JP2005090468A - 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法 - Google Patents

予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005090468A
JP2005090468A JP2003329267A JP2003329267A JP2005090468A JP 2005090468 A JP2005090468 A JP 2005090468A JP 2003329267 A JP2003329267 A JP 2003329267A JP 2003329267 A JP2003329267 A JP 2003329267A JP 2005090468 A JP2005090468 A JP 2005090468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
egr
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329267A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Katsurayama
裕史 葛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2003329267A priority Critical patent/JP2005090468A/ja
Priority to CNB2004100921192A priority patent/CN100359144C/zh
Priority to US10/946,855 priority patent/US7066158B2/en
Priority to DE102004045967.3A priority patent/DE102004045967B4/de
Publication of JP2005090468A publication Critical patent/JP2005090468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/03EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single mechanically or electrically driven intake charge compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】 予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置において、運転領域をより高負荷側に拡大可能な構成を提供する。
【解決手段】 燃焼室5に連通する吸気通路(19・17・13・11)及び排気通路(22・23)と、前記燃焼室5と前記吸気通路(19・17・13・11)の間を開閉する吸気弁7と、前記燃焼室5と前記排気通路(22・23)の間を開閉し、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角して設定される排気弁9と、前記吸気通路(19・17・13・11)に設置される過給圧可変型の過給機15と、を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、予混合圧縮自着火内燃機関の燃焼室に排ガスを還流させるEGR装置の構成に関する。また、予混合圧縮自着火内燃機関の予混合気の着火時期の制御方法に関する。
予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置は、例えば特許文献1に開示されるものがある。この特許文献1においては、低負荷時において圧縮自着火燃焼を行わせる際には、排気弁の閉弁時期がピストン上死点前の排気行程中途に進角されるバルブタイミングに設定することで、高温の既燃ガスを燃焼室に滞留させて内部EGRガスとし、次サイクルで吸入される新気と混合させることで、圧縮自着火燃焼の着火性を向上させている。また、この装置は、低負荷時には圧縮自着火燃焼、高負荷時には点火プラグを用いた火花点火燃焼を行わせる構成としている。
特開2000−64863号公報
ここで一般に、予混合圧縮自着火内燃機関においては、燃料と空気とを予め混合しておき、それを圧縮して自然に自己着火させる方式であるので、ピストン上死点付近で自己着火が行われるように温度・圧力・燃料濃度を含む様々な制御要因を適切にコントロールしなければならず、その制御が極めて難しいという問題がある。従って、上記のような制御が困難ではない領域のみで運転することとなるため、運転範囲は狭い。
上記特許文献1のEGR装置を備える予混合圧縮自着火内燃機関においても、火花点火燃焼を行っている領域で圧縮自着火燃焼を行うことができるように、圧縮自着火燃焼の運転範囲を拡大して、熱効率が高く有害物質の排出が少ない等の圧縮自着火燃焼のメリットを十分に活用することが望まれている。
本発明は上記の点に鑑みてされたものであり、その目的は、予混合圧縮自着火内燃機関においてその運転範囲を高負荷側に拡大可能なEGR装置あるいは着火時期制御方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、燃焼室に連通する吸気通路及び排気通路と、前記燃焼室と前記吸気通路の間を開閉する吸気弁と、前記燃焼室と前記排気通路の間を開閉し、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角して設定される排気弁と、前記吸気通路に設置される過給圧可変型の過給機と、を有する、予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置が提供される。
これによると、排気行程における排気弁の閉弁時期がピストン上死点より進角して設定されているので、燃焼室内に既燃ガスをトラップして内部EGRガスを確実に確保でき、前記過給機による過給と合わせて着火性を向上させることができる。
更には、吸気通路に設置される過給機は過給圧可変型に構成されているから、負荷に応じて過給圧を変更制御することで、内燃機関の運転範囲を高負荷側に拡大することができる。
上記の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置においては、前記燃焼室に供給される燃料はガス燃料であり、また、前記排気通路の排気ガスを前記吸気通路の前記過給機より上流側へ戻すEGR通路を有することが好ましい。
これによると、EGR通路が、排気通路の排気ガスを過給機より上流側(即ち低圧側)に戻すように構成されているので、多くの外部EGRガスを吸気通路へ還流させることができる。
また、ガス燃料を燃焼室に供給するいわゆるガスエンジンであるので、排気ガスに含まれるSOF分が少ないから、過給機より上流側に排気ガスを戻したとしても過給機にSOF分が付着して悪影響を与えない構成とすることができる。
上記の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置においては、前記排気弁には可変バルブタイミング機構が設けられていることが好ましい。
これによると、排気弁の閉弁タイミングを変動させることで、燃焼室にトラップされる前記内部EGRガスの量を変更でき、混合気の着火性の制御がより容易となる。
上記の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置においては、前記EGR通路にはEGRクーラが設置されていることが好ましい。
これによると、EGRクーラによって冷却された後の外部EGRガスを吸気側に還流させることで、燃焼室内の燃焼速度の抑制効果をより良好に発揮でき、内燃機関の運転範囲をより高負荷側に拡大できる。
本発明の第2の観点によれば、燃焼室に連通する吸気通路及び排気通路と、前記燃焼室と前記吸気通路の間を開閉する吸気弁と、前記燃焼室と前記排気通路の間を開閉する排気弁と、前記吸気通路に設置される過給圧可変型の過給機と、を有する予混合圧縮自着火内燃機関において、前記排気弁を、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角するように設定し、要求負荷に応じて前記過給機の過給圧を変更することで燃焼室内の予混合気の着火時期の制御を行う、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法が提供される。
これによると、排気行程における排気弁の閉弁時期がピストン上死点より進角して設定されているので、燃焼室内に既燃ガスをトラップして内部EGRガスを確実に確保でき、前記過給機による過給と合わせて着火性を向上させることができる。
更には、吸気通路に設置される過給機は過給圧可変型に構成した上で、負荷に応じてその過給圧を変更制御することで、内燃機関の運転範囲を高負荷側に拡大することができる。
上記の予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法においては、前記排気通路の排気ガスを前記吸気通路の前記過給機より上流側へ戻すEGR通路と、前記排気ガスの還流量を調整するために前記EGR通路に配置されるEGR制御弁と、を有し、該EGR制御弁を、低負荷運転時には閉弁し、高負荷運転時には開弁するように制御することが好ましい。
これによると、EGR通路が、排気通路の排気ガスを過給機より上流側(即ち低圧側)に戻すように構成されているので、多くの外部EGRガスを吸気通路へ還流させることができる。
また、予混合圧縮自着火内燃機関の運転範囲を中〜高負荷側に広げたとしても、高負荷運転時にはEGR制御弁が開いて、上記のように多くの外部EGRガスを燃焼室へ還流させ得る。従って、燃焼室内での燃焼速度を抑制して過早着火や異常燃焼を回避し、円滑な運転が実現される。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1には、内燃機関を備えるガスヒートポンプの系統図の一例が示される。本発明の一実施形態に係るEGR装置を備えた内燃機関は、例えば、図1に示すようなガスヒートポンプ100に適用することができる。このガスヒートポンプ100は、都市ガス(天然ガス)を用いた内燃機関(ガスエンジン)によってヒートポンプサイクルを駆動して冷暖房を行うものであって、図1には、暖房サイクルとして機能している場合の系統を例示している。
ガスヒートポンプ100は、室外機101と室内機102とを備えており、室外機101は、本実施形態に係る内燃機関(ガスエンジン)1と、内燃機関1によって駆動されるコンプレッサ103と、熱交換器104・105と、膨張弁106と、を含む。
冷媒は、室内機102側の熱交換器で凝縮され、液化することで熱を放出し、室内を暖房する。その後、矢印aのように流れて、膨張弁106を通過して膨張し、低温低圧の液体になる。更に矢印bのように流れて、室外機101の熱交換器104で蒸発して吸熱し、低温低圧の気体になる。次いで矢印cのように流れて、コンプレッサ103で圧縮されて高温・高圧の気体になる。その後、矢印dのように流れ、再び室内機102で液化して熱を放出する。ガスヒートポンプ100では、このような暖房サイクルが反復されている。また、図1では、内燃機関1の排熱を利用して温水を循環し、冷媒と熱交換器105で熱交換を行うサイクルを例示している。
図2は4ストローク圧縮自着火式内燃機関に本発明を適用した実施形態を示す。エンジン1は、シリンダブロック2と、シリンダヘッド3と、ピストン4と、燃焼室5と、吸気弁7と、吸気ポート8と、排気弁9と、排気ポート10と、を備える。
前記吸気ポート8は、対応する吸気枝管11を介してサージタンク12に連結され、サージタンク12は吸気ダクト13に接続される。吸気ダクト13は、吸気管17を介して、電動モータ14によって駆動される遠心式コンプレッサ15の出口部に連結される。また、吸気ダクト13の中途部には、燃料供給のためのガスレギュレータ16の燃料供給口21が接続される。加えて、吸気ダクト13の内部にスロットルバルブ18が配置される。前記遠心式コンプレッサ15の入口部には、空気吸込管19を介してエアクリーナ20が接続される。
空気吸込管19と吸気管17とを相互に連通するようにバイパス経路27が設けられる。また、このバイパス経路27を開閉するためのバイパス制御弁28が備えられる。
排気ポート10は排気マニホールド22を介して排気管23に接続される。排気管23は、排気ガス還流のためのEGR通路24を介して、前記空気吸込管19の中途部に接続される。即ち、前記EGR通路24の吸気側通路への開口部が、前記遠心式コンプレッサ15よりも上流側に位置している。
EGR通路24にはEGR制御弁25が配置される。また、EGR通路24内には、当該EGR通路24内を流れるEGRガスを冷却するためのEGRクーラ26が設置される。
図3に示すように、内燃機関1の図示しない吸気側カム軸及び排気側カム軸には、吸気弁7及び排気弁9の開閉タイミング(開弁時期及び閉弁時期)を独立して変更可能な可変バルブタイミング機構31・32が設けられている。この可変バルブタイミング機構31・32は、図示しないクランク軸に対する各カム軸の回転位相を調整しつつ吸気弁7及び排気弁9の開閉を行うことが可能であり、これにより、吸気弁7と排気弁9とがともに閉じている期間を任意に設定可能になっている。なお、可変バルブタイミング機構31・32は、それぞれ吸気側油圧制御弁33及び排気側油圧制御弁34で油圧が制御されることにより開閉タイミングの調整を行うようになっており、例えば特開2001−355462号公報に記載されているもの等、種々のものを用いることができる。
次に、内燃機関1に備えられる内燃機関用制御装置40について説明する。図3において、内燃機関用制御装置40は、吸気弁7及び排気弁9の開閉タイミングを変更可能な可変バルブタイミング機構31・32と、前記の各油圧制御弁33・34と、内燃機関1の諸制御を行うエンジンコントロールユニット(ECU)35とを備えている。
ECU35は、可変バルブタイミング機構31・32を制御する吸排気弁開閉タイミング制御部(吸排気弁開閉タイミング制御手段)42や、EGRバルブ制御部51や、過給制御部52を備えている。そして、ECU35には、クランク軸に取り付けられて所定のクランク角毎にクランク角信号を出力するクランク角センサ36、吸気側カム軸及び排気側カム軸にそれぞれ取り付けられて所定のカム角毎にカム角信号を出力する吸気側カム角センサ37及び排気側カム角センサ38、前記の室内機102の設定運転条件を負荷信号として出力する(又は、前記コンプレッサ103の運転状況を検知して負荷信号として出力する)負荷センサ39等の各センサが接続され、各センサからの信号を受信可能になっている。また、ECU35は、各油圧制御弁33・34と接続され、後述のように、これらを制御することができるようになっている。
なおECU35は、図示しないハードウェア構成として、CPUやROMやRAM等を内蔵している。ROMは読出専用の記憶装置であって、内燃機関1の動作を制御するために用いられる各種プログラムが格納されている。RAMは読出・書込両用の記憶装置であって、プログラムの実行に伴う演算結果等を一時的に格納することができる。CPUは、受信した各種信号やROMに格納された各種プログラムに基づいて各種演算及び処理を行い、各油圧制御弁33・34の制御を行う。即ち、これらのハードウェア及びソフトウェアが組み合わされることによって、吸排気弁開閉タイミング制御部42やEGRバルブ制御部51や過給制御部52がECU35内に構築されている。
吸排気弁開閉タイミング制御部42は、負荷センサ39からの負荷信号に応じて吸気弁7及び排気弁9がともに閉じている期間を設定するとともに、吸気弁7及び排気弁9の各開閉タイミングを設定する。本実施形態では吸排気弁開閉タイミング制御部42は、排気弁9の閉弁時期をピストン4の吸入上死点よりも進角側に設定するとともに、吸気弁7の開弁時期を、同程度、ピストン4の吸入上死点よりも遅角側に設定する。このように、排気行程から吸気行程にかけて吸気弁7と排気弁9とがともに閉じている期間が存在するように、吸気弁7及び排気弁9の目標開閉タイミングの設定を行う。そして、クランク角センサ36、各カム角センサ37・38、各油圧制御弁33・34からの各フィードバック信号をもとに実際の吸気弁7及び排気弁9の開閉タイミングを求めて、各油圧制御弁33・34の指令を調節し、吸気弁7及び排気弁9の開閉タイミングが目標の開閉タイミングに追従するように、各可変バルブタイミング機構31・32のフィードバック制御を行う。
EGRバルブ制御部51は前記EGR制御弁25に接続されており、その開度を変更できるように構成している。一方、過給制御部52は前記電動モータ14に電気的に接続されており、その回転数を変更することで、過給圧を制御することができる。また、過給制御部52はバイパス制御弁28に接続されており、その開閉を制御できるように構成している。
以上の構成としたECU35の制御について説明する。
即ち、ECU35は所定時間毎に、クランク角センサ36や負荷センサ39からの信号を基に、現在のエンジン回転数と、要求されている負荷を計算して取得する。そして、取得されたエンジン回転数と負荷を、前記ROMに記憶されている制御マップと照合して、(a)内部EGRガスの供給のみを行うか、(b)内部EGRガスの供給のみならず過給を行うか、(c)更に加えて外部EGRガスの供給を行うかを決定する。
この制御マップは例えば図4のようなマップであり、(a)低回転かつ低負荷時には内部EGRのみ、(b)中負荷時には内部EGR+過給、(c)高負荷時には内部EGR+過給+外部EGR、となるように設定されている。なお、ROMにマップを記憶させて照合させる構成に限らず、予め記憶された判定式にエンジン回転数と負荷を当てはめて、上記(a)(b)(c)のいずれを行うかを決定しても差し支えない。
(a)内部EGRガスの供給のみを行う旨決定した場合は、要求される負荷に応じてバルブタイミングを制御しながら、EGR量を調整する。なお、この(a)の運転領域では過給を行わないため、前記電動モータ14は停止制御されるとともに、バイパス制御弁28が開かれてバイパス経路27が開放される。従って、新気はこのバイパス経路27を通過して燃焼室5へ供給される。また、この(a)の運転領域では前記EGR制御弁25の開度はゼロとなるよう制御されるので、排気ガス(外部EGRガス)の吸気側へのEGR通路24を通じた供給は行われない。
図5は、本内燃機関の圧縮自着火運転における吸気弁7及び排気弁9の開閉タイミングについて模式的に示したものである。ここで図5に示すように、排気行程から吸気行程にかけて、排気弁9の閉弁時期(EVC)は吸入上死点よりも進角側に制御される。また、吸気弁7の開弁時期(IVO)は吸入上死点よりも遅角側となるように制御される。言い換えれば、吸気弁7と排気弁9とがともに閉じている期間(負のオーバーラップ期間)Tが生じるように制御されている。
この制御の効果を説明する。膨張行程が終了して排気行程が開始すると、燃焼後の排気ガス(既燃ガス)は、ピストン4の上昇によって、その一部は排気ポート10を介して排出される。しかし、ピストン4の吸入上死点より進角側で排気弁9が閉じられるため(EVC)、排気弁9の閉弁後には、既燃ガスは燃焼室5内にトラップされる。この既燃ガスが残留ガス(内部EGRガス)となる。
そして、ピストン4の吸入上死点より遅角側で吸気弁7が開かれ(IVO)、吸気ポート8から供給された空気と燃料との予混合気は、燃焼室5内の前記残留ガスと混合される。この結果、燃焼後の高温の内部EGRガスによって混合気が加熱され、着火性が向上されることになる。
前記(a)の運転領域では、バルブタイミングの制御は例えば以下のように行うことができる。即ち、負荷が低くなるに従って、排気弁9の閉弁時期を進角させ且つ吸気弁7の開弁時期を遅角させる。逆に負荷が高くなったときは、排気弁9の閉弁時期は遅角させ且つ吸気弁7の開弁時期は進角させる。
こうすることによって、低負荷時には高温の内部EGR量が増大するため、よりリーン(希薄)な混合気に対しても十分な圧縮着火燃焼が安定的に得られる。即ち、低負荷運転時において燃費を向上できるとともに、NOx排出量を低減することができる。また一方で、負荷が高くなるにしたがい高温の内部EGR量を少なくして、ノッキングの発生を抑制することが可能になる。
そして、(b)中負荷時であって、内部EGRガスの供給に加えて過給を行う旨をECU35が決定した場合は、前記電動モータ14を回転駆動させて過給を行うとともに、バイパス制御弁28を閉じてバイパス経路27を遮断させる。なお、この(b)の運転領域では外部EGRガスの供給を行わないため、前記EGR制御弁25の開度はゼロとなるよう制御される。
この(b)の運転領域では、内部EGRガスの導入分だけシリンダへの空気供給量が制限されるのを、前記電動モータ14の駆動による過給で補うように構成する。即ち、遠心式コンプレッサ15を駆動させ、過給により吸気圧を上昇させることによって、吸気ポート8から燃焼室5内に供給される空気量及び燃料量を増大させて着火性を増大させるのである。
この運転領域ではEGRガスは、排気ガスを吸入するのではなく、排気弁の閉弁時期をピストン上死点より進角させることでシリンダ内に残留させて確保するので、内部EGRガスの量を安定的に確保することができ、この内部EGRガスと過給が組み合わされることによって、着火性が確実に向上されている。
この(b)の運転領域では、要求負荷が高くなるに従って、前記電動モータ14の回転速度を増大させるように、即ち過給圧を増大させるように制御する。吸気弁7・排気弁9の開閉タイミングは、適宜の量の内部EGRガスをトラップできるタイミングとなるように固定しても良いが、吸気弁7・排気弁9の開閉タイミングの変更制御を過給圧の変更制御と併せて行う構成であっても良い。
また、(c)高負荷時であって、内部EGRガスおよび過給に加えて外部EGRの供給を行う旨をECU35が決定した場合は、当該ECU35は前記EGR制御弁25を開くように制御する。
この(c)の運転領域では、内部EGRガスおよび過給により着火性が良好になり過ぎた分を、温度の比較的低い外部EGRガスの導入により緩慢化させて、過早着火や燃焼不安定などの異常燃焼を回避するように制御する。このように、内部EGRガスと過給の組み合わせに更に外部EGRガスの供給を付加することで、過早着火等の異常を良好に防止し、運転範囲を高負荷側に拡大することができている。
以上に説明したように、本実施形態においては、前記排気弁9が、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角して設定されている(図5)。従って、燃焼室内に既燃ガスをトラップして内部EGRガスを確実に確保でき、前記過給機による過給と合わせて着火性を向上させることができる。更には、遠心式コンプレッサ15は電動モータ14により駆動され、この電動モータ14の回転数を変更することで過給圧を変更できるように構成されているから、負荷に応じて過給圧を変更制御し、内燃機関1の運転範囲を高負荷側に拡大することができる。
また、本実施形態では、EGR通路24が、排気マニホールド22や排気管23の排気ガスを遠心式コンプレッサ15よりも上流側(即ち低圧側)に戻すように構成されているので、多くの外部EGRガスを吸気側へ還流させることができる。
また、本実施形態の内燃機関1はガス燃料を燃焼室5に供給するいわゆるガスエンジンであるので、排気ガスに含まれるSOF分が少ないから、前記遠心式コンプレッサ15より上流側に排気ガスを戻したとしても当該遠心式コンプレッサ15のインペラ等にSOF分が付着して悪影響を与えない構成とすることができる。
更に、前記EGR制御弁25は、前記ECU35(EGRバルブ制御部51)によって、低負荷運転時には閉弁し、高負荷運転時には開弁するように制御される。従って、予混合圧縮自着火内燃機関の運転範囲を中〜高負荷側に広げたとしても、高負荷運転時にはEGR制御弁25が開いて多くの外部EGRガスを燃焼室5へ還流させ得る。従って、燃焼室5内での燃焼速度を抑制して過早着火や異常燃焼を回避し、円滑な運転が実現される。
更には本実施形態では、前記EGR通路24にはEGRクーラ26が設置されている。従って、EGRクーラ26によって冷却された後の外部EGRガスを吸気側に還流させることで、燃焼室5内の燃焼速度の抑制効果をより良好に発揮でき、内燃機関1の運転範囲をより高負荷側に拡大できる。
加えて本実施形態では、前記排気弁9には可変バルブタイミング機構32が設けられている。従って、排気弁9の閉弁タイミングを変動させることで、燃焼室5にトラップされる前記内部EGRガスの量を変更でき、混合気の着火性の制御がより容易となる。
以上に本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は、例えば以下のように変形して実施することができる。
(1)上記実施形態では過給機として、電動モータ14で駆動される遠心式コンプレッサ15を備える構成となっている。しかしながらこれに代えて、遠心式コンプレッサ15のインペラ軸をエンジンのクランク軸と連結するスーパーチャージャーに構成しても良いし、排気ガスで回転するタービンにインペラ軸を連結するターボチャージャーに構成しても良い。ターボチャージャーに構成する場合は例えば可変ベーン式とし、スーパーチャージャーに構成する場合は例えばクラッチを介することで、負荷に応じて過給圧を変更制御することができる。
(2)上記実施形態の吸気弁7及び排気弁9のバルブタイミングについては、図5に示すように排気行程から吸気行程にかけて排気弁9の閉弁時期(EVC)が吸入上死点よりも進角側に制御され、また、それと同程度、吸気弁7の開弁時期(IVO)が吸入上死点よりも遅角側となるように制御される。しかしながら、排気弁9の閉弁時期の進角分に対し吸気弁7の開弁時期の遅角分を少なくしても差し支えない。
また図6に示すように、排気弁9の閉弁時期の進角分に対し吸気弁7の開弁時期の遅角分をほぼゼロとして、吸入上死点付近で吸気弁7を開弁させるように構成することもできる。
この場合、ピストン4が上死点に至った状態、即ち、トラップ後の残留ガスが圧縮されて高温高圧となった状態で吸気弁7が開弁されるから、吸気弁7が開くと高温の残留ガスが吸気ポート8側に噴出・逆流して吸気側の混合気と混合し、吸気の加熱が行われることになる。その後、ピストン4は上死点を越えて吸入行程に至り、残留ガス(内部EGRガス)は吸気側の混合気を伴って燃焼室5内に再び導入される。この場合でも吸気は内部EGRガスによって加熱され、着火性を向上し得る。
(3)本実施形態では、外部EGRガスはEGR通路24を経由して遠心式コンプレッサ15より上流側に戻される構成となっている。しかしながら、複数気筒型のエンジンにおいては、吸気行程にある気筒へ、排気行程にある他の気筒の排気ガスを外部EGRガスとして還流させる構成とすることもでき、この場合は、排気行程にある気筒の高圧な排気ガスを利用することで、過給機としての遠心式コンプレッサ15の下流側(吸気圧がブーストされ高圧となっている側)にも、外部EGRガスを適切に供給できる。この構成では、過給機としての遠心式コンプレッサ15を外部EGRガスが通過しない構成とできるから、排気ガスにSOF分が多く含まれる例えばディーゼルエンジンにEGR装置を適用しても、過給機(具体的には、遠心式コンプレッサ15のインペラ)にSOF分が付着して悪影響を与えない構成とすることができる。
(4)本発明は、燃焼室に点火プラグを備えて予混合圧縮自着火と火花点火が併用できる内燃機関であっても適用することができる。例えば、図4で示した着火制御のマップにおいて、圧縮自着火の領域よりも高負荷側・高回転側に火花点火燃焼を行わせる領域を設定し、エンジン回転数と要求負荷を基に火花点火燃焼すべきと判断した場合は前記点火プラグに点火信号を送って火花点火燃焼を行う構成が考えられる。この場合でも、本発明のEGR装置あるいは着火時期制御方法を用いることで、圧縮自着火燃焼を行う領域を高負荷側に拡大でき、広い運転範囲で高熱効率と低NOxを実現できる。
(5)本実施形態の内燃機関1は都市ガス(天然ガス)を燃料として用いているが、例えばプロパンガス等の他の気体を燃料とする場合にも、本発明のEGR装置あるいは着火時期制御方法の適用は妨げられない。また、本実施形態では、内部EGR+過給圧可変型過給機+外部EGRにて予混合圧縮自着火が可能な運転領域を広げているが、外部EGRは必ずしも必須ではなく、内部EGR+過給圧可変型過給機のみでも、実施可能である。この場合、外部EGRがある場合と比べ運転領域は狭くなるが、SOF分等の問題を考えなくて良いため、ガス燃料に制限されることなく、ガソリン等の液体燃料を使用することも可能となる。
(6)内燃機関1はヒートポンプサイクルに用いられるものに限らず、自動車用エンジン等種々の用途のエンジンに用いられるものであっても、本発明のEGR装置を適用することができる。
予混合圧縮自着火燃焼式の内燃機関を備えるガスヒートポンプの系統図の一例を示す図。 内燃機関の全体的な構成を示す模式図。 内燃機関の制御構成を示すブロック図。 着火制御のためのマップを示す図。 内燃機関における吸気弁及び排気弁の開閉タイミングを模式的に示した説明図。 吸気弁及び排気弁の開閉タイミングの変形例を示す説明図。
符号の説明
1 エンジン(予混合圧縮自着火内燃機関)
5 燃焼室
7 吸気弁
9 排気弁
19・17・13・11 吸気通路
22・23 排気通路
15 遠心式コンプレッサ(過給機)
24 EGR通路
25 EGR制御弁
26 EGRクーラ
EVC 排気弁の閉弁時期

Claims (6)

  1. 燃焼室に連通する吸気通路及び排気通路と、
    前記燃焼室と前記吸気通路の間を開閉する吸気弁と、
    前記燃焼室と前記排気通路の間を開閉し、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角して設定される排気弁と、
    前記吸気通路に設置される過給圧可変型の過給機と、
    を有する、予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置。
  2. 請求項1に記載の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置であって、
    前記燃焼室に供給される燃料はガス燃料であり、
    また、前記排気通路の排気ガスを前記吸気通路の前記過給機より上流側へ戻すEGR通路を有することを特徴とする、
    予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置であって、前記排気弁には可変バルブタイミング機構が設けられていることを特徴とする予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置。
  4. 請求項2に記載の予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置であって、前記EGR通路にはEGRクーラが設置されていることを特徴とする予混合圧縮自着火内燃機関のEGR装置。
  5. 燃焼室に連通する吸気通路及び排気通路と、
    前記燃焼室と前記吸気通路の間を開閉する吸気弁と、
    前記燃焼室と前記排気通路の間を開閉する排気弁と、
    前記吸気通路に設置される過給圧可変型の過給機と、
    を有する予混合圧縮自着火内燃機関において、
    前記排気弁を、その排気行程における閉弁時期がピストン上死点より進角するように設定し、
    要求負荷に応じて前記過給機の過給圧を変更することで燃焼室内の予混合気の着火時期の制御を行うことを特徴とする、
    予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法。
  6. 請求項5に記載の予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法であって、
    前記排気通路の排気ガスを前記吸気通路の前記過給機より上流側へ戻すEGR通路と、
    前記排気ガスの還流量を調整するために前記EGR通路に配置されるEGR制御弁と、
    を有し、
    該EGR制御弁を、低負荷運転時には閉弁し、高負荷運転時には開弁するように制御することを特徴とする、
    予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法。
JP2003329267A 2003-09-22 2003-09-22 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法 Pending JP2005090468A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329267A JP2005090468A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法
CNB2004100921192A CN100359144C (zh) 2003-09-22 2004-09-22 均质充量压缩点火式内燃发动机及其点火正时控制方法
US10/946,855 US7066158B2 (en) 2003-09-22 2004-09-22 Homogeneous charge compression ignition internal combustion engine that performs EGR, and ignition timing control method for the engine
DE102004045967.3A DE102004045967B4 (de) 2003-09-22 2004-09-22 Verdichtungs-Brennkraftmaschine mit homogener Ladung, die eine EGR durchführt, und Zündzeitgebungssteuerverfahren für die Kraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329267A JP2005090468A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005090468A true JP2005090468A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34308852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329267A Pending JP2005090468A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7066158B2 (ja)
JP (1) JP2005090468A (ja)
CN (1) CN100359144C (ja)
DE (1) DE102004045967B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120330A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火燃焼を行う内燃機関
JP2007198135A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火燃焼機関の制御装置
WO2008013157A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki système de recirculation des gaz d'échappement pour moteur à combustion interne
WO2011111171A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2013051109A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015121106A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
WO2019049577A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動作システム及びその制御装置
JP2019039391A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 過給機付き圧縮自己着火式エンジン

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2418744B (en) * 2004-09-30 2009-04-01 Mahle Powertrain Ltd Exhaust gas recirculation
JP2007085280A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
DE102005048349A1 (de) * 2005-10-10 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
AT500927B1 (de) * 2006-01-10 2007-12-15 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine mit abgasturbolader
DE102005062280A1 (de) * 2005-12-24 2007-06-28 Daimlerchrysler Ag Regelung einer Abgasrückführrate einer Verbrennungskraftmaschine
DE102006032119B4 (de) * 2006-07-12 2021-01-07 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit Turbolader und Verfahren zur Reduktion der effektiven Leistung dieser Brennkraftmaschine
JP2008202520A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関及びその吸排気装置
US7822529B2 (en) * 2007-03-06 2010-10-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for determining a parameter for normalized instantaneous heat release in an internal combustion engine
US7762242B2 (en) 2008-06-06 2010-07-27 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas recirculation valve
US8353275B2 (en) * 2010-01-08 2013-01-15 Ford Global Technologies, Llc Dual throttle for improved tip-out stability in boosted engine system
US20120291749A1 (en) * 2010-01-27 2012-11-22 Tzunan Chuang Air Inlet System of Engine
US20150211423A1 (en) * 2010-01-27 2015-07-30 Tzu-Nan CHUANG Air inlet system of engine
WO2011125208A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
DE102010056514A1 (de) * 2010-12-31 2012-07-05 Fev Gmbh NOX-Regelung mit innerer und äußerer Abgasrückführung
US8103428B2 (en) * 2011-01-11 2012-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine
JP5126424B1 (ja) * 2011-04-13 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN104685185B (zh) 2012-07-31 2018-02-09 康明斯有限公司 用于控制发动机爆震的系统和方法
WO2014053169A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Gas reformation with motor driven compressor
CN203257540U (zh) * 2013-01-17 2013-10-30 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 含氧气体液化物发动机
US20140305415A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Volvo Car Corporation Combustion control for combustion engines
FR3027954B1 (fr) * 2014-11-03 2019-08-09 Renault S.A.S. Groupe motopropulseur de vehicule a emissions polluantes reduites
JP6367872B2 (ja) * 2016-07-29 2018-08-01 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
WO2018096590A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
US10012159B1 (en) * 2016-12-16 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system
US10018123B1 (en) * 2016-12-16 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system
US10132235B2 (en) * 2016-12-16 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system
US10138822B2 (en) * 2016-12-16 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for a split exhaust engine system
KR101997785B1 (ko) 2017-12-12 2019-07-08 엘지전자 주식회사 가스 히트펌프 시스템
KR101981792B1 (ko) * 2017-12-14 2019-05-27 엘지전자 주식회사 가스 히트펌프 시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2271393A1 (ja) * 1974-02-01 1975-12-12 Alsacienne Constr Meca
KR910002898B1 (ko) * 1986-11-27 1991-05-09 마쯔다 가부시기가이샤 과급기부착엔진
US6230683B1 (en) * 1997-08-22 2001-05-15 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
JP4326044B2 (ja) * 1998-08-21 2009-09-02 日産自動車株式会社 4サイクル内燃機関
JP4004193B2 (ja) * 1999-10-06 2007-11-07 日野自動車株式会社 ターボ過給機付エンジンの排ガス再循環装置
DE19952096C2 (de) * 1999-10-29 2001-10-11 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit Kompressionszündung
DE10122775A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Ford Global Tech Inc Hybrider Motor und Verfahren zu dessen Taktsteuerung
JP2001355462A (ja) 2000-06-09 2001-12-26 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
WO2002018761A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Jenara Enterprises Ltd. Apparatus and method to oprate an engine exhaust brake together with an exhaust gas recirculation system
JP4517515B2 (ja) * 2001-02-14 2010-08-04 マツダ株式会社 自動車用4サイクルエンジン
JP2002256911A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP3957484B2 (ja) 2001-08-22 2007-08-15 朝日リーラック株式会社 先行手摺の支持装置
US6755022B2 (en) * 2002-02-28 2004-06-29 Mack Trucks, Inc. Turbo-charged internal combustion engine with in-cylinder EGR and injection rate shaping
JP2004036595A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火式内燃機関の制御装置
US20030178002A1 (en) * 2003-02-27 2003-09-25 Israel Mark A. Apparatus and method to operate an engine exhaust brake together with an exhaust gas recirculation system
US6925976B2 (en) * 2003-03-06 2005-08-09 Jenara Enterprises Ltd. Modal variable valve actuation system for internal combustion engine and method for operating the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120330A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火燃焼を行う内燃機関
JP2007198135A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火燃焼機関の制御装置
US7739026B2 (en) 2006-01-23 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Control apparatus for combustion engine of premixed compression self-ignition type
JP4645456B2 (ja) * 2006-01-23 2011-03-09 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮自着火燃焼機関の制御装置
WO2008013157A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki système de recirculation des gaz d'échappement pour moteur à combustion interne
WO2011111171A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8596065B2 (en) 2010-03-09 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
WO2013051109A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015121106A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP2019039391A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 マツダ株式会社 過給機付き圧縮自己着火式エンジン
WO2019049577A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動作システム及びその制御装置
JP2019044754A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動作システム及びその制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004045967A1 (de) 2005-06-02
CN1641194A (zh) 2005-07-20
US7066158B2 (en) 2006-06-27
DE102004045967B4 (de) 2015-07-23
US20050061303A1 (en) 2005-03-24
CN100359144C (zh) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005090468A (ja) 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法
CN105275625B (zh) 用于排气催化剂温度控制的系统和方法
US7487750B2 (en) Variable intake valve and exhaust valve timing strategy for improving performance in a hydrogen fueled engine
JP3743195B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
US8666640B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
KR100879486B1 (ko) 엔진
JP3743283B2 (ja) 過給機付き圧縮自己着火式内燃機関
KR101109194B1 (ko) 예혼합압축자착화식 엔진의 운전방법
US8315777B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
US10167793B2 (en) Exhaust-gas-turbocharged internal combustion engine with partial deactivation and method for operating an internal combustion engine
KR101542979B1 (ko) 터보차저를 구비한 엔진 시스템의 제어 장치 및 방법
JP2009191745A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2014208361A1 (ja) エンジンの制御装置
CN108730052B (zh) 内燃机的控制装置
JP3992016B2 (ja) 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP2008088899A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法
JP6701868B2 (ja) エンジン暖機装置
JP2008051017A (ja) 予混合圧縮自着火内燃機関
JP2009191660A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007023837A (ja) 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
US11230981B2 (en) Supercharger-equipped engine
KR101461891B1 (ko) 배기가스 연소 장치
JP2004100521A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2010024973A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
WO2014208360A1 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826