JP2005093541A - 圧電素子およびその製造方法 - Google Patents

圧電素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093541A
JP2005093541A JP2003321865A JP2003321865A JP2005093541A JP 2005093541 A JP2005093541 A JP 2005093541A JP 2003321865 A JP2003321865 A JP 2003321865A JP 2003321865 A JP2003321865 A JP 2003321865A JP 2005093541 A JP2005093541 A JP 2005093541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric
piezoelectric plate
plate
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003321865A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nagano
康志 永野
Kazumasa Yamauchi
一將 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003321865A priority Critical patent/JP2005093541A/ja
Publication of JP2005093541A publication Critical patent/JP2005093541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】厚み寸法が局所的に大きくなることがなく、しかも、生産性が向上する圧電素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】圧電素子1は、圧電材料により形成された板状の圧電板2を備え、圧電板2の裏面上に第1の電極4が設けられるとともに、圧電板2の表面上における第1の電極4と対向する部位の一部に第2の電極5が設けられる構成を有する。圧電板2の表面上において第1の電極4と対向する部位のうち第2の電極5と異なる部位には補助電極6が設けられる。圧電板2において第1の電極4と補助電極6とが対向する部位の一部には導通孔3が圧電板2の厚み方向に貫設される。導通孔3の内面には、第1の電極4と補助電極6との両方に導通する導通部8が形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧電材料からなる圧電板の厚み方向の各一面に夫々電極を設けた圧電素子およびその製造方法に関するものである。
従来から、この種の圧電素子1として、図3に示すように、圧電材料により形成された図の左右に長い矩形板状の圧電板2を備え、圧電板2の裏面上(図3(b)の下側)に第1の電極4が設けられ、圧電板2の表面上(図3(b)の上側)における第1の電極4と対向する部位に第2の電極5が設けられたものが知られている。この圧電素子1は、たとえば、超音波の送波や受波などに用いられる。
圧電素子1を外部回路(図示せず)に接続する際に、外部回路を圧電板2の同一面側で接続できるように、第1の電極4が圧電板2の裏面上の略全面に設けられ、第2の電極5が圧電板2の表面上の一部に設けられ、圧電板2の表面上における第2の電極5と異なる部位には補助電極6が設けられる。補助電極6は圧電板2における図の左端部において表面と裏面との両方に跨って形成された導通部8を介して第2の電極5と導通する(たとえば、特許文献1参照)。
上述した圧電素子1を製造する工程を図4を参照して説明する。圧電材料にはセラミックを用いている。まず、圧電材料の原材料を成形し、焼成した(P1)後、設計寸法の形状に整えるための輪郭形状加工(P2)を行うことによって上述した形状の圧電板2を形成する。次に、圧電板2に両電極4、5および補助電極6を形成するために、圧電板2に対して導電ペースト(ここでは、銀ペーストを用いている)を印刷し(P3)、その後に銀ペーストの焼付けを行う(P4)。
次に、第2の電極5と補助電極6とを導通させる導通部8を形成するために、図5に示すように圧電板2の一端部(図3の左端部)を銀ペースト9に浸漬し(P5)、その後に銀ペースト9の焼付けを行う(P6)。
特許第3435002号公報(第2頁、図1)
しかし、導通部9を補助電極6と第1の電極4との両方に導通させるためには、銀ペースト9を圧電板2の両面に付着させる必要があるから、比較的高い粘度を有する銀ペースト9が用いられる。銀ペースト9の粘度が高いと圧電板2の両面に形成される導通部8の厚み寸法が大きくなるから、導通部8が付着する部位だけ局所的に圧電素子1の厚み寸法が大きくなる。その結果、圧電素子1をケース等の平面部上に貼り付けて使用する場合に、圧電板2に歪みが生じ圧電板2が割れる可能性がある。
また、圧電素子1を製造するにあたって、各電極4、5、6を形成するために圧電板2に導電ペーストを印刷する工程(P3)および銀ペーストの焼付けを行う工程(P4)とは別に、導通部8を形成するために圧電板2の一端部を銀ペースト9に浸漬する工程(P5)および銀ペースト9の焼付けを行う工程(P6)が必要であるから、生産性の向上の妨げとなる。さらに、圧電板2の一端部を銀ペースト9に浸漬する工程(P5)が手作業等で行われることもあり面倒である。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであって、厚み寸法が局所的に大きくなることがなく、しかも、生産性が向上する圧電素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、圧電材料により板状に形成されてなる圧電板と、圧電板の厚み方向の一面上に設けられた第1の電極と、圧電板の厚み方向の他面上において第1の電極と対向する部位の一部に設けられた第2の電極と、圧電板の前記他面上において第1の電極と対向する部位のうち第2の電極と異なる部位に設けられた補助電極とを備え、圧電板における第1の電極と補助電極とが対向する部位の一部を切欠く形で圧電板の厚み方向に貫通する貫通部が形成され、第1の電極と補助電極とが、貫通部の内面に形成されためっき層からなる導通部を介して互いに導通することを特徴とする。
この構成によれば、貫通部の内面に導通部を形成するものであって、圧電板の厚み方向の両面上には導通部が存在しないから、圧電素子の厚み寸法が局所的に大きくなることがない。その結果、圧電素子を平面上に貼り付けて使用する場合に圧電板が割れてしまうことを防止できる。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の圧電素子を製造する方法であって、前記圧電材料の成形により前記圧電板を形成する第1の工程と、第1の工程の後に、圧電板の厚み方向の各一面上に夫々導電ペーストを印刷することにより前記第1の電極と前記第2の電極と前記補助電極とを形成するとともに前記貫通部に導電ペーストを回り込ませて前記導通部を形成する第2の工程とを含み、第2の工程より前に圧電板に前記貫通部が形成されていることを特徴とする。
この製造方法によれば、両電極と補助電極とを印刷する際に導通部が形成されるものであって、圧電板の一端部を銀ペーストに浸漬する工程が不要になり、さらには、焼付けも1工程で可能になるから、製造の工程数が少なくなり生産性が向上する。
本発明の構成によれば、貫通部の内面に導通部を形成するものであって、圧電板の厚み方向の両面上には導通部が存在しないから、圧電素子の厚み寸法が局所的に大きくなることがなく、結果的に、圧電素子を平面上に貼り付けて使用する場合に圧電板が割れてしまうことを防止できるという利点がある。
また、本発明の製造方法によれば、両電極と補助電極とを印刷する際に導通部が形成されるものであって、圧電板の一端部を銀ペーストに浸漬する工程が不要になり、さらには、焼付けも1工程で可能になるから、製造の工程数が少なくなり生産性が向上するという利点がある。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
本実施形態の圧電素子1は、図1に示すように、圧電材料により形成された図の左右に長い矩形板状の圧電板2を備える。圧電板2の幅方向の中央部であって長手方向において中央よりも図の左側の部位には、円形状に開口する導通孔3(貫通部)が圧電板2の厚み方向に貫設される。
圧電板2の表面上(図1(b)の上側)と裏面上(図1(b)の下側)との夫々には一対の電極4、5が設けられる。圧電板2の裏面上において、外縁付近を除いて全面に第1の電極4が設けられ、一方、圧電板2の表面上において、第1の電極4と対向する部位のうち導通孔3の周囲を除く全面に第2の電極5が設けられる。
圧電素子1を外部回路(図示せず)に接続する際に、外部回路を圧電板2の同一面側で接続できるように、圧電板2の表面上において、第1の電極4と導通する補助電極6が導通孔3の周囲に導通孔3に臨むように設けられる。ここで、圧電板2の表面上において長手方向の中央よりも導通孔3側に位置する補助電極6と第2の電極5との境界には、幅方向に長い隙間7が形成される。
ところで、本実施形態は、圧電板2に導通孔3が形成されている点と、導通孔3の内面に以下に説明するように補助電極6と第1の電極4とを導通させる導通部8が形成される点とが従来構成と相違する。
すなわち、圧電板2の裏面上に設けられた第1の電極4と圧電板2の表面上に設けられた補助電極6とを導通させるために、従来構成では圧電板2の一端部において表面と裏面との両方に跨るように導通部8が設けられていたのに対して、本実施形態では、導通孔3の内面に形成されるめっき層が導通部8となる。ここに、導通部8における圧電板2の厚み方向の各端部が補助電極6と第1の電極4とに夫々連続する構成によって、補助電極6と第1の電極4とは導通部8を介して導通する。
以下に、本実施形態の圧電素子1を製造する工程について図2を参照して説明する。圧電材料には従来構成と同様にセラミックを用いている。まず、第1の工程として圧電材料の原材料を成形し、焼成した(P1)後、設計寸法の形状に整えるための輪郭形状加工(P2)を行うことによって上述した形状の圧電板2を形成する。次に、圧電板2に対して穴あけ加工(P3)を行うことによって、圧電板2に導通孔3を形成する。
次に、圧電板2に両電極4、5および補助電極6を形成するために、第2の工程として圧電板2に対して導電ペースト(ここでは、銀ペーストを用いている)を印刷し(P4)、その後に銀ペーストの焼付けを行う(P5)。ところで、本実施形態の圧電板2には導通孔3が貫設されているから、圧電板2に対して導電ペーストを印刷する第2の工程(P4)において、導電ペーストが導通孔3の内面に沿って圧電板2の厚み方向の両面から導通孔3内に流れ込む。したがって、導通孔3の内面には導電ペーストからなるめっき層が付着する。ここで、導通孔3の内面に付着しためっき層が導通部8であって、導通部8は焼付けを行う工程(P5)で硬化する。
すなわち、圧電板に各電極4、5、6を印刷する際に導通部8が形成されるから、従来構成において導通部8を形成するために必要であった圧電板2の一端部を銀ペースト9(図5参照)に浸漬する工程が不要になる。さらに、焼付けも1工程になるから、圧電素子1は製造の工程数が従来構成より少なくなり生産性が向上する。
また、圧電材料の原材料を成形する第1の工程(P1)に用いる金型(図示せず)に導通孔3を形成する金型を採用し、圧電材料の原材料を成形する第1の工程(P1)において導通孔3を形成するようにしてもよい。この場合には、圧電板2に対する穴あけ加工(P3)を省略できるから、製造の工程数がさらに少なくなる。
なお、圧電板2の形状は上述したような矩形板状に限定されるものではない。また、貫通部は、上述したような円形状に開口する導通孔3に限らず、内面に導通部8が形成される形状であれば、圧電板2の一側縁から切欠かれた溝などであってもよい。
本発明の実施形態1を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 同上の製造の工程を示す工程図である。 従来例を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 同上の製造の工程を示す工程図である。 同上の導通部を形成する作業を示す概略図である。
符号の説明
1 圧電素子
2 圧電板
3 導通孔(貫通部)
4 第1の電極
5 第2の電極
6 補助電極
8 導通部

Claims (2)

  1. 圧電材料により板状に形成されてなる圧電板と、圧電板の厚み方向の一面上に設けられた第1の電極と、圧電板の厚み方向の他面上において第1の電極と対向する部位の一部に設けられた第2の電極と、圧電板の前記他面上において第1の電極と対向する部位のうち第2の電極と異なる部位に設けられた補助電極とを備え、圧電板における第1の電極と補助電極とが対向する部位の一部を切欠く形で圧電板の厚み方向に貫通する貫通部が形成され、第1の電極と補助電極とは、貫通部の内面に形成されためっき層からなる導通部を介して互いに導通することを特徴とする圧電素子。
  2. 請求項1に記載の圧電素子を製造する方法であって、前記圧電材料の成形により前記圧電板を形成する第1の工程と、第1の工程の後に、圧電板の厚み方向の各一面上に夫々導電ペーストを印刷することにより前記第1の電極と前記第2の電極と前記補助電極とを形成するとともに前記貫通部に導電ペーストを回り込ませて前記導通部を形成する第2の工程とを含み、第2の工程より前に圧電板に前記貫通部が形成されていることを特徴とする圧電素子の製造方法。
JP2003321865A 2003-09-12 2003-09-12 圧電素子およびその製造方法 Pending JP2005093541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321865A JP2005093541A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 圧電素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321865A JP2005093541A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 圧電素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093541A true JP2005093541A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34453413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321865A Pending JP2005093541A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 圧電素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005093541A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152786A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子
JP2009152785A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子及びその製造方法
JP2009153603A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子及びその製造方法
EP2072150A3 (en) * 2007-12-19 2017-08-02 Ueda Japan Radio Co., Ltd. Ultrasonic transducer
JPWO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152786A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子
JP2009152785A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子及びその製造方法
EP2072150A3 (en) * 2007-12-19 2017-08-02 Ueda Japan Radio Co., Ltd. Ultrasonic transducer
JP2009153603A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波探触子及びその製造方法
JPWO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
WO2021171819A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 株式会社村田製作所 超音波センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378937B2 (en) Chip resistor and method of making the same
EP2701469A1 (en) Ceramic wiring board, multi-pattern ceramic wiring board, and method for producing same
JP2007095927A (ja) 配線基板およびその製造方法
KR20160099870A (ko) Ffc 케이블 및 회로필름 제조방법
JP2005093541A (ja) 圧電素子およびその製造方法
CN204090295U (zh) 一种pcb拼板
CN104144564A (zh) 一种pcb拼板
JP2007049071A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
US8455769B2 (en) Electronic component and method of mounting the same
JPH10126205A (ja) 電子部品とその製造方法
JP4018933B2 (ja) セラミックス基板及びその製造方法
JP2009196285A (ja) 押圧溝形成用スリット刃
US20020130928A1 (en) Configuration of ink jet print head capable of reliably maintaining its continuity
JP2007096097A (ja) 電子部品素子及びその集合基板並びに電子部品素子の製造方法
JP2007243088A (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法
JPH10270813A (ja) ブレーク溝付きセラミック基板およびこのセラミック基板から製造される電子部品
JP4721926B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2007042953A (ja) チップ型電子部品
JP2003273272A (ja) セラミック基板及びその製造方法
JP2007318153A (ja) 配線基板集合体およびその製造方法ならびに配線基板
JP7187223B2 (ja) 多数個取り基板及び多数個取り基板の製造方法
JP4077663B2 (ja) セラミックスグリーンシートの打ち抜き装置
JP2006135141A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2005276855A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4711667B2 (ja) セラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125