JP2005093909A - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093909A
JP2005093909A JP2003328226A JP2003328226A JP2005093909A JP 2005093909 A JP2005093909 A JP 2005093909A JP 2003328226 A JP2003328226 A JP 2003328226A JP 2003328226 A JP2003328226 A JP 2003328226A JP 2005093909 A JP2005093909 A JP 2005093909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
film
metal
silicon compound
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003328226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093909A5 (ja
Inventor
Yasuo Kobayashi
林 保 男 小
Takeshi Hashimoto
本 毅 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2003328226A priority Critical patent/JP2005093909A/ja
Priority to US10/571,256 priority patent/US20070032073A1/en
Priority to CNA2004800268715A priority patent/CN1853259A/zh
Priority to KR1020067005453A priority patent/KR100855767B1/ko
Priority to PCT/JP2004/012647 priority patent/WO2005029562A1/ja
Publication of JP2005093909A publication Critical patent/JP2005093909A/ja
Publication of JP2005093909A5 publication Critical patent/JP2005093909A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/24Alloying of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, with a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 熱履歴が基板中の不純物の分布に好ましくない影響を与えてしまう高温アニールを必要としない処理方法を提供する。
【解決手段】 この基板処理方法は、MOSFET11のゲート21、ソース15、ドレン17表層に形成された自然酸化膜を、活性化されたNF3ガスで除去し、この自然酸化膜が除去されたゲート21、ソース15、ドレン17の表面にCo膜91を形成し、このMOSFETに対して低温アニールを行い、このCo膜91と、ゲート21、ソース15、ドレン17のシリコン化合物とを反応させてこのシリコン化合物の表層に金属シリサイド層を形成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、金属シリサイド層をSi系材料層の表層に形成する基板処理方法に関する。
半導体装置の高集積化に伴い、例えばMOSFETにおいて、不純物拡散層であるソース、ドレインの低抵抗化が重要になってきている。
この不純物拡散層の低抵抗化の手法としては、電気抵抗の低い金属シリサイド層を不純物拡散層の表面に形成するシリサイド化手法が開発されている。シリサイド化手法は、Si系材料層の全面にシリサイド化できる金属膜を薄く堆積させ、熱処理(シリサイド化アニーリング)を施して、金属膜とSi系材料層とが接触した部分でシリサイド化反応を進行させ、金属シリサイドを形成する方法である。
このシリサイド化工程を行うには、その前工程として、Si系材料層の表面に形成されている自然酸化膜を除去する必要がある。従来、この自然酸化膜の除去方法としては、DHF(HF/HO)等のウエット洗浄が採用されていた。
従来の技術に関する特許文献としては、以下のものがある。
特開2000−315662号公報 特開平10−335316号公報
ところで、このDHF洗浄を採用する方法では、金属シリサイド層の抵抗値を十分に下げるには、アニール工程で550℃以上に加熱する必要がある。図6はこれを示すグラフであって、DHF洗浄を採用した場合、コバルトシリサイドの抵抗値を60ohm/sq 程度に抑えるには、550℃以上に加熱する必要があることがわかる。これは、DHF洗浄をしてもなおSi系材料層表面に僅かながら酸化膜が残存し、そのためシリサイド化のためにより多くのエネルギを必要とするからである。
しかしながら、加熱温度を高くすると、この高温アニールに起因する熱履歴が基板中の不純物の分布に好ましくない影響を与えてしまうという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、金属シリサイド形成のための高温処理を必要としない基板処理方法及び基板処理装置を提供することを目的としている。
本発明の第1の特徴は、シリコン化合物の表層に形成された酸化膜を、活性化された反応ガスで除去する工程と、この酸化膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する工程と、この成膜された金属とシリコン化合物とを反応させて前記シリコン化合物の表層に金属シリサイドを形成する工程とを備えたことである。
本発明の第2の特徴は、前記シリコン化合物の表面に金属膜を成膜する工程と、前記金属シリサイドを形成する工程とを同時に行うことである。
本発明の第3の特徴は、前記成膜された金属とシリコン化合物との反応は、アニールすることによって行われるとともに、前記成膜された金属とシリコン化合物との反応は前記シリコン化合物の表面に金属を成膜する工程の後に行われることである。
本発明の第4の特徴は、前記反応ガスは、NF3であることである。
本発明の第5の特徴は、前記活性化は、プラズマによって活性化された活性化ガスに反応ガスを添加して行うことである。
本発明の第6の特徴は、前記活性化ガスは、N2とH2との混合ガスであることである。
本発明の第7の特徴は、前記成膜される金属は、Coであることである。
本発明の第8の特徴は、前記成膜される金属は、Niであることである。
本発明の第9の特徴は、ゲートとソース、ドレン領域との間にサイドウォールを有するMOSトランジスタにおいて、前記ゲート、ソース、ドレン領域の表層に形成された酸化膜を活性化された反応ガスで除去する工程と、この酸化膜が除去された前記ゲート、ソース、ドレン領域の表面に金属を成膜する工程と、この金属膜が成膜された前記ゲート、ソース、ドレン領域をアニールして前記ゲート、ソース、ドレン領域の表層に金属シリサイドを形成する工程とを備えたことである。
本発明の第10の特徴は、シリコン化合物の表層に形成された酸化膜を、活性化された反応ガスで除去する酸化膜除去室と、この酸化膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する金属成膜室と、前記酸化膜除去室と前記金属成膜室とに接続され、被処理体をこれら酸化膜除去室と金属成膜室との間で搬送する搬送装置を有する搬送室とを備えたことである。
本発明の第11の特徴は、シリコン化合物の表層に形成された酸化膜に活性化された反応ガスを反応させて生成膜を形成する生成膜形成室と、この生成膜が形成されたシリコン化合物を加熱して、前記生成膜を気化させて除去する生成膜除去室と、前記生成膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する金属成膜室と、前記生成膜形成室と前記生成膜除去室と前記金属成膜室に接続され、これら生成膜形成室と生成膜除去室と金属成膜室との間で被処理体を非反応性雰囲気中で搬送する搬送装置を有する搬送室とを備えたことである。
以上説明したように、本発明にあっては、シリコン化合物の表層に形成された酸化膜を、活性化された反応ガスで除去する工程と、この酸化膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する工程と、この成膜された金属とシリコン化合物とを反応させて前記シリコン化合物の表層に金属シリサイドを形成する工程とを備えているから、熱履歴が基板中の不純物の分布に好ましくない影響を与えてしまう高温アニールを必要としない処理方法を提供することができる。
以下、本発明の基板処理方法及び基板処理装置の実施の形態について図1ないし図6を参照して説明する。
図1は、本発明の処理方法が適用されるMOSFET11を示す断面図である。この図において符号13はSi基板を示す。このSi基板13の両側には不純物拡散層であるソース15とドレン17が設けられている。このソース15、ドレン17の間のSi基板が露出している部分にはゲート酸化膜19を介して多結晶シリコンからなるゲート21が設けられている。そして、このゲート21の両側には、サイドウォール23が設けられている。
このようなMOSFET11は、図4に示すような基板処理装置41で処理される。この基板処理装置41は、中央部に搬送室43を有している。この搬送室43には、ウエハ搬送用の搬送装置が設けられている。この搬送室43の内部は、非反応性雰囲気、例えば真空になされており、ウエハWの搬送中にウエハWに自然酸化膜が発生することを抑制することができる。この搬送室43には、未処理ウエハWを搬送室43に搬入するためのロードロック室45が接続されている。
このロードロック室45の反対側には、搬送室43に接続して低温処理室47が設けられている。
この低温処理室47は、図5に示すように、真空引きのできる処理容器49を有しており、この処理容器49内には処理されるウエハWを載置する載置台51が設けられている。一方、この処理容器49の天井壁にはプラズマ形成管53が設けられ、このプラズマ形成管53を通って、プラズマによって活性化されたN2ガス、H2ガスが処理容器49内に供給される。このプラズマ形成管53の下端には、下方に向かって傘状に広がった覆い部材55が接続されており、載置台51上のウエハWに向かってガスを効率的に流下できるようになっている。
また、覆い部材55の内周側には、多数のガス孔57を有する環状のシャワーヘッド59が配設され、このシャワーヘッド59には、連通管61が接続されている。そして、この連通管61を通ってNF3ガスがシャワーヘッド59に供給され、多数のガス孔57から覆い部材55内に供給される。このようにして、この覆い部材55内でNF3ガスがN2、H2の活性ガス種に衝突して、NF3ガスも活性化する。そして、この活性化したNF3ガスがウエハW上のMOSFETの表面に形成された自然酸化膜と反応して、生成膜が形成される。
低温処理室47の隣には、加熱室71が搬送室43に接続して設けられている。この加熱室71には、ウエハWが低温処理室47から搬送室43を経由して搬入される。ここでは、低温処理室47でウエハW上のMOSFETの表面に形成された生成膜を加熱することによって、気化させ、ウエハ表面を洗浄する。
前記低温処理室47の加熱室71と反対の側には、Coスパッタリング室81が搬送室43に接続して設けられ、このCoスパッタリング室の隣には、TiNスパッタリング室83が同様に搬送室43に接続して設けられている。このCoスパッタリング室81では、洗浄されたMOSFETの表面にスパッタリングによってCo膜を形成する。そして、次のTiNスパッタリング室83では、さらにこのCo膜の上にTiN膜をスパッタリングによって形成する。
TiNスパッタリング室83の隣には、アニール室85が搬送室43に接続して設けられている。このアニール室85は、Co成膜がなされたウエハWにアニール工程を施すところである。
なお、加熱室71の隣には、冷却室87が搬送室43に接続されて設けられている。ここは、処理されて加熱されたウエハWを冷却することによって、ウエハが反応性雰囲気に戻っても、反応しないようになっている。
次に、このような基板処理室41を用いてMOSFETにシリサイド化処理を行う方法について図1ないし図3を参照して説明する。
まず、図1に示すようなMOSFETを、図4に示す低温処理室47に搬入する。そして、この中で活性化されたNF3と自然酸化膜とを反応させ、生成膜を形成させる。
ついで、このMOSFETを加熱室71に搬入して加熱し、生成膜を気化させて洗浄を行う(以下この洗浄方法をNOR洗浄という)。
このようにして、表面が洗浄されたMOSFETを、まずCoスパッタリング室81に搬入し、図2に示すように、表面にCo膜91を形成し、TiNスパッタリング室83に搬入して、その表面にTiN膜93を形成する。このTiN膜93はCo膜91が酸化するのを防止するためのものである。
ついで、このMOSFETをアニール室85に搬入する。そして、ここで低温(450〜550℃)でアニールを行い、ソース15、ドレン17、ゲート21表面にCoSi層95を形成する。
ここで、低温(450〜550℃)アニールが可能なのは、以下の理由による。
すなわち、図6に示すように、NOR洗浄を採用した場合、アニール温度450〜550℃で、コバルトシリサイドの抵抗を60ohm/sq にすることができる。従って、この基板処理方法にあっては、DHF洗浄を採用した場合と異なり遙かに低温でアニールできることになり、高温アニールに起因する熱履歴が基板中の不純物の分布に好ましくない影響を与えてしまうことを防止することができる。
つぎに、このMOSFETを搬送室43とロードロック室45を通って搬出し、メタル洗浄室(図示せず)に搬入する。そして、ここでSPM洗浄を行い、残存しているCo膜とTiN膜を除去する。
その後、このMOSFETをメタル洗浄室から搬出し第2アニール室(図示せず)に搬入して650℃以上で再度アニールを行う。これによって、ソース15、ドレン17、ゲート21の表面に形成されたCoSi層91をCoSi2層97に変化させ、Coシリサイド層を形成する。
このように、上記基板処理方法にあっては、MOSFET11のゲート21、ソース15、ドレン17表層に形成された自然酸化膜を、活性化されたNF3ガスで除去し、この自然酸化膜が除去されたゲート21、ソース15、ドレン17の表面にCo膜91を形成し、このMOSFETに対して低温アニール(450〜550℃)を行い、このCo膜91と、ゲート21、ソース15、ドレン17のシリコン化合物とを反応させてこのシリコン化合物の表層に金属シリサイド層を形成するようにしている。従って、自然酸化膜をDHF洗浄を採用して除去する場合に比して、アニール工程をより低温で行うことができ、高温アニールに起因する熱履歴が基板中の不純物の分布に好ましくない影響を与えることを防止することができる。
また、Co膜91の表面にTiN膜93を成膜しているから、Co膜形成後にCo膜が酸化するのを防止することができる。
また、上記基板処理装置41にあっては、シリコン化合物の表層に形成された酸化膜に活性化された反応ガスを反応させて生成膜を形成する低温処理室47と、この生成膜が形成されたシリコン化合物を加熱して、前記生成膜を気化させて除去する加熱室71と、前記生成膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜するCoスパッタリング室81と、前記低温処理室47と前記加熱室71とCoスパッタリング室81とに接続され、これら低温処理室47と加熱室71とCoスパッタリング室81との間でウエハを非反応性雰囲気で搬送する搬送装置を有する搬送室43とを備えているから、酸化膜除去、Co膜形成、Coシリサイド層形成を効率よく行うことができるとともに、これらの工程中に不必要な酸化が生ずるのを防止することができる。
なお、上記実施の形態においては、MOSFETのゲート、ソース、ドレン表面にCo膜を形成する工程の後に、Coシリサイドを形成する工程を行うようにしているが、これに限る必要はなく、ゲート、ソース、ドレン表面にCo膜を形成する工程と、Coシリサイドを形成する工程とを同時に行うようにしてもよい。このようにすれば、工程を短縮することができ、スループットを向上させることができる。
また、上記実施の形態においては、MOSFETのゲート、ソース、ドレン表面にCo膜を形成するようにしているが、これに限る必要はなく、Ni膜を形成するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態においては、MOSFETのゲート、ソース、ドレンの表面にCoシリサイドを形成する場合について説明しているが、これに限る必要はなく、表層に酸化膜が形成されているシリコン化合物において、この酸化膜を除去後金属シリサイドを形成するすべての場合適用してもよく、例えば、エレベーテッドソース、ドレンにも適用できることは勿論である。
本発明の実施形態の基板処理方法でMOSFETを処理する場合の第1のステップを示す断面図。 本発明の実施形態の基板処理方法でMOSFETを処理する場合の第2のステップを示す断面図。 本発明の実施形態の基板処理方法でMOSFETを処理する場合の第3のステップを示す断面図。 本発明の実施形態の基板処理装置を示す平面図。 本発明の実施形態において低温処理を行う低温処理室を示す断面図。 DHF洗浄を施した場合とNOR洗浄を施した場合におけるアニール温度とコバルトシリサイド抵抗との関係を示すグラフ。
符号の説明
11 MOSFET
15 ソース
17 ドレン
21 ゲート
41 基板処理装置
43 搬送室
47 低温処理室
71 加熱室
81 Coスパッタリング室
91 Co膜
95 CoSi層

Claims (11)

  1. シリコン化合物の表層に形成された酸化膜を、活性化された反応ガスで除去する工程と、
    この酸化膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する工程と、
    この成膜された金属とシリコン化合物とを反応させて前記シリコン化合物の表層に金属シリサイドを形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記シリコン化合物の表面に金属膜を成膜する工程と、前記金属シリサイドを形成する工程とを同時に行うことを特徴とする請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記成膜された金属とシリコン化合物との反応は、アニールすることによって行われるとともに、前記成膜された金属とシリコン化合物との反応は前記シリコン化合物の表面に金属を成膜する工程の後に行われることを特徴とする請求項1に記載の基板処理方法。
  4. 前記反応ガスは、NF3であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理方法。
  5. 前記活性化は、プラズマによって活性化された活性化ガスに反応ガスを添加して行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の基板処理方法。
  6. 前記活性化ガスは、N2とH2との混合ガスであることを特徴とする請求項5に記載の基板処理方法
  7. 前記成膜される金属は、Coであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理方法。
  8. 前記成膜される金属は、Niであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理方法。
  9. ゲートとソース、ドレン領域との間にサイドウォールを有するMOSトランジスタにおいて、
    前記ゲート、ソース、ドレン領域の表層に形成された酸化膜を活性化された反応ガスで除去する工程と、
    この酸化膜が除去された前記ゲート、ソース、ドレン領域の表面に金属を成膜する工程と、
    この金属膜が成膜された前記ゲート、ソース、ドレン領域をアニールして前記ゲート、ソース、ドレン領域の表層に金属シリサイドを形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする基板処理方法。
  10. シリコン化合物の表層に形成された酸化膜を、活性化された反応ガスで除去する酸化膜除去室と、
    この酸化膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する金属成膜室と、
    前記酸化膜除去室と前記金属成膜室とに接続され、被処理体をこれら酸化膜除去室と金属成膜室との間で搬送する搬送装置を有する搬送室と、
    を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  11. シリコン化合物の表層に形成された酸化膜に活性化された反応ガスを反応させて生成膜を形成する生成膜形成室と、
    この生成膜が形成されたシリコン化合物を加熱して、前記生成膜を気化させて除去する生成膜除去室と、
    前記生成膜が除去されたシリコン化合物の表面に金属を成膜する金属成膜室と、
    前記生成膜形成室と前記生成膜除去室と前記金属成膜室に接続され、これら生成膜形成室と生成膜除去室と金属成膜室との間で被処理体を非反応性雰囲気中で搬送する搬送装置を有する搬送室と、
    を備えたことを特徴とする基板処理装置。
JP2003328226A 2003-09-19 2003-09-19 基板処理方法及び基板処理装置 Pending JP2005093909A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328226A JP2005093909A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 基板処理方法及び基板処理装置
US10/571,256 US20070032073A1 (en) 2003-09-19 2004-09-01 Method of substrate processing and apparatus for substrate processing
CNA2004800268715A CN1853259A (zh) 2003-09-19 2004-09-01 基板处理方法和基板处理装置
KR1020067005453A KR100855767B1 (ko) 2003-09-19 2004-09-01 기판처리방법
PCT/JP2004/012647 WO2005029562A1 (ja) 2003-09-19 2004-09-01 基板処理方法及び基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328226A JP2005093909A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093909A true JP2005093909A (ja) 2005-04-07
JP2005093909A5 JP2005093909A5 (ja) 2006-10-26

Family

ID=34372894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328226A Pending JP2005093909A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070032073A1 (ja)
JP (1) JP2005093909A (ja)
KR (1) KR100855767B1 (ja)
CN (1) CN1853259A (ja)
WO (1) WO2005029562A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214538A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7867789B2 (en) * 2005-07-18 2011-01-11 Applied Materials, Inc. Contact clean by remote plasma and repair of silicide surface

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920054B1 (ko) * 2008-02-14 2009-10-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613403A (ja) * 1992-03-02 1994-01-21 Digital Equip Corp <Dec> Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
JPH0738104A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2001053055A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び処理方法
JP2001244214A (ja) * 2000-01-29 2001-09-07 Samsung Electronics Co Ltd シリサイド膜を備えた半導体素子の製造方法
JP2001274111A (ja) * 1999-11-09 2001-10-05 Applied Materials Inc サリサイド・プロセス用の化学的プラズマ洗浄

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950973A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Sony Corp シリサイド層の形成方法
US6114216A (en) * 1996-11-13 2000-09-05 Applied Materials, Inc. Methods for shallow trench isolation
US6706334B1 (en) * 1997-06-04 2004-03-16 Tokyo Electron Limited Processing method and apparatus for removing oxide film
US6494959B1 (en) * 2000-01-28 2002-12-17 Applied Materials, Inc. Process and apparatus for cleaning a silicon surface
US6335249B1 (en) * 2000-02-07 2002-01-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Salicide field effect transistors with improved borderless contact structures and a method of fabrication
JP4493796B2 (ja) * 2000-03-30 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 誘電体膜の形成方法
KR100434110B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-04 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조방법
KR100452273B1 (ko) * 2002-10-22 2004-10-08 삼성전자주식회사 챔버의 클리닝 방법 및 반도체 소자 제조 방법
KR100688493B1 (ko) * 2003-06-17 2007-03-02 삼성전자주식회사 폴리실리콘 콘택 플러그를 갖는 금속-절연막-금속캐패시터 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613403A (ja) * 1992-03-02 1994-01-21 Digital Equip Corp <Dec> Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
JPH0738104A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2001053055A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd 処理装置及び処理方法
JP2001274111A (ja) * 1999-11-09 2001-10-05 Applied Materials Inc サリサイド・プロセス用の化学的プラズマ洗浄
JP2001244214A (ja) * 2000-01-29 2001-09-07 Samsung Electronics Co Ltd シリサイド膜を備えた半導体素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7867789B2 (en) * 2005-07-18 2011-01-11 Applied Materials, Inc. Contact clean by remote plasma and repair of silicide surface
US9147578B2 (en) 2005-07-18 2015-09-29 Applied Materials, Inc. Contact clean by remote plasma and repair of silicide surface
JP2007214538A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1853259A (zh) 2006-10-25
WO2005029562A1 (ja) 2005-03-31
KR100855767B1 (ko) 2008-09-01
US20070032073A1 (en) 2007-02-08
KR20060090224A (ko) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10741435B2 (en) Oxidative volumetric expansion of metals and metal containing compounds
US6878627B1 (en) Semiconductor device with cobalt silicide contacts and method of making the same
US7662236B2 (en) Method for forming insulation film
US10615050B2 (en) Methods for gapfill in high aspect ratio structures
JP2007311540A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007281298A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI821158B (zh) 用於半導體製程的整合系統
JPWO2008047564A1 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013110418A (ja) 半導体装置の製造方法
US10636659B2 (en) Selective deposition for simplified process flow of pillar formation
JP2005093909A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2005093909A5 (ja)
US20210280451A1 (en) Low temperature steam free oxide gapfill
US20210013038A1 (en) Methods of Forming Tungsten Pillars
US11955381B2 (en) Low-temperature plasma pre-clean for selective gap fill
JP3199945B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JPH05291177A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004319567A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH09219514A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101001