹部を有する鋳型内に前記セラミックス基板を設置し、前記金属溶湯を前記セラミックス基板の少なくとも一方の面に接触するように前記鋳型の凹部内に注湯した後、冷却して固化させることにより前記セラミックス基板の少なくとも一方の面に前記金属板を接合することを特徴とする、請求項1に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  6. 鋳型内にセラミックス基板を設置した後、金属溶湯をセラミックス基板の少なくとも一方の面に接触するように鋳型内に注湯し、冷却して固化させることによりセラミックス基板の少なくとも一方の面に金属板を接合し、この金属板をエッチング処理して所望の回路パターンの金属回路板を形成することにより金属−セラミックス接合回路基板を製造する方法において、回路パターンに類似した形状の凹部を有する鋳型を用意し、この鋳型の凹部内に金属溶湯を注湯することを特徴とする、金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  7. 前記鋳型の凹部の前記回路パターンに略対応する部分以外の深さを、前記回路パターンに略対応する部分の深さよりも浅くすることを特徴とする、請求項5または6に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  8. 前記回路パターンに略対応する部分の深さが0.1〜0.3mmであることを特徴とする、請求項7に記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  9. 前記金属溶湯を前記セラミックス基板の少なくとも一方の面に接触させる際に、前記金属溶湯を前記セラミックス基板の他方の面に接触させ、冷却して固化させることにより前記セラミックス基板の他方の面に金属部材を接合することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。
  10. 前記金属溶湯がアルミニウムを主成分とする溶湯であることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の金属−セラミックス接合回路基板の製造方法。

JP2003329278A 2003-09-22 2003-09-22 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JP4441671B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329278A JP4441671B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法
EP04022435.4A EP1517370B1 (en) 2003-09-22 2004-09-21 Method for producing a metal/ceramic bonded circuit board
US10/948,695 US7340828B2 (en) 2003-09-22 2004-09-22 Method for producing metal/ceramic bonding circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329278A JP4441671B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314181A Division JP2008098662A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093965A true JP2005093965A (ja) 2005-04-07
JP4441671B2 JP4441671B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34191415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329278A Expired - Lifetime JP4441671B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7340828B2 (ja)
EP (1) EP1517370B1 (ja)
JP (1) JP4441671B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014671A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Dowa Metaltech Kk 端子付き金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2011199209A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法
JP2011216533A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dowa Metaltech Kk 金属セラミックス接合回路基板とその製造方法
JP2015185639A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2018125557A (ja) * 2018-04-11 2018-08-09 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2020050548A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543279B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム接合部材の製造方法
TWI502709B (zh) * 2011-08-26 2015-10-01 Viking Tech Corp Metallographic Ceramic Plate Method
CN103338588B (zh) * 2013-06-04 2016-04-20 苏州晶品光电科技有限公司 高导热绝缘金属基印刷电路板
CN103327735B (zh) * 2013-06-04 2015-12-23 苏州晶品光电科技有限公司 高导热绝缘金属基印刷电路板
CN103327736B (zh) * 2013-06-04 2015-12-23 苏州晶品光电科技有限公司 高导热绝缘金属基印刷电路板
CN103354222B (zh) * 2013-06-17 2016-01-13 苏州晶品光电科技有限公司 用于光学和电子器件的多层复合陶瓷层图案化结构基板
CN103354698B (zh) * 2013-06-17 2016-02-24 苏州晶品光电科技有限公司 用于光学和电子器件的图案化陶瓷层印刷线路基板
CN103354697B (zh) * 2013-06-17 2016-04-20 苏州晶品光电科技有限公司 用于光学和电子器件的图案化复合陶瓷层印刷线路基板
CN103354220B (zh) * 2013-06-17 2016-04-20 苏州晶品光电科技有限公司 用于光学和电子器件的图案化结构基板
DE202014106063U1 (de) * 2014-12-16 2015-02-12 Danfoss Silicon Power Gmbh Kühlwanne, Kühler und Leistungsmodulbaugruppe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180094A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社日立製作所 多層プリント配線板の製造方法
JPH03102892A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板の製造方法
JP4756200B2 (ja) 2000-09-04 2011-08-24 Dowaメタルテック株式会社 金属セラミックス回路基板
JP4028452B2 (ja) * 2003-08-27 2007-12-26 Dowaホールディングス株式会社 電子部品搭載基板およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014671A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Dowa Metaltech Kk 端子付き金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2011199209A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法
JP2011216533A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dowa Metaltech Kk 金属セラミックス接合回路基板とその製造方法
JP2015185639A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2018125557A (ja) * 2018-04-11 2018-08-09 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2020050548A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP7157609B2 (ja) 2018-09-27 2022-10-20 Dowaメタルテック株式会社 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4441671B2 (ja) 2010-03-31
EP1517370A3 (en) 2008-06-04
US20050060887A1 (en) 2005-03-24
EP1517370A2 (en) 2005-03-23
US7340828B2 (en) 2008-03-11
EP1517370B1 (en) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441671B2 (ja) 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法
US6815249B2 (en) Surface-mount device and method for manufacturing the surface-mount device
US20150090688A1 (en) Method of fabricating printed circuit board (pcb) substrate having a cavity
JP2008098662A (ja) 金属−セラミックス接合回路基板の製造方法
JP4565249B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4806803B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
US20170040247A1 (en) Substrate core with effective through substrate vias and method for making the same
JP4496404B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP5631446B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP6345957B2 (ja) 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2007165540A (ja) 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック集合基板
JP6566586B2 (ja) 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
KR101875943B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2002110716A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7157609B2 (ja) 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
CN102800652A (zh) 重叠标记及其制备方法
JP2007073951A (ja) 部材の接合手段及び/又ははんだ付け手段の形成方法
JP2016035998A (ja) レーザー彫刻により3次元立体回路を製造する方法
JP2007243088A (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法
CN113766745B (zh) 三边锣槽pcb生产板模具及pcb板处理方法
JP2011073194A (ja) 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2004071888A (ja) 半導体装置用回路基板及び半導体装置
JP2010135461A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
CN106935516B (zh) 内埋式电子组件的封装结构的制作方法
JPWO2023008200A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071211

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term