JP2005087997A - 塗料分配装置用分割形シュラウド - Google Patents

塗料分配装置用分割形シュラウド Download PDF

Info

Publication number
JP2005087997A
JP2005087997A JP2004246919A JP2004246919A JP2005087997A JP 2005087997 A JP2005087997 A JP 2005087997A JP 2004246919 A JP2004246919 A JP 2004246919A JP 2004246919 A JP2004246919 A JP 2004246919A JP 2005087997 A JP2005087997 A JP 2005087997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
dispenser
shape
portions
pat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004246919A
Other languages
English (en)
Inventor
John F Schaupp
エフ.シャウップ ジョン
David M Seitz
エム.セイツ デビッド
Roger T Cedoz
ティー.セドズ ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2005087997A publication Critical patent/JP2005087997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/01Spray pistols, discharge devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/65Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/03Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by the use of gas, e.g. electrostatically assisted pneumatic spraying
    • B05B5/032Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by the use of gas, e.g. electrostatically assisted pneumatic spraying for spraying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1477Arrangements for supplying particulate material means for supplying to several spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

【課題】 粉体塗料を分配するためのディスペンサを提供する。
【解決手段】 ディスペンサ(10)が、開口部とカップリングとシュラウド(60)とを含んでいて:該開口部を塗料が通過し分配されていて;該カップリング(16)は、該開口部(12)を、分配する塗料の供給源(32)と連結するためのものであり;該シュラウドは該ディスペンサの少なくとも一部を囲んでいる。該シュラウドが、該シュラウドのほぼ長手方向に延伸する第一及び第二ジョイントにおいてお互いに接触している二つの部分を含んでいる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、塗料を分配するためのディスペンサに関するものであって、その塗料は、液体塗料(以下場合によっては“塗料”と呼ぶ)又は、例えば流動粉体層からの、例えば空気流れのようなガス流れに懸濁された粉末塗料(以下場合によっては“塗装用粉体”あるいは“粉体”と呼ぶ)のようなものである。本発明は、塗装用粉体を分配するためのディスペンサ(以下場合のよっては“ガン”と呼ぶ)との関連で開示されている。しかしながら他の用途への利用が考えられる。
塗料分配用装置は公知なものである。例えば特許文献1〜32に説明されたシステムがある。また、特許文献33−68に説明された装置もある。さらに、“Aerobell(商標)粉体散布機、ITW Automatic Division”並びに“Aerobell(商標)及びAerobell Plus(商標)ロータリ式噴霧機、DeVilbiss Ransburg Industrial Liquid Systems”に説明された装置もある。これらの文献の開示内容を参考としてここに包含するものである。これらのリストは、実施されてきた技術のすべてを完全に調査したものを表わすものではなく、また、リスト化されたもの以外に関連する技術はないなどということを表わすものでもなく、またリスト化した技術が特許性のあることを表わしているものでもない。また暗示しているものでもない。
米国特許第3536514号明細書 米国特許第3575344号明細書 米国特許第3698636号明細書 米国特許第3843054号明細書 米国特許第3913523号明細書 米国特許第3964683号明細書 米国特許第4037561号明細書 米国特許第4039145号明細書 米国特許第4114564号明細書 米国特許第4135667号明細書 米国特許第4169560号明細書 米国特許第4216915号明細書 米国特許第4360155号明細書 米国特許第4381079号明細書 米国特許第4447088号明細書 米国特許第4450785号明細書 米国特許第Re.31867号明細書 米国特許第4520754号明細書 米国特許第4580727号明細書 米国特許第4598870号明細書 米国特許第4685620号明細書 米国特許第4788933号明細書 米国特許第4798340号明細書 米国特許第4802625号明細書 米国特許第4825807号明細書 米国特許第4921172号明細書 米国特許第5353995号明細書 米国特許第5358182号明細書 米国特許第5433387号明細書 米国特許第5720436号明細書 米国特許第5853126号明細書 米国特許第6328224号明細書 米国特許第2759763号明細書 米国特許第2955565号明細書 米国特許第3102062号明細書 米国特許第3233655号明細書 米国特許第3578997号明細書 米国特許第3589607号明細書 米国特許第3610528号明細書 米国特許第3684174号明細書 米国特許第4066041号明細書 米国特許第4171100号明細書 米国特許第4214708号明細書 米国特許第4215818号明細書 米国特許第4323197号明細書 米国特許第4350304号明細書 米国特許第4402991号明細書 米国特許第4422577号明細書 米国特許第Re.31590号明細書 米国特許第4505430号明細書 米国特許第4518119号明細書 米国特許第4726521号明細書 米国特許第4779805号明細書 米国特許第4785995号明細書 米国特許第4879137号明細書 米国特許第4890190号明細書 米国特許第4890384号明細書 英国特許第1209653号明細書 日本国特許出願公開第62−140660号明細書 日本国特許出願公開第1−315361号明細書 日本国特許出願公開第3−169361号明細書 日本国特許出願公開第3−221166号明細書 日本国特許出願公開第60−151554号明細書 日本国特許出願公開第60−94166号明細書 日本国特許出願公開第63−116776号明細書 日本国特許出願公開第58−124560号明細書 日本国特許出願公開第72−331823号明細書 仏国特許第1274814号明細書 米国特許第5768800号明細書
一般に塗料粒子は非常に小さいものである。5μm−50μmの範囲のサイズもめずらしいものではない。その結果、塗料粒子は、一般に著しく侵入性のあるもの、すなわち小さな開口部を通って例えば塗料を分配するのに使用する装置の中へ侵入し、かつそこに蓄積される。その結果、困難を伴なうことなく洗浄できるとの観点から塗料分配装置をデザインすることが望ましい。
第一カラー又は第一タイプの粉体塗料が分配される期間と、第二カラー又は第二タイプの粉体塗料が分配される期間との間に粉体塗装装置を洗浄するために、粉体塗装装置の洗浄は間隔をおいて行なわれる。そのような洗浄には、いずれの粉体をも取り除くために、例えばふき取りが含まれていてもよい。
さらに、塗料分配装置は、他のタイプのメンテナンス等を行なう観点からデザインする必要がある。メンテナンスは、時にカバーあるいはシュラウドの分解を伴なっていて、そのシュラウドは、例えばそのコンポーネントが分配された塗料にさらされることを低減するために、塗料分配システムのコンポーネントを囲うものである。そのようなコンポーネントをおおうことは、分配装置に対して行なわねばならない洗浄の回数及びわずらわしさを低減する可能性がある。従ってそのようなシュラウドのデザインを考りょすることは、おおわれたコンポーネントの中へ塗料が侵入することに対しておおわれるコンポーネントを保護するシュラウドの能力を考りょすることであり、同時にシュラウドの取りはずしが容易になるので、必要に応じておおわれたコンポーネントの修理が可能となる。
本発明の実施の形態において、ディスペンサが、開口部とカップリングとシュラウドとを含んでおり:該開口部を塗料が通過し分配されていて;該カップリングは、該開口部を、分配する塗料の供給源と連結するためのものであり;該シュラウドは該ディスペンサの少なくとも一部を囲んでいる。該シュラウドが、該シュラウドのほぼ長手方向に延伸する第一及び第二ジョイントにおいてお互いに接触している二つの部分を含んでいる。
例示的に、該シュラウドが真すぐな円筒シュラウドを構成している。
さらに例示的に、該シュラウドが真すぐな円形の円筒シュラウドを構成していて、該二つの部分各々が真すぐな円形の円筒の一部である。
例示的に、該シュラウドが長手軸を含んでいる。該二つの部分の第一部分が、該長手軸周囲に測定して180°より大きな弧を形成していて、そして該二つの部分の第二部分が、該長手軸周囲に測定して180°より小さな弧を形成している。さらに例示的に、該二つの部分の該第一部分が、該長手軸周囲に測定して約200°の弧を形成し、該二つの部分の該第二部分が、該長手軸周囲に測定して約160°の弧を形成している。
例示的に該シュラウドの二つの部分が弾力性のある、電気的に非伝導性の材料で作られている。本実施の形態においてさらに例示的に該シュラウドの二つの部分がアセタール樹脂で作られている。
例示的に、該シュラウドの二つの部分が、内部側壁を含んでいて、該内部側壁は、ほぼ長手方向に延伸する溝を備えている。
該シュラウドの二つの部分の第一部分が第一形状を含んでいる横方向エッジを備えていて、該シュラウドの二つの部分の第二部分が、該第一形状と相補的な第二形状を含んでいる横方向のエッジを備えている。
本発明の実施の形態において、さらに例示的に、該第一形状が、V字形溝を構成していて、該第二形状がV字形エッジを構成している。
本発明の実施の形態において、さらに例示的に、第一シュラウド部分が二つの横方向溝を含んでいる。第一シュラウド部分の横方向エッジ各々が、第一形状を含んでいる。第二シュラウド部分が二つの横方向エッジを含んでいる。第二シュラウド部分の横方向エッジ各々が、該第一形状と相補的な第二形状を備えている。該第一形状各々がV字形溝を構成している。該第二形状各々がV字形エッジを構成している。
本実施の形態において、さらに例示的に、装置が第一形状と第二形状との間に挟さまれたガスケット材料を含んでいる。
例示的に、該ディスペンサが該開口部と隣接した前方端部を含んでいる。該前方端部は、該シュラウドの二つの部分の第一部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第一部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。該前方端部は、該シュラウドの二つの部分の第二部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第二部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。
例示的に、ディスペンサとシュラウド部分との一方の前方端部の形状が、ディスペンサとシュラウド部分との前記一方の前方端部の周縁を囲んでほぼ連続的に延在する溝を備えていて、ディスペンサとシュラウド部分との他方の前方端部に備えられた形状が該溝と係合するリップを含んでいる。
例示的に該ディスペンサが後方端部を含んでいて、該後方端部は、該シュラウドの二つの部分の第一部分の該後方端部と該ディスペンサの該後方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第一部分の該後方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。該後方端部は、該シュラウドの二つの部分の第二部分の該後方端部と該ディスペンサの該後方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第二部分の該後方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。
本実施の形態において、例示的に、ディスペンサの後方端部における形状が、少なくとも一つのタイプを含んでいるリングを備えていて、シュラウドの二つの部分の第一部分の後方端部に備えられた形状は、少なくとも一つの通路を備えたフランジを含んでいて、シュラウドと分配装置とを組立てる際に少なくとも一つのタブがその通路を移動することが可能となっている。
本実施の形態において、さらに例示的に、該ディスペンサが該開口部と隣接した前方端部を含んでいる。該前方端部は、該シュラウドの二つの部分の第一部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第一部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。該前方端部は、該シュラウドの二つの部分の第二部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第二部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる。
本実施の形態において、例示的に、該シュラウドの二つの部分の第一部分後方端部に備えられた形状が、少なくとも一つのタブと協働するためのフランジに備えられたランプ表面を含んでいて、該シュラウドの二つの部分の第一部分の前方端部に備えられた形状をディスペンサの前方端部の中へ係合させるようになっている。
例示的に、分配される塗料の供給源が、ガスあるいは混合ガスに懸濁された粉末塗料の供給源を含んでいる。
以下の説明及び本発明を図示している添付図面を参照することにより、本発明を理解することができるであろう。
本出願において、“電気的に伝導性の”及び“電気的に非絶縁性の”のような用語は、“電気的に非伝導性の”及び“電気的に絶縁性の”として説明される材料と比較して、広い範囲の電気的な伝導性を表わしている。“電気的に半導性の”のような用語は、電気的に伝導性のと電気的に非絶縁性のとの間の広い範囲の伝導性を表わしている。“前方の”、“後方の”、“上へ”、“下へ”等の用語は、常に例示の実施の形態を説明するためにだけ使用されているもので、限定することを意図しているものではない。
図1は一般的なタイプの粉体ガン10、例えば、320 Pillips Aje, Toledo、オハイオ州43612のITW Automotive Finishing Group, ITW GEMA Automotive Systemsから入手可能な、RPG−2デュアルヘッド粉体ガンモデル78772を図示している。ガン10は、二つの並行なノズル12を含んでいて、一方だけが図示されている。各ノズル12は、それぞれの粉体供給チューブ14を介してそれぞれのガン10内部の粉体ホース逆目継手16と接続されていて、その逆目継手16はロボット粉体ガン後方プレート18(図2−7も参照)に備えられた流路に取りつけられている。ロボット粉体ガン後方プレート18は、ねじ山付きロボットプレート保持リング19(図8−9も参照)を介して、ロボット粉体ガンアダプタプレート20(図10−14も参照)と連結されている。各プレート18,20は、ガン10が提供する種々の用途に合った流路を含んでいる。静電付与液体及び粉体ガンのためのそのような用途は、例えば、低電位及び/又は高電位用導体、例えば粉体混合空気供給のような塗料の供給、圧縮ガス例えば空気等である。
粉体は、粉体源32から粉体供給チューブ14を通ってノズル12へ流れる。粉体源32は、例えば特許文献69に開示されている一般的なタイプの流動層のような多くの公知のタイプのいずれであってもよい。粉体供給ホース46は、粉体源32からロボットアームを(図示されていない)介して、ロボット粉体ガンアダプタプレート20が取りつけられている端部に延伸している。粉体供給チューブ14の基端部47は、前方マニホールド50(図15−16も参照)を介してマニホールド50に取りつけられたノズル12と連結されている。粉体供給チューブ14及び他のガン10コンポーネントは、マニホールド50と、ロボット粉体ガン後方プレート18との間に収容されている。前方マニホールド50は、例示的に二本のサポートポスト52(図17−19も参照)、54(図20も参照)により、後方プレート18から支持されていて、そのサポートポスト52,54は、後方プレート18及びマニホールド50への取りつけを容易にするために、ねじ付きラグ及びねじ穴のような適切な取りつけ手段を含んでいる。サポートポスト52,54が、ポスト54に図示されるキャビテー(一つ以上)を含んでいてもよくて、そのキャビテーは継手用レジスタ(一つ以上)を、コロナリング(一つ以上)の間に収容するためのものであり、そのコロナリングは、ノズル12を囲んでいて、かつ例えばアースのような基準電位となっている。
例示的に真すぐな円形の円筒シュラウド60が粉体分配装置の部分と継手14等の部分を取りまき、取り囲んでいる。シュラウド60は二つの部分62(図21,22及び27も参照)、64(図23,24及び27も参照)を含んでいて、以降大きな部分62及び小さな部分64と呼ぶ。各部分62,64は真すぐな円形の円筒の一部分である。大きな部分62は、円筒60の軸66周囲で測定して180°より大きい例えば200°の弧を形状していて、一方小さな部分64は軸66周囲で、180°より小さい例えば160°の弧を形成している。シュラウド部分62,64は、例示的に、フレキシブルな電気的に非伝導性材料で作られている。例示の材料は、ホワイトAcetrom GPアセタール樹脂を含んでいる。このフレキシビリティーは、組立時あるいは分解時にコンポーネント62,64がシュラウド60内部に収容されているガン10コンポーネントをおおって留められることを可能にしている。フレキシビリティーを増すために、溝がシュラウド部分62,64の内部側壁面に備えられてもよい。例えばガン10コンポーネントの組立あるいは分解を容易にするために、ガン10コンポーネントとシュラウド部分62,64等との間にクリアランスを設けるべく、別の形状がシュラウド62,64の内部側壁面に備えられてもよい。
例示的に小さな部分64である第一部分が、各々の横方向エッジ72に沿って形状70、例えばV字形溝を備えている。例示的に大きな部分62である第二部分が、各々の横方向エッジ76に相補的な形状74、例えばV字形エッジを備えていて、対応する第一部分64の横方向エッジ72に沿った対応するV字形溝と協働するようになっている。部分62,64のシールを促進し、かつ分配された塗料がシュラウド60の内部79へ侵入することを防止するために、形状70,74の一方又は他方又は両方が、例えばO−リング材料のような例えばガスケット材料78を備えていてもよい。
前方マニホールド50が、溝又はリリーフのような、周縁に延在し、後方に対面している形状80を含んでいて、その溝又はリリーフは、大きなシュラウド部分62と小さなシュラウド部分64との、例示的にリップである前方の形状82と相補的に協働するためのものである。
後方端部において、各シュラウド部分62,64が後方延伸部分を内周方向に部分的に延在しているフランジ90を含んでいる。フランジ90は通路92によりある間隔で中断されていて、シュラウド保持リング96(図25−26も参照)の対応するタブ94の移動が可能になっている。シュラウド保持リング96の内部は、組立てたシュラウドコンポーネント62,64を、摺動しシールする方向に受け入れるべく寸法化されている。この目的のために、O−リング97が、従ってシュラウド保持リング96の内部100周囲に備えられた溝98に収容されていてもよい。各通路92に隣接した各フランジ90の後方対面側面102は104で図示するように傾斜されている。ベベル104は、シュラウド60をガン10に、ロボット粉体ガン後方プレートとフランジ90との間で、形状80,82をシール係合するべく組立てる際に、それぞれの通路92を貫通して突出しているフィンガ94の導入を促進している。
図1は、本発明の実施の形態により作られた装置を示めしていて、装置のあるコンポーネントは分解縦断面図で示めされ、またあるコンポーネントは概略的に示めされている。 図2は、図1に示めす装置の詳細正面図である。 図3は、図2に示めす装置の詳細側面図である。 図4は、図2及び3に示めす装置の背面図である。 図5は、図2,4に示めす装置の図4において線5−5で切断した、詳細断面図である。 図6は、図2−5に示めす装置の、図4において線6−6で切断した詳細断面図である。 図7は、図2−6に示めす装置の、図4において線7−7で切断した詳細断面図である。 図8は、図1に示めす装置の詳細正面図である。 図9は、図8において線9−9で切断した詳細断面図である。 図10は、図1に示めす装置の詳細正面図である。 図11は、図10に示めす装置の詳細側面図である。 図12は、図10−11に示めす装置の詳細背面図である。 図13は、図10−12に示めす装置の、図12において線13−13で切断した詳細断面図である。 図14は、図10−13に示めす装置の、図12において線14−14で切断した詳細断面図である。 図15は、図1に示めす装置の詳細側面図である。 図16は、図15に示めす装置の詳細背面図である。 図17は、図1に示めす装置の詳細側面図である。 図18は、図17に示めす装置の詳細背面図である。 図19は、図17において線19−19で切断した詳細縦断面図である。 図20は、図1に示めす装置の詳細縦断面図である。 図21は、図1に示めす装置の詳細背面図である。 図22は、図21に示めす装置の縦断面図である。 図23は、図1に示めす装置の詳細背面図である。 図24は、図23に示めす装置の詳細断面図である。 図25は、図1に示めす装置の詳細正面図である。 図26は、図25に示めす装置の詳細縦断面図である。 図27は、図21−22及び図23−24に示めす装置の、図21及び23における線27−27で切断した詳細分解断面図である。
符号の説明
10 ディスペンサ、ガン
12 ノズル
14 粉体供給チューブ
16 フィッティング
32 粉体源
50 マニホールド
60 シュラウド

Claims (10)

  1. 開口部とカップリングとシュラウドとを含んでいるディスペンサであって:
    該開口部を塗料が通過し分配されていて;
    該カップリングは、該開口部を、分配する塗料の供給源と連結するためのものであり;
    該シュラウドは該ディスペンサの少なくとも一部を囲んでいて、該シュラウドが、該シュラウドのほぼ長手方向に延伸する第一及び第二ジョイントにおいてお互いに接触している二つの部分を含んでいる;ディスペンサ。
  2. 該シュラウドが真すぐな円筒シュラウドを構成している請求項1に記載のディスペンサ。
  3. 該シュラウドが真すぐな円形の円筒シュラウドを構成している、請求項2に記載のディスペンサ。
  4. 該二つの部分各々が真すぐな円形の円筒の一部である、請求項3に記載のディスペンサ。
  5. 該シュラウドが長手軸を含んでいて、該二つの部分の第一部分が、該長手軸周囲に測定して180°より大きな弧を形成していて、そして該二つの部分の第二部分が、該長手軸周囲に測定して180°より小さな弧を形成している、請求項1に記載のディスペンサ。
  6. 該二つの部分の該第一部分が、該長手軸周囲に測定して約200°の弧を形成し、該二つの部分の該第二部分が、該長手軸周囲に測定して約160°の弧を形成している、請求項5に記載のディスペンサ。
  7. 該シュラウドの二つの部分が弾力性のある、電気的に非伝導性の材料で作られている、請求項1に記載のディスペンサ。
  8. 該シュラウドの二つの部分の第一部分が第一形状を含んでいる横方向エッジを備えていて、該シュラウドの二つの部分の第二部分が、該第一形状と相補的な第二形状を含んでいる横方向のエッジを備えている、請求項1に記載のディスペンサ。
  9. 該ディスペンサが該開口部と隣接した前方端部を含んでいて、該前方端部は、該シュラウドの二つの部分の第一部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第一部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいて、該シュラウドの二つの部分の第二部分の該前方端部と該ディスペンサの該前方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第二部分の該前方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる、請求項1に記載のディスペンサ。
  10. 該ディスペンサが後方端部を含んでいて、該後方端部は、該シュラウドの二つの部分の第一部分の該後方端部と該ディスペンサの該後方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第一部分の該後方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいて、該シュラウドの二つの部分の第二部分の該後方端部と該ディスペンサの該後方端部との係合を容易にするために、該シュラウドの二つの部分の該第二部分の該後方端部に備えられた形状と協働する形状を含んでいる、請求項1に記載のディスペンサ。
JP2004246919A 2003-09-15 2004-08-26 塗料分配装置用分割形シュラウド Pending JP2005087997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50311803P 2003-09-15 2003-09-15
US10/822,512 US20050056212A1 (en) 2003-09-15 2004-04-12 Split shroud for coating dispensing equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005087997A true JP2005087997A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34139074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246919A Pending JP2005087997A (ja) 2003-09-15 2004-08-26 塗料分配装置用分割形シュラウド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050056212A1 (ja)
EP (1) EP1514610B1 (ja)
JP (1) JP2005087997A (ja)
KR (1) KR20050027929A (ja)
AT (1) ATE343433T1 (ja)
CA (1) CA2479616A1 (ja)
DE (1) DE602004002910T2 (ja)
ES (1) ES2276198T3 (ja)
MX (1) MXPA04008965A (ja)
PT (1) PT1514610E (ja)
TW (1) TW200523036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209878A (ja) * 2010-10-20 2016-12-15 サタ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 着色システム及びその稼働方法
JP2018083148A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 旭サナック株式会社 静電塗装装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007014216A1 (de) * 2007-03-24 2008-09-25 ITW Oberflächentechnik GmbH & Co. KG Spritzpistolen-Leistungsverbindungsvorrichtung

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE283832C (ja) *
US2759763A (en) * 1952-07-22 1956-08-21 Ransburg Electro Coating Corp Spray coating apparatus and method
US2955565A (en) * 1956-03-19 1960-10-11 Electro Dispersion Corp Electrostatic coating apparatus
US3102062A (en) * 1960-03-28 1963-08-27 Stratford Eng Corp Apparatus for continuous edible oil finishing
US4114564A (en) * 1963-06-13 1978-09-19 Ransburg Corporation Electrostatic coating apparatus
US3233655A (en) * 1964-05-07 1966-02-08 Stratford Eng Corp Liquid atomization apparatus
FR1589618A (ja) * 1968-10-21 1970-03-31
FR1594779A (ja) * 1968-11-14 1970-06-08
US3589607A (en) * 1969-05-28 1971-06-29 Gourdine Systems Inc Electrostatic spray gun having an adjustable spray material orifice
US3575344A (en) * 1969-09-22 1971-04-20 Electrostatic Equip Corp Nozzle and apparatus for electrostatic powder spraying
DE2022088C3 (de) * 1970-05-06 1981-04-23 Graco Inc., Minneapolis, Minn. Spritzpistole zum Aufbringen von Schutzschichten aus Kunststoffpulver
US3684174A (en) * 1970-06-11 1972-08-15 Georg Wilhelm Bein Rotating atomizer for electrostatic painting apparatus
US3843054A (en) * 1971-03-22 1974-10-22 Ransburg Electro Coating Corp Powder apparatus
US3913523A (en) * 1972-08-07 1975-10-21 Ransburg Electro Coating Corp Powder coating apparatus
FR2283729A1 (fr) * 1974-09-06 1976-04-02 Air Ind Buse de projection electrostatique de produits en poudre
US4169560A (en) * 1975-03-29 1979-10-02 Elektrostatische Spritz-- und Beflockungsgesellschaft G.F. Vohringer GmbH Electrostatic spray gun for powdered material
CH579951A5 (ja) * 1975-04-11 1976-09-30 Gema Ag
US3964683A (en) * 1975-09-02 1976-06-22 Champion Spark Plug Company Electrostatic spray apparatus
HU173207B (hu) * 1976-11-10 1979-03-28 Hajtomuevek Es Festoekeszuelek Ustanovka dlja pul'verizacionnoj okraski s povorotnoj golovkoj i mnogoslojnym elektrodom
US4135667A (en) * 1977-03-23 1979-01-23 Hajtomuvek Es Festoberendezesek Gyara Apparatus for the electrostatic coating of workpieces
CH620600A5 (ja) * 1977-05-12 1980-12-15 Alex Hengartner
GB1599303A (en) * 1977-09-20 1981-09-30 Nat Res Dev Electrostatic spraying
FR2412351A1 (fr) * 1977-12-20 1979-07-20 Air Ind Projecteur electrostatique de peinture a bol ou a disque tournant avec un joint d'etancheite pneumatique
USRE31867E (en) * 1978-02-13 1985-04-16 Nordson Corporation Electrostatic spray gun
US4360155A (en) * 1979-12-21 1982-11-23 G & R Electro-Powder Coating Corporation Powder coating distributor
DE3005677C2 (de) * 1980-02-15 1982-06-24 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Überziehen von Gegenständen mit Flüssigkeiten
DE3005678C2 (de) * 1980-02-15 1982-06-24 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Pulverbeschichten von Gegenständen
JPS5921668B2 (ja) * 1980-02-18 1984-05-21 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装装置
JPS56141868A (en) * 1980-04-04 1981-11-05 Toyota Motor Corp Rotary atomizing electrostatic coating device
DE3129151A1 (de) * 1980-08-06 1982-03-18 National Research Development Corp., London "vorrichtung zum elektrostatischen spruehen von fluessigkeit"
DE8028390U1 (de) * 1980-10-24 1981-02-12 Hermann Behr & Sohn Gmbh & Co, 7121 Ingersheim Zerstäuber
US4381079A (en) * 1980-11-03 1983-04-26 Ransburg Corporation Atomizing device motor
US4447008A (en) * 1980-11-03 1984-05-08 Ransburg Corporation Atomizing device motor
IT1149716B (it) * 1982-02-02 1986-12-10 Edt Spa Procedimento ed apparecchio per l'applicazione elettrostatica di liquidi o polveri su sostanze ed oggetti
DE3220796A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Ransburg-Gema AG, 9015 St.Gallen Zerstaeubervorrichtung zum beschichten mit pulver
EP0107324B1 (en) * 1982-10-13 1989-03-22 Imperial Chemical Industries Plc Electrostatic sprayhead assembly
US4505430A (en) * 1982-11-22 1985-03-19 Ransburg Corporation Self-cleaning atomizer
US4611887A (en) * 1983-02-24 1986-09-16 Amp Incorporated Fiber optic connector assembly and wall outlet thereof
US4520949A (en) * 1983-04-11 1985-06-04 Champion Spark Plug Company Protective housing for coating applicator
DE3330665A1 (de) * 1983-08-25 1985-03-14 Weitmann & Konrad GmbH & Co KG, 7022 Leinfelden-Echterdingen Vorrichtung zum bestaeuben bewegter gegenstaende, insbesondere flaechiger unterlagen
DE3522979A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-02 Bayer Ag Verfahren zur erzeugung elektrisch geladenen spruehnebels aus leitfaehigen fluessigkeiten
US4685620A (en) * 1985-09-30 1987-08-11 The University Of Georgia Research Foundation Inc. Low-volume electrostatic spraying
DE3600808A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-16 Esb Voehringer Elektrostatische pulverspruehvorrichtung mit triboelektrischer pulveraufladung
EP0236794B1 (de) * 1986-03-13 1991-01-02 ITW Gema AG Elektrostatische Sprüheinrichtung für Beschichtungspulver
DE3608415A1 (de) * 1986-03-13 1987-09-24 Gema Ransburg Ag Elektrostatische sprueheinrichtung fuer beschichtungspulver
US4785995A (en) * 1986-03-18 1988-11-22 Mazda Motor Corporation Methods and apparatus for conducting electrostatic spray coating
DE3640497A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Ucosan Bv Austrittsduese fuer das austrittsventil einer whirlpool-wanne
FR2620354B2 (fr) * 1987-02-12 1990-01-05 Sames Sa Dispositif de projection electrostatique de produit en poudre
DE3725172A1 (de) * 1987-05-27 1989-02-09 Behr Industrieanlagen Verfahren und anlage zum elektrostatischen beschichten mit leitfaehigem material
US4798341A (en) * 1987-09-28 1989-01-17 The Devilbiss Company Spray gun for robot mounting
JPH01123033A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼帯コイルへの焼鈍分離剤塗布装置
US4890190A (en) * 1988-12-09 1989-12-26 Graco Inc. Method of selecting optimum series limiting resistance for high voltage control circuit
FR2662620A1 (fr) * 1990-05-31 1991-12-06 Sames Sa Installation de projection de produit de revetement pulverise a debit controle.
FR2692173B1 (fr) * 1992-06-10 1994-09-02 Sames Sa Dispositif de projection électrostatique d'un produit de revêtement en poudre à tête d'ionisation tournante.
FR2692501B1 (fr) * 1992-06-22 1995-08-04 Sames Sa Dispositif de projection electrostatique de produit de revetement liquide a tete de pulverisation rotative.
US5433387A (en) * 1992-12-03 1995-07-18 Ransburg Corporation Nonincendive rotary atomizer
DE19528398A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Gema Volstatic Ag Elektrostatische Sprühvorrichtung für Beschichtungsmaterial
DE19546970B4 (de) * 1995-12-15 2006-08-17 Itw Gema Ag Pulversprühvorrichtung zur elektrostatischen Sprühbeschichtung
US5716008A (en) * 1996-03-04 1998-02-10 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Trigger sprayer
US5853126A (en) * 1997-02-05 1998-12-29 Illinois Tool Works, Inc. Quick disconnect for powder coating apparatus
US6328224B1 (en) * 1997-02-05 2001-12-11 Illinois Tool Works Inc. Replaceable liner for powder coating apparatus
WO2003031075A1 (en) * 1999-09-16 2003-04-17 Nordson Corporation Powder spray gun with inline angle spray nozzle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209878A (ja) * 2010-10-20 2016-12-15 サタ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 着色システム及びその稼働方法
JP2018083148A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 旭サナック株式会社 静電塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
PT1514610E (pt) 2007-02-28
CA2479616A1 (en) 2005-03-15
DE602004002910T2 (de) 2007-09-06
DE602004002910D1 (de) 2006-12-07
US20050056212A1 (en) 2005-03-17
EP1514610B1 (en) 2006-10-25
ATE343433T1 (de) 2006-11-15
KR20050027929A (ko) 2005-03-21
MXPA04008965A (es) 2005-07-01
EP1514610A1 (en) 2005-03-16
ES2276198T3 (es) 2007-06-16
TW200523036A (en) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2471068C (en) Powder bell with secondary charging electrode
US10464084B2 (en) Electrode assembly for an electrostatic atomizer
US9138760B2 (en) Electrostatic liquid spray nozzle having an internal dielectric shroud
US5704554A (en) Electrostatic spray nozzles for abrasive and conductive liquids in harsh environments
US5058812A (en) System for dispensing of both water base and organic solvent base coatings
US8096264B2 (en) Repulsion ring
CA1323186C (en) Powder spray gun for quick color change systems
US20050173561A1 (en) Spray nozzle assembly
EP2170526B1 (en) Coating material dispensing apparatus
US4844348A (en) Spray unit for spray coating articles
US3952951A (en) Apparatus for electrostatically coating objects with liquid, solid in liquid, and/or powder-like material
AU711608B2 (en) Electrostatic nozzles for abrasive and conductive liquids
JP6242854B2 (ja) 耐摩耗性電極支持体を備える粉体スプレーガン
JP2005087997A (ja) 塗料分配装置用分割形シュラウド
US8273417B2 (en) Spray coating system and method
JPH02503648A (ja) 導電性被覆液用吹付け被覆装置
US20210162433A1 (en) Electrostatic rotary projector for coating product, spraying installation comprising such a projector and coating method using such a projector
JPS62289254A (ja) 回転式霧化液体の静電噴霧塗布装置
JP2000301034A (ja) スプレガンロボットアダプタ
KR20030076622A (ko) 마찰 전기 분무기
JP2020006316A (ja) 粉体塗料用ノズル